二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713053623237.jpg-(86584 B)
86584 B24/04/14(日)09:13:43No.1178128622+ 10:56頃消えます
マルタ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)09:15:39No.1178129189そうだねx39
イエス磔にしようぜ
224/04/14(日)09:16:55No.1178129503+
趣旨は察せられるけどもうすこし言い方があるのでは…
324/04/14(日)09:16:57No.1178129516そうだねx28
手伝いはしろよ…
424/04/14(日)09:17:23No.1178129629そうだねx2
これ割と使えるシチュエーションだな…
524/04/14(日)09:18:03No.1178129844そうだねx28
>趣旨は察せられるけどもうすこし言い方があるのでは…
マルタ、マルタ。私に構わないでください。マリヤの選択が正しい。
624/04/14(日)09:18:35No.1178129988そうだねx6
まぁイエスは家事とか人にやらせそうだもんな…
724/04/14(日)09:19:34No.1178130264そうだねx41
マリヤ、マリヤ。歯をたてるな。
824/04/14(日)09:19:39No.1178130281そうだねx35
30まで無職だった奴らしい発言だ
924/04/14(日)09:19:56No.1178130366そうだねx14
俺の言葉聞くほうが大事に決まってんだろ雌豚
1024/04/14(日)09:20:19No.1178130457そうだねx1
>俺の言葉聞くほうが大事に決まってんだろ雌豚
ひっでぇ!
1124/04/14(日)09:20:29No.1178130508+
2人とも話聞いてるだけでおもてなししなかったらイエスはなんて言ったの?
1224/04/14(日)09:20:50No.1178130608そうだねx15
>2人とも話聞いてるだけでおもてなししなかったらイエスはなんて言ったの?
不機嫌になって帰る
1324/04/14(日)09:20:58No.1178130658そうだねx6
>俺の言葉聞くほうが大事に決まってんだろ雌豚
あっ故郷で歓迎されない預言者が喋ってる
1424/04/14(日)09:21:05No.1178130697そうだねx30
>>2人とも話聞いてるだけでおもてなししなかったらイエスはなんて言ったの?
>不機嫌になって帰る
そういうことしそう
1524/04/14(日)09:21:12No.1178130718+
>2人とも話聞いてるだけでおもてなししなかったらイエスはなんて言ったの?
石を投げなさい
1624/04/14(日)09:21:27No.1178130823+
マルタ、マルタ。
マリヤの具合良かったぜ
1724/04/14(日)09:21:45No.1178130898そうだねx9
マルタ、マルタって二回言ってるあたりがガミガミ言われてムッとした感じある
1824/04/14(日)09:22:03No.1178130992+
よく読んだら俺の話の方が大事だからそうしろって事か…
1924/04/14(日)09:22:48No.1178131214そうだねx10
マリヤ侍らせてんだから邪魔してんじゃねーよ給仕女
2024/04/14(日)09:24:26No.1178131737そうだねx1
キリスト教の教義的には人が来たらもてなさずに用事だけ済ませればいいってことか
合理的だな
2124/04/14(日)09:24:32No.1178131761+
イエスってもしかして空気とか読まない人…?
2224/04/14(日)09:24:51No.1178131843そうだねx30
>イエスってもしかして空気とか読まない人…?
イエス
2324/04/14(日)09:25:07No.1178131926+
やっぱイエスってマリヤフェチ入ってるよね
ママもマグダラもマルタの妹も好きでしょ
2424/04/14(日)09:25:30No.1178132054+
>キリスト教の教義的には人が来たらもてなさずに用事だけ済ませればいいってことか
>合理的だな
ノーそういうことではなく
2524/04/14(日)09:25:57No.1178132195そうだねx10
「主よ。世界中の人たちがすわって宗教だけやってたら人類は滅亡するのです。そんなこともわからんのかこのロン毛が。」
2624/04/14(日)09:27:06No.1178132657+
エセ新興宗教の教祖に金を貢いでも幸福は得られません
教えを学ぶことが必要なことです
2724/04/14(日)09:27:18No.1178132740+
磔刑もやむなしやな
2824/04/14(日)09:28:11No.1178133089+
主よ主よ
殆どの人は話だけ聞くわけにはいかないのです
2924/04/14(日)09:28:24No.1178133198+
>>イエスってもしかして空気とか読まない人…?
>イエス
この中で空気を読んだことのない者だけが石を投げなさい
3024/04/14(日)09:28:49No.1178133328そうだねx1
>イエスってもしかして空気とか読まない人…?
「」、「」。マリヤは良い方の空気を読まれてたのです
3124/04/14(日)09:28:58No.1178133369+
わかりました次からは話を聞くだけにします
3224/04/14(日)09:29:38No.1178133540+
ブスは給仕だけしてろ
3324/04/14(日)09:31:08No.1178133979+
若い子が膝の上座ってお話聞いてくれてるんだろ
そっちのほうがいいよなあ
3424/04/14(日)09:31:33No.1178134105そうだねx8
主よ
あなたをもてなしている者を無視して
その場にいる者だけに教えを授ける姿勢が
そもそもゲストとしてどうかと思います
3524/04/14(日)09:32:04No.1178134242+
何故かその後ドラゴンスレイヤーになる姉ちゃん
3624/04/14(日)09:32:08No.1178134260+
もてなしとかそんなたくさんしなくていいよ
話聞いてくれる方が嬉しいから
3724/04/14(日)09:32:20No.1178134302そうだねx6
>ブスは給仕だけしてろ
そうは言ってないぞ
これだから「」は人の話を聞かない
3824/04/14(日)09:32:46No.1178134432そうだねx1
>もてなしとかそんなたくさんしなくていいよ
>話聞いてくれる方が嬉しいから
主よ
最初にそれを言うべきでは
3924/04/14(日)09:33:00No.1178134501+
>もてなしとかそんなたくさんしなくていいよ
>話聞いてくれる方が嬉しいから
じゃあお茶菓子とか片付けますね
4024/04/14(日)09:33:20No.1178134613+
>じゃあお茶菓子とか片付けますね
帰る
4124/04/14(日)09:34:01No.1178134788+
出さなかったら出さなかったであなたにできることをしなさいとか
文句言いそうな気がする
4224/04/14(日)09:34:28No.1178134915+
呪よこれは不公平だと思いませんか
イエスかノーでお答えください
4324/04/14(日)09:35:03No.1178135079+
>>じゃあお茶菓子とか片付けますね
>帰る
つまり私のもてなしは必要かつ大事なことだったとお認めになるわけですね
4424/04/14(日)09:35:04No.1178135091+
>その場にいる者だけに教えを授ける姿勢が
>そもそもゲストとしてどうかと思います
言われてみたらまずマルタ&マリヤによるおもてなしタイムが終わって一段落してから
マルタもマリヤも聴講できる講話の時間にしたほうがいいな
4524/04/14(日)09:35:06No.1178135099+
肉と野菜で好き嫌いする奴の息子なだけはある
4624/04/14(日)09:36:09No.1178135490そうだねx7
>何故かその後ドラゴンスレイヤーになる姉ちゃん
>マルタを象徴する図像にドラゴンがある。
>これはタラスコンに表れたドラゴン(タラスク)にマルタが聖水を飲ませ
>サッシュを巻いて捕らえたという伝承による。
なにそれ…
4724/04/14(日)09:36:30No.1178135609+
>マルタ&マリヤによるおもてなしタイム
薄い本のタイトルに見えた
4824/04/14(日)09:36:52No.1178135736+
>肉と野菜で好き嫌いする奴の息子なだけはある
やっぱ肉だよね
4924/04/14(日)09:37:42No.1178135999+
世界で最も成功した詐欺師のうちの一人
5024/04/14(日)09:38:25No.1178136223+
>>肉と野菜で好き嫌いする奴の息子なだけはある
>やっぱ肉だよね
適当な肉を主に差し出すやつのレス
5124/04/14(日)09:38:39No.1178136298+
>なにそれ…
タラスクが川に潜み、渡河しようとする人や船を襲っていた。この竜は半獣半魚、牡牛より太く、馬より長く、"角のごとく鋭い剣のような歯"を持っていた。そこで民衆は、イエス・キリストの知己を得ている聖女マルタに対処を要請し、聖女はタラスクがまさに人を食らおうとしている場面に邂逅した。聖水をふりかけただけでタラスクはおとなしくなったので、帯を首にくくりつけて市中に連れて行き、町人は石や槍を投じてこれを殺した。
5224/04/14(日)09:39:17No.1178136505そうだねx6
>適当な肉を主に差し出すやつのレス
カイン、カイン。嫉妬は醜い。
5324/04/14(日)09:40:49No.1178137014+
書き込みをした人によって削除されました
5424/04/14(日)09:42:04No.1178137411+
あんたイエスさんの知り合いだろ?あの龍なんとかしてくれない?って無茶振りすぎない…?
5524/04/14(日)09:42:35No.1178137542そうだねx1
>町人は石や槍を投じてこれを殺した。
降参して虜囚になったタラスクを囲んで殴って殺すのか…
5624/04/14(日)09:42:53No.1178137626+
町人はさぁ…
5724/04/14(日)09:42:54No.1178137641+
やっぱ石投げるんだ…
5824/04/14(日)09:43:04No.1178137699+
>町人は石や槍を投じてこれを殺した。
どうして…
5924/04/14(日)09:43:39No.1178137859+
>降参して虜囚になったタラスクを囲んで殴って殺すのか…
投降しても罪は消えねえんだ!
6024/04/14(日)09:43:52No.1178137930+
降伏した捕虜をリンチするのクリスチャン精神としてどうなの
6124/04/14(日)09:44:01No.1178137966+
だって主が石を投げなさいって言ってたし
6224/04/14(日)09:44:12No.1178138033+
人食い竜だぞ一時的におとなしくなっても殺すしかないだろ
熊殺すのかわいそうだから殺さないでって言うのと変わらんぞ
6324/04/14(日)09:45:33No.1178138424+
>降伏した捕虜をリンチするのクリスチャン精神としてどうなの
別に教えには違反しないが?
6424/04/14(日)09:46:28No.1178138676そうだねx3
イエスは別に歓待なんか必要ないのでマルタのもてなしは無意味なんだ
とはいえお前それ無意味だよとはさすがのイエスも言わないのでこうなる
こういう礼儀より大切なもんあるんだよは仏教にもあるね
6524/04/14(日)09:46:35No.1178138708+
>夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた。
>弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て
>「幽霊だ」と言っておびえ、恐怖のあまり叫び声をあげた。イエスはすぐ彼らに話しかけられた。
>「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」すると、ペトロが答えた。
>「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください。」
>イエスが「来なさい」と言われたので、ペトロは舟から降りて水の上を歩き、イエスの方へ進んだ。
>しかし、強い風に気がついて怖くなり、沈みかけたので、「主よ、助けてください」と叫んだ。
>イエスはすぐに手を伸ばして捕まえ、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」と言われた。
信仰心の強ぇ奴もとめるのはわかるけどイエス性格悪くね…?
6624/04/14(日)09:47:41No.1178139054+
>人食い竜だぞ一時的におとなしくなっても殺すしかないだろ
>熊殺すのかわいそうだから殺さないでって言うのと変わらんぞ
捕まえた熊を町人で囲んで投石や棒で殺す町があったら批判されると思う
6724/04/14(日)09:48:14No.1178139226そうだねx7
>イエスは別に歓待なんか必要ないのでマルタのもてなしは無意味なんだ
>とはいえお前それ無意味だよとはさすがのイエスも言わないのでこうなる
>こういう礼儀より大切なもんあるんだよは仏教にもあるね
最初にそれを言えすぎる…
6824/04/14(日)09:48:19No.1178139247+
主だって人を食い殺した事のない者だけが石を投げなさいって言うさ
6924/04/14(日)09:49:23No.1178139553+
>>人食い竜だぞ一時的におとなしくなっても殺すしかないだろ
>>熊殺すのかわいそうだから殺さないでって言うのと変わらんぞ
>捕まえた熊を町人で囲んで投石や棒で殺す町があったら批判されると思う
西暦二桁の人類に現代的な動物愛護の精神を求めるのは無理なんじゃないかなぁ…
7024/04/14(日)09:49:48No.1178139646そうだねx3
>>イエスは別に歓待なんか必要ないのでマルタのもてなしは無意味なんだ
>>とはいえお前それ無意味だよとはさすがのイエスも言わないのでこうなる
>>こういう礼儀より大切なもんあるんだよは仏教にもあるね
>最初にそれを言えすぎる…
もてなしはイエスに対して無意味なだけで「もてなしそのものが無意味」なわけじゃないんで…
羊を導くのは難しいね
7124/04/14(日)09:50:09No.1178139727+
>イエスは別に歓待なんか必要ないのでマルタのもてなしは無意味なんだ
でもマルタが一切歓待なしでそのへんの馬小屋ででも寝させて宗教の話だけ聞かせろよって言ったら
イエスはともかく弟子どもがなんか言う気がする
7224/04/14(日)09:50:24No.1178139797+
右の頬を打たれたら左の頬を打ち返しなさい
7324/04/14(日)09:50:44No.1178139887+
>>イエスは別に歓待なんか必要ないのでマルタのもてなしは無意味なんだ
>でもマルタが一切歓待なしでそのへんの馬小屋ででも寝させて宗教の話だけ聞かせろよって言ったら
>イエスはともかく弟子どもがなんか言う気がする
それはイエスがお前たちには正しさがわからないのかって叱って終わり
7424/04/14(日)09:51:21No.1178140051そうだねx7
人食い竜の犠牲になった遺族のことを思うと囲んで殺したとしてもとても文句なんて言えねえわ
7524/04/14(日)09:51:39No.1178140136そうだねx1
>>人食い竜だぞ一時的におとなしくなっても殺すしかないだろ
>>熊殺すのかわいそうだから殺さないでって言うのと変わらんぞ
>捕まえた熊を町人で囲んで投石や棒で殺す町があったら批判されると思う
別に
そういう風習なだけだろ
7624/04/14(日)09:52:08No.1178140310+
でも神様ってみすぼらしい老人になって家の扉叩き回って家主がもてなすか試したりするよね
7724/04/14(日)09:53:08No.1178140579+
現代の動物愛護団体みたいな価値観が当時にも根付いていると思ってるんだろう
7824/04/14(日)09:54:43No.1178141066+
>現代の動物愛護団体みたいな価値観が当時にも根付いていると思ってるんだろう
単に逆張りしたいだけだと思うよ
7924/04/14(日)09:54:51No.1178141114+
最初にもてなしとか気を使わなくていいですよわたしの話を聞いてくれたらそれでいいと言え
8024/04/14(日)09:55:36No.1178141378+
3回読んでやっと意味がわかった
ひでえ奴だなおい
8124/04/14(日)09:55:47No.1178141424+
イエスは性格は普通にあんまよくないよね
肉体の影響受けてるのかも
8224/04/14(日)09:56:49No.1178141729+
>最初にもてなしとか気を使わなくていいですよわたしの話を聞いてくれたらそれでいいと言え
イエスもブッダもそうだけど
「できれば自分で気づいてほしい」って願いがあるんだと思う
重要な教え以外は聞かれたら答えるけど自分からはあえて言わない
ってエピソード多い
8324/04/14(日)09:57:04No.1178141802+
タラスクの話は混ぜないほうがいいな
聖書でただのモブだったマルタのスピンオフ武勇伝としてはめっちゃ面白いけど
時代や地域を考えるとキリストの墓が青森にあるレベルの与太話だ
8424/04/14(日)09:58:28No.1178142268+
FGOだとヤンキー姉ちゃんになるマルタ
8524/04/14(日)09:59:03No.1178142432+
主よ
食べ終わったお茶碗くらい流しに持ってきてください
8624/04/14(日)09:59:25No.1178142550+
>>その場にいる者だけに教えを授ける姿勢が
>>そもそもゲストとしてどうかと思います
>言われてみたらまずマルタ&マリヤによるおもてなしタイムが終わって一段落してから
>マルタもマリヤも聴講できる講話の時間にしたほうがいいな
主は風俗説教おじさんだったのか
8724/04/14(日)10:01:18No.1178143048+
イエスを敬愛し過ぎた弟子によって後年盛られた脚色エピソードって可能性もあるのか
8824/04/14(日)10:01:57No.1178143231+
主よ
顔ですか
腹ですか
両方ですね
8924/04/14(日)10:02:20No.1178143340+
>イエスは性格は普通にあんまよくないよね
>肉体の影響受けてるのかも
だがあの神の子であることを考慮すると…?
9024/04/14(日)10:02:21No.1178143345そうだねx6
マルタが「つまらないものですが」て歓待を始めようとした時に
イエスが「いえ結構です悪いです」て奥ゆかしく言えば済んだ
9124/04/14(日)10:06:54No.1178144663+
>FGOだとヤンキー姉ちゃんになるマルタ
活発な女性という記述とキリストに意見する胆力と周りからマルタならドラゴンでも行けると思われてる事とタラスクが秒で大人しくなる事を考えたら妥当と言える
9224/04/14(日)10:07:14No.1178144771そうだねx1
マルタのタラスク討伐はキャラ人気が出たせいで出来たスピンオフのコミカライズみたいなもんだから…
9324/04/14(日)10:07:24No.1178144809+
2000年前にはまだドラゴン生き残ってたんだ…
9424/04/14(日)10:08:23No.1178145136+
100%必要なのは神の教えを聞く事で他は重要度低いから
そんな慌てて必死にならんでもいいんよ
という事でもある
9524/04/14(日)10:10:10No.1178145688+
俺に文句言うなも入ってる感じ
9624/04/14(日)10:11:34No.1178146091+
流石だせ売女の息子
9724/04/14(日)10:11:54No.1178146187そうだねx7
新約聖書時点では客人のもてなしを手伝わない妹に文句言ったらイエスに諫められた町娘でしかなかったんだが(ここから観想的生活/活動的生活という概念が産まれ修道院で使われた)
その後各地で二次創作が進んでいって13世紀に大司教によってまとめられた聖人列伝・民話である黄金伝説だとなんかフランスに渡って灼熱のうんこをまき散らす人食いの邪竜タラスクを倒したり溺死した青年を蘇生したり死後マルタの墓で祈ったら領主の重病が治ったりとか話が盛られていった
そして黄金伝説はカトリックにも認められているかられっきとした聖女でもある
9824/04/14(日)10:11:54No.1178146188+
聖書に限った話じゃないけどめちゃくちゃなエピソードは理不尽な現実から心を守る術みたいなイメージがある
9924/04/14(日)10:12:58No.1178146465+
MARUTAさんみたいになってるな
10024/04/14(日)10:15:00No.1178147033+
マルタマルタ今いい感じなんだから空気を読んで邪魔をしないでくれ
10124/04/14(日)10:15:01No.1178147047+
手伝いもさせんと飯食わせられるかいな!みたいなおかん的なところはある
10224/04/14(日)10:15:54No.1178147269+
マルタさんの宗教画は強い
fu3354142.jpg
10324/04/14(日)10:16:07No.1178147327+
>磔刑もやむなしやな
お前は磔刑だ―――ッ!!
10424/04/14(日)10:16:13No.1178147361+
(うるさいなこいつ…)
10524/04/14(日)10:16:34No.1178147474+
マルタさんて公式スピンオフあるんだ…
10624/04/14(日)10:17:39No.1178147791+
リリカルなのはやとある電磁砲の先駆けか
10724/04/14(日)10:17:39No.1178147796+
>信仰心の強ぇ奴もとめるのはわかるけどイエス性格悪くね…?
ヨブ虐してたヤツの息子だぜ
10824/04/14(日)10:18:48No.1178148171+
これがタラスコン現地のタラスク像
因みに毎年マルタを称えるタラスク祭りやってる
fu3354147.jpg
10924/04/14(日)10:19:22No.1178148348+
いいから俺の話を聞け
11024/04/14(日)10:19:41No.1178148437+
怪しい新興宗教の教祖なんてこんなもんだろ
11124/04/14(日)10:19:42No.1178148444+
>(ここから観想的生活/活動的生活という概念が産まれ修道院で使われた)
聖書のここだけ切り出せばイエスは
「聖職者だからって歓待なんてしなくていいからそいつが伝える教えをちゃんと聞けばいいよ」
てさすが救世主らしい発言してるんだけど
イエスの言い方の主語が大きかったから後世に
「聖職者は生産的な活動してないけど一般人より偉いなぜならイエスもそう言っている」
みたいな文脈で使われがちだったエピソード
11224/04/14(日)10:19:42No.1178148446+
>これがタラスコン現地のタラスク像
>因みに毎年マルタを称えるタラスク祭りやってる
>fu3354147.jpg
きっしょ
11324/04/14(日)10:20:00No.1178148532+
マルタは骨太であしふとくてケツとおっぱいデカくてドスドス歩きそう
マリヤは細そう
11424/04/14(日)10:20:02No.1178148538+
足元に女性を侍られて真言葉発するのいいよね…
11524/04/14(日)10:20:44No.1178148728+
媚びた態度で俺の話聞くんだよ!ここに跪いてる雌豚みてえによお!ってこと?
11624/04/14(日)10:21:19No.1178148902+
マルタ正しくない?って意見は当然キリスト教内でもあるから
結果として観想的生活(妹)と活動的生活(マルタ)どちらが正しいとかはなくて妹にそれを押し付けようとしたところを窘められたのだという解釈がされがち
11724/04/14(日)10:21:20No.1178148907+
最近imgでキリスト教流行ってるのなんなの?
正しい「」を10人集めないといけないの?
11824/04/14(日)10:22:40No.1178149340+
>これがタラスコン現地のタラスク像
>因みに毎年マルタを称えるタラスク祭りやってる
>fu3354147.jpg
ドラゴン…?
これ亀…
11924/04/14(日)10:24:40No.1178149925+
>最近imgでキリスト教流行ってるのなんなの?
>正しい「」を10人集めないといけないの?
正しい「」が10人いるなら滅ぼさない
12024/04/14(日)10:24:43No.1178149946+
タラスク君もリヴァイアサンの子とか言う盛られ方してる
でもマルタさんが聖水をふりかけて祈ったたら子羊みたいに弱弱しくなって
腰布で街に連行したら町民に投石されて死んだというなんか…弱い
12124/04/14(日)10:24:58No.1178150031+
お前のために忙しくしてるのにもうちょっと姉を気遣えよ
12224/04/14(日)10:25:04No.1178150060+
>最近imgでキリスト教流行ってるのなんなの?
>正しい「」を10人集めないといけないの?
せめて8人…いや5人!
12324/04/14(日)10:25:22No.1178150136+
とのフラのマルタとマリアってこれが元ネタだったのか
12424/04/14(日)10:25:55No.1178150277+
>最近imgでキリスト教流行ってるのなんなの?
>正しい「」を10人集めないといけないの?
神の無法な突進技に脳を焼かれたからな…
12524/04/14(日)10:25:55No.1178150278+
>マルタさんの宗教画は強い
>fu3354142.jpg
ぐぇー!って顔してる
12624/04/14(日)10:26:02No.1178150307+
まあわざわざ外部講師を大学に呼んできたのに「このあとの懇親会の都合あるんで講演時間を予定の半分にします!」とか言われたら
いやそうじゃなくね?ってなるからそんな感じなんやろな
12724/04/14(日)10:26:15No.1178150363+
>マルタ正しくない?って意見は当然キリスト教内でもあるから
>結果として観想的生活(妹)と活動的生活(マルタ)どちらが正しいとかはなくて妹にそれを押し付けようとしたところを窘められたのだという解釈がされがち
まぁそうなるよね…
12824/04/14(日)10:26:57No.1178150568+
>どちらが正しいとかはなくて妹にそれを押し付けようとしたところを窘められたのだという解釈がされがち
昔と今じゃ布教の際の常識が違うってちゃんといえばいいのに
そんな苦しい解釈せんでも
12924/04/14(日)10:28:01No.1178150869+
黄金伝説だとマルタが寿命で死ぬときにイエスが枕元に現れて「今度は私がもてなす番だ」と天国に連れて行ったとされる
これは誰から聞いた話なんだよ!?というのは置いといて
13024/04/14(日)10:28:10No.1178150909+
>>fu3354142.jpg
>ぐぇー!って顔してる
おいやめろよ
マルタさん踏んだり蹴ったりじゃねえか
13124/04/14(日)10:28:27No.1178150997+
今いもげでは神話と宗教がブームなんですよ
13224/04/14(日)10:29:33No.1178151300そうだねx7
>黄金伝説だとマルタが寿命で死ぬときにイエスが枕元に現れて「今度は私がもてなす番だ」と天国に連れて行ったとされる
>これは誰から聞いた話なんだよ!?というのは置いといて
イエスデリカシーなさすぎ論を躱すために必死という気しかしない
13324/04/14(日)10:29:34No.1178151302+
>これは誰から聞いた話なんだよ!?というのは置いといて
全員死んだ怖い話とかであるやつ
13424/04/14(日)10:29:58No.1178151422+
マルタ、マルタ。静かに…
13524/04/14(日)10:30:11No.1178151487+
fu3354185.jpeg
13624/04/14(日)10:30:33No.1178151580+
>マルタさんの宗教画は強い
>fu3354142.jpg
足元よく見たら踏んどる!!
13724/04/14(日)10:30:51No.1178151665+
>イエスデリカシーなさすぎ論を躱すために必死という気しかしない
これはフランスの民話で発展していった奴だから単に「最後にイエスが迎えに来るくらいの凄い奴なんだぜマルタは!」という盛り方しただけだよ
13824/04/14(日)10:30:58No.1178151701+
>マルタ、マルタ。静かに…
妹が働かないんですけおおおおおおおお!!!!!!!
13924/04/14(日)10:31:35No.1178151844+
イエスってカスなのになんでこんな信仰されてんの
14024/04/14(日)10:32:00No.1178151956+
ブッダの天上天下唯我独尊もあまりにもヤンキーのイキリマウントっぽいから後世でなんとかいい感じにしようとして無理やりな解釈付けられてるよな 
14124/04/14(日)10:32:07No.1178151972+
タラスコンってなんか聞いたことあると思ったがゴッホの絵か
14224/04/14(日)10:32:38No.1178152113+
>>fu3354142.jpg
>足元よく見たら踏んどる!!
ほっぺた染めてるの含めてなんか記念写真みたいだな…
せっかくだしお姉ちゃん強そうなポーズしようよ!踏んで踏んで!こ、こう…?みたいな
14324/04/14(日)10:33:11No.1178152265+
>fu3354185.jpeg
お前全知だろ…無理じゃん…
14424/04/14(日)10:33:30No.1178152347+
>タラスコンってなんか聞いたことあると思ったがゴッホの絵か
タラスコンへの道中も描いてるし別の絵でマルタも描いてるしだいぶマルタファンだったと思われる
14524/04/14(日)10:34:09No.1178152512+
一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。「主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。」主はお答えになった。「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」
14624/04/14(日)10:34:44No.1178152684+
昔の人もイエスお前そりゃねーだろみたいな感じでマルタにエピソード盛ったのかな
14724/04/14(日)10:35:17No.1178152828+
どうもイエスの脳内では神の国は明日にでも来るから
早くみんなに正しい教えを広めることが最優先で
社会や資源は神の国の到来まで保てばいいやくらいに思ってそう
2000年たっても来ないことを想定してないからSDGs考えてなかったふしがある
14824/04/14(日)10:35:51No.1178152981+
まあ解釈で言えば自分でそれが良いと思ったことが正しくそれをしている者を咎めてはならないとかそういう感じかな…
14924/04/14(日)10:36:22No.1178153136+
>ブッダの天上天下唯我独尊もあまりにもヤンキーのイキリマウントっぽいから後世でなんとかいい感じにしようとして無理やりな解釈付けられてるよな 
実際は他宗派のやつと議論した際のマジのマウントだっけ
なんか生まれたときに言ったみたいにされてるけど
15024/04/14(日)10:38:13No.1178153618+
fu3354220.jpeg
15124/04/14(日)10:39:11No.1178153878+
>どうもイエスの脳内では神の国は明日にでも来るから
>早くみんなに正しい教えを広めることが最優先で
>社会や資源は神の国の到来まで保てばいいやくらいに思ってそう
>2000年たっても来ないことを想定してないからSDGs考えてなかったふしがある
新興宗教を広めるには既存の宗教に比べて現世利益というか
すぐにでも手に入る幸福を用意しないと勝てないからね
15224/04/14(日)10:39:54No.1178154082+
まあ必要な事はわずかといってるんだから「もうもてなしの用意はいいからあなたも私の話を聞いたらどうです?」くらいじゃないのか?
15324/04/14(日)10:41:32No.1178154509+
妹は愛され上手な動きをナチュラルに出来るってことかい
15424/04/14(日)10:41:40No.1178154541+
そういえば妹のマリアの方はスピンオフ作られなかったのか?
15524/04/14(日)10:41:42No.1178154548+
イエスはなんかほっといたら自分からパンとかワインとか魚とか出してくれるんだろ?
15624/04/14(日)10:42:08No.1178154680+
fu3354238.jpeg
イエスの漫画で好きなシーン
15724/04/14(日)10:42:18No.1178154720+
>イエスはなんかほっといたら自分からパンとかワインとか魚とか出してくれるんだろ?
ほっとかれたらヘソ曲げて帰る
15824/04/14(日)10:43:28No.1178155013+
マルタはみことばを聞きながら足に香油を塗る接待でもすべきだったのでは
15924/04/14(日)10:43:54No.1178155121+
>妹は愛され上手な動きをナチュラルに出来るってことかい
年下は割と甘え上手やアピール上手が多いとは聞く
兄弟いないけど何とか年上の家族から母親の愛をもぎ取る為の競争に勝つため
16024/04/14(日)10:44:11No.1178155199+
マリアさんは一杯いるなと思っていたけど
マリヤさんもいるのか
ややこしいなあ
16124/04/14(日)10:44:17No.1178155224+
>fu3354238.jpeg
>イエスの漫画で好きなシーン
全員裏切るんだよなぁ
16224/04/14(日)10:44:19No.1178155235+
救世主様が妹に甘いので文句を言ったら逆に怒られたけど後世で色々盛られちゃいました
16324/04/14(日)10:44:43No.1178155338+
そこそこ大きいドラゴン引きずり回せるお姉ちゃんめっちゃパワーって感じだな…
16424/04/14(日)10:44:59No.1178155403+
fu3354250.jpeg
16524/04/14(日)10:45:04No.1178155422+
おもてなし上手はマリヤの方だったか
16624/04/14(日)10:45:27No.1178155525+
>マリアさんは一杯いるなと思っていたけど
>マリヤさんもいるのか
>ややこしいなあ
古代は女性に名前がないとか
女性名があっても男性名の女性系とか
独自の名前でも全然バリエがないとかよくあるからな…
16724/04/14(日)10:45:42No.1178155596+
>fu3354250.jpeg
弟子たちのこいつ…って目
16824/04/14(日)10:45:51No.1178155636+
そもそもユダヤ教からして「旅人はもてなしなさい…もしかしたら神様かもしれないから…」だから訪れた人をもてなすのは同然の義務みたいなところはあるんだが…
16924/04/14(日)10:46:03No.1178155688+
>イエスはなんかほっといたら自分からパンとかワインとか魚とか出してくれるんだろ?
この設定があるせいで聖書で時々イエスが空腹になられるたびに自分で出せよと思わざるを得ない
17024/04/14(日)10:46:38No.1178155845+
ちくりとイヤミを忘れないのはまさしく神の子
17124/04/14(日)10:46:59No.1178155943+
イエスってなんの為に弟子を連れてたのってくらい塩対応だな…
17224/04/14(日)10:48:18No.1178156326+
>イエスってなんの為に弟子を連れてたのってくらい塩対応だな…
釣った魚だからね
信者は
17324/04/14(日)10:49:04No.1178156531+
なんなの
西暦最初の頃の人達
17424/04/14(日)10:49:22No.1178156614+
弟子はぼんくらエピソード満載でまぁ師匠を立てるために盛ったんだろうとは解釈するが
ぼんくらを弟子に選ぶような師匠のイメージをかなり落としてる感はある
17524/04/14(日)10:49:32No.1178156672+
イエス超チクチク言うじゃん…
17624/04/14(日)10:52:26No.1178157482+
>弟子はぼんくらエピソード満載でまぁ師匠を立てるために盛ったんだろうとは解釈するが
>ぼんくらを弟子に選ぶような師匠のイメージをかなり落としてる感はある
暗愚なものを改心させるのが主目的だからそれでいいんじゃないのか?
17724/04/14(日)10:52:55No.1178157609+
「」よ「」よ
仕事中に寝るとするだろ?それだ
17824/04/14(日)10:53:27No.1178157757+
メガテンのタラスクって結構まんまだったんだな…
17924/04/14(日)10:53:40No.1178157820+
教えを説きに来たんだからもてなしに心砕かれるより話聞いてくれる方が嬉しいよね
18024/04/14(日)10:54:02No.1178157926+
FGOのマルタさん?
18124/04/14(日)10:54:50No.1178158176+
まあ誰だって歯向かってくるようなのは疎ましくて煩わしいだろうしな


fu3354185.jpeg 1713053623237.jpg fu3354250.jpeg fu3354238.jpeg fu3354220.jpeg fu3354142.jpg fu3354147.jpg