二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713061969001.jpg-(552888 B)
552888 B24/04/14(日)11:32:49No.1178169248+ 13:12頃消えます
半田屋ごきげんセット貼るね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)11:36:23No.1178170239+
生まれた時から
224/04/14(日)11:36:33No.1178170303+
どんぶり飯
324/04/14(日)11:37:01No.1178170432そうだねx7
すごい量だ
424/04/14(日)11:37:29No.1178170562そうだねx2
半田屋の1000円超えはデブの証拠
524/04/14(日)11:37:33No.1178170590+
これでおいくらなんだい
624/04/14(日)11:37:35No.1178170599+
半田屋で豪遊したい時もある
724/04/14(日)11:40:36No.1178171452+
ちょうど良いくらいじゃない…?
強いて言うなら野菜足りないけど
824/04/14(日)11:43:31No.1178172242+
>これでおいくらなんだい
1377円税込み
924/04/14(日)11:44:08No.1178172434+
>これでおいくらなんだい
レシート見切れてすまぬ
1377円
1024/04/14(日)11:44:30No.1178172527+
かつ丼に七味ぃ!?
1124/04/14(日)11:45:00No.1178172673+
>ちょうど良いくらいじゃない…?
>強いて言うなら野菜足りないけど
今度は揚げ物を肉じゃがにシフトチェンジするかカツ丼をカレーにしようと思うデブ
1224/04/14(日)11:45:13No.1178172734そうだねx4
でも半田屋で1377円となると他に色んな店が選択肢になるな…
1324/04/14(日)11:45:57No.1178172959+
米か酒が足りない
1424/04/14(日)11:46:04No.1178172990+
1300円は確かにご機嫌な値段だが…
1524/04/14(日)11:49:00No.1178173835+
半田屋行ったことないなぁ
東京にあるかな
1624/04/14(日)11:53:20No.1178175111そうだねx1
>半田屋行ったことないなぁ
>東京にあるかな
スレ画が唯一の関東圏の川越店で国道16号沿いだよ
1724/04/14(日)11:56:05No.1178175897+
昔はもうちょっとリーズナブルだった気がするな
まぁどこも値上げしてるしな…
1824/04/14(日)11:57:29No.1178176307そうだねx3
高すぎだろ
1924/04/14(日)11:57:46No.1178176396+
十年前の時点で適当に小鉢とか取るとあれ思ってたより高くなったな…ってなってた
2024/04/14(日)11:58:53No.1178176703+
昔は都内にも結構店舗あったけど震災ぐらいからジワジワ撤退して
今じゃ宮城県内すら店舗数だいぶ減ってしまった…
2124/04/14(日)12:00:48No.1178177275+
都内は半田屋こそないけどこういう出来合いの惣菜自由に取ってレジで会計する半田屋タイプの店はそこそこ見る
2224/04/14(日)12:02:32No.1178177807+
飯小・豚汁・揚げ物1つで500円行かなかった時代が懐かしい…
2324/04/14(日)12:03:30No.1178178112+
めし中と豚汁だけでお腹いっぱいになるから好き
2424/04/14(日)12:08:50No.1178179690+
うちの県にあった頃はめし中豚汁さんま塩焼き天ぷら蕎麦で500円くらいだったのでよく行った
全店撤退した
2524/04/14(日)12:10:06No.1178180068+
何か規模縮小が性急すぎるのよな
普通もっと不振になってからだろうに
2624/04/14(日)12:10:35No.1178180208+
○○食堂とか自分で取って会計する食堂はどれも高くつくからもういかん
2724/04/14(日)12:11:34No.1178180459+
>○○食堂とか自分で取って会計する食堂はどれも高くつくからもういかん
これで1000円か…とかなっちゃうんだよね…
2824/04/14(日)12:11:36No.1178180465+
今はもう東北北海道+埼玉で21店舗しかないのか…
ていうか宮城県内7店舗しかないのか…
2924/04/14(日)12:12:12No.1178180654そうだねx2
>○○食堂とか自分で取って会計する食堂はどれも高くつくからもういかん
何がひどいって店名の頭に地域名付いてるから地元の店かと思いきや全国チェーンという
3024/04/14(日)12:12:51No.1178180843+
実際は震災が打撃だったりしたんだろうけど
コロナや人手不足が顕在化する前に規模縮小できたのは
実はクレバーだったのかもしれない
3124/04/14(日)12:13:39No.1178181069+
>都内は半田屋こそないけどこういう出来合いの惣菜自由に取ってレジで会計する半田屋タイプの店はそこそこ見る
>>○○食堂とか自分で取って会計する食堂はどれも高くつくからもういかん
>何がひどいって店名の頭に地域名付いてるから地元の店かと思いきや全国チェーンという
半田屋が撤退して空いたニッチに進出してきた感じよねあの手のコンサル系定食屋
3224/04/14(日)12:16:04No.1178181766+
価格的にまいどおおきに食堂とあまり大差なくなってきてつらい
3324/04/14(日)12:18:13No.1178182355+
>スレ画が唯一の関東圏の川越店で国道16号沿いだよ
さいたま市にもあったんだけど大分前に潰れてしまったからもう岩手しかねぇなって思ったら川越にあるのか
3424/04/14(日)12:19:25No.1178182704+
川越にある店も駅から離れてる国道沿いだから微妙に行きにくい
3524/04/14(日)12:19:52No.1178182832+
90年代の半田屋はよくわからない値段だったな…
なんでこれで商売できてるのってレベルの安さ
3624/04/14(日)12:21:09No.1178183208+
店舗によってファミリー向けに明るかったり空気澱んでたりする
3724/04/14(日)12:22:24No.1178183583+
20年前のはんだや時代には貧乏学生は200円で腹満たしてたからな
時代は変わったもんだ
3824/04/14(日)12:22:30No.1178183612+
>今はもう東北北海道+埼玉で21店舗しかないのか…
>ていうか宮城県内7店舗しかないのか…
21店舗しかないチェーンって規模の経済が働かなくてチェーンである意味が無くなりそう
3924/04/14(日)12:23:25No.1178183924+
○○食堂系はうどんで済ませば安価だけど物寂しい
まあああいう食堂は金がないときはうどんで金があったらおかず飯てのが昔ながらよな
4024/04/14(日)12:23:31No.1178183946+
昔あったっていうめしの(大)チャレンジしてみたかった
今は胃袋小さいから注文できても完食不可能だろうけど
4124/04/14(日)12:25:33No.1178184576+
知らないお店だ
ローカルかな
4224/04/14(日)12:25:43No.1178184630+
あれ調布になかったっけ…?
4324/04/14(日)12:26:57No.1178185030+
六丁の目店はなんかこう…殺伐としてるな!
あと上の喫茶店が気になるけど行けない
4424/04/14(日)12:29:08No.1178185741+
00年代ぐらいは都内はもちろん遠くは広島あたりにも店舗あった記憶があるけど当然撤退しちゃってるのか…
4524/04/14(日)12:29:45No.1178185944そうだねx1
昔は半田屋で1000円超えたって言われるとどんだけ大食いなんだよって思ったけど今だとお腹空いてたんだねくらいの感想になる値段が変わりすぎた
4624/04/14(日)12:35:23No.1178187850そうだねx1
懐かしい画像があった
これでも値上げしたと言われてたな
fu3354663.jpg
4724/04/14(日)12:38:59No.1178188978+
>fu3354663.jpg
米汁小鉢主菜2つで500円くらいか
慈善事業とすら思える
4824/04/14(日)12:43:32No.1178190450+
カツ丼と豚汁でもうご機嫌じゃないか??
4924/04/14(日)12:44:05No.1178190595+
>これでも値上げしたと言われてたな
>fu3354663.jpg
懐かしいな小学生の頃ラーメンが180円だったのは覚えてるわ
5024/04/14(日)12:46:13No.1178191281+
>fu3354663.jpg
当時は肉とめし豚汁くらいしか興味なかったけど小鉢も安くてお得だなあ
5124/04/14(日)12:47:22No.1178191636+
半田屋の味噌汁はどことなく中華屋テイストでナニコレになるので素直に豚汁頼んでおいた方がいいぜ!
5224/04/14(日)12:48:10No.1178191893+
基本セットのめし中と豚汁だけでも結構ハラに溜まるんだよな
5324/04/14(日)12:48:19No.1178191945+
クソ甘い牛丼復活しねえかなあ…
5424/04/14(日)12:48:26No.1178191973+
>>半田屋行ったことないなぁ
>>東京にあるかな
>スレ画が唯一の関東圏の川越店で国道16号沿いだよ
たまに行くから会ったことあるかもな
5524/04/14(日)12:48:42No.1178192049+
知らない店だなと思って調べたら関東は川越にしかないのか
5624/04/14(日)12:49:14No.1178192196+
味噌ラーメンに揚げカスぶっこむのが最適解だよ
5724/04/14(日)12:54:14No.1178193721+
>知らない店だなと思って調べたら関東は川越にしかないのか
若ぇの!
00年代は都内始め関東に結構店舗あったから30代以上なら知ってるとは思う
5824/04/14(日)12:56:34No.1178194459+
なんかすごい川越市への風評被害を感じる…
5924/04/14(日)12:57:12No.1178194639+
最近になって宮城のローカルチェーンじゃないことを知った
6024/04/14(日)12:57:25No.1178194718+
仙台行ったら半田屋の豚汁を食べてみたいなと思いつつ
せっかく東北に来たなら地の物食べたいなとなって郷土料理屋に行ってしまうからいつまでたってもいけない
6124/04/14(日)12:59:43No.1178195487+
>クソ甘い牛丼復活しねえかなあ…
宮城離れて15年くらい経つけど今ないのか…あの牛丼
6224/04/14(日)13:00:37No.1178195804+
半田市に半田屋がないのが許せない
6324/04/14(日)13:01:15No.1178195981+
>最近になって宮城のローカルチェーンじゃないことを知った
発祥が宮城だけど他県にも展開してるからな…
他県の店舗行ったことないし
俺の中では宮城のローカルチェーン扱いだけど
6424/04/14(日)13:02:19No.1178196332+
>なんかすごい川越市への風評被害を感じる…
実際川越の半田屋があるの田んぼの真ん中にある火葬場の横だからな
ちょっと行ってみようで行ける位置じゃない
6524/04/14(日)13:02:24No.1178196358+
俺はカツ丼とサラダとハーフ豚汁でいいよ
6624/04/14(日)13:02:57No.1178196542そうだねx2
>仙台行ったら半田屋の豚汁を食べてみたいなと思いつつ
>せっかく東北に来たなら地の物食べたいなとなって郷土料理屋に行ってしまうからいつまでたってもいけない
空きっ腹に安い飯詰め込みに行く場所であってわざわざ観光客が行くもんじゃないから…
埼玉の山田うどんみたいなもんだよ
6724/04/14(日)13:03:20No.1178196662+
カツ丼に揚げ物足すのか…
6824/04/14(日)13:03:56No.1178196841+
>埼玉の山田うどんみたいなもんだよ
実際都内にいると半田屋が衰退するのと入れ替わるように山田うどんが伸びて来た感じはある
6924/04/14(日)13:06:10No.1178197532+
大戸屋はおかず少なすぎる…
7024/04/14(日)13:06:48No.1178197739そうだねx1
大戸屋ややよい軒はセルフじゃないからまた違うジャンルだろう


fu3354663.jpg 1713061969001.jpg