二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712691957411.jpg-(36061 B)
36061 B24/04/10(水)04:45:57No.1176743747+ 10:28頃消えます
🧅
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)04:48:39No.1176743823+
カタリナの人はみんなこうなの…?
224/04/10(水)04:48:42No.1176743826+
🍺
324/04/10(水)04:51:35No.1176743913+
外見さえ気にしなければ普通に優秀な鎧
424/04/10(水)04:52:08No.1176743928そうだねx9
むしろこの鎧はかわいいから愛用する
524/04/10(水)04:52:48No.1176743949そうだねx1
fu3337815.jpg
刺さってますよ
624/04/10(水)04:56:32No.1176744053そうだねx1
変な見た目なのに鎧の円形部分は特に硬い+溝が打たれた鎧は硬いで強度求めるなら悪くない作りしてるのが笑えるよね
724/04/10(水)04:58:11No.1176744099+
独特の形状をしたカタリナ騎士たちの◯◯

他国からは玉ねぎなどと揶揄されることもあり
名誉あるカタリナ騎士たちを憤慨させるが
高い技術で形成された凸曲面は
物理攻撃に対して高い受け流し効果を持つ
824/04/10(水)04:59:39No.1176744136+
新入社員に研修兼ねて鎧描いてってやらせたら出てきたデザインと何かで読んだな
924/04/10(水)05:03:15No.1176744260そうだねx27
>新入社員に研修兼ねて鎧描いてってやらせたら出てきたデザインと何かで読んだな
ハイセンスだな
1024/04/10(水)05:04:56No.1176744325+
ビール腹に見えるのだけが気になる
1124/04/10(水)05:06:33No.1176744371+
鎧があるから井戸から脱出できるってどういう理屈なんだろう
1224/04/10(水)05:10:27No.1176744471+
>鎧があるから井戸から脱出できるってどういう理屈なんだろう
ダクソ世界のあるあるなら井戸の底に出口に辿り着く洞窟が広がっててネズミやバジリスクいっぱい居るから生身じゃ突っ込みたくないとか?
1324/04/10(水)05:12:21No.1176744513+
貴公!何故待てなかったのだ!
1424/04/10(水)05:12:31No.1176744517そうだねx8
>鎧があるから井戸から脱出できるってどういう理屈なんだろう
不死とはいえ仮にも騎士だし裸だと名誉に関わるからじゃねえかな
1524/04/10(水)05:12:58No.1176744539+
隙間から見えるおっさん
1624/04/10(水)05:14:02No.1176744574+
カタリナ騎士として出て来るNPCがどいつもこいつも気持ちの良い奴ら過ぎる…
人格者ばっかりだ…
1724/04/10(水)05:14:44No.1176744587+
>カタリナ騎士として出て来るNPCがどいつもこいつも気持ちの良い奴ら過ぎる…
>人格者ばっかりだ…
ハゲ…
1824/04/10(水)05:14:56No.1176744593+
亡者化進行してたら醜いだろうし世界の終わりに終活の長旅してるようなやつなら妥当か
1924/04/10(水)05:16:58No.1176744653+
全体的にイベントが呑気
…と思わせといて灰の湖でほら来た!
2024/04/10(水)05:19:20No.1176744715そうだねx5
3のボス共闘イベント好き…
2124/04/10(水)05:21:37No.1176744776+
太陽あれ!
2224/04/10(水)06:04:13No.1176745906+
ろーんめーるずさーんしゃーいん
2324/04/10(水)06:12:47No.1176746173+
>…と思わせといて灰の湖でほら来た!
アーーーーー
で笑っちゃうんだよなあそこ
2424/04/10(水)06:39:38No.1176747373+
>ハゲ…
ハゲは記憶さえなければ人格者だから…
2524/04/10(水)06:42:50No.1176747525そうだねx3
>>ハゲ…
>ハゲは記憶さえなければ人格者だから…
そもそもカタリナ騎士ですらないので
2624/04/10(水)06:44:13No.1176747595そうだねx1
ラップ状態のハゲ無難に強くてこの時代まで生きただけはあるなって感じはする
2724/04/10(水)06:46:05No.1176747720+
イベント完走がやけに難しい一族
2824/04/10(水)06:48:07No.1176747848そうだねx1
無印アートブックのインタビューでベルセルクのバズーソをデザインの参考したって言われてた記憶がある
2924/04/10(水)06:48:55No.1176747897+
ワッハッハ
3024/04/10(水)06:49:31No.1176747942+
>無印アートブックのインタビューでベルセルクのバズーソをデザインの参考したって言われてた記憶がある
>新入社員に研修兼ねて鎧描いてってやらせたら出てきたデザインと何かで読んだな
どっちなんだよ
3124/04/10(水)06:49:48No.1176747959+
太陽万歳さんの一族はいなかったのですか
3224/04/10(水)06:52:09No.1176748085そうだねx4
>どっちなんだよ
真偽はともかくこの二つは両立すると思う
3324/04/10(水)06:53:48No.1176748194+
>>無印アートブックのインタビューでベルセルクのバズーソをデザインの参考したって言われてた記憶がある
>>新入社員に研修兼ねて鎧描いてってやらせたら出てきたデザインと何かで読んだな
>どっちなんだよ
新入社員がベルセルク参考に研修で描いたんじゃね
3424/04/10(水)06:54:47No.1176748253そうだねx8
fu3337869.jpg
新人研修でのお題の一つがバズーソみたいなデブ鎧
3524/04/10(水)06:56:00No.1176748331そうだねx6
ベルセルクオマージュどかどか入れてるソウルシリーズなら関わった社員全員ベルセルクキチでも特に不思議ではない
3624/04/10(水)07:28:00No.1176750883+
これ実在の鎧じゃなかったのか
3724/04/10(水)07:38:26No.1176751977+
何気に板金技術凄くない?ってなる鎧
3824/04/10(水)07:43:38No.1176752563+
ジーク…バルトさん?でよかったっけ?
3924/04/10(水)07:44:18No.1176752623+
>これ実在の鎧じゃなかったのか
トンチキだけど実在のものを参考にした装備もあるからわからんよな
無印の知恵者の兜とか
4024/04/10(水)07:48:38No.1176753102+
全体が曲面で構成されてるので打撃にも斬撃にも強い
4124/04/10(水)07:51:11No.1176753378+
父娘の悲しい最後いいよね…
4224/04/10(水)07:54:47No.1176753819+
リンデちゃんは故郷に帰れてよかったね…
いや…帰れるのか?
4324/04/10(水)08:03:18No.1176754908+
読んだほうがいいですよ
DARK SOULS DESIGN WORKSは…!
4424/04/10(水)08:08:37No.1176755633+
新人がこれ書いてきていいじゃん!採用!ってできるのもすごいな
4524/04/10(水)08:09:41No.1176755807+
エルデンリングにもこういうキャッチーなデザインの鎧欲しい
4624/04/10(水)08:11:01No.1176756019+
>エルデンリングにもこういうキャッチーなデザインの鎧欲しい
パパ活で我慢しろ
4724/04/10(水)08:11:57No.1176756151+
ヨームとの約束を果たす展開ベタだけど大好き
4824/04/10(水)08:12:06No.1176756176+
やっぱりバズーソのイメージあったんだ
4924/04/10(水)08:13:20No.1176756353+
うーむ…うーむ…
5024/04/10(水)08:14:06No.1176756481+
娘さんもこの鎧着てるのいいよね
5124/04/10(水)08:18:23No.1176757103+
溝付き曲面装甲って時代考えるとメチャクチャ手間掛かってそう
5224/04/10(水)08:29:34No.1176758770そうだねx2
>>エルデンリングにもこういうキャッチーなデザインの鎧欲しい
>パパ活で我慢しろ
台無し!
5324/04/10(水)08:30:49No.1176758970+
おとぎ話に語られるカタリナの騎士たちはこの鎧を身に付け勇敢に戦ったという
5424/04/10(水)08:31:41No.1176759088+
カタリナ謎のままシリーズ終わったよな
5524/04/10(水)08:32:30No.1176759219+
>おとぎ話に語られるカタリナの騎士たちはこの鎧を身に付け勇敢に戦ったという
確かにイザリスの穴では勇敢に戦っていたが…
5624/04/10(水)08:33:13No.1176759302+
センの古城のバーニス騎士がこれ売ってるから鐘二つ鳴らして古城で力尽きてる遺体を見ぐるみ剥がされたカタリナ騎士がそれなりの数いたと推察される
5724/04/10(水)08:33:25No.1176759319+
>カタリナ謎のままシリーズ終わったよな
謎というか出てきたところでお話に関係しないだろ
5824/04/10(水)08:34:22No.1176759437+
>謎というか出てきたところでお話に関係しないだろ
それはそう
5924/04/10(水)08:42:20No.1176760440+
娘さんが急に結晶のモンスターの中からでてきた時は超ビックリしたよ
6024/04/10(水)08:46:18No.1176761027+
これになんか雰囲気似てるなって思ったのに豪胆さん…
6124/04/10(水)08:48:17No.1176761282そうだねx1
2でDLC前にこれ手に入れるの本当に大変だったなあ
6224/04/10(水)08:50:17No.1176761596+
無印は上級騎士一式と同じ重量かつ強化も光るだから楽ととりあえず鎧着たい人にオススメの一品
6324/04/10(水)08:51:46No.1176761841そうだねx2
>2でDLC前にこれ手に入れるの本当に大変だったなあ
胴のために24回くべたぜ!
6424/04/10(水)08:54:28No.1176762241そうだねx1
>変な見た目なのに鎧の円形部分は特に硬い+溝が打たれた鎧は硬いで強度求めるなら悪くない作りしてるのが笑えるよね
プレートアーマーの胴ぐらいの曲線でも切っ先が滑ってなかなか有効打与えにくかったそうだから
重ささえ考えなければかなり強い玉ねぎ鎧
6524/04/10(水)09:03:21No.1176763429+
>父娘の悲しい最後いいよね…
fu3338112.jpg
6624/04/10(水)09:07:13No.1176763976+
最高だった…原盤貰ったし襲うね
6724/04/10(水)09:07:53No.1176764066+
エルデのカタリナポジは多分アレキサンダーだから…
6824/04/10(水)09:25:59No.1176766643+
こんな鎧なのに巨人殺しを担いで約束を果たしに来たジークバルト格好良すぎる
6924/04/10(水)09:26:36No.1176766719+
>鎧があるから井戸から脱出できるってどういう理屈なんだろう
井戸の下がまあまあの難易度のダンジョンになってたんじゃないかな
7024/04/10(水)09:26:47No.1176766750+
2はジークさんいないのが寂しすぎる
3が1のオマージュおすぎってだけでもあるが
7124/04/10(水)09:29:36No.1176767170+
末路がよく分かってないんだけど迷惑ばかりかけるから娘に殺されたの?
7224/04/10(水)09:31:22No.1176767460+
どの玉ねぎだ…?
と思ったらジークバルドさんか
7324/04/10(水)09:32:15No.1176767579+
この亡者はもう動きません
7424/04/10(水)09:35:46No.1176768116+
そういえばブラボとセキロには玉ねぎ族は居なかったな…
7524/04/10(水)09:37:11No.1176768338+
見た目の格好良さより機能性重視で強そう
7624/04/10(水)09:38:04No.1176768486+
ブラボやエルデンにすらパッチはやってくるのにSEKIROだけ誰もいない
7724/04/10(水)09:39:03No.1176768645+
豪胆(戦い方が全然豪胆じゃない)
7824/04/10(水)09:39:07No.1176768655+
>ブラボやエルデンにすらパッチはやってくるのにSEKIROだけ誰もいない
穴山がパッチ
7924/04/10(水)09:39:47No.1176768773+
>末路がよく分かってないんだけど迷惑ばかりかけるから娘に殺されたの?
恐らく亡者になって正気を失ってしまった
8024/04/10(水)09:41:03No.1176768996+
3だけ格好良い見せ場があるよな
8124/04/10(水)09:51:02No.1176770683+
1でもカッコよく穴に飛び込んだりしてるだろ
8224/04/10(水)09:52:15No.1176770884+
スレ画の鎧は実際強いんだろうな…
8324/04/10(水)09:53:26No.1176771095+
死なないようにケアし続けるの面倒くさかった記憶ばかりだ…
8424/04/10(水)09:57:37No.1176771873+
カッコ良くはないが愛嬌あっていい鎧だと思う


fu3337869.jpg fu3338112.jpg fu3337815.jpg 1712691957411.jpg