二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713440607061.jpg-(88186 B)
88186 B24/04/18(木)20:43:27No.1179721870+ 21:47頃消えます
俺はクソだと思ったけど賞をとったから良い映画なのか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/18(木)20:44:48No.1179722429そうだねx1
わからん
俺は途中でウトウトしてた
224/04/18(木)20:46:39No.1179723283+
序盤の長さは問題ではある
324/04/18(木)20:47:16No.1179723560そうだねx13
>俺はクソだと思ったけど賞をとったから良い映画なのか?
そうだよ
424/04/18(木)20:48:20No.1179724039そうだねx3
下地となってる教養がないから理解できないらしい俺は
524/04/18(木)20:48:30No.1179724120+
とってつけたようなマスコット
とってつけたような飲食シーン
そんな印象
624/04/18(木)20:49:19No.1179724454+
クトゥルフTRPGを映画化したみたいな感じで良かった
724/04/18(木)20:49:30No.1179724527+
駿の作ったシンエヴァ面白いじゃん
824/04/18(木)20:51:51No.1179725683+
賛否両論ってまさにこれだろうが
ハクメイとミコチの作者のレビューが完全に自分にはまった
924/04/18(木)20:52:22No.1179725909+
エヴァだから母ちゃん死んで偽物が死んで同い年の母ちゃん出てくるのはいいけど
急にセカンドインパクトしてくるところでどうしても笑う
1024/04/18(木)20:53:52No.1179726593そうだねx2
そうかい俺は普通って感じだった
1124/04/18(木)20:53:54No.1179726607+
千と千尋≧風立ちぬ>もののけ姫>きみ生き≧ポニョ
くらいの感覚
1224/04/18(木)20:54:39No.1179726933+
アカデミー賞はエンタメ映画はほとんど取らないからそんなもんでは
1324/04/18(木)20:55:09No.1179727164+
パヤオの走馬灯
1424/04/18(木)20:55:59No.1179727610+
ケイ素生物宇宙人の侵略の話
1524/04/18(木)20:56:05No.1179727647そうだねx29
他人の評価より自分の感覚大事にした方が良いよ
1624/04/18(木)21:01:00No.1179729958+
外人がどう評価しようが知ったこっちゃないしな…
1724/04/18(木)21:01:53No.1179730327+
独創的かつ回顧的であって比較する作品じゃねえな…
風立ちぬを昇華したやつかもしれんが
1824/04/18(木)21:03:21No.1179731051+
風立ちぬと比べるとどうしてもパワーが落ちていることは感じる
1924/04/18(木)21:03:53No.1179731314そうだねx1
母親と観に行ったけど最高傑作だって絶賛してた
老境だと響くものがあるんだろうか
2024/04/18(木)21:05:08No.1179731863+
>母親と観に行ったけど最高傑作だって絶賛してた
>老境だと響くものがあるんだろうか
アカデミー会員なんてジジイばっかりだしな
2124/04/18(木)21:06:09No.1179732323+
これ残り◯◯分で収まるのか…?
という意味では時計を気にしながら観てた
2224/04/18(木)21:06:39No.1179732570+
金払ってもう一回見たいって感じでもない作画の駿感もなんか薄いし
2324/04/18(木)21:07:08No.1179732806+
民俗学とかスピリチュアル系の知識が多少あると色々面白かったよ
2424/04/18(木)21:07:51No.1179733156そうだねx6
>序盤の長さは問題ではある
でも異世界行く前の不穏な空気が一番面白かった
2524/04/18(木)21:09:14No.1179733790+
最後に「これはぼくの悪意だ」って言うシーン
音楽も相まってここが妙に感動した
2624/04/18(木)21:09:21No.1179733842+
死生観について自分の解釈持ってると面白いらしい
2724/04/18(木)21:11:21No.1179734770+
飯が不味そうでほんとに生きる活力なくなってるんだなって悲しくなった
2824/04/18(木)21:12:06No.1179735119+
>アカデミー賞はエンタメ映画はほとんど取らないからそんなもんでは
雑語りすぎる
アニメ部門はスパイダーバースとか受賞してるんだけど
2924/04/18(木)21:12:49No.1179735480+
書き込みをした人によって削除されました
3024/04/18(木)21:12:54No.1179735520+
主人公の悩みが割と早いうちに解決する
3124/04/18(木)21:13:17No.1179735709+
監督賞とか脚本賞とかの他の賞とちがって長編アニメ賞は長編アニメの何を評価してるの…?
3224/04/18(木)21:14:57No.1179736497+
>監督賞とか脚本賞とかの他の賞とちがって長編アニメ賞は長編アニメの何を評価してるの…?
そりゃ全体でしょ
作品賞が作品を総合的に評価してるのと同じこと
3324/04/18(木)21:15:15No.1179736628そうだねx1
何も知らないで見たあっちの世界に行く前の不気味な感じとインコたちは好き
3424/04/18(木)21:15:27No.1179736705そうだねx1
(この千と千尋の神隠しに出てきそうなババア達が出てきたから異世界なんだろうな…)
(現実だったわ)
3524/04/18(木)21:16:18No.1179737053+
ここまで誰も画面いっぱいに蠢くババア共を褒めてない
3624/04/18(木)21:16:55No.1179737335+
風立ちぬよりこっちのが好きなのは
単純にファンタジーが好きなだけかもしれん
3724/04/18(木)21:17:04No.1179737396+
このシーンなんなん?みたいなのはずっと前からあったけどそんなんだけで構成されたような感じで話の骨子が分からない
でも何が言いたいのかはなんとなく分かるそんな映画
3824/04/18(木)21:17:11No.1179737452+
お父さんの声わかい頃の池田秀一さんみたいだな…
って思ってたのでキムタクとしってぶったまげた
3924/04/18(木)21:17:44No.1179737692+
アニメに作品賞とらせたくなかったからできた賞とも言える長編アニメ賞
4024/04/18(木)21:17:54No.1179737768そうだねx3
「現代はエンタメが溢れててこれぐらい破綻してないと観客も主人公も刺激を感じない」みたいな評論を見たときはそれで言ったら何でもありだな…って思った
4124/04/18(木)21:18:12No.1179737904そうだねx2
シーン同士の繋がりがぶつ切りで絵本みたいだな…となった
インコ大王は好き
4224/04/18(木)21:18:42No.1179738163+
キムタクの声は本当に良いのでもっと声優やってほしい
4324/04/18(木)21:18:47No.1179738195+
でもあまり破綻しすぎるとそれはそれで不評になる
4424/04/18(木)21:19:39No.1179738573+
大団円感出してるけど清々しさより不気味さが勝っちゃった
多分わざとやってるんだと思うけど振り返ってみれば今まではめちゃくちゃわかりやすく落としどころ提供してくれてたんだな
4524/04/18(木)21:19:42No.1179738604そうだねx1
>>序盤の長さは問題ではある
>でも異世界行く前の不穏な空気が一番面白かった
荷物に群がるババアは気持ち悪い
4624/04/18(木)21:20:23No.1179738933+
軽薄な父親と継母だな!でもまぁいい人たちだな… 
でも気に食わないな! 
で眞人さんと気持ちが重なる
4724/04/18(木)21:20:35No.1179739024+
鳥の糞まみれなのでクソって評価してるということだろうかスレ「」は
ダイガードは地雷アニメ
プラネテスはゴミアニメ
的な……
4824/04/18(木)21:20:36No.1179739031+
息子思いなんだけど話の通じない父親が何というかすごいリアルだった
4924/04/18(木)21:20:43No.1179739094+
>「現代はエンタメが溢れててこれぐらい破綻してないと観客も主人公も刺激を感じない」みたいな評論を見たときはそれで言ったら何でもありだな…って思った
破綻してんのかよ…
5024/04/18(木)21:20:52No.1179739167+
それぞれの映像は広大な世界を感じてすごいんだけど
ひとつのストーリーとして見ると無茶苦茶
5124/04/18(木)21:21:08No.1179739297+
>「現代はエンタメが溢れててこれぐらい破綻してないと観客も主人公も刺激を感じない」みたいな評論を見たときはそれで言ったら何でもありだな…って思った
ただの皮肉では
5224/04/18(木)21:21:17No.1179739362+
黙示録だからアメリカ人にウケたんだよって鈴木Pが言ってた
5324/04/18(木)21:21:25No.1179739446+
とりあえずアオサギがあれになるのことは知らないで見たほうが良い
5424/04/18(木)21:22:18No.1179739866+
なんとなくあれっぽい雰囲気と思ったら
マジで元ネタだった
5524/04/18(木)21:22:22No.1179739896+
母が死んでから母の妹を即孕ませる父親はそりゃ尊敬出来ないな…と見ていた
5624/04/18(木)21:22:29No.1179739941+
>なんとなくあれっぽい雰囲気と思ったら
>マジで元ネタだった
何の話だ
5724/04/18(木)21:22:46No.1179740067+
見終わったあと一番最初に頭に浮かんだ言葉は
思ったよりわかりやすかった
5824/04/18(木)21:22:50No.1179740097そうだねx4
個人的にはジブリで好きな方だった
でもあんな賞いっぱい貰えるような作品とは思ってなかった
5924/04/18(木)21:23:44No.1179740539+
最初に出た感想は
好き勝手描いたな!戦車以外!
6024/04/18(木)21:23:51No.1179740593+
音楽はなんか他の作品に比べて単調に感じた
6124/04/18(木)21:23:58No.1179740650+
あいみょんの棒読み演技に耐えられなかった…
6224/04/18(木)21:24:05No.1179740695+
途中の話がよくわからなくても最後なんか爽やかな気持ちになれるから好き
6324/04/18(木)21:24:21No.1179740811そうだねx2
塔の逸話を耳にした途端に武装を始めるキムタクはマジで親子
6424/04/18(木)21:24:47No.1179741039+
どうせまだ引退しないし次も賞取るだろうなあ
6524/04/18(木)21:25:52No.1179741598そうだねx1
良くも悪くも最初まったく情報出さなかったのはマーケティング的に成功だと思う
6624/04/18(木)21:25:54No.1179741610そうだねx1
米津が流れた時はここで終わり!?となった
6724/04/18(木)21:26:04No.1179741710そうだねx3
中国でもヒットしてるらしいな
6824/04/18(木)21:26:47No.1179742061+
メタファーメタファーって…映画は頭を空っぽにして観ればいいんだよ!
みたいなフォロー入れてた連中が当の宮崎駿にはしご外されたのは面白かった
6924/04/18(木)21:26:51No.1179742078+
>どうせまだ引退しないし次も賞取るだろうなあ
引退はしないだろうけど実際問題いつ死んでもおかしくない年齢だからな…
7024/04/18(木)21:26:58No.1179742136+
火事のシーンはすごいと思った
7124/04/18(木)21:26:59No.1179742151+
木刀を折られても構える真人さんカッコいい
7224/04/18(木)21:28:01No.1179742647+
>あいみょんの棒読み演技に耐えられなかった…
達観した駿キャラっていつもあんな演技してるじゃない
7324/04/18(木)21:28:46No.1179742990+
インコ大王周辺の猫の恩返し感ってあれわざとなの?
7424/04/18(木)21:29:46No.1179743492+
ここだとめっちゃ称賛されてたからちょっとつまんなかったとも言いにくかった
吾郎とか除いてかなり話はつまんないほうだと思っちゃったな映像はすごかったけど
スレ画の子汚いおっさんとのやり取りは結構楽しい
あとえっちなシーンも多かった
7524/04/18(木)21:30:32No.1179743904そうだねx1
誰にも理解出来ない
理解できない上で凄い感じには見えるから「この作品の良さ分かんないかーwお子ちゃまだなーw」みたいなのが量産される
そんな作品
7624/04/18(木)21:30:46No.1179744039+
まとまってなくて誰に感情移入すればいいのかわからなくて薄らぼんやりしたまま終わった
7724/04/18(木)21:30:50No.1179744086+
>でもあんな賞いっぱい貰えるような作品とは思ってなかった
こう言っちゃあれだけどディズニーが低迷期だってのもあるから
7824/04/18(木)21:31:45No.1179744604+
>>でもあんな賞いっぱい貰えるような作品とは思ってなかった
>こう言っちゃあれだけどディズニーが低迷期だってのもあるから
ディズニーはちょっと暗黒期すぎる...
7924/04/18(木)21:32:02No.1179744742+
世界を継ぐか継がないかの話は 
どうしてもスタジオジブリと宮崎悟朗を連想してしまう
8024/04/18(木)21:32:13No.1179744812+
異世界行くまでが無駄に長い
異世界行ってからは駆け足すぎて置いてかれる
8124/04/18(木)21:33:15No.1179745347+
オタクのこじつけなんですけおおおお!って言うけどやっぱりまんまジブリ帝国崩壊みたいな感じの見方しか俺にはできなかった
次回作はちょっと見るの怖い
8224/04/18(木)21:33:41No.1179745552+
今の宮崎駿はカタルシスをわざと感じさせない様に映画を作っているのかな…とモヤモヤする
8324/04/18(木)21:34:08No.1179745754+
なんか半端な感じにエンタメ性が残っててこれならもう全部わけわかんなくしてほしい
8424/04/18(木)21:35:05No.1179746201+
初見で情報ない状態で行ったからどこ連れてかれるかわからない感は凄かった
終わって暫くしてやっと初めてあーこういう話だったかって整理できた
8524/04/18(木)21:35:33No.1179746446+
アニメーションは素晴らしいから二回目は何も考えず映像に接した
8624/04/18(木)21:36:14No.1179746771+
とてもわかりやすい映画だと思った
セリフや情景がほぼ直接的な表現が多いので何度も見たいとは思わなかった
これくらいわかりやすくないと観客わかんねえだろうなという駿の配慮を感じた
8724/04/18(木)21:36:21No.1179746828+
俺はここそんな枚数使って長尺で見せるとこ?ってカットでいちいちテンポが削がれたり
大叔父周りの世界観解説の見せ方とか天下の宮崎駿がこんな
下手くそな演出すんじゃねえとちょっと悲しくなった
8824/04/18(木)21:37:18No.1179747277+
相変わらず素晴らしい絵だな
お話は…なるほど…なるほどなぁ…って感じだった
言いたいことは何となくわかるけどなるほど…以上の気持ちが湧かなかった
8924/04/18(木)21:37:21No.1179747300そうだねx1
セリフで説明し過ぎなのに世界観自体はボヤけさせててハッキリ言って吾郎の作った映画みたいだなと映像以外は思った
9024/04/18(木)21:37:23No.1179747311+
中身未来のミライと同じなのに駿というだけでこんなに評価してもらえる
9124/04/18(木)21:38:33No.1179747882+
ガチで見ながらガッカリしたけどいっしょに観に行った人はわりと良かったねと言ってたからモヤモヤしたな…
9224/04/18(木)21:38:46No.1179747983そうだねx2
分かりやすかったとか理解出来たっていう奴が実際に説明してくれた覚えがない
9324/04/18(木)21:39:39No.1179748420+
普通だったらロリの母さんとずっとあの世界にいそうだと思いました
9424/04/18(木)21:39:53No.1179748532+
>セリフで説明し過ぎなのに世界観自体はボヤけさせててハッキリ言って吾郎の作った映画みたいだなと映像以外は思った
なんなら大叔父パートもっと説明削ってわけ分かんなくしたほうがよかったかもな
あの語りの下手さが色々台無しにしてると思う
9524/04/18(木)21:40:13No.1179748672+
スレ画との別れのシーンとか全部セリフで説明してて宮崎駿がこんな演出するのかとびっくりしたよ
9624/04/18(木)21:40:26No.1179748779+
中国でも売れてはいるけれど
感想見ると5人に1人ぐらい眠くなりましたって書いている
9724/04/18(木)21:40:34No.1179748840+
アニメというか背景美術がどのカットも綺麗すぎてそれだけで劇場で見たかいはあった
あとババアの百鬼夜行シーンがぬるぬる過ぎて笑った
話はまあ噛み砕くと案外シンプルなんだけど面白いかっていうと寝そうになった
9824/04/18(木)21:40:39No.1179748885そうだねx1
アメリカ人はストーリーは見てないんだなって死刑囚編以降の刃牙がアニメでヒットした時に悟った
9924/04/18(木)21:41:11No.1179749155+
途中であー不思議の国のアリスねってなった
おもしろくはない
10024/04/18(木)21:41:14No.1179749181+
>分かりやすかったとか理解出来たっていう奴が実際に説明してくれた覚えがない
勿論分かりやすいとは思わないけど眞人の話と駿の自分語りの2つの軸があって眞人の話の舞台が駿の好きなものと自分語りコーナーみたいなイメージでいる
10124/04/18(木)21:41:22No.1179749253+
現実がアレな少年が裏山のジブリパークを心の底から満喫するお話に思えた
10224/04/18(木)21:41:25No.1179749269+
>なんなら大叔父パートもっと説明削ってわけ分かんなくしたほうがよかったかもな
>あの語りの下手さが色々台無しにしてると思う
言ってること自体は抽象的なんだけどそれを長々と本人の口から語らせちゃうのが少し萎えるのはあったな
10324/04/18(木)21:41:32No.1179749349+
滅茶苦茶西洋児童文学っぽい話だったから向こうでウケたのは理解出来る
10424/04/18(木)21:41:48No.1179749483+
>分かりやすかったとか理解出来たっていう奴が実際に説明してくれた覚えがない
結局は前の母さんに背中押してもらって新しい母さんとお互いに馴染んで家族になる話でいいんじゃねえかなざっくり
10524/04/18(木)21:41:53No.1179749520+
ヒリ好きだから楽しめた
でもセキセイがなんか違う…
10624/04/18(木)21:42:08No.1179749654+
ワクワクしなかった
最終的にそれに尽きる
10724/04/18(木)21:42:25No.1179749775+
塔に入っていくところで鳥とタバコババア!?鳥とタバコババアが冒険のパーティー!?って
無駄にハラハラしたところが俺の感情のピークだった
10824/04/18(木)21:42:33No.1179749819+
肉食インコバードパートは好き!
あいつらかわいいしこわい
10924/04/18(木)21:42:44No.1179749896+
とりあえずヒロインが少女時代の母親というのは駿の理想がどういったものかを感じられて良かったわ
11024/04/18(木)21:42:44No.1179749899+
周りの絶賛してるやつは監督好きなやつって感じだ
11124/04/18(木)21:43:00No.1179750012+
若返った異世界ババアがめっちゃえっちだったのも追加で!
11224/04/18(木)21:43:07No.1179750063+
異世界行くまでの家の中の雰囲気がバイオハザードみたいだなって思いながら見てた
11324/04/18(木)21:43:08No.1179750074そうだねx1
俺は楽しめたな
主人公の覚悟決まった男の子好きだぜ
11424/04/18(木)21:43:11No.1179750103+
内容はとりあえず置いとくけど
正直たいした興行収入でもないのにダラダラ上映期間長いのみっともないからやめたらとは思う
上映2ヶ月のハイキューもう興行収入抜かれてんだぜ
11524/04/18(木)21:43:14No.1179750137+
>ヒリ好きだから楽しめた
>でもセキセイがなんか違う…
鳥はある程度実物を無視するように描いたんじゃなかったっけ
11624/04/18(木)21:43:19No.1179750180そうだねx1
>周りの絶賛してるやつは監督好きなやつって感じだ
俺は宮崎駿好きだからこそがっかりしたよ…
11724/04/18(木)21:43:44No.1179750356+
キムタクの声優力がめちゃくちゃ上がってる…てなった
11824/04/18(木)21:43:45No.1179750366+
冒頭の疎開から鷺とか伯父ところまで丸パクらしいけど駿なら許されるんだってなった
海外だとクレジットされてんのかな
11924/04/18(木)21:43:48No.1179750399+
>周りの絶賛してるやつは監督好きなやつって感じだ
俺は好きだけど嫌い
12024/04/18(木)21:43:57No.1179750455+
ふわふわした雰囲気映画なのに伏線回収はやたら明確にやるから違和感が結構あったきがする
12124/04/18(木)21:44:00No.1179750477+
>滅茶苦茶西洋児童文学っぽい話だったから向こうでウケたのは理解出来る
というかまあ大体同じ話がイギリスの児童向け文学である
明らかにそのまま持ってきてる
12224/04/18(木)21:44:13No.1179750567+
>キムタクの声優力がめちゃくちゃ上がってる…てなった
シャアか…いや…キムタクだ!!!ってなるよね
12324/04/18(木)21:44:37No.1179750726+



12424/04/18(木)21:44:44No.1179750768+
キムタクパパめっちゃかっこよかったしいいやつなの良かった
12524/04/18(木)21:44:56No.1179750857+
>>キムタクの声優力がめちゃくちゃ上がってる…てなった
>シャアか…いや…キムタクだ!!!ってなるよね
俺も一瞬シャンクスやる時のシャア思い出した
12624/04/18(木)21:45:57No.1179751342+
>キムタクの声優力がめちゃくちゃ上がってる…てなった
流石にハウル後もゲームの主人公2回やっただけある
12724/04/18(木)21:46:00No.1179751375+
>明らかにそのまま持ってきてる
パクリかよ


1713440607061.jpg