二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712732097843.jpg-(202854 B)
202854 B24/04/10(水)15:54:57No.1176850160そうだねx7 18:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)16:04:30No.1176852292そうだねx9
そのまま背景として使えそう
224/04/10(水)16:06:57No.1176852903そうだねx30
群馬の山の中にしてはいい道だ
324/04/10(水)16:07:28No.1176853034そうだねx3
日本にまだこんなとこあったんだ…
424/04/10(水)16:07:56No.1176853156そうだねx36
>日本にまだこんなとこあったんだ…
たくさんある
524/04/10(水)16:09:24No.1176853531そうだねx12
削除依頼によって隔離されました
地元民ですら生涯行かないような山奥貼ってドヤられてもなあ…
624/04/10(水)16:15:50No.1176855122+
整備すれば景勝地になりそうなもんだが
724/04/10(水)16:16:01No.1176855157+
長野側からならチャリでも行けるんだろ
824/04/10(水)16:16:23No.1176855231+
毛無峠
924/04/10(水)16:17:42No.1176855493そうだねx4
>>日本にまだこんなとこあったんだ…
>たくさんある
むしろこの景色の方が面積的には大きいような…
1024/04/10(水)16:17:51No.1176855529そうだねx1
>整備すれば景勝地になりそうなもんだが
硫黄鉱山跡だから人に来られたくない
1124/04/10(水)16:18:30No.1176855686そうだねx74
>地元民ですら生涯行かないような山奥貼ってドヤられてもなあ…
こういう人の話が全部自慢に聞こえる奴って何も持ってないんか?
1224/04/10(水)16:18:47No.1176855756+
特に目的もなく東京の多摩エリアから群馬辺りまでドライブに行こうかと思うんだけど
何か美味しいものある?
1324/04/10(水)16:19:00No.1176855805+
群馬の中心地
1424/04/10(水)16:19:51No.1176855994+
山の中にしては開けてて景色もいいな
1524/04/10(水)16:20:16No.1176856087そうだねx8
つうか山上ればこんなん日本全国どこにでもあんじゃないの
1624/04/10(水)16:20:37No.1176856167+
パッと見木が生えてないから日本じゃないみたいだ
1724/04/10(水)16:20:47No.1176856200+
https://twitter.com/_matchbou_/status/874837487096651781
1824/04/10(水)16:22:14No.1176856499+
そこら辺の山入っても草木ぼうぼうで景色どころではない
1924/04/10(水)16:22:42No.1176856604+
いわゆる高山レベルでもなければ大概それなりに高い木が生えてるもんな
2024/04/10(水)16:23:27No.1176856780そうだねx6
自然多い割には歩きやすそうなのがRPG感ある
2124/04/10(水)16:23:44No.1176856842+
半端に道が維持されてるのはなんなの
2224/04/10(水)16:23:57No.1176856906そうだねx4
むしろスレ画は結構整備されてる方だと思う
2324/04/10(水)16:24:11No.1176856958+
>半端に道が維持されてるのはなんなの
人が通るから
2424/04/10(水)16:24:38No.1176857058+
東京にだって山くらいある
2524/04/10(水)16:26:35No.1176857501そうだねx1
俺はオススメをステマする赤ぼっこおじさん!
https://syumatsu-yama.net/blog/31363193.html
2624/04/10(水)16:27:08No.1176857629+
セーブポイントのクリスタル浮いてそう
2724/04/10(水)16:27:48No.1176857767+
四国カルストいいよ……
2824/04/10(水)16:27:59No.1176857812+
鉱山町の跡地
2924/04/10(水)16:28:33No.1176857912+
>>半端に道が維持されてるのはなんなの
>人が通るから
全く何も無い自然よりヤベー
3024/04/10(水)16:28:36No.1176857928そうだねx1
この先群馬県の看板あるとこだろ
3124/04/10(水)16:28:56No.1176857992+
この先群馬って看板の画像で見た
3224/04/10(水)16:29:56No.1176858225+
行くなら近くの国道最高地点渋峠とセットがお勧め
3324/04/10(水)16:30:12No.1176858280+
>半端に道が維持されてるのはなんなの
自販機があるのでダイドーのサービスが通る
3424/04/10(水)16:31:30No.1176858573+
右下はドラクエの戦闘背景でありそう
3524/04/10(水)16:33:38No.1176859014そうだねx26
    1712734418018.png-(75957 B)
75957 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3624/04/10(水)16:34:52No.1176859275+
むしろこういう所は一極集中で増加傾向にある
3724/04/10(水)16:42:13No.1176860694+
ボスはどこで出るの?
3824/04/10(水)16:42:58No.1176860843そうだねx3
俺も奥多摩の森の中の写真撮って「あの…ここ東京です…」って言ってバズりたい
3924/04/10(水)16:44:37No.1176861191+
しらんけど標高高そう
4024/04/10(水)16:45:39No.1176861407+
そこら辺探しても見通し悪い雑木林ばっかりだわ
4124/04/10(水)16:46:05No.1176861518+
一旦禿山になって草だけが生えたのか
4224/04/10(水)16:49:22No.1176862222+
>俺も奥多摩の森の中の写真撮って「あの…ここ東京です…」って言ってバズりたい
奥多摩まで行くなら鉱山の写真撮ろうよ
4324/04/10(水)16:49:47No.1176862309+
知ってる知ってる
レッドデッドリデンプションだろ?
4424/04/10(水)16:50:00No.1176862340+
物好きなGAIJIN観光客すら来ない
4524/04/10(水)16:53:23No.1176863087+
>半端に道が維持されてるのはなんなの
鉱山の跡地に繋がってるから管理車両が通る
鉱山に通じる県道は県境から先通行止めなんで一般人は立ち入れない
4624/04/10(水)16:57:12No.1176864077+
たまたま行った日が慰霊の日とかで開放されてたけど流石に悪いと思ったので行かなかった
4724/04/10(水)16:59:50No.1176864721そうだねx1
今にも向こう側から蒙古の小隊がやってきそうな趣だな
4824/04/10(水)17:00:47No.1176864946そうだねx1
こういうのはこれが高崎市の市街地ですくらいになってからやってくれ
4924/04/10(水)17:01:12No.1176865037+
地元の山は本当に山道だからRPG感は薄い
こういう適度に整備されてるほうがレア感ある
5024/04/10(水)17:04:51No.1176865921+
前橋が見えてきたら自慰
5124/04/10(水)17:12:30No.1176867782+
>物好きなGAIJIN観光客すら来ない
今すごいぞ
田舎の特になんの史跡もない山にも外人さん来て登ってる
乳首浮いてた
5224/04/10(水)17:13:37No.1176868068+
毛無峠だっけ?
なんかむかつく名前だよ
5324/04/10(水)17:14:06No.1176868187+
ハゲ!
5424/04/10(水)17:14:16No.1176868241+
デス・ストランディング感
5524/04/10(水)17:15:06No.1176868474+
>今すごいぞ
>田舎の特になんの史跡もない山にも外人さん来て登ってる
>乳首浮いてた
性別は?
5624/04/10(水)17:16:58No.1176868928+
>むしろこの景色の方が面積的には大きいような…
だいたい森になってて開けてないから珍しいよこういう土地
5724/04/10(水)17:17:21No.1176869016そうだねx2
>>地元民ですら生涯行かないような山奥貼ってドヤられてもなあ…
>こういう人の話が全部自慢に聞こえる奴って何も持ってないんか?
キレキレ過ぎて吹く
5824/04/10(水)17:22:21No.1176870280+
FarCryでこういう景色見た
5924/04/10(水)17:28:22No.1176871842+
ガス出るのか
6024/04/10(水)17:28:25No.1176871857+
東京にもあるんじゃないの
6124/04/10(水)17:31:14No.1176872526+
>毛無峠だっけ?
>なんかむかつく名前だよ
パイパン峠ならいいのか?
6224/04/10(水)17:31:35No.1176872605+
これくらい山口県にもいっぱいある
6324/04/10(水)17:34:01No.1176873161+
森林限界考えると
関東だと標高2000〜2500メートルぐらいの辺りがこんな景色になるんかな
6424/04/10(水)17:34:38No.1176873288+
南米の奥地でしょ?
6524/04/10(水)17:36:36No.1176873763+
国土の7割が森だからな日本は
6624/04/10(水)17:36:58No.1176873844+
近所の国道より整備されてるしきれいだ
6724/04/10(水)17:37:11No.1176873913+
>国土の7割が森だからな日本は
俺達はエルフだった…?
6824/04/10(水)17:37:51No.1176874063+
>近所の国道より整備されてるしきれいだ
酷道過ぎない?
6924/04/10(水)17:40:32No.1176874761+
FF7R2のグラスランドエリアかと思った
7024/04/10(水)17:41:15No.1176874943+
>>近所の国道より整備されてるしきれいだ
>酷道過ぎない?
四国の山中突っ切る道だと舗装こそされてるけど落ち葉や枝で崖との境目見えないとか舗装剥げてボコボコとか木倒れてるとかたまによくある
7124/04/10(水)17:41:19No.1176874960そうだねx1
RPGの道中感は森林とはちょっと違うもんな
7224/04/10(水)17:42:57No.1176875338+
風来のシレンでこんな道あった
7324/04/10(水)17:43:29No.1176875478+
>RPGの道中感は森林とはちょっと違うもんな
RPGにありがちな草原って割と発生条件厳しいな
>自然草原は、乾燥した場所や低温の場所、または乾燥かつ低温の場所に生育する植生です。
> 温帯地域では、一般的に年間降雨量が300〜400 mmを超えると森林になり、100 mm以下では砂漠になり、森林と砂漠の間では草原植生が成立します。
7424/04/10(水)17:44:09No.1176875625+
閉山したらハイ終了じゃないもんな…
7524/04/10(水)17:45:45No.1176876021+
タンブルウィードと風で軋む建て付けの悪い看板と口笛
7624/04/10(水)17:45:46No.1176876023+
>RPGの道中感は森林とはちょっと違うもんな
国内の創作時代劇モノとかだと○○峠みたいに山道移動するイメージだもんな…
7724/04/10(水)17:46:27No.1176876180そうだねx1
関東にもこんなにド田舎あるんだぜ!みたいな画像だいたい整備されすぎてる
向こうの人からしたらこっちは田舎じゃなくて森か林だからしかたないけど…
7824/04/10(水)17:46:28No.1176876184+
ただの整備された登山道…
7924/04/10(水)17:46:39No.1176876226+
日本は森ダンジョンは多いけど道中マップがあんまり無いってことか
8024/04/10(水)17:49:05No.1176876747+
同じ群馬でも紋次郎が歩いてそうな雰囲気はあまりない
8124/04/10(水)17:50:15No.1176877012+
チュージはもうちょい賑やかなとこにモニュメントあるから…
8224/04/10(水)17:52:10No.1176877495+
東京でも一番左側はこんなもんだ


1712732097843.jpg 1712734418018.png