二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712461351208.jpg-(4699 B)
4699 B24/04/07(日)12:42:31No.1175785417そうだねx4 14:19頃消えます
15年付き合ってきたモニターが死んでしまった
新しいモニター買わなくちゃならないがめっちゃ辛い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/07(日)12:43:34No.1175785788そうだねx35
新しいモニター買えば性能差で過去のことなんてすぐ忘れるさ
224/04/07(日)12:44:20No.1175786023+
性能向上が著しいぞ
324/04/07(日)12:46:33No.1175786786そうだねx8
モニターロスつらいよな…
424/04/07(日)12:47:05No.1175786947そうだねx9
>新しいモニター買えば性能差で過去のことなんてすぐ忘れるさ
>性能向上が著しいぞ
性能がすごいのはわかるんだがゲームやっててもまぁいまのでいいかそんな性能こだわらないしできたせいで
今モニターのリスト一覧見てても何買えばいいのか逆にわからねぇ…!!
15年使ってきてるようなやつはそんなすげぇの求めてないだろ? って言われたらそうなんだが…
524/04/07(日)12:47:28No.1175787069+
何が違うんだろう
624/04/07(日)12:47:48No.1175787191+
応答速度1で120hzの買っておけば問題無い
724/04/07(日)12:47:48No.1175787192そうだねx9
モニター買い替えどきわからんよね
気がついたら10年使ってるとかある
824/04/07(日)12:48:14No.1175787283そうだねx9
>モニターロスつらいよな…
今サブモニターでやってるが眼の前にあるアイツはもう点灯してくれないし
なんかしらんけどずっとキモいおっさんが写ってる…
924/04/07(日)12:48:31No.1175787368そうだねx1
最近は2万くらいでも144hzのとか売ってるからさっさと買い替えておけばよかった!ってなるよ
1024/04/07(日)12:49:03No.1175787565+
PCはスペックアップしてんの?
1124/04/07(日)12:49:13No.1175787624+
以前使ってたモニターは夏場は熱気を感じたな
業務用の超高輝度モニタならあの頃の感覚をまた感じられるのかな
1224/04/07(日)12:49:16No.1175787634+
>性能向上が著しいぞ
使って2時間もすると不満も出てくる
1324/04/07(日)12:49:46No.1175787799+
設定合わせないとやたら目が疲れるのがつらいね
1424/04/07(日)12:50:36No.1175788070+
とりあえず24か27インチがメジャーどころでクソ安いからその辺買えばええよ
1524/04/07(日)12:50:50No.1175788138+
そんだけ古いとまずバックライトが冷陰極管だから電気代もお得になるぞ
1624/04/07(日)12:51:09No.1175788225+
>PCはスペックアップしてんの?
Core-i7 10700
メモリ32GBのRTX2070SUPERだから大してすごいのは使ってない…
こっちは死ぬ気配ないからもうちょっと頑張ってもらう
1724/04/07(日)12:51:12No.1175788245+
バックライトがLEDになってから長持ちするようになったね
俺もそろそろ10年経つ
1824/04/07(日)12:51:20No.1175788275+
グレア買っちまって
たまに太った中年男性が映るのが辛い
1924/04/07(日)12:51:21No.1175788282+
>性能がすごいのはわかるんだがゲームやっててもまぁいまのでいいかそんな性能こだわらないしできたせいで
>今モニターのリスト一覧見てても何買えばいいのか逆にわからねぇ…!!
やってるゲームにもよるけど
フレーム単位で何か追い求めるとか画質が必要なゲームじゃないなら
ぶっちゃけ中古ショップのモニターで良いと思う
アレなら5000円前後だ
2024/04/07(日)12:51:33No.1175788348+
15年前のだと4Kも出せなくてもう最近の戦いにはついていけてなかっただろう
2124/04/07(日)12:51:59No.1175788489+
そのスペック使っててモニタは更新してなかったのか…
2224/04/07(日)12:52:12No.1175788546そうだねx1
【PR】どうでもいいならこの程度の買っとけ【PR】
https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m54387/
https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m52758/
2324/04/07(日)12:52:29No.1175788636+
まぁFPSとか格ゲーやらないならモニターの応答速度とかとくにいらないしな…
2424/04/07(日)12:52:40No.1175788688+
頑張って知識得て悩むよりふらっとハドフで好みの大きさの適当なの買えばいいんじゃないか何も考えずにすむぞ
2524/04/07(日)12:52:43No.1175788701+
>こっちは死ぬ気配ないからもうちょっと頑張ってもらう
フルHDなら充分だろう
2624/04/07(日)12:53:21No.1175788889+
DVI接続?
2724/04/07(日)12:53:35No.1175788937そうだねx6
>ぶっちゃけ中古ショップのモニターで良いと思う
>アレなら5000円前後だ
モニターの中古は辞めておいた方いいですよ
2824/04/07(日)12:53:36No.1175788942+
モニターってなかなか壊れないから更新のタイミング難しいね
2924/04/07(日)12:53:38No.1175788956+
ゲームはエロゲーとFF14とシビライゼーションしかやってません!
3024/04/07(日)12:54:32No.1175789270+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFXKB7T2/
しょっちゅうセールで2万くらいになってるからこれでいいよ
3124/04/07(日)12:54:46No.1175789338そうだねx1
>まぁFPSとか格ゲーやらないならモニターの応答速度とかとくにいらないしな…
応答速度が必要じゃないなら今度は画面の広さや画質にお金を掛けよう
4KでIPS画質で32インチ以上だ
3224/04/07(日)12:54:48No.1175789352+
>俺もそろそろ10年経つ
>モニターってなかなか壊れないから更新のタイミング難しいね
マジで死なないせいでいつかいつかと思ってたら昨日死んで
交換できるぜ! っていう気持ちよりもただただ辛い…
何なんだこの気持ちは
3324/04/07(日)12:54:49No.1175789353そうだねx1
FHDなら1万円ちょっとで買えるから新品の方がいいですぜ
3424/04/07(日)12:54:57No.1175789399+
>ゲームはエロゲーとFF14とシビライゼーションしかやってません!
FF14やってるなら良いモニタと良いPCが欲しくなるだろう?買い替え時だ!
3524/04/07(日)12:55:44No.1175789623+
>モニターの中古は辞めておいた方いいですよ
そうかい?
モニターは高寿命な事が多いからとりあえず買っておけば数年は持つでしょ
画面に付いた傷はまぁしゃーない
3624/04/07(日)12:55:46No.1175789630そうだねx6
>4KでIPS画質で32インチ以上だ
RTX2070SUPERに無茶言うなよ!
3724/04/07(日)12:56:07No.1175789726そうだねx2
IPS画質て…
3824/04/07(日)12:56:14No.1175789772+
2070sならWQHDくらいまでなら行けるんじゃないか?4K環境標準化するまではまだかかるだろうけどWQHDはかなり普及してきてる気がする
3924/04/07(日)12:57:43No.1175790243そうだねx1
>応答速度が必要じゃないなら今度は画面の広さや画質にお金を掛けよう
>4KでIPS画質で32インチ以上だ
32インチて
4024/04/07(日)12:57:51No.1175790281+
安いモニターアームも買って環境整えようぜ!
割とあるとないとじゃ色々変わるぜ!
4124/04/07(日)12:57:52No.1175790288+
俺も1070tiで10年くらいがんばってる
4224/04/07(日)12:58:10No.1175790376そうだねx4
>>4KでIPS画質で32インチ以上だ
>RTX2070SUPERに無茶言うなよ!
(いいもん使ってるなこいつ…)
4324/04/07(日)12:58:14No.1175790394+
今使ってるPC台の上にプリンターとかもおいてあるから24インチか今話題のウルトラワイドモニター? でも29インチまでだ…
ちょっと32インチには心惹かれるが物理的に置けない
4424/04/07(日)12:58:27No.1175790462+
800*600とかの頃はアイコンが小さくなるのが嫌だから
モニタの解像度を上げるならインチ数も大きくするみたいな意見が多かったけど
4k時代も同じこと言ってる人いるのかな…
4524/04/07(日)12:58:40No.1175790535+
モニターじゃねえけど
買って2年半のアクオスが壊れた…
電源入れて普通に映ったと思ったら5秒くらいで
一瞬暗転して復活したら今度は電源切れちゃう
電源ランプも8回点滅してる

店まで持ってくのめんどいなぁ
4624/04/07(日)12:59:24No.1175790744+
今も1060tiでガンバる「」もいるし
3年前に買った3060tiくんもあと何年か持つだろう
4724/04/07(日)12:59:39No.1175790824+
>安いモニターアームも買って環境整えようぜ!
>割とあるとないとじゃ色々変わるぜ!
モニターアームってあるとどう変わるんです?
上下にはおけないし今テレビ代わりに使ってた19インチの横に並べるモニターでやってるからアーム使うほどじゃないんだよね
4824/04/07(日)12:59:58No.1175790931+
>800*600とかの頃はアイコンが小さくなるのが嫌だから
>モニタの解像度を上げるならインチ数も大きくするみたいな意見が多かったけど
>4k時代も同じこと言ってる人いるのかな…
それはいつだってそうじゃね?
それが一番綺麗に描画されるサイズなんだから
4kなら32は欲しいよねは俺だって思う
4924/04/07(日)13:00:16No.1175791014+
モニターずっと使ってるとめちゃくちゃ黄ばんでるからそれになれて新しいの買うと違和感凄い
5024/04/07(日)13:00:38No.1175791129そうだねx1
>店まで持ってくのめんどいなぁ
ショップだってテレビいきなり持ち込まれても困るから窓口に保証書だけ持っていけよ…
ていうか持ち込みしなくてもウェブで保証受け付けてない?どこで買ったかしらんけどさあ
5124/04/07(日)13:00:58No.1175791225そうだねx1
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFXKB7T2/
>しょっちゅうセールで2万くらいになってるからこれでいいよ
最近のはふちが少ないのね
5224/04/07(日)13:01:07No.1175791276+
モニターアームは眼の前の机の面がスッキリ片付くのと掃除でうっかりモニター落とすのが無くなるだけでもとてもありがたかった
5324/04/07(日)13:01:40No.1175791448+
15年単位でまた使うつもりなら店に見に行った方がいいぞ
5424/04/07(日)13:01:49No.1175791484そうだねx3
>掃除でうっかりモニター落とす
!?
5524/04/07(日)13:02:05No.1175791564+
>最近のはふちが少ないのね
なので結構省スペース化されてる
後ろへの厚さもすごい薄くなっててびっくりするぞ
5624/04/07(日)13:02:06No.1175791575+
>モニターアームってあるとどう変わるんです?
モニター下の空間が開くからスピーカーとか置いちゃうし
なによりモニターを手前に引っ張ったり奥に押し込んだりできちゃう!
5724/04/07(日)13:02:20No.1175791655+
>4kなら32は欲しいよねは俺だって思う
HDから4Kにするなら縦横2倍にしないと
5824/04/07(日)13:02:25No.1175791685+
リンクあってるかな
俺が今使ってるギガバイトのモニタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B083QBZV73
5924/04/07(日)13:02:54No.1175791830そうだねx4
32インチは逆にデカすぎてキツいから27インチWQHDくらいで探してはどうか
6024/04/07(日)13:02:54No.1175791833+
モニター買い替えで一番面倒くさいのは処分だ…
6124/04/07(日)13:03:02No.1175791870そうだねx1
奮発してOLED買おうぜ!
6224/04/07(日)13:03:09No.1175791910+
モニターアームはそれなりにぐらついたり角度変わってきたりするのが落ち着かない
6324/04/07(日)13:03:42No.1175792065そうだねx2
27か24ぐらいが俺はちょうどいいなってなる
6424/04/07(日)13:03:49No.1175792103そうだねx1
>モニター買い替えで一番面倒くさいのは開梱と配線だ…
6524/04/07(日)13:03:50No.1175792107+
EIZO…どうしていなくなってしまったんだ…
6624/04/07(日)13:03:55No.1175792140+
>モニターアームはそれなりにぐらついたり角度変わってきたりするのが落ち着かない
エルゴトロンとそのOEM品以外はゴミだよ
6724/04/07(日)13:04:32No.1175792329+
3月30日までヤフープレミアムに加入するとpaypay1万円貰えるキャンペーンやってるからシャオ味のモニター買うつもり
6824/04/07(日)13:04:32No.1175792330+
今二画面で使ってる片方のモニターが灰色ぐらいの色移すとチラチラ点滅する
描い直すかと思って探したら今のは廃盤してる
描い直すとなると2枚まとめてだからどうするか悩んでる
6924/04/07(日)13:04:34No.1175792342+
新しいやつ欲しいなあとか思いながら10年前のポンコツモニター使ってるわ
7024/04/07(日)13:04:41No.1175792378+
PCでゲームするなら27までがええ
でかいとモニター距離稼がないといけなくて設置が大変
7124/04/07(日)13:04:47No.1175792401+
ウルトラワイドモニター買おうぜ!!
7224/04/07(日)13:04:54No.1175792430そうだねx1
モニター買い替えてまず感じる古いモニターのデュアルなんて考えてないベゼルの分厚さ
7324/04/07(日)13:04:58No.1175792457+
27の4Kが手頃な値段だけどやっぱり目が潰れるかな?
7424/04/07(日)13:05:14No.1175792541+
三菱のやつどこも悪くねえと思ってたら
ブライトネスがすっげえ暗くなってた
7524/04/07(日)13:05:14No.1175792545+
奥行きあるデスクでモニターアームから取り外す時の緊張感いいよね…
7624/04/07(日)13:05:17No.1175792570+
とりあえずWQHDぐらい狙うのが良さそうなのか…
端子は死んだのはDVIだったけどパソコンのほうがDisplayPortじゃねぇとつなげてやんねぇから!
って言ってきたからDVIの変換ケーブル使ってた
7724/04/07(日)13:06:01No.1175792788+
>奥行きあるデスクでモニターアームから取り外す時の緊張感いいよね…
ぐおお…重い…
あっ
7824/04/07(日)13:06:06No.1175792814+
配線も最近は付属の台にケーブル仕舞えたりして見た目はスッキリするようになってるね
7924/04/07(日)13:06:07No.1175792816+
>27の4Kが手頃な値段だけどやっぱり目が潰れるかな?
スケーリング弄るのもフォントサイズ変えるのも絶対嫌で嫌で仕方ないおじさんならそうなるかもしれないが…
その場合は40インチ級買わないとだめですね
8024/04/07(日)13:06:14No.1175792850+
HDRに慣れるとSDRのコントラストの低さと暗さに違和感出るようになる
8124/04/07(日)13:06:18No.1175792884+
モニター中央になんか黒いゴミついてんなって思って
画面拭いたら液晶に入ったかつお虫が潰れてドット欠けみたいになって詰んで買い替えたな
分解できるか調べたけど無理なタイプだった
8224/04/07(日)13:06:22No.1175792901+
>奥行きあるデスクでモニターアームから取り外す時の緊張感いいよね…
クッション置いてもしもの事故に備えるわ…
8324/04/07(日)13:06:42No.1175792998+
>ゲームはエロゲーとFF14とシビライゼーションしかやってません!
ヒカセンはウルトラワイドモニタを買ってリヴァイアサンに行くものではないのか
8424/04/07(日)13:07:09No.1175793138+
うちの10年ものは俺が気付かなかっただけで発色死んでたよ
8524/04/07(日)13:07:10No.1175793144+
最近のモニターびっくりするくらい軽いよね
指2本で持ち上げれる
8624/04/07(日)13:07:11No.1175793152+
>スケーリング弄るのもフォントサイズ変えるのも絶対嫌で嫌で仕方ないおじさんならそうなるかもしれないが…
Windowsのスケーリングがいまいちなのがなんもかんもわるい
8724/04/07(日)13:07:20No.1175793189+
>ウルトラワイドモニター買おうぜ!!
でかいのしかないよ!
8824/04/07(日)13:07:21No.1175793201+
4K144Hzいけ
セールならDellのとか8万あればいけるぞ
8924/04/07(日)13:07:31No.1175793253+
>うちの10年ものは俺が気付かなかっただけで発色死んでたよ
すこしずつ死んでいくから毎日見てるとなかなか気付けないよ
9024/04/07(日)13:07:45No.1175793320そうだねx2
4Kはそのグラボでは無理だ
9124/04/07(日)13:07:48No.1175793335そうだねx1
良いモニター使うとグラボがオーバーヒートするからやめとけ
9224/04/07(日)13:07:53No.1175793372+
>うちの10年ものは俺が気付かなかっただけで発色死んでたよ
新しいモニター買って並べた瞬間に愕然とするよね…
9324/04/07(日)13:08:09No.1175793450+
>>ウルトラワイドモニター買おうぜ!!
>でかいのしかないよ!
でかいの買おうぜ!!!
9424/04/07(日)13:08:14No.1175793465+
24じゃなくて23.8なのか
9524/04/07(日)13:08:28No.1175793533+
ゲーム重くなってきてWQHDモニター使ってるけどちょっと微妙になってきた
9624/04/07(日)13:08:45No.1175793630そうだねx2
>>スケーリング弄るのもフォントサイズ変えるのも絶対嫌で嫌で仕方ないおじさんならそうなるかもしれないが…
>Windowsのスケーリングがいまいちなのがなんもかんもわるい
あかんアプリだとボタンはみ出てるのにスクロールすらできなくて操作できないのはもう…
9724/04/07(日)13:08:54No.1175793681+
LED化で寿命伸びて10年20年使えるようになったと言っても
実際には使ってる間に少しずつ色味が狂っていって輝度も落ちていくんでよほど貧乏じゃなけりゃ新品買え新品
9824/04/07(日)13:08:54No.1175793682+
>Windowsのスケーリングがいまいちなのがなんもかんもわるい
マイクロソフトさんの推奨するお作法で作ったプログラムならスケーリング問題は起きないはずなんですよ…?
9924/04/07(日)13:08:57No.1175793697+
高いモニター買ったけど
SteamLinkかリモートデスクトップで
スタンドで固定したタブレットにPC画面映して
寝転びながらゲームするほうが楽すぎて高いの買う意味なかった
10024/04/07(日)13:09:16No.1175793779+
書き込みをした人によって削除されました
10124/04/07(日)13:09:16No.1175793781+
俺のモニターも11年くらいで壊れたからAmazonで買った安いモニター使ってるけどそれも7年経ってるわ
10224/04/07(日)13:10:14No.1175794088+
10インチぐらいの激安モバイルモニターをトリプルモニターの一つとして使ってるけど
13インチぐらいは欲しいと不満が出てきた!
でも買い替えようにもよく見かけるモニターメーカーじゃないメーカー品が多すぎて混乱する!
10324/04/07(日)13:11:36No.1175794518+
俺も1万の安いモニターで10近くだわ
10424/04/07(日)13:12:01No.1175794634+
新しいゲーミングモニター欲しいけど前のが壊れて紅
10524/04/07(日)13:12:18No.1175794713+
4ヶ月前くらいの震度5か6くらいの地震の時に
倒れたモニターが逆さ宙吊りになってその上に倒れたコップのお茶がかかって壊れちゃった
10624/04/07(日)13:12:25No.1175794753+
Microsoftは画面に表示させるの下手くそだから
10724/04/07(日)13:12:25No.1175794754+
FHDぐらいだと今の環境とそのままだな…
まぁまじでいつもミドルクラスでいいわで終わっちゃうからそこそこに動いて見れてくれたら十分だしそれにしようかな…
10824/04/07(日)13:12:27No.1175794758+
前のが壊れてないなら売ればいいだけじゃん
10924/04/07(日)13:12:54No.1175794897+
>4ヶ月前くらいの震度5か6くらいの地震の時に
>倒れたモニターが逆さ宙吊りになってその上に倒れたコップのお茶がかかって壊れちゃった
能登半島地震か…
11024/04/07(日)13:13:26No.1175795066+
大往生だな
俺は先月2K32インチ買ったぞ
11124/04/07(日)13:13:29No.1175795086+
EIZOのだから…!でずっと使ってるけど
10年以上経ってるから買い替えた方が良い気はしている
11224/04/07(日)13:13:29No.1175795091+
15年もたつとDVI搭載機種がない
おおよそ使わないVGAはある
11324/04/07(日)13:13:51No.1175795198そうだねx1
モニタはPCと違って安くて良いものが増えててびっくりすると思う
昔は三菱製か便器使ってる人が多かったし今は選択肢多くて逆に困る
11424/04/07(日)13:14:08No.1175795279そうだねx1
同じサイズのモニター買ってデカパイの動画見てみな
同じ大きさだぜ
11524/04/07(日)13:14:30No.1175795392+
贅沢言わないからリモコン付きがいい
11624/04/07(日)13:14:46No.1175795464+
アナログ入力が一通り揃ったモニタがたまに便利で捨てられない
11724/04/07(日)13:15:12No.1175795588+
そろそろ4Kは欲しい
ゲームでその解像度使うかは別として
11824/04/07(日)13:15:22No.1175795634+
OLEDも高いっちゃ高いけど昔に比べたらだいぶ安くなったなぁって
11924/04/07(日)13:15:25No.1175795648+
いもげ見るぐらいしか使ってなさそうだしAmazonで売ってる安いKOORUIのやつ買っとけ
12024/04/07(日)13:15:44No.1175795737+
>4ヶ月前くらいの震度5か6くらいの地震の時に
>倒れたモニターが逆さ宙吊りになってその上に倒れたコップのお茶がかかって壊れちゃった
おつらいでしょう…
12124/04/07(日)13:15:49No.1175795756そうだねx1
>モニタはPCと違って安くて良いものが増えててびっくりすると思う
>昔は三菱製か便器使ってる人が多かったし今は選択肢多くて逆に困る
というか用語が増えすぎててマジで混乱する
遊戯王のカードの説明見てるみたい!
12224/04/07(日)13:16:09No.1175795867+
同じモニターの新しいバージョン買おう
12324/04/07(日)13:16:13No.1175795890+
>10インチぐらいの激安モバイルモニターをトリプルモニターの一つとして使ってるけど
>13インチぐらいは欲しいと不満が出てきた!
>でも買い替えようにもよく見かけるモニターメーカーじゃないメーカー品が多すぎて混乱する!
こっちもサブ用で15インチ探してるけど知らんメーカーのモバイルモニターおすぎ!
メインの下に置くから大きいと困るんだよね…
12424/04/07(日)13:16:23No.1175795951+
テレビスマホ以上にPCモニタの有機ELは焼付きが怖くて選べない 今そんな気にしなくていいんだろうか
12524/04/07(日)13:16:23No.1175795954+
ちょっとこれ気になってるけどどう思う?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DPQK2VK/
12624/04/07(日)13:16:40No.1175796047+
>モニタはPCと違って安くて良いものが増えててびっくりすると思う
>昔は三菱製か便器使ってる人が多かったし今は選択肢多くて逆に困る
少なくともスペックだけなら良いとこばっかで
色域とかHDRとか民生品でこんな機能充実しちゃっていいの?ってなる
12724/04/07(日)13:16:51No.1175796093+
ゲームとか制作系とか明確に目的があるでもなきゃ
ぱっと目についたもの買っても困る事は滅多に無いと思う
12824/04/07(日)13:16:59No.1175796139+
>同じモニターの新しいバージョン買おう
でっかくHPのロゴが付いてるぜ…!!
12924/04/07(日)13:17:25No.1175796289そうだねx2
>ちょっとこれ気になってるけどどう思う?
謎中華メーカーじゃあるまいしアイオーは75Hzでゲーミング名乗るのやめたほうがいいと思う
13024/04/07(日)13:17:35No.1175796348+
プレミアムパネル保証があるからここのところずっとDellで買ってる
保証の世話になったことはないので更に良い
13124/04/07(日)13:17:59No.1175796469+
G-Sync…
お前は今どこで戦ってる…
13224/04/07(日)13:18:13No.1175796527+
買うなら前とおんなじ24インチかなと思ってたけど27インチなんてサイズもあるんだな…
というかモニターのサイズ増え過ぎじゃない?
13324/04/07(日)13:19:10No.1175796809+
>ちょっとこれ気になってるけどどう思う?
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09DPQK2VK/
値段は知らんけど縦1440欲しいかなってのと75Hzだとあんまりゲーム用途にも適さないから使い道が割と狭いと思う
13424/04/07(日)13:19:17No.1175796841+
10年以上FHDおじさんだったけど4Kに手を出したら戻れなくなってしまった
職場のモニターも4Kにしたいよぉ…
13524/04/07(日)13:19:27No.1175796890+
10年使ってるモニタを縦置きしたら黄色い線が入りだして嘘だよな…?となったけど
その部分を圧迫したら消えたから透明なプラ板を噛ませて無理矢理消して使ってる
まだ飛べる
13624/04/07(日)13:19:30No.1175796906そうだねx3
ちんぽと違ってデカけりゃいいわけでもないから悩むよね
13724/04/07(日)13:19:49No.1175797020+
ゲーミングとかなりで余程のこだわりがないのなら中古のを3000円くらいで買えそう
13824/04/07(日)13:19:53No.1175797043+
75Hzでゲーミング名乗るのはいくらなんでも無理筋すぎる…
13924/04/07(日)13:19:54No.1175797049+
>G-Sync…
>お前は今どこで戦ってる…
最近は割と使えるモニター多いぞ
あったとて必要はないけどな!
14024/04/07(日)13:20:23No.1175797180+
>謎中華メーカーじゃあるまいしアイオーは75Hzでゲーミング名乗るのやめたほうがいいと思う
>値段は知らんけど縦1440欲しいかなってのと75Hzだとあんまりゲーム用途にも適さないから使い道が割と狭いと思う
そうか…残念
14124/04/07(日)13:20:35No.1175797242+
昔目に優しいと評判のそこそこ高いやつ買ったけど
そんなのより120Hz以上の格安モニタの方が遥かに目に優しいわ…
14224/04/07(日)13:21:30No.1175797490+
まずはベゼル幅の細さに驚いて欲しい
14324/04/07(日)13:21:54No.1175797613+
50インチ超えのTVをサブモニタとして使ってるけど別にこれでも何も困らんなとも感じる
14424/04/07(日)13:21:56No.1175797627+
安い中華も悪くないけど挙動が荒削りなところもあるのでなんだかんだ名の通ったメーカーは安心できる
14524/04/07(日)13:22:12No.1175797728+
4Kモニターの強みは4Kでゲームが遊べる所じゃなくて4Kの映像を見ることが出来てかつゲームでQHDなりFHDを選択して遊べる所だよ
14624/04/07(日)13:22:21No.1175797771+
リフレッシュシート144Hzのモニタ買ったんぬううううう!!!
バイオ2のリッカーとGをナイフで襲いかかったら速攻で倒せたんぬうううううう!!!!すげーんぬうううううううううう!!!!!
もうやりたいこと無くなったんぬううううう!!!
14724/04/07(日)13:23:24No.1175798053+
>まずはベゼル幅の細さに驚いて欲しい
ベゼルは細いけどパネルで映像が出ない黒枠があるからあんまり意味がないやつ!
DELL!お前のことだぞ!
14824/04/07(日)13:23:27No.1175798068+
数年前は120Hz広色域HDR4kだとメーカー品の一部しかなくて10万コースだったのに今はゴロゴロしてる
14924/04/07(日)13:23:30No.1175798079+
ちょっと目を離したスキにすごい勢いでモニタ進化してるよね
3年前かそこらは120HzでもVAだとか
IPSだけど60Hzしかないとかどっち付かずなのしか普及価格じゃなかったのに
15024/04/07(日)13:24:13No.1175798300+
十数年使ったやつは知らんあいだにめっちゃ薄暗くなってたな
15124/04/07(日)13:25:09No.1175798603+
とりあえず100hz以上あればよさそう?
4Kは流石に俺のスペックじゃ無理なのわかってるからWFHDかFHDで行ってみる多分FHDで使うことになりそうだけど
15224/04/07(日)13:25:18No.1175798668+
俺のグラボ1660だから4kにしてもなぁ…
15324/04/07(日)13:25:43No.1175798798+
G3223Qでしばらくよさそう
15424/04/07(日)13:25:45No.1175798814+
昔はIPSで120Hzとか応答速度一桁msとかありえないだろって雰囲気だったのに
15524/04/07(日)13:26:18No.1175798992そうだねx1
HDR10+より上はなんかすごいなお値段
15624/04/07(日)13:27:28No.1175799340+
モニターライトてあると便利?
15724/04/07(日)13:27:42No.1175799425+
>モニターライトてあると便利?
お部屋の環境次第
15824/04/07(日)13:27:46No.1175799444+
HDRは現状あんま気にしなくていいよ
HDR600とかになると短冊HDRになって逆に鬱陶しくすらあるし…
15924/04/07(日)13:28:01No.1175799532+
最近親のテレビ買い替えるために色々見てたらIPSパネル使われなくなっててびっくりした
16024/04/07(日)13:28:11No.1175799597+
>モニターライトてあると便利?
卓上でやる別の作業次第
16124/04/07(日)13:28:17No.1175799628+
新しく買ったヤツの箱ってどれくらいの期間保管してる?
16224/04/07(日)13:28:33No.1175799713+
三菱のRDT234WX使ってるけど未だに壊れる気配がない
16324/04/07(日)13:28:43No.1175799774+
10年くらい前の感覚だと性能の割に安すぎて何か問題あるのか疑ってしまう
16424/04/07(日)13:29:03No.1175799890+
>とりあえず100hz以上あればよさそう?
144以上でいけ
16524/04/07(日)13:29:05No.1175799897+
ドット抜けピックアップガチャ
16624/04/07(日)13:29:52No.1175800141+
>モニターライトてあると便利?
モニターの画面見やすくするものではなくて手元で書き物とかする人のためのものだと言うことをきちんと理解して買えば便利
16724/04/07(日)13:29:56No.1175800170+
5年くらい前に応答速度と色域を大幅に上げる技術が投入されてそれから性能の割に大幅に安くなった
27インチWQHDIPS165Hzなんてのが3万切ったり
16824/04/07(日)13:31:10No.1175800590+
>十数年使ったやつは知らんあいだにめっちゃ薄暗くなってたな
わかる
16924/04/07(日)13:31:14No.1175800607+
最近あまり調べてないけどもう有機ELのやつ普通にあるのかな
17024/04/07(日)13:31:17No.1175800627+
>三菱のRDT234WX使ってるけど未だに壊れる気配がない
うちのRDT271も壊れる気配がない
17124/04/07(日)13:31:39No.1175800745+
4K32インチHDRモニター買ったけど文字小さいから拡大してHDRは白くなるから切ってある
俺はナニを…
17224/04/07(日)13:31:44No.1175800763+
4kだと42とかないと結構文字小さくてしんどいなと思うことある
17324/04/07(日)13:31:49No.1175800780+
今ゲーミングモニタでよくあるのは144か165かな
17424/04/07(日)13:32:05No.1175800876+
そのスペックだと27インチWQHD144hz以上で応答速度を見て
加えて用途次第でhdr600以上選んでおいたら
17524/04/07(日)13:32:21No.1175800958+
HDR600と1000て見比べてみて全然違うもん?
17624/04/07(日)13:33:33No.1175801310+
G3223Dを買ったけど初期状態だと結構色が違ってるからキャリブレーション必須だった
17724/04/07(日)13:34:04No.1175801449+
明るさが違うから違う
ただ個人的にはHDR600から上の短冊/分割ローカルディミングはチラチラ鬱陶しくて嫌いだからオフにしちゃった
17824/04/07(日)13:34:24No.1175801551+
RDT261現役だったけど重すぎて引っ越しを気に引き取って貰ったよ
今のディズプレイ軽いね
17924/04/07(日)13:34:54No.1175801704+
>HDR600と1000て見比べてみて全然違うもん?
暗部のディティールが全然違う
600でもピーク輝度足らなくて白飛びするゲームいっぱいあるよ
18024/04/07(日)13:35:23No.1175801844+
>HDR600と1000て見比べてみて全然違うもん?
HDR1000はシーンによってうおっ…ってなるぐらい眩しい
眩しいというかもう暑い
18124/04/07(日)13:35:24No.1175801845+
>最近親のテレビ買い替えるために色々見てたらIPSパネル使われなくなっててびっくりした
そうなんか
VA?
18224/04/07(日)13:35:32No.1175801884+
Windowsくんはデスクトップ画面でHDRに対応するようになった?
18324/04/07(日)13:35:37No.1175801921+
>新しく買ったヤツの箱ってどれくらいの期間保管してる?
保証期間切れるまで
18424/04/07(日)13:36:11No.1175802102+
三菱のモニターが最近死んでしまった
18524/04/07(日)13:37:12No.1175802417+
>最近あまり調べてないけどもう有機ELのやつ普通にあるのかな
映すものが固定されがちなモニタは相性悪いから今もあんまり…
それよらLEDの高精細化が進んでるからそっちに舵切ってると思う
18624/04/07(日)13:38:07No.1175802684+
目に優しくするために光量落としてるんだけどその用途だとHDRあっても関係なくなってくる?
18724/04/07(日)13:39:06No.1175803029+
>目に優しくするために光量落としてるんだけどその用途だとHDRあっても関係なくなってくる?
はい
むしろ最低輝度ってスペックに描いてないからよく調べたほうがいいぞ
18824/04/07(日)13:39:19No.1175803105+
>ドット抜けピックアップガチャ
ドット抜けしてるモニターと7年近く付き合ったよ
なぜか叩くと緑色の一点がついたり消えたりするからなんとか使えた
165hzのモニター買ったけどすごいするする動いてすごいね…
18924/04/07(日)13:39:37No.1175803212+
ミニLEDとか量子ドットとか言ってても液晶自体はIPSだったりVAだったりする
19024/04/07(日)13:39:40No.1175803229+
液晶も性能上がって色域広くなったけど仮に同じくらいの色域でも液晶と有機ELではやっぱり差があるの?
19124/04/07(日)13:39:47No.1175803272+
>目に優しくするために光量落としてるんだけどその用途だとHDRあっても関係なくなってくる?
そもそもHDR有効にしたら強制で明るくされるから
ずっと無効にしたままで使うなら当然意味ない
19224/04/07(日)13:39:51No.1175803299+
これが欲しくてリストに入れてたけど売り切れちゃった
Amazonてどのくらいで再入荷するのかな
https://amzn.asia/d/cKtjd90
19324/04/07(日)13:40:16No.1175803445+
27インチのモニター見てみるけど微妙に高さが合わない…
モニターだけなら入るからモニターアーム使えば行けるかなこれ
19424/04/07(日)13:40:19No.1175803464そうだねx1
>むしろ最低輝度ってスペックに描いてないからよく調べたほうがいいぞ
下げてもやたら眩しいって安いスマホとかタブにもありがちだよね…
19524/04/07(日)13:40:41No.1175803592+
>むしろ最低輝度ってスペックに描いてないからよく調べたほうがいいぞ
>そもそもHDR有効にしたら強制で明るくされるから
>ずっと無効にしたままで使うなら当然意味ない
サンキュー神様!
19624/04/07(日)13:40:48No.1175803615+
>ミニLEDとか量子ドットとか言ってても液晶自体はIPSだったりVAだったりする
いやそれは当たり前だろ
IPSやVAに噛ませるのがミニLEDだし量子ドットもパネル選ばない技術なんだから
19724/04/07(日)13:40:56No.1175803656+
うちも十数年ぶりに買い替えたけど
デカい薄いきれい動作は軽い安いでびっくらこいた
19824/04/07(日)13:41:26No.1175803818+
>同じモニターの新しいバージョン買おう
後継機種ないんだ・・・
19924/04/07(日)13:42:18No.1175804114+
pixioのpx248wave買ったけど結構満足してる
色がカラフルなのもなかなか個性出て好き
20024/04/07(日)13:42:47No.1175804260+
>いやそれは当たり前だろ
>IPSやVAに噛ませるのがミニLEDだし量子ドットもパネル選ばない技術なんだから
上の方でテレビにIPSがないというのがあったのを引用しようと思って抜けました
20124/04/07(日)13:43:27No.1175804477+
24インチで100hzでノングレアの2万前後のやつがほしい
20224/04/07(日)13:44:03No.1175804699+
解像度高いモニターでFHDのゲーム表示したときのぼやけ具合どうなのか気になる
超解像で多少マシにはなるんだろうけど
20324/04/07(日)13:44:39No.1175804899+
00年代は冷陰極管が多いから時間の問題よね
20424/04/07(日)13:44:56No.1175805001+
買い替える機会があって調べた結果EIZOのCS2400Rを買ったな
今のところEIZOは俺を裏切らない
20524/04/07(日)13:45:05No.1175805051+
新しいモニター買ったついでに古いモニターを縦置きにしてサブに据えたらQoL爆上がりした
20624/04/07(日)13:45:31No.1175805185+
結局はご予算だよな…
モニタに10万以上出すのはかなりテンション振り切れてる時じゃないと厳しいものがあるし
20724/04/07(日)13:46:20No.1175805420+
>結局はご予算だよな…
>モニタに10万以上出すのはかなりテンション振り切れてる時じゃないと厳しいものがあるし
4Kにこだわんなきゃ今はかなりのハイスペックでも2万円台で買えるからそれでいいと思う
20824/04/07(日)13:46:26No.1175805452+
PWM制御がDC制御かってスペック表でわからないことあるから困る
基本輝度下げてるからPWMだとチラつき出るらしいし
それとも今のモニタって基本DCなの?
20924/04/07(日)13:46:40No.1175805538+
こないだdellで32インチWQHDの良い感じのモニタが2.5万だったから買ったよ
今のモニタはアナルバイブくらいのサイズの電源アダプタいらないんだねえ
コンセント指すだけ!びっくりしたわ
21024/04/07(日)13:46:58No.1175805633+
この前壊れてS2722QCにした
21124/04/07(日)13:47:28No.1175805803+
実写映像なんやこらする人はモニタ輝度なんか大変みたいね
21224/04/07(日)13:47:52No.1175805927+
メインは27インチIPSでWQHDの144Hzだけど
サブが24インチTNのFHD60Hzなんで
メインをサブに追いやって大きさとリフレッシュレート揃えたい
21324/04/07(日)13:48:29No.1175806103+
>三菱のモニターが最近死んでしまった
うちのも去年死んだけどMDT24は名機だったと思う
21424/04/07(日)13:49:35No.1175806430+
俺がRDT261WH買ったときは15万円した
今のモニターは綺麗さと動きの良さと軽さと画面の広さが勝って半分どころか1/3ぐらいで買えちゃうのすごい
21524/04/07(日)13:50:16No.1175806621そうだねx1
そんだけ惜しまれりゃ壊れたモニターも浮かばれてるよ
21624/04/07(日)13:51:25No.1175806969+
FS2434使ってる
マルチメディアモニター選択肢くれ
21724/04/07(日)13:51:31No.1175807006+
JapanNextなる会社は信用しても良さそうなんです?
21824/04/07(日)13:51:39No.1175807040+
大昔の三菱の黒挿入機能だけはちょっと前のモニタと遜色ないくらいの反応速度出せてたのだけは凄い
21924/04/07(日)13:51:57No.1175807132+
壊れてるわけではないけど買い替えて余分になった時のモニターの対処に困る
22024/04/07(日)13:52:23No.1175807265+
メリカリで売れば良いじゃん
22124/04/07(日)13:52:56No.1175807409+
今のモニターは綺麗さ重視で色の正確さが微妙なんだよね
仕方ないけど
22224/04/07(日)13:53:18No.1175807529+
>JapanNextなる会社は信用しても良さそうなんです?
値段相応って意味なら信用していいよ
22324/04/07(日)13:53:23No.1175807554+
NECのモニターはクソだった
マジでクソ
22424/04/07(日)13:54:05No.1175807752+
>壊れてるわけではないけど買い替えて余分になった時のモニターの対処に困る
モニターアームを追加してデュアルモニター化だ
なんか作業しながら横で動画再生とか
ゲームしながら横に攻略wikiとかいろいろできて便利
22524/04/07(日)13:54:28No.1175807867+
1年前に買ったモニターに線が入るようになってつらい
保証期間内だから修理してもらえそうだけど面倒くさい…
2枚目ほしかったし同じとこのモニター買ってその箱で送り返そうかな
22624/04/07(日)13:54:51No.1175808005+
>壊れてるわけではないけど買い替えて余分になった時のモニターの対処に困る
小銭程度でも売ればええやんけ
22724/04/07(日)13:55:27No.1175808168+
>壊れてるわけではないけど買い替えて余分になった時のモニターの対処に困る
リサイクルマークついてるなら申し込んで引き取りに来てもらうか郵便局にもってくだけ
22824/04/07(日)13:56:15No.1175808415+
INNOCNの27インチのやつ使ってる
たまに明るすぎて目が痛い以外は不満がない
22924/04/07(日)13:56:17No.1175808432+
>JapanNextなる会社は信用しても良さそうなんです?
出した値段の期待を上回ることはない
ちゃんとしたやつと比べるとちょっと残念になるので良いモニタとマルチモニタするのはやめたほうが良い
あとミル貝の記事が社員書いたの丸出しなのがちょっと面白い
23024/04/07(日)13:56:27No.1175808479+
WQHD 170Hz IPS 27インチで3万円くらいでパネルの素性が分かってるので3万円以下のが出てたから買い換えたな
フルHD24インチからの乗り換えで最初はデカいなと思ったけどすぐ慣れた…
23124/04/07(日)13:58:17No.1175809073そうだねx1
とにかくWQHDだ
imgと壺を同時に出来るのが快適すぎる
4Kにしたいけどゲームできなくなるからダメだ
23224/04/07(日)13:58:59No.1175809278+
最近PCモニター買ったけど安すぎて利益出てる?って思う
23324/04/07(日)14:01:17No.1175809981+
郵便局に持って行こうって思ったけど
ビニール袋で包むだけでも良いよってあって
重い上に厚手とはいえ袋じゃ破れそうだし持って行き難いしでダンボール箱用意した方が良いんじゃ…ってなってる
23424/04/07(日)14:02:16No.1175810250+
7万円くらいのゲームコラボモデルが3万円以下で投げ売られてて確実に利益でてないだろと思いながらポチった
PC一式かな?ってデケぇ箱が届いた…
23524/04/07(日)14:02:18No.1175810261+
見れば見るほど混乱する…
まるでオナホ選びみたいだ…
23624/04/07(日)14:02:43No.1175810382+
Amazonで買った中華製のやっすいモニター使ってるけど画質に不満はないな
ただ品質にブレがかなりあるみたいだからガチャに勝っただけかもしれん
23724/04/07(日)14:03:09No.1175810510+
>imgと壺を同時に出来るのが快適すぎる
心を壊しますよ
23824/04/07(日)14:03:52No.1175810696そうだねx1
>最近PCモニター買ったけど安すぎて利益出てる?って思う
モニターに限らずIT関連製造業は供給過剰と供給不足を躁鬱のように繰り返すから
23924/04/07(日)14:05:01No.1175811025+
>モニターに限らずIT関連製造業は供給過剰と供給不足を躁鬱のように繰り返すから
RAMとかひどいよね
24024/04/07(日)14:05:26No.1175811165+
処分が案外メンドい
お住まいの地方にもよるかもだが
24124/04/07(日)14:05:29No.1175811182+
モニター処分したいならゴミ処理場に持ち込むより廃品回収にぶん投げたほうが金かからなくてお得
24224/04/07(日)14:06:23No.1175811447+
怪しいGAIJINの廃品回収には出すなよ
24324/04/07(日)14:06:33No.1175811509+
>俺も980tiで10年くらいがんばってる
24424/04/07(日)14:06:53No.1175811607+
>NECのモニターはクソだった
>マジでクソ
LCD2690WUXiとLCD2190UXiは名器だったんですよ
そのあとは……うん……
24524/04/07(日)14:07:39No.1175811846+
中華SSDのボーナスタイムのうちにもうちょっと摘まんでおけば良かったな…って今さら思ってる
24624/04/07(日)14:07:50No.1175811897+
dellのいもげモニターめっちゃ気に入ってる
24724/04/07(日)14:08:11No.1175812011そうだねx2
モニターのでかさと解像度でPCの負荷も変わるって概念もっとしっかりお店の人とか言った方がいいと思う…
あらまぁいまのパソコンのテレビって4Kなので?じゃあそれくださるかしら?
とかあわわ待てってなるぞ
24824/04/07(日)14:09:03No.1175812272+
120hzとかでimgやるとスクロール滑らかで気持ち良くなれる?
24924/04/07(日)14:09:18No.1175812353+
処分は幸いリネットに送り付けて終わりに出来るから助かってる
25024/04/07(日)14:09:28No.1175812400+
>>NECのモニターはクソだった
>>マジでクソ
>LCD2690WUXiとLCD2190UXiは名器だったんですよ
>そのあとは……うん……
RDT261WHとL997でいいって当時から言われてなかったか
25124/04/07(日)14:09:50No.1175812522+
今度モニター二枚に増やしたくて二枚用のモニターアーム買いたいんだけどオススメってあるんです?
予算的には1万に収まると嬉しいんですが
25224/04/07(日)14:11:28No.1175813031+
>120hzとかでimgやるとスクロール滑らかで気持ち良くなれる?
真面目な話だけどゲームよりもスクロールしたりカーソル動かしてる時の方が恩恵感じる…
25324/04/07(日)14:11:54No.1175813165+
>モニターのでかさと解像度でPCの負荷も変わるって概念もっとしっかりお店の人とか言った方がいいと思う…
>あらまぁいまのパソコンのテレビって4Kなので?じゃあそれくださるかしら?
>とかあわわ待てってなるぞ
あとインチがでかけりゃでかいほどいいんだろ?って思ってる人も危険やね
人間の視野に限界があるからあんまりでかいの買っても疲れるだけになりがち
でかいのは画面から離れて使う環境じゃないと
25424/04/07(日)14:12:20No.1175813296そうだねx1
>中華SSDのボーナスタイムのうちにもうちょっと摘まんでおけば良かったな…って今さら思ってる
記録媒体は定番以外怖くない…?
25524/04/07(日)14:12:55No.1175813478+
>真面目な話だけどゲームよりもスクロールしたりカーソル動かしてる時の方が恩恵感じる…
高リフレッシュレートのモニターのほうが目が疲れにくいのはあるよね
25624/04/07(日)14:14:47No.1175814037+
4Kは安易に手を出しちゃダメなの?
25724/04/07(日)14:14:59No.1175814110+
クソデカ4kモニターとかグラボ何にしたらまともに動くんだろ
25824/04/07(日)14:16:12No.1175814466+
液晶表示するのに四苦八苦するような性能だったのか今の時代のグラボ
25924/04/07(日)14:16:22No.1175814507+
>4Kは安易に手を出しちゃダメなの?
つよグラボじゃないとまともに進化発揮しない
進化発揮したとしても目覚ましい変化は体感できない
つまり大体の場合は持てあます
26024/04/07(日)14:16:26No.1175814527+
>クソデカ4kモニターとかグラボ何にしたらまともに動くんだろ
4090!


1712461351208.jpg