二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712742398243.jpg-(391329 B)
391329 B24/04/10(水)18:46:38No.1176892783+ 20:06頃消えます
難しいゲームと
ちょっと難しいゲーム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)18:47:20No.1176892991そうだねx11
ちょっとかな…
ちょっとかもな…
224/04/10(水)18:48:30No.1176893353+
ボタン5個しかない方が簡単な方!
324/04/10(水)18:50:19No.1176893900そうだねx1
足と手を別々に動かす方が難しい
そう思ってた
424/04/10(水)18:51:42No.1176894345+
楽器ベースなだけに他の音ゲーより音楽のセンス求められる気がする
色々触ったけどこの二つの伸びがダントツで悪かった
524/04/10(水)18:52:22No.1176894560+
左はまずボタン5個しかないのに配置覚えるのにすごい苦労する
信じられないかもしれないけどマジで苦労する
624/04/10(水)18:53:24No.1176894899+
>楽器ベースなだけに他の音ゲーより音楽のセンス求められる気がする
もっと酷いキーマニというゲームが昔…
724/04/10(水)18:54:08No.1176895142そうだねx1
左は最初3個から5個で大丈夫?もっと増やさない?って思ってたけど
5個で十分っていうか多い
824/04/10(水)18:54:46No.1176895349+
Yはそうでもないけど
Pボタンが最初全然押せなかった
924/04/10(水)18:55:08No.1176895468そうだねx2
>もっと酷いキーマニというゲームが昔…
ノスタルジアは雑にピアノ体験出来るようになって良い塩梅にしたね
1024/04/10(水)18:55:45No.1176895649+
>>楽器ベースなだけに他の音ゲーより音楽のセンス求められる気がする
>もっと酷いキーマニというゲームが昔…
いやーなんだかんだでキーマニは頑張れば遊べたよ
スレ画はどっちも無理
1124/04/10(水)18:55:50No.1176895680+
XGで人が大分離れたけど
ゲームとしては今の方が圧倒的に好きだな
1224/04/10(水)18:56:40No.1176895943そうだねx2
>XGで人が大分離れたけど
>ゲームとしては今の方が圧倒的に好きだな
慣れたらめっちゃ面白いよね今のドラマニ
ツーバスたのしー
1324/04/10(水)18:57:14No.1176896106そうだねx1
キーマニは無理
音ゲーマーどころかピアノ経験者でも何これって操作性すぎた
1424/04/10(水)18:57:42No.1176896270そうだねx4
>ノスタルジアは雑にピアノ体験出来るようになって良い塩梅にしたね
これと
ダンスラの雑にダンス気分味わえるのは素晴らしいと思う
1524/04/10(水)18:57:42No.1176896272+
無印のはだいぶ早い段階からこのUIで面白さ残しつつ難しくするの無理じゃねって感じだったからな
1624/04/10(水)18:58:57No.1176896707+
ギターはボタンには慣れてきたけど
オルタが全然出来ない!
1724/04/10(水)19:00:44No.1176897279+
ドラムの最初の壁は裏バスだろうか
これほんと難しいんだよね
なんでズレてると踏めないんだ!?って驚く
1824/04/10(水)19:00:47No.1176897296+
右は頑張れば本物も出来るようになるのズルくない?
1924/04/10(水)19:01:33No.1176897560+
書き込みをした人によって削除されました
2024/04/10(水)19:01:56No.1176897689+
>右から左に移るともっと強く叩けやって言われるよ
はじめて聞いたぞそんなの…
2124/04/10(水)19:02:52No.1176898016+
ギタドラ初めてやったら何が何だかわからず死んだ記憶がある
2224/04/10(水)19:03:22No.1176898193+
今作はだいぶ初心者に優しくなった
2324/04/10(水)19:04:19No.1176898522+
スレ画は簡単な曲でも楽しいのがいい
代わりにむずい曲の下位譜面が歯抜けだともやもや感がすごい
2424/04/10(水)19:05:13No.1176898874そうだねx1
>今作はだいぶ初心者に優しくなった
初心者向けの解説が丁寧すぎる…
2524/04/10(水)19:05:23No.1176898927+
ドラム経験者は低難易度のがやりづらいとかたまに聞くよね
2624/04/10(水)19:06:39No.1176899403+
歯抜け譜面はもやもや感もだし逆に難しくなってるのなんなんだよって思う
かと言って最高難易度は出来ねぇ
2724/04/10(水)19:07:15No.1176899651+
昔のADVは酷いのが多い…
2824/04/10(水)19:10:21No.1176900888+
ギターは経験者が有利になったりしないのだろうか
2924/04/10(水)19:13:38No.1176902158そうだねx2
難しいけど楽しいですよ!
3024/04/10(水)19:16:38No.1176903343そうだねx1
>ギターは経験者が有利になったりしないのだろうか
ドラムはともかくギターは楽器の技術全く参考にならんぞ
3124/04/10(水)19:17:29No.1176903648+
>ドラムはともかくギターは楽器の技術全く参考にならんぞ
やっぱりそうか…
3224/04/10(水)19:18:24No.1176904015+
ドラムは本物に近いって聞くと
じゃあドラム入門にドラマニやるのって良かったりするのかなとか考えちゃう
3324/04/10(水)19:19:00No.1176904226そうだねx4
ゲームではあるけど
筐体で使ってるのはYAMAHAの電子ドラムですからね
3424/04/10(水)19:21:09No.1176905037+
>ドラムは本物に近いって聞くと
>じゃあドラム入門にドラマニやるのって良かったりするのかなとか考えちゃう
曲採用されたドラマーが自分の曲やってた事があったような
3524/04/10(水)19:21:21No.1176905102+
>ドラムは本物に近いって聞くと
>じゃあドラム入門にドラマニやるのって良かったりするのかなとか考えちゃう
いや…変な癖つくからやめた方がいいよ
3624/04/10(水)19:22:09No.1176905458+
楽曲提供したアーティストがドラム全然できねぇ!ってなったけど画面見ずに譜面通りに叩いたらクリアできたって話好き
3724/04/10(水)19:23:10No.1176905803+
トップランカーが気付けば
ギタドラにも入ってたガルネリウスのドラマーになってたりもする
3824/04/10(水)19:25:17No.1176906612+
音ゲーは楽器演奏に絶対必要な強弱の概念が無いからな…
3924/04/10(水)19:25:33No.1176906733+
あんまり知られていないがベースモードが楽しいんですよ!
4024/04/10(水)19:30:10No.1176908484+
これで超難しいのに実物は24×6ボタン相当(押さえる位置も大事)ってどういうこと?
4124/04/10(水)19:30:44No.1176908709+
ドラムもハイハットとシンバルの数が20個くらい足りない
4224/04/10(水)19:30:53No.1176908765+
実際のドラムで音ゲーやらせるのを遥か昔に韓国でプレーしたんだけど
うるさいわ難しいわでこりゃ無理だってなったな
4324/04/10(水)19:32:13No.1176909244+
ドラムもお家でやったらめっちゃうるさいぞ!
4424/04/10(水)19:32:26No.1176909328+
>これで超難しいのに実物は24×6ボタン相当(押さえる位置も大事)ってどういうこと?
実際の演奏だとどの音が鳴るかを覚えたら鳴らしたい音に合わせて指を動かすからじゃねえかな
4524/04/10(水)19:34:25No.1176910102+
オルタしながら運指ができねぇ!
7台入るとちょくちょく出てくるね
4624/04/10(水)19:35:05No.1176910340+
ボタン5個ってベースともギターとも弦の数すらあってないので
なんかすげえ割り切り方してるなと思う
4724/04/10(水)19:36:17No.1176910812+
ドラムは7と8
8と9の差そこまでめちゃくちゃ無いと思うけど
ギターは果てしないくらいあると感じる
4824/04/10(水)19:38:29No.1176911661+
ボタン24個+ホイール×2という脅威のキーマニ
4924/04/10(水)19:38:49No.1176911801+
譜面傾向による得意不得意が色濃く出すぎるゲームすぎて難易度があんまり当てにならない!
5024/04/10(水)19:40:05No.1176912305+
>譜面傾向による得意不得意が色濃く出すぎるゲームすぎて難易度があんまり当てにならない!
これでも昔に比べればまだだいぶマシになった方なんですよ…
5124/04/10(水)19:42:34No.1176913313+
甘いいちごほおばるように
5224/04/10(水)19:46:35No.1176914861+
ドラムはまだ難易度あてになるけど
ギターはかなり怪しい
5324/04/10(水)19:47:34No.1176915213+
キーマニが脅威だったのはゲージのせいでもある
5424/04/10(水)19:49:03No.1176915784+
>キーマニが脅威だったのはゲージのせいでもある
ギタドラは今はOK判定のおかげで落ちづらくなったのも大きい
5524/04/10(水)19:52:06No.1176917006+
ノスタルジアは1が曲の解禁速度も難易度も丁度良かったのに2で一気に面倒臭くなって離れた
4出なかった…
5624/04/10(水)19:53:03No.1176917404+
キーマニはコンポーザーから関係者がポップンに近すぎる
5724/04/10(水)19:55:15No.1176918344+
右出来る人は普通にドラム出来ちゃう人?
5824/04/10(水)19:55:23No.1176918401+
一番右端の紫ピックとかオープンピックとか皆そんなに運指できるの凄いよ…
5924/04/10(水)19:56:14No.1176918715+
>一番右端の紫ピックとかオープンピックとか皆そんなに運指できるの凄いよ…
オープンってなにも押さえないから簡単!

じゃねえ!
クソ難しいじゃねえか!どういうことだ!!
6024/04/10(水)19:56:22No.1176918780そうだねx1
>右出来る人は普通にドラム出来ちゃう人?
電子ドラムの練習にはそこそこなりそうだけどゲームはゲームだよやっぱり
6124/04/10(水)20:02:11No.1176921259+
初代5鍵上手かった人がDJの人ですか?とか声掛けられたみたいな話を思い出すな


1712742398243.jpg