二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713704942802.jpg-(37903 B)
37903 B24/04/21(日)22:09:02No.1180935502そうだねx7 23:13頃消えます
一本のAPEは脆弱でも四本重ねると強靭になる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)22:10:05No.1180936006そうだねx1
どういう判定アルゴリズムなんだこれ
数字記号も含んでないのに
224/04/21(日)22:10:30No.1180936227そうだねx6
大文字を混ぜてる
324/04/21(日)22:11:11No.1180936555そうだねx27
こんなアホみたいなパス使う奴おらんやろ…最強や!
424/04/21(日)22:11:24No.1180936641+
同じ文字列で下げるとかしないのかよ…
524/04/21(日)22:11:26No.1180936657+
>どういう判定アルゴリズムなんだこれ
>数字記号も含んでないのに
文字数?
624/04/21(日)22:12:32No.1180937159+
故事みたい
724/04/21(日)22:13:14No.1180937500そうだねx16
Ya
Weak

YaYaYaYaYa
Strong
824/04/21(日)22:13:35No.1180937658+
一対一ならなんとかなるけど四方囲まれたら相当やばい
924/04/21(日)22:15:10No.1180938417+
ある意味最強だ
1024/04/21(日)22:15:18No.1180938475そうだねx1
猿…三人が支えて最強…
1124/04/21(日)22:16:46No.1180939176そうだねx36
3桁と12桁で強度が違うのは言うまでもないだろ…
1224/04/21(日)22:16:59No.1180939304そうだねx2
つまり一本のopenisより…
1324/04/21(日)22:17:13No.1180939408+
weakで済むんだっていうか短すぎで弾かれたりしないの?
1424/04/21(日)22:18:34No.1180940101そうだねx20
>Okay
>YaYaYaYaYa
1524/04/21(日)22:19:04No.1180940338そうだねx6
知性知性知性知性
1624/04/21(日)22:20:40No.1180941064そうだねx9
単純に文字列が長い方が強いっていうだけの話では
1724/04/21(日)22:21:24No.1180941380+
まぁ確かに猿連呼するようなモンキー・パスワードになるとは思えんが…
1824/04/21(日)22:21:32No.1180941458+
DoooRaEMoooooooon!!!
1924/04/21(日)22:21:33No.1180941466そうだねx8
>知性知性知性知性
ブルートフォースアタック小学校
2024/04/21(日)22:22:37No.1180941979+
俺が本当のApeを教えてやる
2124/04/21(日)22:22:43No.1180942020+
>つまり一本のopenisより…
息子の前でさいていだな毛利元就
2224/04/21(日)22:23:05No.1180942179そうだねx7
>DoooRaEMoooooooon!!!
oの数違いで弾かれる
2324/04/21(日)22:24:28No.1180942788そうだねx2
fu3383615.jpg
総当たり攻撃に対しては単純に文字数増やすことが十分な対策になるからな…
2424/04/21(日)22:24:40No.1180942885+
>数字記号も含んでないのに
その辺の話だとこの説明にはあっ確かにって思ったな
>「大文字と小文字を必ず使ってください」はパスワードを脆弱にしている
https://www.lifehacker.jp/article/how-password-constraints-give-you-a-false-sense-of-secu/
>より複雑なパスワードになりますから、攻撃者は解読しにくくなるはずですよね?
>実は、そうとは限りません。

>Abrams氏が述べているように、すべて小文字のパスワードが除外されて、作成できるパスワードの数が18.5%減ってしまいます。先ほどの前提では、最長で2日間あれば、解読システムはあなたのパスワードを探り当てられるのです。

>サービスがこのパスワードに数字を含めることも求めていたら――そして、あなたがそのアドバイスに従って、元の8文字のまま「複雑な」パスワードを作ったら――総当たり攻撃を行うシステムが推測しなければならない作成可能なパスワードの数を約41%減らしてしまうことになります。

>先ほどの前提では、それによって最長時間を34時間、つまり1日半未満に短縮してしまうことになるのです。

> 「複雑で短い」より、長いパスワードが安全
2524/04/21(日)22:25:28No.1180943291+
実際辞書攻撃に対するお手軽対抗策なんだよね
すごくない?
2624/04/21(日)22:26:46No.1180943870+
>fu3383615.jpg
8文字のパスワード使ってたけど二回入力して16文字のパスワードに変えようかな…
2724/04/21(日)22:27:17No.1180944116そうだねx1
GolilaGolilaGolilaでもいいのかな…
2824/04/21(日)22:27:49No.1180944345そうだねx10
言われてみれば作れないパスワードがあるってパターンが減る事になるのか…
2924/04/21(日)22:27:57No.1180944405そうだねx10
第一のパスワードAPE
第二のパスワードAPE
第三のパスワードTaekwondo Master Pak
3024/04/21(日)22:28:00No.1180944428そうだねx1
3つの単語を組み合わせた言葉をパスにするだけで強固になるって話を聞いて実践してる
「」風なら「imgOPENISUkenzantogatta」とか
英単語じゃなくてあえてローマ字読みにするのも手の一つ
3124/04/21(日)22:28:27No.1180944659そうだねx5
結局文字数長ければ強いから単語いっぱい繋げたパスワードにすればいいよって結論
3224/04/21(日)22:28:31No.1180944692+
お金が絡むとこだけ全部別の長いやつにしてる
3324/04/21(日)22:29:40No.1180945247+
うんこちんこまんことかでもいいのか
3424/04/21(日)22:29:44No.1180945272+
>結局文字数長ければ強いから単語いっぱい繋げたパスワードにすればいいよって結論
辞書適当に4回開いてそのページの単語1つづつ抜き出して繋ぐだけで十分らしいな…
3524/04/21(日)22:29:57No.1180945376+
つまり四面楚歌…ということだね?
3624/04/21(日)22:30:19No.1180945558+
Ape空間に入ると考えられる
3724/04/21(日)22:30:51No.1180945799そうだねx1
記号・大文字・小文字が有る無しは統一して欲しい
どこでどのパスワード使ったかわからなくなる
せめて入力ページに使える文字書いといて欲しい
3824/04/21(日)22:31:06No.1180945942そうだねx9
ありとあらゆるサイトが同じルールならいいんだけど
あっちは記号が使用不可こっちは文字数の上限が8文字まで
みたいにバラバラなのが救いようがない
3924/04/21(日)22:31:08No.1180945964そうだねx3
使える文字の種類増やすより桁数増やす方がシンプルに強いんだな
4024/04/21(日)22:31:13No.1180946005+
無駄に長く複雑にして覚えてない
ログインを求められる度に再発行してるけど多分これが一番脆弱だと思う
4124/04/21(日)22:32:19No.1180946570そうだねx3
>>DoooRaEMoooooooon!!!
>oの数違いで弾かれる
Back off the rules!
4224/04/21(日)22:32:21No.1180946584+
自分だけわかる単語3つとそのサイトの略称にしてる
4324/04/21(日)22:32:38No.1180946726+
漢字も使えるようにしよーぜ!
4424/04/21(日)22:32:50No.1180946818そうだねx4
大文字を必ず最低一つは入れてくださいって時点でほぼすべての人が頭文字だけ大文字にするだろうし
そういう制約作った方が脆弱になるよな
4524/04/21(日)22:33:02No.1180946912そうだねx1
パスワードマネージャー使ってるから乱数で生成した意味のない長文文字列にしてる
けどマネージャー使えなくなったら詰むな!
4624/04/21(日)22:33:10No.1180946986+
同じパスワード使わないようにしてるわ
4724/04/21(日)22:33:26No.1180947115+
パスワード項目を見たらとりあえず\を設定できるか試してる
4824/04/21(日)22:33:26No.1180947117+
>パスワードマネージャー使ってるから乱数で生成した意味のない長文文字列にしてる
>けどマネージャー使えなくなったら詰むな!
この問題解決しない以上マネージャー頼りには絶対出来ん…
4924/04/21(日)22:34:09No.1180947460+
>第一のパスワードAPE
>第二のパスワードAPE
>第三のパスワードTaekwondo Master Pak
Naniッ
5024/04/21(日)22:34:21No.1180947555そうだねx1
全部googleに覚えてもらってるけどこれめちゃくちゃ危ういよなってずっと思ってる
5124/04/21(日)22:34:43No.1180947739+
好きな日本語のフレーズをローマ字表記にするだけ
5224/04/21(日)22:34:43No.1180947745+
>fire
>Weak
>firefire
>Strong
5324/04/21(日)22:35:09No.1180947940+
Google
the STRONGEST
5424/04/21(日)22:36:29No.1180948592+
好きな曲の歌詞一フレーズローマ字にして頭とケツに@付ける
5524/04/21(日)22:37:03No.1180948849+
>大文字を必ず最低一つは入れてくださいって時点でほぼすべての人が頭文字だけ大文字にするだろうし
>そういう制約作った方が脆弱になるよな
俺が頭文字だけ大文字にしてたのバレバレだったのか…
5624/04/21(日)22:37:08No.1180948884+
寿限無をパスワードにしたいのに全部入らなくて悔しい…
5724/04/21(日)22:37:35No.1180949142+
あっ
一発で突破されたッ
5824/04/21(日)22:37:43No.1180949212+
頼むぞ!パスワードマネージャ!
5924/04/21(日)22:38:20No.1180949515+
chromeの自動入力だと設定項目から確認出来るけど
パスワードマネージャーソフトって後から確認出来るの?
6024/04/21(日)22:38:36No.1180949657+
複雑なパスワードなんていくつも覚えきれんし
固定部作ってサービスごとにちょっと変えるしか出来ねえ
6124/04/21(日)22:40:44No.1180950780+
今風のラノベの長文タイトルをそのままぶっこもう
6224/04/21(日)22:41:01No.1180950945そうだねx2
同じパス×2は普通に強そうだし覚えやすいな…
6324/04/21(日)22:41:15No.1180951055+
パスワードは日本語で変なワードにすると長めのでも忘れにくいよね
unkochinkomankonakadashiとか
6424/04/21(日)22:41:18No.1180951077+
こっそり言うけど虹裏ネタ使ってる
Wh0isNenaik0みたいなの
パスワード設定したらしばらく付箋でヒントだけ貼っておく
「誰だ?」みたいなの
6524/04/21(日)22:41:24No.1180951128+
パスワードは全てChromeに握られてる
パスワードも考えてくれるから助かる
6624/04/21(日)22:41:25No.1180951134そうだねx6
昔ヤフーがお漏らしして俺のパスも漏れたことあるけど
ハッカーが流出リスト使って脅迫メール送ってきた時の内容が
お前のパスワードを知っているぞ。バラされたくなければ期日以内に金を支払え。
嘘だと思っているな?ではお前のパスワードを書いてやる。

unkoburiburi

どうだ俺の言ってることは本当だろう?さぁ大人しく俺の言うことに従え。
とか書いてあって我ながらバカ丸出しで笑っちゃった
6724/04/21(日)22:41:42No.1180951288+
ローマ字変換は
tsuとtuとかsiとshiをどっちで登録したっけ…となる
6824/04/21(日)22:42:30No.1180951681+
>同じパス×2は普通に強そうだし覚えやすいな…
4桁の数字を8桁に!
6924/04/21(日)22:42:33No.1180951702+
日付できめてるな
ちょうどメール来るから絶対忘れないしメモする必要もない
7024/04/21(日)22:44:19No.1180952530+
>4桁の数字を8桁に!
数字は10パターンしかないからダメだっつってんだろ!
7124/04/21(日)22:44:37No.1180952677+
十字十字十字十字砲火
7224/04/21(日)22:44:58No.1180952852+
知り合いに破られるのじゃなくてハッカー対策なら身内の名前と実家の電話番号とかもいいかも
7324/04/21(日)22:45:17No.1180953015そうだねx2
>とか書いてあって我ながらバカ丸出しで笑っちゃった
パスワード抜かれて笑ってる場合か
7424/04/21(日)22:45:20No.1180953046+
親兄弟の名前4人分を連結してる
絶対に忘れないから安心
7524/04/21(日)22:46:10No.1180953452そうだねx6
>昔ヤフーがお漏らしして俺のパスも漏れたことあるけど
>unkoburiburi
漏れるってそういう…
7624/04/21(日)22:46:14No.1180953479そうだねx3
>昔ヤフーがお漏らしして俺のパスも漏れたことあるけど
>ハッカーが流出リスト使って脅迫メール送ってきた時の内容が
>お前のパスワードを知っているぞ。バラされたくなければ期日以内に金を支払え。
>嘘だと思っているな?ではお前のパスワードを書いてやる。
>
>unkoburiburi
>
>どうだ俺の言ってることは本当だろう?さぁ大人しく俺の言うことに従え。
>とか書いてあって我ながらバカ丸出しで笑っちゃった
うんこ、ぶりぶりか
7724/04/21(日)22:46:46No.1180953732+
文章でいいんよ
AmazonNoPasswordとか
YodobashiNoPasswordとかで
7824/04/21(日)22:48:14No.1180954438+
AmazonUnkoburiburi
YodobashiUnkoburiburi
7924/04/21(日)22:48:24No.1180954549そうだねx4
>うんこ、ぶりぶりか
ええ…
8024/04/21(日)22:49:00No.1180954843+
>文章でいいんよ
>AmazonNoPasswordとか
>YodobashiNoPasswordとかで
数字使ってないからダメって言われるやつ
8124/04/21(日)22:50:14No.1180955427+
だいたいこの手の強度って記号とか数字とか大文字混ぜないと上がらなくない?
8224/04/21(日)22:51:05No.1180955858+
文字数制限ないとこは昔お世話になったエロゲ声優を2人重ねて汎用パスワードにしてるな
まず破られないと思う
8324/04/21(日)22:52:14No.1180956364+
>うんこ、ぶりぶりか
unKoBuribuRizAeMon

お前には一生わかるまい
8424/04/21(日)22:52:50No.1180956678+
>>文章でいいんよ
>>AmazonNoPasswordとか
>>YodobashiNoPasswordとかで
>数字使ってないからダメって言われるやつ
4m@z0nl/loP4zzw0rd
8524/04/21(日)22:53:11No.1180956839+
一番最悪なパターンは大文字と記号または数字を最低一つずつ使ってください、8文字にしてくださいってやつ
8文字以上じゃなくて8文字ぴったり
8624/04/21(日)22:53:44No.1180957109そうだねx1
>4m@z0nl/loP4zzw0rd
マジで強いの来ちゃった!
8724/04/21(日)22:53:59No.1180957227そうだねx1
記号が使えなかったりハイフンとかコンマだけのサイトは滅びろ
8824/04/21(日)22:54:34No.1180957527+
上限12文字とかも滅びてくれ
8924/04/21(日)22:54:46No.1180957630+
NOS4A2
9024/04/21(日)22:55:33No.1180957973+
自分がおぼえやすいのが大事だよ
全部パスワードマネージャーにぶん投げるから自分専用おぼえやすいワード使い回すのが丸い
9124/04/21(日)22:55:55No.1180958139+
パスワードに漢字を使える様にしろ高校校歌
9224/04/21(日)22:56:09No.1180958232そうだねx1
予測できないような羅列でさえあれば桁数分増えるそれ以外のパターンが分身になってくれるようなもんか
9324/04/21(日)22:57:28No.1180958827+
>どういう判定アルゴリズムなんだこれ
>数字記号も含んでないのに
looooooong password is strooooooong
9424/04/21(日)22:57:35No.1180958884+
明日からimgopenis4545pyuppyuにしよう
9524/04/21(日)22:57:58No.1180959037+
>予測できないような羅列でさえあれば桁数分増えるそれ以外のパターンが分身になってくれるようなもんか
桁が多ければ推測の難易度も広がるし限界あるからな
Windowsアカウントとか何気に毎日アタックされてたりするからとにかく桁増やした方がいいよ
9624/04/21(日)22:58:05No.1180959091+
パスワード18文字も入れられるサイトって意外と見ない
9724/04/21(日)22:58:07No.1180959101+
うんこちんこまんこしっこ にしてるな俺は
サイトごとにうんこだけ固定でちんこまんこしっこの順番変えただけだから忘れても3回以内には辿り着ける
9824/04/21(日)22:58:18No.1180959185+
大文字を含むのはいいんだけどスマホで大文字打つのちょっとめんどくさいのがよくないと思う
9924/04/21(日)22:59:05No.1180959517そうだねx1
Keepassで生成した英単語6〜7個の十分強いパスフレーズ入れてるのに
数字を1つは入れてくださいとか言われて弾かれるのマジ余計なお世話
10024/04/21(日)22:59:10No.1180959553+
>全部googleに覚えてもらってるけどこれめちゃくちゃ危ういよなってずっと思ってる
ここ2年くらいかなり間抜けな情報流出やらかしてるけどあんまり話題にならなかった気がする
10124/04/21(日)22:59:28No.1180959667そうだねx3
会社のパスワード3ヶ月に1回更新を求めてくるのマジで止めろ
本当に止めろ
10224/04/21(日)22:59:28No.1180959669+
もうみんながみんなワンタイムパスワード使ってほしいんだけどなんでしてくれないの
10324/04/21(日)22:59:36No.1180959739+
thisissparta!!!!
俺のPW
10424/04/21(日)22:59:39No.1180959756+
普段パスワードマネージャーにぶん投げててたまには自分で打ち込むか…ってパスワード見ると
oと0とか1とlが混ざっててどっちがどっちか分からない!ってなる
10524/04/21(日)23:00:34No.1180960121そうだねx2
>会社のパスワード3ヶ月に1回更新を求めてくるのマジで止めろ
>本当に止めろ
これまじでみんな1qaz2wsxとかにしちゃうから無意味の極みのな
10624/04/21(日)23:01:17No.1180960441+
Apepepepe
10724/04/21(日)23:01:18No.1180960452そうだねx3
>会社のパスワード3ヶ月に1回更新を求めてくるのマジで止めろ
>本当に止めろ
Password202401→Password202404
10824/04/21(日)23:01:52No.1180960687+
今月のパスワード:いつもの+年月
10924/04/21(日)23:01:55No.1180960706そうだねx6
そこで安易なパスワードにするのは会社のせいじゃなくてそいつのリテラシーの低さが顕になってるだけでは?
11024/04/21(日)23:02:36No.1180960979そうだねx2
>そこで安易なパスワードにするのは会社のせいじゃなくてそいつのリテラシーの低さが顕になってるだけでは?
正論は死ね
11124/04/21(日)23:02:44No.1180961043+
8文字以上とか最小文字数に制限があるのは分かるけど
12文字以内とか最大文字数の制限があるのは何でなんだ
11224/04/21(日)23:03:01No.1180961181そうだねx1
>そこで安易なパスワードにするのは会社のせいじゃなくてそいつのリテラシーの低さが顕になってるだけでは?
そりゃそうではあるんだが
会社としては結局リスクの塊だからそういう制度にする方が悪いというか
11324/04/21(日)23:03:17No.1180961300+
パスワードの桁数制限なかったらとりあえず30文字くらいの完全ランダムにしちゃう
11424/04/21(日)23:03:38No.1180961443+
◯文字以内とか文字数固定が一番焦る
11524/04/21(日)23:03:39No.1180961446そうだねx5
>そこで安易なパスワードにするのは会社のせいじゃなくてそいつのリテラシーの低さが顕になってるだけでは?
パスワードの更新を頻繁に求めると簡易なパスワードにしがちなのは研究結果で出てるんで会社のセキュリティ担当の不勉強さの問題ですね
11624/04/21(日)23:03:57No.1180961555+
>12文字以内とか最大文字数の制限があるのは何でなんだ
完全に実装の問題だから…
11724/04/21(日)23:04:10No.1180961639+
>12文字以内とか最大文字数の制限があるのは何でなんだ
パスワードを暗号化する過程で複雑な長い文字列になるんで格納するDBの都合がある
長過ぎるとユーザー数が増加したときに一致検証する負荷も馬鹿にならなくなる
11824/04/21(日)23:04:25No.1180961754そうだねx1
子供じゃないんだから人のせいにしないでちゃんとパスワード考え直しなよ…
11924/04/21(日)23:04:48No.1180961907+
全部生体認証でよくね?ってなるハゲ
12024/04/21(日)23:05:13No.1180962072+
クソ長い使いまわしてないパスワード一個作らせた方が絶対セキュリティ高い
12124/04/21(日)23:05:29No.1180962158+
1145144545893931810
12224/04/21(日)23:06:05No.1180962425+
今日の8
12324/04/21(日)23:06:08No.1180962452+
最低文字数のイメージあった8文字って雑魚だったんだな…
12424/04/21(日)23:06:24No.1180962551+
本当に大事なものは長ーいパス付けてる
typoする
12524/04/21(日)23:06:24No.1180962554そうだねx1
複雑で長いパスワードとなると覚えてられない問題も発生する
結果パスワードをメモするようになる
12624/04/21(日)23:06:43No.1180962683そうだねx1
>子供じゃないんだから人のせいにしないでちゃんとパスワード考え直しなよ…
実態を見ないで理屈ばっか振り回すのアレっぽいよね
ひろゆき
12724/04/21(日)23:06:55No.1180962771+
パスワードマネージャーって偉大
12824/04/21(日)23:08:30No.1180963402そうだねx3
意識たけぇやつなんてほっといても漏らさないんだからアホに如何に漏らさせないかを考えるのがお仕事よ
12924/04/21(日)23:08:40No.1180963469そうだねx2
人間は間違える生き物だって考えでフェイルセーフやるんだから
面倒くさがりでパスワードを頻繁に変えるように行っても聞かないものだと知った上で対策しないとなぁ
13024/04/21(日)23:08:49No.1180963529+
「」ろゆき
13124/04/21(日)23:09:58No.1180964055+
こういうとこで自慢する情報強者さん()うざすぎる
13224/04/21(日)23:10:21No.1180964248+
つい最近もあったよな
暗号化したUSBメモリ紛失してパスワードはUSBメモリに貼ってありますってやつ
13324/04/21(日)23:10:40No.1180964378そうだねx1
>実際辞書攻撃に対するお手軽対抗策なんだよね
>すごくない?
だからブルートフォースアタックなんて大抵解読復号や認証突破なら他のアルゴリズムや手法を複合的にして使う物だし単純に使わないよね
13424/04/21(日)23:10:48No.1180964438+
>結果パスワードをメモするようになる
物理管理は物理的に盗まないと奪われないからある意味強固ではある


1713704942802.jpg fu3383615.jpg