二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713348202736.png-(943982 B)
943982 B24/04/17(水)19:03:22No.1179340032+ 20:17頃消えます
チン!するレストラン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/17(水)19:04:03No.1179340299そうだねx15
チン!する
ハーゲ
224/04/17(水)19:10:50No.1179342839そうだねx43
食べ放題言われてもなあ
324/04/17(水)19:10:57No.1179342878そうだねx24
チンしてる時間のほうが長い気もする…
424/04/17(水)19:11:54No.1179343200+
色々試せるのはいいんじゃない?
524/04/17(水)19:12:42No.1179343485そうだねx1
ナイトシティにありそうじゃん
624/04/17(水)19:12:52No.1179343530そうだねx23
>チンしてる時間のほうが長い気もする…
早食いすぎる…
724/04/17(水)19:13:02No.1179343586そうだねx11
レンジの前めっちゃ列できそう
824/04/17(水)19:14:47No.1179344255+
これ結構前のキャンペーンじゃない?
924/04/17(水)19:15:39No.1179344587+
即埋まっちゃったやつか
1024/04/17(水)19:18:51No.1179345826+
1袋とるしかできないなら食べ比べに使えないのか
1124/04/17(水)19:19:31No.1179346072+
このテーブルもないイスたちの並びはなに…?
1224/04/17(水)19:20:52No.1179346538+
冷凍食品って一袋一食分だし食べ放題との相性最悪では?
1324/04/17(水)19:20:58No.1179346584そうだねx9
>レンジの前めっちゃ列できそう
1人1台レンジないと微妙そう…
1424/04/17(水)19:21:29No.1179346797+
今年は名古屋でやるらしい
1524/04/17(水)19:22:21No.1179347138そうだねx15
スーパーで好きなだけ冷凍食品買った方が満足度高そう
1624/04/17(水)19:23:09No.1179347437+
コンセプトはわかるが女性客は来ないんじゃないか
1724/04/17(水)19:23:27No.1179347559そうだねx6
2000円分の冷凍食品たべるの結構大変だよね
1824/04/17(水)19:23:34No.1179347600+
レンチンで5分くらいかかる…
1924/04/17(水)19:24:57No.1179348132+
半解凍でガンガン食えば量は稼げそう
2024/04/17(水)19:25:37No.1179348411+
>コンセプトはわかるが女性客は来ないんじゃないか
女性客はチンチンしたくないのか
2124/04/17(水)19:25:54No.1179348511+
チャーハンと餃子とラーメンと皿うどんを食べてもスーパーで買えば千円程度だしなぁ
2224/04/17(水)19:26:03No.1179348581+
パスタって食べてる途中で飽きるんだよね
2324/04/17(水)19:26:17No.1179348669+
ハーゲンダッツをハーゲンって略してるの初めて見た
DQ2のボスみてえ
2424/04/17(水)19:26:38No.1179348796そうだねx13
食ったことある冷凍食品思い浮かべると絶対2000円分も食わねえな
2524/04/17(水)19:26:48No.1179348851+
ハーゲンダッツ?もだから
2624/04/17(水)19:27:02No.1179348945そうだねx2
ハーゲン二千円分も食えないよ…
2724/04/17(水)19:27:17No.1179349068そうだねx3
チャーハン一袋って付け合せの入る余地が無いくらい大ボリュームじゃない?
2824/04/17(水)19:27:20No.1179349085+
もうニチレイの自販機とかないのかな
2924/04/17(水)19:27:26No.1179349125+
>食ったことある冷凍食品思い浮かべると絶対2000円分も食わねえな
おかず系ならいけるかも
3024/04/17(水)19:27:48No.1179349272+
冷凍食品の食べ放題とか言われても元を取る算段で美味しさとか満足が得られるか微妙
3124/04/17(水)19:28:29No.1179349549+
3食分くらい内容量ある唐揚げとか開けたら全部食べなきゃダメ?
3224/04/17(水)19:28:52No.1179349702+
高級路線の冷食でも600〜800円くらいかと考えると2000円分は結構きつそう
3324/04/17(水)19:28:52No.1179349707+
一袋分全部食べなくちゃいけないと考えるとなかなかつらいものがある
少量ずついろいろ楽しめるとかなら楽しそうだし今後買いたい物も見つかるからやってみたいけど
3424/04/17(水)19:28:59No.1179349759+
>チャーハン一袋って付け合せの入る余地が無いくらい大ボリュームじゃない?
そう考えると取る量の調整効かない冷食は食べ放題との相性悪いな…
3524/04/17(水)19:29:06No.1179349814+
>3食分くらい内容量ある唐揚げとか開けたら全部食べなきゃダメ?
それはまあ人として
3624/04/17(水)19:29:31No.1179349974+
飲み放題が付いてくるならちょっといいかも
3724/04/17(水)19:29:40No.1179350041+
theシリーズあるかな
3824/04/17(水)19:30:10No.1179350277そうだねx4
ブレーカーが落ちた!
3924/04/17(水)19:30:14No.1179350295そうだねx3
先週名古屋の予約しようと思ったけどスーパー行って2000円分アイスと冷食買った方がいいなと思ってやめた
4024/04/17(水)19:30:20No.1179350344+
冷凍パスタなんてわんこそばくらいだろう
4124/04/17(水)19:30:24No.1179350377そうだねx1
>theシリーズあるかな
シンプル1500シリーズか
4224/04/17(水)19:30:57No.1179350612+
2000円あったら結構買えるな
4324/04/17(水)19:30:58No.1179350616+
ハーゲンダッツ食べ放題だから6個食べれば元取れる
そんなにいらんな…
4424/04/17(水)19:31:05No.1179350670そうだねx1
ハゲ食べ放題!?
4524/04/17(水)19:31:17No.1179350755+
デブがレスしてないからダメな企画なんだろう
4624/04/17(水)19:31:27No.1179350824+
レンジ調理のレトルトとかも置いてるのかな
4724/04/17(水)19:31:36No.1179350894+
お惣菜系もあれ切り離したりして小分けにできるけどこのシステムだと全部食わないと駄目だしなあ…
4824/04/17(水)19:31:40No.1179350921+
冷凍食品が10秒で温まるレンジ置いてほしい
4924/04/17(水)19:31:53No.1179351009そうだねx2
一人でやりたいとは思わないけど友達とノリでやろうぜ!ってのはあるかもしれない
大学時代なら
5024/04/17(水)19:32:20No.1179351202+
夜中だと罪の味にテンション上がりそう
5124/04/17(水)19:32:22No.1179351214+
普通の冷凍食品2000円分も食えねえよ
5224/04/17(水)19:32:31No.1179351289+
グループで騒ぐイベントだよね
ソロは…
5324/04/17(水)19:32:54No.1179351463+
食べている間はチンできないから
実質の時間はかなり短い
5424/04/17(水)19:33:10No.1179351555+
普段食わない割高なプレート3つとアイスでも食えばスーパーでの2000円分は超えそう
まぁ食うの早いデブなら十分元はとれる感じか
5524/04/17(水)19:33:31No.1179351727+
>食べている間はチンできないから
そうなのr!?
5624/04/17(水)19:33:36No.1179351748+
揃えてるならレモンとバジルのから揚げのやつひたすら食いたい
5724/04/17(水)19:33:44No.1179351806+
割引なしで800円くらいの商品一つでも割と腹に溜まるよね
5824/04/17(水)19:33:52No.1179351869+
安くて量多い冷食ずっと余ってそう
5924/04/17(水)19:34:22No.1179352072+
ハーゲンダッツをチンして飲み物にすることで元を取る
6024/04/17(水)19:34:33No.1179352153そうだねx2
レンジを会場一台にしておけば儲かりそう
6124/04/17(水)19:34:41No.1179352216+
冷凍食品自体が常に安売りみたいな値段だからなぁ…
6224/04/17(水)19:34:54No.1179352295+
冷凍食品よりハーゲンダッツをいっぱい食べたいならスイパラでいい気がする
6324/04/17(水)19:35:10No.1179352398+
冷食食べ放題とかカロリー摂りたいデブぐらいしか需要無いだろ
6424/04/17(水)19:35:29No.1179352522+
食べ放題で元を取ろうとするとだいたいただの苦行になるし
普通に食べるなら食べ放題は割高なので結局普通の店で普通に食べるのが一番だ
6524/04/17(水)19:35:40No.1179352592+
>安くて量多い冷食しかなさそう
6624/04/17(水)19:35:40No.1179352596+
ハーゲンダッツをチンして飲めば迅速に元が取れるな
6724/04/17(水)19:35:44No.1179352630そうだねx1
>冷凍食品自体が常に安売りみたいな値段だからなぁ…
コンセプト的にも普段食わない奴をこの機会に試すみたいな感じっぽい
6824/04/17(水)19:35:47No.1179352654+
はよチンしろやボケェ
チンするぞコラ
などの罵倒が飛び交う
6924/04/17(水)19:35:53No.1179352693+
もうそのまま食うしかねえ
7024/04/17(水)19:36:02No.1179352740+
>レンジを会場一台にしておけば儲かりそう
店員さん地獄だろうな…
7124/04/17(水)19:36:05No.1179352760そうだねx2
冷凍食品なんて家で食べればいいだろ感が拭えない
7224/04/17(水)19:36:10No.1179352787+
>もうそのまま食うしかねえ
大判焼きのクリーム系ならなんとか
7324/04/17(水)19:36:21No.1179352869+
チャーハン一袋でお腹一杯になりそう
7424/04/17(水)19:36:49No.1179353081+
>会場をレンジにしておけば儲かりそう
に見えた
7524/04/17(水)19:37:14No.1179353274+
マヨネーズ持参でからあげ食べ比べするデヴぅ
7624/04/17(水)19:37:16No.1179353286+
チンチンチンチンうるさそうな会場だ
7724/04/17(水)19:37:25No.1179353365+
チャーハン1袋ですら300円やろ
きつくね
7824/04/17(水)19:37:31No.1179353411+
レンチンって結構時間かかるしいくつもやるのめんどくさそう
7924/04/17(水)19:37:38No.1179353473そうだねx2
>チンチンチンチンうるさそうな会場だ
imgじゃん!
8024/04/17(水)19:37:44No.1179353520+
チャーハン唐揚げ担々麺を買っても1000円ちょっとかな…2000円分も食い切れないな
8124/04/17(水)19:37:46No.1179353536+
火傷するやつ出てきそう
8224/04/17(水)19:37:48No.1179353553+
>>もうそのまま食うしかねえ
>大判焼きのクリーム系ならなんとか
あれ5個入りだぜ?
8324/04/17(水)19:38:13No.1179353745+
6〜10種類の冷食を食うの結構大変じゃないか?
8424/04/17(水)19:38:27No.1179353851+
2000円どころか1000円の元を取る自信すらない
8524/04/17(水)19:38:29No.1179353869+
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2404/13/news050.html
>22年10月に東京・秋葉原で初開催した際には2000組以上が来場し、キャンセル待ちは約8000組に上った。23年6月の大阪・梅田でも6300組が来場するなど、予想をはるかに上回る反響に、同社は「食べ放題は値上げが叫ばれる昨今においてお得感が感じられ、多くの支持を得た。また、自分で商品をチンする体験型の面白さもSNSを中心に話題となった」と分析する。
なそ
にん
8624/04/17(水)19:38:32No.1179353879+
ユーチューバーがたまにやってる冷凍食品食べ比べとか見ると美味しそうだしやってみたいけど定番にばっか手を出しちゃうほうだからこういうの楽しそうだなと思う
8724/04/17(水)19:38:39No.1179353926+
業務用でもないとチンにまあまあ時間掛からん冷食
8824/04/17(水)19:38:49No.1179353992+
>チャーハン唐揚げ担々麺を買っても1000円ちょっとかな…2000円分も食い切れないな
だいたい脂っこい奴だしそんないくつも食えないよね
8924/04/17(水)19:38:49No.1179353997+
>色々試せるのはいいんじゃない?
試食に金払うのか…
9024/04/17(水)19:39:09No.1179354145+
レンジなんていつも使ってるだろうに…
9124/04/17(水)19:39:17No.1179354197+
絶対レンチンの待ち時間長いやつだこれ
9224/04/17(水)19:39:21No.1179354227+
よく考えたら普通の食べ放題がセルフサービスになってるだけじゃないか
9324/04/17(水)19:40:12No.1179354579+
金の冷凍食品作れやセブン
さっさとやれ
9424/04/17(水)19:40:14No.1179354588+
米系はちゃんと炒めて食いたい…
9524/04/17(水)19:40:48No.1179354806+
レンジに列出来るって言ってもコンビニにあるみたいな高性能レンジだと一瞬じゃないか?
冷食の温め時間だと調整するのがむずいか…?
9624/04/17(水)19:40:55No.1179354854+
複数人で行って皆でシェアする想定なのかな
1人で食べる発想しかできない「」には無縁…
9724/04/17(水)19:40:59No.1179354888+
ハーゲンだけ食べたら追い出されるのかな
9824/04/17(水)19:41:09No.1179354945+
レトルトなら高級路線あるし興味でたかも
9924/04/17(水)19:41:20No.1179355025+
一人につき一度に2台まで使えるみたいな記事あったな
10024/04/17(水)19:41:36No.1179355133+
一回ぐらいやってみたいな
10124/04/17(水)19:41:38No.1179355148+
普段買ってる揚げ物炭水化物は避けて
もっと珍奇な奴を選んで買えば楽しめるかもしれない…魚の刺身もありそう
10224/04/17(水)19:41:51No.1179355259+
試すくらいなら普通に買うわ
>レンジに列出来るって言ってもコンビニにあるみたいな高性能レンジだと一瞬じゃないか?
>冷食の温め時間だと調整するのがむずいか…?
裏には何分温めろって書いてあるから
その通りにして絶対燃やすやつ出てくるぞ
10324/04/17(水)19:42:20No.1179355475+
>レンジに列出来るって言ってもコンビニにあるみたいな高性能レンジだと一瞬じゃないか?
>冷食の温め時間だと調整するのがむずいか…?
1000でやれる表示ある冷食も少ないだろうからレンジの性能は普通かも
10424/04/17(水)19:42:46No.1179355664+
一度に一体何ワット電気使うことになるだろ…
10524/04/17(水)19:42:51No.1179355708+
ちょっとお高めの冷食出してるメーカーとかもあるけど…ハゲ以外はどこのメーカーが参加してるんだろう
10624/04/17(水)19:43:07No.1179355833+
電子レンジすげぇ待ちそうと思ったけどハーゲンダッツ食い放題は悪くないな…
いやでも200円くらいで買えるもんだしなぁ
10724/04/17(水)19:43:10No.1179355853+
>普段買ってる揚げ物炭水化物は避けて
>もっと珍奇な奴を選んで買えば楽しめるかもしれない…魚の刺身もありそう
スープカレーの冷食とかあったな
800円越えとかだからそういうのは狙い目だし試す気になりやすいやつ
10824/04/17(水)19:43:18No.1179355906+
上の記事だと普通のレンジっぽいな
メーカー提供の最新型とはあるがヘルシオあたりに見える
10924/04/17(水)19:43:21No.1179355924+
こういうのってたぶん酒に酔ったノリでやるもんだよね
そういう需要でいけるかわからんけど
11024/04/17(水)19:43:27No.1179355980+
酒があるなら枝豆をひたすらチンし続けてそれをつまみにする手もあるが…
11124/04/17(水)19:43:33No.1179356024+
さすがに1500Wとかの業務用置いとかないとレンジ待ちすごいことになりそう
あと温めたけど中冷たいからもう1回…てのが多発しそう
11224/04/17(水)19:43:50No.1179356167+
千円くらいする冷凍食品とかあるからそういうのも食えるならいいんだけどね…
11324/04/17(水)19:44:31No.1179356466+
まあ食べ放題で待ち時間を縮める理由無いからな…
11424/04/17(水)19:44:33No.1179356487+
2食分位冷凍麺食えばお腹いっぱいになっちゃう…
11524/04/17(水)19:44:33No.1179356488+
>複数人で行って皆でシェアする想定なのかな
>1人で食べる発想しかできない「」には無縁…
予約までしていくやつだからそうだよね
単なるおかず系も家族連れならそれぞれ分けられるし
11624/04/17(水)19:44:52No.1179356623+
あー常に開いてるわけじゃなくてイベント的なやつなのか
11724/04/17(水)19:45:32No.1179356911+
家族で冷食食べ放題は悲し過ぎるだろ
11824/04/17(水)19:45:47No.1179357020+
一回くらいは行ってみたい
11924/04/17(水)19:45:48No.1179357035+
「」同士で行けばいいじゃん!
12024/04/17(水)19:45:58No.1179357111そうだねx1
冷食2000円だと高く感じるけどイベント参加料2000円だとクソ安く感じる
12124/04/17(水)19:46:07No.1179357172+
塩分がなぁ
たぶん途中でギブアップすると思うんだ
12224/04/17(水)19:46:15No.1179357231+
家族四人六千円払って冷食は…
12324/04/17(水)19:46:25No.1179357290+
>家族で冷食食べ放題は悲し過ぎるだろ
むしろ家族でなら今度これ買ってみようかみたいな会話で盛り上がれると思う
ひとりはきつい
12424/04/17(水)19:47:02No.1179357555+
酒とか飲めれば楽しそう
12524/04/17(水)19:47:33No.1179357819+
でもサービスエリアのうどんそばとかバーガーの自販機はほとんどコレだな
12624/04/17(水)19:47:37No.1179357854+
変わり種の冷食販売フェアとかで既に少し楽しそうな気はする
12724/04/17(水)19:47:54No.1179357985+
一人で行くと本当にただ冷食買って食ってるだけになるな…
12824/04/17(水)19:48:18No.1179358145+
話題性で行くにはテナント料がちょっと重い
12924/04/17(水)19:48:47No.1179358345+
友達とシェア出来るならそういうイベントとしてはかなり楽しめると思う
1人で行くのは辛い
13024/04/17(水)19:49:04No.1179358455+
2000円払って変な体験をしに行くようなもんだしお得に食ってやるぜみたいな客は元よりお呼びじゃないでしょ
レンジもすっとろくてみんな冷食持って待つ体験をつべやインスタにあげるための
13124/04/17(水)19:49:32No.1179358657+
一人なら普通に買って食えばいいしな…
別に冷凍食品なんだから急いで食う必要はないし…
13224/04/17(水)19:49:33No.1179358660+
ふつーの焼肉バイキングランチ行けますよ
13324/04/17(水)19:49:41No.1179358715+
グループで行くならなおさら最初から普通にその辺で買って分ければ良くないか…と思うが場所とレンジ台数を確保できるのがいいのか
13424/04/17(水)19:49:53No.1179358810そうだねx3
>ふつーの焼肉バイキングランチ行けますよ
それはそれ!
これはこれ!
13524/04/17(水)19:50:21No.1179358997+
ハーゲンダッツを初手で食べながら何かあっためるのが時間圧縮術
13624/04/17(水)19:50:29No.1179359051+
>冷食2000円だと高く感じるけどイベント参加料2000円だとクソ安く感じる
そう考えると元取るぜ!って息巻いて参加するものじゃないわけか…
13724/04/17(水)19:50:34No.1179359080+
>グループで行くならなおさら最初から普通にその辺で買って分ければ良くないか…と思うが場所とレンジ台数を確保できるのがいいのか
てかノリでバカやるのがいいんじゃね?
13824/04/17(水)19:50:45No.1179359149+
大学生くらいが遊びに行くならたくさん食べられていいんじゃない
おじさんは来ないでください
13924/04/17(水)19:51:20No.1179359403+
この店って肝心のレンジがチン!って鳴らないタイプじゃない?
14024/04/17(水)19:51:25No.1179359432+
こういうイベント系って体験が占める割合も大きいから同じ値段で焼肉食えるって言われてもね
14124/04/17(水)19:51:28No.1179359458+
これ面白いな
こんどこれに行ったつもりになって2000円分の冷食を購入してみよう
14224/04/17(水)19:51:46No.1179359579+
テレビで紹介されてた時はチャーハンにからあげとかのせて食ってたりハーゲン19個並べて食ってたりしてた
14324/04/17(水)19:51:51No.1179359627+
炭水化物避けて惣菜メインなら2000円分はデブじゃなくても食える
ただし冷凍食品は炭水化物の方がずっと美味い
14424/04/17(水)19:51:52No.1179359640+
>グループで行くならなおさら最初から普通にその辺で買って分ければ良くないか…と思うが場所とレンジ台数を確保できるのがいいのか
その辺の地域で売ってない冷食も置いといてあるみたいだし
14524/04/17(水)19:52:07No.1179359772+
>グループで行くならなおさら最初から普通にその辺で買って分ければ良くないか…と思うが場所とレンジ台数を確保できるのがいいのか
最初に選んで食うのと食べながら選ぶのは結構気分違わない?
14624/04/17(水)19:52:14No.1179359820+
>これ面白いな
>こんどこれに行ったつもりになって2000円分の冷食を購入してみよう
いいんじゃないか
14724/04/17(水)19:52:18No.1179359844+
冷食を友達とシェアして色々食うタイミングなんて中々ないしなぁ
14824/04/17(水)19:52:22No.1179359880+
>テレビで紹介されてた時はチャーハンにからあげとかのせて食ってたりハーゲン19個並べて食ってたりしてた
胃には入るけどお腹壊さない自信がない…
14924/04/17(水)19:52:34No.1179359951+
>ハーゲン19個並べて食ってたりしてた
お腹冷やすぞ!
15024/04/17(水)19:52:47No.1179360053+
>また、自分で商品をチンする体験型の面白さもSNSを中心に話題となった」と分析する。
電子レンジがチンするのってそんなに楽しいかな…?
15124/04/17(水)19:52:51No.1179360086そうだねx1
>>ハーゲン19個並べて食ってたりしてた
>お腹冷やすぞ!
レンチンしろ
15224/04/17(水)19:52:55No.1179360109+
冷凍チャーハンって定価でも一袋500円くらいだし2000円分食べるの大変だな
15324/04/17(水)19:53:01No.1179360166+
チンチーン!
15424/04/17(水)19:53:05No.1179360191+
いろんな種類試せるように小分けにしておいてくれるなら結構行きたい
15524/04/17(水)19:53:22No.1179360322+
>電子レンジがチンするのってそんなに楽しいかな…?
めっちゃ袋膨らんだりするぜ?
15624/04/17(水)19:53:22No.1179360323+
業務用のコンビニのアレで温められるんなら多少いけるのか
15724/04/17(水)19:53:22No.1179360329+
youtuberがワーワーやるイベント…
15824/04/17(水)19:53:44No.1179360523+
業務スーパーやアミカもバイキングやらない?
15924/04/17(水)19:53:49No.1179360550+
>>また、自分で商品をチンする体験型の面白さもSNSを中心に話題となった」と分析する。
>電子レンジがチンするのってそんなに楽しいかな…?
友達とやると案外楽しい
16024/04/17(水)19:54:05No.1179360683+
加熱が甘くて追加でもう少しレンジにかけたいとかになったらさらにレンジに行列が増えそう
16124/04/17(水)19:54:14No.1179360755+
これで普段食べないやつから当たり見つけても近所の店に置いてなかったら悲しいだろうな…
16224/04/17(水)19:54:18No.1179360779+
>電子レンジがチンするのってそんなに楽しいかな…?
バイキング形式でチン出来るんだぞ
自分の家で数日前に買ったもんをチンするのとはワケが違う
16324/04/17(水)19:54:53No.1179361020+
>炭水化物避けて惣菜メインなら2000円分はデブじゃなくても食える
>ただし冷凍食品は炭水化物の方がずっと美味い
チャーハンは美味いしパスタなんかは店で食べるのくらい美味いのあるけど唐揚げとかはまだまだなんだよな
16424/04/17(水)19:55:06No.1179361120+
>バイキング形式でチン出来るんだぞ
>自分の家で数日前に買ったもんをチンするのとはワケが違う
なんてチンだ!!
16524/04/17(水)19:55:16No.1179361194+
チャーハンや麺類は食べてはいけない
お母さんが食卓に出す冷凍お惣菜を中心に狙うべき
16624/04/17(水)19:55:26No.1179361262+
昔から定期的にこれ系生まれては寂れるよねこれ系
16724/04/17(水)19:55:46No.1179361423+
楽しそうだけど色々食べたいから量減らして欲しい
16824/04/17(水)19:55:50No.1179361446+
器はなさそうだから冷凍ラーメンは無いのかな
16924/04/17(水)19:55:51No.1179361449+
>>また、自分で商品をチンする体験型の面白さもSNSを中心に話題となった」と分析する。
>電子レンジがチンするのってそんなに楽しいかな…?
これが庶民の調理器具「電子レンジ」ですのね!
加熱も解答もこれ一台で完了するなんて優秀ですわ!
17024/04/17(水)19:55:51No.1179361453+
一人で行くと初手チャーハン選んだ時点ですごい量になって終わりそう
17124/04/17(水)19:55:52No.1179361463+
>>バイキング形式でチン出来るんだぞ
>>自分の家で数日前に買ったもんをチンするのとはワケが違う
>なんてチンだ!!
ド級のチン…ドチンチンだ!
17224/04/17(水)19:56:14No.1179361592+
>色々試せるのはいいんじゃない?
恐らくそういう趣旨の店じゃないかな
17324/04/17(水)19:56:46No.1179361787+
チンする焼きおにぎりあるかな
17424/04/17(水)19:56:58No.1179361864+
>昔から定期的にこれ系生まれては寂れるよねこれ系
まあ話題性一発企画ってのを見越してやってるんだろうな
17524/04/17(水)19:57:39No.1179362130+
>食ったことある冷凍食品思い浮かべると絶対2000円分も食わねえな
冷凍食品は普段5割引きとか買ってるけど定価だと結構するからどうかな
17624/04/17(水)19:57:43No.1179362165+
90分食べ放題2000円だとそこそこ食べれる店出てくるよね
17724/04/17(水)19:57:44No.1179362182+
普段冷食を食べる頻度によっても楽しめるかの差があるだろうな
17824/04/17(水)19:58:26No.1179362475+
チンよりマンの方がしたいんだけど
17924/04/17(水)19:58:33No.1179362519+
2000円あったら結構な量の冷食かえるよな
18024/04/17(水)19:58:36No.1179362540そうだねx1
>>昔から定期的にこれ系生まれては寂れるよねこれ系
>まあ話題性一発企画ってのを見越してやってるんだろうな
そもそも短い期間開催を繰り返してるイベントだし
18124/04/17(水)19:59:02No.1179362723+
絶対黙って持ち帰るやつ出ると思う
18224/04/17(水)19:59:45No.1179362996+
>90分食べ放題2000円だとそこそこ食べれる店出てくるよね
俺この間冷食食い放題行ってきたんだって話のタネを作るような客がメインじゃないかな
18324/04/17(水)20:01:13No.1179363556+
>食ったことある冷凍食品思い浮かべると絶対2000円分も食わねえな
500円しないパスタ一個で大分満腹になっちまうな…
18424/04/17(水)20:01:45No.1179363778+
>絶対黙って持ち帰るやつ出ると思う
まあ恵まれない人向けの施しってことでいいんじゃないか
高級品ってわけでもないし
18524/04/17(水)20:02:14No.1179363974+
いうて日本を支えてるのは冷凍食品やであじで
昔と違いどの家庭でも食ってる
18624/04/17(水)20:02:15No.1179363981+
500円くらいで買ってる冷凍の唐揚げだって
一気に一袋なんて食わない…
18724/04/17(水)20:02:29No.1179364077そうだねx1
ハーゲ食い放題はありかも
18824/04/17(水)20:02:57No.1179364260+
おい言い過ぎだぞ
18924/04/17(水)20:03:50No.1179364612+
いまはダッツ高いからな…
スーパーでも250円超えてくるようなってきた
19024/04/17(水)20:03:51No.1179364618+
チンチンチンチンチンチンチン
19124/04/17(水)20:04:26No.1179364876+
製品試食会と考えればまあ
19224/04/17(水)20:04:32No.1179364925+
2000払って冷凍食品食べたくはないなだったら普通のランチバイキング行く
19324/04/17(水)20:05:11No.1179365178+
カプリチョーザ食ってみ
店と大差ねぇしこれはハマるやつ多いわ
19424/04/17(水)20:05:21No.1179365252+
死ぬほど健康に悪そう
19524/04/17(水)20:06:31No.1179365711そうだねx5
>死ぬほど健康に悪そう
健康に気を遣って食い放題に行くやつ見たことねえ!
19624/04/17(水)20:06:37No.1179365752+
これ半年くらい前に大阪で話題になってたやつとは別なの?
アルコール飲み放題とかもあったし悪くはなさそうだったけど
fu3366947.jpg
19724/04/17(水)20:07:27No.1179366080+
レンチン食品5つも食えば余裕で元取れるんじゃないか
19824/04/17(水)20:10:13No.1179367258+
>健康に気を遣って食い放題に行くやつ見たことねえ!
サラダバーとか…
19924/04/17(水)20:10:13No.1179367261+
端っこのカウンター席女性一人で予約して、隣は独り言言いながら食べてる おじさん65歳以上72歳くらいの人 キモかった。その向こう隣も女性一人で来ていた。それだったら女性は女性で隣同士でいいんじゃないかなぁ…と思いました。
20024/04/17(水)20:12:47No.1179368246+
>>健康に気を遣って食い放題に行くやつ見たことねえ!
>サラダバーとか…
野菜も適量の方がいいぞ…
20124/04/17(水)20:13:29No.1179368535+
あの兄ちゃん唐揚げしか食べてないな…って思われちゃう


fu3366947.jpg 1713348202736.png