二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714133103600.jpg-(708290 B)
708290 B24/04/26(金)21:05:03No.1182573298そうだねx2 22:09頃消えます
うちの子の怪文書書きました
fu3402101.jpg
fu3402107.txt

お借りした方々
fu3402112.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/26(金)21:05:39No.1182573573+
途中までレス形式で貼ります
224/04/26(金)21:06:01No.1182573733+
「頼まれてた分の穴掘りも終わったよ。」
「ご苦労さまホリィ、今回の分の報酬だ。」
平和島の駅から少し離れた住宅街、足場と防音シートで囲まれた建物は、つい先日まで名張茜が下宿していた賃貸である。
この半年で住人が一人、また一人と転居し、つい先日にはとうとう住人が茜だけになっていた。
その茜も退去し、解体工事がはじまったのが――今日のことである。
すでに建屋は跡形もなく、その跡地は地下深くまで四角に深く大口を開けていた。地下の水道管や電線の類は丁寧に迂回されていた。
「毎度どうもー。おじさん相変わらず気前いいねえ。」ホリィと呼ばれた少女の背後に佇むのはディグモンである。どうやらこのディグモンの力を借りてわずか一日で解体から掘削までを済ませたようだ。
324/04/26(金)21:06:28No.1182573936+
「スポンサーがいるんだよ。」仕事の依頼主、名張蔵之助はおじさん呼ばわりをスルーした。
「あんなにデジゾイドかき集めて何たくらんでんの―?」
「それは秘密。今の報酬全部返してくれるんなら教えてもいいけどね?」
「あーウソウソ、やっぱナシ!タダ働きなんて冗談じゃないよ。」ホリィは大げさに両手を顔の前でブンブンさせて否定した。
「あはは、残念。じゃあまた、まとまった量のデジゾイドが掘れたらよろしく。」
「じゃーねー、毎度ありー。」そっけない様子でそう言うとホリィはディグモンに跨り、穴の中へ飛び降りた。おそらくそのまま地中を進んで帰るのだろう。
さて自分たちも一旦帰るか、そう思った時、スマホの呼び出し音が鳴った。画面の表示を見て嫌そうな表情をする。
「……僕だ。」
424/04/26(金)21:06:49No.1182574111+
「対象、まだ動きがありません。」築地、国立がん研究センターの屋上。双眼鏡を覗き込んだまま二尾橋源乃は報告した。
『了解、そのまま目を離さないで。』インカムから烏藤すみれの声が響く。
『要救助者の身元データの照合結果出ました。』続いて明智秀人が報告する。『5年前のデジモン事変の行方不明者リストに特徴の一致するものあり。』やっぱりか、と筧宗介が呟く。『年齢は当時11歳、両親と妹は現在も行方不明。』
「16歳っていうふうには見えねえなあ。」二尾橋の傍らにいるベアモンが右手をかざして見る。その先、築地本願寺の境内に見えるのはメカノリモン……なのだが様子がおかしい。
524/04/26(金)21:07:07No.1182574245+
頭と一体化した胴体、その上に何か乗っている。一見頭が生えたように見えるそれは奇妙なマスクとポンチョを組み合わせたような姿で、その裾から伸びた触手の先端がメカノリモンに突き刺さっている。更にそのポンチョの真下、透明なドームの下に小学生ぐらいの男の子が見えるが、気を失っているようだ。
「あせるなよ、源乃。」目をそらさずにベアモンが言う。「あのバリアをなんとかしないとどうにもならねえぞ」
新人の二尾橋はこれが初出動である。書類上は同期の二人に比べて合流が遅れたのは一人だけ出身地の旭川で研修を受けていたためだが、そのせいか自分一人だけが新人のような錯覚を受ける。明智と色井は電脳犯罪捜査課への配属以前から対デジモン戦経験が豊富という情報も二尾橋を萎縮させていた。
624/04/26(金)21:07:23No.1182574383+
「おう、遅れたスマン。」築地本願寺の駐車場に止まる警察の指揮車、そこにデジ対の芦原倫太郎とドウモンが入ってきた。
「芦原さん、遅いですよ!」烏藤が抗議の声をあげる。
「仕方ねえだろ、こっちは赤坂なんだから。んで、状況はどうなんだ?」リアライズ発生の報告を受けてから20分、緊急車両であっても渋滞の影響は完全には無くせない。。
「千日手ってとこです。」筧が説明する。「あのデジモンの中に子供が乗ってるんです。とりあえずデジモンを眠らせようと麻酔弾で狙撃したんですが、なんか変なバリアで防がれちまいましてね。バリアを破れそうな強力な攻撃だと中の子供がどうなるか分かんねえから、どうしたもんかってハナシで……」
724/04/26(金)21:07:43No.1182574565+
「とりあえず今は色井君が抑え込んでてくれてますけど……メカノリモンってあんなに頑丈だったかしら?」
「間違いなくあの上に乗っているやつのせいでしょう。」烏藤の疑問に明智が反応する。「過去のデータに類似するものあり。ADR-03、コードネーム『ペンデュラムフィート』。デ・リーパーと呼ばれる一群です。ですが……」そこで口をつぐむ。
「細部が異なっているようですね。」ドウモンが口を挟む。「憑依的な行動をするという話も聞いたことがないですね。私の見た所、何者かの手が入っているのではないかと。」
「それで、詩虎の奴はどこ行ったんです?」筧が芦原に尋ねる。「あいつのベルゼブモンが頼りだっていうのに」
「もう筧さん、ちゃんと無線を聞いてなかったんですか?」呆れたように烏藤が言う。
824/04/26(金)21:08:01No.1182574764+
「こちら詩虎、今到着しました。配置につきます。」詩虎ヨリオとベルゼブモンは歌舞伎座タワー屋上にいた。すでに事件を聞きつけたのか、報道ヘリコプターの姿がちらほら見える。
『あっ詩虎さんお久しぶり、じゃなくて助けて!これキツイんですよ!』インカムから色井恋夜の情けない声が聞こえてきた。
『色井君、私語しない、弱音吐かない、今任務中でしょ!』
『そんなこと言ったってすみれ先輩、こいつ相手に付かず離れず、傷つけないように抑え込むのってムズいんですよぉ!動きも結構すばしっこくて、接近戦でコイツの不意をついて首だけ狙うのってちょっと無理ですよ!』人質さえ居なければ速攻でぶちのめせるのに、という言葉は飲み込んだ。助けるべき対象を邪魔者扱いするような舌を彼はもう持たない。
924/04/26(金)21:08:20No.1182574937+
「やっぱ遠距離からの狙撃しかないか。でもどうする?警察の新人の狙撃銃じゃ通じねえし、俺の銃で狙撃は無茶だぜ?」ベルゼブモンの持つ銃ベレンヘーレは接近戦用のショットガンだ、こんな遠く離れた高所から撃って当たる武器ではない。
「それは僕に任せてよ。」
「うわっ!びっくりした!……名張さん!?」突然背後からの声に驚いた詩虎が振り向くと名張がいた。「いつの間に!?っていうかここビルの屋上ですよ?」
「いいかいみんな?今から作戦を説明するよ。」詩虎の言葉を無視して名張はインカムのマイクに話しかけた。
1024/04/26(金)21:09:06No.1182575289+
とりあえず貼るのはここまでです
1124/04/26(金)21:13:27No.1182577313+
すごいボリューミー……!
1224/04/26(金)21:14:11No.1182577634+
えっ雑談でホリィの年齢設定されたの伏線だったの?
1324/04/26(金)21:15:13No.1182578109+
あっ忘れてた
解釈違いとか台詞回しの間違いとかあったら
ごめんなさぁぁぁい!
1424/04/26(金)21:16:08No.1182578506+
>えっ雑談でホリィの年齢設定されたの伏線だったの?
えっなにそれ知らない…
ちょっと確認してくる
1524/04/26(金)21:17:34No.1182579165+
>ロリスナイパー:なんで二次元の狙撃手ってキザ男とデカパイがあんなに多いんですかね?
デカパイで狙撃姿勢取りやすいためだよ
1624/04/26(金)21:21:30No.1182581093そうだねx2
真面目なベルゼブモンはかっこいいな…
1724/04/26(金)21:30:33No.1182585365+
テイマーズでベルゼブモンにやられた奴だったかなあペンデュラムフィート
1824/04/26(金)21:40:45No.1182590205+
人間の技術で作ったデジモン用装備って…男の子だよな…!
1924/04/26(金)21:41:39No.1182590590+
各観測場所とかが複数で中央区から新宿区に飛んでアイエエてなったけど
カッコイイからまぁ良いかぁ!
2024/04/26(金)21:44:07No.1182591618+
>各観測場所とかが複数で中央区から新宿区に飛んで
えっ…俺どこ間違えた?
2124/04/26(金)21:46:53No.1182592876+
あー
歌舞伎座タワーを
歌舞伎町タワーと
誤読しただけだ…すまない…
2224/04/26(金)21:51:11No.1182594698+
>あー
>歌舞伎座タワーを
>歌舞伎町タワーと
>誤読しただけだ…すまない…
新宿は迷いやすいから仕方ない
2324/04/26(金)21:56:11No.1182596963+
場所とかを頭に書いてもらえると
イメージしやすいかも
後は改行をある程度入れてもらえると
読みやすいかな…


1714133103600.jpg fu3402112.jpg fu3402101.jpg fu3402107.txt