二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713750438167.jpg-(116071 B)
116071 B24/04/22(月)10:47:18No.1181081241+ 12:53頃消えます
何で五博士はこんな狂気の産物を作ろうとしたのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)10:48:55No.1181081522+
「」だって技術力高いと変なもん作るでしょ?
そんなもんよ
224/04/22(月)10:49:37No.1181081664そうだねx1
作れそうだから作ってみる
博士なんてそんなもんでいいんだよ
324/04/22(月)10:49:44No.1181081685そうだねx4
とりあえず設計して見たけど冷静になってこれやべーなと気付いたから製造はしなかった
424/04/22(月)10:50:09No.1181081770+
暇つぶしにこういうのがあったら面白いなって思って図面書き起こしておいてあっただけだから…
524/04/22(月)10:51:43No.1181082040+
まだ図面だけで抑える理性が博士たちにもあった
624/04/22(月)10:52:06No.1181082112+
頭脳も技術力も金も暇も持て余した奴の作るもんなんてこんなもんでいいんだよ
724/04/22(月)10:53:37No.1181082385+
来るべきウィングガンダムマイナスに備えて
824/04/22(月)10:53:45No.1181082413+
戦争なんてもんは群じゃなくて個で決めれば良いという共通理念があって
一機で無双出来るMSを作りたかったから
924/04/22(月)10:54:27No.1181082543+
>戦争なんてもんは群じゃなくて個で決めれば良いという共通理念があって
ある意味ガンダムファイトの理念に近いな
1024/04/22(月)10:54:27No.1181082545+
太陽系を滅ぼす…!
1124/04/22(月)10:57:17No.1181083090+
トールギスの設計思想が単騎で千の敵を倒せる兵器だからイカれてるよあの博士たち
1224/04/22(月)10:57:34No.1181083138+
それよりもこれをベースに5機に別れる方がよく分からん
デスサイズとシェンロンとサンドロックは流石にここから産まれんだろ
1324/04/22(月)10:59:25No.1181083444+
>それよりもこれをベースに5機に別れる方がよく分からん
>デスサイズとシェンロンとサンドロックは流石にここから産まれんだろ
W以外はW0ベースにはなってないだろ博士達が設計に携わってただけで
1424/04/22(月)11:01:21No.1181083743そうだねx4
>それよりもこれをベースに5機に別れる方がよく分からん
>デスサイズとシェンロンとサンドロックは流石にここから産まれんだろ
ゼロをデチューンした機体にそれぞれ別のコンセプトを付与したみたいな感じだと思う
1524/04/22(月)11:01:31No.1181083764+
見た目からして頭狂ってそうなキチガイなのに
流石にコロニー一発で吹き飛ばせる兵器を持った高速機はヤバいか…と踏みとどまる良心があったことに驚く
1624/04/22(月)11:03:20No.1181084080+
鳥の羽に差し替えたのはヒイロなんです…?
1724/04/22(月)11:05:07No.1181084399そうだねx2
やっぱコロニー側がコロニーぶっ壊せる機体出すのは禁忌だよな…
1824/04/22(月)11:06:34No.1181084656+
ウイングはバスターライフルと変形
デスサイズは機動性
ヘビーアームズは火器管制
サンドロックは装甲と通信性能
シェンロンは格闘性能をそれぞれゼロから受け継いでるイメージ
1924/04/22(月)11:08:48No.1181085054+
>やっぱコロニー側がコロニーぶっ壊せる機体出すのは禁忌だよな…
コロニーを一発で崩壊させる兵器と常人だと未来予測に耐えられなくて頭狂うゼロシステムの組み合わせだから
こんなもん設計図すら残すなよ…となる
2024/04/22(月)11:10:24No.1181085354+
>トールギスの設計思想が単騎で千の敵を倒せる兵器だからイカれてるよあの博士たち
宇宙世紀だとジム作れっつったのにZZ作ってきたようなもんか…
2124/04/22(月)11:11:14No.1181085524+
理屈でゼロは五機のガンダムの上位互換の筈なんだが全然そうは見えねえな
2224/04/22(月)11:13:17No.1181085890+
創ろうとしただけでやっぱ危険だからやめるってなる自制心はあったろ
2324/04/22(月)11:13:43No.1181085959+
でも有り余る機体性能が先行してこんなもん人間に扱える代物じゃありませんてすげえロマンあるじゃん?て口揃えて博士が
2424/04/22(月)11:13:57No.1181086005+
>理屈でゼロは五機のガンダムの上位互換の筈なんだが全然そうは見えねえな
前半ガンダム達はゼロの基本性能をデチューン→五博士の得意分野に特化という流れで開発されたので単純な上位互換とは言えない
直接戦ったらまずゼロには勝てないけど
2524/04/22(月)11:16:15No.1181086473+
5人とも良心あるんだよね
場合によっちゃオペレーションメテオは5機のゼロが送り込まれてた可能性もあるわけで
2624/04/22(月)11:16:44No.1181086572+
いいよね人間が制御下に降るシステム
G4とか
2724/04/22(月)11:17:58No.1181086794+
>5人とも良心あるんだよね
>場合によっちゃオペレーションメテオは5機のゼロが送り込まれてた可能性もあるわけで
そんなにじゃんじゃん作れる程のリソースあるの?博士達の懐に
2824/04/22(月)11:18:07No.1181086818+
最近はツバークがあるからマジで一射で人類滅ぼせる機体になってしまった
2924/04/22(月)11:20:08No.1181087237+
just love
気に食わないオズ
オペレーションメテオをしちゃうのは嫌いだからよ
3024/04/22(月)11:22:52No.1181087741+
流れを考えたらトールギスの次がこれなのにトールギス要素も残ってないし
3124/04/22(月)11:23:31No.1181087862そうだねx2
>流れを考えたらトールギスの次がこれなのにトールギス要素も残ってないし
見た目は似てないけど背中のバインダーはトールギスからの流れじゃないか
3224/04/22(月)11:23:55No.1181087929+
ゼロ封印にはシンプルに当時パーツの調達が無理だったのも一因としてあるから潜伏した博士が作るのは無理だろう
3324/04/22(月)11:24:27No.1181088019+
>デスサイズとシェンロンとサンドロックは流石にここから産まれんだろ
担当博士のヘアスタイル
出来たガンダム
😎
3424/04/22(月)11:24:31No.1181088034そうだねx1
デカい推進力!デカい大砲!デカい装甲!
引き継いでるとこいっぱいじゃん
3524/04/22(月)11:25:11No.1181088165+
ギスもゼロも単騎でクソ強いMSという点は共通してるのでは
3624/04/22(月)11:25:47No.1181088271+
良心があるからこそ本来のオペレーションメテオをさせずに勝手に各自でガンダム作って送る作戦取ったんだしな
全然連絡し合ってないのに全員成功して同じタイミングで送り込むんだからすげぇよ
3724/04/22(月)11:27:40No.1181088602+
トールギスは一応OZの要望聞きつつだからね
博士らが好き勝手に設計したからゼロになったんだろう
3824/04/22(月)11:28:19No.1181088733そうだねx2
探せばW機体より強いの幾らでもいるんだろうけどガンダムの一騎当千てイメージは俺の中でこいつらが全部持ってってる
3924/04/22(月)11:36:55No.1181090358+
まあ実際に一機で大軍に挑むガンダムってほぼ居ないしな…後方支援すらなしの場合があるし
4024/04/22(月)11:44:44No.1181091905+
>そんなにじゃんじゃん作れる程のリソースあるの?博士達の懐に
一応バックにバートン財団ついてるし
4124/04/22(月)11:48:17No.1181092580+
酒飲みながらゲラゲラ笑って図面引いてシラフに戻ってからこれは…さすがに?となったのかもしれない
4224/04/22(月)11:50:25No.1181093020+
>酒飲みながらゲラゲラ笑って図面引いてシラフに戻ってからこれは…さすがに?となったのかもしれない
このすばのバカ博士思い出した
4324/04/22(月)11:50:55No.1181093119+
終盤まで安定した基地どころか母艦すら居ないってのはWくらいだからな
4424/04/22(月)11:51:15No.1181093192+
>とりあえず設計して見たけど冷静になってこれやべーなと気付いたから製造はしなかった
ここまではいいとしてなんで図面残したんですか…?
4524/04/22(月)11:53:49No.1181093704+
>ここまではいいとしてなんで図面残したんですか…?
もしかしたら将来こいつに頼る時が来るかもと思って…
4624/04/22(月)11:53:50No.1181093710そうだねx2
見た目はファンキーなのにあの世界基準だとかなり良識があるからなあ5博士withハワード
4724/04/22(月)11:58:25No.1181094715+
>デスサイズとシェンロンとサンドロックは流石にここから産まれんだろ
シェンロンに関しては顔かなりゼロだぞ...
4824/04/22(月)12:00:12No.1181095111+
ウイングがコンセプト引き継ぎすぎだけどドクターJがゼロ殆ど作ってたの?
4924/04/22(月)12:00:34No.1181095202+
まぁ実際必要にはなったし
5024/04/22(月)12:01:38No.1181095466+
>ウイングがコンセプト引き継ぎすぎだけどドクターJがゼロ殆ど作ってたの?
メインの機体デザイン担当したんだろうな
5124/04/22(月)12:08:11No.1181097104そうだねx2
>流れを考えたらトールギスの次がこれなのにトールギス要素も残ってないし
ゼロのバインダーはトールギスのスーパーバーニアの流れじゃないかな
5224/04/22(月)12:08:14No.1181097116+
>ウイングがコンセプト引き継ぎすぎだけどドクターJがゼロ殆ど作ってたの?
メインのツインバスターライフル周りはJさんの管轄だろうし
機体個性としては一番出やすいかと
5324/04/22(月)12:11:47No.1181098038+
WのMSってピピピプーで敵が来た数と方向とか教えてくれるけど
先にゼロシステムがあるならそりゃ一般向けにそういうことできるよなって
5424/04/22(月)12:12:00No.1181098100+
>終盤まで安定した基地どころか母艦すら居ないってのはWくらいだからな
王国編の頃は王国の地下基地があった
5524/04/22(月)12:13:28No.1181098517+
>>終盤まで安定した基地どころか母艦すら居ないってのはWくらいだからな
>王国編の頃は王国の地下基地があった
王国編が大分後ろな気がするし一瞬で終わってる気がする
5624/04/22(月)12:13:41No.1181098574+
少数でテロるために飛んで来て大砲パナして離脱隠密キル大火力制圧通信連携
まではわかるけどナタクは何がコンセプトなんだ?
5724/04/22(月)12:14:04No.1181098700+
トールギスが人が扱えないと欠陥品扱いされて怒った博士共が
だったら人が(無理矢理)扱えるようなシステム積んでやるよでゼロ設計って流れな感じする
設計した後にやりすぎたわって反省した
5824/04/22(月)12:14:16No.1181098758+
デスサイズはバードモードもあってウィングと兄弟なのが強調されたな
5924/04/22(月)12:16:53No.1181099561+
>>終盤まで安定した基地どころか母艦すら居ないってのはWくらいだからな
>王国編の頃は王国の地下基地があった
王国基地の厄介なってたの数割くらいだろう
6024/04/22(月)12:17:22No.1181099712+
>ナタクは何がコンセプトなんだ?
ガンダムは全部ガンダニュウム合金にステルス性あるからそれで基地乗り込んで基本奇襲
シェンロンは中距離から火炎放射・グレイヴで施設とMSを広範囲攻撃して破壊しまくる
ドラゴンハングで司令塔とかブリッジのピンポイント破壊もする
6124/04/22(月)12:18:40No.1181100137+
>少数でテロるために飛んで来て大砲パナして離脱隠密キル大火力制圧通信連携
>まではわかるけどナタクは何がコンセプトなんだ?
対MSを想定した格闘?
6224/04/22(月)12:18:50No.1181100189+
>見た目からして頭狂ってそうなキチガイなのに
>流石にコロニー一発で吹き飛ばせる兵器を持った高速機はヤバいか…と踏みとどまる良心があったことに驚く
デスサイズの能力あるならステルス機能もあるしな
6324/04/22(月)12:18:54No.1181100211+
トールギスの時点ですべてがおかしい
6424/04/22(月)12:19:25No.1181100363+
>>ナタクは何がコンセプトなんだ?
>ガンダムは全部ガンダニュウム合金にステルス性あるからそれで基地乗り込んで基本奇襲
>シェンロンは中距離から火炎放射・グレイヴで施設とMSを広範囲攻撃して破壊しまくる
>ドラゴンハングで司令塔とかブリッジのピンポイント破壊もする
成る程ゲテモノガンダムだな
6524/04/22(月)12:20:14No.1181100629+
他の博士が大火力ビームすっぱり諦めたのに
Jは威力半分にしたから!段数制限したから!で使ってるの未練を感じる
6624/04/22(月)12:21:57No.1181101197そうだねx1
>デスサイズの能力あるならステルス機能もあるしな
デスサイズ以外もガンダムは全部ステルスだよ
デスサイズはそこからジャマーで通信妨害やレーダー妨害とかも出来る
6724/04/22(月)12:22:22No.1181101334+
ゼロからウイングでデチューン程度しかしてないのJ博士のアイデア切れ感を感じる
6824/04/22(月)12:22:29No.1181101377+
>対MSを想定した格闘?
シェンロンは今までMSの格闘戦が開拓されてなかったから
そこを開拓してMS戦から施設破壊まで幅広くできるようにした感じ
6924/04/22(月)12:23:35No.1181101736+
ドラゴンハングのギミックは男の子心をくすぐられるぜ
7024/04/22(月)12:23:55No.1181101844+
本来のオペレーションメテオしないぐらいの良心があるんよな5博士
7124/04/22(月)12:24:26No.1181102027+
ドクターJはビーム兵器が専門
プロフェッサーGはステルス関係が専門
ドクトルSはFCS(射撃制御システム)が専門
H教授はコックピットとOSが専門
老師Oは運動制御とか駆動系が専門
7224/04/22(月)12:25:25No.1181102336+
本来のオペレーションメテオに参加しないってのはデキムの言いなりになりたくないってのも大いにありそう
7324/04/22(月)12:26:00No.1181102539+
本来なら5博士の作ったリーブラは主砲を連射可能だからあの博士たちの技術力はイカれてるよ
7424/04/22(月)12:26:31No.1181102705+
>本来のオペレーションメテオに参加しないってのはデキムの言いなりになりたくないってのも大いにありそう
ヒイロ・ユイの復讐だって言うから乗ったのに
実態はコロニー落としで虐殺しまくってデキムが世界征服したいだけだったから
7524/04/22(月)12:26:50No.1181102825+
>>>ナタクは何がコンセプトなんだ?
>>ガンダムは全部ガンダニュウム合金にステルス性あるからそれで基地乗り込んで基本奇襲
>>シェンロンは中距離から火炎放射・グレイヴで施設とMSを広範囲攻撃して破壊しまくる
>>ドラゴンハングで司令塔とかブリッジのピンポイント破壊もする
>成る程ゲテモノガンダムだな
最も簡単かつ被害最小で戦争を終わらせられるじゃん
その場だけだけど
7624/04/22(月)12:27:03No.1181102890+
>ドクトルSはFCS(射撃制御システム)が専門
ゼロの武装から考えるとそこまで本格的に噛んでなさそうだな…
7724/04/22(月)12:27:35No.1181103093そうだねx1
>本来なら5博士の作ったリーブラは主砲を連射可能だからあの博士たちの技術力はイカれてるよ
ガンダムばかり取り沙汰されるけどメリクリウスとヴァイエイトも大概にイカレ性能…
7824/04/22(月)12:28:02No.1181103228+
>本来なら5博士の作ったリーブラは主砲を連射可能だからあの博士たちの技術力はイカれてるよ
イカれてるのはテロやってる時点でそうだしW0やトールギスの時点でイカれてる
7924/04/22(月)12:28:32No.1181103392+
>>ドクトルSはFCS(射撃制御システム)が専門
>ゼロの武装から考えるとそこまで本格的に噛んでなさそうだな…
あんなごんぶとビームでもFCSは大事だろ
8024/04/22(月)12:28:59No.1181103545+
>ゼロの武装から考えるとそこまで本格的に噛んでなさそうだな…
FCSは射撃兵器の照準取りとか
照準してる目標の動きの予測して撃たせたり
けっこう重要なやつ
8124/04/22(月)12:29:01No.1181103556+
リーオー気にいらねぇって出ていく連中だし
8224/04/22(月)12:29:05No.1181103587+
奇襲から施設破壊に火炎放射って割と強いよね…
8324/04/22(月)12:29:40No.1181103783+
>リーオー気にいらねぇって出ていく連中だし
リーオー作られたのはドクターが脱走した後
8424/04/22(月)12:29:53No.1181103870+
>奇襲から施設破壊に火炎放射って割と強いよね…
>奇襲から施設破壊に火炎放射って割と強いよね…
基地もMSも運用してるのは人だからな…
8524/04/22(月)12:30:21No.1181104023+
モビルドールいいよね…
8624/04/22(月)12:30:27No.1181104050そうだねx1
リーオー作った人は別にいるからな
8724/04/22(月)12:30:32No.1181104067そうだねx2
そもそもゼロも分割ライフルにバルカンにマシンキャノンで射撃武器多いぞ
8824/04/22(月)12:30:59No.1181104240+
>>本来なら5博士の作ったリーブラは主砲を連射可能だからあの博士たちの技術力はイカれてるよ
>ガンダムばかり取り沙汰されるけどメリクリウスとヴァイエイトも大概にイカレ性能…
思想が極端すぎる…
そして生まれたビルゴがクソすぎる…
8924/04/22(月)12:31:00No.1181104246+
>モビルドールいいよね…
よくねぇよ!
9024/04/22(月)12:31:19No.1181104341+
白菜博士は火薬系も得意分野じゃなかったか
9124/04/22(月)12:31:21No.1181104354+
>基地もMSも運用してるのは人だからな…
なので真っ先に士官学校潰して生徒皆殺しにした
9224/04/22(月)12:31:37No.1181104460+
>>モビルドールいいよね…
>よくねぇよ!
でももう人は死なないよ
9324/04/22(月)12:32:03No.1181104616+
>>>モビルドールいいよね…
>>よくねぇよ!
>でももう人は死なないよ
エレガントではないな
9424/04/22(月)12:32:05No.1181104630+
>>ガンダムばかり取り沙汰されるけどメリクリウスとヴァイエイトも大概にイカレ性能…
>思想が極端すぎる…
えー?わしらの作ったガンダムを超えるMS作れっていうのー?
なんかやる気湧いてきたな
9524/04/22(月)12:33:13No.1181105035+
トールギスに人間のパイロットが耐えられないと言われたのでパイロットが痛みを感じなくなるシステムを搭載しました!
いかがでしたか!
9624/04/22(月)12:33:54No.1181105276+
1話で中国の沿岸基地を焼き討ちして戦艦のブリッジをドラゴンハングで潰して回って戦闘機も火炎放射で迎撃
3話でインドの補給基地の燃料タンクに火炎放射しまくって施設もグレイブ薙ぎ払いでぶっ壊しまくり
4話はエアリーズをグレイブとドラゴンハングで倒して拾ったトーラスカノンで輸送機狙撃
6話で輸送船の積み荷(MS)をぶっ壊して沿岸基地を焼き討ち
とかシェンロンはやってる
9724/04/22(月)12:34:09No.1181105363そうだねx1
ビルゴⅡ凄くない?すぐエネルギー切れそうなところ以外完璧に見える
9824/04/22(月)12:34:12No.1181105385+
>>>モビルドールいいよね…
>>よくねぇよ!
>でももう人は死なないよ
パイロットが要らなくなるだけで後方勤務や民間人は死にまくるんだよなあ
9924/04/22(月)12:34:33No.1181105514+
>>流れを考えたらトールギスの次がこれなのにトールギス要素も残ってないし
>ゼロのバインダーはトールギスのスーパーバーニアの流れじゃないかな
バーニア系はハワードの管轄だから多分そうなんだよな
さらにウイングバインダーに換装してゼロもそれを採用する敗者たちの栄光好きだわ
10024/04/22(月)12:34:38No.1181105549+
トールギスで反省するかと思ったらもっとバカなメカ作るの好き
10124/04/22(月)12:34:58No.1181105672+
リーブラの前身のピースミリオンなんか100機以上のMS積んで外惑星軌道まで行けるんだぞ
何と戦うつもりだったんです?
10224/04/22(月)12:34:59No.1181105675+
シェンロンは随分真面目に仕事してるな
10324/04/22(月)12:35:08No.1181105735+
ゼロシステムは誰が作ったんだろ
10424/04/22(月)12:35:13No.1181105775+
>>ガンダムばかり取り沙汰されるけどメリクリウスとヴァイエイトも大概にイカレ性能…
>思想が極端すぎる…
>そして生まれたビルゴがクソすぎる…
ビルゴの量産に成功したツバロフは本当に凄いと思う
でもビルゴ2はホワイトファングが作ってるんだよな
10524/04/22(月)12:35:37No.1181105940そうだねx2
>なので真っ先に士官学校潰して生徒皆殺しにした
この生徒たちが翌日トーラスと一緒に宇宙へ上がって
宇宙侵攻の先駆けになるはずだったからな…
10624/04/22(月)12:35:50No.1181106011+
>トールギスに人間のパイロットが耐えられないと言われたのでパイロットが痛みを感じなくなるシステムを搭載しました!
>いかがでしたか!
痛み感じなくなる程度でどうにかなる代物なのトールギスの殺人的な加速って…
10724/04/22(月)12:36:14No.1181106157そうだねx1
>ゼロシステムは誰が作ったんだろ
コックピットシステムのエキスパートH教授
10824/04/22(月)12:36:50No.1181106380+
>シェンロンは随分真面目に仕事してるな
五飛は元から結構深い過去がある設定のキャラとして作られてるからか単独行動でかなり頑張ってるやつ
10924/04/22(月)12:37:14No.1181106515+
>>トールギスに人間のパイロットが耐えられないと言われたのでパイロットが痛みを感じなくなるシステムを搭載しました!
>>いかがでしたか!
>痛み感じなくなる程度でどうにかなる代物なのトールギスの殺人的な加速って…
どうにかならないから普通の人間は死ぬか廃人になる
11024/04/22(月)12:37:22No.1181106554+
>>>モビルドールいいよね…
>>よくねぇよ!
>でももう人は死なないよ
じゃあそれ使ってずっと戦争続けるの?
11124/04/22(月)12:37:33No.1181106618+
>そもそもゼロも分割ライフルにバルカンにマシンキャノンで射撃武器多いぞ
なんかシールドにも機関砲付いてるしな
11224/04/22(月)12:37:58No.1181106743+
>>>モビルドールいいよね…
>>よくねぇよ!
>でももう人は死なないよ
戦いから痛みを忘れたら大きな過ちを犯してしまうよ
11324/04/22(月)12:38:37No.1181106990+
>なんかシールドにも機関砲付いてるしな
立体化の都合で羽から盾に移動したんだろうけど
今後ゲームとかで盾からバルカン撃ったりするのかな
11424/04/22(月)12:38:47No.1181107037+
>>リーオー気にいらねぇって出ていく連中だし
>リーオー作られたのはドクターが脱走した後
リーオー作ったのはヒイロの実父だっけか
11524/04/22(月)12:39:15No.1181107233+
>>なんかシールドにも機関砲付いてるしな
>立体化の都合で羽から盾に移動したんだろうけど
>今後ゲームとかで盾からバルカン撃ったりするのかな
エクバの変形時のウイングバルカンは盾から撃ってるはず
11624/04/22(月)12:39:16No.1181107237+
>>シェンロンは随分真面目に仕事してるな
>五飛は元から結構深い過去がある設定のキャラとして作られてるからか単独行動でかなり頑張ってるやつ
ヒイロにしても色々裏設定あるんだよね本編では語られないけど
11724/04/22(月)12:39:56No.1181107498+
>痛み感じなくなる程度でどうにかなる代物なのトールギスの殺人的な加速って…
少なくとも骨が折れた痛みでパフォーマンスが下がることはなくなる
11824/04/22(月)12:40:48No.1181107812+
>>本来のオペレーションメテオに参加しないってのはデキムの言いなりになりたくないってのも大いにありそう
>ヒイロ・ユイの復讐だって言うから乗ったのに
>実態はコロニー落としで虐殺しまくってデキムが世界征服したいだけだったから
そこら辺だいぶファーストガンダムに沿ってるんだよね
ジオン・ダイクンが死んだからその意思を継ぐってデキンが旗振り役になったけどやりたいのは自分の独裁世界を作ることっていう
問題は色々あってそこら辺のバックストーリーを本編でわかりやすくやれなかったことだが…
11924/04/22(月)12:41:01No.1181107901+
>>トールギスに人間のパイロットが耐えられないと言われたのでパイロットが痛みを感じなくなるシステムを搭載しました!
>>いかがでしたか!
>痛み感じなくなる程度でどうにかなる代物なのトールギスの殺人的な加速って…
人間側の能力を機体にフィットさせる方向でどうにかなるという結論
なのでゼロシステムをつけたトールギスに確固たる意思を持ったパイロットが乗れば対応可能
12024/04/22(月)12:41:36No.1181108102+
>リーオー作ったのはヒイロの実父だっけか
敗者たちの栄光〜FTの世界だとヒイロの義父が作ったけど
いまいち使い道がわからんって何年も放置されてた
TVやOVAの世界だと作られた翌年にすぐOZが実戦投入して戦果挙げまくって一気に普及した設定
12124/04/22(月)12:42:29No.1181108430+
>>>シェンロンは随分真面目に仕事してるな
>>五飛は元から結構深い過去がある設定のキャラとして作られてるからか単独行動でかなり頑張ってるやつ
>ヒイロにしても色々裏設定あるんだよね本編では語られないけど
監督から後で使うから設定作っておいてねと言われてちゃんと作ったけど監督が上の指示で降板させられて交通整理してたら表に出せなくなっちゃってドラマCDだったかラジオ行き
あとはFTの過去編で回収って形なんだよね
12224/04/22(月)12:42:30No.1181108440+
無人機なので破壊されても人的被害が出ないからダメージ少ないよってなったら
だったら人的被害が出てダメージ大きい所を狙うわ…ってなるだけなんだよな
12324/04/22(月)12:42:53No.1181108581+
>敗者たちの栄光〜FTの世界だとヒイロの義父が作ったけど
>いまいち使い道がわからんって何年も放置されてた
こっちは7〜8年放置されてたけどトレーズがMS向けの戦術考えて運用して普及した
12424/04/22(月)12:44:00No.1181108984+
>ドラマCDだったかラジオ行き
監修付きで漫画連載やってEW小説で一緒に小説化した
12524/04/22(月)12:44:28No.1181109134+
ゼロシステムは痛みとか悲しみとか恐怖とか戦闘に不要な感情を丸ごとカットする機能があって
カトルが悲しくもないのに泣いてるシーンはそれが原因だったりする
12624/04/22(月)12:44:36No.1181109175+
>無人機なので破壊されても人的被害が出ないからダメージ少ないよってなったら
>だったら人的被害が出てダメージ大きい所を狙うわ…ってなるだけなんだよな
って決断をしたときにその被害が出た結果のことが想像できなくなってしまうのが大問題という
12724/04/22(月)12:45:15No.1181109420+
>ゼロシステムは痛みとか悲しみとか恐怖とか戦闘に不要な感情を丸ごとカットする機能があって
>カトルが悲しくもないのに泣いてるシーンはそれが原因だったりする
そうだったんだ
悲しくないはずなのに泣いてるのはデスサイズ破壊したときのトロワと一緒だと思ってた
12824/04/22(月)12:46:06No.1181109736+
>ゼロシステムは痛みとか悲しみとか恐怖とか戦闘に不要な感情を丸ごとカットする機能があって
そういえば月でカトルが不要なものは消しちゃうようなこと言ってたな
12924/04/22(月)12:47:01No.1181110029+
デスサイズ作った博士が言ってたじゃん
芸術作品だって
冗談込みとはいえ半ばアートなんだよ


1713750438167.jpg