二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712371845204.jpg-(43853 B)
43853 B24/04/06(土)11:50:45No.1175374228+ 13:40頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)11:52:53No.1175374755そうだねx33
疑問形で怒って来る人結構いるし…
特に女の人
224/04/06(土)11:55:43No.1175375474そうだねx39
どう聞いても詰問だろこれって人は実際に居るから難しいね
324/04/06(土)11:55:56No.1175375525そうだねx3
わかりました
ばらつきの大きいデータを破棄します
424/04/06(土)11:57:04No.1175375782+
下手したら拷問だよ
524/04/06(土)11:57:38No.1175375932+
◯の方も変に勘繰っちゃう人いるし普通に例そのままでよくない?
624/04/06(土)11:58:16No.1175376087+
獄門
724/04/06(土)11:59:36No.1175376411そうだねx6
なんで聞いてるのかちゃんと説明しないから…
824/04/06(土)12:00:16No.1175376578そうだねx2
恐縮してる素人の質問なんて気にするだけ無駄と言うことか…
924/04/06(土)12:00:18No.1175376589+
だってお前喋らないじゃん
1024/04/06(土)12:00:19No.1175376591そうだねx10
質問してるうちにイライラして詰問になってる人はいる
1124/04/06(土)12:02:32No.1175377112そうだねx5
アカハラで訴えられた教授もおんなじこと言ってたわ
1224/04/06(土)12:02:47No.1175377176+
こうなっちゃう人が質問されてる時は大体怒られてる時だと思う
1324/04/06(土)12:05:25No.1175377834+
見りゃわかるだろって話を延々と質問してる場合は顔には出さなくてもだいぶ怒ってる
馬鹿な俺でもわかった
1424/04/06(土)12:06:01No.1175377985そうだねx13
質問はすでに詰問に変わっているんだぜ
1524/04/06(土)12:06:09No.1175378022そうだねx24
「ただ質問してるだけですがー?」って時点で屁理屈の常套句では?
1624/04/06(土)12:07:43No.1175378394+
上司に質問してたら嫌がられた
でも手順書に書いてない例外処理とかわからないし…
1724/04/06(土)12:08:45No.1175378661+
自分で考えろ!
なんで先に相談しなかったんだ!
1824/04/06(土)12:15:05No.1175380171+
異端審問
1924/04/06(土)12:22:32No.1175382078+
質問する側に見せる資料であって
される側に見せるもんじゃないだろこれ
2024/04/06(土)12:24:09No.1175382507+
質問してくる時点で相手は怒ってるのに「質問は詰問ではない」って前提作るのは質問する側に有利過ぎるだろナーフしろ
2124/04/06(土)12:26:29No.1175383154+
すげえ単純に声デカくて怒鳴り気味なクセついてる人とかもいるからな…
2224/04/06(土)12:27:50No.1175383537そうだねx4
質問の体裁を装いつつ「話を逸らすな!」って怒鳴りつけて自分の望みの答えを引き出す輩よくいるよね
2324/04/06(土)12:28:17No.1175383663そうだねx4
>自分で考えろ!
>なんで先に相談しなかったんだ!
自分の責任にしたくないからこうやって詰める
2424/04/06(土)12:29:11No.1175383926+
会話の中でヒートアップしていくタイプっているよね
2524/04/06(土)12:29:37No.1175384051+
パワハラではないので勘違いしないこと
2624/04/06(土)12:30:16No.1175384247+
既に拷問に変わっているんだぜ
2724/04/06(土)12:30:40No.1175384353+
これは詰問ではありません質問するだけです いいですね
なぜ高温側でデータがばらついているのですか?
2824/04/06(土)12:31:38No.1175384615+
少なくともデータ取りの話でバラツキ大きくない?はなんでそうなったのか予想はついてて対策はできそう?位の意味合いでしかないから…
2924/04/06(土)12:31:55No.1175384704+
俺自身ただ素朴に質問したいときと嗜めたいときと京都人になりたいときの3種類あるからややこしい
3024/04/06(土)12:33:31No.1175385123+
俺は引き継いだプロジェクトがあまりに糞過ぎて立ち上げた上司の眼の前で「そもそもこのプロジェクト開始時点だとどんな着地点を見据えていたんですか?」って聞いてしまったよ
下手すりゃ戦争だったと今にして思う
3124/04/06(土)12:33:38No.1175385146+
京都人になるな
3224/04/06(土)12:33:48No.1175385203+
この例だとなんかバラついてることに考えを持ってたり調べてるかを聞きたいよね
そうですね!で済まされたら上にシフトすると思う
3324/04/06(土)12:37:28No.1175386275そうだねx9
☓もっとちゃんとサンプルとって出直してこい
△低温に比べて精度が悪いように見えるが、なぜだろう?
◯どうしてこんな糞データをお出ししようと思ったの?
3424/04/06(土)12:37:53No.1175386394+
まあでも普通に詰問してくるやついるから…
3524/04/06(土)12:38:12No.1175386465そうだねx3
詰問でないといくら言っても言い方や仕草で咎める気配はわかるし…
3624/04/06(土)12:38:36No.1175386597+
最初から詰問の雰囲気が出てるかって言うとそうでもない
3724/04/06(土)12:38:48No.1175386657+
逆に質問だと思って答えてたらいつのまにか説教が始まってたことに気づかなくてしこたま怒られたことがある
これで何回目だ?→ええと3回目ですかね
とか
3824/04/06(土)12:38:56No.1175386707そうだねx1
>俺は引き継いだプロジェクトがあまりに糞過ぎて立ち上げた上司の眼の前で「そもそもこのプロジェクト開始時点だとどんな着地点を見据えていたんですか?」って聞いてしまったよ
>下手すりゃ戦争だったと今にして思う
それに即答できなきゃそのプロジェクトは既に失敗してる
戦争するだけの価値はある質問だ
3924/04/06(土)12:40:53No.1175387264+
小学校の先生がパワハラメソッドで叱ってくるからな…
4024/04/06(土)12:42:15No.1175387646そうだねx1
>質問してくる時点で相手は怒ってるのに
認知が歪んでおる!
4124/04/06(土)12:42:57No.1175387831+
間違いやミスの指摘は口撃みたいに受け取る人マジでいるから…
4224/04/06(土)12:42:58No.1175387834+
>それに即答できなきゃそのプロジェクトは既に失敗してる
>戦争するだけの価値はある質問だ
いや〜勢いで始めたプロジェクトだからねぇ
それを着地させるのが君の仕事だから…って言われたよ
圧倒的に立場が上の相手だから逆らえず憤死しかけた
4324/04/06(土)12:43:06No.1175387887そうだねx2
俺はなにか言うとき
最大限に相手の尊厳は尊重しようと思った
40代くらいの人はこういうの本当に無頓着だから困る
4424/04/06(土)12:44:09No.1175388177+
幼少期の両親や教師の教育次第で人から質問された時の解釈が変わる所はあると思う
4524/04/06(土)12:44:48No.1175388369そうだねx4
いや…てめえの回答のクソッタレぶりで
質問はすでに詰問に変わっているんだぜ…!!
4624/04/06(土)12:45:00No.1175388436+
なんで終わってないの?
4724/04/06(土)12:45:41No.1175388638そうだねx7
>幼少期の両親や教師の教育次第で人から質問された時の解釈が変わる所はあると思う
何を言っても怒る親だと社会に出てもオドオドした子供が出来上がるな…
精神が鍛えられる?ないない
4824/04/06(土)12:46:09No.1175388746+
今は普通に聞いてるだけだろうけど結局怒るんだよな…って流れの方が良くある
4924/04/06(土)12:46:16No.1175388775+
「すいません私この分野には全く疎いので教えて頂きたいのですが…」
5024/04/06(土)12:46:49 ID:SbZ.rVt.No.1175388933+
>どう聞いても詰問だろこれって人は実際に居るから難しいね
ビックモーターが意見書だけで済ませたヤツか...
5124/04/06(土)12:46:59No.1175388974そうだねx3
職場の上司は完全に詰問だったな
相手の中では答えが最初から決まってる
5224/04/06(土)12:47:27No.1175389089+
何を話すにも怒ってる感じのする人とか普通にいるからな…
5324/04/06(土)12:48:06No.1175389269そうだねx6
俺の求める回答以外は受け付けないよって人結構いるからなぁ
5424/04/06(土)12:48:54No.1175389477+
うちのお袋がずっとこれだった
5524/04/06(土)12:49:15No.1175389569+
これはあくまで中立な立場での批評であってお前の人格を否定するものではない
5624/04/06(土)12:49:19No.1175389587そうだねx1
>「すいません私この分野には全く疎いので教えて頂きたいのですが…」
(ゴング鳴らしてきたな…)
5724/04/06(土)12:50:16No.1175389845+
相手の思った通りに答えたとしても怒られないわけではないのがつらい
5824/04/06(土)12:53:02No.1175390579+
何でミスしたのか聞くの難しすぎない?
5924/04/06(土)12:54:14No.1175390921+
最初は質問のつもりで聞いてるのに相手が言い訳したり押し黙ったりしてると詰問になりそうになる
6024/04/06(土)12:55:30No.1175391258+
何がダメなの?
6124/04/06(土)12:56:26No.1175391544+
質問する側にもされる側にも必要な考えだな…
6224/04/06(土)12:56:36No.1175391602+
萎縮しちゃうからやめて…
6324/04/06(土)12:56:38No.1175391610+
「あなたは悪くないけど」っていちいちつけないといけないのかな
6424/04/06(土)12:58:11No.1175392057+
君の研究してることがわかったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな?
君の研究は世の中でホットな分野なの?
君はどうしてそのテーマを選んだの?
6524/04/06(土)12:58:25No.1175392121+
俺が相手の考える正解言うまで納得しないの分かり切ってて腹立つから
あえて言わない
6624/04/06(土)12:58:40No.1175392208そうだねx1
>「あなたは悪くないけど」っていちいちつけないといけないのかな
そういう枕詞って詰問するやつも使いがちなんだよな
6724/04/06(土)12:58:52No.1175392264+
会話の中で問題の解決方法が見えてくると
「何でこれを最初からやらなかったんだお前は!」ってキレてくるタイプだったのが俺の親父
6824/04/06(土)12:59:50No.1175392549+
>そういう枕詞って詰問するやつも使いがちなんだよな
じゃあもう問われる隙を作った方がわりいよお!
6924/04/06(土)12:59:52No.1175392554+
>俺が相手の考える正解言うまで納得しないの分かり切ってて腹立つから
>あえて言わない
これ考える人はい・いいえ・わかりませんしかない回答に対して関係ないこと言って回避しようとするからすぐわかる
7024/04/06(土)12:59:54No.1175392571+
「すみませんこの件について私はこう解釈したのですがどう思います?」ぐらいマイルドにすれば大丈夫?
7124/04/06(土)13:00:12No.1175392658そうだねx2
>君の研究してることがわかったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな?
>君の研究は世の中でホットな分野なの?
>君はどうしてそのテーマを選んだの?
助け舟きたな…
7224/04/06(土)13:00:35No.1175392771+
>会話の中で問題の解決方法が見えてくると
>「何でこれを最初からやらなかったんだお前は!」ってキレてくるタイプだったのが俺の親父
今出てきたんならその時点では出なかったって理解できない親父さんあんまり頭良くねえな
7324/04/06(土)13:01:12No.1175392934+
>>そういう枕詞って詰問するやつも使いがちなんだよな
>じゃあもう問われる隙を作った方がわりいよお!
「お前がここ検討してこうしたのか検討してないでこうしたのか」て重要だから聞かざるを得ないんだよなあ
7424/04/06(土)13:02:53No.1175393408+
>君の研究してることがわかったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな?
役に立つ立たないで研究なんかしてねえんですけお!!!!!
あっ科研費の紙にはどれだけ意義深い研究してるか書かしていただきますへへえ…
7524/04/06(土)13:02:55No.1175393416+
後から出た正解で殴ってくる人かなりいるな…
7624/04/06(土)13:03:42No.1175393622+
>後から出た正解で殴ってくる人かなりいるな…
コロナがらみで怒ってるやつ100%それじゃん
7724/04/06(土)13:04:22No.1175393829+
会社内の意見交換をバトルとか呼称してくるおばさんがめんどすぎる
7824/04/06(土)13:04:28No.1175393856+
>助け舟きたな…
テーマに選んだ理由とか研究の社会的な意義とかはマジで返答に詰まるの想定できないレベルのやつだからな…
7924/04/06(土)13:04:58No.1175393990そうだねx1
>君の研究してることがわかったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな?
>君の研究は世の中でホットな分野なの?
>君はどうしてそのテーマを選んだの?
世界一やさしい質問きたな…
もはやそれくらいしか聞けることがないのかもしれないけど
8024/04/06(土)13:05:05No.1175394017+
こういう話になると嬉々として俺様ハラスメントテクニックをご披露しに来る「」
8124/04/06(土)13:05:12No.1175394044+
ちなみに中国語では質問という言葉はわりと詰問に近いニュアンスになるのだとか
8224/04/06(土)13:06:03No.1175394278そうだねx1
「ソースは?」って聞かれたらブチギレるネット民いるからな…
8324/04/06(土)13:06:18No.1175394355+
俺は人に教えるときに自分で正解に気付いてほしいからソクラテス式質問法にしてる
まず問いに対してなんも考えてないことが分かって絶望した
8424/04/06(土)13:06:33No.1175394436+
私はその参考資料の編集に関わった人間なのですが
私の記憶とあなたのその内容だと結果が違うはずなのですがこの差異はどのようにしてこの結果になったのでしょうか?
8524/04/06(土)13:06:51No.1175394525+
エビデンスはって聞かれて出すと秒で否定するのがネット民
読みもしない
8624/04/06(土)13:07:18No.1175394641+
>「ソースは?」
おたふく!
8724/04/06(土)13:07:54No.1175394805+
こういうスレ見ると言う側と言われてきた側の明確な主張が現れるよなってなる
8824/04/06(土)13:07:56No.1175394812そうだねx7
>自分で正解に気付いてほしいから
とか言い出すやつ9割クソ野郎
8924/04/06(土)13:08:27No.1175394979+
最初の「なんで?」はこっちが何を考えてたのがわからないと指示しようがないだろうしなって詳細に答える
2回目聞かれるともう言いたいことあるならお前が言えよってなる
9024/04/06(土)13:08:33No.1175395002そうだねx4
なんでこんな事もわからないの?(なんでこんな事もわからないの?)
9124/04/06(土)13:08:41No.1175395039そうだねx1
>こういうスレ見ると言う側と言われてきた側の明確な主張が現れるよなってなる
そのときのスレの流れに合わせて「」は意見変えるよ
9224/04/06(土)13:08:59No.1175395115+
>>自分で正解に気付いてほしいから
>とか言い出すやつ9割クソ野郎
(何も考えずにやってて答えられなかったんだな…)
9324/04/06(土)13:09:30No.1175395277+
(なんで俺の発表で教授同士でレスバ始めてるんだろう…)
9424/04/06(土)13:09:51No.1175395391そうだねx1
>なんでこんな事もわからないの?(なんでこんな事もわからないの?)
わかりません(わかりません)
9524/04/06(土)13:09:52No.1175395398+
>とか言い出すやつ9割クソ野郎
いきなり0からこれ言ったらクソ度マックスだけど一通りやって見せてから自分で思考の回路作れてるのかなって確認はするでしょ
9624/04/06(土)13:10:29No.1175395549+
>>自分で正解に気付いてほしいから
>とか言い出すやつ9割クソ野郎
(考えてなかったんだな…)
9724/04/06(土)13:10:52No.1175395651そうだねx5
>(なんで俺の発表で教授同士でレスバ始めてるんだろう…)
成功だ
9824/04/06(土)13:10:56No.1175395679そうだねx1
>>自分で正解に気付いてほしいから
>とか言い出すやつ9割クソ野郎
1割聞く価値があると思ってるなら十分だろ
9924/04/06(土)13:11:48No.1175395945そうだねx1
>1割聞く価値があると思ってるなら十分だろ
こいつになぜなぜ分析(対人)を放てっ!
10024/04/06(土)13:12:11No.1175396051+
じゃあどうやって質問すればいいの
10124/04/06(土)13:12:41No.1175396202そうだねx1
>じゃあどうやって質問すればいいの
ごめんなさい…
10224/04/06(土)13:12:46No.1175396228+
学生が過敏過ぎるパターンも教授がパワハラなパターンも両方見てきたからなんとも言えない
10324/04/06(土)13:13:30No.1175396409+
>>じゃあどうやって質問すればいいの
>ごめんなさい…
ごめんなさいはもういいからさ
なんでこうなってこれからどうするのかって聞いてるんだけど
10424/04/06(土)13:14:55No.1175396787+
聞く方もどういう意図で質問してるのか言うべきだし
聞かれる方もどういう意図で質問してるのか訪ねてもいい
10524/04/06(土)13:15:21No.1175396918+
それは出直してこいということでしょうかって確認戻してくるやつは上積み
分かりました!出直してきます!もその場でいやそうじゃなくてって展開できるからセーフ
分かりません持ち帰りますからの「サンプル増やしてやり直しました」はただの忖度だし勘弁しろ
(ばらつきの理由について「サンプルの不足」と決め打ちで自分が結論付けてることに自分で気付いてない)
10624/04/06(土)13:15:22No.1175396919+
困ったことに知識差があると質問の意味すらわからないのでわかりませんと答えるしかない
10724/04/06(土)13:15:28No.1175396949+
年上ってだけで部長に口論しかけた定年間際の爺がいたな…
定年直前だから無敵すぎて腫れ物扱いだった
10824/04/06(土)13:15:40No.1175397005+
質問会じゃなくて雑談ついでに質問くらいがいいよ
10924/04/06(土)13:16:01No.1175397103+
最初から詰める気満々より
途中でスイッチ入るタイプの方が怖い
11024/04/06(土)13:16:16No.1175397187+
質問は詰問だし
ディベートはどうやって相手を打ちのめすかの場だぞ
11124/04/06(土)13:16:20No.1175397205+
答えろよ
質問はすでに…『拷問』に変わっているんだぜ
11224/04/06(土)13:16:31No.1175397254そうだねx5
>最初から詰める気満々より
>途中でスイッチ入るタイプの方が怖い
(話してる最中に過去の話も持ち出すタイプ)
11324/04/06(土)13:16:36No.1175397276+
>最初から詰める気満々より
>途中でスイッチ入るタイプの方が怖い
上司はいきなりキレた
11424/04/06(土)13:16:45No.1175397325+
声大きく早口で喋るだけでパワハラだからな
11524/04/06(土)13:16:49No.1175397344+
年功序列はクソとでも?働いたことある?
11624/04/06(土)13:16:57No.1175397390+
>分かりました!出直してきます!もその場でいやそうじゃなくてって展開できるからセーフ
>分かりません持ち帰りますからの「サンプル増やしてやり直しました」はただの忖度だし勘弁しろ
出直してきますも持ち帰りますも同じじゃね?
なにか意味違う部分あるの?
11724/04/06(土)13:17:02No.1175397411+
>上司はいきなりキレた
>上司はじんわりキレていった
11824/04/06(土)13:17:06No.1175397437+
>最初から詰める気満々より
>途中でスイッチ入るタイプの方が怖い
何の気なしに確認したら答えが酷すぎてスイッチ入りそうになるときはある
11924/04/06(土)13:17:11No.1175397461+
「」っていつもそうだよね
すぐ定型に逃げる
12024/04/06(土)13:17:27No.1175397538+
>声大きく早口で喋るだけでパワハラだからな
(例の山羊)
12124/04/06(土)13:17:31No.1175397564+
>(話してる最中に過去の話も持ち出すタイプ)
これほんとに無理
おまけのようにあのときも気に食わなかったとかいわれてポカンとなった
12224/04/06(土)13:17:43No.1175397624+
なんでそんなことやったの?(理由が知りたいだけ)
なんでそんなことやったの?(そんなことは聞いてないからいいから謝れ)
12324/04/06(土)13:17:44No.1175397630そうだねx2
>出直してきますも持ち帰りますも同じじゃね?
>なにか意味違う部分あるの?
文字読めてねぇの?
12424/04/06(土)13:17:58No.1175397699+
うちのボスはいつも優しく質問するけど回答がなってないと左右に揺れるからわかりやすい
12524/04/06(土)13:18:00No.1175397707+
>文字読めてねぇの?
12624/04/06(土)13:18:12No.1175397771+
>なんでそんなことやったの?(理由が知りたいだけ)
>なんでそんなことやったの?(そんなことは聞いてないからいいから謝れ)
なんでそんなことやったの?(なんでそんなことやったの?)
12724/04/06(土)13:18:14No.1175397781+
>(話してる最中に過去の話も持ち出すタイプ)
明らかに相手に問題があっても
お前はあのとき〜ってやりだすと相手が引く魔法の呪文!
俺は親父と絶縁した
12824/04/06(土)13:18:22No.1175397814+
>「」っていつもそうだよね
>すぐ定型に逃げる
定型はむしろ攻め
12924/04/06(土)13:18:32No.1175397860そうだねx3
>うちのボスはいつも優しく質問するけど回答がなってないと左右に揺れるからわかりやすい
ギャルゲーの攻略法みたいでダメだった
13024/04/06(土)13:18:44No.1175397906そうだねx1
>>出直してきますも持ち帰りますも同じじゃね?
>>なにか意味違う部分あるの?
>文字読めてねぇの?
どっちもそうじゃなくてと訂正すりゃいいだけじゃん
13124/04/06(土)13:18:54No.1175397951+
本当に字が読めてなさそうな人がいてダメだった
13224/04/06(土)13:19:04No.1175397995そうだねx1
>俺は親父と絶縁した
おまえがあのとき絶縁したのも今思えばどうなんだ
13324/04/06(土)13:19:10No.1175398022+
>>分かりました!出直してきます!もその場でいやそうじゃなくてって展開できるからセーフ
>>分かりません持ち帰りますからの「サンプル増やしてやり直しました」はただの忖度だし勘弁しろ
>出直してきますも持ち帰りますも同じじゃね?
>なにか意味違う部分あるの?
ごめん適当に書いたから変になってるけど要は3番目のパターンだと「サンプル取り直して」の部分を誰が言ったことになっているか途中で話がすり替わってるので容易に事故るということ
13424/04/06(土)13:19:23No.1175398105+
>>>出直してきますも持ち帰りますも同じじゃね?
>>>なにか意味違う部分あるの?
>>文字読めてねぇの?
>どっちもそうじゃなくてと訂正すりゃいいだけじゃん
まじで話を理解しておられない?
13524/04/06(土)13:19:32No.1175398147+
社会では大半が詰問であって質問ではないので勘違いして口答えをしないようにしよう!
13624/04/06(土)13:19:54No.1175398258+
詰問で溢れてきたな…
13724/04/06(土)13:20:32No.1175398440+
>まじで話を理解しておられない?
そちらがですね…
13824/04/06(土)13:20:44No.1175398504+
日本語通じてる?
13924/04/06(土)13:20:47No.1175398524+
>詰問で溢れてきたな…
詰問に返すぜ吃音
俺の質問はすべて福音
14024/04/06(土)13:20:52No.1175398546+
怒られると基本脳は萎縮するので
叱ったのに部下の能率が落ちた!って言われてもな
14124/04/06(土)13:21:04No.1175398601+
人の目を見て話せもある意味パワハラだからな
14224/04/06(土)13:21:25No.1175398714+
>そちらがですね…
でもたぶんこのスレで一番話通じてなかったの君やで
14324/04/06(土)13:22:01No.1175398871+
>>まじで話を理解しておられない?
>そちらがですね…
これは恥ずかしい…
14424/04/06(土)13:22:38No.1175399048+
2番目(早とちり)と3番目の違いは
持ち帰った後に自分発信で勝手に言い出したこと(この場合は「ちゃんとサンプルを取る」)とその場で確認も取っていない相手の質問意図が混同されている点
これで大抵事故る
14524/04/06(土)13:23:26No.1175399248+
>☓もっとちゃんとサンプルとって出直してこい
>△低温に比べて精度が悪いように見えるが、なぜだろう?
>◯どうしてこんな糞データをお出ししようと思ったの?
コレマジあるあるだわな
言うのも言われるのもだけど最初から一番下言えよとは思う
14624/04/06(土)13:23:26No.1175399251+
同じ研究室の人相手でそうなってたらレフェリーとなんてマトモにレスポンチできないよ
14724/04/06(土)13:23:36No.1175399297+
上司じゃなくて同僚が何故かこのタイプだった
あんまり面倒起こすのもなぁと思いつつエスカレートしたのでモラハラで飛ばしてもらった
14824/04/06(土)13:24:04No.1175399421+
>>☓もっとちゃんとサンプルとって出直してこい
>>△低温に比べて精度が悪いように見えるが、なぜだろう?
>>◯どうしてこんな糞データをお出ししようと思ったの?
>コレマジあるあるだわな
>言うのも言われるのもだけど最初から一番下言えよとは思う
いったら怒るじゃん
14924/04/06(土)13:24:05No.1175399422そうだねx2
>怒られると基本脳は萎縮するので
>叱ったのに部下の能率が落ちた!って言われてもな
聞いてるだけでも効率が下がるから人前で叱るのとか特大級のアホがやる行為なんだよな
15024/04/06(土)13:24:09No.1175399444そうだねx1
>怒られると基本脳は萎縮するので
>叱ったのに部下の能率が落ちた!って言われてもな
萎縮させて服従させるのが目的だから
15124/04/06(土)13:24:19No.1175399497そうだねx1
部下のわかりました!は信じなるな
15224/04/06(土)13:24:46No.1175399614+
>部下のわかりました!は信じなるな
上司の俺が話しておくと女の子の君もかっこいいじゃんも信用しちゃいけないからな!
15324/04/06(土)13:25:08No.1175399706+
内容を問わず言い方によって腹が立つというホモサピエンスの特性さえ無ければ毎回最短距離で伝えれば済むんだけどな
15424/04/06(土)13:25:20No.1175399776+
質問のたびに毎回答えコロコロ変えるから
毎回確認してるだけなのにその質問何回目かって言いやがるのうんこすぎた
15524/04/06(土)13:25:45No.1175399890+
>内容を問わず言い方によって腹が立つというホモサピエンスの特性さえ無ければ毎回最短距離で伝えれば済むんだけどな
やはりホモはダメだな
15624/04/06(土)13:26:58No.1175400229+
>上司の俺が話しておくと女の子の君もかっこいいじゃんも信用しちゃいけないからな!
わかりました!
15724/04/06(土)13:27:28No.1175400392+
>質問のたびに毎回答えコロコロ変えるから
>毎回確認してるだけなのにその質問何回目かって言いやがるのうんこすぎた
テメーが毎回答え変えるからだろ!って一度話せ
本当に答え適当なパターンと「」が気付いてない条件込みで回答変わるパターンの切り分けをするのだ
15824/04/06(土)13:27:42No.1175400459+
>>上司の俺が話しておくと女の子の君もかっこいいじゃんも信用しちゃいけないからな!
>わかりました!
なにがわかったの?
わかったんだよね?
15924/04/06(土)13:27:47No.1175400489そうだねx1
このスレの中ですら質問でキレてるやついて笑う
16024/04/06(土)13:27:47No.1175400490そうだねx2
色んな人との間で詰問しないでください!ってトラブル起こしてる奴が単に延々要領得ないから皆に補助してもらってるだけってのも見たことある
16124/04/06(土)13:28:14No.1175400645+
>内容を問わず言い方によって腹が立つというホモサピエンスの特性さえ無ければ毎回最短距離で伝えれば済むんだけどな
なおせ
りょ
16224/04/06(土)13:29:35No.1175401089+
>>内容を問わず言い方によって腹が立つというホモサピエンスの特性さえ無ければ毎回最短距離で伝えれば済むんだけどな
>なおせ
>りょ
ぶちょうっちへ
しりょうできたのでおいておくマンです!
私はあしたすやぁなので修正があったら「」に連絡してくだち!
16324/04/06(土)13:29:59No.1175401227+
上司-俺-部下の構造のはずなのに俺すっ飛ばして説教しに行くのやめてくれないすかって何回言っても聞いてくれなくて泣きたくなる
16424/04/06(土)13:30:02No.1175401238+
実際スレ画の質問は容易に想定できるしちゃんと答えを用意できてなきゃダメだよね
データのバラつきなんて真っ先につつかれる
16524/04/06(土)13:30:06No.1175401264+
不思議なことに原因の切り分け作業そのものを攻撃と見做す奴が年代性別問わず言っていい居るんだよな
多分自分のミス?が発覚すると即死する特異な生態の生物なんだと思うけど
16624/04/06(土)13:30:23No.1175401337+
俺が話しておくは実際は伝えてないパターン多い気がする
何度も面倒なことになった
16724/04/06(土)13:30:26No.1175401355+
例 半P
×もっとちゃんとスレの流れ読めるようになってからレスしろ
○巣に帰れ
16824/04/06(土)13:30:47No.1175401473+
>色んな人との間で詰問しないでください!ってトラブル起こしてる奴が単に延々要領得ないから皆に補助してもらってるだけってのも見たことある
サヨリのスレ立てた「」…
16924/04/06(土)13:31:01No.1175401549+
聞きたい答えを待ってるだけの質問って聞かれたほうは割とわかるよね
17024/04/06(土)13:31:21No.1175401637+
純粋なコミュニケーションエラーのパターンもあるんだけど
それはそうと狙って意地悪な質問する人はいる
本筋じゃないところに異様に突っ込んだり
17124/04/06(土)13:31:24No.1175401654+
これはあくまで確認であって君を責めてるわけじゃないんだからね!って前置きすればどんだけ詰めてもパワハラにはならない
17224/04/06(土)13:31:35No.1175401713+
>例 半P
>×もっとちゃんとスレの流れ読めるようになってからレスしろ
>△巣に帰れ
>○死ね
17324/04/06(土)13:31:46No.1175401763+
>聞きたい答えを待ってるだけの質問って聞かれたほうは割とわかるよね
定型まちのレスみたいなやつか
17424/04/06(土)13:31:50No.1175401776+
ミスが無いように生きてきたというかストレスのない無風な生活しかしてないと責任に弱くなるのだ
17524/04/06(土)13:32:13No.1175401881そうだねx1
>これはあくまで確認であって君を責めてるわけじゃないんだからね!って前置きすればどんだけ詰めてもパワハラにはならない
類型
素人質問で恐縮ですが
17624/04/06(土)13:32:33No.1175401979+
>これはあくまで確認であって君を責めてるわけじゃないんだからね!って前置きすればどんだけ詰めてもパワハラにはならない
じゃあこのデータ書き忘れて適当な数値入れたのは攻められないんですね…!?
17724/04/06(土)13:32:38No.1175402009+
>実際スレ画の質問は容易に想定できるしちゃんと答えを用意できてなきゃダメだよね
>データのバラつきなんて真っ先につつかれる
ボスに見せる前に同僚あたりに見せるといいよね
そのレベルで出てこない質問は対策できなくてもしょうがないと線引きできる
17824/04/06(土)13:32:40No.1175402019+
ある程度慣れると答えられない質問のいなし方がわかるが学生には辛い
17924/04/06(土)13:33:18No.1175402214+
>>これはあくまで確認であって君を責めてるわけじゃないんだからね!って前置きすればどんだけ詰めてもパワハラにはならない
>じゃあこのデータ書き忘れて適当な数値入れたのは攻められないんですね…!?
いや怒るよ?
なんで怒られないと思ったの?
18024/04/06(土)13:33:50No.1175402355+
>ミスが無いように生きてきたというかストレスのない無風な生活しかしてないと責任に弱くなるのだ
そういう生き方の時点で責任なんかいつまで経っても降って来ないのにそういう人ほどなんか根本的に誤解があるというか
ちゃんとできていると思われたいという謎の幻想を感じる
そもそもできてないと分かってるから別に大丈夫なのに…
18124/04/06(土)13:34:23No.1175402510+
客相手なら調べて折り返しますね!が使えるからなんとでもなる
上司相手はアドリブが求められるので死ぬ
18224/04/06(土)13:34:37No.1175402583+
怒るのが下手な人間に!
怒られるのが下手な人間を!
ドッキング!
18324/04/06(土)13:35:04No.1175402700+
新人はその瞬間に答え出さないといけないみたいになっちゃうよなって
今答えがなくても対応する返答っていろいろあるし
18424/04/06(土)13:35:14No.1175402737+
>怒るのが下手な人間に!
>怒られるのが下手な人間を!
>ドッキング!
下がメンタル行く
上は生き残る
18524/04/06(土)13:36:09No.1175403020+
若いほどミス恐れるのはしょうがない
だから俺はミスするのこわくないよって周知するためにミス頻発してる
18624/04/06(土)13:36:41No.1175403177+
質問でそんな説明じゃわからないと言われそっちがわからない理由がこっちもわからないと返して話が平行線たどった事がある
18724/04/06(土)13:37:23No.1175403385+
他人の主張に対して前提とか根拠聞くと逆に怒られるんだよね
酷くない?
18824/04/06(土)13:37:44No.1175403470+
素人質問なのですが
18924/04/06(土)13:38:27No.1175403698+
めんどい質問者が来るときの世話人やりたくねえ…
19024/04/06(土)13:38:42No.1175403771+
教える側が自分の脳内の知識はみんなが共有してるタイプだとマジでやばい
教えられる側も察しが悪いとやばいアンジャッシュみたいになってるって横で笑ってた
19124/04/06(土)13:39:03No.1175403884+
マクドナルド理論ってあるよなって
質問しやすいように簡単な話題から切ってんのにそこにいちいち突っ込んでくる奴
マジお前ほんっとさぁ…ってなる
19224/04/06(土)13:39:24No.1175403999+
>教える側が自分の脳内の知識はみんなが共有してるタイプだとマジでやばい
>教えられる側も察しが悪いとやばいアンジャッシュみたいになってるって横で笑ってた
お前が両者を取り持てよ!
19324/04/06(土)13:39:29No.1175404022+
たとえ話を広げるなってやつね


1712371845204.jpg