二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713700891290.jpg-(65350 B)
65350 B24/04/21(日)21:01:31No.1180901395+ 22:02頃消えます
ぼくのかんがえたさいきょうのオリカ決戦!(半ギレ)
対戦:73824
観戦:493107
配信:https://www.twitch.tv/cynet_storm_access
・だいたい1周するまではダイマコロ
・テーマやデッキパワーは自由
・勝ったら勝った側はその時握ってたテーマを強化するぼくのかんがえたオリカを貼る(強制効果)
・負けた側も貼っていい(任意効果)
・勝った側はもう一枚貼る権利を得る(任意効果)
・テーマに無い儀式や融合等を行うカードを張った場合は例外的に出す先も一緒に貼っていい(任意効果)
・握ってないテーマを強化するぼくのかんがえたオリカの場合でも嘆願すれば貼っていい(任意置換効果)
・貼られたオリカには禁止しろとかんーちょっとパンチが足りなくない?とかうぉ…!それは盛りすぎ…とか反応をしてあげよう

スプシ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eBV_bisHIe36cHLarfwFuG_z_lrSAPC_AP2u1Giu79I/edit#gid=403849837
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)21:02:11No.1180901764+
3分まですわるひとがいなかったらドレコロ式になります
224/04/21(日)21:02:14No.1180901801+
スレ立て感謝三積み
パロディウスカード紹介のためのドレコロ開始待ち三積み
324/04/21(日)21:02:14No.1180901802+
感謝3積み
赤字だったのでもう一度
ロイド対戦ありがとうございました
ゴメンなさいデッキ間違えました
最初こっちがコイントス勝ってたからって譲らなくていいのよ…
クロックナイトは普通に刺さってました
狡猾のフリーチェーンが活きてましたね
424/04/21(日)21:04:07No.1180902830+
すみません今気付いたんですがこれって2回以上使えますか?
>・勝った側はもう一枚貼る権利を得る(任意効果)
524/04/21(日)21:04:28No.1180903039+
先出します
【ロイド】で

ブルーロイドコール
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1回しか発動できない
自分のデッキから「ブルーロイドコール」以外の「ロイド」カードを1枚選んで手札に加える。
その後フィールドの状態によっていずれかもしくは両方の効果を発動できる
・相手の場にカードがある。
デッキから「ロイド」モンスターを1枚特殊召喚する。
・自分の場にカードがない。
手札に加えたカードと違うカード枠の「ロイド」カードを1枚手札に加える。
624/04/21(日)21:04:46No.1180903212+
シャドール・カバラ
リンク・効果モンスター
リンク1 地属性 機械族 攻3000 【リンクマーカー:上】
「シャドール」モンスター1体
このカード名のモンスターは1ターンに1度しかL召喚出来ない。このカードをL召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の「シャドール」モンスターもL素材に出来る。
(1):このカードは攻撃出来ず、リリース及びL召喚の素材に出来ない。
(2):このカードがL召喚した場合、このカードのコントロールを相手に移して発動できる。
デッキから「シャドール」カードを手札に加える。その後、手札からカードを1枚墓地に送る。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、お互いに「シャドール」魔法・罠カードの効果に対して効果を発動できない。
(4):フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚・セットされる度に発動する。
相手はフィールドのモンスター1体の表示形式を変更できる。
724/04/21(日)21:05:02No.1180903357+
書き込みをした人によって削除されました
824/04/21(日)21:05:04No.1180903381+
>すみません今気付いたんですがこれって2回以上使えますか?
>・勝った側はもう一枚貼る権利を得る(任意効果)
名称ターン1です
着席しなおすと次のターンになります
924/04/21(日)21:05:33No.1180903670+
うお三体融合
1024/04/21(日)21:05:58No.1180903890+
シャドール・シーラ
リンク・効果モンスター
リンク2 闇属性 魔法使い族 攻2200 【リンクマーカー:左下・右下】
「シャドール」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。墓地・除外状態の「シャドール」カードを2枚まで自分フィールドにセットする。
(2):1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、「シャドール」融合モンスター1体を融合召喚する。
(3):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキからカードを三枚見て、その内の1枚を手札に加え、1枚を墓地に送り、残ったカードを除外する。
1124/04/21(日)21:07:35No.1180904811+
青眼対戦ありがとう
じこった
初手に青眼3枚と融合とかサイバー流みたいなことしやがって…
アッこいつターン1ない
1224/04/21(日)21:08:12No.1180905148+
>(2):このカードがL召喚した場合、このカードのコントロールを相手に移して発動できる。
>デッキから「シャドール」カードを手札に加える。その後、手札からカードを1枚墓地に送る。
色んなケアしながらシャドールフュージョンしようとするな〜〜〜!!!
>(3):このカードがフィールドに存在する限り、お互いに「シャドール」魔法・罠カードの効果に対して効果を発動できない。
雑にうららケアするな〜〜〜!!!
1324/04/21(日)21:09:07No.1180905671+
>シャドール・カバラ
同じようなの貼られてたけどなんかパンチ足らなかったのでいろいろ付けて最強にしました
このカード一枚でシャドールは環境になれるから寄こせ
>シャドール・シーラ
除外回収めっちゃしたいので出しやすいシャドールリンク2に付けた
ついでに超融合も内蔵した 手札墓地送りぐらいはつけてよかった
>(3)デドダムですよね?
はい…
1424/04/21(日)21:09:13No.1180905727+
10分まですわるひとがいなかったら再着席可
1524/04/21(日)21:09:37No.1180905969+
10分になってもアナウンス別途まった方がいいんですよね?
1624/04/21(日)21:09:49No.1180906067+
斬機かな?対戦ありがとうございました
初手青眼青眼青眼うらら霊廟トップ究極融合でした
はっきり言って事故だけどそっちも相当ですね…?

えっとこの場合儀式モンスターと魔法セットで1回と勝ちの権利でもう1回ってのはありなんだっけ?
1724/04/21(日)21:10:33No.1180906497+
>初手青眼青眼青眼うらら霊廟トップ究極融合でした
ひどいけど究極融合トップは中々のデスティニードローですね…
1824/04/21(日)21:11:08No.1180906794+
《ナクアの蟲惑魔》
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/植物族/攻 800
【リンクマーカー:下】
リンク1以外の「蟲惑魔」モンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):L召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。元々のカード名が「アトラの蟲惑魔」となるモンスターを素材としてL召喚している場合、自分は「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードを手札から発動でき、発動及びその発動した効果は無効化されない。
(2):墓地の「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カード1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に加え、このカードの攻撃力をターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが戦闘・効果によってフィールドから離れた場合に発動できる。手札・墓地・デッキ・除外状態の「アトラの蟲惑魔」1体を特殊召喚する。

ザ・ヴァリュアブル・ブックIMGではこのモンスターについての設定が書かれている。
どうやら長生きした《アトラの蟲惑魔》らしく、罠の扱いは巧みなようだが、反面ものぐさな性格であまり動かないらしい。
1924/04/21(日)21:12:21No.1180907456そうだねx4
>ザ・ヴァリュアブル・ブックIMGではこのモンスターについての設定が書かれている。
何…!?急に意味不明の書籍が発売されたわ!
2024/04/21(日)21:12:21No.1180907459+
《束縛の落とし穴》
通常罠
(1):自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、そのモンスターは表示形式を変更できず、位置を変更できず、リリースできず、融合・S・X・リンク召喚の素材にもできない。

イラストでは、ナクアの蟲惑魔が夥しい量の糸を使って巣に落ちてきたモンスターを捕らえている様子が描かれている。
2124/04/21(日)21:12:35No.1180907599+
>えっとこの場合儀式モンスターと魔法セットで1回と勝ちの権利でもう1回ってのはありなんだっけ?
「セットでなければならないカードをもってきたけどまけたのでどちらかしか貼れず意味不明な効果になる」の救済策として用意したルールなので今回はその場合でもMAX2枚としてお願いしたいです
2224/04/21(日)21:14:48No.1180908775+
エクシーズモンスターでエクシーズ素材取り除いて発動する効果持ってないやつっていましたっけ…?
作るかどうか悩んです
2324/04/21(日)21:15:02No.1180908896+
>エクシーズモンスターでエクシーズ素材取り除いて発動する効果持ってないやつっていましたっけ…?
>作るかどうか悩んです
ギガンティックサルガス
2424/04/21(日)21:15:14No.1180909016+
>「セットでなければならないカードをもってきたけどまけたのでどちらかしか貼れず意味不明な効果になる」の救済策として用意したルールなので今回はその場合でもMAX2枚としてお願いしたいです
はぁいじゃあ儀式一式揃えるのが丸いかな


《混沌竜の聖騎士(ナイト・オブ・カオスドラゴン)》
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1200
「混沌竜降臨」「カオス・フォーム」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
EXデッキの「ブルーアイズ」融合モンスターを墓地へ送り、デッキから「青眼の白龍」のカード名が記された速攻魔法・罠カード1枚を選んでセットする。
(2):このカードが守備表示モンスターに攻撃する際に、フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター効果をエンドフェイズまで無効にする。
(3):このカードをリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「ブルーアイズ」儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
2524/04/21(日)21:15:22No.1180909063+
>エクシーズモンスターでエクシーズ素材取り除いて発動する効果持ってないやつっていましたっけ…?
>作るかどうか悩んです
ジェムナイトパールさん!
はともかくチャンピオンサルガスとかは無いですね
2624/04/21(日)21:15:28No.1180909119+
>エクシーズモンスターでエクシーズ素材取り除いて発動する効果持ってないやつっていましたっけ…?
>作るかどうか悩んです
分かりやすいのはガイアドラグーンですかね
2724/04/21(日)21:15:47No.1180909279+
>エクシーズモンスターでエクシーズ素材取り除いて発動する効果持ってないやつっていましたっけ…?
>作るかどうか悩んです
ステルスクラーゲンとかいますよ
2824/04/21(日)21:15:54No.1180909348+
>>ザ・ヴァリュアブル・ブックIMGではこのモンスターについての設定が書かれている。
>何…!?急に意味不明の書籍が発売されたわ!
過去に烙印関係のオリカ出してVBEX3では〜〜〜みたいなこと書いてた人はいましたね
2924/04/21(日)21:16:16No.1180909533+
《混沌竜降臨》
儀式魔法
(1):ドラゴン族の「カオス」儀式モンスターの降臨に必要。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地及び除外状態の「青眼の白龍」1体をデッキに戻し、
手札からドラゴン族の「カオス」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」または「混沌竜の聖騎士」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
3024/04/21(日)21:16:52No.1180909855そうだねx1
>(2):自分フィールドの「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」または「混沌竜の聖騎士」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
うお…雑な下準備対応…
3124/04/21(日)21:17:16No.1180910033+
オリカ考えてるんですけどその後ってついたら前の処理は完遂しないと適用できないんですよね?
条件付きの効果を無条件の効果と同時に適用させるにはどういう書式にすればいいんでしょう
3224/04/21(日)21:17:47No.1180910261+
シャングリラみたいな身代わり効果でしか吐き出す手段が無い奴も居ますし寿司は全員吐き出す手段持ってません
3324/04/21(日)21:17:54No.1180910317+
>>>ザ・ヴァリュアブル・ブックIMGではこのモンスターについての設定が書かれている。
>>何…!?急に意味不明の書籍が発売されたわ!
>過去に烙印関係のオリカ出してVBEX3では〜〜〜みたいなこと書いてた人はいましたね
オリコロでは遊戯王ARC-VIが放映済みなのは常識ですよね?
3424/04/21(日)21:17:56No.1180910348+
>オリカ考えてるんですけどその後ってついたら前の処理は完遂しないと適用できないんですよね?
>条件付きの効果を無条件の効果と同時に適用させるにはどういう書式にすればいいんでしょう
シュトラールの書き方が参考になると思います
3524/04/21(日)21:17:58No.1180910367+
>オリカ考えてるんですけどその後ってついたら前の処理は完遂しないと適用できないんですよね?
>条件付きの効果を無条件の効果と同時に適用させるにはどういう書式にすればいいんでしょう
(条件)の場合、さらに以下の効果を適用できる。
●(処理)
とかですかね
3624/04/21(日)21:18:40No.1180910729+
>オリコロでは遊戯王ARC-VIが放映済みなのは常識ですよね?
ARC-Ⅵがあると言うことはARC-Ⅳもあるのか…
3724/04/21(日)21:18:41No.1180910737+
>オリカ考えてるんですけどその後ってついたら前の処理は完遂しないと適用できないんですよね?
>条件付きの効果を無条件の効果と同時に適用させるにはどういう書式にすればいいんでしょう
意図したものと噛み合うかわからないですがドラメシュトラールの書き方を参考にしてはいかがでしょう?
3824/04/21(日)21:18:48No.1180910791+
>オリカ考えてるんですけどその後ってついたら前の処理は完遂しないと適用できないんですよね?
>条件付きの効果を無条件の効果と同時に適用させるにはどういう書式にすればいいんでしょう
六花魔法みたいにこの効果で○○した場合とかがありますね
どういう効果にしたいのかわかりませんが
3924/04/21(日)21:20:43No.1180911778+
>>オリコロでは遊戯王ARC-VIが放映済みなのは常識ですよね?
>ARC-Ⅵがあると言うことはARC-Ⅳもあるのか…
赤馬が4に強いこだわりを持ってそう
4024/04/21(日)21:20:44No.1180911792+
取りあえずデッキから特殊召喚しようぜ
4124/04/21(日)21:21:14No.1180912037+
>>>オリコロでは遊戯王ARC-VIが放映済みなのは常識ですよね?
>>ARC-Ⅵがあると言うことはARC-Ⅳもあるのか…
>赤馬が4に強いこだわりを持ってそう
何で赤馬社長があんなに強くなったのか赤馬社長がプロになる話とかそう言うの出来そう
4224/04/21(日)21:21:17No.1180912065+
>取りあえずデッキから召喚しようぜ
4324/04/21(日)21:21:31No.1180912185+
マリンセス対戦ありがとうございました
あっ完全耐性が経つと無理です!
止まれ!止める魔法罠がない!
ぐわーっ
4424/04/21(日)21:21:32No.1180912196+
>>取りあえずデッキから召喚しようぜ
ウララケアするな
4524/04/21(日)21:21:38No.1180912240+
>No.1180906794
VBへの反応以外がなくて寂しいので効果の解説を自分ですると
①はアトラの効果自体は強いよねってことで据え置きにして②で簡単に落とし穴を使いまわせたらコンボやるのに必要なカードが減って理想だよねって感じの効果です
狡猾とか相性いいよ
③はおまけ
4624/04/21(日)21:22:25No.1180912625+
>《ナクアの蟲惑魔》
>リンク・効果モンスター
>リンク1/地属性/植物族/攻 800
長生きしたアトラの設定だけど種族は植物なんですね
寄生する何かに乗っ取られた…?
4724/04/21(日)21:22:58No.1180912895+
>長生きしたアトラの設定だけど種族は植物なんですね
>寄生する何かに乗っ取られた…?
コピペする時にセラ使ったら残っちゃったミスだから昆虫にエラッタで…
4824/04/21(日)21:23:05No.1180912960+
ジャックか
4924/04/21(日)21:23:10No.1180912991+
エルフの剣士対戦ありがとう
効果で破壊されたら無条件で魔神生えてくるもんだと思って無駄なG投げてしまった
メタビの2伏せが怖すぎるので最後は慎重になって遠回りだったかもしれないのは申し訳ない
5024/04/21(日)21:24:07No.1180913466+
結晶態はなんかホープドラグーンチックですね
5124/04/21(日)21:25:29No.1180914133+
あれ2週目って緩和されました?
5224/04/21(日)21:27:17No.1180915041+
あんまりいないのでまぁ
この試合終わった後3分まってこなかったら2周目解禁&ドレコロルールになります
5324/04/21(日)21:27:24No.1180915106+
《よくキレるカトラスフィッシュ》
効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻0/守600

このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):「よくキレるカトラスフィッシュ」以外のカードの効果が発動した時に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
このカードの攻撃力を300アップする。このカードの攻撃力が1000以上の場合、さらにこのカードを墓地に送る。
(3):このカードが墓地に送られた場合に発動する。
このカードを裏側表示で除外し、自分フィールドに「切り身トークン」(水族・水・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
5424/04/21(日)21:28:04No.1180915490+
・マリンセスでG起点にアデュラリアや初動にスモワできるカードかつ入れる意味のあるカードがなさすぎたから。
 効果は単純にリンクを伸ばしやすくなる。多分ゴーティスとかでも使える。
・「よくキレる」ので手札から簡単に切れるし強制効果で切り身になる。
 キレやすいので何か起きるたびに怒りのボルテージが攻撃力という形でたまる。キレすぎると憤死する。
・単純にリサーチ不足で既に相性のいいスモワ中継がいる可能性は否定できない。
5524/04/21(日)21:29:27No.1180916170+
無条件特殊召喚ですか
トークン生成が強制で制約つくから問題ないだろうってことですかね
5624/04/21(日)21:30:51No.1180916913+
キレるってそういう…?
5724/04/21(日)21:31:29No.1180917209+
4回発動でトークン化するので水属性デッキ以外だとGとかうららとか泡投げられるだけでかなりきつそうですからね
後どこから墓地に送られても発動するのも割と悪用するうえできつそうです
5824/04/21(日)21:32:04No.1180917507+
>この試合終わった後3分まってこなかったら2周目解禁&ドレコロルールになります
34分までいなかったらこれ
5924/04/21(日)21:32:09No.1180917551+
>《よくキレるカトラスフィッシュ》
MTG見たいな名前の書き方ですね
6024/04/21(日)21:32:20No.1180917640+
【サイバース】ありがとうございました
下級全てが1枚初動はやっぱり格が違いますね
6124/04/21(日)21:32:41No.1180917823そうだねx1
スモワ要因を作るという発想はなかったな…
6224/04/21(日)21:33:13No.1180918106+
レモン対戦ありがとう
スモワしかないしAiランド素引きしちゃってるからせめてアチチ通れ〜通れ〜とおった
1度ソウルにうららで止まったという事はあのトップがボーンか深淵でない限りこのヴェーラーでも止まるはず
6324/04/21(日)21:34:15No.1180918637+
ファーニマルこれおかしいこと書いてあるの(2)では?
6424/04/21(日)21:34:34No.1180918804そうだねx2
ホーリー・エルフの剣士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻800/守2000
1:自分の光属性モンスターもしくは戦士族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、800アップする。
2:このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「ホーリーエルフとエルフの剣士」を除く「エルフの剣士」モンスターもしくは「青眼の白龍」を2体まで選んで自分フィールドにセットできる。この効果を発動するターン、自分は「エルフの剣士」モンスターと「青眼の白龍」しか特殊召喚できない。
3:自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。「青眼の白龍」もしくは「青眼の白龍」のカード名が記されたモンスター1体をデッキ・墓地から選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
6524/04/21(日)21:34:57No.1180918992+
どうでもいいけどカトラスフィッシュは太刀魚の事です
>トークン生成が強制で制約つくから問題ないだろうってことですかね
ぶっちゃけリンク値伸ばせるだけ伸ばしてもマリンセスだと余計に足せるもの思いつかないからいいかなって…
6624/04/21(日)21:35:07No.1180919099+
おっとこれで全員座りましたかね
6724/04/21(日)21:35:54No.1180919467+
>ホーリー・エルフの剣士
ありそうでなかったな
6824/04/21(日)21:36:09No.1180919606+
>おっとこれで全員座りましたかね
あと一人いますね
6924/04/21(日)21:36:10No.1180919621+
原作・アニメにおいて―
「決闘者の王国編」において、遊戯が愛用したモンスターである《ホーリー・エルフ》をモチーフにしたモンスターと思われる。
「決闘者の王国編」の「闇遊戯vs死の腹話術師」戦において《ホーリー・エルフ》は自身の攻撃力を自軍の他のモンスターに分け与える補助魔法を使い、《死者蘇生》で蘇生した《青眼の白龍》の攻撃力を800アップさせ、腹話術師の《青眼の白龍》を破壊して止めを刺した。
1の効果はこの攻撃力上昇効果を再現したものと思われ、2と3の効果は《死者蘇生》によって蘇生した効果を意識しているのだろう。
7024/04/21(日)21:36:35No.1180919858そうだねx1
ホーリーエルフバブル時代に生きてるし剣士にも転職できるのか
7124/04/21(日)21:36:38No.1180919876+
ホーリーエルフ本家もサポートしてやれ
7224/04/21(日)21:38:18No.1180920706+
バイス・バーミリオン・ドラゴン
闇属性/ドラゴン族/効果
レベル6
攻撃力2100/守備力1800
このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①自分フィールドにモンスターが存在しないまたはチューナーのみの場合、このカードは手札から特殊召喚出来る。
②このカードが召喚、特殊召喚された時発動出来る。自分のデッキ、墓地に存在する「リゾネーター」モンスターを1体、手札に加えるか特殊召喚する。その後、このモンスターのレベルを2つ下げる事が出来る。
③このカードがS召喚の素材としてフィールドから墓地に送られた時発動出来る。デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カードを1枚手札に加える。
7324/04/21(日)21:41:06No.1180922193+
>Aこのカードが召喚、特殊召喚された時発動出来る。自分のデッキ、墓地に存在する「リゾネーター」モンスターを1体、手札に加えるか特殊召喚する。その後、このモンスターのレベルを2つ下げる事が出来る。
縛りを付けないと俺はヤバいと思うぜ!
7424/04/21(日)21:41:30No.1180922405+
特に縛りはないのかバイスバーミリオン…
7524/04/21(日)21:42:43No.1180923008+
鉄獣武神対戦ありがとう
サーキット素引きならこんなもんです
7624/04/21(日)21:43:17No.1180923268+
Ai-なんかいい感じの名前
永続魔法
このカード名の@ABの効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
@自分メインフェイズに墓地・除外状態のサイバース族モンスター3体まで対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
A自分メインフェイズに発動できる。「Ai-なんかいい感じの名前」を除く「Ai」魔法・罠カード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
B自分フィールドのサイバース族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地の「@イグニスター」モンスター1体を除外できる。

めぐりAi介護を大義名分にしたリソース装置欲しいいいいい!!!!って感じの産物
なんかいい感じの罠も一緒に欲しい
Ai絡める単語もう使いすぎて使われすぎてて思いつかない
7724/04/21(日)21:43:51No.1180923568+
PSYフレーム対戦ありがとうございました
初動がない間に盤面を整えられてしまったな初動がないしγはうららで抑えられるからアライブにGでよかったかまだまだ心眼が足らぬ…
7824/04/21(日)21:44:09No.1180923717+
汎用手札誘発とか投げたいけどあくまでデッキに関わるやつ限定なんですよね
7924/04/21(日)21:44:33No.1180923917+
先に座って後からだしてもいい?
8024/04/21(日)21:44:35No.1180923932+
>Ai-なんかいい感じの名前
>永続魔法
>このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
>①自分メインフェイズに墓地・除外状態のサイバース族モンスター3体まで対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
>②自分メインフェイズに発動できる。「Ai-なんかいい感じの名前」を除く「Ai」魔法・罠カード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
>③自分フィールドのサイバース族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地の「@イグニスター」モンスター1体を除外できる。
>めぐりAi介護を大義名分にしたリソース装置欲しいいいいい!!!!って感じの産物
>なんかいい感じの罠も一緒に欲しい
>Ai絡める単語もう使いすぎて使われすぎてて思いつかない
運命の出─Ai─
8124/04/21(日)21:45:02No.1180924155+
バイスのリメイクならDEF2400でいいと思うぜ
いやここは強化蘇生感の2500か?
8224/04/21(日)21:45:17No.1180924281+
>先に座って後からだしてもいい?
初座りならはぁい
2回目なら書いてから勝ち取ってください
8324/04/21(日)21:45:37No.1180924458+
>>②このカードが召喚、特殊召喚された時発動出来る。自分のデッキ、墓地に存在する「リゾネーター」モンスターを1体、手札に加えるか特殊召喚する。その後、このモンスターのレベルを2つ下げる事が出来る。
>縛りを付けないと俺はヤバいと思うぜ!
リゾネーターはレベル2多いからそうかやっぱり悪用されるか…
8424/04/21(日)21:46:10No.1180924712+
>汎用手札誘発とか投げたいけどあくまでデッキに関わるやつ限定なんですよね
上でスモワ要員とかありますしそのテーマの強化になるならなんでもありだと思います
私は以前ッチ強化のオリカとして巨大戦艦オリカを投げたことがありますし
8524/04/21(日)21:46:12No.1180924736+
>2周目解禁&ドレコロルールになります
47分までいなかったらこれ
8624/04/21(日)21:46:29No.1180924876+
武神高天原
フィールド魔法
このカードのコントローラーは、自分エンドフェイズ毎に自分の墓地または除外状態の武神モンスター1体をデッキに戻す。またはデッキに戻さずにこのカードを破壊する。
このカード名の@は1ターンに1度しか使用できない。
@:以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「武神」Xモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。
●デッキから「武神」カード1枚を手札に加える。
●デッキから「武神」カード1枚を墓地に送る。
A:自分モンスターゾーンに武神モンスターのみが存在する限り、相手はその数より多くなるように自身のフィールドにモンスターを出す事ができない。
8724/04/21(日)21:46:40No.1180924963+
>No.1180923268
墓地戻しと合わせてAiル ビー・バックとかどうよ
8824/04/21(日)21:47:55No.1180925609+
>>縛りを付けないと俺はヤバいと思うぜ!
>リゾネーターはレベル2多いからそうかやっぱり悪用されるか…
悪用というか…ヴィジョンssしてスカーレッド出してヘルガイアでヴィジョン回収して自己ssで普通にバロネス立つ…
8924/04/21(日)21:50:25No.1180926789そうだねx1
>No.1180920706
バイス・バーミリオン・ドラゴン
闇属性/ドラゴン族/効果
レベル6
攻撃力2500/守備力2400
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①自分フィールドにモンスターが存在しないまたはチューナーのみの場合、このカードは手札から特殊召喚出来る。
②このカードが召喚、特殊召喚された時発動出来る。自分のデッキ、墓地に存在する「リゾネーター」モンスターを1体、手札に加えるか特殊召喚する。その後、このモンスターのレベルを2つ下げる事が出来る。この効果を発動したターン、自分は闇属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚出来ない。
③このカードがS召喚の素材としてフィールドから墓地に送られた時発動出来る。デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カードを1枚手札に加える。
バイス・バーミリオン・ドラゴンの一部能力と効果を訂正しました。
9024/04/21(日)21:51:43No.1180927342+
カードカーD-スピンターボ
リンク・効果モンスター 
リンク1/地属性/サイキック族/攻800
【リンクマーカー:右下】 
モンスター1体
このモンスターのリンク召喚は自分ターンのみ行うことができる
@このモンスターがリンク召喚に成功した時、このカードを含む自分フィールドのモンスターを2体まで除外して発動する。除外したモンスターの数だけ自分はデッキからドローし、ドローした数だけ手札のカードをデッキの下に戻す。その後、このターンのエンドフェイズになる。

何が何でもフィールドを空けてくれるモンスターが欲しかった
ついでにサイキック族にしてΛが誘発するようにしてみた
9124/04/21(日)21:52:15No.1180927573+
カードカーD新規!?!?
9224/04/21(日)21:54:02No.1180928357+
>このモンスターのリンク召喚は自分ターンのみ行うことができる
この1文が無いとマスカレ出すだけでターンスキップできるの面白すぎるだろ
9324/04/21(日)21:56:14No.1180929430+
普通のデッキが展開し終えて最後に一枚変換してマリガンするだけでもあまりにも強い
9424/04/21(日)21:57:13No.1180929916+
ところであの壁尻スターなんなんでしょうね
9524/04/21(日)21:57:25No.1180930015+
ai魔法って合気道みたいなワードも使えるのかな
9624/04/21(日)21:58:00No.1180930288+
>ai魔法って合気道みたいなワードも使えるのかな
多分BPに使える速攻魔法
9724/04/21(日)21:58:12No.1180930388+
インスタント・サーキット
通常罠
相手フィールドのモンスターが自分フィールドのモンスターの数より多い場合、このカードの発動は手札からもできる。
@:自分フィールドのモンスターを素材として、モンスター1体のS・X・L召喚を行う。
9824/04/21(日)21:58:31No.1180930552そうだねx1
>ai魔法って合気道みたいなワードも使えるのかな
必殺の間−Ai−とかアニメにあるし……
9924/04/21(日)21:58:46No.1180930652+
>>ai魔法って合気道みたいなワードも使えるのかな
>多分BPに使える速攻魔法
気道の部分を起動とかと混ぜられそう


1713700891290.jpg