二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712329387566.jpg-(74948 B)
74948 B24/04/06(土)00:03:07No.1175267308+ 01:50頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)00:08:42No.1175268967そうだねx31
原文なのにコラに見えてくる
224/04/06(土)00:20:10No.1175272192そうだねx15
達人伝実際に読んだら急にこの顔が出てきて王命に叛きたくなった
324/04/06(土)00:25:22No.1175273627そうだねx4
達人趙括好き
424/04/06(土)00:28:34No.1175274442そうだねx4
全く無知のバカだからこそあの白起に対して強く出れるのはある意味凄い
ただバカ止まりで実力は無かった
それはもう母親が止めに来るくらいに
524/04/06(土)00:28:34No.1175274444そうだねx7
今までの趙括の中でかなりの上澄みの方な趙括
達人伝の奴も上辺だけではあるんだけども
624/04/06(土)00:30:06No.1175274856そうだねx9
>今までの趙括の中でかなりの上澄みの方な趙括
いやこの腸活はかなり丁寧に愚将に描いてるよ…
これでもかってくらいに
724/04/06(土)00:31:16No.1175275215そうだねx18
>実践経験が足りぬと言われるが若さゆえあたり前
そうだね
824/04/06(土)00:31:34No.1175275311そうだねx12
一見すると騙されるが勢いしかない
924/04/06(土)00:31:35No.1175275319そうだねx3
達人伝の趙括はかなり丁寧に無能を描写してるよね
1024/04/06(土)00:32:34No.1175275622+
上司や同僚にしたくない武将ランキングで上位に来るが
現場のリーダーくらいの位置だったら結構ありがたいかもしれないと思うやつ
1124/04/06(土)00:32:45No.1175275682+
表だけや一見有能って描写よね…
1224/04/06(土)00:33:07No.1175275803+
生き死にが関係ない時代なら1回失敗しても挑戦し続ける奴だった可能性はある
戦場だとな…
1324/04/06(土)00:34:21No.1175276185そうだねx5
親や藺相如の弁見るに一回ダメで反省する玉じゃないんだよな…
1424/04/06(土)00:34:47No.1175276317+
>上司や同僚にしたくない武将ランキングで上位に来るが
>現場のリーダーくらいの位置だったら結構ありがたいかもしれないと思うやつ
マニュアルがあればめっちゃ理想的な現場のリーダーやってくれそう
1524/04/06(土)00:35:12No.1175276427+
意識高い系の部下に全部押し付ける系の営業タイプ
1624/04/06(土)00:35:22No.1175276487そうだねx2
でも兵站切れてるのになかなか報告しない部下もよくないし…
1724/04/06(土)00:35:53No.1175276662そうだねx3
納期までは頼れる現場のリーダー
納品日に吹き飛ぶ
1824/04/06(土)00:35:57No.1175276679そうだねx1
相手は白起だから別に他の誰かでもどうにもならんだろ
1924/04/06(土)00:36:24No.1175276818+
現場判断でマニュアルかえるやつ
2024/04/06(土)00:36:57No.1175277012そうだねx6
>相手は白起だから別に他の誰かでもどうにもならんだろ
白起以外の相手でもダメだと思う
2124/04/06(土)00:37:05No.1175277056そうだねx7
>マニュアルがあればめっちゃ理想的な現場のリーダーやってくれそう
自己解釈して変えるタイプだよ
2224/04/06(土)00:37:55No.1175277336そうだねx1
作中でもついコロッと靡いちゃうのが描写されてるけど
大言壮語を吐かれるとつい信じてしまうってなるのがタチ悪い
2324/04/06(土)00:38:21No.1175277461そうだねx1
相手が悪かったのはそうだが他の将でもこうなってそうなのがな…
2424/04/06(土)00:39:18No.1175277768+
秦が怖いっていうか白起とあと王齕将軍が怖いかなって感じ
2524/04/06(土)00:39:25No.1175277814そうだねx5
100回言われてると思うけど王様が悪いよ王様が
2624/04/06(土)00:39:57No.1175277984+
>>マニュアルがあればめっちゃ理想的な現場のリーダーやってくれそう
>自己解釈して変えるタイプだよ
馬謖タイプか…
2724/04/06(土)00:40:01No.1175278000そうだねx11
達人伝は一見魅力ありそうに描いてるが一貫して無能に描いてる
2824/04/06(土)00:40:34No.1175278216そうだねx6
>達人伝は一見魅力ありそうに描いてるが一貫して無能に描いてる
とても描写が上手よね
2924/04/06(土)00:40:52No.1175278315+
>相手が悪かったのはそうだが他の将でもこうなってそうなのがな…
だからまともな将軍は誰一人行こうとしなかったからコイツ
3024/04/06(土)00:40:59No.1175278358そうだねx12
安易に暗愚にしないでこいつならやってくれるのでは!?感出せるの凄いよね
3124/04/06(土)00:41:46No.1175278655そうだねx1
廉頗将軍がシラフで王命に叛きたくなったという説得力
3224/04/06(土)00:42:56No.1175279079+
有能ではなかったんだろうけど大敗のスケープゴートにされてんじゃないって気もする
3324/04/06(土)00:44:18No.1175279506そうだねx1
>安易に暗愚にしないでこいつならやってくれるのでは!?感出せるの凄いよね
こいつの父親に惚れ込んでたやつらが盲信しすぎてる…
3424/04/06(土)00:45:27No.1175279876+
>こいつの父親に惚れ込んでたやつらが盲信しすぎてる…
親父の部下排除してイエスマンだけ集めたよこの人
3524/04/06(土)00:45:58No.1175280041そうだねx2
>こいつの父親に惚れ込んでたやつらが盲信しすぎてる…
そいつらも親父の勢力で言うと馬鹿な奴らばかりなのが辛い
3624/04/06(土)00:46:42No.1175280263そうだねx7
1番悪いのは起用した王だろう…
3724/04/06(土)00:46:59No.1175280349そうだねx2
親父の配下の厳しく言ってくるの排除してるんだよな腸活
3824/04/06(土)00:50:04No.1175281400+
>1番悪いのは起用した王だろう…
秦側の策略もあったので…
乗るなよ王と言うならそれはそう
3924/04/06(土)00:51:05No.1175281670そうだねx3
王。も悪いけどそれで趙括が許されるわけではない
4024/04/06(土)00:51:51No.1175281923そうだねx1
スレ画は配下の功績を自分のものにして配下に恩賞も与えず金溜め込んで土地転がして儲けてたって書かれる位性格終わってたみたいだし
4124/04/06(土)00:52:42No.1175282194そうだねx1
>1番悪いのは起用した王だろう…
けど皆が無理ですって言う中めっちゃ自身満々だし…
いけるのかなって…
4224/04/06(土)00:53:08No.1175282343+
>王。も悪いけどそれで趙括が許されるわけではない
生き埋めにされた趙の民のレス
4324/04/06(土)00:53:50No.1175282595+
古代の謀略はこれ書かれてない経緯多すぎだろ…ってなるのがいっぱいある
4424/04/06(土)00:54:15No.1175282754そうだねx7
若きゆえ当たり前!とか40万の大軍は孤立とは言わぬ!とか
勢いよく自信満々に言われたらた、たしかに…って気持ちにはなる
4524/04/06(土)00:55:18No.1175283122そうだねx2
達人伝のこいつは何でこいつが求心力あるのかの部分がしっかり描かれててそこが好き
蒼天の時の袁尚もだけど中身が無かったり能力が低い奴でも魅力とかエネルギーみたいなものを付与するのが上手い
4624/04/06(土)00:56:09No.1175283463+
スレ画の漫画はこいつを信じたりついて行っちゃう奴がたくさんいるのを読者に納得させてきてとても良い
4724/04/06(土)00:56:57No.1175283737+
>達人伝のこいつは何でこいつが求心力あるのかの部分がしっかり描かれててそこが好き
>蒼天の時の袁尚もだけど中身が無かったり能力が低い奴でも魅力とかエネルギーみたいなものを付与するのが上手い
さあ歌おうー♪
4824/04/06(土)00:57:03No.1175283773そうだねx2
>勢いよく自信満々に言われたらた、たしかに…って気持ちにはなる
きょるいのレス
4924/04/06(土)00:58:03No.1175284060そうだねx1
>スレ画の漫画はこいつを信じたりついて行っちゃう奴がたくさんいるのを読者に納得させてきてとても良い
「」の中でも意見が割れたりするし良キャラよね
5024/04/06(土)00:58:17No.1175284138そうだねx3
ちょいちょい騙されて進軍しちゃうタイプの「」も居て笑うやつ
5124/04/06(土)00:58:22No.1175284172そうだねx1
袁尚も中身のない坊ちゃんだったけどあいつもなんか期待させちゃう気迫がある奴だったな…
5224/04/06(土)00:59:17No.1175284416+
十五歳で歴戦のプロを論破したって事だろ?
すごい
5324/04/06(土)00:59:35No.1175284505+
>スレ画は配下の功績を自分のものにして配下に恩賞も与えず金溜め込んで土地転がして儲けてたって書かれる位性格終わってたみたいだし
それを言って「どうしても息子に任せるなら失敗しても我が家と一族には一切関わりのないことだと書面に書いて約束してください!」と王に嘆願したのが実母だという…
5424/04/06(土)00:59:41No.1175284540そうだねx2
というか白起が怖すぎるんだよ
戦略だけじゃなく本人の武が強すぎる
コウモリ将軍王齕も強いけど
5524/04/06(土)01:00:04No.1175284629そうだねx2
この作品の人気投票やったら確実にTOP層に入ると思う
5624/04/06(土)01:00:18No.1175284690そうだねx2
>十五歳で歴戦のプロを論破したって事だろ?
>すごい
それって貴方の感想ですよね?
5724/04/06(土)01:00:32No.1175284755+
この辺しか面白くないからな…
5824/04/06(土)01:00:36No.1175284778+
>それを言って「どうしても息子に任せるなら失敗しても我が家と一族には一切関わりのないことだと書面に書いて約束してください!」と王に嘆願したのが実母だという…
部下とか友とかでなく身内しかも母親ってのがもうダメさが凄い
5924/04/06(土)01:01:08No.1175284906そうだねx1
はくおきるの手槍の威力はMAP兵器
6024/04/06(土)01:01:29No.1175284999そうだねx1
達人伝でいい解釈のキャラ付けだなぁと思ったのはこいつと須賈
6124/04/06(土)01:01:39No.1175285038+
大軍師の父と実の母親から絶対ダメって言われるあたりまあ…
6224/04/06(土)01:02:40No.1175285305そうだねx1
>部下とか友とかでなく身内しかも母親ってのがもうダメさが凄い
愛する夫から「儂の死後もし息子が将軍に取り立てられるようなことがあったら絶対に反対しろ」と言われてたからな
6324/04/06(土)01:03:46No.1175285594+
>大軍師の父と実の母親から絶対ダメって言われるあたりまあ…
でも大軍師にまでなった親父だって元は徴税官にすぎなかったんだぜ?
6424/04/06(土)01:04:48No.1175285840+
ところで寅齢!って何か元ネタあるの
6524/04/06(土)01:04:59No.1175285891+
こんなんで千年異常歴史に名が残るって
6624/04/06(土)01:06:24No.1175286263そうだねx1
>この辺しか面白くないからな…
エピローグメチャ良かったろダイジェストだけど
6724/04/06(土)01:06:33No.1175286304そうだねx3
母「うちの息子を将軍にしないでください!」
王(名将の妻といえど息子がかわいいんだな…)
母「息子が大失敗しても夫の名誉までは忘れないでください」
王(えっ?)
6824/04/06(土)01:06:49No.1175286370+
うわべでは勢いありそうに思わせて親から性根がカスって言われるのはよっぽどである
6924/04/06(土)01:06:59No.1175286409+
馬謖の先祖って後付け設定なのかガチなのか
7024/04/06(土)01:08:15No.1175286734そうだねx1
めっちゃ止めたのにあの失敗お前のせいだかんなってしてくる王暗すぎない?
7124/04/06(土)01:08:22No.1175286763そうだねx1
一度白起と交戦すれば私の命など消し飛ぶ!!
7224/04/06(土)01:08:30No.1175286793そうだねx1
>この辺しか面白くないからな…
愛の戦士良かったじゃん
7324/04/06(土)01:08:59No.1175286907そうだねx4
>めっちゃ止めたのにあの失敗お前のせいだかんなってしてくる王暗すぎない?
だから滅びた…
7424/04/06(土)01:09:17No.1175286975+
>十五歳で歴戦のプロを論破したって事だろ?
>すごい
屁理屈にちかい論理で言いくるめて来てアホらしくなってハイハイ負でいいよとした感が
トンデモ理論とか勘違い理論をエビデンスありの突っ込みしてるのに
延々とレスポンチバトルされてるような状況というか
7524/04/06(土)01:10:21No.1175287267そうだねx1
部下をノせるカリスマはあるからうまく神輿に担げればいい働きしそう
いや本人が大人しく神輿に乗っててくれないか…
7624/04/06(土)01:14:07No.1175288115+
>この辺しか面白くないからな…
白起が括約してるあたりだけだな
その後劉邦とか突っ込んでくるけど白起いた頃の輝きには及ばないと言うか
7724/04/06(土)01:14:37No.1175288252+
相手が白起じゃなければ生き延びて学び直して少しはまともになったかな
7824/04/06(土)01:15:39No.1175288496そうだねx2
中国って相手の悪口流す作戦上手く行きすぎじゃない?
7924/04/06(土)01:19:12No.1175289289そうだねx3
>中国って相手の悪口流す作戦上手く行きすぎじゃない?
日常的にやってて成功したのが歴史に残ってんじゃないかな
8024/04/06(土)01:20:12No.1175289481そうだねx2
全く腸活だの括約だの
8124/04/06(土)01:21:17No.1175289698そうだねx1
画像はなんか部下に人気はあったよね
8224/04/06(土)01:22:11No.1175289875+
こっちのが大軍なんだぞ?
数が多い方が勝ちって孫子も言ってるだろ?
8324/04/06(土)01:22:32No.1175289957+
重症の藺相如でさえ思わず参内するレベル
8424/04/06(土)01:22:51No.1175290028+
弱腰に国土を焼いて撤退し続けてた数年間
彗星のように現れた敵を駆逐する将兵だからまあ若者とかよく分かってない人は拍手喝采するだろう
8524/04/06(土)01:22:52No.1175290030そうだねx1
ガチガチに防御して相手の兵站が切れて他国から援軍が来るのを待つしかない?
8624/04/06(土)01:22:55No.1175290048+
なんか自信満々だし現場にいたらついていっちゃうよなと思う
8724/04/06(土)01:23:25No.1175290161+
兵力差何体何だったんだけ?
こいつ側が40万?
8824/04/06(土)01:23:26No.1175290166+
>>中国って相手の悪口流す作戦上手く行きすぎじゃない?
>日常的にやってて成功したのが歴史に残ってんじゃないかな
讒言で功臣がひどい目にあう話が多すぎておつらい…
8924/04/06(土)01:24:02No.1175290306そうだねx1
>こっちのが大軍なんだぞ?
>数が多い方が勝ちって孫子も言ってるだろ?
孫子ってもっと秘策とかスーパー作戦とかじゃないのか…
9024/04/06(土)01:24:29No.1175290399+
>相手が白起じゃなければ生き延びて学び直して少しはまともになったかな
無理
当時戦の素人の呂不韋に見かけしか気にしてねぇって見抜かれる程度
9124/04/06(土)01:24:51No.1175290499+
>ガチガチに防御して相手の兵站が切れて他国から援軍が来るのを待つしかない?
はい
9224/04/06(土)01:25:18No.1175290618そうだねx1
兵隊が人肉食い始めたのに統率は取れてるなんてことあるのかしら
9324/04/06(土)01:25:21No.1175290639+
これほどの大軍に孤立という言葉は使わないみたいなメンタルは良いなと思う
9424/04/06(土)01:25:26No.1175290653+
>>>中国って相手の悪口流す作戦上手く行きすぎじゃない?
>>日常的にやってて成功したのが歴史に残ってんじゃないかな
>讒言で功臣がひどい目にあう話が多すぎておつらい…
功臣の反対勢力もいてそっちが協力しちゃっててのはありそうだしな
9524/04/06(土)01:25:54No.1175290771そうだねx1
敵国の親戚が普通に味方の重役にいて利敵行為してくるのが結構あるのバグ技
9624/04/06(土)01:26:01No.1175290802そうだねx2
ぶっちゃけ画像云々以前に戦略で負けてたから
国としてはどう対応しようが同じだったと思う
9724/04/06(土)01:26:40No.1175290939そうだねx1
>兵隊が人肉食い始めたのに統率は取れてるなんてことあるのかしら
まあ目の前の敵を殺せば食糧奪えるぞ!みたいなノリなら…
9824/04/06(土)01:27:01No.1175291018+
こいつの親父が軍人じゃなかったのに将軍やらせたら見事に成功した達人だったのも
王たちが誤認してしまった遠因だと思う
9924/04/06(土)01:27:56No.1175291236そうだねx1
>孫子ってもっと秘策とかスーパー作戦とかじゃないのか…
当たり前のことを当たり前に整理して論じてる感じだな
まず戦争は国力消費しまくるから最後の手段だから戦わずに屈服させんのが一番いいとか
命令系統きっちりして雑兵に至るまで命令に従うようにしろよとか
完全に囲んだら相手がヤケになって決死の覚悟で来るから逃げ道はあえて開けておけよなとか
10024/04/06(土)01:28:15No.1175291315+
机上の空論の元になった凄さ
10124/04/06(土)01:28:20No.1175291344そうだねx3
>>こっちのが大軍なんだぞ?
>>数が多い方が勝ちって孫子も言ってるだろ?
>孫子ってもっと秘策とかスーパー作戦とかじゃないのか…
むしろ
秘策とかで勝とうとする人みんなバカです
みたいな事が書いてあるぞ!
10224/04/06(土)01:28:44No.1175291460+
流言があまりに強すぎるこの時代
10324/04/06(土)01:28:53No.1175291507+
たまに在野からスーパー軍人が産まれてくる土地なのが悪いよ
10424/04/06(土)01:29:11No.1175291586そうだねx2
>ぶっちゃけ画像云々以前に戦略で負けてたから
>国としてはどう対応しようが同じだったと思う
そもそもコイツが総大将になったの自体が敵の作戦だしな
10524/04/06(土)01:29:26No.1175291651+
兵士が駒通りに動けばそりゃよかろうよ
10624/04/06(土)01:29:59No.1175291768+
確かに才能あるみたいな風評は消し飛んだな
10724/04/06(土)01:30:26No.1175291889そうだねx2
>確かに才能あるみたいな風評は消し飛んだな
軍も消し飛んだ
10824/04/06(土)01:30:34No.1175291938+
こいつじゃなかったら坑殺にはならず別の手段で四十万が切り崩されて
この時期白起が殺した数を合計すると四十万になったとかそんな記録になるんだろうな
10924/04/06(土)01:30:54No.1175292019+
現代でも讒言は強い
11024/04/06(土)01:31:17No.1175292113+
>1番悪いのは起用した王だろう…
>こいつの親父が軍人じゃなかったのに将軍やらせたら見事に成功した達人だったのも
>王たちが誤認してしまった遠因だと思う
孝成王の心境について考察した作品はあんま見ないけど
廉頗藺相如趙奢は先代の王である恵文王の時代の人材だから
孝成王も自分の同世代の人材を発掘したという実績が欲しかったのでは?と思う
11124/04/06(土)01:31:47No.1175292231+
>>この辺しか面白くないからな…
>エピローグメチャ良かったろダイジェストだけど
ほとんど項羽と劉邦で三侠の話じゃないのはどうかなって
11224/04/06(土)01:31:47No.1175292234+
痛い目見た後に大成するやつなんていくらでもいるしもしかしたらはあるかもしれん
まぁその未来が直後絶たれるわけだが
11324/04/06(土)01:32:27No.1175292445+
そもそもこの時代の撤退 籠城というのは自分の田畑を焼き毒を流して暴れまわる白起軍を放置するという
事だぞ
少しでも可能性あるなら打って出たいのは分かる
11424/04/06(土)01:32:28No.1175292452そうだねx2
こいつじゃない場合でもあれはもう詰んでないか?
11524/04/06(土)01:33:16No.1175292662+
それでも楽毅なら…楽毅ならなんとかしてくれる…
11624/04/06(土)01:34:02No.1175292865+
こいつが消し飛ぶとどうなるんです?
11724/04/06(土)01:34:07No.1175292888そうだねx1
こいつは地に足の付いたというかきちんと文字通りの実戦のための兵の運用でなく
自分の組んだ陣容がその通りに動くのが見たいのだって感じのこと言われてるのに
ああうん…ってなんとなく共感出来てしまって余計にダメだこいつってなった
11824/04/06(土)01:34:45No.1175293112+
当時要塞をを攻め落とのはかなり難しいからな…
ガチ篭城されるとキツい
11924/04/06(土)01:34:57No.1175293159そうだねx2
>こいつが消し飛ぶとどうなるんです?
国が滅ぶ
滅んだ
12024/04/06(土)01:35:47No.1175293378+
>秘策とかで勝とうとする人みんなバカです
嫌なビジュアルの孫子が脳内に浮かぶからやめろ
12124/04/06(土)01:35:53No.1175293404そうだねx1
こいつが来た時点で敵軍は2年遠征してるから士気は大分低い
白起さえいなければ
12224/04/06(土)01:36:50No.1175293641+
>三侠の話
これ誰にも需要無かったじゃないですか
12324/04/06(土)01:37:08No.1175293717+
>国が滅ぶ
>滅んだ
ひどい
12424/04/06(土)01:37:11No.1175293736+
初めて統一した秦すげえ!…あれなんか急に次の代でダメになってる……
12524/04/06(土)01:37:20No.1175293785+
>>こいつが消し飛ぶとどうなるんです?
>国が滅ぶ
>滅んだ
こいつを消し飛ばした勢いのまま白起が攻め込んだら趙も消し飛んだけど
政治的判断という足の引っ張りあいで白起が外されゴタゴタしてるうちに機を逃して
竿の皮一枚で趙は生き延びた…まぁ秦王政の代で消し飛んだけど
12624/04/06(土)01:37:42No.1175293885+
>>三侠の話
>これ誰にも需要無かったじゃないですか
メインの話のはずなのに…
12724/04/06(土)01:38:00No.1175293944+
>こいつじゃない場合でもあれはもう詰んでないか?
まあ大将があっさり嵌められて死亡からの捕虜40万一挙に処刑までは行かなかったんじゃないですかね…
敗戦にしても最悪な負け方したのも問題だから…
12824/04/06(土)01:38:20No.1175294032+
昔の事だから押し付けられて戦死したのをいい事に滅茶苦茶後付けされてるだけな気もする
12924/04/06(土)01:38:33No.1175294078そうだねx1
結局親族は国から逃げたんだっけ…散々反対したのに
13024/04/06(土)01:38:38No.1175294112そうだねx1
オリキャラはなあ…
13124/04/06(土)01:38:53No.1175294198+
なんか盗跖がよく代替わりするイメージ
13224/04/06(土)01:38:58No.1175294221そうだねx2
そもそもが攻勢に出ようってのがこいつの個人方針じゃなくて王の方針だからな…
13324/04/06(土)01:39:20No.1175294322+
>孝成王も自分の同世代の人材を発掘したという実績が欲しかったのでは?と思う
流言の内容も「ジジイの廉頗よりも若手のホープ趙括の方が怖いよね!」という
自分の手で人材抜擢して臣下の世代交代をしたい王の欲望をくすぐるパーフェクト讒言といえる
13424/04/06(土)01:39:49No.1175294453+
敗軍の将は悪様に書かれておあしすする材料にされがち
13524/04/06(土)01:39:49No.1175294457+
白起を道連れにした名将
13624/04/06(土)01:40:36No.1175294671+
>昔の事だから押し付けられて戦死したのをいい事に滅茶苦茶後付けされてるだけな気もする
とはいえずっと守っていればよかったのにうかつに動いたのがねぇ
ただ趙の朝廷でも動かせる軍隊全部突っ込んで守ってるだけだと
ちゃんと連携してないとどっかのnovの詰問状みたいに切れ散らかすとかもありそうで
13724/04/06(土)01:40:43No.1175294703+
王が毒されてるから猫の国
13824/04/06(土)01:40:46No.1175294708+
親父の評価が
「こいつの軍略は兵士を数字と駒だと思ってるから実戦ではなんの役にも立たないが
 現場に連れ出すには私は年を取りすぎてどうにもならない」
と妻にこのバカ息子が重用されることがないように再三頼んで亡くなってるんで
13924/04/06(土)01:40:51No.1175294730+
>>>こいつが消し飛ぶとどうなるんです?
>>国が滅ぶ
>>滅んだ
>こいつを消し飛ばした勢いのまま白起が攻め込んだら趙も消し飛んだけど
>政治的判断という足の引っ張りあいで白起が外されゴタゴタしてるうちに機を逃して
>竿の皮一枚で趙は生き延びた…まぁ秦王政の代で消し飛んだけど
想定してるより遥かに白起が上手く勝ち過ぎたせいで結果的に白起も滅んだという
趙括+40万人の命と白起の命が釣り合ってるかどうかはまた別の話として
14024/04/06(土)01:41:16No.1175294831+
ここで皆殺しにしたせいで降伏しても殺される!って趙が30年くらい粘る原因にはなる
14124/04/06(土)01:41:41No.1175294931+
>白起を道連れにした名将
まああんな危ない奴はそりゃそのうち処分されるでしょ
14224/04/06(土)01:42:46No.1175295200+
>なんか盗跖がよく代替わりするイメージ
だんだん継承が雑になってくる!
14324/04/06(土)01:42:52No.1175295231+
疲弊した遠征軍に数で勝ってんだからやりにいけやみたいな考えは国的にも少なからずあったんだと思う
その失敗を全部おっかぶらされてる形ではある
14424/04/06(土)01:44:14No.1175295610+
有能ではないし間違いなく無能側なんだけど
責任の話になると王のやりたい方針が決まってたうえでこいつが新人から直接抜擢って時点で
失敗をこいつ個人の責任というには権限がなさすぎる
14524/04/06(土)01:45:34No.1175295971+
無能なのは間違いないんだけどこいつを抜擢した王もこいつの勢いに押されてこれはイケるかもしれん!ってなってる周りのおっさんたちもヤバいぐらい無能だと思う
14624/04/06(土)01:45:55No.1175296038+
そもそも王が攻勢に出たいからそれを主張してて親父が名将のコイツが選ばれてんだ
14724/04/06(土)01:47:21No.1175296362+
>無能なのは間違いないんだけどこいつを抜擢した王もこいつの勢いに押されてこれはイケるかもしれん!ってなってる周りのおっさんたちもヤバいぐらい無能だと思う
死人に口なしってやつだ
滅茶苦茶言われても否定もできない


1712329387566.jpg