二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712280934690.jpg-(46973 B)
46973 B24/04/05(金)10:35:34No.1175012929そうだねx6 12:56頃消えます
ラーメンとかうどんはチェーン店でもそこそこ美味いけどさ
そばが美味い店を見た事がないんだよね何が違うんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)10:37:15No.1175013173+
せんさいだから
224/04/05(金)10:39:01No.1175013468そうだねx3
>せんさいだから
そんな高齢なの!?
324/04/05(金)10:40:39No.1175013709そうだねx3
美味い蕎麦のしきい値を下げろ
424/04/05(金)10:50:46No.1175015256そうだねx12
たまにコンビニのざるそば食うか…で食ったときのざるそば…?ってなる感はすごい
524/04/05(金)10:52:27No.1175015513そうだねx1
立ち食いでもそこそこうまいって思っちゃうわ
624/04/05(金)10:57:21No.1175016285そうだねx1
そばのチェーン自体が富士そばとかあじさいみたいなのくらいしか普段の行動範囲にないからよくわからない
724/04/05(金)10:57:38No.1175016337+
家族亭ならそこそこ美味いんじゃないか?
でも蕎麦はうまいの上限がかなり上だというのも分かる
824/04/05(金)10:59:07No.1175016569+
美味い駅そば屋は存在する
チェーン店なのにもう1店舗しか残ってなくて悲しい
一度つつじヶ丘の万葉そばに行ってみて欲しい
924/04/05(金)11:01:51No.1175016979そうだねx1
俺そじ坊めちゃ好きなんだけど
1024/04/05(金)11:02:56No.1175017133+
店屋のつゆより市販の創味とか八方みたいな高級めんつゆの方が明らかに美味いからなぁ
1124/04/05(金)11:03:36No.1175017233+
安い蕎麦屋は蕎麦よりうどんが美味い
1224/04/05(金)11:05:58No.1175017625そうだねx4
>店屋のつゆより市販の創味とか八方みたいな高級めんつゆの方が明らかに美味いからなぁ
もうちょっとちゃんとした店行こうぜ
1324/04/05(金)11:06:56No.1175017767+
>>店屋のつゆより市販の創味とか八方みたいな高級めんつゆの方が明らかに美味いからなぁ
>もうちょっとちゃんとした店行こうぜ
京都の食べログ上位の店だいたい行ったよ…
1424/04/05(金)11:08:15No.1175017976+
むちゃむちゃマズい蕎麦出す店はいくらでもあるけど
マズいうどん出すとこあんまり無い気がする
1524/04/05(金)11:08:33No.1175018022+
蕎麦が高い店って蕎麦以外のメニューが本命だからな
1624/04/05(金)11:09:12No.1175018134そうだねx12
>京都の食べログ上位の店だいたい行ったよ…
京都じゃダメだよ
東京長野新潟埼玉に来い
スシ食いにケンブリッジに行ってどうする
1724/04/05(金)11:09:17No.1175018152そうだねx4
>店屋のつゆより市販の創味とか八方みたいな高級めんつゆの方が明らかに美味いからなぁ
個人店がそこらへんに勝てるわけがない
1824/04/05(金)11:09:42No.1175018215+
近くの道の駅が1400円で山菜天ぷらと赤飯付いて蕎麦も美味いからめっちゃ通ってる
1924/04/05(金)11:10:06No.1175018266+
例えば新潟湯沢の中野屋のツユ飲んだら創味のツユなんて飲めなくなるぜ
透明感が全く違う
2024/04/05(金)11:10:42No.1175018373+
良いそば屋って何か個人経営の居酒屋以上に入りにくい…
2124/04/05(金)11:10:45No.1175018383+
>近くの道の駅が1400円で山菜天ぷらと赤飯付いて蕎麦も美味いからめっちゃ通ってる
道の駅ってそんなボッタクリ価格なのか
農家の人が野菜格安で販売してるイメージしかなかったわ
2224/04/05(金)11:12:06No.1175018613そうだねx4
>良いそば屋って何か個人経営の居酒屋以上に入りにくい…
地方によるのかな
関東で育ったからその感覚全くわからない
一人でふらっと入れる一番敷居が低い店だと思う蕎麦屋って
2324/04/05(金)11:15:52No.1175019260+
小木曽製麺所がそこそこ美味しいチェーンだと思う
2424/04/05(金)11:17:27No.1175019524+
ラーメンは何種類もの野菜と豚骨何時間も茹でて旨味抽出するのに対して
ソバは鰹節30秒茹でるだけ
ソバの旨味の弱さはここにあるんじゃないかと思う
2524/04/05(金)11:18:36No.1175019705+
新潟で酒を浴びるついでに食べたふのり蕎麦が超美味しかった
店の名前忘れちゃったけど
2624/04/05(金)11:19:36No.1175019873+
一般的にうどん麺って太くてコシがあるのを絶対軸に置くから
そこをクリアできてれば美味いように評価が固まってるような気がするんだよな
稲庭うどんや伊勢うどんがうどんに似て非なるモノ扱いされることあるし
2724/04/05(金)11:19:47No.1175019904+
>新潟で酒を浴びるついでに食べたふのり蕎麦が超美味しかった
>店の名前忘れちゃったけど
中野屋とか小嶋屋とかが有名だなあ
他にもいっぱいあるけど
2824/04/05(金)11:19:59No.1175019940+
寿司職人は居るけど本物の蕎麦職人って全然居なくない?
2924/04/05(金)11:20:20No.1175020007そうだねx7
>ラーメンは何種類もの野菜と豚骨何時間も茹でて旨味抽出するのに対して
>ソバは鰹節30秒茹でるだけ
>ソバの旨味の弱さはここにあるんじゃないかと思う
そんな蕎麦作ってる店なんてねえよ!?
3024/04/05(金)11:22:36No.1175020426そうだねx3
多分おいしくない富士そばとか立ち食いソバのせい
「」って値段で食っちゃうでしょ
3124/04/05(金)11:22:57No.1175020502+
>そんな蕎麦作ってる店なんてねえよ!?
かえしを知らんのだと思うよ
3224/04/05(金)11:22:59No.1175020508+
手打ちにこだわっている蕎麦屋はあるけど
機械でできることをわざわざ手作業しているので高い
3324/04/05(金)11:23:32No.1175020617+
ラーメンは芸術だからな
3424/04/05(金)11:25:06No.1175020892そうだねx4
自分が知らない世界をないものとしてさぞ常識のように語る
3524/04/05(金)11:26:10No.1175021086+
酒に合う炭水化物
3624/04/05(金)11:27:03No.1175021267+
僕は生蕎麦ウエスト!
三玉まで増量無料が嬉しい
3724/04/05(金)11:28:08No.1175021473+
家で茹でるのはそこそこ美味い
そば?ってなる時あるけど
3824/04/05(金)11:28:46No.1175021591そうだねx2
ラーメンハゲの漫画の無断転載でラーメンは語れるけど他の食い物は知らないってだけだろ
3924/04/05(金)11:29:02No.1175021639+
俺は小麦アレルギーで十割しか食えないから味がどうだろうと嵯峨谷しか選択肢がない…
4024/04/05(金)11:29:48No.1175021802そうだねx1
ラーメン・そば・うどんの中でも場所がフードコートだったらそばが一番食える
4124/04/05(金)11:29:50No.1175021804+
いわもとQ無くなっちゃったの残念だ
4224/04/05(金)11:30:18No.1175021905+
食事としての蕎麦と嗜好品としての蕎麦は別ジャンルだと思った方がいい
4324/04/05(金)11:31:18No.1175022124+
>稲庭うどんや伊勢うどんがうどんに似て非なるモノ扱いされることあるし
こっちが本来のうどんなのに…おのれ讃岐
4424/04/05(金)11:32:39No.1175022396+
ゆで太郎みたいな製麺機置いてるチェーン店すき
機械でも打ち立てのほうが美味いよ
4524/04/05(金)11:35:12No.1175022897+
セブンのそば食べた後に店のやつ食べると風味があまりにも違いすぎて目が開く
4624/04/05(金)11:35:30No.1175022957+
近所にとびきり美味い蕎麦屋を見つけちゃった
普通の家みたいだけど
4724/04/05(金)11:35:31No.1175022959+
ラーメンを異常に食いすぎてライター業まで始めた人たち結構いるけど
その片手間で立ち食いそば食べ歩いてる人も割といてなそにんってくらい詳しい
専門誌や専門サイトが少ないから金にならないし手探りが楽しいのだと
つまり記事書いても大して金にならないから大衆レベルで広まらないけど
多店舗展開の旨い蕎麦も探せば結構ある
4824/04/05(金)11:36:31No.1175023175+
仙台はそばの神田が安いうまい
あそこ有料でもいいからネギ盛りできたら満点なんだけどな
4924/04/05(金)11:40:44No.1175023992+
つけ蕎麦もっと増えねえかなあ
5024/04/05(金)11:42:04No.1175024242+
近所にあるのが砂場で子供の頃から食べてたから砂場そばが1番美味いと思ってしまう
5124/04/05(金)11:42:07No.1175024253+
神田の立ち食い蕎麦屋はすげえ美味かった
5224/04/05(金)11:42:19No.1175024292+
知り合いに立ち食いそば専門のライターいるよ
時々テレビに出てくる
5324/04/05(金)11:46:38No.1175025100+
なんだかんだでそこそこ高いチェーン店は品質安定してて好き
5424/04/05(金)11:46:54No.1175025166+
蕎麦の名店って色んな地方にちらばりすぎて行きにくい
ド田舎にあったりする店もあるしな
5524/04/05(金)11:47:20No.1175025259+
チェーン店の凛やのへぎそば細くてコシ強めで美味いなって食ってる
5624/04/05(金)11:48:49No.1175025574+
>近所にあるのが砂場で子供の頃から食べてたから砂場そばが1番美味いと思ってしまう
スタンダード中のスタンダードっていう感じだな
藪や更科が個性的すぎるとも言うけど
5724/04/05(金)11:49:19No.1175025668+
丸亀みたいなの期待してゆで太郎行ったら値段相応だなってしょんぼりした
5824/04/05(金)11:50:06No.1175025831+
ラー油みたいなアホな蕎麦屋も嫌いじゃない
でもあんなの蕎麦じゃねぇって言われても言い返せない
5924/04/05(金)11:50:40No.1175025931+
それぞれ方向性違う嵯峨谷とゆで太郎に行く
ってか安価なチェーンの蕎麦は比率的に蕎麦粉入った饂飩じゃね?
安い乾麺の蕎麦と同じで
6024/04/05(金)11:50:57No.1175025988+
そこら辺の駅前の店で出してるそばでもあっ美味しいってなったりするし
そこそこお金出した店でもうーん…?ってなったりするので
結局食べてみないと何も分からん
6124/04/05(金)11:51:02No.1175026011+
安価の権化みたいな冷凍うどんでさえ安定して美味いもんなうどん
6224/04/05(金)11:53:03No.1175026430+
>ラー油みたいなアホな蕎麦屋も嫌いじゃない
>でもあんなの蕎麦じゃねぇって言われても言い返せない
別物だけどあれをワシワシもしゃもしゃしたい気分にはたまになっちゃう…
6324/04/05(金)11:53:49No.1175026590+
>ってか安価なチェーンの蕎麦は比率的に蕎麦粉入った饂飩じゃね?
そもそも二八蕎麦の二八は二割蕎麦粉で八割小麦粉の配分が一番美味いからって説もあるぐらいだから高級蕎麦店でもそれぐらいだったりするよ
6424/04/05(金)11:55:36No.1175026917+
ゆで太郎悪くは無かったんだけど最寄りのゆで太郎はトイレの芳香剤みたいな香りが強くてとてもつらい
6524/04/05(金)11:56:01No.1175027009+
長野駅で降りた時どこでそば食べればいいか分からない
駅の近くにいい蕎麦屋ないの
6624/04/05(金)11:56:35No.1175027117+
>長野駅で降りた時どこでそば食べればいいか分からない
>駅の近くにいい蕎麦屋ないの
ホームのにしん蕎麦
6724/04/05(金)11:57:42No.1175027311そうだねx2
>長野駅で降りた時どこでそば食べればいいか分からない
>駅の近くにいい蕎麦屋ないの
せっかく長野なんだから駅の立ち食いよりちゃんとした蕎麦屋行ったほうが良いんじゃないか
6824/04/05(金)11:58:21No.1175027442+
俺は田舎そばが好きだからこれ出してるところばかりいく
6924/04/05(金)12:00:06No.1175027773+
蒲田で食べたゆで太郎は正直微妙だったけど
五反田で食べたゆで太郎は美味しかった
7024/04/05(金)12:02:27No.1175028247+
長野駅在来線ホームの蕎麦屋美味しかったな
あの駅蕎麦屋で長野の唐辛子って美味しんだなって感じた
7124/04/05(金)12:04:17No.1175028618+
>ラーメンハゲの漫画の無断転載でラーメンは語れるけど他の食い物は知らないってだけだろ
そばもん貼るやつ増えたら蕎麦語り増えんのかな
7224/04/05(金)12:10:30No.1175029912+
蕎麦はチェーン店でもうまいじゃん
個人店のが微妙な時がある
7324/04/05(金)12:10:49No.1175029980+
混んでる蕎麦屋が美味い蕎麦屋だよ
近所に11時行くともう満席で駐車場も停められない蕎麦屋あるわ
7424/04/05(金)12:11:06No.1175030048+
かの唐揚げそばで有名な我孫子の駅そばは
蕎麦頼まずに唐揚げにそばつゆぶっかけの方が美味しいぞ
7524/04/05(金)12:11:11No.1175030070+
>でもあんなの蕎麦じゃねぇって言われても言い返せない
ラー油肉蕎麦うまいよね
7624/04/05(金)12:11:39No.1175030184+
>>ラーメンハゲの漫画の無断転載でラーメンは語れるけど他の食い物は知らないってだけだろ
>そばもん貼るやつ増えたら蕎麦語り増えんのかな
立ち食いそばならともかく町蕎麦屋が絶滅した地域も多いし
そば屋が現状のラーメン店ほど庶民向けじゃないからそれほど人増えないんじゃないかな
7724/04/05(金)12:11:44No.1175030210そうだねx1
そじ坊ちょくちょく行ってるうまい
7824/04/05(金)12:12:05No.1175030275+
いいよね山の方にある個人経営のそば屋
7924/04/05(金)12:12:51No.1175030445+
メトロ庵とか渋そばとかの駅立ち食い蕎麦屋は割と美味いけどなぁ
8024/04/05(金)12:14:30No.1175030861+
蕎麦屋で満腹セットしたい
8124/04/05(金)12:15:20No.1175031099+
歩いていける距離に美味い蕎麦屋あるけど2000円はかかるから気軽に行けない
8224/04/05(金)12:15:44No.1175031197+
>蒲田で食べたゆで太郎は正直微妙だったけど
>五反田で食べたゆで太郎は美味しかった
五反田が本店だからやっぱり違いがあるのか
8324/04/05(金)12:18:34No.1175031951+
今でも個人そばの新店は増えてるから外食として弱いわけじゃないんだけどね
アキバの外れの神田明神下に出来てたおしんって新店美味しかった
8424/04/05(金)12:20:00No.1175032344+
>>でもあんなの蕎麦じゃねぇって言われても言い返せない
>ラー油肉蕎麦うまいよね
麺のコシが強すぎる…美味しいけどね
8524/04/05(金)12:20:07No.1175032384+
蕎麦は味も値段もピンキリすぎてな…
8624/04/05(金)12:20:25No.1175032468+
蕎麦ってやっぱ関東が本場なんだろうね
関東の方に住んだことないからそばにあんまり馴染みがなくて美味い蕎麦なんて無縁だ
8724/04/05(金)12:21:08No.1175032664+
美味しい鴨南蛮が食べたいなぁ
8824/04/05(金)12:21:40No.1175032823+
いろり庵きらくが意外と美味しかった
ごまかけ放題なのもいい
8924/04/05(金)12:22:01No.1175032934+
無塩そば食べてみたけどやっぱまずい…
こりゃ塩で茹でたほうが良いな
せめて減塩なら良かったんだが
9024/04/05(金)12:23:20No.1175033331+
安い蕎麦屋だと蕎麦粉の割合が少なくてあまり蕎麦感がないとか?
9124/04/05(金)12:23:45No.1175033463+
恥ずかしい話だけど蕎麦の香りっていうのがよっしゃ味わうぞ!しても良く分からない時が多い味覚嗅覚をしている
9224/04/05(金)12:24:19No.1175033635+
蕎麦自体が貧しい時代に仕方なく食べてたうまくない食べ物だからな
9324/04/05(金)12:25:15No.1175033891+
俺はBONSAIもありがたがって食べるような人間だ
うめ…
9424/04/05(金)12:27:11No.1175034508そうだねx1
やっぱり安定してるぜ
さがみ
9524/04/05(金)12:28:09No.1175034815+
BONSAIはつけ蕎麦店の中じゃトップクラスに美味しくない?
つけ蕎麦がオーソドックスな蕎麦と違うものとはいえ
9624/04/05(金)12:28:40No.1175034970+
>恥ずかしい話だけど蕎麦の香りっていうのがよっしゃ味わうぞ!しても良く分からない時が多い味覚嗅覚をしている
わかるわ
蕎麦茶とかそばクッキーはそばっぽさが強いから分かるけど蕎麦の蕎麦っぽさはよくわからん
9724/04/05(金)12:28:45No.1175034991+
ラーメンうどんはセントラルキッチンでもある程度美味しいけど
香りが命の蕎麦はチェーン展開難しいんじゃないかな
香りとかどうでもいいような立ち食い蕎麦ならチェーン展開してるし
9824/04/05(金)12:29:54No.1175035319+
BONSAIはなんか付け合わせについてきた湯通しした白菜が濃い目のつゆに相性抜群すぎて
そば以上に白菜に感動した記憶がある
9924/04/05(金)12:30:53No.1175035610+
蕎麦の香りって「すげえいい匂い!」とかじゃなくて
「蕎麦だな…」って言うかそこまで喜ぶ香りなのかな…
10024/04/05(金)12:31:45No.1175035889+
>いいよね山の方にある個人経営のそば屋
千葉の山奥にあった蕎麦屋が美味かったんだ
ある日めちゃくちゃ不味くなって日を置かずに潰れた…
10124/04/05(金)12:32:25No.1175036098+
小麦粉の方が多いんじゃねえの?みたいなそばもあるから風味の違いが出やすいんじゃ
10224/04/05(金)12:32:32No.1175036135+
生まれてからこの方ずっと近所の蕎麦屋でしか食ってねえわ
10324/04/05(金)12:33:34No.1175036443+
>>蒲田で食べたゆで太郎は正直微妙だったけど
>>五反田で食べたゆで太郎は美味しかった
>五反田が本店だからやっぱり違いがあるのか
ゆで太郎って確か経営が二系統に分かれてなかった?
10424/04/05(金)12:34:47No.1175036790+
蕎麦の香り味わいたいなら一度蕎麦がき食ってみるといい
10524/04/05(金)12:35:00No.1175036874+
評判いいところのそばは確かにうまいんだけど値段とか並ぶ手間とかには見合ってないかなってなる
というか普通にそこらで食えるそばのクオリティが十分すぎるほどたけぇよ
10624/04/05(金)12:38:11No.1175037748+
美味しい蕎麦屋はあるけどざるで1500円とかして美味しいけど1500かぁでなかなか行かない
10724/04/05(金)12:38:59No.1175037974+
駅そばは当たりはずれが大きすぎて一種のギャンブル
昔上野駅で食った奴はクソ不味くて一時期駅そばPTSDになった
10824/04/05(金)12:39:18No.1175038071+
十割のよさがよくわからないマン
10924/04/05(金)12:39:35No.1175038159+
前に銀座の大通りに面した立派な蕎麦屋に入ったら天麩羅は半生で蕎麦はボソボソという特大の地雷だった
交通の便が良い店は行きずりの客だけで食っていけるからハズレの確率が高いと学んだ
11024/04/05(金)12:40:29No.1175038430そうだねx1
そうめん専門店って見かけないよね
11124/04/05(金)12:41:19No.1175038661+
有名らしい店に連れて行かれたけど太くて固くて高くてこんなんいらないわって思った
美味しくめんつゆが食える楽なそばが好きだ
11224/04/05(金)12:44:37No.1175039581+
>そじ坊ちょくちょく行ってるうまい
いいよね…
昔通ってたところが生山葵を出してる店で本当に美味かった
11324/04/05(金)12:47:04No.1175040309+
立ち食い蕎麦屋はうどん頼んだ方がハズレ引く可能性は低いと思ってる
11424/04/05(金)12:49:41No.1175041086+
立ち食い蕎麦屋でハズレ引くのはもう変な才能の持ち主なんよ
11524/04/05(金)12:49:44No.1175041095+
昔山奥のそば屋で食った山菜の天ぷらとへぎ蕎麦がやたら美味かったのを覚えている
11624/04/05(金)12:50:59No.1175041440+
蕎麦の需要自体が少ないから力を入れるチェーン店も殆ど無いのでは?


1712280934690.jpg