二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713424880614.png-(80526 B)
80526 B24/04/18(木)16:21:20No.1179633901そうだねx2 18:20頃消えます
>賛否が分かれる大名
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/18(木)16:25:12No.1179634779そうだねx19
内政力は凄いと思う
224/04/18(木)16:26:16No.1179635034そうだねx2
太閤立志伝の政宗はイケメンすぎる…
324/04/18(木)16:26:49No.1179635165そうだねx1
六刀流好き
424/04/18(木)16:27:08No.1179635244そうだねx2
外交内政芸術武芸よく一人に詰め込んだなという印象
524/04/18(木)16:28:05No.1179635463そうだねx15
ただ生まれるのが早くても天下にっていうか奥州からは出られなかったと思う
バケモノみたいな連中がバリバリ現役だし
624/04/18(木)16:28:40No.1179635594+
こいつの何がすごいって言われたら行動力の化物だなってくらいしか無さそうな感じがする
724/04/18(木)16:28:50No.1179635635そうだねx4
内政だけは間違いなく本物
824/04/18(木)16:29:32No.1179635791そうだねx17
若い頃より晩年の方が人生エンジョイ感あって好き
924/04/18(木)16:30:38No.1179636042+
>若い頃より晩年の方が人生エンジョイ感あって好き
天下の趨勢決まってるしあとは好きにするかぁ!みたいな
1024/04/18(木)16:31:47No.1179636300そうだねx8
色々やらかしてたのに最終的には家光に慕われる立場になったのいろんな意味で凄い
1124/04/18(木)16:32:30No.1179636473そうだねx8
治水に力入れたお殿様はなんだかんだ偉いよ
1224/04/18(木)16:34:41No.1179636944+
>治水に力入れたお殿様はなんだかんだ偉いよ
武田信玄はもうちょっと自分の後の事考えてもよかったと思うの
1324/04/18(木)16:35:45No.1179637197そうだねx1
>武田信玄はもうちょっと自分の後の事考えてもよかったと思うの
信玄のころバリバリにやりあってた頃だし余裕生まれなくても仕方がない
1424/04/18(木)16:37:57No.1179637658+
現当主が竹に雀商標登録しててさすが子孫だなって…
1524/04/18(木)16:40:58No.1179638306+
若い頃は思ったより苦労してるからな…
1624/04/18(木)16:41:55No.1179638507そうだねx2
一揆衆はもっと先ですよ蒲生さん!
なお私は国替え直後の謎の国人一揆とは無関係に貴殿を支援しています
1724/04/18(木)16:42:09No.1179638564そうだねx8
もっと生まれが早くてサクッと東北の力を結集しても太閤殿下に歯が立つとは思えん島津と同じような感じにされる
1824/04/18(木)16:43:30No.1179638871そうだねx1
>色々やらかしてたのに最終的には家光に慕われる立場になったのいろんな意味で凄い
戦争知らない世代からみたら昔やべーやつだったおっさんは憧れの存在だろうし…
1924/04/18(木)16:43:31No.1179638875+
名君なのは間違いないと思うんだ
なんか異様に評価が高いだけであって
2024/04/18(木)16:44:05No.1179639010+
西にも北にも南にもバケモンいすぎてまあ奥州国主で終わりだってのはまあそうね
2124/04/18(木)16:44:19No.1179639073+
>治水に力入れたお殿様はなんだかんだ偉いよ
それだけ大規模投資できる余裕と安定を果たせる超大物しか無理だからな
2224/04/18(木)16:46:37No.1179639620そうだねx1
秀吉に鄙の華人って褒められるぐらい文才あるおじさん
2324/04/18(木)16:46:58No.1179639703+
>現当主が竹に雀商標登録しててさすが子孫だなって…
ウチの職場40年くらい前に勝手に自前の製品に家紋入れて当主から直々にお叱りを受けたことがあるんだって…
2424/04/18(木)16:47:20No.1179639780そうだねx3
天下人2名にナメた態度を取ってキレさせつつ何故か生き残って繁栄してる
時代のバグ
2524/04/18(木)16:47:32No.1179639824+
全盛期北条家ですら伊達家じゃ手に余っちゃうくらいには実は巨大勢力と決戦してないからどのくらい戦上手いか未知数のままなんだよね
2624/04/18(木)16:47:57No.1179639912+
未だに伊達家が仙台である程度権力あるんだから政治はまじで優秀だよ…
2724/04/18(木)16:48:00No.1179639927+
いつから戦国の奇行種呼ばわりされるようになったのかな
2824/04/18(木)16:48:40No.1179640086そうだねx2
要素だけ見ていけばまあそりゃ人気出るわな
って感じ
2924/04/18(木)16:49:01No.1179640181+
相馬の殿様とか地方は結構殿様の威光残ってるよね
3024/04/18(木)16:49:09No.1179640210+
最終的にサンドイッチマンになるんだからすごい
3124/04/18(木)16:49:38No.1179640320+
立花宗茂とスレ画は独特の格好良さがある
3224/04/18(木)16:49:59No.1179640393+
伊達と北条で同盟
北条と徳川で同盟
してたので三家で秀吉と戦ったらおもしろそう
3324/04/18(木)16:50:21No.1179640508+
>立花宗茂とスレ画は独特の格好良さがある
なんで最終的にいい感じに収まってるんだコイツ感は宗茂の方に軍配が上がる気がする
3424/04/18(木)16:51:11No.1179640729そうだねx6
>立花宗茂とスレ画は独特の格好良さがある
家光のレス
3524/04/18(木)16:51:20No.1179640768+
>立花宗茂とスレ画は独特の格好良さがある
確か同い年なんだよね
真田幸村も
3624/04/18(木)16:51:24No.1179640786+
内政策謀型なのに立ち回りでド派手な勇将のようなイメージ付けできてるんだから政治力高い高すぎる
3724/04/18(木)16:51:35No.1179640828+
秀吉にも家康にも家光にもふざけた事のある逸話が残る彼だが
秀忠相手には一切そういう話が無いという、ギリギリで空気読めるタイプでもある
3824/04/18(木)16:51:41No.1179640857+
信長の野望でこいつが元服するまで待ってるといつも他の地方がやべーことになってるぜ!
3924/04/18(木)16:51:48No.1179640874+
>伊達と北条で同盟
>北条と徳川で同盟
>してたので三家で秀吉と戦ったらおもしろそう
当時の人的にも全く勝負にならないからみんな秀吉方についたので連合してもとてもじゃないがあの動員力の化け物相手は無理だ
4024/04/18(木)16:52:07No.1179640956+
>秀吉にも家康にも家光にもふざけた事のある逸話が残る彼だが
>秀忠相手には一切そういう話が無いという、ギリギリで空気読めるタイプでもある
やってること見たらわりと覇王気質だからな秀忠……
4124/04/18(木)16:52:44No.1179641090そうだねx4
いまちょっと慌てて筆取ったから字が汚いので読んだら全部燃やしてください
って大体の手紙に書いてるのかわいい
4224/04/18(木)16:53:02No.1179641154そうだねx6
真の東北の奸雄はこいつじゃなくて津軽為信
4324/04/18(木)16:53:14No.1179641214+
>最終的にラブライブ声優になるんだからすごい
4424/04/18(木)16:53:40No.1179641330+
晩年は本当に平和エンジョイしてたのか悶々としてたのかで二つの説あるのロマンある
4524/04/18(木)16:53:48No.1179641372+
>>最終的にラブライブ声優になるんだからすごい
サンドイッチマンは男系だとこの人の子孫じゃないよ
4624/04/18(木)16:54:10No.1179641450+
コミュ力が高すぎる
4724/04/18(木)16:54:15No.1179641471+
こいつに関してはマジでゲームの影響デカそう
4824/04/18(木)16:54:22No.1179641516+
>最終的には大河ドラマに出演するんだからすごい
4924/04/18(木)16:54:29No.1179641541+
サンドは伊達政宗の元になった伊達政宗の家系っしょ
5024/04/18(木)16:54:44No.1179641622+
>真の東北の奸雄はこいつじゃなくて津軽為信
こいつが独立していいなら俺も独立していいよなあ!
5124/04/18(木)16:54:45No.1179641627+
>>>最終的にラブライブ声優になるんだからすごい
>サンドイッチマンは男系だとこの人の子孫じゃないよ
女系だとスレ画の血入ってるよ
5224/04/18(木)16:54:48No.1179641639+
>天下人2名にナメた態度を取ってキレさせつつ何故か生き残って繁栄してる
リカバリーが上手
5324/04/18(木)16:54:51No.1179641655+
>こいつに関してはマジで大河の影響デカそう
5424/04/18(木)16:55:04No.1179641703+
>こいつに関してはマジで大河の影響デカそう
5524/04/18(木)16:55:09No.1179641726+
スレ画に関しては普通に有名人物だしゲームとかは脚色にしかすぎんだろう
5624/04/18(木)16:55:12No.1179641742そうだねx10
>こいつに関してはマジでゲームの影響デカそう
それより独眼竜政宗だろ
5724/04/18(木)16:55:44No.1179641876+
未だに大河ドラマで平均視聴率トップだもんな
5824/04/18(木)16:55:57No.1179641911+
>>秀吉にも家康にも家光にもふざけた事のある逸話が残る彼だが
>>秀忠相手には一切そういう話が無いという、ギリギリで空気読めるタイプでもある
>やってること見たらわりと覇王気質だからな秀忠……
元和偃武シミュレーションか…
5924/04/18(木)16:56:02No.1179641935+
津軽為信一人だけ1300年代みたいな振る舞いしてるくせに権力者に媚びるムーブだけ近世人らしい要領の良さでめちゃくちゃすぎる
6024/04/18(木)16:56:24No.1179642033+
大河の影響はスレ画だけじゃなくて渡辺謙に対しても呪いになったからな…
ラストサムライやってようやく伊達政宗の渡辺謙と呼ばれなくなったって本人言ったぐらいだし…
6124/04/18(木)16:56:33No.1179642072+
伊達と島津は花があってかっこいい地方の人
マジの大物にはずっと敵わないって似たような空気を感じる
6224/04/18(木)16:56:41No.1179642098+
大河ドラマのラストでは思い切ってヌードにも挑戦した
公共放送で遺骨を映された大名である
6324/04/18(木)16:57:10No.1179642201+
あの立地でようやっとるとしか
6424/04/18(木)16:57:10No.1179642202+
>こいつに関してはマジでゲームの影響デカそう
戦国バサラの伊達政宗が歴史上の伊達政宗のイメージに影響与えたとは思わないが伊達政宗の名前を冠したゲームキャラでバサラの伊達政宗を超えるやつはいないとは思う
6524/04/18(木)16:57:16No.1179642225+
馬上少年過ぐって詩もカッコイイ
6624/04/18(木)16:57:43No.1179642334+
大河やって晩年でも話ダレないのすごいよ
6724/04/18(木)16:57:58No.1179642391そうだねx1
本当は米沢っ子
6824/04/18(木)16:58:02No.1179642409+
例の大ヒット大河出るまでフィクション的には地味側の武将だったとか聞いた
6924/04/18(木)16:58:16No.1179642464そうだねx1
スペイン引き込んで思い切り外患しようとしてません?
7024/04/18(木)16:58:26No.1179642497+
独眼竜の3文字が余りにもカッコ良すぎる
7124/04/18(木)16:58:56No.1179642604+
なんか常に疑われてる奴
7224/04/18(木)16:59:01No.1179642627+
昔は三英傑でも家康地味みたいな時代があるので今ほど戦国発掘されてない
7324/04/18(木)16:59:08No.1179642660そうだねx3
大河やっても大して人気出なかった山内さんもいるんですよ!
7424/04/18(木)16:59:22No.1179642725+
>スペイン引き込んで思い切り外患しようとしてません?
う〜ん失敗したからセーフ!
7524/04/18(木)16:59:31No.1179642759+
>スペイン引き込んで思い切り外患しようとしてません?
やばくなって手切りしたのでしてません!
7624/04/18(木)16:59:51No.1179642839+
こいつ背中から撃ってきたから嫌い
7724/04/18(木)17:00:07No.1179642903+
>>こいつに関してはマジでゲームの影響デカそう
>戦国バサラの伊達政宗が歴史上の伊達政宗のイメージに影響与えたとは思わないが伊達政宗の名前を冠したゲームキャラでバサラの伊達政宗を超えるやつはいないとは思う
それはそれとしてあいつク基本ソザコなのはよくない……
格ゲーでは農民とか呼ばれる始末だし
7824/04/18(木)17:00:17No.1179642952+
>こいつ背中から撃ってきたから嫌い
敗走してこっちになだれ込んで来たから正面から撃ったんだが…?
7924/04/18(木)17:00:24No.1179642978+
思ったより活躍は出来ないかもしれないけどそれでも生まれた時期が遅かったと言いたくなる
8024/04/18(木)17:00:49No.1179643063+
手紙魔だったおかげで人となりがうかがえるのが助かる
8124/04/18(木)17:00:49No.1179643065+
早く生まれてても蘆名盛氏に勝てないだろ
8224/04/18(木)17:00:57No.1179643102そうだねx1
スペインが全勢力あげて日本に襲来した時江戸幕府は耐えれたのかな支配体制がかなり強烈だから耐えられそうではある
8324/04/18(木)17:00:59No.1179643109そうだねx1
一時的に歴代最大版図築いたけど家滅ぼしたやつや家を保ったけど受け継いだときより小さくしたやつが多い時代だったこと考えると領地増やして次代に継いでるのは評価点だと思う
8424/04/18(木)17:01:45No.1179643290そうだねx1
産まれるの早かった版がおじいちゃんだろうから
どの道ひいおじいちゃんと喧嘩するよ
8524/04/18(木)17:01:55No.1179643317+
もっと早く生まれるともっとルール無用のバトルが畿内中心に繰り広げられてるから
8624/04/18(木)17:02:50No.1179643535+
知ってか知らずかだけどあの時期のスペインって太陽の没することない国状態だったから見る目はあったよな
8724/04/18(木)17:03:19No.1179643630+
>スペインが全勢力あげて日本に襲来した時江戸幕府は耐えれたのかな支配体制がかなり強烈だから耐えられそうではある
江戸幕府始まった当りで30年戦争が始まるんでそんな余裕はないと思う
8824/04/18(木)17:03:30No.1179643677+
>思ったより活躍は出来ないかもしれないけどそれでも生まれた時期が遅かったと言いたくなる
けど晩年の江戸時代で幸せそうだしこれでよかったかと
平和になって死ぬ前でも闘争求めてた大名ちらほらいるし…
8924/04/18(木)17:03:50No.1179643756そうだねx1
甲冑まで有名なのはずるいだろ
9024/04/18(木)17:05:07No.1179644068そうだねx2
>大河やっても大して人気出なかった山内さんもいるんですよ!
初めて見た大河だから嫌いじゃないしOPは大河の中でも屈指のかっこよさだとは思っているけど
まあ人気の出る内容ではない……
9124/04/18(木)17:05:11No.1179644091+
信長の隣の伊勢あたりの領主として早く産まれてたら勝ててたかな
9224/04/18(木)17:05:23No.1179644133+
>スペインが全勢力あげて日本に襲来した時江戸幕府は耐えれたのかな支配体制がかなり強烈だから耐えられそうではある
全盛期スペインでも地球の裏側にまで本気の戦力送り込むのはとてもじゃないけど無理よ
当時の西欧の植民地って領域支配じゃなくて商館とその周辺を抑えて商売するためのもんだから数万の兵士を養えるような能力はないし
9324/04/18(木)17:05:34No.1179644186そうだねx5
>甲冑まで有名なのはずるいだろ
というか甲冑のおかげが8割位あると思う
9424/04/18(木)17:06:28No.1179644409+
甲冑も格好いいし陣羽織もめっちゃセンス良いよね政宗
9524/04/18(木)17:07:00No.1179644549+
最近のノブヤボは老けグラフィック搭載されてるけど
政宗は甲冑固定だから気がついたらいつの間にか変わってたレベルで気が付かない
fu3370008.jpg
9624/04/18(木)17:07:45No.1179644714+
政宗が良いのは策謀型だけど嫌らしさとか陰険な印象は無い所だな
結構クソな性格してるけど行動が面白いのとネチっこさが無いというか
9724/04/18(木)17:07:47No.1179644723+
>最近のノブヤボは老けグラフィック搭載されてるけど
>政宗は甲冑固定だから気がついたらいつの間にか変わってたレベルで気が付かない
>fu3370008.jpg
右のケン・ワタナベ感強いな…
9824/04/18(木)17:08:29No.1179644884+
戦国後期は前立てがゴテゴテと色々極まりすぎて正直ダサい寄りな兜が多い中でシンプルにカッコいいのはズルいよ
9924/04/18(木)17:09:57No.1179645276+
>政宗が良いのは策謀型だけど嫌らしさとか陰険な印象は無い所だな
>結構クソな性格してるけど行動が面白いのとネチっこさが無いというか
一揆扇動もバレてお仕置きされてるしな
10024/04/18(木)17:11:27No.1179645682そうだねx2
>戦国後期は前立てがゴテゴテと色々極まりすぎて正直ダサい寄りな兜が多い中でシンプルにカッコいいのはズルいよ
皆装備バラバラなのが普通なのに伊達だけ黒塗りの甲冑に金の前立てで統一って格好良すぎる
10124/04/18(木)17:11:37No.1179645720そうだねx1
蒲生氏郷に嫌がらせする人でしょ?
10224/04/18(木)17:11:43No.1179645745+
>甲冑も格好いいし陣羽織もめっちゃセンス良いよね政宗
現代にも通じるデザインなの凄いよね
fu3370027.jpg
10324/04/18(木)17:12:08No.1179645848+
他人に好かれるのも嫌われるのもどっちも上手い
10424/04/18(木)17:12:11No.1179645868+
>真の東北の奸雄はこいつじゃなくて津軽為信
やってることはマジのバーバリアンだけど地元だと人気あるんだよな…
10524/04/18(木)17:14:01No.1179646312+
ちなみに独眼竜の元祖はスレ画じゃなくて唐末の李克用
10624/04/18(木)17:14:03No.1179646320+
当時の人の日記とかに度々名前出てきて
あいつマジやべぇとか言われてたりするのホント面白い
10724/04/18(木)17:14:09No.1179646346+
逸話だから本当かはわからんけど政宗と島津の息子の方の家久が喧嘩してて
宗茂がフォロー入れて最後家久にやるじゃねーかみたいになってる流れの奴好き
10824/04/18(木)17:14:25No.1179646418+
大阪の陣で殴り合ったか合ってないかぐらいの感じなのに創作だと何故かたまーに真田信繁のライバルキャラみたいな位置に置かれることがある
10924/04/18(木)17:15:11No.1179646589+
>大阪の陣で殴り合ったか合ってないかぐらいの感じなのに創作だと何故かたまーに真田信繁のライバルキャラみたいな位置に置かれることがある
バサラが悪い
11024/04/18(木)17:15:42No.1179646718そうだねx1
>大阪の陣で殴り合ったか合ってないかぐらいの感じなのに創作だと何故かたまーに真田信繁のライバルキャラみたいな位置に置かれることがある
そうしておいた方が遺児を引き取った話がエモくなるから…
11124/04/18(木)17:16:52No.1179647006+
着てた鎧と当人がこんなに結びついてイメージされるのってどれぐらい例があるんだろうな
日本人な俺はなんとなく真田幸村と赤くて角がある甲冑とかそういう日本の武将のものをイメージをしやすい土壌にあるんだとは思うが
11224/04/18(木)17:16:59No.1179647036+
同い年でどっちも割と波乱な人生で最後お互い違うとこについてるから創作はされやすそう
11324/04/18(木)17:17:43No.1179647219+
>ちなみに独眼竜の元祖はスレ画じゃなくて唐末の李克用
鴉軍とか超強い息子とか人気が出るポテンシャルはあるんだけどな
11424/04/18(木)17:18:08No.1179647334+
黒の甲冑に金の三日月に隻眼に悲しき過去にお料理好きのほっこりエピソードに
戦国時代の本番に間に合わなかった惜しさといい盛りが気前良すぎる
11524/04/18(木)17:18:54No.1179647504+
本当の因縁の相手は上杉なんだけど
9割方あっちが被害者なので何かごめん…って感じでいまいち燃えないんだよな
11624/04/18(木)17:20:11No.1179647822+
無双でも真田幸村と専用会話とかあったりしたけど用意したのはバサラのが先だっけ?
11724/04/18(木)17:21:25No.1179648129+
>着てた鎧と当人がこんなに結びついてイメージされるのってどれぐらい例があるんだろうな
武田の御旗楯無かなぁ
11824/04/18(木)17:21:39No.1179648190+
独眼竜だし伊達者とかの言葉もあるし逸話のパーツが格好良すぎる…
11924/04/18(木)17:21:52No.1179648250+
書き込みをした人によって削除されました
12024/04/18(木)17:22:55No.1179648519+
>鴉軍とか超強い息子とか人気が出るポテンシャルはあるんだけどな
メインの対戦相手が人間のクズを地で行く朱全忠なのもおいしい
脳筋を酒に酔わせて騙し討ちするエピソードで普通に無双されて逃げ切られることあるんだ…
12124/04/18(木)17:23:25No.1179648637+
>無双でも真田幸村と専用会話とかあったりしたけど用意したのはバサラのが先だっけ?
無双2の時点の大坂の陣でそこそこ絡みはあった
あそこまでガッツリ対比みたいにさせたのはバサラではあるけど
12224/04/18(木)17:25:34No.1179649143+
宇和島に行った方の血筋も今もちゃんと残ってんのすごいな
12324/04/18(木)17:26:54No.1179649443+
戦国武将版スタースクリームって感じの人物
12424/04/18(木)17:27:59No.1179649699+
スレ画の評価は高いけど家臣の方はどんなもんなの
12524/04/18(木)17:28:13No.1179649743+
>未だに伊達家が仙台である程度権力あるんだから政治はまじで優秀だよ…
仙台以外の東北見たら仙台市民が伊達さんに頭上がらないのも納得だよ
12624/04/18(木)17:28:18No.1179649766+
討死や風邪や流行り病で死が当たり前の時代にまさかの食道がんと腹膜炎という現代病で死んだ説あるの力強すぎる
愛煙家で美食家すぎたのと酒弱いのに無理して呑んでたからという死に様まで伊達男
12724/04/18(木)17:29:48No.1179650202+
家臣にはだいぶ恵まれた感ある
12824/04/18(木)17:30:32No.1179650384+
>大河やっても大して人気出なかった山内さんもいるんですよ!
龍馬ファンなら捕まえたら殺そうとか言われてた時代に比べたら遥かにマシだろ!
12924/04/18(木)17:30:59No.1179650493+
スレ画の凄さの三割ぐらいは親父が滅茶苦茶優秀だったところにあると思う
13024/04/18(木)17:31:01No.1179650500+
福島県伊達市高子…
伊達氏発祥の地なのに…
13124/04/18(木)17:31:14No.1179650561+
太閤のはホントイケメンだな…
能力的にも時代不相応に強いしで
13224/04/18(木)17:38:51No.1179652448+
自身が主人公の格ゲーでとんでもない性能にされて可愛そ…
13324/04/18(木)17:41:16No.1179653063+
「いだてにござる」
13424/04/18(木)17:41:19No.1179653080+
>ちなみに独眼竜の元祖はスレ画じゃなくて唐末の李克用
片目なのがコンプレックスで肖像画にリテイク出しまくったけど
格好良く弓を射る角度で片目を隠す構図にメチャクチャ喜び画家に大金を払った李克用さん
13524/04/18(木)17:43:24No.1179653595+
太閤立志伝でも信長の野望でも時代が後ろすぎて最後に相手する東北のその他でしかない
13624/04/18(木)17:43:35No.1179653653+
義姫なんか戦場のど真ん中に乗り込んで戦止めたなんてそれこそ創作みたいな話あるのに鬼母悪女イメージしかないのは勿体ないな
鬼母逸話の方が創作なのに
13724/04/18(木)17:44:03No.1179653775+
やれもったいなや!
13824/04/18(木)17:44:23No.1179653866そうだねx1
>鬼母逸話の方が創作なのに
朝鮮出兵時の親子の手紙いいよね
13924/04/18(木)17:50:36No.1179655447+
色々あったけど仲良し母子いいよね
これがあるからまーくん好きというのはある
14024/04/18(木)17:52:42No.1179655988+
5だとスレ画が家老以上グラなのにDXだとスレ画が部将以下グラになるの何でなん
14124/04/18(木)17:56:10No.1179656930+
大坂の陣FF失礼します!
14224/04/18(木)17:57:06No.1179657188+
>5だとスレ画が家老以上グラなのにDXだとスレ画が部将以下グラになるの何でなん
ps2では甲冑が下級の方になってるのよ
14324/04/18(木)18:00:20No.1179658083+
正直スレ画の時代の統治機構よくわかんね
洞からは脱却してたんか?
14424/04/18(木)18:09:31No.1179660683+
祖父と曾祖父もこいつに負けず劣らずキチガイなの好き
14524/04/18(木)18:10:52No.1179661091+
江戸時代にもお家騒動を起こす伊達家
14624/04/18(木)18:14:28No.1179662192+
>宇和島に行った方の血筋も今もちゃんと残ってんのすごいな
おかげで例の秋田県知事の失言で伊達対佐竹が400年ぶりに再燃しかけた
14724/04/18(木)18:17:22No.1179663094+
>立花宗茂とスレ画は独特の格好良さがある
どちらも親父の最期がインパクトある


1713424880614.png fu3370027.jpg fu3370008.jpg