二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713712919854.jpg-(65350 B)
65350 B24/04/22(月)00:21:59No.1180995234+ 02:06頃消えます
ぼくのかんがえたさいきょうのオリカ決戦!(半ギレ)
対戦:73824
観戦:493107
配信:https://www.twitch.tv/cynet_storm_access
・基本はドレコロ
・テーマやデッキパワーは自由
・勝ったら勝った側はその時握ってたテーマを強化するぼくのかんがえたオリカを貼る(強制効果)
・負けた側も貼っていい(任意効果)
・勝った側はもう一枚貼る権利を得る(任意効果)
・テーマに無い儀式や融合等を行うカードを張った場合は例外的に出す先も一緒に貼っていい(任意効果)
・握ってないテーマを強化するぼくのかんがえたオリカの場合でも嘆願すれば貼っていい(任意置換効果)
・貼られたオリカには禁止しろとかんーちょっとパンチが足りなくない?とかうぉ…!それは盛りすぎ…とか反応をしてあげよう

スプシ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eBV_bisHIe36cHLarfwFuG_z_lrSAPC_AP2u1Giu79I/edit#gid=403849837
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/22(月)00:23:30No.1180995838+
感謝3積み
224/04/22(月)00:41:33No.1181002892+
オッドアイズ対戦ありがとうございましたわ
モルガナイトを通せなかったのが痛かったですわ
324/04/22(月)00:41:58No.1181003028+
ヴェルズ対戦ありがとうございました
ボルテックスの発動を渋りすぎたせいで死にかけましたね
しかもその後も裂け目やカイザーコロシアムを忘れるせいで勝手に窮地に陥る始末
ひどいもんだった…
424/04/22(月)00:42:27No.1181003211+
《オッドアイズ・ペンデュラム・ワイバーン》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ワイバーン」以外のドラゴン族Pモンスター1体をデッキから選んでPゾーンに置く。この効果で「オッドアイズ」モンスター以外をPゾーンに置いた場合、そのP効果はターン終了時まで無効になる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊する。
524/04/22(月)00:42:49No.1181003334+
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールドに「EM」カード、「オッドアイズ」カード、「魔術師」Pモンスターカードの内いずれかが存在し、このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「EM」モンスター、「オッドアイズ」モンスター、「魔術師」Pモンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
(2):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にする。

まず書式が色々怪しかったのでエラッタしました
失礼いたしました
624/04/22(月)00:43:03No.1181003407+
リファインヴェルズ・タナトス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/悪魔族/攻2350/守1350
闇属性レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードが「ヴェルズ」モンスターを素材としてX召喚されている場合、相手ターンに発動できる。相手の手札・フィールドのカードの合計数が自分の手札・フィールドのカードの合計数より多い場合、その差の数だけデッキからドローする。

元を意識した追加効果に悩みますわ…
724/04/22(月)00:44:46No.1181004019+
しかしヴェルズのリファインってどんな姿になるんです?
綺麗になるのより黒くなるの
824/04/22(月)00:45:46No.1181004375+
>しかしヴェルズのリファインってどんな姿になるんです?
>綺麗になるのより黒くなるの
そのままですわ
単に効果がリファインされているだけですので
924/04/22(月)00:45:55No.1181004431+
書き込みをした人によって削除されました
1024/04/22(月)00:47:34No.1181005040+
そうでしたわリファインヴェルズのテキストにルール上「(元のヴェルズモンスター)」として扱うってつけても良かったですわね
1124/04/22(月)00:47:38No.1181005065そうだねx2
笑顔を…オイ最後!!
1224/04/22(月)00:48:04No.1181005212そうだねx1
笑顔どこ行った
1324/04/22(月)00:48:21No.1181005315そうだねx1
>笑顔を…オイ最後!!
アークレイも出せるから……
1424/04/22(月)00:48:21No.1181005318そうだねx1
笑顔ぶっ壊したら覇王になるのこわ…
1524/04/22(月)00:48:50No.1181005492+
そして自分で考えた今日最後の新カードがこちらになります
投稿し直します誤字おすぎ!

《ARC of Smile!》
永続魔法
ルール上このカードは「EM」、「オッドアイズ」、「ペンデュラムグラフ」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターが効果を発動した場合、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。「EM」、「オッドアイズ」、「魔術師」Pモンスター1体を召喚できる。
(3):自分フィールドのモンスターの攻撃力は、自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×100アップする。
(4):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。「覇王龍ズァーク」1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
1624/04/22(月)00:55:03No.1181007573+
>No.1181005492
まず名前がスマイルでEMとオッドアイズとして扱いながら魔術師要素どうしようってなってペンデュラムグラフにしました
ペンデュラムと付いているのでデュエリストアドベントでもサーチ可能です
フリーチェーンでP効果使えるPモンスターは案外少ないので実はペルソナが活きる効果だったりします
基本は後攻の貫通用かも
攻撃力アップは条件が緩いので数値も相応だけどスマイルマジシャンやラフメイカーともシナジーがあります
最後の効果は推して知るべし
ちなみに覇王龍ズァークがテキストに入ってるから勿論そっちのサポートにも対応しています
1724/04/22(月)00:55:53No.1181007850+
あと召喚権が増えるとドクロバットが実は名称ターン1じゃないことをもっと知ってもらえるかなって
1824/04/22(月)00:56:39No.1181008090+
通常召喚時限定の効果は案外名称ターン1なかったりしますよね
1924/04/22(月)00:57:02No.1181008203+
今日貼ったヴェルズオリカにX素材として取り除かれると除去を飛ばせるカードがあったのは全て不甲斐ないタナトスを活かすためですわ
相手ターンに能動的に素材を吐けるヴェルズXはタナトスだけですので
2024/04/22(月)00:58:00No.1181008471+
>通常召喚時限定の効果は案外名称ターン1なかったりしますよね
園がある時にランカ→ランカとかできますよね
2124/04/22(月)00:58:34No.1181008603+
>(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊する。
自分・相手メインフェイズにしてデッキからオッドアイズまたは魔術師モンスターPゾーンに置けるようにしませんか?
2224/04/22(月)00:58:35No.1181008612+
召喚権自体が基本ターン1の代物ですからね
2324/04/22(月)00:59:18No.1181008845+
エクシーズデッキだとドルベの強化とかが強いんだけどテキストに落とすのは難しいよな
2424/04/22(月)00:59:55No.1181009027+
リバースモンスターのみの縛りってかなりキツそうな…いやデッキだけなら大した事ない?
2524/04/22(月)01:03:23No.1181010096+
>自分・相手メインフェイズにしてデッキからオッドアイズまたは魔術師モンスターPゾーンに置けるようにしませんか?
この時点で1枚からアークペンデュラム持ってきた後に起動トリガーになるし破壊されたらチェーン隠しになりながらサーチまでするので流石に破壊そのものに何か付けるのはオーバーパワーだと判断しました
あとドラゴン族Pでペンデュラムでオッドアイズなのでサーチも滅茶苦茶しやすいですし
2624/04/22(月)01:05:26No.1181010715+
これカウンター3つ取り除いても即1つ補充されるな?
2724/04/22(月)01:10:47No.1181012145+
持ってこれるのドラゴン族Pでターン終了時までの無効だから地味にアモルファージがおこぼれにあずかれますね
2824/04/22(月)01:12:10No.1181012523+
15分に部屋爆破して解散とします
2924/04/22(月)01:12:11No.1181012530+
あっもう終わっちゃった感じです?
3024/04/22(月)01:12:18No.1181012562+
今日は沢山ヴェルズオリカを貼りましたが最初に貼った堡塁と結晶態は一推しのオリカですわね
特に堡塁の耐性付与はかなりめちゃくちゃやってますわよ
2枚目の堡塁を発動すれば耐性が復活しますので
3124/04/22(月)01:12:37No.1181012653+
>あっもう終わっちゃった感じです?
マダスワレル
3224/04/22(月)01:13:44No.1181012991+
では対戦よろしくお願いします
3324/04/22(月)01:20:31No.1181014826+
青眼ドラリン対戦ありがとうございましたわ
無理ですわ
3424/04/22(月)01:20:40No.1181014864+
ヴェルズ対戦ありがとうございました
先攻取られてたら死んでましたね…
3524/04/22(月)01:21:11No.1181015008+
25分まで誰も居なかったらへやは爆破します
3624/04/22(月)01:21:17No.1181015042+
M・N・S(マルチ・ナショナル・セレクション)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)手札のモンスター1体を相手に見せる。見せたモンスターとは種族が異なり、属性・レベルが同じモンスター1体をデッキから選んで確認する。その後、手札から見せたモンスター、デッキから確認したモンスターとは種族が異なり、属性・レベルが同じモンスター1体をデッキから手札に加える。このカードを発動するターン、自分は、手札から見せたモンスター、デッキから確認したモンスター、手札に加えたモンスターとは種族が異なるモンスターしか特殊召喚できない。

このカードヴェルズ以外で採用できますの?
3724/04/22(月)01:22:16No.1181015314+
すみません相当前のスレなのですが記入漏れがあったのでエラッタしますね…
>《束縛の落とし穴》
>通常罠
>(1):自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、そのモンスターは表示形式を変更できず、位置を変更できず、リリースできず、融合・S・X・リンク召喚の素材にもできない。

《束縛の落とし穴》
通常罠
(1):自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、そのモンスターは表示形式を変更できず、攻撃できず、位置を変更できず、リリースできず、融合・S・X・リンク召喚の素材にもできない。
3824/04/22(月)01:26:46No.1181016487そうだねx1
    1713716806646.png-(93407 B)
93407 B
というわけで青き眼軸強化を願って青き眼オリカです

<青き眼の聖女>
ドラゴン族/チューナー/効果
レベル1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
(1)このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに光属性・魔法使い族モンスターまたは光属性・ドラゴン族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚できる。
(2)フィールドの表側表示モンスターを対象に発動できる。対象のモンスターを墓地に送り、手札・デッキ・墓地から「ブルーアイズ」モンスターまたはドラゴン族・通常モンスターまたは「青き眼」モンスター1体を特殊召喚する。
3924/04/22(月)01:27:36No.1181016707そうだねx3
イラストがだいぶヌート!
4024/04/22(月)01:28:07No.1181016830+
    1713716887965.png-(96971 B)
96971 B
背景色が透過しっぱなしでした
4124/04/22(月)01:31:18No.1181017540+
(地味に胸あるな…)
4224/04/22(月)01:34:23No.1181018225+
お疲れ様でしたー
4324/04/22(月)01:35:39No.1181018533+
おつかれさまでした
また欲望が抑えられなくなったときに開催されますのでそれまでたくさんの欲望を書き溜めながら あるいは実際にそれが成就するように願いながら またいずれ
4424/04/22(月)01:38:36No.1181019174+
①は流石に名称ターン1つけないとぶっ壊れなのでつけておくとして
青き眼軸の致命的なところとして「対象を取るカードとサーチカードと対象に取られるカードが別々なのでそれぞれ『だけ』を引いてしまうと一切身動きができない」という点があります
なので「これ一枚で対象に取るのも取られるカードの調達できるカードがあればよくね?」というコンセプトでデザインしました
用途としては
聖女ns→②で自分を墓地送りにして乙女を特殊召喚→①で自己蘇生→再度②で乙女を対象に取って乙女効果発動
のように1枚で仕事をこなせることを期待しました
②にヌートリクルートを入れなかったのは最後の理性です
4524/04/22(月)01:39:56No.1181019448+
お疲れ様でした
最後に飛び入りですが1枚デザインできて嬉しかったです
4624/04/22(月)01:44:28No.1181020414+
冷静に考えると欲望のままに書いて絶対にこないなってカードしか出してないな


1713716887965.png 1713716806646.png 1713712919854.jpg