二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713536806173.jpg-(928137 B)
928137 B24/04/19(金)23:26:46No.1180159834そうだねx4 00:40頃消えます
プロの仕事貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/19(金)23:27:36No.1180160184そうだねx33
お前は男だ!
224/04/19(金)23:29:08No.1180160842そうだねx11
お任せを
324/04/19(金)23:29:17No.1180160898+
お任せを
424/04/19(金)23:29:32No.1180160990+
人たらしだよね
524/04/19(金)23:30:04No.1180161212+
プロやな──
624/04/19(金)23:30:32No.1180161394そうだねx32
上のページでナヨナヨしてる瓶底根暗眼鏡が男になる
724/04/19(金)23:31:51No.1180161983そうだねx10
この判断と案は実に良いんだよねこれ
824/04/19(金)23:32:12No.1180162139+
あのナポレオンにここまで言われちゃやるしかねえ
924/04/19(金)23:33:26No.1180162671そうだねx12
金貯めてる商人からは金を奪う
議員貴族には株を買わせる
その金を銀行で運用して公務員に給料を払う
1024/04/19(金)23:34:33No.1180163156+
プロはカッコいいな
1124/04/19(金)23:34:48No.1180163277そうだねx6
ボナパルトに褒められるだけでみんな満足する
1224/04/19(金)23:35:23No.1180163534そうだねx14
>金貯めてる商人からは金を奪う
こいつが一番儲けるのも凄い
1324/04/19(金)23:35:49No.1180163692+
エジプト遠征は最高でした!
1424/04/19(金)23:36:34No.1180164026そうだねx4
これ何が男なの?
お偉方に煙たがられるのをものともせずに死蔵金を経済に乗せてるべく上申してるのがそんなにすごいの?
1524/04/19(金)23:37:21No.1180164339+
そもそもの案が完璧だから
1624/04/19(金)23:37:33No.1180164415+
まぁでもこの後普通に増税もしたし戦時国債も出したとか聞いた
1724/04/19(金)23:37:36No.1180164435そうだねx6
悪循環は一回誰かが血を流して断ち切らなきゃならない
リスクは俺達上の人間が被るぞ!
1824/04/19(金)23:38:04No.1180164651そうだねx51
>これ何が男なの?
>お偉方に煙たがられるのをものともせずに死蔵金を経済に乗せてるべく上申してるのがそんなにすごいの?
読め
男になれるから
1924/04/19(金)23:38:32No.1180164858そうだねx19
>まぁでもこの後普通に増税もしたし戦時国債も出したとか聞いた
経済が回復したらそれも出来るようになるんだ
2024/04/19(金)23:39:07No.1180165131そうだねx7
俺にお前らの命預けろって言ってる様なもんだしそりゃ男
2124/04/19(金)23:39:09No.1180165143そうだねx29
ぽしゃったら出資者は大損ですむけど発案者はどうなるかって考えると男だよな…
2224/04/19(金)23:39:54No.1180165483そうだねx8
>悪循環は一回誰かが血を流して断ち切らなきゃならない
>リスクは俺達上の人間が被るぞ!
このままだと公務員に給料払えないからな
仕事もしないから増税しても金は集まらない
国債も変われない民衆はキレて反乱する
2324/04/19(金)23:40:26No.1180165752+
フーシェを呼べ!
2424/04/19(金)23:40:40No.1180165840そうだねx5
完全にバクチだけど
ここでフランス経済立て直せなかったらどうせ政権潰れてまた革命ループに入るもんな…
2524/04/19(金)23:41:28No.1180166150そうだねx15
>リスクは俺達上の人間が被るぞ!
上が被るというより全力で協力しないと全員死ぬ背水の陣
2624/04/19(金)23:41:29No.1180166154そうだねx11
しくじったら損害被る当事者にならせることで議員たちを本気にさせる
2724/04/19(金)23:41:57No.1180166343そうだねx13
この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
2824/04/19(金)23:42:05No.1180166381そうだねx5
誰かが悪循環を断ち切らなきゃいけない
この眼鏡はみんなの金を託せと言った
男だ
2924/04/19(金)23:43:01No.1180166769そうだねx14
>この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
エジプトにいた何でも作れるおじさんヤバい
3024/04/19(金)23:44:35No.1180167388そうだねx15
立ち位置考えるとかなり嫌われるし失敗したら最悪殺されかねないしな
3124/04/19(金)23:44:36No.1180167399そうだねx9
何とかしろっていうくせに上の連中がリスク飲まないとかウンコだからな…
俺も死ぬ気でやるからてめーらも死ぬ気で応援しろよな!
3224/04/19(金)23:44:50No.1180167491+
伸びる揉み上げ
3324/04/19(金)23:45:26No.1180167714+
勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
3424/04/19(金)23:45:52No.1180167902+
>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
商人なんてものは全て詐欺師だ
3524/04/19(金)23:45:53No.1180167909+
ちなみにこの時の新銀行は今でもフランスの中央銀行だ
3624/04/19(金)23:46:22No.1180168102そうだねx2
>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
みんなが金持ってなかったわけじゃなく一部の奴らが溜め込んでたからな
奪ってみんなに還元する
みんな幸せ
3724/04/19(金)23:46:24No.1180168120そうだねx21
>ちなみにこの時の新銀行は今でもフランスの中央銀行だ
>お前は男だ!
3824/04/19(金)23:46:25No.1180168126+
カエサルが没落すると金を貸したやつらも大損するからひたすら貸し続けるしかないみたいなもんだな!
3924/04/19(金)23:47:34No.1180168647そうだねx9
>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
ウーヴラールくんは優秀なクソ野郎なのでこれだけふんだくられても再起するからいいんだ
4024/04/19(金)23:47:38No.1180168677そうだねx3
>この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
革命でラボアジエとか才能潰してるのに天才がいっぱいいる…
4124/04/19(金)23:47:52No.1180168789+
>ちなみにこの時の新銀行は今でもフランスの中央銀行だ
プロの仕事だ…
4224/04/19(金)23:48:15No.1180168960+
まともな銀行がないところにまともな銀行作るって失敗しようがないと思うんだがそうでもないのかな
4324/04/19(金)23:48:20No.1180168985+
ナポレオンの時代に作ったものって結構現代に残ってるよね
4424/04/19(金)23:48:45No.1180169156そうだねx24
>まともな銀行がないところにまともな銀行作るって失敗しようがないと思うんだがそうでもないのかな
なぜまともな銀行がないのかを考えなければならない
4524/04/19(金)23:49:04No.1180169263+
この銀行がなにするん
4624/04/19(金)23:49:15No.1180169348そうだねx6
>ナポレオンの時代に作ったものって結構現代に残ってるよね


4724/04/19(金)23:49:23No.1180169411+
>この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
王政の廃止と恐怖政治と戦争に次ぐ戦争で人材ガチャを爆速で回してるからな…
4824/04/19(金)23:49:32No.1180169470そうだねx7
たぶんプロはどの時代にも結構いるんだけどギリギリにならないと活躍できないんだ
4924/04/19(金)23:49:33No.1180169477+
せ…政治とカネががっつり結び付いてる!
5024/04/19(金)23:49:44No.1180169551+
一時期ずっとお前は男だを連呼してたよね
5124/04/19(金)23:49:47No.1180169567そうだねx2
そらまあ歴史に残る行政改革だからな…
5224/04/19(金)23:50:16No.1180169816+
>この銀行がなにするん
公務員に給料を払う
5324/04/19(金)23:50:30No.1180169937+
男多すぎるからな…
5424/04/19(金)23:50:33No.1180169961+
まあでもこの後軍事費捻出のために増税するんだけどね
戦争で勝ち続けないと存在価値が無いのが第一帝政だから
5524/04/19(金)23:50:41No.1180170026+
>公務員に給料を払う
ん?その金はどこから…?
5624/04/19(金)23:50:45No.1180170064そうだねx8
真の男の為の株
5724/04/19(金)23:51:12No.1180170266+
>>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
>ウーヴラールくんは優秀なクソ野郎なのでこれだけふんだくられても再起するからいいんだ
ウーヴラールは最終的に材料ケチりまくった粗悪軍靴を軍に納入したりして荒稼ぎする
モスクワ遠征での大損失の一因にもなった
5824/04/19(金)23:51:20No.1180170326そうだねx3
>ん?その金はどこから…?
悪徳商人と議員全員の金!
5924/04/19(金)23:51:33No.1180170410+
>>ん?その金はどこから…?
>悪徳商人と議員全員の金!
よく言った
6024/04/19(金)23:52:06No.1180170638そうだねx4
ナポレオンが借りた金が1984年になってようやく完済するのいいよね
6124/04/19(金)23:52:38No.1180170843+
>まあでもこの後軍事費捻出のために増税するんだけどね
>戦争で勝ち続けないと存在価値が無いのが第一帝政だから
増税するにしても一旦立て直さないといけないからな
6224/04/19(金)23:52:41No.1180170864+
>一時期ずっとお前は男だを連呼してたよね
男であることが生きる価値だった時代性もある
6324/04/19(金)23:52:50No.1180170919+
ナポレオンが変えたものというと戦争もだな
もちろんすぐさま対策されるんだけど
6424/04/19(金)23:52:59No.1180170972そうだねx6
>>>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
>>ウーヴラールくんは優秀なクソ野郎なのでこれだけふんだくられても再起するからいいんだ
>ウーヴラールは最終的に材料ケチりまくった粗悪軍靴を軍に納入したりして荒稼ぎする
>モスクワ遠征での大損失の一因にもなった
因果が面白すぎる…
6524/04/19(金)23:52:59No.1180170974+
>戦争で勝ち続けないと存在価値が無いのが第一帝政だから
ラインハルト王朝みたいな政権だな…
6624/04/19(金)23:53:02No.1180170994+
>ナポレオンが借りた金が1984年になってようやく完済するのいいよね
いつまで借りてんだよ…
6724/04/19(金)23:53:19No.1180171116+
>ナポレオンが借りた金が1984年になってようやく完済するのいいよね
あれ実際返済してないらしいって聞いて駄目だった
6824/04/19(金)23:53:21No.1180171129+
現代の仕事でも必要な精神性
6924/04/19(金)23:53:27No.1180171182+
パイプどっから出てきたの…
7024/04/19(金)23:53:47No.1180171311+
ロシア遠征失敗後にめっちゃ増税してたなナポレオンさん
7124/04/19(金)23:54:06No.1180171419+
あなたを雇ったのは誠実で熱意と才能があると聞いたからだ
7224/04/19(金)23:54:36No.1180171641+
こんなことを言っているが
銀行でも引き受けきれなくなったから結局直接税引き上げるわ
銀行システムをさっぱり理解してなくてフランの下落にキレて銀行に怒鳴り込んできて役員たちを困らせるわ
経済的に重要な新大陸に対してかなり不適切な判断を連続しまくるナポレオン
7324/04/19(金)23:54:48No.1180171710+
>>戦争で勝ち続けないと存在価値が無いのが第一帝政だから
>ラインハルト王朝みたいな政権だな…
なんせ正統性がないからな
すげー古代の王朝かよ…
7424/04/19(金)23:55:32No.1180172015+
>あなたを雇ったのは誠実で熱意と才能があると聞いたからだ
こんなこと言われてみたい
7524/04/19(金)23:55:36No.1180172034そうだねx1
>>この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
>王政の廃止と恐怖政治と戦争に次ぐ戦争で人材ガチャを爆速で回してるからな…
かつてのフランスは石が尽きて現ナマで人材ガチャ回すとUR出るようになってたからな…
7624/04/19(金)23:55:53No.1180172144+
丸い背中で自信なさげだったのが胸を張って眼前でパイプ吹かすまでになるのは化けすぎじゃない?
7724/04/19(金)23:55:58No.1180172175+
カリスマってのはこういうのを云うんだな
訳が分からんが納得する
7824/04/19(金)23:56:12No.1180172256+
実際ポシャったら大損ぶっこいた権力者たちに八つ裂きにされる覚悟がないと出せない命懸けの案だろう
7924/04/19(金)23:56:14No.1180172273+
ナポレオンが雪に閉ざされたアルプス越えを敢行した際、同村に協力を仰ぎ大砲運搬用の材木3150本と、鍋類188個と、樹木伐採にかかわった村人の日当などの料金、計4万5334スイスフランの借用書を村長に渡していたそうです。
その借用書が発見されたのが、1950年のことで、村長がジスカール・デスタン大統領の時に何度もフランスに請求書を送っていたのですが、まったく取り合ってもらえなかったのです。
後継者のミッテラン大統領が、スイスとの友好の印に借金の返済を約束し、1984年5月、184年振りにナポレオンの借金を精算したそうです。
試算額は利息も含めて150億円になると言われたことですが、実際には感謝状と記念のメダルが贈られたそうで、債権者である村長も本気で返済を求めた訳ではなく、記念式典で政府代表一行と、ワインを飲み交わし、ナポレオンの偉業について語り合ったそうです。
8024/04/19(金)23:56:21No.1180172314+
ナポレオンは革命を終結させて法や政治を整備して文化を発展させたド偉人なんだ
晩年のやらかしでフランス衰退の原因にもなるけどそれはそれ
8124/04/19(金)23:56:59No.1180172558そうだねx2
>試算額は利息も含めて150億円になると言われたことですが、実際には感謝状と記念のメダルが贈られたそうで
金返せ!
8224/04/19(金)23:57:44No.1180172869+
>この時代のフランスはプロがめちゃくちゃ湧いてきてビビる
多分いつの時代も有事になるといっぱいプロが湧いて出てくる
8324/04/19(金)23:58:44No.1180173225+
幕末フランス留学!
8424/04/19(金)23:59:05No.1180173355そうだねx1
>>>戦争で勝ち続けないと存在価値が無いのが第一帝政だから
>>ラインハルト王朝みたいな政権だな…
>なんせ正統性がないからな
>すげー古代の王朝かよ…
むしろ法と国民に認められた正統王朝だぞ
まあ法と国民に追放されるんだけど
8524/04/19(金)23:59:08No.1180173373+
>>試算額は利息も含めて150億円になると言われたことですが、実際には感謝状と記念のメダルが贈られたそうで
>金返せ!

>債権者である村長も本気で返済を求めた訳ではなく、記念式典で政府代表一行と、ワインを飲み交わし、ナポレオンの偉業について語り合ったそうです。
ナポレオンスキーじゃねぇか村長
8624/04/19(金)23:59:13No.1180173401+
>>試算額は利息も含めて150億円になると言われたことですが、実際には感謝状と記念のメダルが贈られたそうで
>金返せ!
請求書おくりまーす!を年中行事にして観光客呼ぶ案とかもあったんだろうか
8724/04/19(金)23:59:55No.1180173663+
そりゃ立て直した経緯を振り返れば立役者は当然いるし
立て直せなかった経緯を振り返っても失敗した人達しかいないのは当然である
8824/04/19(金)23:59:57No.1180173670+
この時代のフランスって平気で踏み倒すよね
8924/04/20(土)00:00:07No.1180173743+
待て!待て!
つまりこうか?
商人は金を巻き上げられただけで泣き寝入り?
9024/04/20(土)00:00:26No.1180173910そうだねx4
>試算額は利息も含めて150億円
普通の村が急にこんな大金もらっても困るしな

>記念式典で政府代表一行と、ワインを飲み交わし、ナポレオンの偉業について語り合ったそうです。
粋だな
9124/04/20(土)00:00:29No.1180173949+
>多分いつの時代も有事になるといっぱいプロが湧いて出てくる
組織が未成熟なほど人材が見出されやすいって話だよね
問題は未熟な組織はよっぽどいい人材を見出さないと潰れるってだけで
9224/04/20(土)00:00:39No.1180174003+
>商人は金を巻き上げられただけで泣き寝入り?
幕末の藩には借金踏み倒しとか…
9324/04/20(土)00:00:49No.1180174076そうだねx1
>カリスマってのはこういうのを云うんだな
>訳が分からんが納得する
いやこれは面白い劇であってカリスマではない
カリスマつまり共感性や迫力は実在するけど漫画の紙上には存在しない
劇が複雑さや抑圧的雰囲気を単純化する「爽快さ」をカリスマだと誤認してるだけだ
9424/04/20(土)00:00:57No.1180174139+
人権についてや経済についての法が最先端だった頃のフランス
9524/04/20(土)00:01:43No.1180174424+
ついでに言うとこれはめちゃくちゃなスパゲティコードを修正をしたというより
アッシニアが爆散して焼け野原になってる状態にとりあえず小屋を建てたみたいな感じの話で
この後フランス経済・金融の信用を支える何かが必要になってくるんだけど
結局イギリスのような掟破りが出来なくてフランス金融は新大陸との通商が封じられた時点で債務破綻する運命になる
9624/04/20(土)00:02:19No.1180174656+
ナポレオンって天才だけど全てにおいて天才ではないからなあ
9724/04/20(土)00:02:31No.1180174718+
ミッテランは割と男な方だから…
9824/04/20(土)00:03:05No.1180174913+
スレ画ウーヴラールとフーシェを呼べ!の下りを入れた方にしろよ
9924/04/20(土)00:03:26No.1180175035+
>むしろ法と国民に認められた正統王朝だぞ
>まあ法と国民に追放されるんだけど
正統性がないから戦争勝利で国民に権限(主に立法権)を認められる必要があるんだ
その証拠に戦争に負けたら追放される
正統性争奪戦争が存在するから正統性=戦争勝利だと思ってるのかもしれんが争奪しなくても典範に則れば確認されて国民から承認されるものが正統性なんだ
10024/04/20(土)00:03:36No.1180175096+
タイユランだのフーシェだの何なのあいつら…ってレベルのやつがどんどん出てくる
10124/04/20(土)00:03:56No.1180175216+
最後はタレーランが被害最小限にするし本当に人材はすごいよ
10224/04/20(土)00:04:18No.1180175372+
タイユランとフーシェはSSSだからな
10324/04/20(土)00:04:20No.1180175386+
今までほぼ貴族階級からしか人材見繕ってなかったのが才覚さえあれば偉くなれる時代到来だもんな
ナポレオンの元帥達も樽職人の息子とか宿屋の息子とか平民ばっかだ
10424/04/20(土)00:04:40No.1180175535+
書き込みをした人によって削除されました
10524/04/20(土)00:05:21No.1180175810+
フランスにもひどい時期があったんだね
10624/04/20(土)00:05:37No.1180175901+
忌憚なき意見ってやっッスができるのもフランスのお国柄
10724/04/20(土)00:06:43No.1180176325そうだねx1
ダヴーも敵陣のど真ん中で終戦までずっと負けずに防衛してすごい!と思ったら
実際は追い出された街の住人に大量の凍死者が出てなんかこう…無茶苦茶だなこの時代!
10824/04/20(土)00:06:54No.1180176384+
>経済的に重要な新大陸に対してかなり不適切な判断を連続しまくるナポレオン
そもそも新大陸の独立に貢献した英雄たるラファイエットを冷遇してる革命政府に対して良い印象を持ってないからな新興国アメリカは
10924/04/20(土)00:07:20No.1180176543+
何故か王族目線のやつがボロクソ言ったりするけどなんだかんだで国の形は守られたし国民主権になったし
11024/04/20(土)00:07:21No.1180176554そうだねx1
>フランスにもひどい時期があったんだね
ひどくない時っていつだ…?
11124/04/20(土)00:08:15No.1180176908+
>この後フランス経済・金融の信用を支える何かが必要になってくるんだけど
うおおおお!戦争!勝利!うおおおお!
11224/04/20(土)00:08:35No.1180177024+
金持ってる奴らから金かき集めるって反感凄いだろうし成功させてるの凄いよねこれに限らず
11324/04/20(土)00:09:10No.1180177253+
反感がものすごいのでこの後も王政になったり共和政になったりする
11424/04/20(土)00:09:16No.1180177285+
いきなり極端なこと言うとんでも法案は現代でも割と受け継がれてる気がする
11524/04/20(土)00:09:31No.1180177390+
>忌憚なき意見ってやっッスができるのもフランスのお国柄
割と昔から博打で何とかしてきた歴史ある国だもんな
11624/04/20(土)00:10:22No.1180177682+
>待て!待て!
>つまりこうか?
>商人は金を巻き上げられただけで泣き寝入り?
そうです!ご不満なら私を首に!
11724/04/20(土)00:10:27No.1180177712+
議会は踊るって素敵な言い回しよね
11824/04/20(土)00:10:39No.1180177782+
今これやろうぜ
11924/04/20(土)00:11:02No.1180177940そうだねx1
ゴーダンさんは優秀過ぎて何回政権が代わってもポストは変わることなくこの人が作った貨幣は価値が変わることがなかった
12024/04/20(土)00:11:19No.1180178040+
金持ちに阿った王様が追い出されてフランスの王政は終わるんだ
資本主義に王様はいらない
12124/04/20(土)00:11:37No.1180178149そうだねx2
商人が力を持ちすぎ問題は昔からずっとあるけど現代は最高記録更新し続けてるな…
12224/04/20(土)00:11:40No.1180178168そうだねx2
>ゴーダンさんは優秀過ぎて何回政権が代わってもポストは変わることなくこの人が作った貨幣は価値が変わることがなかった
マジで男じゃん!
12324/04/20(土)00:12:24No.1180178446+
タイユランに対抗してメッテルニヒを召喚!
12424/04/20(土)00:12:24No.1180178453+
>フランスにもひどい時期があったんだね
結局フランスがこっから栄えるのは戦争と正反対のフランス国内の内需を背景にした産業革命が生み出す資本で
それを他国の産業革命に乗っけて債権化しめちゃ旨した
そしてその金も世界大戦で使っちまってまた落ちぶれる
12524/04/20(土)00:13:40No.1180179031+
極端なやり口だけどこれくらいやらないとダメって事でもある
12624/04/20(土)00:14:04No.1180179196そうだねx3
>エジプト遠征は最高でした!
マジかよお前
漢だな
12724/04/20(土)00:14:14No.1180179266+
金がないって言ってるけど本当になくてこの時国庫に17万フランしかない
12824/04/20(土)00:14:18No.1180179291+
ナポレオンは間違いなくこの当時最高峰の軍事的天才なんだけどただまぁいくら天才でも1人でやれることには限界があるよね
12924/04/20(土)00:14:45No.1180179443+
お任せを
とか言ってみたいな
13024/04/20(土)00:14:46No.1180179451+
すごいやつが行ったことが何でも正しいわけでは全然ないってのがこの漫画のいいところだからな
13124/04/20(土)00:15:28No.1180179681+
増税メガネに聞かせてやりたいわ
13224/04/20(土)00:16:34No.1180180133+
下手したら殺されるの確実だしとんでもねえ度胸だ
13324/04/20(土)00:16:50No.1180180237+
>金がないって言ってるけど本当になくてこの時国庫に17万フランしかない
今の俺の財布の中身よりはマシだな
13424/04/20(土)00:17:11No.1180180385+
この漫画のカルノーさんがカルノーサイクルのカルノーのお父さんだとは知らなかったよ
13524/04/20(土)00:17:22No.1180180459+
たまに出てきて辛い仕事をこそこそやってる名もなき一兵卒代表のビクトルも好きさ
13624/04/20(土)00:17:39No.1180180579+
タレイランフーシェナポレオン
皆バラスが抜擢した人材
13724/04/20(土)00:17:43No.1180180612そうだねx1
でもよぅ
ナポレオンだからいいよって言ったけど普通は怒られる計画じゃない?
13824/04/20(土)00:18:22No.1180180878そうだねx1
スイスの男いいよね
お爺さんになってから肖像画見て当時のナポレオンがその通りにカッコよく見えたって
13924/04/20(土)00:19:02No.1180181213+
>すごいやつが行ったことが何でも正しいわけでは全然ないってのがこの漫画のいいところだからな
美も醜もあるさ
人間がやることだ
14024/04/20(土)00:19:02No.1180181214+
漫画のほうナポレオンが胃がんを自覚し始めたしもういよいよだな…
サンジュストがいまだに出てきたのは少し笑ったが
14124/04/20(土)00:19:23No.1180181361+
しくみとしては
商人から軍隊使ってでも金をせびる
議員+ナポレオン+軍の偉い人に金を出させる
それを合体させて新銀行設立
新銀行が儲かれば当然ながら還元(ただし10年だか5年は還元しないという約束を取り付けた)
その間にブン回しまくって稼ぐ
>お前は男だ
14224/04/20(土)00:19:54No.1180181548+
>>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
>みんなが金持ってなかったわけじゃなく一部の奴らが溜め込んでたからな
>奪ってみんなに還元する
>みんな幸せ
現代日本でもこれやろーぜ!
14324/04/20(土)00:20:00No.1180181592+
>金がないって言ってるけど本当になくてこの時国庫に17万フランしかない
逆に1億発行しようとしてたの相当アホだな...
14424/04/20(土)00:20:14No.1180181685+
ナポレオンも認める人痘種痘
14524/04/20(土)00:20:33No.1180181811+
晩年のナポレオンが脱走したとき新聞が最初は反逆者が脱走!みたいな見出しだったのにパリに近づいてくるにつれ皇帝陛下の帰還!みたいに見出しの内容が変わっていくという話がめっちゃ面白かった
14624/04/20(土)00:21:08No.1180182054+
>しくみとしては
>商人から軍隊使ってでも金をせびる
>議員+ナポレオン+軍の偉い人に金を出させる
>それを合体させて新銀行設立
>新銀行が儲かれば当然ながら還元(ただし10年だか5年は還元しないという約束を取り付けた)
>その間にブン回しまくって稼ぐ
>>お前は男だ
国家的必然ではなくナポレオン政権の必要性から儲からない戦争を続ける為に国力を戦争に吸い上げるって話だからね
大した偉人だよ
14724/04/20(土)00:21:15No.1180182108+
>>>勢いでごまかされてるけど結構悪いことしてない?
>>みんなが金持ってなかったわけじゃなく一部の奴らが溜め込んでたからな
>>奪ってみんなに還元する
>>みんな幸せ
>現代日本でもこれやろーぜ!
税金みたいなやつだな
14824/04/20(土)00:21:24No.1180182174そうだねx1
ネルソン提督いいよね…
死んだ…
14924/04/20(土)00:21:40No.1180182267そうだねx1
>たまに出てきて辛い仕事をこそこそやってる名もなき一兵卒代表のビクトルも好きさ
当時の戦場の都市伝説を1人に集中させた結果とんでもない化け物になった
15024/04/20(土)00:22:09No.1180182429+
強い商人は結局国内が安定したらめちゃくちゃ儲けて回復するし有事には絞るだけ絞ればよろしい
15124/04/20(土)00:22:17No.1180182469+
>晩年のナポレオンが脱走したとき新聞が最初は反逆者が脱走!みたいな見出しだったのにパリに近づいてくるにつれ皇帝陛下の帰還!みたいに見出しの内容が変わっていくという話がめっちゃ面白かった
まさかそれ信じてないよね?
15224/04/20(土)00:23:00No.1180182756+
ちなみに時間なかったので商人にお手紙送って金出さなかった場合軍隊送って店を破壊しました
15324/04/20(土)00:23:35No.1180182958そうだねx2
>ちなみに時間なかったので商人にお手紙送って金出さなかった場合軍隊送って店を破壊しました
判断が早い
15424/04/20(土)00:24:09No.1180183157+
ビクトルがサングラス貰うシーンがすげぇいいんだ…
15524/04/20(土)00:24:18No.1180183217+
昔って気軽に放火するよね
15624/04/20(土)00:26:20No.1180183940+
>ちなみに時間なかったので商人にお手紙送って金出さなかった場合軍隊送って店を破壊しました
新選組と一緒
15724/04/20(土)00:26:25No.1180183969+
ロシア遠征編のビクトルは本当に癒しだからこまる
15824/04/20(土)00:26:40No.1180184051+
商人を何だと思ってるんだ
15924/04/20(土)00:27:21No.1180184305+
>そもそも新大陸の独立に貢献した英雄たるラファイエットを冷遇してる革命政府に対して良い印象を持ってないからな新興国アメリカは
いやアメリカ合衆国との通商じゃなくてサン・ドマングについてなんだ
ついでにアメリカはマディソンとかジェファーソンのリパブリカンたちは親フランスで
ワシントンのフェデラリスト政策に反対して大統領官邸囲んで投石してる
16024/04/20(土)00:27:24No.1180184323そうだねx1
>商人を何だと思ってるんだ
命を掛けないのに金は持っていくクソみたいな奴ら…
16124/04/20(土)00:27:28No.1180184339+
>ちなみに時間なかったので商人にお手紙送って金出さなかった場合軍隊送って店を破壊しました
素早く動けるって事はその分何らかの権利はおざなりになるって事はこの前の台湾のビル解体でも思い知ったよ…
16224/04/20(土)00:27:31No.1180184358そうだねx4
>商人を何だと思ってるんだ
クソみたいな品質のものを軍隊に売りつけたり不当に財産を蓄えているカスども
いくらでも財産は奪って良いものとされている
16324/04/20(土)00:27:47No.1180184474+
>>晩年のナポレオンが脱走したとき新聞が最初は反逆者が脱走!みたいな見出しだったのにパリに近づいてくるにつれ皇帝陛下の帰還!みたいに見出しの内容が変わっていくという話がめっちゃ面白かった
>まさかそれ信じてないよね?
検索の1番上にデマだと出てもわざわざ調べない人には一生真実だからな…
16424/04/20(土)00:27:56No.1180184533+
>晩年のナポレオンが脱走したとき新聞が最初は反逆者が脱走!みたいな見出しだったのにパリに近づいてくるにつれ皇帝陛下の帰還!みたいに見出しの内容が変わっていくという話がめっちゃ面白かった
ナポレオン支持者の態度は19世紀フランスでもこのスレでもいつも同じ
フランスの混乱を収拾した英雄ナポレオンすら理解してなくて
ナポレオンだからというだけで腐臭のする保身しかしなくなったナポレオンを雰囲気で支持する
16524/04/20(土)00:28:46No.1180184774+
>>商人を何だと思ってるんだ
>命を掛けないのに金は持っていくクソみたいな奴ら…
ナポレオンではなくその資本家がフランスを立て直したのは皮肉だな
そして世界大戦でもまた軍人がフランスを没落させる
16624/04/20(土)00:28:57No.1180184862+
ブルボン家ってたった5代で潰れたんだな…
16724/04/20(土)00:29:43No.1180185186+
これを回りくどくしたのがメフォ手形なんじゃないか
16824/04/20(土)00:29:47No.1180185204+
>いやアメリカ合衆国との通商じゃなくてサン・ドマングについてなんだ
ルクレールとヤリマン妹が飛ばされたとこか
16924/04/20(土)00:30:12No.1180185373+
フランスの混乱期にブルボンって挨拶が流行ったって話は調べても真実か分からなかった
17024/04/20(土)00:31:33No.1180186019+
>>いやアメリカ合衆国との通商じゃなくてサン・ドマングについてなんだ
>ルクレールとヤリマン妹が飛ばされたとこか
ちょっと調べればこのサン・ドマングがどんだけおかしい土地でフランスにとって重要だったかわかると思う
ナポレオンが全然興味示さず雑な扱いしたのはマジで解せない
17124/04/20(土)00:31:45No.1180186101+
金があっても命にゃ買えられないし使えなきゃ意味無いからな…
17224/04/20(土)00:33:33No.1180186777+
ナポレオンでもイギリスには結局上陸出来なかったんだよな
17324/04/20(土)00:35:32No.1180187665そうだねx1
>ナポレオンでもイギリスには結局上陸出来なかったんだよな
英国海軍なんだかんだで強いからな
17424/04/20(土)00:37:31No.1180188490+
>>>いやアメリカ合衆国との通商じゃなくてサン・ドマングについてなんだ
>>ルクレールとヤリマン妹が飛ばされたとこか
>ちょっと調べればこのサン・ドマングがどんだけおかしい土地でフランスにとって重要だったかわかると思う
>ナポレオンが全然興味示さず雑な扱いしたのはマジで解せない
確かに皇帝即位直前でここまで負けっぱなしであげくルイジアナまで売り払うのはナポレオンらしからぬ感じはするな
17524/04/20(土)00:37:55No.1180188642+
サン・ビセンテ ネルソンにスペイン(フランス)海軍が殲滅される
ナイル沖 ネルソンにフランス艦隊が壊滅させられる
トラファルガー ネルソンにフランス艦隊が壊滅させられる
 
無理ですわこれ


1713536806173.jpg