二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713159188687.jpg-(579685 B)
579685 B24/04/15(月)14:33:08No.1178600460そうだねx1 16:43頃消えます
オリーブオイルが高くなるから他の油でペペロンチーノ作ってるけどやっぱあんまりおいしくないね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/15(月)14:37:12No.1178601383そうだねx3
そりゃそうやろなあ
224/04/15(月)14:37:40No.1178601497+
ごま油に醤油と海苔かけよう
324/04/15(月)14:40:51No.1178602206そうだねx1
日本人もっと米油使えばいいのに
424/04/15(月)14:42:35No.1178602574+
>一本のオリーブの木から取れる実の量は約100-150kg。
>最終的に1Lのオリーブオイルを得るには、およそ5kgのオリーブの実を必要とする。
庭にオリーブ1本植えたら個人で使うには十分すぎるオリーブが採れるのかな
524/04/15(月)14:46:19No.1178603385そうだねx1
>庭にオリーブ1本植えたら個人で使うには十分すぎるオリーブが採れるのかな
それ相当育ったやつじゃないか
苗からだと最低3年だしその規模だと10年ぐらいかと
624/04/15(月)14:47:43No.1178603695+
>庭にオリーブ1本植えたら個人で使うには十分すぎるオリーブが採れるのかな
日本でオリーブ育ててるのが小豆島とかの離島の理由を考えろ…
724/04/15(月)14:48:33No.1178603914+
にんにくとか麺を炒めるのはサラダ油にして最後の仕上げにオリーブオイルをちょっとだけかける
これなら節約できる
824/04/15(月)14:48:33No.1178603916+
>日本でオリーブ育ててるのが小豆島とかの離島の理由を考えろ…
…内陸だと熊が来る?
924/04/15(月)14:50:42No.1178604448+
風だめ寒さだめ雨だめ日陰だめだから日本では温暖なで雨の少ない離島が選ばれるんだけど
品質を気にしない個人用となら関東とかでも十分育てられるんじゃないのかね
1024/04/15(月)14:52:17No.1178604816+
やべーぞ!野生のオリーブベアだ!早くオリーブの木を隠せ!
1124/04/15(月)14:52:33No.1178604872+
エクストラバージンオイル買ったけど偽物が多いと聞いて震えている
1224/04/15(月)15:13:49No.1178609727+
混ぜ物無しの保証付きの農家直送の奴とか500mlで1万円ぐらいするから…
1324/04/15(月)15:17:49No.1178610671そうだねx4
市販のはほぼ偽物
1424/04/15(月)15:18:51No.1178610922+
瀬戸内海らへんはどうだろう
小麦も取れるし
1524/04/15(月)15:19:21No.1178611043+
今の情勢なら本物知らない方が幸せかもしれん
1624/04/15(月)15:19:25No.1178611062+
じゃあ偽物ってなんの油なん…?
1724/04/15(月)15:21:02No.1178611473+
さぁ…
1824/04/15(月)15:22:14No.1178611793+
やれやれ本当のアーリオオーリオエペペロンチーノを食べたことが無いようだ
1924/04/15(月)15:24:39No.1178612418そうだねx2
>じゃあ偽物ってなんの油なん…?
なんか灯油まぜてたりするそうだよ
2024/04/15(月)15:24:51No.1178612476+
>じゃあ偽物ってなんの油なん…?
古いオリーブオイルとかピュアオイルの混ぜ物
2124/04/15(月)15:26:52No.1178613053+
エクストラバージンオリーブオイルって名前なのにエクストラバージンオリーブオイルじゃないことある?
2224/04/15(月)15:28:12No.1178613394+
味の素を信じろ
2324/04/15(月)15:29:21No.1178613647+
>市販のはほぼ偽物
どういうことなの…
2424/04/15(月)15:31:40No.1178614234+
流通量が生産量を超えてるだろって食品はわりとあって
オリーブオイルとか紅茶とかコーヒーとか日本だと国産しじみとかたまにバレてる
2524/04/15(月)15:32:38No.1178614486+
>>庭にオリーブ1本植えたら個人で使うには十分すぎるオリーブが採れるのかな
>日本でオリーブ育ててるのが小豆島とかの離島の理由を考えろ…
考えるだけじゃ分からないから29文字も書く暇があるなら嫌味じゃなく29で書けるだけ教えたれよ
2624/04/15(月)15:35:24No.1178615104+
>>市販のはほぼ偽物
>どういうことなの…
日本と欧州のエクストラヴァージンオリーブオイルの基準が違うんじゃなかったっけ
2724/04/15(月)15:36:18No.1178615303+
消費期限意外に短いから気を付けて
2824/04/15(月)15:43:00No.1178616908そうだねx2
>日本と欧州のエクストラヴァージンオリーブオイルの基準が違うんじゃなかったっけ
日本の基準満たしてるならいいんじゃねえかな…
2924/04/15(月)15:54:07No.1178619357+
なんか輸入物でウォッカかウイスキーみてえなビンのオリーブオイルがクソ安かったな
味の素の半分ちょっとぐらいの値段だった
3024/04/15(月)15:55:58No.1178619767+
国によってヴァージンの基準が違ったりするんじゃない?
3124/04/15(月)15:57:12No.1178620038+
>市販のはほぼ偽物
アメリカ人が勝手に言い出した事でアルコール添加した日本酒は偽物と言っているような物だから真に受けなくてもいいよ
3224/04/15(月)15:57:16No.1178620059+
日本には「エクストラバージンオリーブオイル」の基準が無いそうだ
欧州でも頻繁に偽物が摘発されるような製品だから基準そのものがない日本ではまともな製品はほぼないだろうという説らしい
3324/04/15(月)16:00:02No.1178620701+
>国によってヴァージンの基準が違ったりするんじゃない?
先っぽまではセーフとか射精しなければセーフみたいな感じか
3424/04/15(月)16:07:13No.1178622289そうだねx1
>風だめ寒さだめ雨だめ日陰だめだから日本では温暖なで雨の少ない離島が選ばれるんだけど
>品質を気にしない個人用となら関東とかでも十分育てられるんじゃないのかね
オリーブが花が咲いて受粉する時期が梅雨の時期と重なるんだけど
花粉が雌しべにくっつく力が弱くて雨が降ると流れちゃうから雨が少ない瀬戸内海気候の小豆島とかじゃないと実が成りにくい
3524/04/15(月)16:19:25No.1178625071+
松の実拾ってきて使うか…
3624/04/15(月)16:19:30No.1178625084+
自分でオリーブオイル精製する気かよ
3724/04/15(月)16:21:05No.1178625451+
庭木一本二本じゃ苛性ソーダ使わないと対して油絞れないし
3824/04/15(月)16:22:10No.1178625679+
ここは日本なんだから日本で採れる油使えばいいんだよ
3924/04/15(月)16:26:42No.1178626700+
本物のエキストラヴァージンはクソ高いからボスコ使うね…
ボスコも高すぎる…
4024/04/15(月)16:29:12No.1178627254+
昔のナポリタンはサラダ油だった
そういうのなら気にする必要もなかろう
そもそも日本で本格イタリアンパスタを食おうというのが贅沢なのだ
4124/04/15(月)16:29:25No.1178627309+
それこそビニールハウス栽培しないとだめな勢いなのか
4224/04/15(月)16:29:53No.1178627409+
>ボスコも高すぎる…
5月にまた1.5倍くらい値上がりするみたいよ
やったね
4324/04/15(月)16:31:10No.1178627693+
バターじゃダメ?
4424/04/15(月)16:31:32No.1178627787+
>昔のナポリタンはサラダ油だった
>そういうのなら気にする必要もなかろう
>そもそも日本で本格イタリアンパスタを食おうというのが贅沢なのだ
しかしその欲求こそ努力の原動力になるだろ
4524/04/15(月)16:31:35No.1178627801+
椿油でも使うか
4624/04/15(月)16:32:19No.1178627970+
代用品でぜんぜん違うけど旨いものがでてくるのもまたいいよね…
4724/04/15(月)16:32:43No.1178628068+
>バターじゃダメ?
ナポリタンかミートソースならいいが…
4824/04/15(月)16:32:46No.1178628087+
ごま油でペペロンチーノ作ったら一気にシルクロード踏破してきた味になったな
4924/04/15(月)16:33:51No.1178628334+
日本人はピュアオリーブオイルのほうがエキストラバージンオイルより圧倒的に高額なのとかすら知らんからな
5024/04/15(月)16:35:12No.1178628626+
ごま油は香り付けに少しとかじゃないとパワーが強すぎる
5124/04/15(月)16:36:39No.1178628924+
サンフラワーオイルで作るとインド中東感上がるよ
5224/04/15(月)16:37:38No.1178629164+
ポーマスとかただのオリーブオイル表記の奴かったとかじゃね?


1713159188687.jpg