二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712588993279.jpg-(25996 B)
25996 B24/04/09(火)00:09:53No.1176393697+ 02:01頃消えます
カリオストロの城は何が凄かったのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/09(火)00:10:30No.1176393985そうだねx6
カーチェイス
224/04/09(火)00:12:25No.1176394811そうだねx10
アルバトロスもさらば愛しきルパンも単なるテレビ回なのに宮崎駿が監督やると凄く絵が動くんだよな
324/04/09(火)00:12:55No.1176395065そうだねx21
ルパンの様式を借りたパヤオアニメ
424/04/09(火)00:14:22No.1176395740そうだねx1
これルパンがスタイリッシュというかきれいで善人過ぎる
524/04/09(火)00:14:52No.1176395937そうだねx8
まあ最高峰はvs複製人間だけどな
624/04/09(火)00:15:42No.1176396272そうだねx13
絵というか動画が華やかだとやっぱ見応えあるよ
724/04/09(火)00:16:35No.1176396676そうだねx2
屋根ダッシュジャンプするとこ好きすぎる
824/04/09(火)00:16:47No.1176396774そうだねx7
>これルパンがスタイリッシュというかきれいで善人過ぎる
本編でも描かれてる通りもうギラギラした所が抜けた半隠居キャラだから
原作終盤のアルセーヌさんと同じ
924/04/09(火)00:17:38No.1176397125+
昔命を救ってくれた女の子の危機だしね
1024/04/09(火)00:17:54No.1176397239+
サンバ・テンペラード
1124/04/09(火)00:18:08No.1176397320+
ルパンが若い女の世話をするってパターンいい加減に止めたら?
1224/04/09(火)00:18:32No.1176397496+
実はテレビ並みに動画をケチってる場面もすごく多い
それが全然そう見えないレイアウトと演出の妙
1324/04/09(火)00:18:44No.1176397580+
カリオストロもいいけど名探偵ホームズのが好きだわ
あの頃の駿はほんとすごい
1424/04/09(火)00:20:28No.1176398318+
なんかスルスルスルっと話が飲み込めるし見たいときだけで構成されてる感じがする
1524/04/09(火)00:20:45No.1176398425そうだねx1
>アルバトロスもさらば愛しきルパンも単なるテレビ回なのに宮崎駿が監督やると凄く絵が動くんだよな
作ってるスタッフ全然違うからな
1624/04/09(火)00:21:09No.1176398585+
>まあ最高峰はvs複製人間だけどな
開幕死人がめちゃくちゃ出るなこれ…
1724/04/09(火)00:21:51No.1176398879+
とっつぁんと共同戦線組んでオートジャイロ奪うとこ好き
1824/04/09(火)00:22:02No.1176398947+
>サンバ・テンペラード
カリオストロといえばこの曲のイメージ
名曲
1924/04/09(火)00:22:29No.1176399139+
めちゃくちゃすごいのは間違いないが俺たちのルパンが本物で2ndは偽物!みたいな姿勢は頂けない
自分のルパンもめちゃくちゃ独自解釈なのに
2024/04/09(火)00:23:43No.1176399670+
銭形の役割が美味しすぎる
2124/04/09(火)00:23:58No.1176399758+
この頃のパヤオはマジで天才だった
2224/04/09(火)00:24:46No.1176400060+
>アルバトロスもさらば愛しきルパンも単なるテレビ回なのに宮崎駿が監督やると凄く絵が動くんだよな
通常よりカット数が確か倍くらいあったはず
絵コンテもアニメ1話にしちゃバカみたいに多い
2324/04/09(火)00:25:22No.1176400315+
ハナからすさまじいカーチェイスなのがすごい
2424/04/09(火)00:26:00No.1176400593そうだねx4
>めちゃくちゃすごいのは間違いないが俺たちのルパンが本物で2ndは偽物!みたいな姿勢は頂けない
>自分のルパンもめちゃくちゃ独自解釈なのに
まあそれくらいのエゴイストじゃないとジブリなんて作れないよね
2524/04/09(火)00:26:09No.1176400653+
制作期間
2624/04/09(火)00:27:39No.1176401202+
炎のたからものいいよね
しっとりしまくってて今回のルパンはそういう話ですよ〜ってなる
2724/04/09(火)00:28:13No.1176401398+
ダレ場がなく頭からケツまでいろんなもんが詰まってる印象
まあこれはルパンじゃないという意見も分かるがルパンじゃなきゃ出来なかったろうなぁとも思う
2824/04/09(火)00:28:29No.1176401493そうだねx1
札束とんでくとこでタイトルロゴが出て夕焼けになる流れいいよね…
2924/04/09(火)00:29:29No.1176401811そうだねx1
気持ち悪いスレ文
3024/04/09(火)00:29:44No.1176401879そうだねx1
俺五右衛門嫌いだから という理由で出番を減らされる五右衛門
3124/04/09(火)00:30:01No.1176401964+
>サンバ・テンペラード
へぇ〜!!
あの曲そんな名前だったんだ
すごい好きだったけど名前わかんなかった
ありがとう
3224/04/09(火)00:30:23No.1176402111+
観た当時の子供の感性で言うと
よく出来ているような外れていったような感じ
ラストのミサイル飛行はうる星やつら並の〆だし
ルパンがキザな事を言うにしても青臭みが強すぎて
大人のそれではなくなっていた
3324/04/09(火)00:31:43No.1176402552そうだねx1
赤ジャケ続けてみるとパヤオ担当のときだけ動きが独特過ぎてすげえ浮いてる
あと不二子ちゃんパヤオ回だけアクション激しすぎ
3424/04/09(火)00:32:17No.1176402752+
不二子ちゃんはちょっと脇にいてくれやという監督の心情が感じられるけどけっこう美味しいポジションもあるよね
3524/04/09(火)00:32:39No.1176402887そうだねx10
>俺五右衛門嫌いだから という理由で出番を減らされる五右衛門
でも数少ない出番はクソかっこいいんだよな...
3624/04/09(火)00:33:34No.1176403221+
めちゃくちゃセリフ少ないけどその分印象に残るゴエモンのセリフいいよね
3724/04/09(火)00:33:48No.1176403305+
当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
3824/04/09(火)00:34:20No.1176403483+
無益な殺生はせぬ!
3924/04/09(火)00:34:24No.1176403509そうだねx2
>>俺五右衛門嫌いだから という理由で出番を減らされる五右衛門
>でも数少ない出番はクソかっこいいんだよな...
ずっと居ると便利キャラ過ぎて話がつまんなくなるけど
近接戦闘の場面では動きの面白さで推せるキャラだってのは良く分かってるなと思う
4024/04/09(火)00:35:00No.1176403702+
あのパスタ食べたい
4124/04/09(火)00:35:35No.1176403908+
>当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
ルパンの世界に浸る作品でないのは確か
家族で観るかどうかもこの辺から必須でなくなった
4224/04/09(火)00:35:35No.1176403909+
ワルサーP38が一瞬で溶かされたのはノルマでやむなく出さざるを得なかったとかだろうか
4324/04/09(火)00:36:26No.1176404212+
>ずっと居ると便利キャラ過ぎて話がつまんなくなるけど
>近接戦闘の場面では動きの面白さで推せるキャラだってのは良く分かってるなと思う
なんというか次元ってめっちゃ便利なキャラしてるなと改めて思うわ
4424/04/09(火)00:36:32No.1176404254+
>自分のルパンもめちゃくちゃ独自解釈なのに
だからこそ自分たちの抜け殻みたいな事をやってるのが許せないでしょ
2ndは序盤の大隅ルパン路線から独自発展しきれずに宮崎高畑路線に着地してしまった
4524/04/09(火)00:36:43No.1176404322+
>当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
徳間書店がまだ売り方わかってなかったんじゃない
ナウシカも公開当時は売れてなかったんだっけ?
4624/04/09(火)00:38:23No.1176404852+
>当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
当放送中だったルパン三世 (TV第2シリーズ)の110話頃に公開と考えるともっと軽くておちゃらけたルパンが望まれてたのでは
4724/04/09(火)00:38:25No.1176404874+
>>当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
>徳間書店がまだ売り方わかってなかったんじゃない
>ナウシカも公開当時は売れてなかったんだっけ?
ジブリでマトモに売れ始めたのは魔女宅辺りから
4824/04/09(火)00:39:06No.1176405101+
大公家の廃墟を散策するシーンとかが特に既存ルパンと空気違う感じする
4924/04/09(火)00:39:17No.1176405147+
>当時は売れなかったのはなんでだよ!?ってなる
まず間違いなくマモーの影響がある
二作目?もういいよ…
5024/04/09(火)00:39:47No.1176405321+
パヤオルパンはあまりにキザ過ぎるんだけど次元とゴエモンはどこ放り込んでもキャラ的に安定してる感じがある
5124/04/09(火)00:39:50No.1176405335+
>>自分のルパンもめちゃくちゃ独自解釈なのに
>だからこそ自分たちの抜け殻みたいな事をやってるのが許せないでしょ
>2ndは序盤の大隅ルパン路線から独自発展しきれずに宮崎高畑路線に着地してしまった
全然違くねえ?
5224/04/09(火)00:39:51No.1176405341そうだねx1
バイオレンス分が足りなくて物足りなく感じる
5324/04/09(火)00:40:01No.1176405401+
複製人間の後にコレだから当時貶されるのもまあ理解できる
5424/04/09(火)00:40:34No.1176405604そうだねx2
複製人間ルパンのイカレてるっていうかぎらついてる感じからの落差はヤバいと思う
5524/04/09(火)00:40:51No.1176405713そうだねx1
子供たちにとってちょっぴり大人の世界を見せてくれるのが魅力だったところはあるから綺麗すぎるルパンに子供心にも違和感あったのは確かだ
5624/04/09(火)00:40:56No.1176405727+
改めて見返すとクラリスがまぁハヤオヒロインだよね
5724/04/09(火)00:42:00No.1176406091+
その前の悪役がすげえ壮大なスケール感だったからそういうところでこぢんまりしてんなあってなったのもあるかな
5824/04/09(火)00:42:06No.1176406107+
>ジブリでマトモに売れ始めたのは魔女宅辺りから
ただしそれまでの作品もテレビ放映時は無茶苦茶にウケてた
カリ城なんて三回目か四回目からノーカット放映になって、その告知CMを昼間から流し始めた
5924/04/09(火)00:42:06No.1176406116そうだねx6
最初に見るルパンがスレ画でこれがデフォだと信じ
後から原作やTVシリーズを知って「カリ城はルパンじゃないよね」期に入り
落ち着いた頃に「これはこれでいいよね…」になった
6024/04/09(火)00:42:08No.1176406128そうだねx3
可愛い絵柄
明るめのストーリー
ハッピーエンド
という中で目を引くやけにエグい伯爵の死に方
6124/04/09(火)00:42:46No.1176406368そうだねx2
>改めて見返すとクラリスがまぁハヤオヒロインだよね
大塚さんには触らせねぇ
6224/04/09(火)00:43:35No.1176406631+
東西冷戦の真っ只中でカリオストロ公国とかいう贋金造りが特産の小国が両陣営に根深く食い込んでいるのいいよね…銭形のとっつぁんも嫌気が差すわ
6324/04/09(火)00:43:40No.1176406646+
>子供たちにとってちょっぴり大人の世界を見せてくれるのが魅力だったところはあるから綺麗すぎるルパンに子供心にも違和感あったのは確かだ
複製人間とか後半ずっとエロだしな…
6424/04/09(火)00:44:24No.1176406879+
ルパンファーストもほぼ同じような話だったしもっと色んな話やってもいいのよ?ってなる
6524/04/09(火)00:44:57No.1176407046そうだねx1
>という中で目を引くやけにエグい伯爵の死に方
パヤオ理想のヒロインに手を出した罪
6624/04/09(火)00:45:17No.1176407150+
モンキーパンチの発言が誤解されて伝わった時期もあったな
6724/04/09(火)00:45:33No.1176407220+
>こぢんまりしてんなあってなったのもあるかな
世界征服を今この時代に描こうとするとこう言う感じになるんだなぁ…て現実味は感じた
6824/04/09(火)00:45:38No.1176407235+
あの時計塔セキュリティのレーザー砲とか付けてる時に自壊装置の仕掛けとか湖の秘密とかに気づかなかったのか
6924/04/09(火)00:45:58No.1176407363+
>風魔一族の陰謀もほぼ同じような話だったしもっと色んな話やってもいいのよ?ってなる
7024/04/09(火)00:45:59No.1176407372+
おんぼろのフィアット500とかカップ麺とかシケモクとか
意図的にしょぼいおっさん化させてる感じするよね
7124/04/09(火)00:46:39No.1176407610+
一度心が折れてたけど不二子から大義名分得て活き活きと突入していく銭形のとっつぁん好き
7224/04/09(火)00:47:00No.1176407731そうだねx3
「これは僕のルパンじゃない」
「僕には描けない優しいルパンでとてもいい作品だ」(ここがよく削られる)
ってモンキーパンチ先生は言ってたんだよね
ただその後のルパンが宮崎みたいな優しい奴ばっかなのが嫌だとも
7324/04/09(火)00:47:14No.1176407813+
俺の中で執事=強キャラのルーツになったのが多分ガキの頃に見たコレのジョドー
7424/04/09(火)00:47:28No.1176407878+
最近のルパンはどれも年齢設定高めな気がするが20代くらいのイメージの作らないかな
7524/04/09(火)00:48:23No.1176408146そうだねx1
>一度心が折れてたけど不二子から大義名分得て活き活きと突入していく銭形のとっつぁん好き
世界中の偽札だぁ〜!ルパンを追っててとんでもない物を見つけてしまった〜!どうしよう〜?
7624/04/09(火)00:48:40No.1176408246+
>最近のルパンはどれも年齢設定高めな気がするが20代くらいのイメージの作らないかな
作る方も見る方もおっさんになって敢えてルパン見ようというおっさんたちの価値観ベースになってそうな感じがある
7724/04/09(火)00:49:10No.1176408411+
見返すと名シーンしかない...
7824/04/09(火)00:49:16No.1176408447+
クラリスにもっこりしないルパンは偉いのか
枯れたのか
7924/04/09(火)00:49:57No.1176408664+
マモーは1万年生きて記憶してる割にはなんかしょぼかった
8024/04/09(火)00:50:02No.1176408687+
最高傑作
8124/04/09(火)00:51:10No.1176409010+
後に続く色んなアーティストの脳を焼いたのか演出や展開のパロディの元ネタで溢れている
8224/04/09(火)00:51:46No.1176409191そうだねx1
>マモーは1万年生きて記憶してる割にはなんかしょぼかった
あんだけ世界を裏で操る〜とかやってたのにおまんこに勝てないのはちょっとかわいそうで好き
8324/04/09(火)00:52:03No.1176409252+
>クラリスにもっこりしないルパンは偉いのか
>枯れたのか
「どっちに付く?」
「女ぁ」
だから性欲はあるんだろ
8424/04/09(火)00:52:08No.1176409285+
今はまぁこれはこれで面白く見られるけど昔はマジで嫌いだった
8524/04/09(火)00:52:23No.1176409347そうだねx1
バカモーン!そいつがルパンだ!(本当は馬鹿野郎!)
奴は大変なものを盗んで行きました(本当はとんでもない物を盗んで行きました)
と妙に覚え間違いが多い作品
8624/04/09(火)00:52:44No.1176409445+
最近テレビでルパンやってない気がする
8724/04/09(火)00:52:47No.1176409464+
ストーリーは複製人間の方が面白かった
スレ画は卒なくしっかり出来てるとは思う
8824/04/09(火)00:53:01No.1176409558そうだねx2
とっつぁんとの共闘とか不二子ちゃんがか弱い女の子の味方とかテンプレは外してないんだよな
8924/04/09(火)00:53:22No.1176409661+
>最近テレビでルパンやってない気がする
テレビシリーズやったばっかじゃん!
9024/04/09(火)00:54:13No.1176409899+
>とっつぁんとの共闘とか不二子ちゃんがか弱い女の子の味方とかテンプレは外してないんだよな
ルパンも仲間たちもとっつぁんもレギュラーメンバーがそれぞれしっかりカッコいい名シーン貰ってるよね
9124/04/09(火)00:54:37No.1176410022+
>バカモーン!そいつがルパンだ!(本当は馬鹿野郎!)
>奴は大変なものを盗んで行きました(本当はとんでもない物を盗んで行きました)
>と妙に覚え間違いが多い作品
今ここに俺が来なかったか!?
なんだと!?
馬鹿野郎そいつがルパンだ!俺に化けて潜り込んだんだ!
でっかい図体して変装も見破れんのか!?穀潰し!!
9224/04/09(火)00:54:48No.1176410087+
ルパンZEROも見たよな?
9324/04/09(火)00:55:06No.1176410166+
>とっつぁんとの共闘とか不二子ちゃんがか弱い女の子の味方とかテンプレは外してないんだよな
不二子ちゃんって基本的に女子供には優しいよね
普段つるんでるのが成人男性3人だからわかりにくいけど
9424/04/09(火)00:55:10No.1176410179+
>クラリスにもっこりしないルパンは偉いのか
>枯れたのか
ロリコンじゃないから
9524/04/09(火)00:55:10No.1176410184+
>という中で目を引くやけにエグい伯爵の死に方
プチツを合図にドドドドド…の大事変が始めるわけだから悪役にふさわしい見せ場を与えられてる
明言こそされてないけどクラリスの両親も殺してるから罰としても相応
9624/04/09(火)00:55:10No.1176410186+
>ストーリーは複製人間の方が面白かった
面白いけど昔のアニメっぽいダルいカットとかが無ければなあと思う
9724/04/09(火)00:55:21No.1176410236+
血が足りねえは一度言ってみたい
9824/04/09(火)00:55:33No.1176410301+
複製人間は壮大な勝ち逃げまではヨシ
ギャグじみた爆発エンドと間抜けなルパン音頭がダメ
9924/04/09(火)00:55:37No.1176410328+
すげーんだけどモンキー先生のルパンでは無いってのも解る
まぁいろんな話の多様性がアニメルパンの面白さなんだよ
10024/04/09(火)00:55:48No.1176410387+
異世界ルパンもそろそろアニメ化するだろうか
10124/04/09(火)00:55:49No.1176410397+
元ネタの1つになった映画の大盗賊を見てみたい
10224/04/09(火)00:56:19No.1176410532+
>テレビシリーズやったばっかじゃん!
シャーロックホームズが全編にわたって大活躍するかと思ったら後半で全然違う話が始まって困惑した
10324/04/09(火)00:56:25No.1176410552+
>ルパンが若い女の世話をするってパターンいい加減に止めたら?
そこでこのアルカトラズコネクション!
大学生が欲しいっつったから探したケネディ暗殺の真相だけどEDでやっぱいらないって言われる…
10424/04/09(火)00:56:36No.1176410601そうだねx1
改めて見ると7番目の橋が落ちるときとか 1stで見た要素ばっかりで固まってるな…ってなる
10524/04/09(火)00:56:53No.1176410671そうだねx4
>ルパン音頭がダメ
あれが最高なのに…
10624/04/09(火)00:56:56No.1176410684そうだねx2
高校生の時に複製人間リアタイした父親はその後のカリオストロでガッカリしたらしいしそういう人は少なくなかったんだろうな
10724/04/09(火)00:57:07No.1176410733+
>面白いけど昔のアニメっぽいダルいカットとかが無ければなあと思う
金ローはクソカットしまくりだからそろそろ完全版流して…
10824/04/09(火)00:58:02No.1176410966+
宮さん当時から「いまどき大泥棒(笑)」てルパンをバカにしてて枯れたルパン像を勝手に作って終わらせてやる意気込みだったからな
10924/04/09(火)00:58:27No.1176411072+
>奴は大変なものを盗んで行きました(本当はとんでもない物を盗んで行きました)
魔理沙は大変なものを盗んでいきましたかな
11024/04/09(火)00:58:50No.1176411174+
浦安の作者もカリオストロは駄作で
複製人間が1番好きって単行本に書いてたな
11124/04/09(火)00:58:50No.1176411175+
>あの時計塔セキュリティのレーザー砲とか付けてる時に自壊装置の仕掛けとか湖の秘密とかに気づかなかったのか
防御を固めてたのは偽札工場のある地下を中心にしていて
時計塔のメカニズムは大して興味持たれてなかったんでない
歯車とか割と簡単に壊せてたから修復していたかすら怪しい
11224/04/09(火)00:59:12No.1176411265+
複製人間は面白すぎるから仕方ない
11324/04/09(火)01:00:07No.1176411470+
駄作ルパンというとナベシン監督回が思い浮かぶ
11424/04/09(火)01:00:08No.1176411481+
複製人間は面白いのだが独特すぎてフォロワーがあんまり出てこないのが良いのか悪いのかって感じがある
11524/04/09(火)01:00:29No.1176411572そうだねx1
フランスの貴族からイタリアの貧乏男に変えたのは功罪ありだと思う
PART5で大分良い感じに調理してくれたけど
11624/04/09(火)01:00:39No.1176411603そうだねx1
カリオストロ兵と埼玉県警機動隊のぶつかり合い好き
11724/04/09(火)01:02:05No.1176411960そうだねx1
介錯を求めるジョドーと拒否する五右衛門キテる
11824/04/09(火)01:02:16No.1176412008そうだねx1
>カリオストロ兵と埼玉県警機動隊のぶつかり合い好き
あの皆が団子になりながら突撃してぶつかりなからワチャワチャしてる光景はジブリ全開で良い
11924/04/09(火)01:02:21No.1176412027+
>複製人間は面白すぎるから仕方ない
戦いの規模がデカすぎて後の作品も超えられないのずるい
12024/04/09(火)01:03:35No.1176412287+
スパゲッティの取り合いがもうジブリ
12124/04/09(火)01:04:02No.1176412399そうだねx1
五右衛門好きじゃねぇな…と思いながら作ってたとしても短い出番でバッチリ格好良く仕上げてるのは流石だと思う
12224/04/09(火)01:04:06No.1176412421+
複製人間が原点にして頂点すぎる
あれの後だとどうしても色褪せちゃうよ
12324/04/09(火)01:04:11No.1176412434+
>でっかい図体して変装も見破れんのか!?穀潰し!!
銭形警部が最後ルパンの逃走に間に合わなかったのはこのグスタフ&近衛兵達が
「お、俺達の国が偽札を作っていたなんて…」と落ち込みまくっているのを
変装したルパン以上の大声で叱り飛ばして鼓舞していたからではないのかと怪しんでいる
12424/04/09(火)01:04:16No.1176412449+
>あの時計塔セキュリティのレーザー砲とか付けてる時に自壊装置の仕掛けとか湖の秘密とかに気づかなかったのか
稼働の維持のための整備は当然してるだろうけど構造が巨大で複雑怪奇だから把握は出来てないだろうし湖底探索なんて資源やネッシーがいるわけでもないからわざわざする程の事もないと思う
12524/04/09(火)01:04:24No.1176412480+
>複製人間は面白すぎるから仕方ない
第一シリーズのハードなルパンをもう一度作ろう
て要素と
初の劇場用オリジナル長編(業界的にもあんまり先例がない)だから頑張ろう
て要素と
SFが流行ってるからその要素を入れ込もう
が合わさってあれが出力されるのがもう面白い
12624/04/09(火)01:05:06No.1176412628そうだねx1
でもセクシーアドベンチャーのルパンも好きだから…
12724/04/09(火)01:05:21No.1176412699+
ヘミングウェイペーパーはおすすめだよ
五右衛門が可愛くて可愛くて…
12824/04/09(火)01:05:42No.1176412772そうだねx1
>銭形警部が最後ルパンの逃走に間に合わなかったのはこのグスタフ&近衛兵達が
>「お、俺達の国が偽札を作っていたなんて…」と落ち込みまくっているのを
>変装したルパン以上の大声で叱り飛ばして鼓舞していたからではないのかと怪しんでいる
過剰なセキュリティも地下工場の事も普通に把握しとるからクロの側だろグスタフも
12924/04/09(火)01:05:46No.1176412789+
クローンは旧ルパンのハードボイルドさがあるからな
そこからついてるファンはこっちがアンサーだしね
13024/04/09(火)01:05:50No.1176412808+
>でもセクシーアドベンチャーのルパンも好きだから…
なんか君顔違くない?
13124/04/09(火)01:05:50No.1176412812+
ハードなルパン三世ってデッドラの事だろ
13224/04/09(火)01:06:25No.1176412951+
複製人間はハードさと荒唐無稽さが完璧に合わさってるのが好きなんだ
13324/04/09(火)01:06:25No.1176412953+
ルパンはヒーローじゃない!って人見るけどじゃあアイムスーパーヒーローって歌ってるアレは何なんだ
13424/04/09(火)01:06:29No.1176412978そうだねx1
近年だとPART5とLUPIN THE VRDは面白かった
13524/04/09(火)01:06:54No.1176413076+
>>でもセクシーアドベンチャーのルパンも好きだから…
>なんか君顔違くない?
そこら辺は2ndもシリーズ内での変遷は大概だと思う
13624/04/09(火)01:07:35No.1176413240+
>>でもセクシーアドベンチャーのルパンも好きだから…
>なんか君顔違くない?
初期と後期でのキャラデザの違いいいよね
13724/04/09(火)01:08:16No.1176413386+
おもろいのはロシ愛と燃え斬と炎の記憶
エロいのはシャハルタの魂
13824/04/09(火)01:08:29No.1176413428そうだねx2
>近年だとPART5とLUPIN THE VRDは面白かった
Part5が特に評判いいけど4もかなりいいと思う
もちろん5も6もいい
13924/04/09(火)01:08:58No.1176413528+
>そこら辺は2ndもシリーズ内での変遷は大概だと思う
第1話のルパンとか大抵の人が思い浮かべないやつだよね
14024/04/09(火)01:09:00No.1176413534そうだねx1
PART6は母親関係だけ記憶から消したいくらいには好きだったしガッカリだった
途中までは最高なんすよ…
14124/04/09(火)01:09:09No.1176413572+
一期と二期でもう作風違うから仕方無い
14224/04/09(火)01:09:16No.1176413600+
単発回だと脱獄のチャンスは一度が一番好き
14324/04/09(火)01:09:38No.1176413681+
複製人間の独特な雰囲気好き
謎めいていて観念的で多くを説明しない感じ
14424/04/09(火)01:09:40No.1176413688+
ワルサーP38好きだけどなんか…これルパン関係ある?ってなるのもわかる
14524/04/09(火)01:09:44No.1176413701+
>一期と二期でもう作風違うから仕方無い
なんなら一期の中でも作風が違う...
14624/04/09(火)01:10:00No.1176413755+
>一期の中でもう作風違うから仕方無い
14724/04/09(火)01:10:09No.1176413785+
複製人間はいい加減瓶詰めの赤ん坊も放送しろ
14824/04/09(火)01:10:11No.1176413797+
マモーと比べるとカリオストロのルパンは優男すぎて温度差デカくてキモいまであるからリアルタイムで観たら尚更だと思う
14924/04/09(火)01:11:20No.1176414044+
>複製人間の独特な雰囲気好き
ルパンがちゃらんぽらんというか破滅的というかうるせー知らねーの精神なのがいいよね
15024/04/09(火)01:12:01No.1176414194+
3期なんてキャラデザが最初と最後で別人だぜ
15124/04/09(火)01:12:10No.1176414219+
リアタイの空気感はもう分からんからなあ
温度差で風邪ひきそうになるのはなんか想像できなくもない
15224/04/09(火)01:12:18No.1176414248+
何だっけ当時はワルサーとかドイツのモーゼルとか変わった形の銃の玩具とか流行ってて
人気だったから割と漫画やアニメにも登場してた様な
15324/04/09(火)01:12:19No.1176414255+
一期序盤のBGMの使い方が過渡期って感じで好き
15424/04/09(火)01:12:48No.1176414359+
>複製人間の独特な雰囲気好き
>謎めいていて観念的で多くを説明しない感じ
マモーが本当に神に等しい存在なのかそれともそう思い込んでるパラノイアなのか
どちらとも取れる表現に留めてるのいいよね
15524/04/09(火)01:12:52No.1176414379+
複製人間はギラギラ感が凄い
メインテーマもシリーズでトップのスピード感
15624/04/09(火)01:13:22No.1176414498+
五右衛門は駿より田中敦子(アニメーター)が描いてる方が好きかも
風魔一族とか
15724/04/09(火)01:14:08No.1176414672+
ルパンは夢を見ない!!!
15824/04/09(火)01:14:26No.1176414735そうだねx3
part6はダーク路線に見せかけたスレ画路線で滑ってたから早く次の新作がみたい
15924/04/09(火)01:15:02No.1176414873+
>そこでこのアルカトラズコネクション!
内容あんま覚えてないけどOPだけ異様に好き
超楽しそうで
16024/04/09(火)01:15:07No.1176414890+
一応ゼロがあったのでは
16124/04/09(火)01:15:24No.1176414956+
スレ画も好きだけどどっちが好きかと問われたら複製人間を選んじゃう
16224/04/09(火)01:16:39No.1176415255そうだねx1
ヘミングウェイペーパーはラストだけで120点ある
16324/04/09(火)01:16:52No.1176415296+
白黒の画面で死刑台を登る開幕がもうすごい
16424/04/09(火)01:17:10No.1176415360+
スレ画だと不二子も悪女要素がスポイルされて宮崎アニメの強くて頼れるお姉さんになってて笑う
16524/04/09(火)01:17:32No.1176415435+
PART5いいよね
16624/04/09(火)01:17:50No.1176415505+
複製人間もカリオストロもいいんだけどバビロンも面白いんですよ…!
16724/04/09(火)01:18:02No.1176415540+
でも俺少し前の悪女系不二子ちゃんよりも最近のキュートな不二子ちゃんの方が好きよ
16824/04/09(火)01:18:46No.1176415701+
>マモーと比べるとカリオストロのルパンは優男すぎて温度差デカくてキモいまであるからリアルタイムで観たら尚更だと思う
一期ルパンならマモーにも雰囲気はあう感じかな
カリオストロはまあ確かに善人すぎるけどあれでないと子供に映画見せてもらえなさそう
16924/04/09(火)01:18:48No.1176415709+
part5は最後にスーパーヒーローじゃなくてサンバテンペラード流したことだけが不満だ
17024/04/09(火)01:19:06No.1176415784+
>キュートな不二子ちゃん
(愛のダカーポ観たんだな…)
17124/04/09(火)01:19:42No.1176415916+
ヒーロー系ルパン三世といえばくたばれノストラダムス
流石に子供に助けて!ルパン!と叫ばれてタダ働きするのはこれぐらい
17224/04/09(火)01:20:19No.1176416057+
おっぱいが出てねぇのがダメだったんだろう
17324/04/09(火)01:20:38No.1176416105+
>>キュートな不二子ちゃん
>(愛のダカーポ観たんだな…)
(五×次キテタよな…)
17424/04/09(火)01:20:43No.1176416119そうだねx1
バビロンは娯楽に徹した快作だし
ピンクジャケ唯一の劇場版だし山田さんの実質最後の劇場版だから
もっと放送しろ
17524/04/09(火)01:22:06No.1176416442+
>バビロンは娯楽に徹した快作だし
>ピンクジャケ唯一の劇場版だし山田さんの実質最後の劇場版だから
>もっと放送しろ
最終的にヒロインと対立するかなり珍しいストーリーだよねバビロン
金塊集め直しになって婆さんまた地上をさ迷う羽目に
17624/04/09(火)01:22:08No.1176416449+
峰不二子のクソホモ梶裕貴好き
17724/04/09(火)01:22:56No.1176416638+
複製人間は複製人間で作られた時期がPART2の時だからカリ城とは別方向で当時のルパンのイメージとは離れてはいるんだよな
17824/04/09(火)01:23:49No.1176416826+
バビロンは敵≠ラスボスな構図なのがちょっとややこしいというか処理に困ってあっさり殺しちゃったな…みたいなのは感じる
17924/04/09(火)01:24:19No.1176416937+
複製人間はよく見たらとっつぁん序盤とラスト以外いい所無くね?ってなる
18024/04/09(火)01:25:32No.1176417197+
マモーはあのラストの巨大な脳みそはショッキングだった
人間の根幹。必要な物ってこの気持ち悪い脳だけなんだよ
って言われてるみたいで凄い怖かった
18124/04/09(火)01:27:46No.1176417604+
>マモーはあのラストの巨大な脳みそはショッキングだった
急にグロが来てビックリしちゃうから見逃すんだけど
冷静になって考えると何でデカい脳みそなのか良く分からないんだよね
長く生きてるとああなるの?人間以外の存在だったの?
みたいな疑問が出てくるんだけどそこに対する答えはないし手がかりすらない
18224/04/09(火)01:27:57No.1176417644+
>マモーはあのラストの巨大な脳みそはショッキングだった
>人間の根幹。必要な物ってこの気持ち悪い脳だけなんだよ
>って言われてるみたいで凄い怖かった
あれも何代目かのクローンだから真のオリジナルってどんな奴だったのやら
頭蓋骨から解放された脳は再現なく成長するとされてたから巨大化したんだろうけど
18324/04/09(火)01:33:42No.1176418771+
ルパンはたまに出るゲストヒロインが妙に可愛い
18424/04/09(火)01:35:31No.1176419194+
>ルパンはたまに出るゲストヒロインが妙に可愛い
90年代テレスペのレギュラー陣と並ぶと微妙に浮いてるデザインのゲストキャラいいよね
18524/04/09(火)01:45:15No.1176421023+
複製人間はハッタリ効きまくっててすげえよ
18624/04/09(火)01:48:46No.1176421611+
宮崎動画はとにかく動きがいいんだよ
ただのリッチな絵とはまた違う魅力
18724/04/09(火)01:52:01No.1176422053+
偽札ってもんがどう悪いのか子供には理解しにくかったのかも
18824/04/09(火)01:52:30No.1176422144そうだねx1
山田康雄が最初渋ってたけど
動いてるとこ見て考え変えたとか聞いた
18924/04/09(火)01:53:49No.1176422379+
>偽札ってもんがどう悪いのか子供には理解しにくかったのかも
小1の頃とかお札印刷すれば金持ちジャンとか思ってた
19024/04/09(火)01:59:23No.1176423221+
カーチェイスの原画は合作みたいなもんなんだよな


1712588993279.jpg