二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713549290555.jpg-(73948 B)
73948 B24/04/20(土)02:54:50No.1180220665そうだねx14 09:04頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)02:57:31No.1180220993そうだねx73
分かってんだろ?(黒笑)
224/04/20(土)02:59:31No.1180221196そうだねx5
言い回しが違うけど的を射た指摘とかはするよね
324/04/20(土)03:00:46No.1180221339+
元太ってなんでこんないじられるんだろう
424/04/20(土)03:03:52No.1180221684そうだねx31
>元太ってなんでこんないじられるんだろう
うな重に脳が侵食されているから
524/04/20(土)03:04:39No.1180221764+
みんな異常に賢い小学生なのに元太だけなんか…
624/04/20(土)03:05:14No.1180221829+
元太君またうな重の事を…
たまにはボクの事も考えてください!
724/04/20(土)03:06:09No.1180221920+
お前とのセックスはうな重何人分だろうな
824/04/20(土)03:06:41No.1180221970そうだねx20
うな重以外の事も考えてるだろ
今コラボでチキンタツタに媚びてるし
924/04/20(土)03:06:48No.1180221979そうだねx13
歩美も元太のこと馬鹿にしまくるけどバカ側だからな
1024/04/20(土)03:07:29No.1180222036そうだねx28
たまに辛辣になる光彦と歩美好き
1124/04/20(土)03:08:28No.1180222139そうだねx5
でも将来しれっと歩美と結婚してそう
1224/04/20(土)03:08:31No.1180222143+
最初の頃は若干ガキ大将のジャイアン気質があったのにあっという間に頭うな重に…
1324/04/20(土)03:09:22No.1180222234+
>でも将来しれっと歩美と結婚してそう
コナン君が?
1424/04/20(土)03:09:31No.1180222248そうだねx7
歩美ちゃんと光彦ナチュラルに元太見下す発言するよな…
1524/04/20(土)03:09:34No.1180222254+
壊れているんじゃねえのか?
1624/04/20(土)03:09:45No.1180222276そうだねx47
>>でも将来しれっと歩美と結婚してそう
>コナン君が?
歩美ちゃんのレス
1724/04/20(土)03:10:10No.1180222322そうだねx47
アハハハハハハハハハ元太くんみたーい!
1824/04/20(土)03:11:27No.1180222444+
>壊れているんじゃねえのか?
壊れてるのは元太君の方ですよ〜
1924/04/20(土)03:12:33No.1180222556+
パワー系
2024/04/20(土)03:13:41No.1180222677そうだねx4
>元太ってなんでこんないじられるんだろう
お姉さまウケコンテンツの女性人気ないブサイク男キャラはおもちゃにされがち
イナイレの五条と栗松とか
2124/04/20(土)03:14:21No.1180222758そうだねx45
いや現実の小1に比べたら元太もちょっと凄まじいレベルで頭いいししっかりしてるよ
それ以上の歩美とさらにそれ以上の光彦がおかしいだけなんだよ
2224/04/20(土)03:14:27No.1180222765+
ホモが嗜虐性をそそる対象もなんかブサイクな事多いじゃん
2324/04/20(土)03:15:05No.1180222821+
>アハハハハハハハハハ元太くんみたーい!
この回コナンのほっぺをぷにってやってミステリーはあっちって言う灰原が可愛いよね
2424/04/20(土)03:15:26No.1180222867そうだねx2
光彦はともかく言うほど歩美ちゃんと差あるか
2524/04/20(土)03:15:39No.1180222896そうだねx8
光彦は歴史の偉人の知識とか普通に出してきてびびる
2624/04/20(土)03:15:55No.1180222918そうだねx15
光彦は少なくとも6歳の時の新一の知能超えてるからな
2724/04/20(土)03:16:11No.1180222944そうだねx2
ベイカー街の消えるシーンすき
2824/04/20(土)03:16:15No.1180222947+
光彦は小6くらいの感覚で描いてそう
それでも賢いけど
2924/04/20(土)03:16:55No.1180223007+
光彦は賢すぎてあの方説も出るくらいだからな
3024/04/20(土)03:18:10No.1180223124+
>ベイカー街の消えるシーンすき
フィギュア化もしてる名シーン来たな…
3124/04/20(土)03:18:37No.1180223168そうだねx18
元太黒幕説はないの?
ジンとウォッカ混ぜてできるカクテルにうな重って名前のやつあったりしない?
3224/04/20(土)03:22:57No.1180223592そうだねx2
元太の凄いところはこの手のネタキャラ枠でも活躍がかなり少ないところだと思う
他の作品のネタキャラ枠は何だかんだ時々見せ場貰えるけど元太は片手で数えられるくらいしか無い
3324/04/20(土)03:23:05No.1180223603そうだねx13
でもよ新一
3424/04/20(土)03:27:37No.1180223999+
光彦は定期的に薬で子供になってる説が出るし…
3524/04/20(土)03:27:38No.1180224000+
>元太の凄いところはこの手のネタキャラ枠でも活躍がかなり少ないところだと思う
>他の作品のネタキャラ枠は何だかんだ時々見せ場貰えるけど元太は片手で数えられるくらいしか無い
>でもよ新一
ここからヒントくれるパターンよく見る
3624/04/20(土)03:31:17No.1180224262+
元太がドジしてヒントになるパターンは多い
3724/04/20(土)03:34:17No.1180224489そうだねx32
>>でもよ新一
>ここからヒントくれるパターンよく見る
あるかなあ!!?
3824/04/20(土)03:35:04No.1180224541+
>元太がドジしてヒントになるパターンは多い
コナンがわざとヒント出す時と同じなんだよね…
3924/04/20(土)03:35:25No.1180224565そうだねx15
新一…じゃなかったコナン
4024/04/20(土)03:36:13No.1180224626+
でもよーコナァン
なんで犯人はそんなことしたんだ?
俺だったらもっと簡単な方法でやるぜ?
4124/04/20(土)03:44:23No.1180225131そうだねx6
2次創作の元太っていつも目に生気がない気がするけど別にそういうキャラじゃねえよな!?
4224/04/20(土)03:44:51No.1180225165+
元太は気付きポジだからなあ…推理のきっかけになる事柄をよく起こす
4324/04/20(土)03:46:13No.1180225233そうだねx4
フルスコアとか元太のおかげでみたいなところあるし
いや人のものを飲むな
4424/04/20(土)03:46:18No.1180225239+
>元太は気付きポジだからなあ…推理のきっかけになる事柄をよく起こす
もしかして新一を誘導してコントロールしているのでは…?
4524/04/20(土)03:46:26No.1180225244そうだねx8
カバヤキな夢、見せてやるからな
4624/04/20(土)03:47:12No.1180225296+
改めてコナン君気づいて…!を自覚的にやる若狭先生やべーわ
4724/04/20(土)03:47:20No.1180225308+
小坊の糞ガキのくせにうな重が好きとかませすぎなんだよ
4824/04/20(土)03:50:27No.1180225495+
推理披露の最後のピースを提示する前段だとこれくらいのことは言う気がする
4924/04/20(土)03:53:57No.1180225655そうだねx5
fu3375870.mp4
5024/04/20(土)03:54:44No.1180225688そうだねx5
>カバヤキな夢、見せてやるからな
(何も解決してないBGM)
5124/04/20(土)03:55:04No.1180225704そうだねx18
>元太黒幕説はないの?
>ジンとウォッカ混ぜてできるカクテルにうな重って名前のやつあったりしない?
寝ろ
5224/04/20(土)03:56:15No.1180225754そうだねx11
カバヤキな夢ってなんだよ
5324/04/20(土)03:56:19No.1180225764そうだねx20
>>元太黒幕説はないの?
>>ジンとウォッカ混ぜてできるカクテルにうな重って名前のやつあったりしない?
>寝ろ
>でもよ新一
5424/04/20(土)03:57:26No.1180225810+
緋色の弾丸でもうな重で事件解決するし特大ホームランかます器ではある
5524/04/20(土)03:58:16No.1180225852+
初期の絵見直すとなんだこの気持ち悪いバランスってなる
5624/04/20(土)03:59:20No.1180225905そうだねx16
>光彦は歴史の偉人の知識とか普通に出してきてびびる
一番やべぇなって思ったのは「こうしん」って音だけ聞いて「庚申塔の庚申ですか?」って言ってたこと
小学1年生の語彙じゃねぇ
5724/04/20(土)04:02:09No.1180226040そうだねx1
高校生の姿や大人になった時の想像図が他の探偵団メンバー以上にそのままなのもじわじわ来る
父親の遺伝子が覚醒すれば30半ば〜40になる頃には声も相まって渋いイケオジになっている可能性もなくはないけど
5824/04/20(土)04:02:55No.1180226077+
>初期の絵見直すとなんだこの気持ち悪いバランスってなる
おにぎり生えてるみたいだよね
5924/04/20(土)04:05:52No.1180226225+
fu3375875.jpg
6024/04/20(土)04:09:25No.1180226380そうだねx10
現実の小学一年生なんてどう頑張ってもまだ自分と他人の境界線もあやふやだからなんで少年誌で主人公の学年小学一年にしたのか不思議
6124/04/20(土)04:17:13No.1180226745+
光彦が一番ヤバいのは血統補正が強いあの世界ですごい親でもないのにあのスペックしてることだと思う
6224/04/20(土)04:19:49No.1180226850そうだねx1
>光彦が一番ヤバいのは血統補正が強いあの世界ですごい親でもないのにあのスペックしてることだと思う
コナンというか新一のスペックが割と低いんだよな
あの両親から生まれてるのに
6324/04/20(土)04:20:28No.1180226882+
俺だぜコナン
6424/04/20(土)04:25:57No.1180227113+
>コナンというか新一のスペックが割と低いんだよな
>あの両親から生まれてるのに
素の戦闘能力は割と低いし推理力も優作の下位互換で変装ができるわけでもないからなぁ…
6524/04/20(土)04:28:01No.1180227207そうだねx1
ゲストの代わりに声出せなくなったのはファインプレーなんだけど振る舞いは普通にクソなんでプラマイゼロな戦慄
6624/04/20(土)04:41:30No.1180227696そうだねx1
肝吸してえな(笑)
6724/04/20(土)04:49:50No.1180228008+
光彦 コナンの代打を務める、灰原への片想いが可愛い
歩美 可愛いヒロイン枠
小嶋 うな重
6824/04/20(土)04:52:15No.1180228105+
>元太黒幕説はないの?
>ジンとウォッカ混ぜてできるカクテルにうな重って名前のやつあったりしない?
>分かってんだろ?(黒笑)
6924/04/20(土)04:54:52No.1180228188+
ワーグナーの妻の名前はコジマ
つまり
7024/04/20(土)04:55:57No.1180228218+
一周回って元太が一番大人なんじゃないかと思うことある
7124/04/20(土)05:06:44No.1180228542そうだねx2
コナンって光彦の事はまぁまぁ信を置いてるよね
単独で危険な犯人追う時に「頼んだぞ光彦!」って言って走り去っていくイメージがある
7224/04/20(土)05:15:44No.1180228853+
まぁでも一番小学生してるんだけどな…
7324/04/20(土)05:19:59No.1180229028+
これはキッドの変装
7424/04/20(土)05:22:41No.1180229128+
うな重が被害者の時だけ妙に頭が切れるよね
7524/04/20(土)05:25:44No.1180229234+
ゲームのβ版窃盗するのは流石にどうかと思うぞ元太
7624/04/20(土)05:28:15No.1180229308+
うなぎが関わる事件の時だけ覚醒するってニッチすぎるでしょ
7724/04/20(土)05:28:36No.1180229318+
頭の形的に脳が小さくない?
7824/04/20(土)05:30:04No.1180229373+
このおっさんの言ってること変だぜ
うなぎが偶然ケツの中に入るなんてありえないだろ
7924/04/20(土)05:31:05No.1180229403+
>頭の形的に脳が小さくない?
歩美ちゃんがこんなこと言うかぁ〜!
8024/04/20(土)05:32:34No.1180229461+
それはどうかな?
おい光彦!ちょっとズボン下ろしてくれ!
8124/04/20(土)05:43:21No.1180229923+
コナン全然知らない俺ですらなんとなく知ってるから知名度高いキャラだよね元太
8224/04/20(土)05:47:12No.1180230127+
中の人的に億泰みたいなもんよな
8324/04/20(土)05:55:05No.1180230502+
米花町の連中どいつもこいつも金持ちっぽいけど元太の家もそうなんだろうか
8424/04/20(土)06:02:52No.1180230860+
>米花町の連中どいつもこいつも金持ちっぽいけど元太の家もそうなんだろうか
うな重ばっかり食ってるんだし金持ちなんじゃね
8524/04/20(土)06:05:12No.1180230988+
中の人は元々兼役でやってたに過ぎない高木刑事で先に主役級の活躍もらっちゃった
8624/04/20(土)06:05:13No.1180230989そうだねx3
うな重気軽に食べられる値段じゃないよな今…
8724/04/20(土)06:08:37No.1180231147そうだねx1
俺ずっと生きてきてうな重なんて一度も食べたことないよ
8824/04/20(土)06:16:14No.1180231497+
元太の親父がめちゃくちゃ強いのだけは知ってる
8924/04/20(土)06:20:33No.1180231703そうだねx2
GENTA…TENGA
9024/04/20(土)06:21:15No.1180231735+
>コナンって光彦の事はまぁまぁ信を置いてるよね
>単独で危険な犯人追う時に「頼んだぞ光彦!」って言って走り去っていくイメージがある
あの三人の中だと間違いなく一番頼りになるしな…
9124/04/20(土)06:25:07No.1180231967+
>小坊の糞ガキのくせにうな重が好きとかませすぎなんだよ
うなぎは若いうちにタンと食べてほしい...
9224/04/20(土)06:27:22No.1180232080+
>うなぎは若いうちにタンと食べてほしい...
年取ると重いよね
特に二段重
9324/04/20(土)06:27:58No.1180232117+
それって食べられるのか?
うな重よりうまいのか?
9424/04/20(土)06:28:05No.1180232125+
光彦は古城の事件とか運じゃなくて頭脳でコナンのピンチ救ってるからな
命の恩人だよ
9524/04/20(土)06:28:31No.1180232156+
光彦は間違いなく探偵団のサブリーダーだし
9624/04/20(土)06:29:19No.1180232210+
灰原がいる時は灰原がリードする時もあるけど探偵団が集団で動くとなったらコナン抜きだと光彦が先導してる
9724/04/20(土)06:29:20No.1180232212+
>なんで少年誌で主人公の学年小学一年にしたのか不思議
むしろあえて主人公を低学年にしたからこそヒットしたんじゃないかな
誰しも子供の頃に憧れる大人顔負けの頭脳というか大人が思ってるより色々考えてるんだぞみたいな感情
9824/04/20(土)06:29:36No.1180232225+
どう考えても天才側の存在だからな光彦
9924/04/20(土)06:29:46No.1180232239+
見た目は子供頭脳は大人って言っても新一だって未成年だしな
10024/04/20(土)06:30:54No.1180232314+
新一の小1描写があったからこそさらに光彦の優秀さが相対的にあらわになったからな…
10124/04/20(土)06:31:39No.1180232373+
光彦は高木刑事と園子の直通電話知ってるし普通に頼み事通すこともできるから人脈的な意味でも既にやばい
10224/04/20(土)06:32:25No.1180232423+
元はしずかちゃんスネ夫ジャイアンみたいな感じだったと思うんだけどな探偵団
初期はそんな感じなんだけどどんどん乖離していったね
10324/04/20(土)06:32:38No.1180232440+
元太も歩美ちゃんも何かあったら冷静に警察に通報だ!ってできる時点で相当頭良い
10424/04/20(土)06:33:52No.1180232521+
元気みなぎるパワー系かと思いきや体力ないデブで最初にヘバるしメンタルも弱い
10524/04/20(土)06:34:04No.1180232533+
蘭三国志にめちゃくちゃ詳しくない?
10624/04/20(土)06:34:20No.1180232546+
でも犬並みの嗅覚で追跡に役立ったりするぞ
人間の能力かこれ…?
10724/04/20(土)06:34:21No.1180232547+
>元太も歩美ちゃんも何かあったら冷静に警察に通報だ!ってできる時点で相当頭良い
警察沙汰が多過ぎて場慣れしている…
10824/04/20(土)06:34:46No.1180232571+
元太「少年探偵団結成だ!はまだわかるけど扱うのがほぼ殺人なのヤバくねぇか新一」
10924/04/20(土)06:34:52No.1180232575+
>蘭三国志にめちゃくちゃ詳しくない?
歴女だからね
戦国時代にも強いぞ
11024/04/20(土)06:35:26No.1180232608+
小林先生よりは現場慣れしてるからなみんな
歩美や元太ですら
11124/04/20(土)06:35:34No.1180232617+
>蘭三国志にめちゃくちゃ詳しくない?
高明登場前にも何回か歴女の片鱗を出してたけど高明出てからは完全にその道の人
11224/04/20(土)06:38:04No.1180232776そうだねx1
>元気みなぎるパワー系かと思いきや体力ないデブで最初にヘバるしメンタルも弱い
でもよぉコナン
死体の横で飯食ってたり何も動じずうな重の話ししてる小学生って確実にメンタルぶっ壊れてねぇかなぁ
11324/04/20(土)06:41:44No.1180233034そうだねx3
>でもよぉコナン
>死体の横で飯食ってたり何も動じずうな重の話ししてる小学生って確実にメンタルぶっ壊れてねぇかなぁ
バーロー
そのへん突っ込むと死体の横で恋バナ盛り上がってる女子高生もメンタルやってることになっちまうだろうが
11424/04/20(土)06:47:09No.1180233404+
日常的な殺人事件より一生に一回しかない幼馴染告白イベントの方が盛り上がるのは当然だよね
11524/04/20(土)06:52:22No.1180233788+
けど普段の元太がアポトキシンで子供になった誰かの演技としたら?
11624/04/20(土)06:55:56No.1180234076+
あのお方説は嫌だな
元太は無垢なやつであって欲しい
11724/04/20(土)06:56:40No.1180234128そうだねx1
探偵団も博士も実は黒の組織絡みでしたやるにはあまりにも長く過ごしすぎた
11824/04/20(土)07:00:47No.1180234465+
小学1年生も30年描いてると自然に賢くなっちゃうんだな
11924/04/20(土)07:02:55No.1180234646+
ナンバー2のエンジョイ具合考えたら
あのお方が小学生楽しんでてもおかしくはない
12024/04/20(土)07:05:27No.1180234862そうだねx2
コナンがもっと短い物語だったら良かったけど今となっては身近な人間が黒幕だったって衝撃がキャラの愛着を上回れないだろうな
12124/04/20(土)07:10:18No.1180235353+
>小学1年生も30年描いてると自然に賢くなっちゃうんだな
作者より賢いキャラは描けないの逆で
作者より地頭の悪いキャラは描けないってやつだな
12224/04/20(土)07:11:08No.1180235433+
光彦と元太はジンとウォッカが薬を飲んだ姿説
12324/04/20(土)07:26:07No.1180236885+
光彦とかが黒幕だったらちょっと横になる
12424/04/20(土)07:27:01No.1180236988+
>光彦とかが黒幕だったらちょっと横になる
楽しかったですよ…コナンくんたちとのお友達ごっこはねぇ!
12524/04/20(土)07:30:25No.1180237370+
光彦は頭良すぎるし…
12624/04/20(土)07:33:32No.1180237743そうだねx2
「灰原さんを助けられるのは君だけなんですよコナン君!」って言って気持ちに区切りつける光彦が見たいなぁ…
12724/04/20(土)07:39:14No.1180238418+
小学一年生なのに嫌なことされても小言で済ませる事多いし元太も精神面ではだいぶ大人寄りだとは思う
12824/04/20(土)07:39:29No.1180238453+
光彦と元太は定期的に役立つ場面あるよね
12924/04/20(土)07:48:56No.1180239678+
>光彦と元太は定期的に役立つ場面あるよね
まるで歩美ちゃんが人質にしかならないお荷物みたいな言い方…
13024/04/20(土)07:50:05No.1180239831+
歩美ちゃんは灰原の精神安定剤だし…
13124/04/20(土)07:54:02No.1180240325+
そもそも好物がうな重の時点で
そこらのガキとは一線を画している
13224/04/20(土)07:56:15No.1180240632+
そうかな…そうかも…
13324/04/20(土)07:56:37No.1180240682+
>元太がドジしてピンチになるパターンは多い
13424/04/20(土)08:00:17No.1180241194+
少年探偵団が若すぎるだけで新一だって捜査に出張るような年齢ではない
13524/04/20(土)08:04:51No.1180241884+
なんで函館きたの…?
13624/04/20(土)08:04:57No.1180241894+
>でも犬並みの嗅覚で追跡に役立ったりするぞ
>人間の能力かこれ…?
鬼滅の刃だ
13724/04/20(土)08:05:13No.1180241929そうだねx1
光彦を事件遭遇しまくりの環境で先達のコナンといっしょにしてたら十年後には高校生探偵になってるかもしれない
13824/04/20(土)08:05:16No.1180241942+
でもよコナン
推理ごっこより歩美ちゃんレイプしてたほうが楽しいぜ?
13924/04/20(土)08:07:17No.1180242219+
なあコナン
そういうのを思い上がりっていうんじゃねえか?
14024/04/20(土)08:08:23No.1180242387+
好物の設定とかみると昔の時代はうな重安かったのかな…となる
生まれる前に連載開始された漫画だから当時の物価はわからないけど
14124/04/20(土)08:10:30No.1180242721+
元太の価値観をここまで歪めてしまったうな重ってなんだよ…!!
14224/04/20(土)08:11:33No.1180242867+
>好物の設定とかみると昔の時代はうな重安かったのかな…となる
>生まれる前に連載開始された漫画だから当時の物価はわからないけど
値段と言うより
ご馳走として定番で人気もあったというか…
14324/04/20(土)08:14:38No.1180243303+
なるほど今より人気があったって感じか…ありがとう
コナンのコラボとかでいずれ出そうだなうな重
14424/04/20(土)08:16:24No.1180243515+
昭和から平成の中頃までは
うな重は確かにご馳走の定番だった…
後はとんかつ洋食ステーキお寿司とか…
俺の主観も入ってるけどね
14524/04/20(土)08:16:55No.1180243602+
>生まれる前に連載開始された漫画だから当時の物価はわからないけど
若ぇの!
> 『名探偵コナン』(めいたんていコナン、英: Detective Conan[注釈 3])は、1994年刊行開始
いやそんなに若くもねぇな!
14624/04/20(土)08:20:40No.1180244141そうだねx1
国内でも大体なんでも食えるようになってご馳走の定番って概念が薄れてきてるだけかもしれない
14724/04/20(土)08:26:30No.1180244935+
なぁコナン なんでいく先々で事件に出くわすんだろうな
14824/04/20(土)08:30:35No.1180245534+
>国内でも大体なんでも食えるようになってご馳走の定番って概念が薄れてきてるだけかもしれない
警察署のレストラン全制覇したんだっけか
14924/04/20(土)08:32:10No.1180245768+
リアル1年生なこと考えると光彦が新一以上の才能秘めてそうな気がする
15024/04/20(土)08:32:20No.1180245790+
そういやよ コナン
一々あれれ〜?って言うの不自然だからやめたほうがいいぞ
15124/04/20(土)08:33:31No.1180245968+
>リアル1年生なこと考えると光彦が新一以上の才能秘めてそうな気がする
さざなみの魔法使いの時点の新一見ると順当にいけば新一超えるよ
15224/04/20(土)08:37:27No.1180246542+
殺人事件に出会した直後にうな重のこと考えていたりする
15324/04/20(土)08:37:54No.1180246604+
コナンは今のうち光彦鍛えとけよ
15424/04/20(土)08:38:52No.1180246744+
新一と平次じゃ優作や平蔵越えられないだろうしやはり光彦か
15524/04/20(土)08:38:59No.1180246773+
こいつらがまる子のクラスより年下というのを考えると不思議な気分になる
15624/04/20(土)08:41:09No.1180247132+
ピンチ助けられたりして灰原が普通に光彦にキュンする話好き
こいつ凄すぎ
15724/04/20(土)08:47:51No.1180248174+
>ピンチ助けられたりして灰原が普通に光彦にキュンする話好き
>こいつ凄すぎ
絶対に離しませんよ
に脳焼かれたやつ多すぎ問題
15824/04/20(土)08:53:25No.1180249061+
コナンくんまた別の人の声出してる…って歩美ちゃんに言われたのもけっこう前だよね
15924/04/20(土)08:57:18No.1180249681+
元太は体格が小1とはおもえん
この体格は小6でも通用する


1713549290555.jpg fu3375870.mp4 fu3375875.jpg