二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713706563108.jpg-(625557 B)
625557 B24/04/21(日)22:36:03No.1180948374そうだねx31 23:44頃消えます
この荷電粒子砲撃つ時のガシャンガシャンて開くの好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)22:37:39No.1180949170そうだねx4
できればここだけでも電動ギミックにしてほしい
224/04/21(日)22:39:03No.1180949906そうだねx19
頭から尻尾まで一直線になるのいいよね
324/04/21(日)22:39:24No.1180950086そうだねx2
色すごいかっこいいね
424/04/21(日)22:39:43No.1180950261そうだねx3
AZやるんならこれを絶対に再現してほしい部分
524/04/21(日)22:40:30No.1180950662そうだねx7
ゴジラマイナスワンの例のシーンで真っ先にジェノザウラーの荷電粒子砲思い出した
624/04/21(日)22:40:42No.1180950760そうだねx1
初代キットはここまで完璧には決まらなかったから嬉しかったやつ
724/04/21(日)22:42:50No.1180951850+
スレ画の腕がちょっと内側向いてるのいいよねわかれわかってくれ!
824/04/21(日)22:44:53No.1180952825+
デスザウラーといい荷電粒子砲発射するところってもうちょっと下がってた気がするけどアニメだけなのかな
924/04/21(日)22:44:58No.1180952855+
ジェノは持ってないけどフューラー買って自動変形モード見た時の感動は凄かった
1024/04/21(日)22:45:08No.1180952929+
アニメでの
踏ん張ってかかとロック→口開き→尻尾展開
が格好良すぎて
1124/04/21(日)22:45:16No.1180953006+
足がちょっと外向いてるのもいいとおもう
1224/04/21(日)22:50:06No.1180955345+
>デスザウラーといい荷電粒子砲発射するところってもうちょっと下がってた気がするけどアニメだけなのかな
これだと上顎が火傷しちゃうね
1324/04/21(日)22:51:26No.1180955998+
>デスザウラーといい荷電粒子砲発射するところってもうちょっと下がってた気がするけどアニメだけなのかな
まず立体ものの方は砲身が太めでアニメは意外と細い
1424/04/21(日)22:52:38No.1180956564そうだねx1
https://youtu.be/G0iHSYiYW_o
1524/04/21(日)22:52:53No.1180956695そうだねx1
稲妻の呼吸
1624/04/21(日)22:53:17No.1180956885+
荷電粒子砲かっこいいよね
まずチャージが必要なのがカッコいいから凄いぜ
1724/04/21(日)22:53:24No.1180956942+
ひどい誤植でしたね…
1824/04/21(日)22:53:59No.1180957217+
ジェノザウラーはデスザウラーのコピーとか子供みたいな感あっていいよね
1924/04/21(日)22:53:59No.1180957226+
尻尾がちょっとしなるのがいい
2024/04/21(日)22:54:17No.1180957388そうだねx3
明らかにこれからなんかやばいもん撃つ溜めだと見てわかるのがいい
2124/04/21(日)22:55:55No.1180958140そうだねx1
HMM版はなんか頭が小さいのが気になる
2224/04/21(日)22:56:24No.1180958375+
子供心にこれをティラノと言うのは無理があると思っていた
2324/04/21(日)22:56:43No.1180958509+
割と動きも大暴れするおもちゃ
2424/04/21(日)22:57:31No.1180958847+
一直線のラインから見ると砲身がちょっとだけ上にズレてんだよなこれ
2524/04/21(日)22:57:37No.1180958901+
トミー版は歩かせると滅茶苦茶うるさかった…他のやつの比じゃない
2624/04/21(日)22:57:51No.1180958990そうだねx1
ジェノの荷電粒子砲はデカイ武器ついてるじゃなくて
デカイ砲に変形してる感あるのがいいのよね
2724/04/21(日)22:58:32No.1180959283そうだねx1
カタ善逸
2824/04/21(日)23:01:18No.1180960449+
>ジェノザウラーはデスザウラーのコピーとか子供みたいな感あっていいよね
劣化って言うか技術の進歩って感じの小型化でいいよね
それでイデデスザウラーが弱いってことにもならない
2924/04/21(日)23:01:57No.1180960720そうだねx4
>それでイデデスザウラーが弱いってことにもならない
宇宙滅ぼしそうなやつ作るな
3024/04/21(日)23:02:58No.1180961158+
正直クソデカライフルはシルエット崩すからいらないとすら思っている
3124/04/21(日)23:03:50No.1180961518+
パルスレーザーライフルがないと通常の戦闘がやりにくいよ…
3224/04/21(日)23:03:53No.1180961536そうだねx2
ジェノブレよりジェノザウラーの方が好きだわ
3324/04/21(日)23:04:36No.1180961831+
レイヴンの展開が
アンカーロック→充填開始
なのに対して
スラゼロで出た時は
充電開始→アンカーロック
な部分に腕の差を感じる
3424/04/21(日)23:04:37No.1180961834+
トミー版って排熱機構無いよね?
それが不満だったわコロコロの写真ではあったのに…
3524/04/21(日)23:05:22No.1180962117+
フューラーと同じ電動ギミック付きのジェノ出してほしい
3624/04/21(日)23:05:23No.1180962128そうだねx1
>パルスレーザーライフルがないと通常の戦闘がやりにくいよ…
普通にあれだけでも強すぎる…
3724/04/21(日)23:06:53No.1180962764+
何より発射音が小気味いい
ガンダムSEEDでも使われる
3824/04/21(日)23:08:28No.1180963390+
>AZやるんならこれを絶対に再現してほしい部分
無理だろと思ったけどワイルドブラストの技術を考えれば不可能ではないのか…?
3924/04/21(日)23:08:28No.1180963391+
なんか手が伸びる知らないギミック
4024/04/21(日)23:08:39No.1180963457+
ジェノブレがもう何型だよコイツってシルエットになるのは確かだけどこんくらいの砲塔ならそんな恐竜スタイルの邪魔しないっしょ
4124/04/21(日)23:08:45No.1180963509+
荷電粒子砲が目立つけどジェノって格闘めちゃくちゃ強いんだよな
4224/04/21(日)23:09:08No.1180963670+
ライガー系に比べてティラノって微妙に小さくなりがちだからもっとでかくてもいい
4324/04/21(日)23:10:37No.1180964349+
>子供心にこれをティラノと言うのは無理があると思っていた
頭でっかいのがティラノだもんなぁ
じゃあ何なんだって言われると困るけどゴジラが近いのかな
4424/04/21(日)23:11:06No.1180964585+
>>AZやるんならこれを絶対に再現してほしい部分
>無理だろと思ったけどワイルドブラストの技術を考えれば不可能ではないのか…?
すごいよねオメガレックス
4524/04/21(日)23:12:25No.1180965111+
フューラーで尻尾展開やったのはジェノザウラーでできなかったことのリベンジもあるんだろうな…
4624/04/21(日)23:12:36No.1180965199+
>トミー版って排熱機構無いよね?
>それが不満だったわコロコロの写真ではあったのに…
2200円だったのを2000円にするためにオミットされたの
4724/04/21(日)23:12:39No.1180965228+
>荷電粒子砲が目立つけどジェノって格闘めちゃくちゃ強いんだよな
さすがにブレードライガーには負けるんだけどブレードライガー自体が尖りすぎててな
4824/04/21(日)23:13:39No.1180965643+
荷電粒子砲抜きでも機体規模考えたら格闘も砲撃も欲張りすぎだよね
4924/04/21(日)23:14:54No.1180966177+
>>トミー版って排熱機構無いよね?
>>それが不満だったわコロコロの写真ではあったのに…
>2200円だったのを2000円にするためにオミットされたの
安いな…
5024/04/21(日)23:15:18No.1180966331+
>フューラーで尻尾展開やったのはジェノザウラーでできなかったことのリベンジもあるんだろうな…
そのかわり尻尾が先端しか稼働しなくなったから難しい所ではある...
5124/04/21(日)23:15:22No.1180966351+
チェンジングアーマーのギミックありきとはいえフューラーは
つるんとしててディテールが物足りない
5224/04/21(日)23:16:35No.1180966896+
>さすがにゴジュラスには負けるんだけどゴジュラス自体が遅すぎてな
5324/04/21(日)23:17:08No.1180967145+
>チェンジングアーマーのギミックありきとはいえフューラーは
>つるんとしててディテールが物足りない
ライガーゼロくらいなら良いけどフューラーは起伏なさすぎ
5424/04/21(日)23:18:23No.1180967668+
>すごいよねオメガレックス
解放ギミックがデスレックスよりも動きが変わってるの良いよね
5524/04/21(日)23:18:35No.1180967745+
というかCASなんだからそっちで装甲のイメージ刷新されるのかと思ったらあんま変わんないのよフューラー
5624/04/21(日)23:18:57No.1180967897+
もっと黒くなかったっけ?
5724/04/21(日)23:18:58No.1180967905+
フューラーはバスタークローのハチャメチャ感を玩具でだすのむずそうだよな
5824/04/21(日)23:20:17No.1180968461+
スレ画のってなんか口の中の砲身と上顎の距離が近くない?
個人的にはもうちょっと隙間が欲しいが
5924/04/21(日)23:20:31No.1180968571+
シュトゥルムフューラーはパッと見の変化が盾以外わかりにくい…
6024/04/21(日)23:20:46No.1180968676そうだねx3
>>すごいよねオメガレックス
>解放ギミックがデスレックスよりも動きが変わってるの良いよね
しかしゾイド星人は本当に荷電粒子砲好きだな
6124/04/21(日)23:20:54No.1180968736+
>さすがにブレードライガーには負けるんだけどブレードライガー自体が尖りすぎててな
ですべてを凌駕する機体作りてぇよなぁ!
6224/04/21(日)23:22:48No.1180969471+
バンにリベンジして勝った上でジェノブレの進化イベントあるとか無法過ぎるぞレイヴン…
6324/04/21(日)23:24:29No.1180970186+
2000円で結構デカくてしかも動く
6424/04/21(日)23:25:33No.1180970620+
電動じゃなくていいから尻尾の軸揃えて押し込むと開くギミックが欲しい
電動ギミックである必要はない
6524/04/21(日)23:28:43No.1180971894そうだねx1
ライガーがグラビティキャノン使って荷電粒子砲装備した巨大ゾイドを倒したと言われる伝説
…いや待てそうじゃない!まあいいか倒せれば!
6624/04/21(日)23:30:33No.1180972595+
地磁気だか大気組成だかの関係もあって割と手軽に荷電粒子砲が撃てるような設定があったような気がする
6724/04/21(日)23:31:33No.1180972996+
ガシャンガシャンガシャンした後の咆哮が最高に気持ちいい
初代とゼロまでのゾイドの鳴き声いい意味で耳に残る
6824/04/21(日)23:33:18No.1180973630+
AZデスザウラーアニメの声で鳴かないかなあ
6924/04/21(日)23:33:43No.1180973803+
サイカーチスにすら荷電粒子砲付いてるんだよな…
7024/04/21(日)23:34:19No.1180974027+
>地磁気だか大気組成だかの関係もあって割と手軽に荷電粒子砲が撃てるような設定があったような気がする
まず荷電粒子って状態が加速器で粒子軽くして加速度上げるための措置で一度電子を剥がして
ビームにして照射する直前に電子を返すことで加えるから
荷電粒子って単語になるのであって
そんな状態の粒子が自然にあるわけじゃないんだから
荷電粒子を強制吸入するって意味がすごくよくわからないことなんだよ
7124/04/21(日)23:35:00No.1180974291そうだねx1
アニメはフットロックが重要視されていたけど
アニメ以外の媒体だとザウラーの時点で割と気軽に空中で荷電粒子砲撃ってる…
7224/04/21(日)23:35:18No.1180974399そうだねx2
>ライガーがグラビティキャノン使って荷電粒子砲装備した巨大ゾイドを倒したと言われる伝説
>…いや待てそうじゃない!まあいいか倒せれば!
グラビティキャノンでライガーを打ち出しましたとか書かれてても誤訳か誤植としか思わないよ後世の人
7324/04/21(日)23:36:04No.1180974703+
大出力ビーム撃つときはアンカーによる固定が必要ってゾイドで学びました
7424/04/21(日)23:36:11No.1180974741+
でもいくら何でもライガーでグラビティキャノン撃つよりグラキオ辺りに付けた方が絶対安定するじゃん…
7524/04/21(日)23:36:38No.1180974940そうだねx1
>大出力ビーム撃つときはアンカーによる固定が必要ってゾイドで学びました
空飛びながら薙ぎ払うやつがいるんだけど
7624/04/21(日)23:36:55No.1180975081+
宿命の対決だと足メキメキ言わせながら無理やり射角変えてきてビビった
7724/04/21(日)23:38:22No.1180975639そうだねx1
>宿命の対決だと足メキメキ言わせながら無理やり射角変えてきてビビった
よく見ると足首千切れている…
7824/04/21(日)23:38:26No.1180975667+
ジェノザウラーってどの程度の相手に渡り合えるの?
7924/04/21(日)23:38:43No.1180975775そうだねx1
>>大出力ビーム撃つときはアンカーによる固定が必要ってゾイドで学びました
>何もせず普通に撃つサソリがいるんだけど
8024/04/21(日)23:38:59No.1180975880+
>地磁気だか大気組成だかの関係もあって割と手軽に荷電粒子砲が撃てるような設定があったような気がする
なんならゴドスがもってなかったか荷電粒子砲
8124/04/21(日)23:39:37No.1180976151+
>ジェノザウラーってどの程度の相手に渡り合えるの?
ゴジュラスの装甲ぶち抜くのに荷電粒子砲3発ぶち込まなきゃいけない程度だよ
8224/04/21(日)23:39:53No.1180976268+
>ジェノザウラーってどの程度の相手に渡り合えるの?
バトストだとゴジュラスは倒せる
ブレードライガーは相性の問題でパイロットの腕同じくらいなら負ける
8324/04/21(日)23:40:24No.1180976509+
>なんならゴドスがもってなかったか荷電粒子砲
平成バトスト以降はみんな気軽に持ってる
8424/04/21(日)23:41:56No.1180977138+
>ゴジュラスの装甲ぶち抜くのに荷電粒子砲3発ぶち込まなきゃいけない程度だよ
アニメでもそれくらい強くあってくれゴジュラス
8524/04/21(日)23:42:11No.1180977252+
ゴジュラスとか遅いから余裕で3発打ち込めるな
8624/04/21(日)23:42:47No.1180977492+
>アニメでもそれくらい強くあってくれゴジュラス
アニメのはあれシャドーのブーストあるから…
8724/04/21(日)23:43:17No.1180977683+
アンカーロックはバスターランチャー的なシークエンスや映え的な要素も大きい


1713706563108.jpg