二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712586628936.jpg-(44498 B)
44498 B24/04/08(月)23:30:28No.1176377890そうだねx1 00:47頃消えます
ミニ四駆最大の壁だよねコース…
ひとりで自宅でやるには場所取るしコース単調になるしなんか虚しさすら感じるし
近くにでかいコースないと走らせに行くのすら苦労するし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/08(月)23:43:35No.1176383085+
オーバルタイムアタックもやってみると楽しいよ
ゴムリングローラーの力を思い知れる
224/04/08(月)23:50:12No.1176385723+
一人でってなると2レーンコースのやつ複数買って組み合わせたほうがいいかもしれないな
お値段的に…
324/04/08(月)23:52:30No.1176386730そうだねx4
あとは音がね…
424/04/08(月)23:54:08No.1176387364+
コースがあるかどうかでその地域のミニ四駆の流行りっぷりがめっちゃ変わる……
524/04/08(月)23:55:36No.1176388060+
あの頃の「ミニ四駆のコースが置いてあるオモチャ屋に皆が集まる」って感覚今の小学生はどういうので代替してるんだろう
624/04/08(月)23:57:33No.1176388884+
1レーンからUの字にグルッと回して3レーンへ返すようなコースパーツあればいいのになって思ってる
724/04/08(月)23:58:46No.1176389359+
自作しようにも高そうだよな
824/04/08(月)23:59:08No.1176389502+
>あの頃の「ミニ四駆のコースが置いてあるオモチャ屋に皆が集まる」って感覚今の小学生はどういうので代替してるんだろう
あったりする場所にはあるから集まってる子供なんかは見るな
ただ近所のコースは砂利の駐車上にパレット並べてその上にコースセットして置いてるから小学生には過酷なコースではあるがみんな楽しそうにしてる…
924/04/08(月)23:59:09No.1176389512+
>1レーンからUの字にグルッと回して3レーンへ返すようなコースパーツあればいいのになって思ってる
買おう
https://www.tamiya.com/japan/products/94912/index.html
1024/04/09(火)00:00:23No.1176389984+
>自作しようにも高そうだよな
ちゃんと設計やパーツを切断や接着とかできるならそうでもない……かもしれない
1124/04/09(火)00:01:00No.1176390229+
>買おう
>https://www.tamiya.com/japan/products/94912/index.html
3Dプリンタ買うのとどっちが安いんだろうな…
1224/04/09(火)00:02:07No.1176390661+
斜め傾斜コーナーやらアップダウンの坂やら憧れて公式パーツとかみたらコースパーツがけっこうしてびっくりする
まぁ冷静になったら値段は当たり前くらいな感じなんだけどさ
1324/04/09(火)00:02:59No.1176390978+
>買おう
>https://www.tamiya.com/japan/products/94912/index.html
5レーンじゃねーか!
1424/04/09(火)00:03:24No.1176391159+
ボロボロのコースで走らせてるといっそ俺が金出して補修しようかとすら考える
1524/04/09(火)00:04:00No.1176391403+
    1712588640436.png-(8686 B)
8686 B
>買おう
>https://www.tamiya.com/japan/products/94912/index.html
ちがうそうじゃない
こういう一人プレイ用
1624/04/09(火)00:05:01No.1176391804+
>ちがうそうじゃない
>こういう一人プレイ用
レーンチェンジなしでオーバル組めばいいんじゃない…?
1724/04/09(火)00:05:28No.1176391989そうだねx2
一応プラダンとか段ボールで自作はできるらしいから作っちゃおうぜ!
1824/04/09(火)00:05:45No.1176392112そうだねx2
広い家買うほうが先じゃね?
1924/04/09(火)00:07:12No.1176392691+
>レーンチェンジなしでオーバル組めばいいんじゃない…?
それだと場所取るじゃない
オーバル一つ買って両端に逆走で返してくれるコースパーツあれば
コンパクトにL字+ウェーブなコース作れるんよ
2024/04/09(火)00:07:49No.1176392895+
>一応プラダンとか段ボールで自作はできるらしいから作っちゃおうぜ!
段ボールでコース自作してた「」もいたしできなくはないよな
2124/04/09(火)00:09:50No.1176393684+
市販のコースあってもなんか数回走らせたら飽きそうな小ささなんだよな…
2224/04/09(火)00:11:01No.1176394223+
隣町のイエサブにすっげえデカいコースあってチャリンコ必死で走らせて行ったけどまあ当然小学生のガキが走らせられるわけもなく…
2324/04/09(火)00:12:35No.1176394883+
>>買おう
>>https://www.tamiya.com/japan/products/94912/index.html
>3Dプリンタ買うのとどっちが安いんだろうな…
出力物の体積=お値段の3Dプリンタでコースを?!
2424/04/09(火)00:13:01No.1176395124+
レッツゴー全盛期だったからマンションの一階エントランスにコースあったわ
シンプルなクリームパンコースだったけど
屋内で雨でも遊べるし安全だしで親御さんにも好評だったらしい
2524/04/09(火)00:13:22No.1176395322そうだねx3
ダンボールを使って一畳コースを作るんだ
2624/04/09(火)00:16:24No.1176396601+
JCJCデカい
2724/04/09(火)00:26:08No.1176400651+
スティックで公園とか河原で自由に走らせれば良いんでない
2824/04/09(火)00:26:29No.1176400760+
ミニ四パーツショップの親父が上手いこと販促できる人かどうかも加味される
2924/04/09(火)00:27:45No.1176401246+
>ミニ四パーツショップの親父が上手いこと販促できる人かどうかも加味される
あと知識あったり親切な常連さんとかも
3024/04/09(火)00:29:57No.1176401942+
場所は別にリビングあれば広げられるからどうとでもなるんだよ
何よりも問題はうるせぇことだよ
昼間でも2軒隣まで聞こえるんだよ騒音がよ
3124/04/09(火)00:31:10No.1176402358+
JCJCみたいな回るだけのコースだと右に曲がるだけの非対称セッティングになってなんかなーってなる
3224/04/09(火)00:31:18No.1176402403+
店に置くのも音結構問題になるよね
3324/04/09(火)00:32:20No.1176402768+
庭に園芸用のしきり的なものでオフロードコース自作してるのはYoutubeで見たな
3424/04/09(火)00:32:48No.1176402928+
この3レーンメチャクチャ響くんだよね音
3524/04/09(火)00:33:32No.1176403207+
>スティックで公園とか河原で自由に走らせれば良いんでない
ローラースケートとプロテクターを付けろ
3624/04/09(火)00:34:30No.1176403540+
バンクとか色々追加パーツあったよねこれ
3724/04/09(火)00:36:12No.1176404123+
一緒に走るための減速改造できるかな??
3824/04/09(火)00:37:05No.1176404423+
コース常設してくれてるからコジマ電気好き
3924/04/09(火)00:38:02No.1176404736+
>店に置くのも音結構問題になるよね
ショッピングセンターで周りが静かなテナントに入ってる店が
ノマモ限定ソロ限定3周限定でこれで金とるのかぁってなった
走らせたいですって言ったらマジで!?って顔されて丁寧にコース清掃までして貰ったからあんま悪く言えんが
4024/04/09(火)00:39:25No.1176405194+
言い出したら一次ブームの時にスパイクタイヤ捨てた時点で覚悟しないといけなかったんだが
ミニ四駆が速すぎるのは競技ホビーとしての多様性を捨てたのに等しいんだ
でも速さの魅力には勝てねえ
4124/04/09(火)00:40:35No.1176405613+
やるか…五種競技!
4224/04/09(火)00:41:30No.1176405926+
>一緒に走るための減速改造できるかな??
だいたいは減速比大きいギヤ使ったりしてるよ
4324/04/09(火)00:45:26No.1176407188+
本当にコンパクトなのが欲しいならホットウィールとかにしたらよくね?


1712588640436.png 1712586628936.jpg