二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713539352155.jpg-(14120 B)
14120 B24/04/20(土)00:09:12No.1180177265+ 01:37頃消えます
お米炊くの面倒くさすぎてさ
1度に大量に炊けば楽じゃね?と思って
釜がパンパンになるくらい炊いたら
固くてまずいのができて処理に困ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)00:11:47No.1180178220そうだねx36
炒飯
224/04/20(土)00:11:53No.1180178256+
東横キッズに差し入れよう
324/04/20(土)00:12:16No.1180178401+
能登支援に
424/04/20(土)00:13:28No.1180178956そうだねx50
なんで目盛り守らないの
524/04/20(土)00:13:47No.1180179074+
頭抱えるほどの失敗じゃなくない
適当に火通せば食えるんだから
624/04/20(土)00:13:49No.1180179082そうだねx24
フフッ
724/04/20(土)00:14:06No.1180179207そうだねx10
おかゆにしてもいい
824/04/20(土)00:14:31No.1180179366そうだねx4
おじや作ろう
924/04/20(土)00:14:32No.1180179369+
粥にする
1024/04/20(土)00:14:39No.1180179403+
炊飯器は容量の半分くらいが一番上手く炊ける気がする
1124/04/20(土)00:14:49No.1180179470+
炒飯とかリゾットにしてみたら?
1224/04/20(土)00:17:04No.1180180339+
お茶漬け!
たくあん買ってこい
1324/04/20(土)00:18:51No.1180181091+
週末に3号くらい炊いて小分けにして一週間分ストックしてる
冷凍保存用の容器便利だよ
1424/04/20(土)00:19:04No.1180181236そうだねx2
釜パンパンキャッツ
1524/04/20(土)00:19:09No.1180181274+
水少し足してレンチンだ
1624/04/20(土)00:19:11No.1180181287+
米と水の容量を間違えた?
1724/04/20(土)00:20:13No.1180181670+
中華粥うまいよ
1824/04/20(土)00:20:37No.1180181841+
水の量とか一度に炊ける量は守ったうえでの大量?
1924/04/20(土)00:21:15 ID:xr3NptWYNo.1180182106+
米なんてパックご飯でええよ
2024/04/20(土)00:21:42No.1180182275そうだねx9
>水の量とか一度に炊ける量は守ったうえでの大量?
守ったら固くならないから守ってないと思う
2124/04/20(土)00:22:03No.1180182383そうだねx4
>水少し足してレンチンだ
これかお粥にするのがいい
柔らかすぎよりまだやりようはある
2224/04/20(土)00:22:51No.1180182703+
ラーメンライス食べ放題じゃん
2324/04/20(土)00:23:53No.1180183069+
米って研がなくても入れて水入れてスイッチ入れるだけでいいよ
無洗米じゃなくてもね
2424/04/20(土)00:24:07No.1180183143+
自分なら分散して水少し入れて焚きなおすかな
2524/04/20(土)00:25:38No.1180183688+
水と本だしとタマゴと一緒に煮れば一生食える
2624/04/20(土)00:25:47No.1180183751そうだねx4
>週末に3号くらい炊いて小分けにして一週間分ストックしてる
>冷凍保存用の容器便利だよ
3合で1週間持つの?
2724/04/20(土)00:26:06No.1180183856+
一人暮らしの炊飯で大量に炊くなんて言ってもたかが知れてるのよな
全然飯食ってなくて小さいガリガリ?
2824/04/20(土)00:27:47No.1180184473そうだねx4
3合で1週間ってどういう事…
犬猫以下だろ食事量…
2924/04/20(土)00:29:00No.1180184883+
落ち着いて聞いてくださいね
普通炊飯器は釜パンパンにすることは想定されてないんですよ
3024/04/20(土)00:29:17No.1180185017そうだねx1
5合炊いて6食分くらいにしてるな
3124/04/20(土)00:30:43No.1180185587+
おかずが多いんなら別に不思議でもない量だろ
3224/04/20(土)00:31:37No.1180186043+
>3合で1週間ってどういう事…
>犬猫以下だろ食事量…
朝オートミールとかパン昼外食で夜だけなら…それでもちょっと少ないな
2日に1回は麺類なのかもしれない
3324/04/20(土)00:32:14No.1180186273そうだねx2
3合なんて1日保たねえデブよ…
3424/04/20(土)00:33:21No.1180186702+
ちょっと酢飯にして刺し身乗っけるだけで3合溶けるデブ
3524/04/20(土)00:33:42No.1180186836+
朝はパンで昼は買って夜にたまに外食する程度なら週に3合でも不思議はない
3624/04/20(土)00:33:59No.1180186938そうだねx1
1週間3合は流石にもっと食べろ…
3724/04/20(土)00:34:08No.1180186993+
こういう話で結構な歳の人間がレスしてるのを実感するね
年寄りってマジ飯食わないからな
3824/04/20(土)00:34:24No.1180187090+
語尾にデブをつけててえらい
3924/04/20(土)00:35:27No.1180187625そうだねx10
想像力を働かせず自分の基準からずれたら犬猫や年寄り呼ばわりするの普通に引くけどね
4024/04/20(土)00:35:33No.1180187675+
炊飯器で炊ける最大の量炊こうが目盛り通りの水入れてりゃ失敗する事ないのでは
4124/04/20(土)00:35:39No.1180187718+
冷凍野菜美味しそうなのと確か切らしてたやつ補充するぬー
切らしてないし冷凍庫パンパンキャッツ
(スレ画)
4224/04/20(土)00:35:41No.1180187735+
落ち着いて聞いて下さいね
一般的には茶碗一杯が一食分なんですよ
4324/04/20(土)00:37:13No.1180188373+
いや別にデブじゃなくてもまともに働いてて自炊してたら3合なんて一日の空う量に満たないわ
4424/04/20(土)00:38:06No.1180188729+
ミィー...ミィーミィィ...
4524/04/20(土)00:38:16No.1180188807+
>一般的には茶碗一杯が一食分なんですよ
厚生労働省が提示してる必要カロリーに全然足らないけどそれ
4624/04/20(土)00:38:35No.1180188957+
ぬはばかだな
4724/04/20(土)00:38:45No.1180189006そうだねx15
>厚生労働省が提示してる必要カロリーに全然足らないけどそれ
米だけ食う前提なのか…?
4824/04/20(土)00:38:56No.1180189071+
安い炊飯器は特にいっぱい炊くと炊きムラできがち
4924/04/20(土)00:39:22No.1180189258+
雑炊
雑炊を作る
5024/04/20(土)00:39:35No.1180189348+
>ミィー...ミィーミィィ...
ふふふ🤭
5124/04/20(土)00:39:52No.1180189480+
とりあえずお茶漬けにすると食える
5224/04/20(土)00:40:15No.1180189645+
困った時はお茶漬けか炒飯だ
5324/04/20(土)00:40:38No.1180189779そうだねx3
>米だけ食う前提なのか…?
さぞ白米以外のおかずで補ってる裕福な食生活送ってるんだなー
5424/04/20(土)00:41:15No.1180190009そうだねx12
>>米だけ食う前提なのか…?
>さぞ白米以外のおかずで補ってる裕福な食生活送ってるんだなー
どんな食生活してるのか心配になってくるんだけど...
5524/04/20(土)00:41:49No.1180190221+
ご飯冷凍容器買って5〜6個保存なさる
何でか知らないけど炊き立てよりレンチン後のが美味いときもある
5624/04/20(土)00:42:01No.1180190292そうだねx3
ヒョロチビガリ丸出し
もしくは女か
5724/04/20(土)00:42:06No.1180190319+
>>米だけ食う前提なのか…?
>さぞ白米以外のおかずで補ってる裕福な食生活送ってるんだなー
白米だけ食ってる貧困層イメージ意味わからねぇよ!
一体何なんだよ!
5824/04/20(土)00:42:07No.1180190331そうだねx12
>さぞ白米以外のおかずで補ってる裕福な食生活送ってるんだなー
色々みっともないよ…
5924/04/20(土)00:42:26No.1180190529+
茶碗一杯150gとして大体230〜250kcalで主菜副菜汁物つければ700kcal程度にはなるだろう
それを3食と間食や飲料で摂取基準は概ね満たせるし茶碗一杯のご飯は充分量と言えるね
6024/04/20(土)00:42:47No.1180190685+
>>米だけ食う前提なのか…?
>さぞ白米以外のおかずで補ってる裕福な食生活送ってるんだなー
おかずに揚げ物とかプラスすると結構簡単にカロリー増えるけど…?
6124/04/20(土)00:43:00No.1180190788+
一汁三菜って言葉知らんのかテメー!
6224/04/20(土)00:43:13No.1180190898そうだねx2
右翼なのに白米すら食えない貧乏日本人…
6324/04/20(土)00:43:19No.1180190947+
米だけ生活してたらおしっこマンスイーツ!疑いで再検査になった
6424/04/20(土)00:43:19No.1180190949+
食事に関するスレって惨めなレス乞食が湧きやすいが何のコンプレックスから来る衝動なんだろうね
6524/04/20(土)00:43:47No.1180191156+
米にたくあんだけならまあ1食1合でも分からんでもないか
6624/04/20(土)00:44:18No.1180191400+
お米は一気にたくさん炊くとおいしいとはいう
でも一度に食べる分だけ炊いてる
6724/04/20(土)00:44:35No.1180191539+
戦後の食文化はご飯の割合高くて結構カロリー高かったらしいからそういう時代に生まれた人なのかもしれない
6824/04/20(土)00:44:35No.1180191541そうだねx2
>茶碗一杯150gとして大体230〜250kcalで主菜副菜汁物つければ700kcal程度にはなるだろう
>それを3食と間食や飲料で摂取基準は概ね満たせるし茶碗一杯のご飯は充分量と言えるね
やっぱ年寄りかぁ
厚生労働省の発表してる必要カロリー通り
6924/04/20(土)00:44:36No.1180191544+
>米にたくあんだけならまあ1食1合でも分からんでもないか
なんか雰囲気が昭和!
7024/04/20(土)00:44:47No.1180191609+
ジェイペグゥ!?
7124/04/20(土)00:45:04No.1180191687+
食費とか自炊の話してるスレで酷いレスしてるのもいるしな…
7224/04/20(土)00:45:19No.1180191813+
一升のお米といでみたいなあ
7324/04/20(土)00:45:51No.1180192042そうだねx5
何でこんなスレで必死な奴が湧いてるのか不思議なんだが
素直にご飯美味しいよねで良いじゃん
7424/04/20(土)00:46:13No.1180192162+
米を大量に食って栄養を取る
7524/04/20(土)00:46:14No.1180192167そうだねx1
なんかイライラしてるけど実際ヒョロチビじゃん
7624/04/20(土)00:46:22No.1180192213+
米主体なんで二日分くらい一気に炊いてレンチン対応のタッパーに一食分ずつ詰めて冷凍してる
たまにガパオライスとかまとめて作って同じ保存してるけど楽でいいよ
7724/04/20(土)00:46:33No.1180192288+
米は大体第一関節まで沈むくらいのところまで水入れたらいい感じにたけるよ
7824/04/20(土)00:46:41No.1180192365そうだねx1
カレーとか海鮮丼とか食うと簡単にご飯2合くらい食べそうになるから自制するのが大変デブ
7924/04/20(土)00:47:26No.1180192690+
>カレーとか海鮮丼とか食うと簡単にご飯2合くらい食べそうになるから自制するのが大変デブ
もっと米食べろ
8024/04/20(土)00:47:59No.1180192957+
麺とか食べたりオカズメインで食べるとお米って減らんのよな
8124/04/20(土)00:48:23No.1180193149+
炊飯器でご飯炊くの失敗するのはもうよっぽどだぞ
8224/04/20(土)00:48:25No.1180193165+
一気に炊いて小分けする派で毎回1升炊くけどIHのせいか水の量同じでもたまに失敗することがある
8324/04/20(土)00:48:27No.1180193181+
さっさと米食って血糖値スパイクして寝たら?
8424/04/20(土)00:48:51No.1180193317そうだねx3
流石にオバハンだと思いたいね
このおかしな食事量
8524/04/20(土)00:48:53No.1180193331そうだねx1
>>カレーとか海鮮丼とか食うと簡単にご飯2合くらい食べそうになるから自制するのが大変デブ
>もっと米食べろ
!?
8624/04/20(土)00:48:59No.1180193364+
レンチンで炊くやつ買って無洗米を使うようにしたらかなりハードル下がった
8724/04/20(土)00:49:11No.1180193447+
>炊飯器でご飯炊くの失敗するのはもうよっぽどだぞ
安いやつはとことん安いから…
8824/04/20(土)00:49:32No.1180193534+
米!適当な肉!野菜ジュース!
自炊できた!
8924/04/20(土)00:49:40No.1180193582+
こっから梅雨と夏に向けてはめんどくさいから大量生産したやつから衛生管理を怠って腐れたり腹を壊す
こまめに作りなさる
9024/04/20(土)00:49:47No.1180193627+
炊飯器は安くても炊き立ては美味しいし…
保温性は値段の差が如実に出る
9124/04/20(土)00:50:19No.1180193809そうだねx1
実家でパパママの買ってきたもの食べてそう
そら頓珍漢になるわな
9224/04/20(土)00:50:51No.1180194019そうだねx1
>米!適当な肉!野菜ジュース!
>自炊できた!
十分すぎる…
9324/04/20(土)00:50:56No.1180194071+
>こっから梅雨と夏に向けてはめんどくさいから大量生産したやつから衛生管理を怠って腐れたり腹を壊す
>こまめに作りなさる
流石に適切に粗熱とって冷凍してりゃ腐る事はまずない
炊きっぱなしで保温に頼ると一晩越すのも怪しくなるけどね
9424/04/20(土)00:51:28No.1180194329+
米洗うの面倒すぎるからパスタとうどんを主食にしばらく生きてたけど無洗米買うようになって米中心の生活に戻ったわ
無洗米不味いって聞いてたけどめっちゃ美味しい…
9524/04/20(土)00:52:01No.1180194531+
>流石に適切に粗熱とって冷凍してりゃ腐る事はまずない
米の話なら炊き立てそのまま詰めて冷凍庫にドンでいいよ
9624/04/20(土)00:52:04No.1180194546+
即冷蔵庫に突っ込んでるけどダメ?
9724/04/20(土)00:52:28No.1180194728+
雑穀混ぜるようにしたら同じ量でも腹持ち良くなったな
GI値がうんたららしいけど味が気に入ってるから続いてる
9824/04/20(土)00:52:38No.1180194786+
>炊きっぱなしで保温に頼ると一晩越すのも怪しくなるけどね
劣化して黄色くはなるけど腐ってはないんじゃない?
菌が増える温度と保温の温度って結構差がありそうだし
9924/04/20(土)00:53:00No.1180194938+
低温調理器で自家製チャーシュー作るの楽しいぜ
10024/04/20(土)00:53:03No.1180194955+
炊き立てそのまま冷凍庫にシューは米の周りの食べ物にダメージいかない?
お米用のスペースを確保しといて入れる感じ?
10124/04/20(土)00:53:09No.1180194991+
炊き立てだとちょっと失敗したなと思うくらいの固さでも普通にうまいよね
10224/04/20(土)00:54:05No.1180195469+
米ばっか食ってるけど一人で一日に2合くらい食うぜ
10324/04/20(土)00:54:23No.1180195589+
雑炊だ
ちょっと雑炊でいいんだ
10424/04/20(土)00:54:26No.1180195614+
硬めが好きだから水は基準よりかなり減らして炊いてる
10524/04/20(土)00:55:11No.1180195895+
失敗したならと思ったら大体炒めればOKだし残ったおかずも処理出来て助かる
10624/04/20(土)00:55:22No.1180195953+
炊きたてが1食分だけで後は冷凍保存ってほぼレトルトと変わらなくない?と思ってパックの食べるようになったけど楽で良いぞ
10724/04/20(土)00:55:29No.1180195990そうだねx2
結局コシヒカリなんだよなぁ…
10824/04/20(土)00:55:31No.1180196006+
炊飯器ってこの価格帯なら間違いないっての無いのかな
すげえ合金の釜とか糖質カット炊飯とか機能盛ればどこまでも高くなる
10924/04/20(土)00:55:33No.1180196024+
太りさえしなければ無限に白米食べていたい
明太子とか唐揚げとか納豆とかお刺身とか焼肉とか美味しいおかずでひたすらご飯食べたい
11024/04/20(土)00:55:34No.1180196026+
保温しすぎたカピカピ米もチャーハンにすれば元通り
11124/04/20(土)00:55:34No.1180196029+
図星突かれて黙ちゃった
11224/04/20(土)00:55:53No.1180196169+
面倒臭い過ぎてもっと面倒臭い事するようになったら危険信号なんだよ
11324/04/20(土)00:56:13No.1180196311そうだねx2
カレーみたいな米に液体かける料理なら多少固いくらいの方が食べ応えが生まれていいと思ってる
11424/04/20(土)00:56:50No.1180196558+
どうせたくさん炊くなら5合くらい入るの買って3合くらい炊くといいよ
そんで混ぜご飯やわかめご飯作りな
11524/04/20(土)00:57:00No.1180196611+
>炊飯器ってこの価格帯なら間違いないっての無いのかな
>すげえ合金の釜とか糖質カット炊飯とか機能盛ればどこまでも高くなる
万と5万にそれぞれラインがあるよ
11624/04/20(土)00:57:02No.1180196635+
>無洗米不味いって聞いてたけどめっちゃ美味しい…
最近の精米技術は凄いからな
無洗米じゃなくてもガシガシ洗わなくてもいいぞ
11724/04/20(土)00:57:41No.1180196861+
お酒飲んだ締めに雑炊食うの美味いよね
松茸のお吸い物のもとと溶き卵で作る雑炊美味すぎる
11824/04/20(土)00:58:30No.1180197077+
>炊きたてが1食分だけで後は冷凍保存ってほぼレトルトと変わらなくない?と思ってパックの食べるようになったけど楽で良いぞ
主食分だけで3倍近く金がかかるので少しの手間で済むならと炊いてる
無洗米でなくてもさっと水通す程度で普通に炊けるし手入れが簡単なジャーも増えたから習慣にすれば苦はないよ
11924/04/20(土)00:58:31No.1180197086+
鍋で簡単に炊けるじゃん
12024/04/20(土)01:00:06No.1180197495+
今は精米技術もあがってるからちょっと研ぐだけでおいしいよね
12124/04/20(土)01:00:07No.1180197501+
お米の表面から小指の第一関節分まで水を浸す
外で飯盒をよくするボーイスカウトさんに家庭でも使える炊飯術だよって昔に教えてもらった
12224/04/20(土)01:00:56No.1180197737+
>>無洗米不味いって聞いてたけどめっちゃ美味しい…
>最近の精米技術は凄いからな
>無洗米じゃなくてもガシガシ洗わなくてもいいぞ
むしろ今のお米は精米し過ぎの気があるから無洗米じゃなくても軽く洗うだけで美味しく炊けるぞ
12324/04/20(土)01:01:02No.1180197755+
ちょっとした飲食で使える30合炊きクラスの炊飯器買うと便利
ガスタイプなら安いし大量に作って冷凍すればIHと変わらん
12424/04/20(土)01:01:11No.1180197794そうだねx4
白米美味すぎ問題
スーパーに行けば美味いご飯のお供が沢山売ってるのが悪いみたいな所もある
12524/04/20(土)01:02:08No.1180198075+
すり切りじゃない計量カップ使い続けて硬さが安定しなさすぎて俺は遂に重量計を買った
12624/04/20(土)01:02:33No.1180198187+
最近は無洗で浸け込みなしでも炊ける無洗玄米もあるのがすごい
実際うんこもりもりになるし美味い
12724/04/20(土)01:02:48No.1180198260そうだねx2
>ちょっとした飲食で使える30合炊きクラスの炊飯器買うと便利
>30合
なそ
にん
12824/04/20(土)01:03:00No.1180198317+
>ちょっとした飲食で使える30合炊きクラスの炊飯器買うと便利
>ガスタイプなら安いし大量に作って冷凍すればIHと変わらん
台所には物を置ける限度というものがあってだな?
12924/04/20(土)01:03:15No.1180198384+
木偶の坊って1日に玄米4合も食うのすごくない?
13024/04/20(土)01:03:35No.1180198467+
どんな家に住んでんのか知らんが30合は流石にバカだろ…
13124/04/20(土)01:03:54No.1180198546+
吸水時間?俺は炊飯器メーカーの技術を信じてる…!
13224/04/20(土)01:04:05No.1180198606+
>>ちょっとした飲食で使える30合炊きクラスの炊飯器買うと便利
>>30合
>なそ
>にん
業務用の奴だよ
コロナ禍津になる前のやおい軒とかにあったでかい炊飯器の奴
13324/04/20(土)01:04:21No.1180198690+
前炊飯ボタンと間違えて保温ボタン押して放置したらめちゃくちゃ不味い米できたことあるな
リゾットにして頑張って食べきった
13424/04/20(土)01:04:53No.1180198836+
業務用電子レンジ(コンビニにある奴)を家庭で使ってる人はよく見るけど
業務用炊飯器を家庭で使う人はみたことないな
13524/04/20(土)01:04:59No.1180198876+
相撲部屋に仕事で入った時にクソでかい釜と業務用冷凍庫があってそんな感じだった
13624/04/20(土)01:06:14No.1180199193+
>業務用の奴だよ
民宿か何かを経営していらっしゃるので?
13724/04/20(土)01:07:16No.1180199517+
>即冷蔵庫に突っ込んでるけどダメ?
冷蔵庫は乾燥してかぴかぴになっちゃうからダメ
ラップとかタッパに小分けにして冷凍庫が正解
13824/04/20(土)01:07:42No.1180199662+
30合を冷凍するのは家庭用の冷蔵庫じゃ大変じゃね
13924/04/20(土)01:07:58No.1180199736+
力士かもしれん…
14024/04/20(土)01:08:10No.1180199794+
業務用のあれって30合なんだ…
14124/04/20(土)01:08:23No.1180199863+
死体の入る大きさの業務用の冷凍庫1個あれば便利だしそっちも買っちゃうか
14224/04/20(土)01:10:14No.1180200360+
30合って聞くとあまり大きく見えないな
14324/04/20(土)01:11:04No.1180200577+
力士なら50とか55合の使ってるんじゃねぇかなあ
14424/04/20(土)01:12:40No.1180201000+
水多すぎてべちゃべちゃになるよりはマシ
14524/04/20(土)01:14:02No.1180201340+
家が広くて近くにコストコみたいな店があるならでかい冷凍庫は役に立ちそう
14624/04/20(土)01:14:56No.1180201564+
とはいえ30合って乾燥で5kg弱だろ…?
14724/04/20(土)01:16:18No.1180201900+
週末にまとめて炊くなら1升炊きぐらいあってもいいんじゃないかと調べてみたら意外と安いな
5合炊きとさほど変わらない?
14824/04/20(土)01:17:29No.1180202227+
弱どころじゃねえわ5kg強だ
14924/04/20(土)01:18:47No.1180202556+
じゃあ余ったご飯乾かして戦の時に食おうぜ
15024/04/20(土)01:18:52No.1180202573そうだねx3
炊く合数によって炊き上がりに違いが出るのはメーカーも認めている
個人的には5合炊きで3合炊くのが一番美味しいと思っている
15124/04/20(土)01:19:12No.1180202654そうだねx1
一般的な炊飯器で4-5.5だからね
それも大抵半分ぐらいの量で運用するだろうしデカイの買って半分ぐらいで使えばいいデブ
あとサイズが大きくなるからって値段はそこまで上がらないのが強み
15224/04/20(土)01:23:06No.1180203653+
圧力IHがいいって言うけど
一番安いのはアイリスオーヤマでそれは絶対にだめだわ
でもアイリスオーヤマをはずすと予算がオーバーしちまう
15324/04/20(土)01:24:00No.1180203888+
疲れてるんだよ
いや本当に
15424/04/20(土)01:24:33No.1180204058+
炊飯器の火力が弱いと炊く量が多いときにムラが出てマズくなるから大きめのガス釜でまとめて5〜6合炊いて冷凍が楽でおいしい
15524/04/20(土)01:25:15No.1180204277+
鮭とか焼いておにぎりにして冷凍しとくといざという時そのまま弁当にできるから楽だよ
15624/04/20(土)01:26:21No.1180204531+
小さいと3合で炊き込みご飯炊くと溢れそうになるので5とか4ので3までがおすすめだな…
自炊そこまでしないと炊き込みご飯とかもしないかもしれんけど
15724/04/20(土)01:26:59No.1180204660+
物書きだって玄米4合と味噌と少しの野菜って言ってるもんな…
15824/04/20(土)01:27:58No.1180204903+
玄米は栄養価あるけど玄米の栄養成分で鉄分が消える奴あるから鉄分しっかりとらないとだめっぽいのがね
15924/04/20(土)01:28:02No.1180204924+
普通に炊いて小分けにしてラップで包んで冷凍保存すればあとはレンチンするだけだったのになんで横着するの…
16024/04/20(土)01:28:15No.1180204980+
フライパンで一気に5号たいてる
16124/04/20(土)01:28:24No.1180205022+
うちのは本当に炊くだけの機能しかないから
浸水とかは自分でやらないと駄目だ
でもそれはそれで楽しいよ
16224/04/20(土)01:28:35No.1180205069+
最近炊く時に味の素入れると美味いと知ったよ
16324/04/20(土)01:28:56No.1180205141+
栗ご飯や炊き込って手間かかる割にすぐ無くなるから作れる最大でやるのはあるある
16424/04/20(土)01:29:12No.1180205204+
>最近炊く時に味の素入れると美味いと知ったよ
コンビニおにぎりの米は味の素と酒入れて炊いてるからな
だからうまいのだ
16524/04/20(土)01:30:38No.1180205543+
固い飯は自分ならおじやにするけど
今の時期におじやはキツイな…冷房付ける頃までいけば逆に平気になるんだが
16624/04/20(土)01:32:02No.1180205873+
>固い飯は自分ならおじやにするけど
>今の時期におじやはキツイな…冷房付ける頃までいけば逆に平気になるんだが
冷房つけるほどでもないくらいの時期が一番だるいよね…
16724/04/20(土)01:32:57No.1180206089+
俺は米が固めになるなら水ごはんにする
冷やご飯に冷たい水をぶっかけて食べるやつ
意外に美味いんだこれが
16824/04/20(土)01:33:43No.1180206241+
まとめて炊くなら鍋で炊いてもいいぞ
意外と簡単
16924/04/20(土)01:35:34No.1180206630+
フフフ
17024/04/20(土)01:36:23No.1180206821+
無洗米使ってこまめに炊けよ


1713539352155.jpg