二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713598775874.jpg-(34684 B)
34684 B24/04/20(土)16:39:35No.1180367762+ 17:59頃消えます
Xperia1Ⅳってどう?
近所で未使用品7.5万で売ってたんだけど買いかな
今はXperia10Ⅱ使ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)16:40:56No.1180368215そうだねx21
>今はXperia10U使ってる
そんな骨董品からなら何買ってもいいんじゃ…
224/04/20(土)16:41:33No.1180368386そうだねx1
もうすぐ2世代落ちになるのに7万はちょっと高くないか
324/04/20(土)16:42:29No.1180368654+
>もうすぐ2世代落ちになるのに7万はちょっと高くないか
2世代落ちだと安くなるのか?
424/04/20(土)16:43:24No.1180368929そうだねx1
SoCがなあ…
524/04/20(土)16:44:12No.1180369168そうだねx1
>今はXperia10U使ってる
同士よ俺を置いて行くのか
624/04/20(土)16:45:05No.1180369435そうだねx5
安売りしてるPixel7aとか買っとけばいいだろ
724/04/20(土)16:46:00No.1180369699+
5Wなら実質1万で新品だったのに
本当にホッカイロだったけど
824/04/20(土)16:46:04No.1180369720+
>>今はXperia10Ⅱ使ってる
>同士よ俺を置いて行くのか
カメラ起動遅いしすぐ熱くなるし
最近は電源落ちたりするようになってもう限界だ
924/04/20(土)16:47:04No.1180370047+
>SoCがなあ…
そんな所を気にしていたら国内メーカー品なんて買えないぞ
1024/04/20(土)16:47:29No.1180370166+
>SoCがなあ…
でも化石みたいな元機種と似たような使い方する程度なら問題ない程度だと思うよ
1124/04/20(土)16:47:31No.1180370171+
10Ⅱずっと使ってるような用途ならもう少し安いミドルスペック探せば良いんじゃ
1224/04/20(土)16:48:08No.1180370368そうだねx3
イヤホンジャックが必要なら今はペリアしかないマジで
1324/04/20(土)16:48:11No.1180370389+
次は縦長じゃなくなるらしいからいもげスマホが欲しいならⅣかⅤしかない
1424/04/20(土)16:49:15No.1180370707+
俺は3年目の1V
1Yは縦長じゃなくなるらしいが
いもげフォンの名は返上なのか…
1524/04/20(土)16:49:25No.1180370760そうだねx2
>そんな所を気にしていたら国内メーカー品なんて買えないぞ
1Vなら問題ないし
その世代の石がクソだっただけ
1624/04/20(土)16:49:33No.1180370794+
>Xperia1Wってどう?
処理内容によっては発熱辛い
使い道決めてる?普段使い?長く使う?
>近所で未使用品7.5万で売ってたんだけど買いかな
8Gen1機は積極的に選ぶメリット皆無だと思う
値段がクソ安いならありかもしれんが…あと売られてるキャリアにもよる
ちなみに去年末に2年レンタルだけど格安でばらまいてた
1724/04/20(土)16:49:38No.1180370827そうだねx2
イヤホンジャックがどうしても要るとか絶対に縦長じゃないと駄目とかでもないならXperiaじゃなくていいと思う
1824/04/20(土)16:49:44No.1180370868+
2万ぐらいで買える10IVでよくないか?
1924/04/20(土)16:50:29No.1180371096+
>5Ⅳなら実質1万で新品だったのに
>本当にホッカイロだったけど
Ⅱは名機だったのにⅢとⅣが残念すぎた
2024/04/20(土)16:50:34No.1180371123そうだねx5
やめとけやめとけ
8gen2積んでるやつにしとけ
2124/04/20(土)16:51:37No.1180371412+
>>Xperia1Ⅳってどう?
>処理内容によっては発熱辛い
>使い道決めてる?普段使い?長く使う?
縦長画面でブラウジングやいもげ見るのに画面分割イヤホンジャックあってカメラが使えたらいい
>>近所で未使用品7.5万で売ってたんだけど買いかな
>8Gen1機は積極的に選ぶメリット皆無だと思う
>値段がクソ安いならありかもしれんが…あと売られてるキャリアにもよる
>ちなみに去年末に2年レンタルだけど格安でばらまいてた
2年レンタルなら合計2.2万の店知ってるからそっちでもいいかも
2224/04/20(土)16:51:42No.1180371428そうだねx1
去年までXZ1使ってたわ
2324/04/20(土)16:51:43No.1180371436+
俺は手が女子以下に小さいからXperia5 Ⅴにした
2424/04/20(土)16:51:50No.1180371483+
>俺は3年目の1V
俺かよ
しかしイヤホンジャックと指紋も駄目になってるから新しいにしたい…
2524/04/20(土)16:51:55No.1180371519そうだねx2
>そんな所を気にしていたら国内メーカー品なんて買えないぞ
国内メーカーじゃなくこのSoC積んでる機種はほとんど外れだよ…
S22とかバッテリー小さいのにSoCの燃費の悪さも重なって
安くてもお勧めできない…
2624/04/20(土)16:51:55No.1180371520+
1Ⅵもうすぐ出るらしいからそれでちょっと値下がりしないかな?
2724/04/20(土)16:52:12No.1180371606+
みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
2824/04/20(土)16:52:13No.1180371612+
>俺は手が女子以下に小さいからXperia5 Xにした
どこ住み?
2924/04/20(土)16:52:35No.1180371725+
書き込みをした人によって削除されました
3024/04/20(土)16:52:43No.1180371766そうだねx3
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
スペック厨なんでスペック
3124/04/20(土)16:52:57No.1180371846+
>1Yもうすぐ出るらしいからそれでちょっと値下がりしないかな?
1V自体が数作ってないと思うからあんまり値下げはないと思う…
3224/04/20(土)16:53:43No.1180372100+
1III使ってるけど本体が熱くなってくると夏の訪れを感じる
3324/04/20(土)16:53:43No.1180372103そうだねx1
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
サポート
3424/04/20(土)16:53:52No.1180372151+
>スペック厨なんでスペック
分かる
ハイエンドであ好きなメーカーで好きな色あると最高だよね!
3524/04/20(土)16:54:10No.1180372239+
Xperiaで二画面モードにして
上でソシャゲ周回
下でimgやると時間がサクサクになるぞ
3624/04/20(土)16:54:14No.1180372257そうだねx2
縦長愛好者なだけに縦長やめるならXperiaから離れざるをえないんだよなあ…
しかし国内で問題なく使える代替候補がほぼないんだよなあ…
3724/04/20(土)16:54:52No.1180372465+
1Vが普通にいい出来だよ
たまにカメラがバグるくらい
3824/04/20(土)16:54:53No.1180372471+
ハイエンドでSDカード刺せるのはXperiaとAQUOSしかない
3924/04/20(土)16:54:57No.1180372498+
Xperia5Ⅳはandroid14のアプデが来てからは発熱とタスクキルがだいぶマシになった
4024/04/20(土)16:55:18No.1180372615+
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
安定性とサポート期間
結果Galaxyに帰ってきた
4124/04/20(土)16:55:22No.1180372631+
次でデザイン変わって5系も無くなると聞いてV買うか悩んでる
4224/04/20(土)16:55:23No.1180372639+
サポート期間と不具合報告の少なさが決め手でした
ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β SHARP/SH-M26/14
4324/04/20(土)16:55:36No.1180372711+
5Ⅳ発売前なのに買った5Ⅲ
あと1年は使う
次はドコモ以外に乗り換える
ふたったー ver3.0.5/docomo/SO-53B/13
4424/04/20(土)16:55:40No.1180372720+
>Xperia5Ⅳはandroid14のアプデが来てからは発熱とタスクキルがだいぶマシになった
1Ⅳはこういうのないの?
4524/04/20(土)16:55:54No.1180372819+
>次でデザイン変わって5系も無くなると聞いてV買うか悩んでる
まあ見てから…
4624/04/20(土)16:56:06No.1180372895+
縦長終わるみたいだし5IIから1Vにこないだ乗り換えた
4724/04/20(土)16:56:07No.1180372906+
>次でデザイン変わって5系も無くなると聞いてV買うか悩んでる
無くなるの?!?
4824/04/20(土)16:56:17No.1180372947そうだねx3
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
ノッチやパンチホールのない端末
4924/04/20(土)16:56:19No.1180372961そうだねx2
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
イヤホンジャックの有無
メモリ
5024/04/20(土)16:56:24No.1180372986+
S22からS24Uにしたけどバッテリーの減り方が全然違う!
ふたったー ver3.0.5/samsung/SC-52E/14
5124/04/20(土)16:56:34No.1180373042+
>>次でデザイン変わって5系も無くなると聞いてV買うか悩んでる
>無くなるの?!?
5もproも辞めるとか
5224/04/20(土)16:56:39No.1180373068+
5Vはいいぞ電池持ちがすげぇ
5324/04/20(土)16:56:53No.1180373138+
風呂場で使うから防水
5424/04/20(土)16:57:24No.1180373281そうだねx2
>S22からS24Uにしたけどバッテリーの減り方が全然違う!
>ふたったー ver3.0.5/samsung/SC-52E/14
ultraはそりゃバッテリー保つわ
5524/04/20(土)16:57:42No.1180373389+
XZ1c→5II→1Vで暫くハズレ感なくて助かる
5624/04/20(土)16:57:44No.1180373396+
Ⅵ出るまで待ってⅤ買うのが良いのかな…
でも俺のⅡはもうほとんど死にかけなんだよな
5724/04/20(土)16:57:46No.1180373407+
>5Vはいいぞ電池持ちがすげぇ
来年変えるか
5824/04/20(土)16:58:24No.1180373634+
>縦長画面でブラウジングやいもげ見るのに画面分割イヤホンジャックあってカメラが使えたらいい
カメラ長時間使うと発熱で落ちることは稀によくある
ゲームせずその用途なら悪くないと思うけどバッテリーはマジ減り速い
>2年レンタルなら合計2.2万の店知ってるからそっちでもいいかも
個人的には2年レンタルに忌避感ないならお勧めしたい
正直長く使える機種じゃないと感じる
5924/04/20(土)16:58:27No.1180373650そうだねx2
>5もproも辞めるとか
proは一個しか出てないだろ
やめるやめない話じゃないでしょう!?
6024/04/20(土)16:58:55No.1180373818+
NothingPhoneは見た目面白いけどスペック的に2aはどんなレベルなの?
6124/04/20(土)16:58:58No.1180373843+
イヤホンジャックが欲しくて…
6224/04/20(土)16:59:15No.1180373931そうだねx1
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
>全天候と踏んでも壊れない
6324/04/20(土)16:59:36No.1180374044+
>イヤホンジャックが欲しくて…
わかる
ふたったー ver3.0.5/nubia/NX769J/14
6424/04/20(土)16:59:39No.1180374059そうだねx1
>イヤホンジャックが欲しくて…
数千円で変換ケーブルかえばええ
6524/04/20(土)16:59:44No.1180374096+
IVにするくらいだったらもうちょい出してVにしたほうが絶対良い
6624/04/20(土)16:59:46No.1180374107+
>>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
>ノッチやパンチホールのない端末
これで中高スペックの端末って条件つけるとペリアぐらいしか残らんのなんでなん?
6724/04/20(土)16:59:52No.1180374144+
ふたったー ver3.0.5/nubia/NX769J/14
こいつ縦長ではないけどXperiaに求めていたものがわりと詰まってるんだよな
これで21:9なら玩具からメインに変えてもいいんだが…
6824/04/20(土)17:00:05No.1180374213+
5の小型路線は10と合流して小型廉価になるのかな?
6924/04/20(土)17:00:31No.1180374430そうだねx1
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
その時点で一番いいXperia
Xperiaなのは個人的な義理の問題
7024/04/20(土)17:00:50No.1180374573+
>1Wはこういうのないの?
あるかもしれんがRAM12GB(OM版ならRAM16GB)で強引に誤魔化せる
5IVは明らかに8GBで足りない
7124/04/20(土)17:00:51No.1180374579+
>IVにするくらいだったらもうちょい出してVにしたほうが絶対良い
ちょいって言える差額かな…
7224/04/20(土)17:00:53No.1180374595+
縦長じゃなくなるはもう確定?
もしかしてソニーってバカ?
7324/04/20(土)17:01:07No.1180374707+
>NothingPhoneは見た目面白いけどスペック的に2aはどんなレベルなの?
pixel7aといい勝負ってとこかな
7424/04/20(土)17:01:07No.1180374712+
>XZ1c→5II→1Vで暫くハズレ感なくて助かる
全く一緒の遍歴だ
1はちょっとお高いなあと思ってるところに5がカメラ減ったりなくなったりで先行き不安
7524/04/20(土)17:01:12No.1180374747そうだねx5
>>イヤホンジャックが欲しくて…
>数千円で変換ケーブルかえばええ
違う!!!
7624/04/20(土)17:01:13No.1180374759+
>IVにするくらいだったらもうちょい出してVにしたほうが絶対良い
もうちょいって価格幅じゃない…!
7724/04/20(土)17:01:15No.1180374772+
>IVにするくらいだったらもうちょい出してVにしたほうが絶対良い
ちょっと
の価格差ではないからなぁ…
7824/04/20(土)17:01:18No.1180374799+
間に合わせのつもりで買ったOppoの安物がイヤホンジャックもあるしもうこれでいいかも…ってなってる
ゲームは諦めた
7924/04/20(土)17:01:42No.1180374953そうだねx1
>縦長じゃなくなるはもう確定?
>もしかしてソニーってバカ?
5月に公式発表会だからリークしか情報がないのに確定だと思うか
8024/04/20(土)17:01:44No.1180374966そうだねx1
>ちょいって言える差額かな…
どうせ数年使うんだから誤差だよ
8124/04/20(土)17:01:53No.1180375017+
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
6〜7万付近のミドルスペック
なのでPixel7a
8224/04/20(土)17:01:56No.1180375041そうだねx1
縦長やめるなら俺もXperia買う理由が無くなる
8324/04/20(土)17:02:07No.1180375118+
>縦長じゃなくなるはもう確定?
>もしかしてソニーってバカ?
VIが縦長でなくなるのはほぼ確定
VII以降もそうなのかは不明
どうもパネル調達関連の問題らしいからコストも含めて解決できるなら縦長に戻る可能性もある
8424/04/20(土)17:02:30No.1180375266+
>>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
>>全天候と踏んでも壊れない
京セラはもう…
8524/04/20(土)17:02:45No.1180375405+
高い端末売れねーからなんだろうけどカス過ぎる10シリーズ消して1と5だけにしてほしかった
8624/04/20(土)17:03:02No.1180375531+
>数千円で変換ケーブルかえばええ
今時ジャック欲しい奴が変換ケーブルで納得する訳ねえというか
それなら無線使うわ
8724/04/20(土)17:03:04No.1180375542+
>縦長じゃなくなるはもう確定?
>もしかしてソニーってバカ?
今の比率から変わるかもって言われてるだけ
公式発表ではない
8824/04/20(土)17:03:06No.1180375564+
>イヤホンジャックが欲しくて…
大事だよな
fu3377519.jpg
8924/04/20(土)17:03:07No.1180375573+
>S22からS24Uにしたけどバッテリーの減り方が全然違う!
SoCの進化よりも単純にバッテリーサイズが違う!
9024/04/20(土)17:03:11No.1180375612+
それより7s gen3と8s gen3スマホ出るまで待とうぜ
9124/04/20(土)17:03:26No.1180375697そうだねx1
>縦長じゃなくなるはもう確定?
>もしかしてソニーってバカ?
縦長のニッチすぎる需要よりコストカットできて性能も上げやすい汎用パネルにするのはまあ妥当かなって
9224/04/20(土)17:03:49No.1180375845そうだねx2
>京セラはもう…
TORQUEだけは継続するって声明出しただろ!
9324/04/20(土)17:04:09No.1180375941+
>>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
>安定性とサポート期間
>結果Galaxyに帰ってきた
S24からサポート7年とか聞いてびっくりして買っちゃった
あとONE UIが優秀なのもいい
9424/04/20(土)17:04:16No.1180375974+
>それより7s gen3と8s gen3スマホ出るまで待とうぜ
dimensity8300も良いぞ
9524/04/20(土)17:04:52No.1180376167+
スペック的にはs23uでも良かったけど横がデカくて1V
9624/04/20(土)17:05:04No.1180376257+
>dimensity8300も良いぞ
載せたスマホ日本で流通してくれるか分からんから…
9724/04/20(土)17:05:19No.1180376347+
>>縦長じゃなくなるはもう確定?
>>もしかしてソニーってバカ?
>縦長のニッチすぎる需要よりコストカットできて性能も上げやすい汎用パネルにするのはまあ妥当かなって
でも縦長じゃなくなったらますます「じゃあGalaxy買うわ!」ってなっちゃわない?
9824/04/20(土)17:05:27No.1180376417+
縦長はまあそこまでこだわらない
イヤホンジャックは残せ
9924/04/20(土)17:05:33No.1180376459+
>>S22からS24Uにしたけどバッテリーの減り方が全然違う!
>SoCの進化よりも単純にバッテリーサイズが違う!
でもロリアナル弾丸しても熱々にならないんだぜ!
10024/04/20(土)17:05:39No.1180376509+
年末にiv5の投げ売り掴んだけどデカいの欲しくなってきてs24ultra買ったわ
イヤホンジャックとmicrosdも別になくても良くなってきた…
10124/04/20(土)17:06:01No.1180376685+
今1系に積んでる画面パネルが特殊な解像度なので調達価格が高いし
LTPOに対応できなくて明らかに他社製品より消費電力高い
なので4K縦長は恐らく捨てると思われる
縦長は良いんだ4Kはマジ要らんのです…
10224/04/20(土)17:06:32No.1180376873+
>>>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
>>>全天候と踏んでも壊れない
>京セラはもう…
SIMフリーも含めて新型出たでぶっちゃけ買ったけど
スペックは1世代遅れみたいなもんだけどメモリとバッテリは取り外し出来る
10324/04/20(土)17:06:42No.1180376937+
>>>縦長じゃなくなるはもう確定?
>>>もしかしてソニーってバカ?
>>縦長のニッチすぎる需要よりコストカットできて性能も上げやすい汎用パネルにするのはまあ妥当かなって
>でも縦長じゃなくなったらますます「じゃあGalaxy買うわ!」ってなっちゃわない?
稼いだ差分で性能なりコスパなりの売りを作るんだろ…多分
できるかは知らないが
10424/04/20(土)17:06:57No.1180377054+
>今1系に積んでる画面パネルが特殊な解像度なので調達価格が高いし
>LTPOに対応できなくて明らかに他社製品より消費電力高い
>なので4K縦長は恐らく捨てると思われる
>縦長は良いんだ4Kはマジ要らんのです…
1V名機だよなぁタイミングによっては買ってた
10524/04/20(土)17:07:05No.1180377119+
>dimensity8300も良いぞ
MTKはベンチ良いんだけどもう少し最適化して…
10624/04/20(土)17:07:15No.1180377203+
最新世代ベースの縦長パネルをあらためて調達できるとなれば話は別なのかもしれんが…
10724/04/20(土)17:08:10No.1180377579+
XZ1→aceⅢと来て値段だけ見て10Ⅳ買おうか検討してるんだけど
発売日に対して相場が安すぎるということは何らかの致命的な欠点があるということなんです?
10824/04/20(土)17:08:27No.1180377689+
XZ3でソシャゲ中にエフェクトの処理でホッカイロになってゲーム止まるし3Dのエロブラゲやろうものなら即爆熱になるので思い切って1Vに
ソシャゲやっても全く止まらないし爆熱になってたエロブラゲすら長時間プレイして心持ちちょっと温かいかな程度になってて技術の進化に感動した
ふたったー ver3.0.5/docomo/SO-51D/14
10924/04/20(土)17:08:48No.1180377814+
>NothingPhoneは見た目面白いけどスペック的に2aはどんなレベルなの?
普段使用は不満無いと思う
ゲームは諦めよう
11024/04/20(土)17:08:53No.1180377848+
次で縦長やめるらしいから久しぶりにXperiaにしたい
11124/04/20(土)17:08:57No.1180377866そうだねx1
>発売日に対して相場が安すぎるということは何らかの致命的な欠点があるということなんです?
関係ない
一個前の世代と大して変わってないから需要がないだけ
11224/04/20(土)17:09:05No.1180377915+
縦長は他にも選択肢があるけどジャックとSDってなるとペリア
大体縦長今使ってるけど指届かねぇ!って多々なるから別にそこまで…
11324/04/20(土)17:09:11No.1180377968+
>発売日に対して相場が安すぎるということは何らかの致命的な欠点があるということなんです?
アプリの開く時間とかレスポンスはAceIIIとあまり変わらない
その代わりバッテリーはもつ
11424/04/20(土)17:09:26No.1180378061+
書き込みをした人によって削除されました
11524/04/20(土)17:10:12No.1180378366+
>発売日に対して相場が安すぎるということは何らかの致命的な欠点があるということなんです?
売れなくて散々ばら蒔いた
バッテリー持ちはそこそこ評判良いはず
10Vまだ高いから調べて問題なさそうならアリだと思うよ
11624/04/20(土)17:10:35No.1180378545+
>今の比率から変わるかもって言われてるだけ
>公式発表ではない
つまり…更にロングに?
11724/04/20(土)17:11:04No.1180378755+
10シリーズはソシャゲやらない人ならIVが最高だと思う
11824/04/20(土)17:11:07No.1180378780+
Xperia5IV使ってるけど前のペリアより画面が傷付きやすい気がするけど
画面の耐久差なんてあるのか?
11924/04/20(土)17:11:12No.1180378811+
10Vが売れなかったらしいし10シリーズこそ存続危ないんじゃないかと思ってる
12024/04/20(土)17:11:19No.1180378865+
ナンバリング的に10って1番下位だから安いってだけ
12124/04/20(土)17:11:21No.1180378877+
690と695と480と480+は一時期溢れすぎ問題
12224/04/20(土)17:11:36No.1180378995+
>Ⅱは名機だったのにⅢとⅣが残念すぎた
まあその世代はあらゆるハイエンド泥機がクソだったから…
12324/04/20(土)17:12:02No.1180379132+
>ナンバリング的に10って1番下位だから安いってだけ
もう一つ下に0円スマホのAceもある
12424/04/20(土)17:12:21No.1180379240そうだねx1
皮肉にもまともに使えて安くて小さいACE3がそこそこ売れていると言う…
12524/04/20(土)17:12:34No.1180379314+
1ii iii iv vと乗り継いできたけど5でいい気がしてきたわ
12624/04/20(土)17:13:02No.1180379511+
SamsungはセンサーにSamsungセンサー使って自ら価値下げてるからXperiaはそのへんで差別化できるかもしれない
12724/04/20(土)17:13:08No.1180379548+
ace3サブに使ってるけど動きもっさくてアレなんだが…
12824/04/20(土)17:13:30No.1180379689+
GalaxyUltraシリーズ欲しいけどなんでエッジ辞めてくれないの…
12924/04/20(土)17:13:48No.1180379827+
>GalaxyUltraシリーズ欲しいけどなんでエッジ辞めてくれないの…
24でついにやめたぞ!
13024/04/20(土)17:14:01No.1180379901+
>もう一つ下に0円スマホのAceもある
Aceどちらかというと親戚みたいなもんだし…
GalaxyのAシリーズだってあれはGalaxyのSシリーズとは並べて語らんだろ…
13124/04/20(土)17:14:01No.1180379906そうだねx2
>>2年レンタルなら合計2.2万の店知ってるからそっちでもいいかも
>個人的には2年レンタルに忌避感ないならお勧めしたい
>正直長く使える機種じゃないと感じる
2年レンタルに忌避感あったんだけど翌々考えたら同じの2年もまあ使わないかなって最近は思うようになってきたしもう2年レンタルで買っちゃおうかな
13224/04/20(土)17:14:05No.1180379924+
>GalaxyUltraシリーズ欲しいけどなんでエッジ辞めてくれないの…
辞めてるよ
13324/04/20(土)17:14:16No.1180379992+
エッジいらねえと5年言い続けてついにエッジ無くなって嬉しい
13424/04/20(土)17:14:19No.1180380009そうだねx1
>ace3サブに使ってるけど動きもっさくてアレなんだが…
聞いたところによると一般人はあれで不満ない人多いらしい…
13524/04/20(土)17:14:20No.1180380021+
アツアツになるというのが原神みたいな3Dゲーをやる時の話なのかネット見てるだけでそうなるのかによるけど
前者であればそういうゲームやってないから問題ないかな?
情報ありがとうございました
13624/04/20(土)17:14:25No.1180380050+
>GalaxyUltraシリーズ欲しいけどなんでエッジ辞めてくれないの…
24はエッジやめたからバイナウ!
13724/04/20(土)17:14:33No.1180380096+
>10Vが売れなかったらしいし10シリーズこそ存続危ないんじゃないかと思ってる
まあ正直性能の割に定価高いよなとは思う
ハイエンド帯はもっと高いのあるから許されてるけど
13824/04/20(土)17:14:50No.1180380188+
>SoCがなあ…
UとVの評価に気を良くしてWに買い換えタイミング合わせてた「」にちょっとしたアクシデント…
13924/04/20(土)17:15:17No.1180380360+
24Ultraはエッジやめたのはいいけど10倍ズームもやめたのが残念
14024/04/20(土)17:15:17No.1180380364+
>つまり…更にロングに?
それは無いですね
14124/04/20(土)17:15:29No.1180380432+
>次で縦長やめるらしいから久しぶりにXperiaにしたい
縦長は徴収気に入ってたからやめるのまじでショックだ
一部では次の次で復活という噂もあるけど
14224/04/20(土)17:15:33No.1180380460+
>>ace3サブに使ってるけど動きもっさくてアレなんだが…
>聞いたところによると一般人はあれで不満ない人多いらしい…
電話とメールとウェッブするだけなら問題はない
それ以上は望めないスペックではある
14324/04/20(土)17:15:37No.1180380486そうだねx1
アツアツになるゲームはそもそもスマホでやらない
でも性能厨的にはそんなスマホ持ちたくねぇんだよ!
14424/04/20(土)17:16:17No.1180380752+
>辞めてるよ
あれ!?化勘違いしてた!サンキュー買うわ!
14524/04/20(土)17:16:18No.1180380759そうだねx2
    1713600978289.png-(7600 B)
7600 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14624/04/20(土)17:16:27No.1180380822+
>24Ultraはエッジやめたのはいいけど10倍ズームもやめたのが残念
そうなんだ…なんで…?
14724/04/20(土)17:16:46No.1180380963+
縦長云々はまだ正式でもなくリークだし部分的には継続かもしれんし未確定の状態だから
噂であんま話しても意味ないのがな
14824/04/20(土)17:16:52No.1180381002+
初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
乗り換えるならどれがいいかな?
14924/04/20(土)17:17:01No.1180381063+
>みんなはどういう点で買うスマホを決めておるのじゃ
バッテリーとストレージ
カメラの進化も楽しみたいと敢えてAQUOSに
15024/04/20(土)17:17:07No.1180381106+
ZenFoneがサポート日本でやるなら買いたいんだけどね…
15124/04/20(土)17:17:27No.1180381233+
>24でついにやめたぞ!
>辞めてるよ
>エッジいらねえと5年言い続けてついにエッジ無くなって嬉しい
もうフィルムで悩まなくて良いんです!?
15224/04/20(土)17:17:44No.1180381330+
>そうなんだ…なんで…?
わからん…多分コストカットだと思うけど
サムスンは望遠の画素数上げて中央クロップするから疑似10倍も画質同じやで!って言ってるけどレビューだとやっぱ落ちるわって感じ
15324/04/20(土)17:17:51No.1180381383+
>初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
>乗り換えるならどれがいいかな?
それなら10Vでもいい気がする
15424/04/20(土)17:18:11No.1180381511+
>初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
>乗り換えるならどれがいいかな?
V
15524/04/20(土)17:18:18No.1180381567+
>アツアツになるというのが原神みたいな3Dゲーをやる時の話なのかネット見てるだけでそうなるのかによるけど
>前者であればそういうゲームやってないから問題ないかな?
ちなみにネットしてても微妙に暖かくなることはある…!
15624/04/20(土)17:18:41No.1180381707そうだねx1
>初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
>乗り換えるならどれがいいかな?
Xperiaの機能に拘りがあるならXperia1V
とにかく全方面で高性能を求めるならGalaxyS24シリーズ
安くて長期サポートのPixel7a
15724/04/20(土)17:18:42No.1180381715+
俺まだ5Ⅱ使ってるけどいつ何に買い替えるべきかは常に迷っている
15824/04/20(土)17:18:44No.1180381729+
>初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
>乗り換えるならどれがいいかな?
高いけど1V
15924/04/20(土)17:18:45No.1180381734+
>もうフィルムで悩まなくて良いんです!?
24U買ったからガラスフィルム色々みてるけどパンチホールのとこに穴あいてるやつばっかりなので0にはなってない
UV硬化型使わなくて良くなったのは嬉しい
16024/04/20(土)17:18:54No.1180381796+
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
笏じゃん
16124/04/20(土)17:18:55No.1180381805+
>初代Xperia1使ってるんだけど本体容量64GBふぁ辛くなってきたんだ
>乗り換えるならどれがいいかな?
予算あってXperia希望なら1Vの1択
16224/04/20(土)17:19:20No.1180381952+
>俺まだ5U使ってるけどいつ何に買い替えるべきかは常に迷っている
ライン表示不具合出てないの羨ましい
16324/04/20(土)17:19:28No.1180381993+
5IIIだけどそろそろ変えたい…5月のエクスペリアの発表会待ってからでもいいかなぁ
16424/04/20(土)17:19:51No.1180382155+
Xperia1Vに特に不満はないけどスペック使い切れてる気はしない
良く考えたらゲームとかしないわ俺
16524/04/20(土)17:19:52No.1180382158+
年末の投げ売りの時に買っておけば良かったと後悔してる
16624/04/20(土)17:20:07No.1180382261+
高いのは無いのに低価格帯だとSD付けられるメーカーを許すな
16724/04/20(土)17:20:16No.1180382323そうだねx1
Galaxyはセンサーにサムスン製使うのだけやめて欲しい
16824/04/20(土)17:20:21No.1180382357そうだねx1
サムスンの画像センサーはもうちょっとこう…どうにかならないです…?
16924/04/20(土)17:20:36No.1180382450+
>5IIIだけどそろそろ変えたい…5月のエクスペリアの発表会待ってからでもいいかなぁ
待てるならまつべき
17024/04/20(土)17:20:44No.1180382502+
俺も5ii使い続けてるよ
ゲームやらなくなったから買い替える理由もない…
17124/04/20(土)17:20:47No.1180382516そうだねx1
1510と満遍なく使うと5のバランスメチャクチャ良いなってなる
17224/04/20(土)17:21:01No.1180382603+
>サムスンの画像センサーはもうちょっとこう…どうにかならないです…?
海外レビューだと毎回直球でソニーセンサー使えって罵られてるな…
17324/04/20(土)17:21:10No.1180382664+
>サムスンの画像センサーはもうちょっとこう…どうにかならないです…?
変えたら値段跳ね上がるんじゃね
17424/04/20(土)17:21:32No.1180382808+
>Xperia1Vに特に不満はないけどスペック使い切れてる気はしない
>良く考えたらゲームとかしないわ俺
二画面でソシャゲやりながら動画見てると使ってる気になれるがこれバッテリーがいかれるわってなる
17524/04/20(土)17:21:40No.1180382860+
昔Xperformance使ってたけどあれなんだったんだろう
17624/04/20(土)17:22:07No.1180383028+
二画面は使いこなせる気がしない…
17724/04/20(土)17:22:29No.1180383170+
5はスマホの中でも普通に高い寄りのヤツでしょ…
17824/04/20(土)17:22:56No.1180383330そうだねx2
>Xperia1Vに特に不満はないけどスペック使い切れてる気はしない
>良く考えたらゲームとかしないわ俺
ハイエンドの一番のメリットは普段使いが兎に角サクサクで快適なことなんだ
ぞれに慣れてから次は安いので良いやとミドルやローに落として後悔した人何人も見てきたし
クレームも散々貰ったし買う前に辞めとけって散々言ったわボケ!!
ってなるなった
17924/04/20(土)17:24:02No.1180383745+
でも高いんだよね…
18024/04/20(土)17:24:06No.1180383780+
>わからん…多分コストカットだと思うけど
>サムスンは望遠の画素数上げて中央クロップするから疑似10倍も画質同じやで!って言ってるけどレビューだとやっぱ落ちるわって感じ
Xperiaも5で望遠やめてコストカット言われてたけど
実機を分解してみたらセンサーサイズがデカくなりすぎて物理的にカメラ2つしか入らないって結論だった
18124/04/20(土)17:24:06No.1180383785+
1Yが縦長やめるの確定して1X安くなってたら買おうかな…
18224/04/20(土)17:24:24No.1180383907+
5ⅢとZen8でSD888使ってるけど言う程悪くはない
18324/04/20(土)17:24:38No.1180383984+
1vのストレージ多すぎってなるけど自慢のカメラで撮りまくってるとそのうちパンクするんだろうなって
18424/04/20(土)17:24:46No.1180384052+
1Ⅴが良さげなのはわかったけど5Ⅴてどうなの
18524/04/20(土)17:25:10No.1180384225+
PCみたいにスマホのSoCもクロック下げて低電力運用とかできないんかな
18624/04/20(土)17:25:33No.1180384385そうだねx3
>ZenFoneがサポート日本でやるなら買いたいんだけどね…
ASUSのサポートはね…
18724/04/20(土)17:25:53No.1180384535+
>5はスマホの中でも普通に高い寄りのヤツでしょ…
5はミドルハイとかいう立ち位置だから
18824/04/20(土)17:26:04No.1180384602+
>1Xが良さげなのはわかったけど5Xてどうなの
いいよ
サイズがちょっと小さくなる
18924/04/20(土)17:26:04No.1180384605+
>1Ⅴが良さげなのはわかったけど5Ⅴてどうなの
人気は無いけど8gen2だから電池持ちは良いはず
19024/04/20(土)17:26:32No.1180384766そうだねx2
ASUSはわかりやすく壊れたときのサポートは普通だけどランダムで再起動するとかじんわり調子悪いときの不良認定はマジで渋い
19124/04/20(土)17:27:29No.1180385131+
毎晩自動再起動するタスクでも組んだらええよ
19224/04/20(土)17:27:41No.1180385204そうだねx3
マイナーな変態機種はロマンはあるけどやめとけ
やっぱりトラブったとき面倒
19324/04/20(土)17:28:41No.1180385595+
>5はミドルハイとかいう立ち位置だから
ハイエンドの1とちょっとしか変わらないから欺瞞!
19424/04/20(土)17:29:13No.1180385818+
>>5はミドルハイとかいう立ち位置だから
>ハイエンドの1とちょっとしか変わらないから欺瞞!
もうちょっと値段下げて欲しいよね…
19524/04/20(土)17:29:46No.1180386021+
サブのRedmi note7が流石にキツいのでnothing2a欲しい
19624/04/20(土)17:30:21No.1180386262+
ハイエンド買えば壊れるまで戦えるから逆にコスパ良いと思うんだよね
2年縛りとか捨てて行こうぜ!
19724/04/20(土)17:30:45No.1180386422+
SONYのイヤホン使ってたからなんとなくXPERIAにしてたけど別に特別音が良いとかはないんだよね?
19824/04/20(土)17:31:06No.1180386567そうだねx1
OSアップデートは2年でもいいからセキュリティアップデートは長くやってほしい
19924/04/20(土)17:31:27No.1180386707+
ゲーム二画面は中々できるやつないけど
ブラウザゲーとかはいもげ見たり童顔見ながら遊べたりするから結構便利
グラブルとか
20024/04/20(土)17:31:33No.1180386744+
1Xの評判いいのね
今1V使ってるけど数年後に買い替える場合の候補にしておこう
現状でも不満はあんまりないけど
20124/04/20(土)17:31:35No.1180386756+
下取り安定した機種で次々乗り換えていくか一点豪華主義になるか
20224/04/20(土)17:31:40No.1180386800+
一応音関係に力は入れてる触れ込みではあるよね
20324/04/20(土)17:31:55No.1180386895+
>SONYのイヤホン使ってたからなんとなくXPERIAにしてたけど別に特別音が良いとかはないんだよね?
比較したことがないからなんとも言えない
一時期S-Master搭載とかやってたけど
20424/04/20(土)17:31:58No.1180386921そうだねx1
>SONYのイヤホン使ってたからなんとなくXPERIAにしてたけど別に特別音が良いとかはないんだよね?
宗教と好みの話だから自分で他のと聴き比べたりしないとその辺の結論は出ない
20524/04/20(土)17:32:19No.1180387061+
7Gen3とか8sGen3積んだスマホが日本で出るのはいつになるだろう
値段は5〜6万ぐらいで
20624/04/20(土)17:32:31No.1180387143+
10Ⅳって売れなかったんだ…使う分には全然問題ないんだけどなあ
バッテリーの保ちはかなり良いし
20724/04/20(土)17:32:33No.1180387163+
今SDカード使えるやつってXpeliaだけ?
20824/04/20(土)17:32:35No.1180387183+
>1713600978289.png
クレヨンしんちゃんのスターウォーズパロディ思い出したわ
股間にライトセーバー挟むの
20924/04/20(土)17:32:37No.1180387198そうだねx2
そもそも他の機種からイヤホンジャック消えたから比較ができねえ
21024/04/20(土)17:32:38No.1180387207+
>1Ⅴの評判いいのね
あんだけ高くて不満があるとかになっても困るっていうか…
21124/04/20(土)17:33:01No.1180387370+
1IVから乗り換えたけど後悔どころか喜びしかない…
ふたったー ver3.0.5/Sony/XQ-DQ44/14
21224/04/20(土)17:33:06No.1180387405そうだねx1
>1Xの評判いいのね
>今1V使ってるけど数年後に買い替える場合の候補にしておこう
>現状でも不満はあんまりないけど
1と5の評判ってほとんどCPUに依存してるから特有の問題とかはあんまないよ
指紋センサーが死ぬのとアプデで変な不具合出るくらい
21324/04/20(土)17:33:59No.1180387709+
SD目当てでS20使ってるので1V欲しい
21424/04/20(土)17:34:02No.1180387730そうだねx1
>そもそも他の機種からイヤホンジャック消えたから比較ができねえ
ZenFone10…
21524/04/20(土)17:34:03No.1180387734+
Xperia1vよりお互いSONY WALKMANのほうが良いらしい的な話は聞く
21624/04/20(土)17:34:35No.1180387934+
5Vもいいよね
21724/04/20(土)17:34:50No.1180388086+
ライバル機含めてUとXの世代は安牌
その合間は爆熱気味
21824/04/20(土)17:34:59No.1180388150+
>SONYのイヤホン使ってたからなんとなくXPERIAにしてたけど別に特別音が良いとかはないんだよね?
1IVと1VがLC3に対応してたはず
イヤホン側もXM5とかが必要だが
21924/04/20(土)17:35:10No.1180388212+
>>そもそも他の機種からイヤホンジャック消えたから比較ができねえ
>ZenFone10…
red magic 9 pro…
22024/04/20(土)17:35:12No.1180388228+
IIIとIVの評判悪いのはスナドラ888と8Gen1がうんちSoC過ぎただけなんでそこがマシになれば必然的に良くなる
Gen3ってどうなんだろうな
Gen2からプロセス変わってないのに無理やり性能UPさせてるの嫌な予感するけど
22124/04/20(土)17:35:32No.1180388353+
>1vのストレージ多すぎってなるけど自慢のカメラで撮りまくってるとそのうちパンクするんだろうなって
逆にSDカードに直に保存すると書き込み速度遅すぎてやってられないので
本体メモリにとり貯めてそれをSDに移動するのが自分の使い方になった
22224/04/20(土)17:35:32No.1180388354+
でも今1V買ってもサポートすぐ切れちゃわない?
22324/04/20(土)17:35:50No.1180388476+
イャンホホなんて好きなの使ってればええ
22424/04/20(土)17:36:02No.1180388559+
>今SDカード使えるやつってXpeliaだけ?
AQUOSも対応してる
22524/04/20(土)17:36:36No.1180388808+
Xperiaに限った話でもないけど爆熱な奴の時代にメーカーが非難されるのは昔からだよね
うんち文化!
22624/04/20(土)17:36:51No.1180388908+
>>そもそも他の機種からイヤホンジャック消えたから比較ができねえ
>ZenFone10…
Zenfoneイヤホンジャック復活したんだ
7あたりで一回消えたよね?
22724/04/20(土)17:36:51No.1180388917+
5Ⅱ買ったときはその前のが駄目過ぎた反動か充分過ぎる性能じゃんって思ってた
へたれてきたりついていけなくなったら買い替えかなって思ってるけどまだそこまで不満が無い
買い替えタイミング逃したまま俺まで化石になりそう
22824/04/20(土)17:37:00No.1180388966+
>10Ⅳって売れなかったんだ…使う分には全然問題ないんだけどなあ
>バッテリーの保ちはかなり良いし
悪い機種ではない
性能にたいして高すぎた
22924/04/20(土)17:37:04No.1180389003そうだねx4
>7Gen3とか8sGen3積んだスマホが日本で出るのはいつになるだろう
次世代で来ないかねえ
>値段は5〜6万ぐらいで
無茶言うな
23024/04/20(土)17:37:11No.1180389046+
>IIIとIVの評判悪いのはスナドラ888と8Gen1がうんちSoC過ぎただけなんでそこがマシになれば必然的に良くなる
>Gen3ってどうなんだろうな
>Gen2からプロセス変わってないのに無理やり性能UPさせてるの嫌な予感するけど
S24の評判を見る限りそんなに悪くない
それより劇的に性能向上するらしい来年の8Gen4が無理して爆熱にならないかが怖い
23124/04/20(土)17:37:16No.1180389088+
Wは飛ばした方がいいらしいな
23224/04/20(土)17:37:32No.1180389201+
>でも今1V買ってもサポートすぐ切れちゃわない?
リリースして1年も経って無いしその辺気にするならiPhoneぐらいしかなくない?
23324/04/20(土)17:37:34No.1180389222+
>Xperiaに限った話でもないけど爆熱な奴の時代にメーカーが非難されるのは昔からだよね
>うんち文化!
爆熱の中でも設計で多少の差は出るからメーカーに責任が皆無ってわけではないし…
23424/04/20(土)17:37:35No.1180389225+
性能面だけなら初代5がまだまだ使える…電池はヘタってきた…
23524/04/20(土)17:37:46No.1180389296+
>>SONYのイヤホン使ってたからなんとなくXPERIAにしてたけど別に特別音が良いとかはないんだよね?
>1IVと1VがLC3に対応してたはず
>イヤホン側もXM5とかが必要だが
最近アプデでGalaxyとPixelも追加された
23624/04/20(土)17:37:59No.1180389377+
俺はxz1cだよ
23724/04/20(土)17:38:00No.1180389387+
存在するはずなのに載ってるスマホを全然見ない7GenXシリーズ
23824/04/20(土)17:38:04No.1180389412そうだねx2
劇的に性能向上してもアチアチで夏に使えなきゃ意味ないから安定性を頼むマジで
23924/04/20(土)17:38:25No.1180389519そうだねx1
>リリースして1年も経って無いしその辺気にするならiPhoneぐらいしかなくない?
XPERIAはAndroidの中では特にサポート短いじゃん
24024/04/20(土)17:38:29No.1180389536+
Xperiaは昔から発熱対策弱いから槍玉に挙げられやすいのはわかる
24124/04/20(土)17:38:29No.1180389541+
嘗てのカメラアプリまともに起動してられないとかは作る段階で分かるんだから回避策一切仕込んでないのはメーカーの責任よ
24224/04/20(土)17:38:41No.1180389612+
1Ⅱでまだ戦える気がしてるから乗り換えるタイミングが掴めずにいる
24324/04/20(土)17:38:46No.1180389636+
世代でどうかなんて出てから結果論で語るしかないんだからどうしようもない
24424/04/20(土)17:39:11No.1180389793+
>でも今1V買ってもサポートすぐ切れちゃわない?
10iiなんてとっくに切れたやつ使ってる人にはあんま関係ないような?
24524/04/20(土)17:39:12No.1180389798+
>Xperiaは昔から発熱対策弱いから槍玉に挙げられやすいのはわかる
ベイパーチャンバーとかそういうのやらないからな…
24624/04/20(土)17:39:23No.1180389874+
zenfoneがバカ安価格なのは安いパーツ使ったりサポートがしょぼいからなのかねぇ
24724/04/20(土)17:39:25No.1180389894+
>爆熱の中でも設計で多少の差は出るからメーカーに責任が皆無ってわけではないし…
±3℃ぐらいでどっちも糞なのにこっちのがマシみたいに争ってるの見ると違うよね…ってなる
24824/04/20(土)17:39:26No.1180389903+
最新のXperiaはフレームで放熱がどうとかじゃなかったか
24924/04/20(土)17:39:45No.1180390066+
>それより劇的に性能向上するらしい来年の8Gen4が無理して爆熱にならないかが怖い
残念ながら現時点でのリークでは爆熱確定
IntelCPUで言うPコアオンリーの構成になったのでとにかく熱と電力大食いがついて回るとか
25024/04/20(土)17:39:51No.1180390113+
>Wは飛ばした方がいいらしいな
Android14になってかなりマシにはなったけど
Vがあるのでわざわざ買うものではない
25124/04/20(土)17:40:17No.1180390310+
カメラの出っ張り無くしてくれ
25224/04/20(土)17:40:55No.1180390648+
5C使って不満は特にないけど残念な出来なのか
25324/04/20(土)17:41:05No.1180390773+
8gen2の時点でこれ以上SoCに性能いるのかな…ってなってる
25424/04/20(土)17:41:17No.1180390914+
同モデルなら型落ちと新型見比べて買うのが一番良いんじゃない
25524/04/20(土)17:41:20No.1180390928+
熱は手帳タイプのカバーが相性最悪らしいけど個人的には一番使い勝手良いんだよね…
25624/04/20(土)17:41:53No.1180391167+
>Xperiaは昔から発熱対策弱いから槍玉に挙げられやすいのはわかる
技術的に出来ないかと言うとそうでもなくて
Proとかはスマホの中でもトップクラスの熱対策がされてるし
5シリーズも妥当な熱対策がされてるので
なんで1シリーズは熱対策が弱いのか疑問視されてる
25724/04/20(土)17:42:06No.1180391271+
>カメラの出っ張り無くしてくれ
red magic 9 proがカメラの出っ張りないけどどうせケースつけるから多少は良いかな…ってなった
25824/04/20(土)17:42:09No.1180391306+
>熱は手帳タイプのカバーが相性最悪らしいけど個人的には一番使い勝手良いんだよね…
というか手帳タイプじゃないと落として割れちゃうんだよね
25924/04/20(土)17:42:34No.1180391537+
Xperiaの指紋認証が死んでメニューにも出なくなる問題は充電器が原因という話を聞いたことがある
怪しい中華充電器はもちろんcheeroとかの有名メーカーでも起こるとか
26024/04/20(土)17:42:46No.1180391613そうだねx1
Galaxyがスナドラ888に性能制限かけたときボロクソ言われてたけど正解だったよな
26124/04/20(土)17:42:47No.1180391620+
>聞いたところによると一般人はあれで不満ない人多いらしい…
俺も不満はなかったがいざミドル以上のを手に入れるとおっそーい!
ってなるなった
ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β FixPatch18 asus/ASUS_AI2302/14
26224/04/20(土)17:43:09No.1180391782+
1Vと1IV2台持ちしてる俺はアホ
ほんとになんで2台持ってるの…
26324/04/20(土)17:43:15No.1180391823+
>カメラの出っ張り無くしてくれ
その辺は自前でカバー買えって扱いなんじゃねえかな
出っ張りなくせるならなくしてるだろうし
26424/04/20(土)17:43:29No.1180391954そうだねx2
買って損はない
ふたったー ver3.0.5/Sony/XQ-DQ44/14
26524/04/20(土)17:43:34No.1180391986+
pixelはブラウザ使ってるだけで熱々になるのと通信の不安定さが触ってて気になりすぎる
26624/04/20(土)17:43:54No.1180392148+
>Galaxyがスナドラ888に性能制限かけたときボロクソ言われてたけど正解だったよな
熱とかバッテリーとかに関してはどこよりも敏感だからなSamsung
26724/04/20(土)17:45:03No.1180392627+
>怪しい中華充電器はもちろんcheeroとかの有名メーカーでも起こるとか
cheeroでも駄目はキツいだろ…
26824/04/20(土)17:45:38No.1180392850+
1Xは安定してるし発熱も少なめでちょっと無理しても買ってよかった
26924/04/20(土)17:45:43No.1180392876そうだねx1
>Galaxyがスナドラ888に性能制限かけたときボロクソ言われてたけど正解だったよな
それだけならよかったけどベンチ回すときだけ制限解除するのは言い訳できないんですよ…!
27024/04/20(土)17:45:57No.1180392991+
書き込みをした人によって削除されました
27124/04/20(土)17:46:26No.1180393247+
1V=優秀、1W=ホッカイロ、1V=優秀
5V=名機、5W=ホッカイロ、5V=名機
大体こんなイメージ
27224/04/20(土)17:46:32No.1180393288そうだねx1
でもねえすぐベンチ取って5%違うだけでクソとか言うレビューサイトやユーザーも悪いんですよ
27324/04/20(土)17:46:51No.1180393423+
スナドラは偶数番号の時に爆熱にならないといけない縛りでも有るんかね
27424/04/20(土)17:47:18No.1180393617+
pixelは同価格帯でもカメラ性能劣る分Xperiaより処理性能高いもんなんだと思ってたんだけど駄目なん?
27524/04/20(土)17:47:20No.1180393635+
GalaxyのUltraは基本的にどのSoCでも安定してるので放熱面積は正義だ
27624/04/20(土)17:47:31No.1180393694+
5Vは望遠カメラが無くなったのが本当に痛い
それ以外はかなり良いんだけど
27724/04/20(土)17:47:44No.1180393775+
ハードもソフトもくぅ〜これこれ!って程じゃ無いんだよねXPERIA
27824/04/20(土)17:47:50No.1180393835+
めちゃめちゃ電池保つ
ふたったー ver3.0.5/Sony/XQ-DE44/14
27924/04/20(土)17:48:05No.1180393936そうだねx1
>pixelは同価格帯でもカメラ性能劣る分Xperiaより処理性能高いもんなんだと思ってたんだけど駄目なん?
PixelとXperiaの価格帯だいぶ違うだろ
28024/04/20(土)17:48:15No.1180394013+
>でもねえすぐベンチ取って5%違うだけでクソとか言うレビューサイトやユーザーも悪いんですよ
そんなんで判断してるスペック厨はそもそも最高スペックの奴しか買わないでしょ
28124/04/20(土)17:48:48No.1180394210+
1IV使ってるけど言うほどホッカイロではない
カメラ使いまくるなら分からん
28224/04/20(土)17:49:10No.1180394339そうだねx1
>GalaxyのUltraは基本的にどのSoCでも安定してるので放熱面積は正義だ
大きさ=放熱力みたいな安心感あるよねUltra
28324/04/20(土)17:49:44No.1180394566そうだねx2
>pixelは同価格帯でもカメラ性能劣る分Xperiaより処理性能高いもんなんだと思ってたんだけど駄目なん?
むしろ逆
Pixelは優秀な画像処理AIで優れたカメラ性能を持つ反面独自Socによってハイエンドの中だと処理性能でスナドラ機に劣る
28424/04/20(土)17:50:05No.1180394689+
pixelくんは処理性能云々ではなくSoCがスナドラではないのでゲームが最適化されてなくてきつい
28524/04/20(土)17:50:10No.1180394723+
>GalaxyのUltraは基本的にどのSoCでも安定してるので放熱面積は正義だ
24Uからベイパーチャンバー導入してるから更にあちちにならない
初期設定後の充電はさすがにあちちだったけど
28624/04/20(土)17:50:15No.1180394764そうだねx1
スマホ久しぶりに買い替えるとすごいよね
28724/04/20(土)17:51:57No.1180395483+
Pixelはもう値段の強みなくなったしなんかすごい微妙な立ち位置じゃない?
28824/04/20(土)17:52:23No.1180395670+
>Pixelはもう値段の強みなくなったしなんかすごい微妙な立ち位置じゃない?
消ゴムマジック!
28924/04/20(土)17:53:02No.1180395891+
PixelはPixel買い替えループに入らないと厳しい感じがする
29024/04/20(土)17:53:10No.1180395943+
>Pixelはもう値段の強みなくなったしなんかすごい微妙な立ち位置じゃない?
カメラ性能と長期サポートがあるだろ
廉価Galaxyと言われたらそれまでだけど
29124/04/20(土)17:53:42No.1180396152+
>1V=優秀、1Ⅳ=ホッカイロ、1Ⅲ=優秀
>5V=名機、5Ⅳ=ホッカイロ、5Ⅲ=名機
>大体こんなイメージ
5IIは名機で5IIIは普通じゃない?


1713600978289.png fu3377519.jpg 1713598775874.jpg