二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714195150328.png-(90630 B)
90630 B24/04/27(土)14:19:10No.1182810965+ 16:04頃消えます
応募→落ちるがルーチンになっちゃって連休中何もできないのが歯がゆくて落ち着かない
でも連休中にレスポンスが来る会社になんて行きたくない!
心が2つある〜
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/27(土)14:20:49No.1182811388そうだねx12
まぁ連休前に応募しても先方も面倒だろう
224/04/27(土)14:23:10No.1182812008+
実際無職の「」は連休中どうしてるの
金ないし遊びに行く気分でもないし
324/04/27(土)14:24:29No.1182812379そうだねx6
どうしてるっていもげ見てる
424/04/27(土)14:28:05No.1182813356+
図書館で本借りて読んでる
524/04/27(土)14:29:21No.1182813683そうだねx5
>実際無職の「」は連休中どうしてるの
>金ないし遊びに行く気分でもないし
img
624/04/27(土)14:30:05No.1182813886そうだねx3
連休明けてから就活再開するわ
724/04/27(土)14:30:18No.1182813942そうだねx1
>実際無職の「」は連休中どうしてるの
>金ないし遊びに行く気分でもないし
気兼ねなく外出しやすいくらいでほぼいつも通りなのである
824/04/27(土)14:31:55No.1182814359+
琵琶湖行ってくるわ
924/04/27(土)14:35:16No.1182815254+
やっと採用してもらえたけど祝日仕事の会社で辛い
1024/04/27(土)14:36:13No.1182815496+
根詰めても仕方ないしな
やれることで少しでも気晴らしできればそれで
1124/04/27(土)14:37:07No.1182815743+
お友達とゲームしたり…絵描いたり…
1224/04/27(土)14:37:15No.1182815786+
>やっと採用してもらえたけど祝日仕事の会社で辛い
職種は?お給料はいくらぐらい貰える見込み?
1324/04/27(土)14:38:44No.1182816188+
>琵琶湖行ってくるわ
入水すんなよ
1424/04/27(土)14:38:48No.1182816208+
>>やっと採用してもらえたけど祝日仕事の会社で辛い
>職種は?お給料はいくらぐらい貰える見込み?
自社商品のwebサイトの制作とか管理とか
おちんぎん手取り18万円くらいで年休104日!
1524/04/27(土)14:41:37No.1182816993+
祝日仕事思ってるよりだるいからやめといたほうがいいよ
俺も今の職場連休ないから転職活動してる
1624/04/27(土)14:41:45No.1182817036+
>実際無職の「」は連休中どうしてるの
>金ないし遊びに行く気分でもないし
自分のツベとかヒに絵だの動画のアップが捗ってた
1724/04/27(土)14:59:07No.1182821798+
>実際無職の「」は連休中どうしてるの
>金ないし遊びに行く気分でもないし
いつもと変わらない
朝起きてジムに行って昼食べてimgして寝る
ジムクソ混んでてクソだったけど
1824/04/27(土)15:07:50No.1182824171+
今月は6万自由に出来る
1924/04/27(土)15:08:35No.1182824386+
5000万円を切り崩していきる限界生活
2024/04/27(土)15:10:33No.1182824893そうだねx12
>5000万円を切り崩していきる限界生活
税金問題はあるだろうけど何が限界だよ何が
2124/04/27(土)15:11:36No.1182825202+
>>5000万円を切り崩していきる限界生活
>税金問題はあるだろうけど何が限界だよ何が
毎日ごつ盛りの焼きそばで凌ぐ辛さを知ってほしい
2224/04/27(土)15:12:12No.1182825381そうだねx5
5000万あったら運用しながらバイトで余裕だろ
2324/04/27(土)15:15:08No.1182826244+
>自社商品のwebサイトの制作とか管理とか
>おちんぎん手取り18万円くらいで年休104日!
めっちゃ厳しい条件だけど仕事ゆるゆるなら何とか…
2424/04/27(土)15:46:33No.1182835679そうだねx2
>税金問題はあるだろうけど何が限界だよ何が
5000万で一生生きていけるほど甘くねえぜ
2524/04/27(土)15:47:41No.1182836058そうだねx2
何もできないのがツラいなら資格の勉強とかすればええ!
2624/04/27(土)15:48:37No.1182836359+
なんの資格がいいの?
2724/04/27(土)15:48:52No.1182836422+
俺ももう少しで無職になる
その後のことは何も考えてない
2824/04/27(土)15:50:34No.1182837033+
>なんの資格がいいの?
エクセル使えますとかじゃね
2924/04/27(土)15:51:26No.1182837339+
どうせみんな無職になる
3024/04/27(土)15:52:34No.1182837692そうだねx1
産まれたときはみんな無職だからな
3124/04/27(土)15:53:57No.1182838092+
>産まれたときはみんな無職だからな
格差社会って気はする
3224/04/27(土)15:54:11No.1182838166そうだねx1
>自社商品のwebサイトの制作とか管理とか
>おちんぎん手取り18万円くらいで年休104日!
うちと同じ仕事だけど…安すぎんか?
いやでも新卒ならそんなものなのか
3324/04/27(土)15:54:23No.1182838234+
年休125で大きい社食もある通勤30分ほどの企業に内定決まった
面接すげーあっさりしてて「ひょっとしたら二次面接あるかも」って言われて身構えてたのに採用通知きた
別の会社も面接余裕でパスして二次選考進んでたし面接のとき異様に口回る自分にびっくりする
3424/04/27(土)15:54:27No.1182838253+
>実際無職の「」は連休中どうしてるの
>金ないし遊びに行く気分でもないし
親戚が来たりするのでららぽーとのフードコートで9時間耐久とかする
水は飲み放題
3524/04/27(土)15:55:11No.1182838446+
都立の職業訓練校の1年コースの対象が30歳以下までが多くて
若い人優先なのは当たり前だし正しい施策だとわかっているけど30越えスキルなしは職安や国からも匙を投げられてる感が伝わってきて凹む
3624/04/27(土)15:55:20No.1182838491+
>なんの資格がいいの?
白か青か机仕事のどれがしたいかによる
3724/04/27(土)15:55:56No.1182838655+
>>なんの資格がいいの?
>白か青か机仕事のどれがしたいかによる
たぶん赤のコードが隠れてると思うこれ
3824/04/27(土)15:56:57No.1182838942+
>都立の職業訓練校の1年コースの対象が30歳以下までが多くて
>若い人優先なのは当たり前だし正しい施策だとわかっているけど30越えスキルなしは職安や国からも匙を投げられてる感が伝わってきて凹む
受講後に実際の習得能力で評価出るわけでそれを見られる
凹んでる暇はないんじゃね
3924/04/27(土)15:57:07No.1182838987+
>30越えスキルなしは職安や国からも匙を投げられてる感が伝わってきて凹む
まぁバイトで金貯めて自費で資格とるしか無いわな
そこで凹んで全部投げると30〜40代無職で死ぬしかない
4024/04/27(土)15:57:24No.1182839084+
>都立の職業訓練校の1年コースの対象が30歳以下までが多くて
>若い人優先なのは当たり前だし正しい施策だとわかっているけど30越えスキルなしは職安や国からも匙を投げられてる感が伝わってきて凹む
全部が全部じゃないでしょ
俺の行ってたとこは年齢不問だったし
4124/04/27(土)15:57:31No.1182839124+
>なんの資格がいいの?
ITエンジニアにならないか?
基本情報と応用情報ってやつをとるだけで若いならそれなりに見てくれるよ
難易度も合格率低そうに見えるけど「」ならどっちも一ヶ月半ぐらいで受かると思う
4224/04/27(土)15:58:27No.1182839380+
もう老齢で年金までの繋ぎがしたいなら乙四でセルフスタンド夜勤が良いな
4324/04/27(土)15:59:21No.1182839646+
>>都立の職業訓練校の1年コースの対象が30歳以下までが多くて
>全部が全部じゃないでしょ
>俺の行ってたとこは年齢不問だったし
何このレス…
4424/04/27(土)15:59:42No.1182839730+
応用情報簡単に取れるよね
手始めにやるならおすすめだと思う
4524/04/27(土)16:00:28No.1182839944+
職業訓練校って年齢制限あるところもあるのか
4624/04/27(土)16:00:56No.1182840077+
>基本情報と応用情報ってやつをとるだけで若いならそれなりに見てくれるよ
>難易度も合格率低そうに見えるけど「」ならどっちも一ヶ月半ぐらいで受かると思う
マジかよ半年くらいの勉強じゃ普通に落ちたわ応用
4724/04/27(土)16:01:15No.1182840166+
人によってはそもそも勉強のやり方を知らなかったりするから…
4824/04/27(土)16:01:22No.1182840204+
働き始めたけど給料が来月なのでお金がない!
GWは引きこもり生活だ
4924/04/27(土)16:01:59No.1182840365そうだねx1
年齢制限だと若者向けの30歳未満と35歳未満があるのは見たことがある
5024/04/27(土)16:02:05No.1182840393+
クビになったからしばらく休みたい
でも周りの視線が痛い
5124/04/27(土)16:02:08No.1182840409+
>職業訓練校って年齢制限あるところもあるのか
ものによる
民間だと年齢制限設けてるとこは見た
5224/04/27(土)16:02:17No.1182840459+
>>基本情報と応用情報ってやつをとるだけで若いならそれなりに見てくれるよ
>>難易度も合格率低そうに見えるけど「」ならどっちも一ヶ月半ぐらいで受かると思う
>マジかよ半年くらいの勉強じゃ普通に落ちたわ応用
半年でそれはマジでなんかやり方間違えてる可能性高いぞ
応用の範囲はそんなに広くない
5324/04/27(土)16:02:28No.1182840507+
勉強のやり方さっぱりわからんから簿記3級取るのも大変だった
5424/04/27(土)16:02:37No.1182840540+
>>30越えスキルなしは職安や国からも匙を投げられてる感が伝わってきて凹む
>まぁバイトで金貯めて自費で資格とるしか無いわな
資格って何取ればいいんだよって思っちゃう俺


1714195150328.png