二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713927259158.jpg-(59251 B)
59251 B24/04/24(水)11:54:19No.1181757843そうだねx100 13:40頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)11:54:54No.1181757976そうだねx43
ゎいずみ
224/04/24(水)11:56:29No.1181758270そうだねx24
奈良時代に京の周り以外で一文字地名使うなよで無理やり改名させられたって「」から聞いた
324/04/24(水)11:57:20No.1181758450+
前後とかはわかるんだけどなぜ和にしたんだろうな…
424/04/24(水)11:58:09No.1181758599+
元彌?
524/04/24(水)11:58:13No.1181758611そうだねx19
普通に読めない名前はだいたい昔の人のせい
624/04/24(水)11:58:21No.1181758633そうだねx14
よく考えたら泉の方で余裕っぽい表情してる意味がわかんねえ!
724/04/24(水)11:58:33No.1181758689+
和は良い字だし…
824/04/24(水)11:58:36No.1181758700そうだねx75
>奈良時代に京の周り以外で一文字地名使うなよで無理やり改名させられたって「」から聞いた
なんですかその古色蒼然とした日本的な思考回路は
924/04/24(水)11:59:08No.1181758814+
こなた…?
1024/04/24(水)11:59:14No.1181758837そうだねx3
紀伊
伊?
1124/04/24(水)11:59:17No.1181758851+
宇治(うち)とかも2文字にされた名残やね
1224/04/24(水)11:59:37No.1181758929そうだねx10
わいずみもあるのがたまらん
1324/04/24(水)12:00:00No.1181759009+
>前後とかはわかるんだけどなぜ和にしたんだろうな…
大和の隣だから?と思ったら河内挟まってるわ
1424/04/24(水)12:00:10No.1181759051そうだねx6
>>奈良時代に京の周り以外で一文字地名使うなよで無理やり改名させられたって「」から聞いた
>なんですかその古色蒼然とした日本的な思考回路は
木の国は紀伊の国
火の国は肥前と肥後に分割
みたいな感じよ
1524/04/24(水)12:01:05No.1181759236+
津?
1624/04/24(水)12:02:18No.1181759510+
験担ぎなのかな和にしたのは
和泉の成立時期がわからんけど他の国が豊前豊後みたいに機械的に前後とか付けてるのダセーよな!みたいな発端だろうか
それとも当時の偉い人が和を推していたのだろうか
1724/04/24(水)12:02:26No.1181759550そうだねx43
>なんですかその古色蒼然とした日本的な思考回路は
的じゃなくて古色蒼然とした日本の思考回路なんだよ!
1824/04/24(水)12:02:31No.1181759565そうだねx8
それはそうとこのミームテンプレート汎用性なさすぎない?
1924/04/24(水)12:03:08No.1181759730そうだねx7
中→那珂、那賀
北→喜多
上→賀美
機織部→服部
鳥取部→鳥取
衣、許呂母など→挙母
明日香→飛鳥
みたいに地名いいかんじの漢字二文字にしろって勅令が奈良時代にあったんよ
2024/04/24(水)12:03:28No.1181759803+
「」は物知りだな…
2124/04/24(水)12:03:49No.1181759872そうだねx5
>機織部→服部
>鳥取部→鳥取
地名じゃなくて職業では
2224/04/24(水)12:04:14No.1181759968そうだねx34
>それはそうとこのミームテンプレート汎用性なさすぎない?
汎用性という考え方に与しません
まずノリありきです
2324/04/24(水)12:05:33No.1181760299そうだねx1
>地名じゃなくて職業では
地名氏族名職業名はだいたいセットだぞ
2424/04/24(水)12:05:54No.1181760375+
2文字にしたら読みも2文字になった紀伊再評価スレ
2524/04/24(水)12:06:31No.1181760539+
定型も汎用性薄そうなのに「」の使いこなし力がたけえ
2624/04/24(水)12:08:02No.1181760913+
和風 和室 和平
大和 大和ハウス 和寿 和了
2724/04/24(水)12:08:50No.1181761119+
古色蒼然どころか多分当時なら最先端のネーミングセンスだろ
2824/04/24(水)12:09:01No.1181761170+
部民制いいよね
2924/04/24(水)12:09:15No.1181761218+
粂と久米みたいなのは何なの
3024/04/24(水)12:09:29No.1181761295そうだねx3
>地名氏族名職業名はだいたいセットだぞ
二字佳名の詔はあくまで国名だけを対象としたルールだよ
それの影響でなんでも2文字にするブームが起きただけで
3124/04/24(水)12:09:52No.1181761388+
東海林…東海林?
3224/04/24(水)12:09:52No.1181761391+
ラスプーチンみたく削っちゃっていいんじゃないかな
あっちは純粋に評判の問題だからちょっと違うけど
3324/04/24(水)12:10:53No.1181761676+
ラスプーチンがプーチンになり今度はどうなるんだろうな
プーかなチンかな
3424/04/24(水)12:11:06No.1181761731+
伊達もこの類いだってことに長いこと気づかなかった
3524/04/24(水)12:11:51No.1181761922+
こうなった理由は前のスレで聞いたからこの漢字にした理由を教えて詳しい人
3624/04/24(水)12:12:13No.1181762024+
夢島さんとか新しい土地にちなんだ名字も作っちゃおうぜ
3724/04/24(水)12:12:23No.1181762076+
>ラスプーチンがプーチンになり今度はどうなるんだろうな
>プーかなチンかな
ちんちん!
3824/04/24(水)12:12:42No.1181762174そうだねx7
>ラスプーチンみたく削っちゃっていいんじゃないかな
>あっちは純粋に評判の問題だからちょっと違うけど
プーチンも削る事になりそうなんですが…
3924/04/24(水)12:13:15No.1181762350そうだねx8
このスレ画見かけるの5回目くらいだけど毎回クスッとしちゃって悔しい
4024/04/24(水)12:13:32No.1181762429+
>こうなった理由は前のスレで聞いたからこの漢字にした理由を教えて詳しい人
和が縁起いいからだそうで
読まないのはしらない
4124/04/24(水)12:15:18No.1181762938+
>>ラスプーチンみたく削っちゃっていいんじゃないかな
>>あっちは純粋に評判の問題だからちょっと違うけど
>プーチンも削る事になりそうなんですが…
ロシア人にチンさんが増えるのかな…
4224/04/24(水)12:15:39No.1181763044+
まぁロシア国内ではそこまでヘイト行ってないっぽいから将来的にも改名祭りにはならないんじゃないかな…
海外在住のプーチンさんが可哀想なのはそうだね
4324/04/24(水)12:16:30No.1181763284+
高志前→越前
高志中→越中
高志後→越後
4424/04/24(水)12:16:52No.1181763394そうだねx1
>東海林…東海林?
東海という名の土地に渡来人の林さんが荘司の職についたので
トウカイリンさんまたはショウジさん
4524/04/24(水)12:16:56No.1181763410+
どうでもいいけど和泉ナンバーの車はカスや
4624/04/24(水)12:17:21No.1181763526+
>まぁロシア国内ではそこまでヘイト行ってないっぽいから将来的にも改名祭りにはならないんじゃないかな…
逆に洗脳が進んで全員プーチンになったりして
4724/04/24(水)12:17:55No.1181763700+
一周回って悪役人気が出てるラスプーチンに戻せばいいと思う
4824/04/24(水)12:19:01No.1181764039+
我孫子って読めないけどかっこいいからあこがれる
4924/04/24(水)12:19:45No.1181764257そうだねx14
書き間違えで生まれた最強の渡邊軍団は全部統一しろよ
5024/04/24(水)12:19:45No.1181764258+
がそんし!
5124/04/24(水)12:20:37No.1181764530+
日下の由来もひどいな
5224/04/24(水)12:20:44No.1181764556そうだねx2
勅令ということは帝がやれって言ったの!?
5324/04/24(水)12:20:49No.1181764575+
night
knight
k?
5424/04/24(水)12:20:58No.1181764619+
下野のエピソード好き
5524/04/24(水)12:21:20No.1181764722+
我孫子ショッピングセンターは昔
クオカードが使える全国でも特異な場所だったんで
名前だけは知ってる場所は知らない
5624/04/24(水)12:21:30No.1181764770+
ワタナベなどサイトウ軍の前では二線級よ…
5724/04/24(水)12:22:02No.1181764945+
>勅令ということは帝がやれって言ったの!?
縁起の良し悪しで改暦までするんだぞ
縁起の良し悪しで国名だって変える
5824/04/24(水)12:22:10No.1181764994+
一文字地名使うなよって言われたから和をポン付けして終わり!は分かるよ
何で読み方変わってねえんだよ
5924/04/24(水)12:22:15No.1181765012+
まあ勅令っても実際に草案作ったの公卿たちって可能性もあるし。
6024/04/24(水)12:22:56No.1181765220+
>下野のエピソード好き
読みに使われてる文字が消えてる…
6124/04/24(水)12:23:15No.1181765331+
わせんでいいじゃん
6224/04/24(水)12:24:18No.1181765662+
>night
>knight
>k?
外来語は仕方ない…
6324/04/24(水)12:25:06No.1181765919そうだねx4
😉豊前(ぶぜん)
🤔豊後(ぶんご)
6424/04/24(水)12:25:41No.1181766108+
わくい
泉井
6524/04/24(水)12:26:20No.1181766320+
発音しない文字いちいちやり玉にあげたらフラ語とかえらいことになる
6624/04/24(水)12:28:18No.1181766991+
>😉豊前(ぶぜん)
>🤔豊後(ぶんご)
地元だけど豊後って語感も悪くてセンス本当に無いと思ってる
6724/04/24(水)12:28:32No.1181767072+
>みたいに地名いいかんじの漢字二文字にしろって勅令が奈良時代にあったんよ
一文字を二文字にしろだけじゃなく三文字もだめなんだ…
6824/04/24(水)12:29:24No.1181767368+
紀伊は木なんだけど関西弁だときぃになるから結果オーライみたいな話すき
6924/04/24(水)12:35:10No.1181769277+
丹波(たんば)
但馬(たんば…?)
7024/04/24(水)12:35:21No.1181769326+
>一文字地名使うなよって言われたから和をポン付けして終わり!は分かるよ
>何で読み方変わってねえんだよ
わ?なんですかその古色蒼然とした日本的な思考回路は
7124/04/24(水)12:36:36No.1181769734+
阿波です
安房です
7224/04/24(水)12:36:37No.1181769742そうだねx6
ナン・ノブ・マイビジネス(顧客の名前を読み間違えるようなもの)
7324/04/24(水)12:37:03No.1181769902+
ノンビジネスだろそりゃ
7424/04/24(水)12:38:55No.1181770515+
スレ画頭柔らかくて感心する
7524/04/24(水)12:39:46No.1181770793+
帯刀(おびなた)さんに会ったときは欠陥言語がよぉってなった
7624/04/24(水)12:41:22No.1181771338そうだねx1
常磐
常磐
7724/04/24(水)12:41:57No.1181771547+
>書き間違えで生まれた最強の渡邊軍団は全部統一しろよ
斉藤 斎藤 齋藤 齊藤 亝藤
7824/04/24(水)12:43:13No.1181771957+
無理やりっぽい二文字ってそういうことだったのか知らなかった
7924/04/24(水)12:43:59No.1181772195+
>丹波(たんば)
>但馬(たんば…?)
丹羽(にわ)
8024/04/24(水)12:44:01No.1181772204+
>>night
>>knight
>>k?
>外来語は仕方ない…
母国語が方言でグダグダ過ぎる!ここいらでいっちょ統一すっぞ!って時に方言Aの綴りと方言Bの発音みたいな採用の仕方したせいでと聞く
それはそれとして「こっちの語順の方がオシャレじゃん?」とか「この言葉の語源(間違ってる)に合わせて黙字が入るべきで云々」みたいな理屈で余計な表記が増えたりしたとも聞く
8124/04/24(水)12:44:03No.1181772213+
徳川様の御代に全国で字面の悪い地名を良い地名に改めた時に埋田(つまり墓地)が「梅」田になったの好き
8224/04/24(水)12:44:54No.1181772475+
>常磐
>常磐
トキワは常盤じゃないのか!?
8324/04/24(水)12:45:47No.1181772766+
チェコだっけなチェコ語が壊滅寸前だから自分で翻訳本書いてその辺の言葉を辞書に載せた人
8424/04/24(水)12:45:52No.1181772807+
>普通に読めない名前はだいたい昔の人のせい
地名はともかく名前はキラキラネーム見る限り全世代やらかすんじゃないかという気も
8524/04/24(水)12:48:11No.1181773581+
>書き間違えで生まれた最強の渡邊軍団は全部統一しろよ
本家が難しい方、分家が一般的な方という使い分けをしてるところもあるからなあ
8624/04/24(水)12:48:37No.1181773716+
戸籍謄本を作る上でお前ら名字を名乗れ!って命令されて
いや俺は〇〇村の████さんでしか無いんですけど…って人らは割と適当に名字を名乗ったりして
それが今にも珍名的に残っちゃってる事もあるんだとか
8724/04/24(水)12:49:46No.1181774062そうだねx2
こういう言語の話見てると大学のときもう少し言語系の文化学んどけばよかったと思う
面白い
8824/04/24(水)12:54:48No.1181775635+
🤓アワッ 阿波
😮アワ…? 安房
8924/04/24(水)12:55:16No.1181775795+
和→やまと わかる
大和→やまと わかる
大和→おおやまと 和?
9024/04/24(水)12:55:31No.1181775880+
>🤓アワッ 阿波
>😮アワ…? 安房
🤔安房峠
9124/04/24(水)12:55:43No.1181775944+
シャニの女の子こんなイメージある
9224/04/24(水)12:56:33No.1181776197そうだねx1
日立
常陸
9324/04/24(水)12:56:54No.1181776312+
>ラスプーチンがプーチンになり今度はどうなるんだろうな
>プーかなチンかな
9424/04/24(水)12:57:00No.1181776343+
和泉でわいずみが正しいひともいたのでややこしい
9524/04/24(水)12:57:03No.1181776356そうだねx3
勉学として向き合うとかったるくてしょうがなかったのに趣味にしてみるとこんな面白えものなのにあの頃の俺は…となる率が高い歴史科目
9624/04/24(水)12:57:04No.1181776361+
>徳川様の御代に全国で字面の悪い地名を良い地名に改めた時に埋田(つまり墓地)が「梅」田になったの好き
芦原(悪し原)を吉原にしちゃったみたいな…
9724/04/24(水)12:58:06No.1181776653そうだねx1
ラテン語が格好いいからスペルに残された英語みたいな
9824/04/24(水)12:58:23No.1181776747+
>こういう言語の話見てると大学のときもう少し言語系の文化学んどけばよかったと思う
>面白い
単位が絡むと途端にめんどくさくなるからなあ…
9924/04/24(水)12:58:31No.1181776789そうだねx6
>勉学として向き合うとかったるくてしょうがなかったのに趣味にしてみるとこんな面白えものなのにあの頃の俺は…となる率が高い歴史科目
古式騒然とした日本的な受験用教育が悪い
10024/04/24(水)12:59:49No.1181777167+
としあき
「」
10124/04/24(水)13:00:09No.1181777259+
今更ながら祝(ほうり)がレア名字であることを知った
10224/04/24(水)13:00:16No.1181777289+
髙橋
10324/04/24(水)13:00:29No.1181777352+
山崎と斉藤はどれかに統一してくれマジで
10424/04/24(水)13:00:51No.1181777431+
地名良い感じにしようって感じのムーブメントそんな割りとあるんだな…
いやまあ今も合併後とか新しい駅とかそんな感じか
10524/04/24(水)13:00:59No.1181777479そうだねx4
なんですかその古色蒼然とした当て字は
10624/04/24(水)13:02:43No.1181778013+
>みたいに地名いいかんじの漢字二文字にしろって勅令が奈良時代にあったんよ
普通にためになる話だ…
10724/04/24(水)13:03:04No.1181778109+
ここも縁起良く威猛毛とかに改名するか…
10824/04/24(水)13:03:06No.1181778123+
キラキラネームを笑えんな
10924/04/24(水)13:03:17No.1181778170+
実際に古式だから仕方ないだろ
上でも言われてる様にknifeのkってなんだよみたいなもんだ
みんなキレながら覚えるんだ
11024/04/24(水)13:03:24No.1181778198そうだねx2
勉強となるとどうしてもキツいゾーンに触らざるを得ないからなあ
なんだよ漢字一字変えただけで毎回似たようなこと繰り返してる中国史!
11124/04/24(水)13:04:17No.1181778472+
>ここも縁起良く威猛毛とかに改名するか…
剛毛だな間違いない
11224/04/24(水)13:04:39No.1181778561+
亜米利加?
11324/04/24(水)13:05:00No.1181778657+
河堀口とかマジでそうはならんやろ
11424/04/24(水)13:05:56No.1181778917+
>なんだよ漢字一字変えただけで毎回似たようなこと繰り返してる中国史!
中華人民共和国!
11524/04/24(水)13:05:58No.1181778923+
>ラテン語が格好いいからスペルに残された英語みたいな
読みづらいから読みませーん!が罷り通るのホンマ
Psych(サイク)とか
11624/04/24(水)13:06:34No.1181779104+
衣喪毛
11724/04/24(水)13:06:51No.1181779165そうだねx1
>なんだよ漢字一字変えただけで毎回似たようなこと繰り返してる中国史!
「しん」って国おすぎ!
11824/04/24(水)13:06:53No.1181779170そうだねx2
enoughってなんだよ
どう読んでもえのうぐふだろ
とか思ってたな…
11924/04/24(水)13:07:53No.1181779457+
荒れる>チンピラが天下取る>チンピラが中華脳に染まる>荒れる>エンドレス
12024/04/24(水)13:07:54No.1181779462+
窪を久保って読み替えた地名は割とあるらしい
12124/04/24(水)13:10:44 ID:EPrVay5INo.1181780265+
>toughってなんだよ
12224/04/24(水)13:10:54No.1181780317+
>ここも縁起良く威猛毛とかに改名するか…
3文字だし毛なんて入っててけしからん
縁起のいい2文字にしろ
12324/04/24(水)13:10:58No.1181780334+
>山崎と斉藤はどれかに統一してくれマジで
ゆ、ゆるされた…
12424/04/24(水)13:11:44No.1181780546そうだねx1
>「しん」って国おすぎ!
日本語読みで同じになってるだけだろう
12524/04/24(水)13:11:51No.1181780577+
英語だとまずeightで🤔ってなった
gとhの発音はどこ行った
12624/04/24(水)13:12:56No.1181780875+
芋(よく増えるため縁起が良い)
毛(よく伸びるため縁起が良い)
12724/04/24(水)13:13:18No.1181780975+
弘前(ひろさき)
12824/04/24(水)13:13:33No.1181781036そうだねx3
>毛(よく伸びるため縁起が良い)
八つ裂きにしろ
12924/04/24(水)13:14:13No.1181781244+
清と秦と晋と新くらいしか知らない
13024/04/24(水)13:14:14No.1181781247+
>毛なんて入っててけしからん
そういえば上野や下野も毛野が分かれて上毛野と下毛野だったのがいつしか毛を失ったな…
13124/04/24(水)13:14:32No.1181781338+
>英語だとまずeightで🤔ってなった
>gとhの発音はどこ行った
英語はフランス語にレイプされたりパンデミックで死にすぎてまともな読み書きできる人間がいなくなって綴りが変わったりと酷いなって
13224/04/24(水)13:14:35No.1181781358+
いもげが元々ネットの剛毛者の集まりだったことは知っているな?「」
13324/04/24(水)13:15:15No.1181781527そうだねx3
knightとかいうモンスターがいるせいで自分は普通の発音ですよみたいなツラしてるけどnightも充分🤔だよね
13424/04/24(水)13:17:01No.1181781994+
サイトウとワタナベを統一したくらいで満足するんじゃない
アベとアダチも許すな
13524/04/24(水)13:17:05No.1181782006+
>芋(よく増えるため縁起が良い)
>毛(よく伸びるため縁起が良い)
関係ない。ハゲる時はハゲる。
13624/04/24(水)13:18:17No.1181782356+
oftenもなかなか…
13724/04/24(水)13:18:24No.1181782388+
せめて音か訓かを判別する記号を←こういうのみたいに漢字の上に付けてくれればいいのにって思う
熟字訓は…どうしようかな…
13824/04/24(水)13:18:41No.1181782472+
書き込みをした人によって削除されました
13924/04/24(水)13:18:46No.1181782495そうだねx5
>oftenもなかなか…
あったかぬくぬく…
14024/04/24(水)13:18:47No.1181782501+
発音する分にはクソなんだけど読む分にはこの単語はどこそこ由来なんだなーとか思えて好き
14124/04/24(水)13:19:00No.1181782553+
🙂鹿嶋(かしま)
🤔行方(なめがた)
🤔🤔🤔鹿嶋と行方があるので鹿行(ろっこう)地域
14224/04/24(水)13:20:03No.1181782838+
愛宕
14324/04/24(水)13:20:18No.1181782896そうだねx5
>🙂鹿嶋(かしま)
>🤔行方(なめがた)
>🤔🤔🤔鹿嶋と行方があるので鹿行(ろっこう)地域
わかりやすさという考え方に与しません
まず由来ありきです
14424/04/24(水)13:21:08No.1181783135そうだねx6
>愛宕
あたご(何故か読める)
14524/04/24(水)13:22:23No.1181783492+
同じ地名が全国に偏在してるのは何とか出来なかったんですか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%8C%BA%E7%94%BA%E6%9D%91%E4%B8%80%E8%A6%A7
14624/04/24(水)13:22:39No.1181783561+
>🤔🤔🤔鹿嶋と行方があるので鹿行(ろっこう)地域
2つの地名から一文字取って音読みする系はいちいち引っかかってたら生きていけないよ…
14724/04/24(水)13:22:55No.1181783622+
>愛宕
おたぎ
14824/04/24(水)13:23:25No.1181783769そうだねx5
>清と秦と晋と新くらいしか知らない
清(qing)
秦(qin)
晋(jin)
新(xin)
14924/04/24(水)13:23:42No.1181783854+
>ここも縁起良く威猛毛とかに改名するか…
3文字は駄目だって言ったでしょ
妹毛にする
15024/04/24(水)13:24:09No.1181783976+
やはた
やわた
はちまん
15124/04/24(水)13:24:16No.1181784000+
小鳥遊
ことりあそび!
15224/04/24(水)13:24:29No.1181784049+
和泉(わずみ)さんがいる
15324/04/24(水)13:24:40No.1181784099+
同じ地名は人間に同じ名前があるみたいにしょうがねぇんだ
名前はいいから地名と1:1で特定できるIDをふってくれよぉ!!!
15424/04/24(水)13:24:40No.1181784100+
京都のあついみやこ連打すき
15524/04/24(水)13:24:56No.1181784173+
倭健命
日本武尊
武尊山
穂高山
15624/04/24(水)13:25:04No.1181784203そうだねx1
>>清と秦と晋と新くらいしか知らない
>清(qing)
>秦(qin)
>晋(jin)
>新(xin)
どれも同じじゃないですか!
15724/04/24(水)13:25:22No.1181784272+
>名前はいいから地名と1:1で特定できるIDをふってくれよぉ!!!
緯度経度で呼んでろすぎる…
15824/04/24(水)13:25:33No.1181784319+
キム以外の金さんもいまして?
15924/04/24(水)13:25:49No.1181784387+
>同じ地名は人間に同じ名前があるみたいにしょうがねぇんだ
>名前はいいから地名と1:1で特定できるIDをふってくれよぉ!!!
国土地理院の統計漁れば地名ID振ってない?
16024/04/24(水)13:26:57No.1181784690+
大神神社
みわ?
16124/04/24(水)13:27:08No.1181784746+
imgも2文字にしろ
16224/04/24(水)13:27:24No.1181784815+
ピンインは文字で振られてはいるが発音聞くと全部一緒じゃないですか…となる
16324/04/24(水)13:27:28No.1181784837+
角田
角田
角田
16424/04/24(水)13:27:40No.1181784902+
>同じ地名は人間に同じ名前があるみたいにしょうがねぇんだ
>名前はいいから地名と1:1で特定できるIDをふってくれよぉ!!!
人間は増えるからいいけど地名は増えないだろ
話ズレるけど計算上500年後には全員佐藤になってるらしいな
16524/04/24(水)13:27:52No.1181784952+
英語でもtを発音しなかったりするし…
16624/04/24(水)13:27:57No.1181784970そうだねx1
>imgも2文字にしろ
芋毛
16724/04/24(水)13:28:04No.1181784997そうだねx1
>imgも2文字にしろ
芋毛
16824/04/24(水)13:28:25No.1181785090+
>話ズレるけど計算上500年後には全員佐藤になってるらしいな
それデマっつーかめちゃくちゃ穴がある適当な計算だよ
16924/04/24(水)13:28:42No.1181785165+
>人間は増えるからいいけど地名は増えないだろ
市町村合併でキラキラネームできた!
17024/04/24(水)13:28:50No.1181785197+
>キム以外の金さんもいまして?
かねさんとかきんさんとか
17124/04/24(水)13:29:17No.1181785317そうだねx3
ナンノブマイビジネス(辞書で読み方を探すようなもの)
17224/04/24(水)13:29:26No.1181785354+
>>人間は増えるからいいけど地名は増えないだろ
>市町村合併でキラキラネームできた!
さいたま市とかそれだよね
17324/04/24(水)13:30:25No.1181785584+
>話ズレるけど計算上500年後には全員佐藤になってるらしいな
500年したらアメリカの州になって英語の名前になってそう
17424/04/24(水)13:30:51No.1181785667+
高輪ゲートウェイみたいな?
17524/04/24(水)13:31:17No.1181785773+
>角田
(かく/かど/すみ/つの)(た/だ)
17624/04/24(水)13:32:30No.1181786033+
地名のIDは郵便番号ではいかんのか
17724/04/24(水)13:32:54No.1181786115+
>地名のIDは郵便番号ではいかんのか
1:1じゃねぇ
17824/04/24(水)13:33:14No.1181786192+
>>imgも2文字にしろ
>芋毛
好字を使いなさい
17924/04/24(水)13:35:13No.1181786625そうだねx1
渡邊は勝手に難しい漢字使っててくれればいいけど一般人が間違えたら露骨に機嫌悪くなるのやめて
18024/04/24(水)13:35:16No.1181786639+
胃捥
18124/04/24(水)13:36:07No.1181786820+
渡辺と斉藤しか書かないし訂正されてもすいません文字化けしちゃうんでで押し通してる
18224/04/24(水)13:36:42No.1181786957+
>人間は増えるからいいけど地名は増えないだろ
新設の町名とか結構あるよ
それも瑞祥地名とかじゃなくてその地の歴史に根ざした新地名
スレ画の和泉だと工場跡にできた新興住宅地の行政地名が地域内の祠から採った新名だったりするし
行遇って名前で難読地名になっちゃったけど
18324/04/24(水)13:37:00No.1181787027+
    1713933420109.png-(8117 B)
8117 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


1713933420109.png 1713927259158.jpg