二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712307536896.jpg-(699019 B)
699019 B24/04/05(金)17:58:56No.1175108163そうだねx1 19:24頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)18:00:04No.1175108503+
水田に海水が!?
224/04/05(金)18:00:05No.1175108506+
どうしてヨシッ!できると思ったんですか?
324/04/05(金)18:01:34No.1175108924+
これ門空いてますよ!って引き止められたのに土嚢置いてるから平気平気って帰ったらしくてダメだった
424/04/05(金)18:02:11No.1175109104そうだねx59
殺されても文句言えねえぞこれは…
524/04/05(金)18:02:14No.1175109117そうだねx10
これ結局誰が責任取ったんだろう
624/04/05(金)18:04:03No.1175109616そうだねx14
しょっぱいです…の悲壮感
724/04/05(金)18:04:38No.1175109801+
まあしょっぱかろうな…
824/04/05(金)18:05:04No.1175109905そうだねx18
涙の味かな…
924/04/05(金)18:05:34No.1175110049+
全部土入れ替えるか耕作放棄するしかないから賠償額とんでもないことになりそう
1024/04/05(金)18:06:05No.1175110194+
しかた苗ね
1124/04/05(金)18:06:52No.1175110405そうだねx1
少なくともこんな程度の低いことする会社が保証できる額じゃないので依頼した自治体がやるしかないだろ
1224/04/05(金)18:07:22No.1175110549+
俺たちは天使じゃねえんだ!
1324/04/05(金)18:08:01No.1175110737+
引き留めたのに平気平気と言った個人が悪い
1424/04/05(金)18:09:33No.1175111214+
あのおっぱい岩が名所になってる天草?
1524/04/05(金)18:09:53No.1175111293+
>工事業者は、県に「別の業者が置いていた土のうが、水の侵入を防ぐと判断した」と説明している。

別の業者が土のう置いたから俺たちは何もしなくてヨシ!
1624/04/05(金)18:10:13No.1175111392+
工事業者お金払えるの?
1724/04/05(金)18:10:18No.1175111416そうだねx2
カルタゴになった?
1824/04/05(金)18:10:31No.1175111475+
>これ結局誰が責任取ったんだろう
補償は業者で田んぼへの復帰は県がやるらしい
1924/04/05(金)18:11:56No.1175111918+
やっば…
2024/04/05(金)18:11:58No.1175111926+
何で門を付け直す時間を作業に入れなかったんです
2124/04/05(金)18:12:41No.1175112153そうだねx13
>補償は業者で田んぼへの復帰は県がやるらしい
一年分の売り上げくらいならまあなんとかなるのかな
でも田んぼならともかく果樹園はきつくね?
2224/04/05(金)18:13:09No.1175112304そうだねx7
>これ門空いてますよ!って引き止められたのに土嚢置いてるから平気平気って帰ったらしくてダメだった
「」のうろ覚え三億円事件みたいなノリで帰宅する奴初めて見た
2324/04/05(金)18:14:45No.1175112849+
左下の顔に凄まじい怒りを感じる
2424/04/05(金)18:15:00No.1175112928+
19haって相当だよな
2524/04/05(金)18:16:18No.1175113305そうだねx14
山崎さんの目が怖いけどそりゃこんな目にもなるよね…
俺がやられても多分殺意たっぷりの目になってたと思う
2624/04/05(金)18:16:36No.1175113404+
>>補償は業者で田んぼへの復帰は県がやるらしい
>一年分の売り上げくらいならまあなんとかなるのかな
>でも田んぼならともかく果樹園はきつくね?
水入れて薄めてを繰り返すから1年じゃ厳しいし
果樹はそっから実がなるまで3,4年…
2724/04/05(金)18:16:56No.1175113509+
>一年分の売り上げくらいならまあなんとかなるのかな
>でも田んぼならともかく果樹園はきつくね?
一年じゃ無理なんじゃねぇかな…
2824/04/05(金)18:17:34No.1175113711+
こういっちゃなんだけど人を殺しそうな眼をしている左下
2924/04/05(金)18:17:58No.1175113837そうだねx25
>こういっちゃなんだけど人を殺しそうな眼をしている左下
多分本当に殺したいと思ってるよ
3024/04/05(金)18:18:07No.1175113890そうだねx11
>でも田んぼならともかく果樹園はきつくね?
工事が今年終わったとしても苗木届くのが早くて来年
事業関係の申請とか予約注文の締め切り過ぎてたりすると来年注文の再来年春到着になってさらにそこから5年は未収穫時期
この人確か4年くらい苗木植えて育ててたから合わせればおよそ通算10年儲けがないわけだ
3124/04/05(金)18:18:17No.1175113953そうだねx4
殺されたようなもんだろ
3224/04/05(金)18:18:23No.1175113984+
土嚢あるからヨシ!!
3324/04/05(金)18:20:06No.1175114482そうだねx10
>この人確か4年くらい苗木植えて育ててたから合わせればおよそ通算10年儲けがないわけだ
ううん…
3424/04/05(金)18:20:39No.1175114653+
>>こういっちゃなんだけど人を殺しそうな眼をしている左下
>多分本当に殺したいと思ってるよ
下準備として金かけて数年育てて来てそろそろ…ってとこでこれだからな
3524/04/05(金)18:20:42No.1175114659そうだねx5
>工事が今年終わったとしても苗木届くのが早くて来年
>事業関係の申請とか予約注文の締め切り過ぎてたりすると来年注文の再来年春到着になってさらにそこから5年は未収穫時期
>この人確か4年くらい苗木植えて育ててたから合わせればおよそ通算10年儲けがないわけだ
俺山崎さんの気持ち分かった!
3624/04/05(金)18:21:43No.1175115022+
儲けなしもそうだし今年やっと収穫の人は売上どう算出すんだろ
3724/04/05(金)18:21:49No.1175115057+
>この人確か4年くらい苗木植えて育ててたから合わせればおよそ通算10年儲けがないわけだ
辛すぎる…
3824/04/05(金)18:22:16No.1175115214+
ドップリ浸かってるなぁ
3924/04/05(金)18:22:39No.1175115363そうだねx16
>左下の顔に凄まじい怒りを感じる
そりゃキレるよね…アホな業者に食い扶持潰されたんだから
4024/04/05(金)18:23:11No.1175115547そうだねx13
なあなあで補償遅れそうな感じがプンプンする
4124/04/05(金)18:23:27No.1175115636+
払うもん払ってもらうしかないな
4224/04/05(金)18:24:02No.1175115853+
実際廃業しかなくない?
4324/04/05(金)18:25:25No.1175116350+
収穫できるようになるまで数年分の補償あるんだろうか
4424/04/05(金)18:28:01No.1175117312そうだねx12
>実際廃業しかなくない?
廃業するとこれ幸いに補償値切られると思う
4524/04/05(金)18:29:07No.1175117672+



4624/04/05(金)18:29:25No.1175117796そうだねx7
>お
>あ
>し
>す
死の大地だよ!
4724/04/05(金)18:29:37No.1175117877そうだねx2
>おれじゃない
>あいうがやった
>しよっぱいで
>す
4824/04/05(金)18:30:07No.1175118059そうだねx1
県は地上げでもしたかったのか?
4924/04/05(金)18:31:38No.1175118587+
県も頭抱えてると思うよ
5024/04/05(金)18:32:52No.1175119034+
トマトでも育てようぜ
5124/04/05(金)18:32:57No.1175119073+
ちゃんと事件後すぐに補償するって県が口約束してるから安心してほしい
5224/04/05(金)18:33:20No.1175119216+
そんなにさっさと現場を離れてまでやらなきゃならん事でもあったのか業者
5324/04/05(金)18:33:35No.1175119318+
>19haって相当だよな
耕作地でしか使わない単位なんなん
㌶って10000メートル四方だよな?
5424/04/05(金)18:33:52No.1175119414そうだねx12
>ちゃんと事件後すぐに補償するって県が口約束してるから安心してほしい
口約束か…
5524/04/05(金)18:34:15No.1175119550+
ここまで育てててきたという愛着も強いだろうし
5624/04/05(金)18:34:31No.1175119656そうだねx3
>>ちゃんと事件後すぐに補償するって県が口約束してるから安心してほしい
>口約束か…
議会「ダメです」
も普通にあるからな
5724/04/05(金)18:34:54No.1175119790+
俺は言ってない
あいつが言った
しらない
済んだこと
5824/04/05(金)18:35:11No.1175119893+
>耕作地でしか使わない単位なんなん
>㌶って10000メートル四方だよな?
100×100だよ!
5924/04/05(金)18:35:34No.1175120046そうだねx7
ウチも農地ダメにされたことあるけど最初は「金の問題じゃねーよ!」ってなる
いざ補償金が入ってくるとニヤニヤするけど村社会によるやっかみが酷いから「未だに許していない」体で過ごす
6024/04/05(金)18:35:38No.1175120076+
>耕作地でしか使わない単位なんなん
>fって10000メートル四方だよな?
町反で言わないだけマシと思って
6124/04/05(金)18:36:07No.1175120280+
山崎さんは4年前に果樹園新しく始めて軌道に乗るまであと3年だったってインタビューにでててうn…
6224/04/05(金)18:36:36No.1175120451+
塩抜き技術って無いのか
6324/04/05(金)18:38:10No.1175121027+
殺人が起きても驚かない
6424/04/05(金)18:38:20No.1175121097+
>ウチも農地ダメにされたことあるけど最初は「金の問題じゃねーよ!」ってなる
金は補償でしかないからな
6524/04/05(金)18:38:58No.1175121307+
時代が時代なら村人総出で袋叩きだったと思う
6624/04/05(金)18:39:14No.1175121407+
こんな海のそばでも農業できるんだ
潮風とかどうしてるんだろ
6724/04/05(金)18:39:45No.1175121620そうだねx9
>これ門空いてますよ!って引き止められたのに土嚢置いてるから平気平気って帰ったらしくてダメだった
本気で殺されても文句は言えねぇぞ…
6824/04/05(金)18:40:21No.1175121812+
とりあえず補償は確定としてやらかした奴はもう逃げるしかないな…
6924/04/05(金)18:40:25No.1175121833そうだねx5
>こんな海のそばでも農業できるんだ
>潮風とかどうしてるんだろ
海風でいい感じにミネラルが得られたりするぞ
7024/04/05(金)18:40:40No.1175121927+
まあさすがに県が補償するよ
かかったお金は県が業者に請求する
業者が飛んで回収できなくなったら…そうねえ…
7124/04/05(金)18:40:40No.1175121929+
すっかり忘れてたどうなってるんだろう今
7224/04/05(金)18:40:46No.1175121964+
>塩抜き技術って無いのか
雨降れば雨水に塩が溶けて排水設備あればそこから抜ける
7324/04/05(金)18:40:53No.1175122003+
海水かぶった土地ってどうするんだろ
全部掘り返して土入れ替え?
7424/04/05(金)18:41:22No.1175122209+
>山崎さんは4年前に果樹園新しく始めて軌道に乗るまであと3年だったってインタビューにでててうn…
果樹園って資産に余裕ないとやるの無理だなって感じる
畑作り変えてもう一回植え直してとかやると今から何年かかるんだろうな…
7524/04/05(金)18:41:23No.1175122219+
先祖代々の土地だったりするとそらもうアレよ
7624/04/05(金)18:41:31No.1175122279+
>まあさすがに県が補償するよ
>かかったお金は県が業者に請求する
>業者が飛んで回収できなくなったら…そうねえ…
税金上がるよなって
7724/04/05(金)18:42:01No.1175122459+
商売としてやってきたところは保証ちゃんとあるだろうけど
自家消費のためだけに作ってたところは保証しなさそう
7824/04/05(金)18:42:12No.1175122543+
これがホントの死〜(sea)
7924/04/05(金)18:42:15No.1175122569+
これ補償されても山崎さんなんかは収穫できる頃にはもう大分高齢になっちまうだろ
失われた時間がエグイ
8024/04/05(金)18:43:08No.1175122887+
リアルでおあしすしたらダメだよ!
8124/04/05(金)18:43:10No.1175122905+
>海水かぶった土地ってどうするんだろ
>全部掘り返して土入れ替え?
このニュースの時はとりあえず真水入れてが溶け込むんでそれを捨てるってのを繰り返す処置をするみたいな感じだったな
もうやってるとは思うがどこまで下がったんだろうな
8224/04/05(金)18:43:30No.1175123025+
死お
8324/04/05(金)18:43:38No.1175123062+
>海水かぶった土地ってどうするんだろ
>全部掘り返して土入れ替え?
まるごと入れ替えるか田んぼのような場所ならずっと水をかけ流しにして塩分流し切る
8424/04/05(金)18:43:41No.1175123075+
農地に塩撒かれてるの初めて見た
8524/04/05(金)18:43:50No.1175123132+
秋田の八郎潟なんてほぼ海水の湖全部田んぼにしたからな
8624/04/05(金)18:43:52No.1175123147+
ほどほどの潮風は果樹の育成にいいんだ
愛媛の日の出みかんなんかがいい例
海水浸かった場合?田んぼならともかく果樹園はなぁ…
8724/04/05(金)18:44:01No.1175123196+
時代が時代なら被害者集まって工事した会社の作業員皆殺しにしてるな
8824/04/05(金)18:44:05No.1175123228+
日本のカルタゴ
8924/04/05(金)18:44:24No.1175123364+
表土入れ替えかねえ
東北の地震で津波被った農地も復活したから可能ではある
9024/04/05(金)18:45:57No.1175123949+
田んぼは比較的楽よ
水流し込んで希釈して石灰入れて撹拌すればなんとかなるから
9124/04/05(金)18:46:09No.1175124033+
運良く木が耐えたとしても養生で収穫無理だしな
9224/04/05(金)18:46:30No.1175124158+
雨降れば大丈夫だよ
9324/04/05(金)18:46:49No.1175124277+
アイスプラント農家やるしかないか
9424/04/05(金)18:47:36No.1175124570+
新潟行った時はシーサイドロードって名付けられた海沿いの道ですらコメ作ってたな…
9524/04/05(金)18:48:22No.1175124842+
自己責任だろ
9624/04/05(金)18:49:01No.1175125089そうだねx2
工事する会社ちょっと農業やってるひとら舐めてない?
消されるレベルだよ
9724/04/05(金)18:49:34No.1175125298+
これの補填に使われるなら税金上がってもいいよ…
9824/04/05(金)18:50:15No.1175125558そうだねx5
>山崎さんは4年前に果樹園新しく始めて軌道に乗るまであと3年だったってインタビューにでててうn…
こう言う補償は前年度の収入換算だから園の収入0の無価値な土地って判定されるね
9924/04/05(金)18:50:32No.1175125671+
>海水かぶった土地ってどうするんだろ
>全部掘り返して土入れ替え?
石灰を入れて掻き混ぜて水入れて反応させて真水に溶かし繰り返すのが今のとこ塩害食らった場合の最善手
これやると凄え金掛かるけど一年で復帰出来る
真水のみだと3年ぐらい流し続ければ許容値になる
十年前の大震災でその辺大分データ取れたのよね
10024/04/05(金)18:51:11No.1175125926そうだねx4
工事とか業者の質を考えずとにかく安値で入札したところ
って感じだからこういう事になるんじゃないの
結局補償でもっと金掛かるんだからしょうもない
10124/04/05(金)18:51:16No.1175125968+
一個人のミスでこれって凄いな…
いやミスじゃなくて怠慢だけど
10224/04/05(金)18:51:33No.1175126092+
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000340914.html
おつらい…
10324/04/05(金)18:51:44No.1175126158+
これを機会に農地から住宅地に変更できない?
10424/04/05(金)18:52:06No.1175126306+
>工事する会社ちょっと農業やってるひとら舐めてない?
農業やってるゲッベルスもいるのか…
10524/04/05(金)18:52:12No.1175126335+
書き込みをした人によって削除されました
10624/04/05(金)18:52:35No.1175126476+
>これを機会に農地から住宅地に変更できない?
塩染み込んでるんでいやあ…かなりキツい
10724/04/05(金)18:53:13No.1175126713+
>これを機会に農地から住宅地に変更できない?
こんな田舎に住みたい奴いるかな…
10824/04/05(金)18:54:32No.1175127183+
これフレコン土嚢乗り越えて海水入ってたからな
満潮時の水位とか事前にわかるだろ
10924/04/05(金)18:54:56No.1175127314そうだねx2
ま…まぁ農家さんって基本めっちゃ儲かってるから…
11024/04/05(金)18:55:48No.1175127621+
>こう言う補償は前年度の収入換算だから園の収入0の無価値な土地って判定されるね
じゃあ左下の人は賠償請求しても補償額0円か
…そりゃ目に殺意も浮き出るわ
11124/04/05(金)18:55:56No.1175127674+
というかニュース見たら大型の土嚢三段か四段くらいの積み方で明らかに作業中の応急処置って感じの高さだわ…
11224/04/05(金)18:56:20No.1175127837+
これ業者も県も規模がデカすぎて100%しらなーいで逃げるだろうからな…
11324/04/05(金)18:56:44No.1175127952そうだねx3
>ま…まぁ農家さんって基本めっちゃ儲かってるから…
平成中期までくらいの認識だわ
11424/04/05(金)18:57:14No.1175128133+
半端に都市部に近い業者は一次産業舐め腐りマンが多い
仕事で使う用水路に大量に泥流して謝るどころか煽って来たやつも居た
11524/04/05(金)18:57:15No.1175128138+
>工事とか業者の質を考えずとにかく安値で入札したところ
>って感じだからこういう事になるんじゃないの
でもね
1円1銭でも公費を削れっていうのは民意なんですよ
11624/04/05(金)18:57:17No.1175128160+
解体屋ゲンで取り上げてくれそう
11724/04/05(金)18:57:19No.1175128168そうだねx1
>というかニュース見たら大型の土嚢三段か四段くらいの積み方で明らかに作業中の応急処置って感じの高さだわ…
潮の満ち引き勘定に入れてないような作業計画にGO出すようなやつ雇っちゃダメでしょ…
11824/04/05(金)18:57:46No.1175128342+
画像だとイマイチ範囲が伝わりにくいけど
水没範囲19ヘクタールあります
11924/04/05(金)18:57:47No.1175128347+
>工事とか業者の質を考えずとにかく安値で入札したところ
>って感じだからこういう事になるんじゃないの
>結局補償でもっと金掛かるんだからしょうもない
公共入札は決められた範囲内の金額で1番安い業者で極端に安すぎると弾く
12024/04/05(金)18:57:51No.1175128368+
>仕事で使う用水路に大量に泥流して謝るどころか煽って来たやつも居た
オイオイオイ
次の日用水路に流れてるわアイツ
12124/04/05(金)18:57:59No.1175128419+
>仕事で使う用水路に大量に泥流して謝るどころか煽って来たやつも居た
なんでそんなひどいことを!?
12224/04/05(金)18:58:54No.1175128766+
>画像だとイマイチ範囲が伝わりにくいけど
>水没範囲19ヘクタールあります
1ha=10000u
12324/04/05(金)18:58:56No.1175128781+
補償したからどうだって話にもなりかねん
脱塩でどこまでやらかす前の状態に出来るか…
12424/04/05(金)18:59:11No.1175128875+
>潮の満ち引き勘定に入れてないような作業計画にGO出すようなやつ雇っちゃダメでしょ…
土嚢置いたのは更に別の作業してた業者だぞ
水門外した業者は余所の作業用土嚢見て勝手に判断して外して帰った
12524/04/05(金)18:59:14No.1175128897+
>>というかニュース見たら大型の土嚢三段か四段くらいの積み方で明らかに作業中の応急処置って感じの高さだわ…
>潮の満ち引き勘定に入れてないような作業計画にGO出すようなやつ雇っちゃダメでしょ…
本来ならその日のうちに終わるはずだったけど遅れた
金曜の五時なんで帰りまーす!した
12624/04/05(金)18:59:22No.1175128958+
塩害って凄いよね
お庭でサーフボードとウェア水洗いしていただけで芝生と生垣ないなったよ
12724/04/05(金)18:59:47No.1175129098+
質の悪いというか素行がよろしくない業者はいるときはいるからな…
白杖ついてる視覚障害の人に退けよオラって迫ってるのを見たことがある
12824/04/05(金)18:59:53No.1175129137+
やらかした本人に謝罪会見させたらその場で殺人が起きそう
もうクビは飛んでるかもしれないけど
12924/04/05(金)18:59:55No.1175129152そうだねx1
もとに戻すのまず無理じゃねえかな…
13024/04/05(金)18:59:58No.1175129175+
>水門外した業者は余所の作業用土嚢見て勝手に判断して外して帰った
じゃあこいつとその会社だけが…
13124/04/05(金)19:00:00No.1175129185+
https://kumanichi.com/articles/1352114
会員限定で記事読めないけど一応全面的に補填とは書いてるな…
13224/04/05(金)19:00:00No.1175129197+
>>仕事で使う用水路に大量に泥流して謝るどころか煽って来たやつも居た
>なんでそんなひどいことを!?
水が流れてるとこだから泥流しても流れていくから平気みたいなこと言ってた
おかげさまで魚が泥まみれになったよクソが…池掃除めっちゃ大変だったぞ…
13324/04/05(金)19:00:10No.1175129260そうだねx3
もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
13424/04/05(金)19:00:24No.1175129341+
果樹園の人はすごい目してんな…
13524/04/05(金)19:00:24No.1175129343+
>補償したからどうだって話にもなりかねん
>脱塩でどこまでやらかす前の状態に出来るか…
一応米農家は立て直すまで割と問題なく保証が貰える
まだ稼働すらしてなかった果樹園は…
13624/04/05(金)19:00:38No.1175129439+
>土嚢置いたのは更に別の作業してた業者だぞ
>水門外した業者は余所の作業用土嚢見て勝手に判断して外して帰った
帰った後は飲みにでも行ってたのかな…
13724/04/05(金)19:01:10No.1175129630+
まず役所に一報入れて判断仰げよ…
13824/04/05(金)19:01:12No.1175129654+
>もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
>移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
会社ひとつ潰した程度じゃ全然収まらねえわこれ
13924/04/05(金)19:01:32No.1175129774+
ぐぐるマップで山崎さんとこの果樹園見たら
これ設備投資500万で済んでる?ってなる
14024/04/05(金)19:01:36No.1175129806そうだねx1
>もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
>移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
これ自治体的にも業者…すぞ…ってなるやつなのでは?
14124/04/05(金)19:02:13No.1175130040+
まあ少なくとも次はここに農業で腰据えようって人は出ませんね…
14224/04/05(金)19:02:27No.1175130115そうだねx2
>まず役所に一報入れて判断仰げよ…
その場で役所の人にツッコミ入れられた上で土嚢あるからへーきへーきで押し切って帰ったので…
14324/04/05(金)19:02:29No.1175130129+
>これ自治体的にも業者…すぞ…ってなるやつなのでは?
だから業者任せじゃなくて県が出てきて復帰作業してる
賠償は業者にやらせる
14424/04/05(金)19:02:32No.1175130143+
トマト農家になるか……
14524/04/05(金)19:02:44No.1175130214+
>もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
>移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
これ以上無い位に恐ろしい状況になっとる…!
14624/04/05(金)19:02:52No.1175130256そうだねx1
>もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
>移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
人間が絶望するところが見たくてやったと思われても仕方ない事件
14724/04/05(金)19:02:56No.1175130285+
>もともとここが干拓地で20年くらい前に干拓終わりました!農家さんウェルカム!ってやって
>移り住んできて農業が回り始めたタイミングで海水を流し込むという地獄みたいな事件
干拓事業まで無駄にしやがったてのか自治体もキレていいよ
14824/04/05(金)19:02:59No.1175130310+
>https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000340914.html
>おつらい…
業者破産申告するんじゃないかこれ
14924/04/05(金)19:03:05No.1175130346そうだねx1
>まあ少なくとも次はここに農業で腰据えようって人は出ませんね…
公共事業任されてる業者がこんなんやらかしたら
二度と起きない保障ねえしな
15024/04/05(金)19:03:14No.1175130389そうだねx1
こういうリスクがあるからお安くできまっせって感じのとこなんだろう
15124/04/05(金)19:03:19No.1175130422+
>その場で役所の人にツッコミ入れられた上で土嚢あるからへーきへーきで押し切って帰ったので…
ライン越えたバカさ加減だな
15224/04/05(金)19:03:29No.1175130475そうだねx1
干拓用の堤防の水門メンテやって開放したら干拓地がもう一回海になりました
という当たり前すぎる話なので業者は
15324/04/05(金)19:03:43No.1175130552そうだねx6
>ま…まぁ農家さんって基本めっちゃ儲かってるから…
農家儲かってたら後継者問題なんて起きないんですよ
15424/04/05(金)19:03:45No.1175130564そうだねx1
ただでさえ過疎なのにせっかく来てくれた人にこの仕打ちか…
15524/04/05(金)19:04:26No.1175130802+
一応最低落札価格ってのがあるんであまりに安い業者はハネてるはずなんだが…
15624/04/05(金)19:04:29No.1175130822+
>>まず役所に一報入れて判断仰げよ…
>その場で役所の人にツッコミ入れられた上で土嚢あるからへーきへーきで押し切って帰ったので…
だってプレミアムフライデーだぜ?
15724/04/05(金)19:05:24No.1175131143+
数年間の入札停止処分かな
15824/04/05(金)19:05:31No.1175131187そうだねx1
>一応最低落札価格ってのがあるんであまりに安い業者はハネてるはずなんだが…
まぁ最低価格ギリギリなんか変な業者しか狙わないんだが
15924/04/05(金)19:05:37No.1175131224+
全力で土地の浄化作業をすれば最短5年くらいで終わるかもしれない
16024/04/05(金)19:05:38No.1175131228そうだねx1
役所のボンクラが詳しくなくてやらかすパターンはたまにみるけど
業者側がやるのはレア
16124/04/05(金)19:05:53No.1175131316+
>数年間の入札停止処分かな
その前に保障しきれず会社畳んで消えるだろう…
16224/04/05(金)19:05:58No.1175131349+
>干拓用の堤防の水門メンテやって開放したら干拓地がもう一回海になりました
>という当たり前すぎる話なので業者は
門を閉めなかったのが意味不明すぎる
16324/04/05(金)19:06:09No.1175131409+
>>数年間の入札停止処分かな
>その前に保障しきれず会社畳んで消えるだろう…
こういう公共事業の時は保険入ってるよ
16424/04/05(金)19:06:11No.1175131422+
水門あけっぱなしにしたやつよくトラクターで耕されてないな
そうされても文句は言えねえぞ
16524/04/05(金)19:06:26No.1175131503+
>門を閉めなかったのが意味不明すぎる
早く帰りたかったとかかな…
16624/04/05(金)19:06:30No.1175131528+
>数年間の入札停止処分かな
行政処分はそのくらいで後は保障をめぐって裁判かな
16724/04/05(金)19:06:32No.1175131545+
>門を閉めなかったのが意味不明すぎる
土嚢積んだし早く帰りたかったから…
16824/04/05(金)19:06:35No.1175131566そうだねx2
どうせ倒産するので保障は税金です
16924/04/05(金)19:07:38No.1175131937+
干拓事業は25年くらいかかって影響で漁場が変わって漁協とも揉めまくってなんとか完成しました!
からの海水責め
17024/04/05(金)19:07:39No.1175131942+
>門を閉めなかったのが意味不明すぎる
門外して修理してその日のうちに付け直す段取りだったんだけど間に合わなくて…
でも土嚢あるし平気平気したって話なんでそもそも門外れてる状態
17124/04/05(金)19:07:54No.1175132031そうだねx1
>数年間の入札停止処分かな
請先変えるにせよ看板変えるにせよ
つまり実質ノーダメか
17224/04/05(金)19:08:08No.1175132120+
うっせぇ土嚢が積んであんだろこれだから素人は…って感じで帰ったのだろうか
17324/04/05(金)19:08:14No.1175132141+
来年取れるお米はちょっとしょっぱいみたい
17424/04/05(金)19:08:25No.1175132197そうだねx1
ボンクラ野郎が悪いのはまあそうなんだけど会社は社員のやらかしの責任を取らないといけないからね…
馬鹿一人雇うだけで会社潰せそうとか現実凄くない?
17524/04/05(金)19:08:28No.1175132222+
>本来ならその日のうちに終わるはずだったけど遅れた
>金曜の五時なんで帰りまーす!した
金貰った分しか仕事しないというのはこういうことだな
素晴らしいじゃないか
17624/04/05(金)19:08:48No.1175132336そうだねx1
>来年取れるお米はちょっとしょっぱいみたい
天穂のサクナヒメやってみろ
土地に塩がしみ込んで稲が育つかどうか
17724/04/05(金)19:09:03No.1175132430+
>全力で土地の浄化作業をすれば最短5年くらいで終わるかもしれない
果樹の人はそこからもう七年0円生活が待ってるよ!
17824/04/05(金)19:09:39No.1175132663+
>馬鹿一人雇うだけで会社潰せそうとか現実凄くない?
まあそりゃあ別の業種でもよくあることだから
車業界だと新人が配属先でおっ開発中の新車じゃ〜んってSNSに写真アップしたりするし
17924/04/05(金)19:09:42No.1175132670+
悲しいことに福岡って田植え時期が3月末頃だから播種して苗用意してある状態なんですよね
処分クソめんどくせぇ…
18024/04/05(金)19:09:50No.1175132713そうだねx1
>熊本県によると、業者が現場を離れたのは先月28日午後6時ごろで、県が「農地に海水が流れ込んでいる」と報告を受けたのは翌朝午前8時30分でした。現場に駆け付け、扉を閉めたのは午前11時20分ごろでした。
いくらなんでものんびりしすぎる…
18124/04/05(金)19:09:55No.1175132746+
>>来年取れるお米はちょっとしょっぱいみたい
>天穂のサクナヒメやってみろ
>土地に塩がしみ込んで稲が育つかどうか
最低保証ヨシ!
18224/04/05(金)19:09:56No.1175132753+
農家も借金だらけだろうな
18324/04/05(金)19:11:20No.1175133264+
補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
18424/04/05(金)19:11:27No.1175133307+
もしかしてタイミング的に成田闘争の時の農家と同じじゃない?
18524/04/05(金)19:11:40No.1175133384+
開けちゃ駄目なとこならもう埋めてしまおう
18624/04/05(金)19:11:40No.1175133385+
普通の塩害だけど去年の新潟酷かった…
18724/04/05(金)19:12:04No.1175133528そうだねx1
もしも水門修理がその日の内に終わらなかった場合の手順書を用意してないのが1番悪い
18824/04/05(金)19:13:06No.1175133903+
土のうを信じろ
18924/04/05(金)19:13:53No.1175134214+
>門外して修理してその日のうちに付け直す段取りだったんだけど間に合わなくて…
>でも土嚢あるし平気平気したって話なんでそもそも門外れてる状態
土嚢あっても潮が満ちたら入ってくるだろ…
19024/04/05(金)19:14:04No.1175134277そうだねx7
>補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
お前みたいなやつがこういう事やるんだろな
19124/04/05(金)19:14:31No.1175134425+
>>補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
>お前みたいなやつがこういう事やるんだろな
俺なら補償もらえてる内に資格とか取って普通に就職するかな…
19224/04/05(金)19:14:46No.1175134526+
干拓やろうぜの計画から数えると足掛け50年の成果が一晩で海水に沈んだ
19324/04/05(金)19:15:41No.1175134816+
>補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
補償目当てで計画的な組織犯罪も可能だから補償の基準ってかなり厳しいんだよ
19424/04/05(金)19:16:01No.1175134939+
>干拓やろうぜの計画から数えると足掛け50年の成果が一晩で海水に沈んだ
それもほんの一握りのバカのやらかしで…
19524/04/05(金)19:16:07No.1175134975+
天草市は呪われているのでは?
19624/04/05(金)19:16:33No.1175135138+
たぶん損害額が莫大すぎて業者は飛ぶと思う
19724/04/05(金)19:17:19No.1175135391+
>俺なら補償もらえてる内に資格とか取って普通に就職するかな…
50過ぎの未経験採ってくれるかな…
19824/04/05(金)19:18:38No.1175135904+
>報告を受けたのは翌朝午前8時30分でした。現場に駆け付け、扉を閉めたのは午前11時20分ごろでした。
まあ報告を受けたのが8時30分で即色々手配して扉を閉める作業が完了したのが11時20分って事かもしれないし…
19924/04/05(金)19:18:48 ID:iVui1iSENo.1175135972+
ウンコも撒いちゃお!
20024/04/05(金)19:19:17No.1175136167そうだねx1
これ短期的に見ると被害受けた農家が一番の被害者だけど
長期的に見た場合は県が一番被害を受けてると思う
ただでさえ田舎は人が減っていってるのに災害レベルの事が起こったわけだし
20124/04/05(金)19:19:21No.1175136193+
>金貰った分しか仕事しないというのはこういうことだな
>素晴らしいじゃないか
門は閉めろよ
20224/04/05(金)19:19:54No.1175136406そうだねx3
>>>補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
>>お前みたいなやつがこういう事やるんだろな
>俺なら補償もらえてる内に資格とか取って普通に就職するかな…
本当にやらかしそうなレスでダメだった
20324/04/05(金)19:19:58No.1175136439そうだねx4
>ウンコも撒いちゃお!
自分にもウンコついてるじゃねえか
20424/04/05(金)19:20:34No.1175136667+
左下は仮にもう一度やろうとしてもその時まで自分が生きてるかもわからんしな気の毒だよ
20524/04/05(金)19:20:44No.1175136742+
一揆起こそう
20624/04/05(金)19:20:54No.1175136809+
https://youtu.be/3jzEFujc_YQ?si=j9gnrWAMwmoA8MSS
海水が流れ込む勢いがすごすぎた
20724/04/05(金)19:21:09No.1175136888そうだねx3
やらかすんだろなに対して俺なら資格勉強するわって話通じてないし本物だわ
20824/04/05(金)19:21:11No.1175136900+
こういう被害者の救済になら自分たちの税金もしっかり使ってほしいという気持ちと
せめてやらかした奴は内臓くらい売ってほしいという二つの気持ちがある
20924/04/05(金)19:21:26No.1175136993+
>補償のおかげで当分働かずに済むなら良かったじゃん?
決まりで左下の人は一円も出んよ
設備投資費出たらいいね…ぐらい
21024/04/05(金)19:21:54No.1175137191+
>せめてやらかした奴は内臓くらい売ってほしいという二つの気持ちがある
ヘーキヘーキ!大丈夫だって!でやらかしたやつ生きた心地しないだろうな…
21124/04/05(金)19:22:05No.1175137283+
業者は破産で逃げるだろうな…
21224/04/05(金)19:22:27No.1175137421+
工程の管理ミスしちゃって予想より時間がかかったんで門閉める時間無いから帰りました!
ちゃんと言えて偉い!
21324/04/05(金)19:23:35No.1175137870+
あんまりだよひどいよ…って気持ちに支配されてしまった
悲しい
21424/04/05(金)19:23:42No.1175137915+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止  


1712307536896.jpg