二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713637143584.jpg-(277792 B)
277792 B24/04/21(日)03:19:03No.1180614226+ 08:49頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)03:26:10No.1180614838そうだねx21
ゲーム実況あるある
224/04/21(日)03:27:08No.1180614928そうだねx24
ストーリーが酷いのとサブクエになんか関係あるの?
324/04/21(日)03:32:20No.1180615314そうだねx32
酷いと言うかサブクエしないと凄く短いし打ち切り漫画みたいに話が畳まれる
424/04/21(日)03:33:55No.1180615434そうだねx49
それはサブクエスト扱いでいいのか?
524/04/21(日)03:34:28No.1180615476そうだねx12
サブと言うけどメインストーリーバラして配置されてるようなモノだったよ
624/04/21(日)03:35:30 ID:GoGvR.I.No.1180615553そうだねx10
>ストーリーが酷いのとサブクエになんか関係あるの?
そりゃサブクエ色々こなしてストーリーになるゲームでサブクエやらなかったらほぼストーリーを見てないのと同じ
724/04/21(日)03:36:15 ID:GoGvR.I.No.1180615605そうだねx14
>それはサブクエスト扱いでいいのか?
やらなくても一応クリアは出来るからな
824/04/21(日)03:37:29No.1180615680+
唐突に黒幕現れて終盤はマキで終わるんだけど
その辺の話がほとんどサブクエ内で進行する
924/04/21(日)03:38:02No.1180615710+
サブクエだと思って後回しにするとストーリー全く分からないとかそういう感じ?
1024/04/21(日)03:38:20No.1180615745そうだねx1
実況的には時間取られてあんま向いてないゲームなのか
1124/04/21(日)03:38:25No.1180615752そうだねx6
寄り道がエンディングに反映されるゲームはね…
1224/04/21(日)03:38:38No.1180615763そうだねx8
>酷いと言うかサブクエしないと凄く短いし打ち切り漫画みたいに話が畳まれる
FF10−2とかFF12みたいだな
1324/04/21(日)03:38:40No.1180615766そうだねx4
カプコンは他のゲームでもそうだけど出てきたサブはその時点でクリアしとけって感じだよね
1424/04/21(日)03:38:41No.1180615769そうだねx61
言わんとすることは解るけどやらなきゃストーリーが酷く感じるならそれは「サブ」で良いのかと言う不思議さはある
1524/04/21(日)03:40:18No.1180615898そうだねx1
>サブクエだと思って後回しにするとストーリー全く分からないとかそういう感じ?
中盤まではサブはあんまりメインに絡まないような内容
終盤のサブはメインと並行する内容
なので中盤までのサブやってこのゲームサブやる必要無いよなってなると虚無い終わり方する
1624/04/21(日)03:40:34 ID:GoGvR.I.No.1180615916そうだねx13
>言わんとすることは解るけどやらなきゃストーリーが酷く感じるならそれは「サブ」で良いのかと言う不思議さはある
普通にいいと思うぞ
1724/04/21(日)03:41:12No.1180615971そうだねx7
バタル来て以降の巻きっぷりはまあ普通にどうかと思う
ヴェルムントではちまちま下積みしてたから余計に
1824/04/21(日)03:41:13No.1180615973そうだねx2
実況者としてサブクエよりもメインストーリーを優先しようとするのは分からなくもない
1924/04/21(日)03:41:16No.1180615979+
序盤のサブクエがほぼ達成感もないおつかいでなぁ
2024/04/21(日)03:41:22No.1180615987+
消化しなくてもクリアできるんならサブクエでしょ
2124/04/21(日)03:42:51No.1180616085そうだねx14
>中盤まではサブはあんまりメインに絡まないような内容
>終盤のサブはメインと並行する内容
>なので中盤までのサブやってこのゲームサブやる必要無いよなってなると虚無い終わり方する
ちょっとした罠だな
自分もストーリーの流れ切れるの嫌でメイン一直線に進める派だから終わった時は同じ感想になりそうだ
2224/04/21(日)03:43:04No.1180616099そうだねx41
ぶっちゃけサブやっても酷いストーリーだったの感想になるのが問題だ
2324/04/21(日)03:43:10No.1180616104そうだねx1
メインに対してのサブストーリーって感じか
いわゆるやってもやらなくてもいいサブミッションじゃなくて
2424/04/21(日)03:43:37No.1180616141+
消化するとより一層世界観がわかるぞ!って感じの
2524/04/21(日)03:43:48No.1180616155そうだねx3
>序盤のサブクエがほぼ達成感もないおつかいでなぁ
終盤までおつかいでは…
2624/04/21(日)03:45:31No.1180616290そうだねx2
まあ1の頃からサブクエやらなかったら最後に宿屋のおっさんがヒロインとして出てくるようなゲームだしな
2724/04/21(日)03:45:47No.1180616303そうだねx5
>消化するとより一層世界観がわかるぞ!って感じの
ウィッチャー3はその辺凄く上手かったし感動したし二度とやりたくない数だった
ドグマ2はやった上でもそんなに良いストーリーでもないんだけど…
ゲームとしては楽しかったよ
2824/04/21(日)03:46:01No.1180616317+
海外だとサブクエ豊富なゲームが好まれるらしい
2924/04/21(日)03:46:18No.1180616328そうだねx16
まあゲームの導線としての話ならこう言うことはしないほうが良いとは思う
サブクエ飛ばすタイプのプレイヤーは普通に居るんだしそいつらに反感買うだけのシステムだから
3024/04/21(日)03:46:25No.1180616341そうだねx2
オバダビィトゥデイ
3124/04/21(日)03:46:27No.1180616345そうだねx1
>まあ1の頃からサブクエやらなかったら最後に宿屋のおっさんがヒロインとして出てくるようなゲームだしな
2のシナリオの酷さはそういうのとは別だと思う
3224/04/21(日)03:47:27No.1180616410そうだねx10
>ウィッチャー3はその辺凄く上手かったし感動したし
わかる
>二度とやりたくない数だった
マジ勘弁しろって数だよな
3324/04/21(日)03:47:57No.1180616445+
俺たちの旅に無駄はなかった
3424/04/21(日)03:48:31No.1180616482そうだねx13
酷いか酷くないかで言えば酷い側のストーリーだから配信者の感想も別におかしくはないと思う
3524/04/21(日)03:48:58No.1180616516そうだねx13
>ウィッチャー3はその辺凄く上手かったし感動したし
わかる
>二度とやりたくない数だった
わかるよ…
3624/04/21(日)03:50:57No.1180616646そうだねx1
ウィッチャー3は控えめに言っても神ゲーだけどもう一回最初から遠しでやりたいかと言われるううn…ってなるボリューム
3724/04/21(日)03:53:00No.1180616781+
ギャルゲで筋トレとバイトで終えるようなもんか…
3824/04/21(日)03:53:05No.1180616785+
RTAにはいいのかな
3924/04/21(日)03:53:23No.1180616806そうだねx5
サブクエは近づいた時点で発生するけどこのゲームのNPCクエスト無関係なら話しかけても塩対応だから積極的に関わろうとしても徒労で終わるんだよな
4024/04/21(日)03:54:35No.1180616896+
「」の人生といっしょよ
4124/04/21(日)03:54:43No.1180616907+
サブクエの発生場所マップ表示されるとかないから単純に分かりにくいんだよね…
4224/04/21(日)03:55:42No.1180616968そうだねx24
ゲームの導線が悪いのにプレイヤーの人生のせいにすれば済むからファンは楽でいい
4324/04/21(日)03:57:57No.1180617121+
オープンワールド系は試しに2周目にメインだけ追うとみじか…ってなるからな
4424/04/21(日)03:58:26No.1180617162そうだねx3
初見でそれは逆にすげぇなってなる
4524/04/21(日)03:58:43No.1180617189+
ドグマ2はネタクエみたいなのが選択次第で無理心中オチになったりするから配信に向かなさすぎる
4624/04/21(日)04:00:33No.1180617324そうだねx3
>ゲームの導線が悪いのにプレイヤーの人生のせいにすれば済むからファンは楽でいい
ゲーム内ですらコミュ障になるな
4724/04/21(日)04:02:20No.1180617465そうだねx23
>ゲーム内ですらコミュ障になるな
コミュニケーション拒否してるのはゲーム側だぞ
あいさつコマンドあるのに反応ほぼしないし話しかけたら話しかけんなボケみたいな汎用セリフが返される
4824/04/21(日)04:03:06No.1180617516そうだねx2
初見でサブクエ全無視したのか…
4924/04/21(日)04:03:15No.1180617521そうだねx10
コミュ障煽りでなんとかなる問題じゃないんだよ…
5024/04/21(日)04:03:18No.1180617525そうだねx1
出来るゲーム実況者は裏でサブやんだよね
5124/04/21(日)04:04:09No.1180617593+
>初見でサブクエ全無視したのか…
実況してるからちんたら探索するのは撮れ高に響くからな…
5224/04/21(日)04:04:09No.1180617594そうだねx3
まあ何にせよ配信者が悪いよ
5324/04/21(日)04:04:17No.1180617610そうだねx4
FF15の実況者で旅の思い出がカップヌードルしかないってのを思い出した…
5424/04/21(日)04:04:35No.1180617632そうだねx5
>出来るゲーム実況者は裏でサブやんだよね
裏でサブ埋めやろうってなるほど面白いって思われてない可能性はややある
5524/04/21(日)04:05:24No.1180617690そうだねx1
>>出来るゲーム実況者は裏でサブやんだよね
>裏でサブ埋めやろうってなるほど面白いって思われてない可能性はややある
とにかく移動させるためにお使いばっかだしなサブクエ
5624/04/21(日)04:05:26No.1180617691そうだねx8
ゲームによってはサブクエやりまくったら主人公が強くなりすぎてつまんなくなるとかあるから
面白くなるプレイ方法が限られてるならゲーム側が誘導しないとダメ
5724/04/21(日)04:05:45No.1180617707そうだねx4
尺を気にするのなら長編RPGすんなよ
5824/04/21(日)04:06:05No.1180617721そうだねx7
確かにサブクエやらないとエンディングというかスタッフロールの映像はすっごい薄味になるけど
ぶっちゃけそれだけというかストーリー自体のなんとも言えなさはサブクエやろうがやるまいが一緒よ
5924/04/21(日)04:06:45No.1180617765そうだねx3
むしろ動線が不親切なゲームに慣れすぎてどこを突けばストーリーが進むかの勘が利きすぎたがゆえかも
6024/04/21(日)04:07:06No.1180617781+
>尺を気にするのなら長編RPGすんなよ
大丈夫!
ビルドに頭悩ませなければコレかなり短いぜ!
6124/04/21(日)04:07:18No.1180617796そうだねx12
>FF15の実況者で旅の思い出がカップヌードルしかないってのを思い出した…
それは最高の撮れ高だから…
6224/04/21(日)04:07:58No.1180617837そうだねx7
>尺を気にするのなら長編RPGすんなよ
プレイ時間の大半が移動と代わり映えしない敵との戦闘だから実況者はめっちゃ気にするわ
撮れ高がなさすぎる
6324/04/21(日)04:08:25No.1180617864そうだねx1
そもそも配信でRPGって鬼門って聞くけどな
6424/04/21(日)04:08:28No.1180617868+
誰が悪いと言う話では無い…プレイヤーとゲームの噛み合いが悪かっただけだ
6524/04/21(日)04:08:40No.1180617886そうだねx5
ストーリーのなんとも言えなさはオープンワールドゲーの宿命みたいなところある気がする
6624/04/21(日)04:09:21No.1180617936そうだねx2
リサーチせずに実況向けじゃないゲーム選んじゃったのも駄目だと思う
6724/04/21(日)04:10:13No.1180618007そうだねx4
BotWでガノン直行みたいなやつかな
6824/04/21(日)04:11:11 ID:GoGvR.I.No.1180618097そうだねx9
>>尺を気にするのなら長編RPGすんなよ
>プレイ時間の大半が移動と代わり映えしない敵との戦闘だから実況者はめっちゃ気にするわ
>撮れ高がなさすぎる
だからそもそも長編RPG選ぶなって言われてるんだろ?
6924/04/21(日)04:12:26No.1180618169+
サブクエストの進展いかんでメインの中身も変化してくるってのはまあ
7024/04/21(日)04:13:08No.1180618213そうだねx2
>そもそも配信でRPGって鬼門って聞くけどな
全然イケるよ
ポケモンやらドラクエFFよくやってるし
7124/04/21(日)04:13:14No.1180618220+
オープンワールドRPGが配信に向いていないんだよ
ソウルみたいな死にゲーならともかく
7224/04/21(日)04:13:37No.1180618249+
まぁリアルタイムじゃなきゃ編集でどうとでもなるし
7324/04/21(日)04:13:49No.1180618264そうだねx4
>だからそもそも長編RPG選ぶなって言われてるんだろ?
やってないゲームの話に口はさむなよ
少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
7424/04/21(日)04:13:58No.1180618273+
>ポケモンやらドラクエFFよくやってるし
有名どころはな…
7524/04/21(日)04:14:26 ID:GoGvR.I.No.1180618304そうだねx16
>>だからそもそも長編RPG選ぶなって言われてるんだろ?
>やってないゲームの話に口はさむなよ
>少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
全然会話噛み合ってないけど頭大丈夫?
7624/04/21(日)04:14:37No.1180618313そうだねx8
>やってないゲームの話に口はさむなよ
>少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
いやだから…ダメだこりゃ
7724/04/21(日)04:14:40No.1180618317そうだねx5
>FF15の実況者で旅の思い出がカップヌードルしかないってのを思い出した…
父親が死んだときそこまで遊び呆けてなかったガキ…!
7824/04/21(日)04:15:20No.1180618353そうだねx2
ゲーム楽しむんじゃなく最速クリアが目的な作業実況は見てても楽しくない
7924/04/21(日)04:15:24 ID:GoGvR.I.No.1180618360+
>やってないゲームの話に口はさむなよ
>少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
だからそもそも長編RPG選ぶなって言われてるんだろ?
8024/04/21(日)04:15:31No.1180618366そうだねx9
>やってないゲームの話に口はさむなよ
>少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
スレ画のゲームを叩きたい気持ちが先行しすぎている
8124/04/21(日)04:16:30 ID:GoGvR.I.No.1180618435+
>>>だからそもそも長編RPG選ぶなって言われてるんだろ?
>>やってないゲームの話に口はさむなよ
>>少しでも触ってりゃFTの制限強めだし非戦闘時もスタミナ消費するから移動時間食うの分かるだろ
>全然会話噛み合ってないけど頭大丈夫?
噛み合ってないというか移動時間食ったりして撮れ高ないから長編RPGはやめとけって話に対して
「このゲームはFT制限強いし移動時間食うんですけど💢」っていうだからダメなんだよっていう返しをしてる…
8224/04/21(日)04:17:22No.1180618488そうだねx9
>噛み合ってないというか移動時間食ったりして撮れ高ないから長編RPGはやめとけって話に対して
>「このゲームはFT制限強いし移動時間食うんですけど💢」っていうだからダメなんだよっていう返しをしてる…
はあそうですか…
8324/04/21(日)04:17:25 ID:GoGvR.I.No.1180618495+
>>尺を気にするのなら長編RPGすんなよ
>プレイ時間の大半が移動と代わり映えしない敵との戦闘だから実況者はめっちゃ気にするわ
>撮れ高がなさすぎる
まずこの時点で噛み合ってないのよね
「尺気にするなら長編RPGするなよ」に対して「実況者は尺めっちゃ気にするわ」って言われても「だから選ぶなよ」としか言えないんだ
8424/04/21(日)04:17:36 ID:GoGvR.I.No.1180618510そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>はあそうですか…
だっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
8524/04/21(日)04:17:51 ID:GoGvR.I.No.1180618531+
>>噛み合ってないというか移動時間食ったりして撮れ高ないから長編RPGはやめとけって話に対して
>>「このゲームはFT制限強いし移動時間食うんですけど💢」っていうだからダメなんだよっていう返しをしてる…
>はあそうですか…
これ自分が劣勢なの気付いて有耶無耶にしようとしてて可愛いね
8624/04/21(日)04:18:05No.1180618548+
ティアキンでもいきなりラスダン行ってラスボス倒せるだろ
そしたらなんか全部わからん展開になってなんもわからん変な話だったってなるでしょ
8724/04/21(日)04:18:09 ID:GoGvR.I.No.1180618557そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>はあそうですか…
お前今2024年虹裏で一番ダサい存在だぞ
8824/04/21(日)04:18:34No.1180618585そうだねx1
>ストーリーのなんとも言えなさはオープンワールドゲーの宿命みたいなところある気がする
自由度を上げるのと一貫したストーリーは相反しがち
8924/04/21(日)04:18:37 ID:GoGvR.I.No.1180618591そうだねx1
>はあそうですか…
自分が変なこと言ってるってようやく自覚したっぽいな
9024/04/21(日)04:18:38No.1180618592そうだねx3
>だっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
ごめんはっきり言った方がよかったな…
何を言っているのか分からない
9124/04/21(日)04:18:42No.1180618594+
レスポンチバトルするつもりで同意してるじゃん
9224/04/21(日)04:19:01 ID:GoGvR.I.No.1180618614+
>ごめんはっきり言った方がよかったな…
>何を言っているのか分からない
それは君がバカだからだよ
9324/04/21(日)04:19:06No.1180618618+
わかってなかったらしいよ
9424/04/21(日)04:19:09No.1180618620そうだねx9
数年前にナラティブナラティブ!プレイヤーそれぞれの独自のプレイ体験が大事!みたいな話がゲーム制作側で持ち上げられてたけど
結局そういう作風って上手く行かないことが多かったなってのを振り返って思う
9524/04/21(日)04:19:24 ID:GoGvR.I.No.1180618633+
>ごめんはっきり言った方がよかったな…
>何を言っているのか分からない
「何を言ってるのか分からない」が君の言語では「はあそうですか…」になるんだ
凄い言語感覚してるな
9624/04/21(日)04:19:40 ID:GoGvR.I.No.1180618653そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>ごめんはっきり言った方がよかったな…
>何を言っているのか分からない
だっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
9724/04/21(日)04:20:02 ID:GoGvR.I.No.1180618668+
削除依頼によって隔離されました
>ごめんはっきり言った方がよかったな…
>何を言っているのか分からない
別に謝らなくていいよ
君の頭が足りないのは君を高齢出産した母親のせいだから
9824/04/21(日)04:20:24No.1180618691そうだねx16
1人でやってそうな感じになってきた
9924/04/21(日)04:20:32No.1180618700そうだねx2
>オープンワールドRPGが配信に向いていないんだよ
むしろオープンワールドはプレイヤーによってルート色々あるから配信向けだと思うよ
自分がプレイしたタイトルでも他のプレイヤー全然ルート違うから見ごたえあるし
10024/04/21(日)04:21:10No.1180618732+
宮殿に入れない!バタルに言って話を聞いてこい!って言われてそのまま従ってたらニセ覚者の話とかぜんぶすっ飛ばしてエンディングまで行ってえ?おわり?ってなったのももしかして俺がサブクエ見逃したせい?
10124/04/21(日)04:21:20No.1180618745そうだねx2
本当に自由なんじゃなくて自由に遊んだ気持ちにさせるのが大事なのかもしれない
10224/04/21(日)04:22:05No.1180618781+
実況ならコメントで書かれて知ることになるだろうからそのことに気づくことはないってことはないさ
よほど人いないなら別だがこのプリみたいに書く人がいるならね
10324/04/21(日)04:22:20No.1180618801そうだねx7
何に対してのレスポンチしているの上の人達
10424/04/21(日)04:22:22 ID:QqRs9A/cNo.1180618803そうだねx1
またアンチスレか
10524/04/21(日)04:22:34No.1180618819そうだねx4
メインクエストやってるだけで見せたい部分のピースが埋まっていくのが普通なのにサブクエやらないと多分山で富士山だと思う…ぐらいしか埋まらなくて完成したらしたで完成図は微妙
10624/04/21(日)04:22:51No.1180618832+
>本当に自由なんじゃなくて自由に遊んだ気持ちにさせるのが大事なのかもしれない
自由に感じさせるのは本当に自由じゃなくて
不自由な枠を見せてからそれを取っ払うと自由に見えるみたいなことをヨコオタロウが言ってたな
10724/04/21(日)04:22:52 ID:QqRs9A/cNo.1180618836+
>何に対してのレスポンチしているの上の人達
いつもの発狂民じゃないかねぇ
10824/04/21(日)04:22:58No.1180618845+
>>オープンワールドRPGが配信に向いていないんだよ
>むしろオープンワールドはプレイヤーによってルート色々あるから配信向けだと思うよ
>自分がプレイしたタイトルでも他のプレイヤー全然ルート違うから見ごたえあるし
張り付いてずっと見られるなら何人見ても飽きないかもしれないけど
どう進行したかわからないと途中から見るのに向かないぞ
10924/04/21(日)04:23:09No.1180618858+
寄り道しまくったほうが思い入れは持てるというものだけど
それとは関係なくスレ画は途中から話すっとばしたような展開になって戸惑いが勝ると思う
11024/04/21(日)04:23:45 ID:QqRs9A/cNo.1180618892+
>張り付いてずっと見られるなら何人見ても飽きないかもしれないけど
>どう進行したかわからないと途中から見るのに向かないぞ
全部見てる前提に決まってんだろ・・
11124/04/21(日)04:23:47No.1180618896そうだねx1
>数年前にナラティブナラティブ!プレイヤーそれぞれの独自のプレイ体験が大事!みたいな話がゲーム制作側で持ち上げられてたけど
>結局そういう作風って上手く行かないことが多かったなってのを振り返って思う
ナラティブはそういう概念ではないよ
11224/04/21(日)04:23:48 ID:GoGvR.I.No.1180618897+
移動時間とか食うから尺気にするならこのゲーム選ぶなよってレスに対して
このゲームは移動時間食うんだぞ!やってないなら口挟むな!って返したのマジで何をどう読んだのか聞きたい
11324/04/21(日)04:24:32No.1180618939+
>>張り付いてずっと見られるなら何人見ても飽きないかもしれないけど
>>どう進行したかわからないと途中から見るのに向かないぞ
>全部見てる前提に決まってんだろ・・
そんなこと言われても配信の視聴者は全部見てる人ばっかりじゃないし
11424/04/21(日)04:24:55No.1180618967そうだねx2
>張り付いてずっと見られるなら何人見ても飽きないかもしれないけど
>どう進行したかわからないと途中から見るのに向かないぞ
普通アーカイブ残るからちゃんと追って見るでしょ?
11524/04/21(日)04:24:59No.1180618972そうだねx1
>数年前にナラティブナラティブ!プレイヤーそれぞれの独自のプレイ体験が大事!みたいな話がゲーム制作側で持ち上げられてたけど
>結局そういう作風って上手く行かないことが多かったなってのを振り返って思う
プレイヤーってそんなに好奇心旺盛じゃないからな
誘導しないと興味持たない
11624/04/21(日)04:25:03No.1180618977そうだねx7
移動つまんないからなこれ
11724/04/21(日)04:25:22No.1180618998+
別にキャラの行動に共感できないとかはないし酷いストーリーとは思わんかった
虚無いストーリーではあった
11824/04/21(日)04:25:22No.1180618999そうだねx7
前々から思ってたけどカプコンって複雑な長編シナリオ作るのヘタクソだよね
11924/04/21(日)04:26:05No.1180619040そうだねx5
ゲーム版のでんでん現象起こしてて興味深い
12024/04/21(日)04:26:14No.1180619049+
人気配信者なら長編RPGもいけるけど木端はなぁ…
12124/04/21(日)04:26:36 ID:QqRs9A/cNo.1180619084そうだねx1
>>張り付いてずっと見られるなら何人見ても飽きないかもしれないけど
>>どう進行したかわからないと途中から見るのに向かないぞ
>普通アーカイブ残るからちゃんと追って見るでしょ?
これよな
それに全くの一見にも満足の配信にしろってのがおかしい言い分
12224/04/21(日)04:27:02No.1180619112そうだねx1
サブクエやっても全然説明されなかった印象しか無いけどなぁ
序盤に出てくる公妃の暗躍の中身が分かるとかはあるけどそれもシナリオの最終的な着地点とは全然無関係だし
12324/04/21(日)04:27:07 ID:QqRs9A/cNo.1180619116そうだねx1
>移動つまんないからなこれ
ロールプレイで一番こだわらないといけない部分なんだがなぁ…
12424/04/21(日)04:27:22No.1180619128+
大半移動でロケーションも敵もバリエーション乏しいからな…
12524/04/21(日)04:27:31 ID:QqRs9A/cNo.1180619139+
寄り道しまくればこの上なくいいゲーム
12624/04/21(日)04:27:49No.1180619154そうだねx1
>プレイヤーってそんなに好奇心旺盛じゃないからな
>誘導しないと興味持たない
好奇心あっても誘導ないとただの制作者の心エスパーするゲームになるから…
12724/04/21(日)04:27:58No.1180619164+
カップヌードルしかねえんだけど!事件
12824/04/21(日)04:28:08 ID:GoGvR.I.No.1180619171そうだねx5
>寄り道しまくればこの上なくいいゲーム
そうでもねぇーぞ!
12924/04/21(日)04:28:20No.1180619189そうだねx1
そもそも無印からしてシステムの評価が大半で別にストーリーが好評だったわけではないような…
ヒロイン的に配置されてる女キャラがどいつもこいつも好感持てなかった覚えがある
13024/04/21(日)04:28:23No.1180619192+
オープンワールドで寄り道して面白くなかったら終わりだよ
13124/04/21(日)04:28:32No.1180619200そうだねx2
役割から解放されろ物語という制約から抜け出せって割とメタいテーマ扱った割に着地点が「は?」って感じ
明らかに扱いきれてない
13224/04/21(日)04:29:12No.1180619235+
>カップヌードルしかねえんだけど!事件
ぶっちゃけあれ普通に遊んでれば写真は残るからな
13324/04/21(日)04:29:50No.1180619272そうだねx1
>そもそも無印からしてシステムの評価が大半で別にストーリーが好評だったわけではないような…
>ヒロイン的に配置されてる女キャラがどいつもこいつも好感持てなかった覚えがある
ストーリー期待するならオープンワールドゲー買わないと思う
13424/04/21(日)04:30:05No.1180619287+
>オープンワールドで寄り道して面白くなかったら終わりだよ
まるで君の人生みたいだね
13524/04/21(日)04:30:14No.1180619297+
ツシマとかストーリーいいし…
13624/04/21(日)04:30:46No.1180619336+
>ぶっちゃけあれ普通に遊んでれば写真は残るからな
プ君が勝手に写真撮ってくれるから保存しとけば思い出で残るんだよね
たまたまカップ麺の写真しか保存しなかっただけで
13724/04/21(日)04:30:53No.1180619344+
1の記憶曖昧だけど姫だか后がアバズレだったのは覚えてる
13824/04/21(日)04:31:03No.1180619356+
>ぶっちゃけあれ普通に遊んでれば写真は残るからな
元の配信を知らないけどその状況って知っている人が制限しているよね
13924/04/21(日)04:31:27No.1180619380+
移動のダルさで寄り道したくなくなるんだもん
14024/04/21(日)04:31:45No.1180619408そうだねx3
>明らかに扱いきれてない
あなたには意思がある!!ってクライマックスでヨイショされるけど
いや…メインクエでもサブクエでも言われるがままぼんやり動いてたようにしか見えない…っていうよくあるパターン
14124/04/21(日)04:31:50No.1180619412+
>ストーリー期待するならオープンワールドゲー買わないと思う
期待しないのと実際面白くないのは別問題だろ
面白いに越したことはない
14224/04/21(日)04:31:54No.1180619416+
最初海外の評価でオープンワールドなのに移動ルート決められてるのがつまらなすぎってってのがあって別に道沿いで歩くくらいいいだろこれだから外人は…って思ってたけど
実際やってみたら想像以上に同じ道の往復多くて確かにキツかった
せめてルートどり自由ならもうちょい楽しかったかも…
14324/04/21(日)04:32:19No.1180619447+
ドグマ2はまあ賛否両論くらいの評価が妥当なやつだと思う
14424/04/21(日)04:33:18No.1180619514+
制作期間の長さが古さに直結しちゃってる部分がわりとあるよね
14524/04/21(日)04:33:19No.1180619516そうだねx2
>寄り道しまくればこの上なくいいゲーム
「寄り道してもいいよ」と「寄り道しなくちゃダメだよ」は全く別の話というか
このゲームは最初からシステムで後者を強要してる時点で自由度をはき違えてる気がしてならない
14624/04/21(日)04:33:28No.1180619532そうだねx2
よく言われているのがダイヤの原石が大きくなって帰ってきた
14724/04/21(日)04:34:14No.1180619593そうだねx4
最近のオープンワールドって割とシナリオ良いのある気がする
14824/04/21(日)04:34:15 ID:QqRs9A/cNo.1180619595+
>よく言われているのがダイヤの原石が大きくなって帰ってきた
いくら大きくなっていても原石のままなんだよね…
14924/04/21(日)04:34:51No.1180619631そうだねx1
>あなたには意思がある!!ってクライマックスでヨイショされるけど
自由意思を説くくせに最後までやる事がゲームの用意した正解当てゲームだからものすごいちぐはぐなんだよな
15024/04/21(日)04:35:42No.1180619664+
オープンワールドでもキャラクリ有りか主人公のキャラ決まっているかで味が変わってくるからな
15124/04/21(日)04:36:11No.1180619690そうだねx1
>最初海外の評価でオープンワールドなのに移動ルート決められてるのがつまらなすぎってってのがあって別に道沿いで歩くくらいいいだろこれだから外人は…って思ってたけど
>実際やってみたら想像以上に同じ道の往復多くて確かにキツかった
道が狭いしすぐ壁か崖にぶつかるから道外れるのがほぼ無理なんだよな
15224/04/21(日)04:36:25No.1180619701+
不便だけどポーン周りのシステムで評価されていた一昔前のゲームだったのが
不便さをほぼそのままに現代に出てきちゃったから時代遅れ感がね…
15324/04/21(日)04:37:09No.1180619748+
>不便だけどポーン周りのシステムで評価されていた一昔前のゲームだったのが
>不便さをほぼそのままに現代に出てきちゃったから時代遅れ感がね…
AI導入しよう!ってのは良かったんだけどまったくコントロールできてないのがな…
15424/04/21(日)04:37:12No.1180619749そうだねx2
オープンワールドに自由度求めても結局クエストに絡むNPCは不死だったり悪人プレイしても大してメリットなかったりでそこまで自由じゃないだろこのゲームってなる
15524/04/21(日)04:37:28 ID:GoGvR.I.No.1180619761そうだねx1
>>あなたには意思がある!!ってクライマックスでヨイショされるけど
>自由意思を説くくせに最後までやる事がゲームの用意した正解当てゲームだからものすごいちぐはぐなんだよな
AC6でも思ったな
「レイヴンは選び取る意志の象徴!」とか散々言ってたのに流されまくりだったじゃんって
15624/04/21(日)04:37:53 ID:QqRs9A/cNo.1180619794+
他プレイヤーの妨害できるならなんでも楽しめる気がするオープンワールド
15724/04/21(日)04:38:33No.1180619822+
>よく言われているのがダイヤの原石が大きくなって帰ってきた
当時はまだ黎明期と言えたからダイヤの原石だったけど
今となっては果たして磨いたとしても堂々とダイヤ名乗れるかな…くらいの感じもする
15824/04/21(日)04:39:59No.1180619912+
良かった所は1からあった部分でダメな所はむしろ増えただからなぁ…
15924/04/21(日)04:40:15No.1180619928そうだねx5
オープンワールドって本当の意味で「世界」を描くにはむしろ不向きなんじゃないかってここ最近やってみんな気づき始めた感じがある
精巧に広大にすればするほどむしろただの「地方」の話になるっていうジレンマがあるというか
16024/04/21(日)04:40:23No.1180619934+
>よく言われているのがダイヤの原石が大きくなって帰ってきた
まさか10年間磨かず寝かせてただけとは思うまい
16124/04/21(日)04:40:35 ID:QqRs9A/cNo.1180619945+
前作よりは良くなってると思う
今の水準に合致しているかは知らん
16224/04/21(日)04:41:19No.1180619998そうだねx1
お使いばっかりで移動がタルイってそれは酷いゲームなのでは?
16324/04/21(日)04:41:38No.1180620022+
戦闘システムやポーンとの掛け合いは面白いんだけどここでまた敵の種類や掛け合いの少なさが響いてくる
掛け合いの方はどうも条件が細か過ぎるせいっても有るみたいだけと
16424/04/21(日)04:41:38No.1180620023+
ポーン引き連れて完全ソロで疑似MMOってのは今でも通じる設計思想だとは思うし
だからこそ今どきのオープンワールドを少しは勉強してほしかったなみたいな…
16524/04/21(日)04:42:03No.1180620044+
>オープンワールドって本当の意味で「世界」を描くにはむしろ不向きなんじゃないかってここ最近やってみんな気づき始めた感じがある
世界なんて描こうとするのが間違ってる
16624/04/21(日)04:44:50No.1180620195+
>掛け合いの方はどうも条件が細か過ぎるせいっても有るみたいだけと
正直数で言えば結構頑張ってるほうだとは思うんだけど
それでもプレイ時間からすると何度も同じ会話聞かされてうんざりするしかえって非人間的に感じるからいっそ道中会話はないほうが良かった気もする
16724/04/21(日)04:45:06No.1180620209+
オープンワールドあまりやったこと無いんだけどいろんなとこ探索できるのは楽しかったよ
16824/04/21(日)04:46:50No.1180620315+
やっていない人になんか言われるのはイヤな程度には好きよ
不満はたくさんある
16924/04/21(日)04:47:23No.1180620351+
ていうか覚者とポーンとドラゴンのループオチがそんなに不評だったからこうしたのかなぁ
ドライなファンタジーっぽくて割と好きだったんだけど
17024/04/21(日)04:47:28 ID:QqRs9A/cNo.1180620356+
オープンワールドに求めてるものって広い世界を自由に歩けるって点だけだと思う
17124/04/21(日)04:49:03No.1180620432+
ロクな写真出てこないFF15みたいな
17224/04/21(日)04:49:15No.1180620448そうだねx2
>オープンワールドって本当の意味で「世界」を描くにはむしろ不向きなんじゃないかってここ最近やってみんな気づき始めた感じがある
>精巧に広大にすればするほどむしろただの「地方」の話になるっていうジレンマがあるというか
やることが似たりよったりで飽きるとか自由とはNPCを殺せるって意味じゃないという理由で
広いマップのオープンワールドが廃れたのはもうだいぶ前の話で
まだやれるはずと考えるクリエイターが工夫してるところだと思う
17324/04/21(日)04:49:27No.1180620454そうだねx1
>オープンワールドに求めてるものって広い世界を自由に歩けるって点だけだと思う
自分は遠くに見える場所に実際に行ける事かなあ
あと絶景
17424/04/21(日)04:49:58No.1180620475+
>やっていない人になんか言われるのはイヤな程度には好きよ
>不満はたくさんある
やったことないけどこのスレ眺めてたら文句言いながらやってるそういうタイプの人ばかりなのが伝わってくる
17524/04/21(日)04:50:35No.1180620510+
竜憑きの狙いがマジでわからない
これは何がしたいシステムなんだ
17624/04/21(日)04:51:15No.1180620545+
別にサブクエも面白くねえだろ…
いかにもゲーム屋さんが考えた捻りのない話ばっか
17724/04/21(日)04:51:16No.1180620547そうだねx2
街一つとコンパクトだけどゴーストワイヤーが好き
17824/04/21(日)04:52:28No.1180620611+
Fallout4も寄り道しなけりゃ洗脳された息子ごとインスぶっ飛ばして世界がまた綺麗になったで終わりだからな…
17924/04/21(日)04:52:36 ID:QqRs9A/cNo.1180620619+
>街一つとコンパクトだけどゴーストワイヤーが好き
街の再現度でワクワクするやつ
Divisionシリーズも好きだ
18024/04/21(日)04:53:06No.1180620649そうだねx1
>自分は遠くに見える場所に実際に行ける事かなあ
この点で言えばドグマはそれやって欲しいのかなって感じで見晴らしいい場所に立像置いてあるんだけど
実際にそこから見渡して行くにあたって目印付ける手段(望遠鏡覗いてマップマーカー置くような奴)が無いのが片手落ち過ぎる
あと上でも言われてるけど結局移動ルートがかなり限られるのでいざ行こうとするとなかなかの面倒臭さを誇る
18124/04/21(日)04:53:27No.1180620664そうだねx1
めちゃくちゃ徒歩移動強要してくるうえでジョブごとのスキルによって移動能力にも差が出るの地味に嫌
18224/04/21(日)04:54:04No.1180620684そうだねx2
「ゼルダと違う」っつって叩いてる気がするなぁ…
18324/04/21(日)04:54:25No.1180620702+
>実際にそこから見渡して行くにあたって目印付ける手段(望遠鏡覗いてマップマーカー置くような奴)が無いのが片手落ち過ぎる
これはマジで思ったな
こんな基本的なシステム搭載してないのはあえての狙いなのかな?って最初思ってたんだけど別にそれで何か楽しくなる事はなかった…
18424/04/21(日)04:55:12 ID:QqRs9A/cNo.1180620742+
>「ゼルダと違う」っつって叩いてる気がするなぁ…
そんなやつおるんか…
ゲーム性がそもそも違うよなドグマ
18524/04/21(日)04:55:20No.1180620751そうだねx1
>「ゼルダと違う」っつって叩いてる気がするなぁ…
うn?
18624/04/21(日)04:55:42No.1180620773+
>「ゼルダと違う」っつって叩いてる気がするなぁ…
マップマーカー周りは確かにそんな感じの言い回しになったねごめんね
でもあの立像なんだったんだよっていうのが印象に残ってて…
18724/04/21(日)04:55:49No.1180620785+
>街一つとコンパクトだけどゴーストワイヤーが好き
狭い範囲で世界を描けばいいんだよな
箱庭ってそういうものだし日本人の得意とする分野だと思う
18824/04/21(日)04:55:57No.1180620793そうだねx1
>「ゼルダと違う」っつって叩いてる気がするなぁ…
他のゲームと比べるまでもなく
ダークアリズンと比べても退化してる部分があるので…
18924/04/21(日)04:56:19 ID:QqRs9A/cNo.1180620815そうだねx1
ゼルダの話してる?
19024/04/21(日)04:56:36No.1180620833そうだねx3
中盤まで無意味なサブクエストばかりで終盤だけ例外だというならゲームデザインの問題じゃん
19124/04/21(日)04:58:05No.1180620909そうだねx5
ゼルダ叩き棒にしてるようなレスなかったと思うけど…
望遠鏡はまだしもマップマーカーって他のオープンワールドゲーにもある機能だし
19224/04/21(日)04:58:54No.1180620952そうだねx1
>街一つとコンパクトだけどゴーストワイヤーが好き
いいよね深夜の散歩的な趣もあって
渋谷知らんけど
19324/04/21(日)04:58:57 ID:QqRs9A/cNo.1180620954そうだねx5
いつものハゲの誘導レスに載っちゃダメよ
19424/04/21(日)04:59:26No.1180620977そうだねx4
マーカーないのはやってりゃ絶対気になると思うが…
せめて望遠鏡
19524/04/21(日)05:01:10No.1180621069+
オープンワールドって周りは大作ばかりのジャンルでAAA並の人員貰えないドグマはそれだけでも不利だなとも思う
19624/04/21(日)05:01:15No.1180621073そうだねx3
まあ一回手に入った快適性利便性を奪われるのは一般的にストレスだよね
それを楽しめという心意気を汲む努力が求められる
求める時点でダメだというなら世に出るオープンワールドゲーがみんな不便な内に出さなかった時点で遅れたゲームなんだろう
19724/04/21(日)05:01:25No.1180621085+
一応マップマーカー自体はあるぞ
マジでマップとミニマップに表示されるだけなので見渡してあそこ何があるんだろう?って思ってもマップ上でどこなのかは特定できないが
19824/04/21(日)05:01:45No.1180621100+
いやこのゲームカプコンの扱いからして大作では
19924/04/21(日)05:02:09 ID:QqRs9A/cNo.1180621133+
ファストトラベルないおプーンワールドとかきついよね
20024/04/21(日)05:02:32No.1180621149+
最短でメインやっても面白くてサブで掘り下げるのが理想だけどなぁ
20124/04/21(日)05:05:00No.1180621283+
ゼルダでガノン一直線にいけるようなもんだ
20224/04/21(日)05:05:30No.1180621316+
>最短でメインやっても面白くてサブで掘り下げるのが理想だけどなぁ
こう思えるタイプのゲームって
メインでもサブキャラかなり絡んでくるタイプのゲームだと思う
20324/04/21(日)05:05:58 ID:QqRs9A/cNo.1180621336そうだねx2
>ゼルダでガノン一直線にいけるようなもんだ
超やり込んでないとクリアできないんですけお…
20424/04/21(日)05:06:29No.1180621364そうだねx2
FFにしろゼルダにしろ他所のゲームの例えが見当違いなのは何のジョークなの
20524/04/21(日)05:07:12 ID:QqRs9A/cNo.1180621396+
”いつもの”でしょ
20624/04/21(日)05:08:38No.1180621474そうだねx5
>1人でやってそうな感じになってきた
20724/04/21(日)05:08:54No.1180621489+
>ゼルダでガノン一直線にいけるようなもんだ
ブレワイで初見ガノン直行ルートって相当上手くないと普通に詰まるぞ
ほぼ初期HP裸でボス5連戦だし
20824/04/21(日)05:09:32 ID:QqRs9A/cNo.1180621519+
一人でやってるのは間違いない
20924/04/21(日)05:10:20No.1180621555+
>>ゼルダでガノン一直線にいけるようなもんだ
>ブレワイで初見ガノン直行ルートって相当上手くないと普通に詰まるぞ
>ほぼ初期HP裸でボス5連戦だし
ストーリーの話でしょ
そういうセーフティのあるなしで大分違うってのはそうだけど
21024/04/21(日)05:10:44No.1180621580そうだねx4
そもそもメインクエそれなりにあるしガノン直行とはだいぶ違うよ
21124/04/21(日)05:10:52 ID:QqRs9A/cNo.1180621589そうだねx1
>>1人でやってそうな感じになってきた
まあいつものだろうね
21224/04/21(日)05:11:13No.1180621605+
ゲームの是非はともかく配信に向いていないタイプのゲームだとは思う
21324/04/21(日)05:11:23No.1180621612そうだねx1
>それを楽しめという心意気を汲む努力が求められる
不便というのもわかるけどここに拘ってるし楽しいゲームだからそこは一旦飲み込んでプレイしてみてほしい!っていうのはわかるんだけど
画像の場合別に不便部分に対して工夫や面白味があるわけでもないのが設計として謎なんだよね
FTあったほうが絶対楽しかった
21424/04/21(日)05:11:54 ID:QqRs9A/cNo.1180621637+
何が何でも最短クリア目指すTAの話が入るとほぼすべてのゲームが歪むから考慮しなくていいよ
21524/04/21(日)05:12:06No.1180621644+
スレの上の方でテンション変なの居たしなあ…
21624/04/21(日)05:12:46No.1180621693そうだねx7
>ID:GoGvR.I.[19]
>だっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
21724/04/21(日)05:13:14 ID:QqRs9A/cNo.1180621720そうだねx5
>ID:GoGvR.I.[19]
>だっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
うわあ
21824/04/21(日)05:13:31 ID:QqRs9A/cNo.1180621734+
>ID:GoGvR.I.
21924/04/21(日)05:14:15No.1180621782そうだねx5
>ID:GoGvR.I.[19]
>お前今2024年虹裏で一番ダサい存在だぞ
22024/04/21(日)05:14:30No.1180621794+
気軽にFTさせてくれないにしても徒歩の移動にもう少し快適さ持たせればいいのになあ
スタミナと重量制限が一生付いてまわる
22124/04/21(日)05:14:54 ID:QqRs9A/cNo.1180621819そうだねx2
そもそもこの話題はメインクエストだけたどったら虚無だったって話だろ・・・?
22224/04/21(日)05:15:42No.1180621858そうだねx5
このうんこ自演してる…?
22324/04/21(日)05:15:43No.1180621860+
ファストトラベル制限するのは全然ありだと思う
ただ一周目で探索させろって人には致命的に合ってない
周回前提なんだよねこのゲーム
22424/04/21(日)05:15:46No.1180621862+
それプラスでサブクエがしょうもないも含まれてる
22524/04/21(日)05:16:21 ID:QqRs9A/cNo.1180621899+
今やどんなゲームにもFTあるよな
これなくしたとしてどうやってプレイヤーを満足させられるか
22624/04/21(日)05:18:05No.1180622000+
今やというか昔からFTは普通にあったような…
ドラクエのキメラの翼とかポケモンのそらをとぶもFTだよな?
22724/04/21(日)05:18:55No.1180622060+
金に余裕が出れば飛石使いまくれるんだけど早くても中盤過ぎだしねえ
22824/04/21(日)05:19:54No.1180622112+
昔はリソースが必要だったFTを無くしただけだな
22924/04/21(日)05:22:12No.1180622257+
周回と言えば最初あの謁見の間に到達して玉座座ったらまた毒飲まされるOPにループするのかと思ったわ
23024/04/21(日)05:27:19No.1180622541+
依頼の迷子は見つけたけどまだ奥がある…連れたまま探索を続けるか?
ってとこで迷うのがこのゲームなんだよね
行き来が簡単な従来のゲームなら迷うことはない
行き来を簡単にしろ迷わせるなという人には賛否両論
23124/04/21(日)05:29:49No.1180622694+
>ファストトラベル制限するのは全然ありだと思う
>ただ一周目で探索させろって人には致命的に合ってない
>周回前提なんだよねこのゲーム
でもオープンワールドRPGで周回する人なんて稀だと思う
23224/04/21(日)05:35:33No.1180622978+
ゼノブレ3でもあったな
サブクエガン無視でストーリーだけ進めてるからとある場面で悲しいことになってた
23324/04/21(日)05:38:27No.1180623128そうだねx2
ゼルダで言うならムジュラで仮面集めずにシナリオクリアだけするかっつーとやっぱ導線の差が違うよね
23424/04/21(日)05:42:54No.1180623360+
>ゲームの是非はともかく配信に向いていないタイプのゲームだとは思う
視聴者に配慮して丁寧慎重なプレイを避けた挙げ句ミスったりすると自分の判断に納得できなくなるかもな
「何だこのゲーム」と思うかも知れない
でもあくまでも覚者様がその道を選び取ったんだ
23524/04/21(日)05:43:22No.1180623380+
ファストトラベルあると世界が狭く感じてしまうのもジレンマだな
23624/04/21(日)05:47:20 ID:QqRs9A/cNo.1180623536+
>ゼルダで言うならムジュラで仮面集めずにシナリオクリアだけするかっつーとやっぱ導線の差が違うよね
メインシナリオって仮面一つも絡んでこなかったっけ…?
23724/04/21(日)05:55:27No.1180623894そうだねx3
このゲームファストトラベルも気軽にできないんだ何考えてるの
23824/04/21(日)06:03:45No.1180624308そうだねx1
100レス当たりの時点でエスパー成功しててすごい
これは検定1級
23924/04/21(日)06:05:55 ID:QqRs9A/cNo.1180624425+
スレ民
24024/04/21(日)06:09:59No.1180624654+
「」のエンディングにはいもげの仲間達がたくさん登場してくれそうだね
24124/04/21(日)06:10:13No.1180624666+
黒人の依頼とかこれメインに固定する必要あったか?っていうのと獣人女王はメインに出てこなきゃ駄目じゃない?っていうのがある
オープンワールドなのにサブの数も足りてないしエルフの里とかスッカスカだし
でも80時間遊んだからなんだかんだ値段分は楽しんだ
24224/04/21(日)06:13:23No.1180624814+
イベントクリアしてからボス戦とかに行くと仲間が増援にきたり
ボス前ボスラッシュを抑えてくれたりちゃうからイベントクリア寸前まで行ったら蟲師してラスボスへ行ったりするのはある
24324/04/21(日)06:14:59No.1180624899そうだねx1
>このゲームファストトラベルも気軽にできないんだ何考えてるの
ゲームとしての不便さや未完成さを醍醐味と称して売ってる
24424/04/21(日)06:15:52No.1180624940そうだねx6
龍が如くとかメインだけ追っかけたらかなりサクッと終わるゲームだけど重要な話はほぼメイン内で完結してるな…
24524/04/21(日)06:16:43 ID:QqRs9A/cNo.1180624989+
>ゲームとしての不便さや未完成さを醍醐味と称して売ってる
それに意味があるなら許すよ…
24624/04/21(日)06:17:11No.1180625016+
おかしいだろって思ってもそもそも世界が上位者によって作られたものだからそういう風になってる
24724/04/21(日)06:17:59No.1180625054+
FTの利便性はサイバーパンクくらいでいい
24824/04/21(日)06:18:31No.1180625083+
メインシナリオは素人が考えたレベルで酷すぎるからスレ画みたいなこと言われてもなぁ
24924/04/21(日)06:18:53No.1180625105+
なんと!アプデで竜憑きが判別しやすくなります!
25024/04/21(日)06:19:26No.1180625132+
RDR2だってろくにFTできない仕様じゃん
25124/04/21(日)06:20:59No.1180625225+
ファストトラベルするのにクラフトやらが必要なのって面白さに何も寄与してないといつも思う
25224/04/21(日)06:21:20No.1180625252+
序盤の黒人の依頼を必死にこなしても結局なんの意味もないのがな
せめて偽覚者を告発して追い詰める展開をくれ
25324/04/21(日)06:21:25 ID:QqRs9A/cNo.1180625259+
>なんと!アプデで竜憑きが判別しやすくなります!
マジ?
25424/04/21(日)06:21:57No.1180625295+
聖剣伝説LoM好きだった人は楽しめそうなシステムだな
25524/04/21(日)06:22:30No.1180625333そうだねx1
>>ゲームとしての不便さや未完成さを醍醐味と称して売ってる
>それに意味があるなら許すよ…
実際利便性よくしちゃうとボリュームなくてゲーム寿命が短くなっちゃうという事情と
楽させず歩かせてマップをより広く感じて欲しいという考えはこの上なくマッチするからな
25624/04/21(日)06:24:01No.1180625414そうだねx1
元からそんな大作でもないのにサイパンやスカイリム並みのゲームだと勝手に期待した方にも落ち度はあると思う
25724/04/21(日)06:24:11No.1180625423+
景色が楽しめるゲームはFTあっても使わずに移動してえってなるもんなんすよ…
ナイトシティはめちゃくちゃ楽しかった
25824/04/21(日)06:25:09No.1180625479そうだねx1
このゲームクエスト提供するのが誰かってマジでわかんないから導線としてストーリー味わいづらいので
それが”ストーリーがひどいゲーム”としてプレイヤーに提示される可能性は高いと思うよ
25924/04/21(日)06:25:21No.1180625491+
>マジ?
目の光が派手になったりお顔がズームできるようになったりするぞ
26024/04/21(日)06:26:10No.1180625552+
>景色が楽しめるゲームはFTあっても使わずに移動してえってなるもんなんすよ…
>ナイトシティはめちゃくちゃ楽しかった
ドグマはひたすら山道で景色なんか楽しむ暇ないしその景色を眺めて寄り道するところを決めるっていうOWあるあるができないんだよね
26124/04/21(日)06:26:39No.1180625578そうだねx1
ドグマは不便さが中途半端なのが良くない
どうせなら飢え乾き睡眠ゲージを作って食べ物もすぐに腐って回復アイテムも数個しか一度に持てないぐらいにすればよかった
これならFTできないことに意味も作れるしキャンプのありがたみも全然違った
現状のドグマは不便さも中途半端で拘りを感じない
26224/04/21(日)06:27:20No.1180625625そうだねx1
広大なマップを歩いて楽しみたいやつもいればファストトラベルしたいやつもいるだろ
前者は勝手に縛るんだからとりあえず付けときゃいいんだよ
26324/04/21(日)06:27:30No.1180625631+
キャンプ飯が実写なのはいいと思う
26424/04/21(日)06:28:38No.1180625702+
でかい石像はなんだったの
26524/04/21(日)06:28:45No.1180625710+
>広大なマップを歩いて楽しみたいやつもいればファストトラベルしたいやつもいるだろ
>前者は勝手に縛るんだからとりあえず付けときゃいいんだよ
FT自由だと使いまくって世界観が狭いとか言い出す奴絶対出てくるからゲーム側で縛って正解だと思う
26624/04/21(日)06:28:54No.1180625724+
>キャンプ飯が実写なのはいいと思う
あれ肉しかないしみんなスキップしてるでしょ
26724/04/21(日)06:29:17No.1180625743そうだねx3
>元からそんな大作でもないのにサイパンやスカイリム並みのゲームだと勝手に期待した方にも落ち度はあると思う
作り込みとかそれこそスカイリム辺りとは天地の差があったのに
なんかいつのまにか正当に評価されなかったシリーズみたいな扱いになってたんだよなドグマ
26824/04/21(日)06:29:23No.1180625747そうだねx6
カプコンが何より大作として扱ってる気が…

>そして注目したいのが、カンファレンスコールの質疑応答におけるカプコン側の回答だ。とある株主は「通期新作タイトル販売計画の達成に向けた施策」について質問。するとカプコン側は「現在未発表の大型タイトルの投入」を施策として明かしたのだ。
>さらに続いて、「通期のCS販売計画4500万本の達成の見通し」についての質問が投げかけられた。するとカプコン側は上期にリリースしたタイトルの拡販ともに、「下期(2024年3月末まで)に大型新作の投入を予定している」と回答した。
26924/04/21(日)06:30:13No.1180625790+
不便さを楽しませるゲーム性は何かの続編でやるもんじゃないよな
普通ゲームの続編ってどんどん便利にしていく方向を期待されるもん
27024/04/21(日)06:31:24No.1180625841+
>>キャンプ飯が実写なのはいいと思う
>あれ肉しかないしみんなスキップしてるでしょ
どうせ作り込んでもスキップされるから実写で正解だな!
27124/04/21(日)06:31:27No.1180625844そうだねx4
>FT自由だと使いまくって世界観が狭いとか言い出す奴絶対出てくるからゲーム側で縛って正解だと思う
そもそも縛っても結局無駄に歩かせて時間稼ぎしてるだけで世界観が狭いってなってるじゃん
27224/04/21(日)06:32:45No.1180625910+
キャンプの飯の描写作り込んだFF15はそんなところにリソース使うな!って全方位から叩かれてたから実写で正解
27324/04/21(日)06:33:40No.1180625965+
FONVはサブクエの奴らとか各勢力がどうなったか
選択肢によって結末で出るのかなり楽しい
他のゲームでも見たいけど無い
27424/04/21(日)06:34:29No.1180626012そうだねx2
>FT自由だと使いまくって世界観が狭いとか言い出す奴絶対出てくるからゲーム側で縛って正解だと思う
それは狭い世界のゲームしか作れない側が悪い
ぶっちゃけこんな谷だらけのマップを作るぐらいならオープンワールドにこだわらずにエリア性にしてもいいと思うんだけどな
27524/04/21(日)06:34:32No.1180626015そうだねx4
>キャンプの飯の描写作り込んだFF15はそんなところにリソース使うな!って全方位から叩かれてたから実写で正解
実写でやるならとことんやれよ肉だけじゃねえか
27624/04/21(日)06:34:38No.1180626022そうだねx3
>ID:GoGvR.I.
帰れ
27724/04/21(日)06:35:16No.1180626061+
寄り道しないタイプの実況プレイ殺しになってるわけか
最近の実況者ってサブクエ無視する傾向あるから
27824/04/21(日)06:35:16No.1180626062+
>RDR2だってろくにFTできない仕様じゃん
RDR2は移動が楽しいからな…
27924/04/21(日)06:35:16No.1180626065+
>そもそも縛っても結局無駄に歩かせて時間稼ぎしてるだけで世界観が狭いってなってるじゃん
国2つしかねえしな…
28024/04/21(日)06:36:11No.1180626110そうだねx1
インタビュー見るに料理シーンどうしよう→じゃあ実写でって流れじゃなくて
キャンプで肉焼く画っていいよね→じゃあ入れるかって感じだからな
なので他の料理の映像はない
28124/04/21(日)06:36:22No.1180626122そうだねx1
世界狭けりゃ道も狭いのにそんなとこにデカいモブ配置したりエリア外に連れてって殺してくるモブ配置して戦闘させるもんだからストレスがすごいよこのゲーム
28224/04/21(日)06:36:45No.1180626136+
RDR2も不便なゲームだけどドグマ2みたいに叩かれてないのはロックスターのゲームというブランドのおかげだろう
28324/04/21(日)06:37:05No.1180626161+
お話含めて前作で自分には合わないなって要素ばかりだったから2は回避したけど何も変わってない感想ばかりでまた騙されたんだなとしか
28424/04/21(日)06:37:28No.1180626185そうだねx12
>RDR2も不便なゲームだけどドグマ2みたいに叩かれてないのはロックスターのゲームというブランドのおかげだろう
ブランドの問題じゃなくて単純にゲームの出来だよ…
28524/04/21(日)06:39:09No.1180626288+
>元からそんな大作でもないのにサイパンやスカイリム並みのゲームだと勝手に期待した方にも落ち度はあると思う
正統続編の期待値すら下回ってたんでこの惨状なんで
28624/04/21(日)06:40:15No.1180626360そうだねx1
>お話含めて前作で自分には合わないなって要素ばかりだったから2は回避したけど何も変わってない感想ばかりでまた騙されたんだなとしか
前作プレイヤーには好評らしいから…
28724/04/21(日)06:40:47No.1180626396+
>正統続編の期待値すら下回ってたんでこの惨状なんで
ドグマ1で不便だと思ってたとこをほぼそのまま全部残してくるとは思わなかったね
それがドグマらしさだと思ってるならマジで勘違いだよ
28824/04/21(日)06:41:19No.1180626433そうだねx1
>前作プレイヤーには好評らしいから…
前作プレイヤー(ダリズンは除く)じゃないの…?
28924/04/21(日)06:41:40No.1180626450+
騙されたも何もシリーズファンにはおおよそ期待通りのものがお出しされたから特に文句は無いけど
29024/04/21(日)06:42:06No.1180626486そうだねx1
RDR2も普通に微妙じゃね?って言われてなかったっけ
29124/04/21(日)06:43:20No.1180626552+
>RDR2も普通に微妙じゃね?って言われてなかったっけ
あのゲームは一部のマニアが絶賛してるだけで普通に微妙ゲー
29224/04/21(日)06:43:32No.1180626565そうだねx1
>>前作プレイヤーには好評らしいから…
>前作プレイヤー(ダリズンは除く)じゃないの…?
移植とセールしまくったDAプレイヤーの方が圧倒的に多いに決まってるんだよなぁ…
29324/04/21(日)06:43:42No.1180626574+
>前作プレイヤー(ダリズンは除く)じゃないの…?
俺どっちもめっちゃプレイしたけどドグマ2は拒絶反応が起きたぞ
つかオープンワールドを何か致命的な勘違いをしているような作りなんだよな…
前作はそもそもオープンワールドの要件満たしてなかったのが良かったのかもしれん
29424/04/21(日)06:46:48No.1180626790そうだねx8
ブランドやネームバリューのお陰って部分ならカプコンも相当だと思うが
29524/04/21(日)06:50:30No.1180627048そうだねx1
普段のスレじゃネガキャンできないからってこういう場所でしかイキれないの虚しくならないの?
29624/04/21(日)06:51:54No.1180627152+
あんまりサブクエに重要な情報出すようならやらないとメイン進まないように連動とかさせてくれ
29724/04/21(日)06:52:53No.1180627227そうだねx1
ドグマらしさって言われて連想するのはポーンシステムと当時のオープンワールドでは洗練されてた戦闘システムだと思うんだけどな
一体どこで不便さこそがドグマみたいなすり替わりが起きたんだ…?
29824/04/21(日)06:52:55No.1180627231+
>RDR2も不便なゲームだけどドグマ2みたいに叩かれてないのはロックスターのゲームというブランドのおかげだろう
いやあれも死ぬほど叩かれたし事前のメディアレビューサイトバカにされまくったよ
金掴まされてレビューしてるだろってね
ドグマもそんな感じ
29924/04/21(日)06:53:26No.1180627270そうだねx2
>あんまりサブクエに重要な情報出すようならやらないとメイン進まないように連動とかさせてくれ
やらないとメイン進まなくなるのはそれはもうサブじゃないだろ
30024/04/21(日)06:53:33No.1180627284そうだねx9
>普段のスレじゃネガキャンできないからってこういう場所でしかイキれないの虚しくならないの?
住み分けできて大変よろしいのでは
それこそ平和に話してる方の話題出して荒そうとするのはマナーがよろしくなくてよ
30124/04/21(日)06:54:50No.1180627398そうだねx1
もう普段スレなんて立ってないしな…
30224/04/21(日)06:56:13No.1180627507そうだねx4
怒らないでくださいね
カプコンブランドじゃなければ初期のメタスコア90点なんてあり得ないと思います!!!
30324/04/21(日)06:56:24No.1180627514+
>RDR2も不便なゲームだけどドグマ2みたいに叩かれてないのはロックスターのゲームというブランドのおかげだろう
モーションとシナリオで不便に耐えるだけの価値を提供できてるからだよ
ドグマはアクションゲームなのに不便でそれができてない
30424/04/21(日)06:57:41No.1180627625+
>もう普段スレなんて立ってないしな…
ゲームやってないから普段のスレ画わかんねえのかこいつ
荒らし対策で未プレイじゃわからないスレ画にするのけっこう効果あるんだな
30524/04/21(日)06:59:41No.1180627769+
>もう普段スレなんて立ってないしな…
まだそこそこ立ってるけど所詮はシングルRPGなんでそんなに伸びないし気づかないかもな
30624/04/21(日)07:00:02No.1180627800そうだねx1
RDR2がドグマ2みたいな谷だらけのマップだったらあんなに評価されてないだろうな
30724/04/21(日)07:00:08No.1180627813+
俺もアンダーテールやったときに
脇道も降らずに一直線で帰ったら
なんか後がどうなろうとそれがどうしたという気分になったのでよくわかる
最短攻略ルート行っても後から別ルートに行きたいとか世界を探索したいみたいなとっかかりがないと駄目だと思う
30824/04/21(日)07:00:28No.1180627833+
タイトルロゴではたしかに立っとらん
ローニンくらいだな最近は
30924/04/21(日)07:01:17No.1180627904+
わかりやすいタイトルロゴで立たないからアンチは気付かないのかもしれん
31024/04/21(日)07:02:44No.1180628022+
削除依頼によって隔離されました
>タイトルロゴではたしかに立っとらん
>ローニンくらいだな最近は
ローニンは平気なのにドグマだと対策しないと荒らしが寄って来るってそれもうどの陣営が荒らしてるか丸わかりじゃないですか
31124/04/21(日)07:03:40No.1180628094そうだねx10
単純にゲームの出来の差では…?
31224/04/21(日)07:03:48No.1180628105+
>自由意思を説くくせに最後までやる事がゲームの用意した正解当てゲームだからものすごいちぐはぐなんだよな
いやある程度目的や正解ににじり寄らないといけないっていうのはそりゃそうなのでは
漫然と散策しただけで王様の様にどのルートも称えられたら気持ち悪いし
ただ散策しているだけでも面白かったと思わせるのは必要だと思うけど
31324/04/21(日)07:04:12No.1180628139+
>ローニンは平気なのにドグマだと対策しないと荒らしが寄って来るってそれもうどの陣営が荒らしてるか丸わかりじゃないですか
どの陣営なの?
31424/04/21(日)07:04:55No.1180628201そうだねx3
現世代機大体で出来るのに陣営って頭竜憑きか?
31524/04/21(日)07:04:56No.1180628205そうだねx3
>ローニンは平気なのにドグマだと対策しないと荒らしが寄って来るってそれもうどの陣営が荒らしてるか丸わかりじゃないですか
PS信者が荒らしてるって言いたいんだろうけどドグマも普通にPSに出てるんだから成立しないだろ
31624/04/21(日)07:05:05No.1180628218+
そんな仕組みのゲームは酷いゲームだったで合ってるだろ
31724/04/21(日)07:05:12No.1180628227+
コーエーオタクなんかよりカプコンオタクの方が余程派閥が大きいはずなのに…
31824/04/21(日)07:05:37No.1180628256そうだねx4
>>ローニンは平気なのにドグマだと対策しないと荒らしが寄って来るってそれもうどの陣営が荒らしてるか丸わかりじゃないですか
>PS信者が荒らしてるって言いたいんだろうけどドグマも普通にPSに出てるんだから成立しないだろ
陣営っていうか単に荒らせる隙があるから荒らしてるんだと思うよあの手の輩は
やめてほしいけど
31924/04/21(日)07:05:54No.1180628284+
削除依頼によって隔離されました
>単純にゲームの出来の差では…?
じゃあローニンはドグマ2より売れてんの?250万本売れたドグマ2より出来がいいならさぞ売れてもう500万本は突破してるのかな?
32024/04/21(日)07:06:51No.1180628376そうだねx6
初期に過剰に叩かれたローニンと過剰に持ち上げられたドグマの現状が真逆なの面白い
32124/04/21(日)07:06:55No.1180628380+
>一人でやってるのは間違いない
お前のことな
32224/04/21(日)07:07:04No.1180628392+
わざと無能な味方を演じてそうなレスしてんなこいつ
32324/04/21(日)07:07:06No.1180628397そうだねx4
これもう逆にアンチだろこいつ
32424/04/21(日)07:07:16No.1180628417そうだねx3
>>単純にゲームの出来の差では…?
>じゃあローニンはドグマ2より売れてんの?250万本売れたドグマ2より出来がいいならさぞ売れてもう500万本は突破してるのかな?
ゲハ?
32524/04/21(日)07:07:25No.1180628431そうだねx5
>じゃあローニンはドグマ2より売れてんの?250万本売れたドグマ2より出来がいいならさぞ売れてもう500万本は突破してるのかな?
やっぱきみゲハやん
32624/04/21(日)07:07:32No.1180628443そうだねx1
陣営丸わかりだとか出来がいいなら売り上げも勝っているはずとかマジで思考能力低すぎんか
32724/04/21(日)07:08:12No.1180628505+
大きな不満や細かい不満がいくらでも出てくるし仕方ないよ
狼に異様な距離引き摺られる子供とか用水路の近くに毒樽投げるとか様子のおかしいサブクエストも多いし
32824/04/21(日)07:10:57No.1180628747+
ドグマは単純にカプコンの練り込みが足りなすぎる
納期があったんだろうしちょっと足りない所は後からパッチ出せばいいから!って思ってたんだろうなってのが透けて見える
32924/04/21(日)07:11:57No.1180628848そうだねx10
そもそも陣営なんてないんですな
陣営とか言ってる奴が陣営に入り浸ってるの自白しちゃってるんですな
33024/04/21(日)07:13:10No.1180628971そうだねx5
無能な味方ってこえーな
33124/04/21(日)07:13:29No.1180628997そうだねx6
自分が好きなもの貶された!→俺が嫌いな◯◯がやってるに違いない!って美しい流れ
33224/04/21(日)07:13:39No.1180629014+
それは十分批判されるに足る理由だろう
33324/04/21(日)07:21:56No.1180629838+
シナリオ叩いてる人はTRPGライクゲームってこと分かってる?
33424/04/21(日)07:22:32No.1180629913+
それが分かるとどうなるんだ
33524/04/21(日)07:23:22No.1180630011そうだねx3
>シナリオ叩いてる人はTRPGライクゲームってこと分かってる?
むしろお前はTRPGバカにしてんのか
33624/04/21(日)07:23:26No.1180630016そうだねx2
>シナリオ叩いてる人はTRPGライクゲームってこと分かってる?
投げっぱなしクソGMってこと?
33724/04/21(日)07:24:37No.1180630127+
>シナリオ叩いてる人はTRPGライクゲームってこと分かってる?
これ言う「」ちょくちょくいるけど絶対同じ人だしTRPGやってないと思う
「」GMのシナリオや俺の方が遥かにマシなシナリオ準備出来る自信ある
33824/04/21(日)07:24:55No.1180630155+
周回しないと開放されない要素を発明して1周目でコンプしてもどうせ…って学習させた奴らが悪いみたいなところもあると思う…
33924/04/21(日)07:25:35No.1180630230そうだねx4
なんで好きな作品を酷評された時合わない人もいるよねじゃなくて人格攻撃に入るのだろう
34024/04/21(日)07:25:42No.1180630240+
>シナリオ叩いてる人はTRPGライクゲームってこと分かってる?
TRPG要素微塵も感じなかったけどドグマやる前にBG3やったからか?
34124/04/21(日)07:26:08No.1180630296そうだねx4
つい最近TRPGを凄く上手くゲームに落とし込んだバルダーズゲート3が出たばっかなとこでこれをTRPGライクって言われても圧倒的な出来の差が目立つとしか
34224/04/21(日)07:27:52No.1180630483+
>むしろお前はTRPGバカにしてんのか
TRPG的に考えるならPLもストーリーに厚みを持たせる協力しろって事じゃね?
なんでも自分勝手にしてたらつまらんよって
34324/04/21(日)07:28:24No.1180630545そうだねx2
無駄にプレイヤーに敵対的でストレスを味わわせることにご執心なGMのTRPG卓っぽいって言われたらちょっとそうだねではあるが
34424/04/21(日)07:28:27No.1180630551+
全然TRPG感はないんだけど国産ゲーだとオクトパストラベラーがTRPGのキャンペーンシナリオ感あって好きだった
後はサガスカとか
34524/04/21(日)07:28:53No.1180630598+
ドグマらしさを維持した結果の意図した出来らしいから好きな人に関しては否定しないが
ゲーム単体として見た不満はそりゃある
34624/04/21(日)07:29:17No.1180630644そうだねx1
メで募集してるクソGM卓感はある
サブイベントはクソGMの脳内当てシナリオだわ
34724/04/21(日)07:30:09No.1180630750+
(サブクエやらなかったんだな…)
34824/04/21(日)07:30:21No.1180630768そうだねx6
>ドグマらしさを維持した結果の意図した出来らしいから好きな人に関しては否定しないが
>ゲーム単体として見た不満はそりゃある
ドグマらしさが知らない間にすり替わってる上に無能な味方がそれを大きな声で叫んでるのが一番嫌い
34924/04/21(日)07:32:10No.1180630995そうだねx1
>>むしろお前はTRPGバカにしてんのか
>TRPG的に考えるならPLもストーリーに厚みを持たせる協力しろって事じゃね?
>なんでも自分勝手にしてたらつまらんよって
本編進めるのが自分勝手なのか…
35024/04/21(日)07:33:05No.1180631121+
>>むしろお前はTRPGバカにしてんのか
>TRPG的に考えるならPLもストーリーに厚みを持たせる協力しろって事じゃね?
>なんでも自分勝手にしてたらつまらんよって
このGMプレイヤーを楽しませる気がないんですけお!!!
35124/04/21(日)07:33:27No.1180631157+
ホライゾンゼロでサブクエこなしてたら最終決戦で関連する仲間が駆けつけてくるの好きだった
35224/04/21(日)07:34:27No.1180631274そうだねx1
>ドグマらしさが知らない間にすり替わってる上に無能な味方がそれを大きな声で叫んでるのが一番嫌い
ドグマらしさといったらデカいモンスターに乗っかってグサグサやったり宿屋の親父とロマンスすることなのに不便なところがドグマらしさにすり替わってるのまじでクソ
開発自ら言ってるのもクソ
35324/04/21(日)07:35:22No.1180631384そうだねx2
擁護の仕方が下手すぎる...
35424/04/21(日)07:35:49No.1180631442+
雲がガビガビなのは仕様なのかな
35524/04/21(日)07:36:14No.1180631496+
サブクエで世界観深堀するくらいが丁度いい
35624/04/21(日)07:36:28No.1180631526そうだねx1
誇張抜きで6,7割は移動時間だった
35724/04/21(日)07:36:36No.1180631537そうだねx1
真エンドの唐突な心臓二度刺しとかもそうだけどいわゆる吟遊GMじゃないの
35824/04/21(日)07:36:46No.1180631565そうだねx3
次のアプデで竜憑きなりにくくします発症わかりやすくしますするのでダメだった
デメリットがある代わりにメリットもあるならともかく単に邪魔でしかないクソ要素なんてそもそも無くせや!
35924/04/21(日)07:38:15No.1180631757+
まぁ正直ツシマとかホライゾンの方が遥かに出来いいよねっていう
36024/04/21(日)07:38:50No.1180631828+
竜咳とかあるしいっかなって…
36124/04/21(日)07:39:41No.1180631951+
>狼に異様な距離引き摺られる子供とか用水路の近くに毒樽投げるとか様子のおかしいサブクエストも多いし
後者は物持って投げるのチュートリアル兼ねてるから…
まぁ投げる使わないよね…
36224/04/21(日)07:39:54No.1180631987そうだねx3
ディレクターが主張してる不便さが面白さを産むみたいなの
ぶっちゃけ1の時点でオープンワールド作りのノウハウ不足の結果不便になっちゃった感じだったのが成功体験にすり替わってるのがそもそもおかしいのよ
36324/04/21(日)07:40:23No.1180632049そうだねx2
同じ日にオープンワールドが二つでてユーザビリティが正反対すぎたのもな
どっちも買ったけどドグマのおかげでローニンをプラスで楽しめた感がある
ローニン単体だったら微妙にガビガビしてるグラとか地味な会話シーンとか気になるところあるんだけど同時に触ったからプレイ感が快適すぎて不満点が気にならなかった
36424/04/21(日)07:40:50No.1180632121+
>まぁ投げる使わないよね…
アイススパイクして氷投げてるわ
36524/04/21(日)07:41:23No.1180632186そうだねx1
シナリオの出来がどうとか真面目に言えるほどシナリオ作りに注力したゲームなら竜憑きなんていう山場に使える要素をあんな雑に処理しないと思う
36624/04/21(日)07:42:11No.1180632293そうだねx2
>TRPG的に考えるならPLもストーリーに厚みを持たせる協力しろって事じゃね?
>なんでも自分勝手にしてたらつまらんよって
協力してほしいっていうなら下手に選択肢持たせるだけで放っておくなんて
GMとして無責任極まりないと思うんですけど
36724/04/21(日)07:42:11No.1180632294+
狼は実際の戦闘でもダウンしたやつを攫う能力に長けてるだろ
掴みダウンから掴みにつながるんじゃない
36824/04/21(日)07:42:27No.1180632325+
>ディレクターが主張してる不便さが面白さを産むみたいなの
>ぶっちゃけ1の時点でオープンワールド作りのノウハウ不足の結果不便になっちゃった感じだったのが成功体験にすり替わってるのがそもそもおかしいのよ
10年たって前は入れられなかった竜憑きようやく実装出来ましたなんて喜々として語るやつだぞ
前は止めてくれた人が上に居たのかな…
36924/04/21(日)07:43:16No.1180632467+
無印の前作は周回するにはちょうどいい長さだったな
37024/04/21(日)07:43:32No.1180632505そうだねx1
>同じ日にオープンワールドが二つでてユーザビリティが正反対すぎたのもな
>どっちも買ったけどドグマのおかげでローニンをプラスで楽しめた感がある
いつでもどこでオートラン快適すぎるし道中の素材自動回収とかプレイヤーに優しすぎる…
37124/04/21(日)07:45:00No.1180632714そうだねx4
移動すること自体が楽しいスパイダーマンや観光楽しめるサイパンとかと違ってドグマのフィールド殺風景で変わり映えしないのに移動に時間かかるのが一番しんどい
37224/04/21(日)07:45:18No.1180632771+
>10年たって前は入れられなかった竜憑きようやく実装出来ましたなんて喜々として語るやつだぞ
>前は止めてくれた人が上に居たのかな…
そもそもメリットデメリットをきちんと洗い出してるかどうかすら疑わしい
多分自分達がやりたいからってだけで何も検討せずに実装してるんじゃないかな
37324/04/21(日)07:45:26No.1180632807+
不便さやリアルさが面白さを産む例ってのも確かにあるけど
それは真面目に凄い労力かけて作り込んだ場合であってこっちみたいに諸々の重量や金額や何やの適当設定で言っていいことじゃないんよ
37424/04/21(日)07:45:55No.1180632887+
馬がいない世界って無理があると思う
37524/04/21(日)07:47:10No.1180633082+
>馬がいない世界って無理があると思う
ウマ娘否定か!!
37624/04/21(日)07:48:52No.1180633338+
ジョブ格差なんとかなんねぇかな…
ウォリとか単品として決して弱くはなくなってるんだけど
強いジョブが遥かに高みにいすぎる
37724/04/21(日)07:49:03No.1180633366+
礎の配置は何でこれでOK出したのかマジで教えてほしい
37824/04/21(日)07:49:46No.1180633491+
>ジョブ格差なんとかなんねぇかな…
>ウォリとか単品として決して弱くはなくなってるんだけど
>強いジョブが遥かに高みにいすぎる
盾貼れる魔剣士か火力のシーフでいいよね感はある
37924/04/21(日)07:50:22No.1180633580そうだねx2
>礎の配置は何でこれでOK出したのかマジで教えてほしい
バタルにないのはマジで意味がわからなかった
38024/04/21(日)07:50:28No.1180633603+
>まぁ投げる使わないよね…
幻術士になった時戦闘中暇すぎてその辺にあるもの適当に投げてたな…
38124/04/21(日)07:51:24No.1180633740+
>水に入ったら触手に襲われて死ぬ世界って無理があると思う
38224/04/21(日)07:52:24No.1180633904+
なんで無理がある世界なのに普通に回ってるかって上位者がそういうふうに作った世界なんでちゃんと遊んでから感想書いてね
38324/04/21(日)07:53:32No.1180634107+
>礎の配置は何でこれでOK出したのかマジで教えてほしい
水干上がったらエルフの里に沸くあたり
移動面倒なのはわかってますよね…?
そこにあって然るべきって思ってますよね?
38424/04/21(日)07:53:57No.1180634167+
>バタルにないのはマジで意味がわからなかった
もしかして有料礎買わせるための導線にしたかったのか…?
38524/04/21(日)07:58:00No.1180634776そうだねx1
>>バタルにないのはマジで意味がわからなかった
>もしかして有料礎買わせるための導線にしたかったのか…?
いやまぁそこは向かうための前提ストーリー報酬に礎あるし
それを使ってみてねってことだろう
何の説明や誘導台詞も挿し込まれないからあくまでも好意的な解釈としてだけども
38624/04/21(日)07:59:54No.1180635081+
アイテムの所持重量のシステムいる?
38724/04/21(日)08:00:11No.1180635127そうだねx3
それが作品の魅力だと思ってるの作ってるアンタだけだよっていう時のカプコンの悪い面が全部詰まってる
38824/04/21(日)08:02:22No.1180635447+
>アイテムの所持重量のシステムいる?
重量制限無いとどのアイテム持つか悩むことなくなっちゃうじゃん
38924/04/21(日)08:02:49No.1180635522+
ローニンは時代設定が外人受けしない時代で海外でそんな売れてねえだけで普通に良ゲーだし…
39024/04/21(日)08:03:01No.1180635549そうだねx2
さっきから擁護下手なのが湧いてんな
39124/04/21(日)08:03:01No.1180635550そうだねx3
>>アイテムの所持重量のシステムいる?
>重量制限無いとどのアイテム持つか悩むことなくなっちゃうじゃん
>アイテムの所持重量のシステムいる?
39224/04/21(日)08:03:29No.1180635621そうだねx6
なんで日本人の作ったゲームなのにたまに日本語おかしいんだよこのゲーム
39324/04/21(日)08:07:00No.1180636154+
>なんで日本人の作ったゲームなのにたまに日本語おかしいんだよこのゲーム
不便さを楽しんでね
39424/04/21(日)08:07:43No.1180636277+
サブクエやらないとメインストーリーすらわからないゲームなのか
39524/04/21(日)08:10:03No.1180636608+
でも低評価するのは日本人だけだってsteamのスレで言われてるぞ
39624/04/21(日)08:10:41No.1180636696そうだねx1
>なんで日本人の作ったゲームなのにたまに日本語おかしいんだよこのゲーム
合意します
39724/04/21(日)08:10:43No.1180636704+
>なんで日本人の作ったゲームなのにたまに日本語おかしいんだよこのゲーム
全部外注で丸投げしてるんじゃない?
あと今まで大人しく喋ってたNPCが最後の一言だけ超元気よく喋ってたり口調が統一されてないNPC結構いるし台本がメチャクチャか外人が監修してるかのどっちかでしょ
39824/04/21(日)08:12:46No.1180636998+
日本語おかしいのはテストプレイしてりゃ気づきそうなもんだけどな
39924/04/21(日)08:15:03No.1180637367そうだねx2
>サブクエやらないとメインストーリーすらわからないゲームなのか
やったところでメインストーリーが酷いという評価は変わらないと思う
40024/04/21(日)08:15:20No.1180637409そうだねx1
戦力的な話じゃなくストーリー的にFF6で仲間集めずにケフカ倒すみたいなことした感じかな
40124/04/21(日)08:19:55No.1180638132そうだねx2
>アイテムの所持重量のシステムいる?
なんで所持重量そんなに嫌がるのか分からん
40224/04/21(日)08:20:20No.1180638197+
>>バタルにないのはマジで意味がわからなかった
>もしかして有料礎買わせるための導線にしたかったのか…?
南ルートで温泉辿り着いた時にどこ探しても無くて有料礎買っちゃったよ
ハーヴ村みたいなわけわからんとこに置くならこっちに置いてくれ
40324/04/21(日)08:21:17No.1180638358+
何度も同じ道を往復させられ同じ敵に絡まれるからサブクエ嫌になる気持ちもわかる
40424/04/21(日)08:27:04No.1180639361+
>アイテムの所持重量のシステムいる?
リアリティあっていいじゃん
40524/04/21(日)08:27:27No.1180639417+
前半は本来自分が王になるはずが気がついたら既に偽の王立てられてて
自分を知ってくれてる元側近に依頼に協力しつつ偽王を暴くための裏工作の準備を進めるって流れ
いくつか依頼こなしてさぁ準備は整ったひっくり返すぞって時に急にストーリーが方向転換して別エリア探索してねと始まる
なんやかんやあって最終的に自分が王に返り咲くけど偽王に落とすこと関しては最後まで投げっぱなしだし自分を貶めたやつとそいつと繋がってたやつを処罰するわけでもない
40624/04/21(日)08:28:46No.1180639662+
その偽王の陰謀やらなんやらは何か触れないんですか?
40724/04/21(日)08:28:53No.1180639686そうだねx1
サブクエは導線が無いのもある上に個別にセーブデータ作れないせいでやり直せないのに時間式だったり取り返しのつかない要素があるせいで攻略情報見ないとダメなのはひどすぎるわな
40824/04/21(日)08:29:12No.1180639749+
実況者の人だとどんどん動画を投稿してプレイしたゲームの数増やす必要があるから
1つのゲームを徹底的にしゃぶり尽くすようなプレイしてる暇はないってのは分かるけど
40924/04/21(日)08:29:49No.1180639861そうだねx2
重量システムをリアルって言われるとアイテムの大きさが気になってくる
なんでデカいものをいくつも持てるの?
41024/04/21(日)08:30:36No.1180640071+
不便なのと不親切なのは違うからね
面白さに繋がる不便はいいけどただ不親切なだけでマイナスになるところは不評判断されても仕方ない
41124/04/21(日)08:31:07No.1180640204+
>重量システムをリアルって言われるとアイテムの大きさが気になってくる
>なんでデカいものをいくつも持てるの?
バイオのレオンのスーツケースとかにも文句言ってそう
41224/04/21(日)08:31:18No.1180640250+
>重量システムをリアルって言われるとアイテムの大きさが気になってくる
>なんでデカいものをいくつも持てるの?
ゲームなのにそんな大きいものだからひとつしか持てませんとかリアリティ出されてもつまらんだろそんなの
41324/04/21(日)08:32:41No.1180640619+
段々と全貌見えてくるのはロマサガが上手いなと思った
まあ初回プレイだと意味わからんことも多いが
41424/04/21(日)08:33:18No.1180640758+
>重量システムをリアルって言われるとアイテムの大きさが気になってくる
ケチつけることだけは上手いんだね
リアリティってのは現実的であることとは違うんだよ
41524/04/21(日)08:33:55No.1180640879+
>バイオのレオンのスーツケースとかにも文句言ってそう
文句はなくても散々ネタにされてる部分だろ
41624/04/21(日)08:34:20No.1180640967そうだねx7
>>重量システムをリアルって言われるとアイテムの大きさが気になってくる
>>なんでデカいものをいくつも持てるの?
>ゲームなのにそんな大きいものだからひとつしか持てませんとかリアリティ出されてもつまらんだろそんなの
だから重量システムもつまんねえよなっていう話でしょ
41724/04/21(日)08:34:54No.1180641098+
VRのゲームだと体のどこにこれだけ持てるってリアリティこだわったやつもあるだろうけど
そこまでのリアリティ求めてる人は少数派
41824/04/21(日)08:35:14No.1180641154+
>いくつか依頼こなしてさぁ準備は整ったひっくり返すぞって時に急にストーリーが
偽王の力の源見つけた強化されたその力も出来た
よし敵の黒幕にこれ届けに行くかってのは流石に
41924/04/21(日)08:35:19No.1180641171そうだねx1
>だから重量システムもつまんねえよなっていう話でしょ
俺は好き
あなたは嫌い
これで話は終わり
42024/04/21(日)08:35:27No.1180641208+
所持制限は無いとプレイヤー有利すぎて逆につまらなくなる以上の理由ないと思う
42124/04/21(日)08:36:35No.1180641502そうだねx1
>所持制限は無いとプレイヤー有利すぎて逆につまらなくなる以上の理由ないと思う
制限無しならなし前提のゲームバランスに調整するだけなんだけど
制限有りの方が作る側からしたら調整めっちゃ楽っていう都合が大きいんじゃないかな
42224/04/21(日)08:36:49No.1180641624+
>所持制限は無いとプレイヤー有利すぎて逆につまらなくなる以上の理由ないと思う
なんでもかんでも便利にすれば面白いかっていうとそれは違うしね
面白さのスパイスとしてある程度の不自由は必要だよ
42324/04/21(日)08:37:30No.1180641794+
重量システムに関しては間違いなく面白さ損なってる方の不便さだろ
42424/04/21(日)08:38:50No.1180642191+
>重量システムに関しては間違いなく面白さ損なってる方の不便さだろ
あなたが嫌いってだけの話をよくそこまでグチグチ言えるね
42524/04/21(日)08:39:00No.1180642224+
>重量システムに関しては間違いなく面白さ損なってる方の不便さだろ
それは君がそう思うってだけのこと
42624/04/21(日)08:39:06No.1180642263+
面白さの話なら結果が評価として出てるんだよね
42724/04/21(日)08:39:34No.1180642391+
>面白さの話なら結果が評価として出てるんだよね
250万本も売れたね
42824/04/21(日)08:40:34No.1180642659+
アリズンで複数武器装備した途端に一番重い武器以外の重さが消えるの何故!?
42924/04/21(日)08:40:42No.1180642690+
大体のゲームで不満の1,2番目にあがるな所持重量とインベントリの少なさ
43024/04/21(日)08:41:06No.1180642791+
書き込みをした人によって削除されました
43124/04/21(日)08:41:30No.1180642895そうだねx3
>例えば重量というならポケモンもポケモンごとの体重によって技のダメージとか変化するけどそれによってポケモンがつまらなくなってるとかそんなことないでしょ
43224/04/21(日)08:41:51No.1180642966+
>250万本も売れたね
売上と評価は別じゃね?
43324/04/21(日)08:41:59No.1180643001+
大体のゲームで不満の1,2番目にあがるな所持重量とインベントリの少なさ
理不尽と感じない程度の塩梅で不便さを楽しめるゲームなら良いんだけどね
43424/04/21(日)08:42:05No.1180643031そうだねx1
>>面白さの話なら結果が評価として出てるんだよね
>250万本も売れたね
前評判でこれだけの被害者か
43524/04/21(日)08:42:18No.1180643092そうだねx2
>例えば重量というならポケモンもポケモンごとの体重によって技のダメージとか変化するけどそれによってポケモンがつまらなくなってるとかそんなことないでしょ
全然仕様が違う重量の設定比べて何がいいたいんだお前は
ポケモンで言えばポケモンの重量で連れていけるポケモンが制限されてるようなもんだぞ
43624/04/21(日)08:42:26No.1180643118+
>>250万本も売れたね
>売上と評価は別じゃね?
知らないんだろうけど面白くないゲームってそもそも売れないんですよ
43724/04/21(日)08:44:26No.1180643672+
重量制限つけるのはいいんだけどこのゲーム倉庫で簡単に出し入れできるかって言われるとそうじゃ無いからメチャクチャ不便なんだよ
その不便を楽しめって言われたらそうですか...としか言えないけど
43824/04/21(日)08:44:34No.1180643707そうだねx1
>知らないんだろうけど面白くないゲームってそもそも売れないんですよ
このゲームが反証になったな
43924/04/21(日)08:44:40No.1180643737+
>知らないんだろうけど面白くないゲームってそもそも売れないんですよ
そんなこたあないだろ
前評判だけで初動がめっちゃ売れるなんてのは結構ある
250万本以降音沙汰ないのが評価だよ
44024/04/21(日)08:44:51No.1180643789+
>知らないんだろうけど面白くないゲームってそもそも売れないんですよ
面白いから買うんやない面白そうだから買うんや


1713637143584.jpg