二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712282047837.jpg-(70508 B)
70508 B24/04/05(金)10:54:07No.1175015778そうだねx43 13:08頃消えます
月が負けるのはいいけどやっぱこの前フリで差し替えといたは無理だって!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)10:56:09No.1175016083+
無理でもやるんだよ!
224/04/05(金)10:59:22No.1175016607そうだねx8
ページどころか全部入れ替えれば気付かない…!
324/04/05(金)11:01:00No.1175016853+
予想外!
424/04/05(金)11:04:41No.1175017390そうだねx127
万全のチェック体制ですり替え対策は完璧!に対して月が気付かなかった穴を突くとかじゃなくてバケモノ投入して一晩で完全複製しましたはまあ納得してないよ
524/04/05(金)11:05:31No.1175017548+
実は居たんですよ
ドラえもんが
624/04/05(金)11:05:36No.1175017566そうだねx12





724/04/05(金)11:05:59No.1175017628+
ジャンプ的にライトが完全勝利しちゃうのはやっぱりちょっと…って方向転換させられたんだろうか
824/04/05(金)11:07:06No.1175017796そうだねx9
こいつは殺さないとダメだ!がすべてだと思う
924/04/05(金)11:07:47No.1175017894そうだねx51
>ジャンプ的にライトが完全勝利しちゃうのはやっぱりちょっと…って方向転換させられたんだろうか
いや負けるのは既定路線だろう
ちょっとニアの有能描写盛り損ねちゃった
1024/04/05(金)11:08:42No.1175018050そうだねx26
>ちょっとジェバンニの有能描写盛り損ねちゃった
1124/04/05(金)11:10:12No.1175018286+
ネタになるズッコケ落ちなら上等よ
1224/04/05(金)11:11:49No.1175018566そうだねx2
13巻の設定だとデスノートは無限にページが涌いてくるらしくその時点で再現無理!ってなった
1324/04/05(金)11:12:23No.1175018671そうだねx2
前々から複製は作っていて最新のページも一晩でコピーしましたならわかるんだけどね
一晩で全部…全部かあ…
1424/04/05(金)11:13:10No.1175018793そうだねx48
>実は居たんですよ
>ドラえもんが
解決策としてこのレベルだよね
1524/04/05(金)11:13:34No.1175018867+
普通に考えたら不可能なことをやられたから負けたところはあるし…
1624/04/05(金)11:14:33No.1175019034+
一晩でやるまでずっとなんか尾行してるだけの人でしか無かったからなジェバンニ…
1724/04/05(金)11:14:45No.1175019075+
最後は友情!努力!勝利!これよ!
1824/04/05(金)11:21:21No.1175020184+
これ聞かされた時の月と魅上の(えっ…なにそれ…)みたいなコマで笑ったな…
読んでて同じ気持ちはなったけど
1924/04/05(金)11:21:31No.1175020209そうだねx10
ツッコむ間もなく終わる最終回直前だからできる暴挙
2024/04/05(金)11:22:03No.1175020320そうだねx3
月の言ってた「ニア、お前の敗因はノートが本物か偽物か確かめなかったことだ、Lなら間違いなくノートを実際に使って試していた、お前はLよりも甘い」ってのがまんまフラグでしょ
2124/04/05(金)11:24:19No.1175020749+
一応ノートにすり替えに気が付かないって書いてた説もある
2224/04/05(金)11:24:46No.1175020832+
>一応ノートにすり替えに気が付かないって書いてた説もある
松田のレス
2324/04/05(金)11:26:04No.1175021071+
カタエロ漫画の断面図
2424/04/05(金)11:26:06No.1175021078+
ラッキーマンの絵柄で考えてみろ
何も不自然じゃないだろう
2524/04/05(金)11:28:00No.1175021450+
逆にデスノートの絵柄ならラッキーマンも知的に見える?
2624/04/05(金)11:28:30No.1175021540+
今だとネタ風味に語れてるけど当時は荒れたんだろうか
2724/04/05(金)11:29:23No.1175021719そうだねx15
>今だとネタ風味に語れてるけど当時は荒れたんだろうか
そらあね
2824/04/05(金)11:29:45No.1175021791そうだねx22
Lとの戦いに比べるとあれに勝ってこんな負け方すんの?はめちゃくちゃあった
2924/04/05(金)11:30:05No.1175021853+
これに関しては松田の説が正しいと思ってる
3024/04/05(金)11:30:18No.1175021904+
これみかみをノートに書いてチェックせず死んだとかじゃないの
3124/04/05(金)11:32:06No.1175022283+
>13巻の設定だとデスノートは無限にページが涌いてくるらしくその時点で再現無理!ってなった
ノートが本物かはたくさんページ破いて復活してきたら判別できるのか・・・
3224/04/05(金)11:34:19No.1175022716+
コミックの行間に差し込まれるデスノートのルールって月も把握してないのあるよね
4回間違えルールとか
3324/04/05(金)11:35:17No.1175022915+
>今だとネタ風味に語れてるけど当時は荒れたんだろうか
全国の女オタクがジェバンニ素敵!抱いて!って絶賛だったよ
3424/04/05(金)11:36:09No.1175023084そうだねx3
当時もやっぱすげえぜジェバンニ!だったと思う
3524/04/05(金)11:36:47No.1175023234そうだねx11
>4回間違えルールとか
シブタクの名前間違えてたら運命が変わってたんだな…
3624/04/05(金)11:37:47No.1175023444+
一回目のすり替えは後ろのページを変えるだけだったのに二回目のすり替えはノート丸ごとやる必要あった?
3724/04/05(金)11:41:44No.1175024179+
十角館の殺人でボートで本島に行くのは無理だ→普通に行ってましたに近いものを感じる
3824/04/05(金)11:42:14No.1175024271そうだねx1
>>4回間違えルールとか
>シブタクの名前間違えてたら運命が変わってたんだな…
はい
ただのイタズラと思ってそのまま捨ててたと思う
3924/04/05(金)11:42:38No.1175024344+
第2部はミサイルでノート運搬とかジェバンニ超人過ぎるとか割とツッコミ要素多いよね
4024/04/05(金)11:42:45No.1175024364そうだねx9
別に月が負けるのはいいし悪だとも思うけど作中にまともに月を肯定してる奴が少なすぎる
どう考えても活動的なキラ信者なんてもっと山程産まれてるだろ
4124/04/05(金)11:44:15No.1175024622+
どう考えても時間が足りない
4224/04/05(金)11:44:45No.1175024719+
>別に月が負けるのはいいし悪だとも思うけど作中にまともに月を肯定してる奴が少なすぎる
>どう考えても活動的なキラ信者なんてもっと山程産まれてるだろ
二部の松田がキラを応援してしまう気持ちも分かるかも...ってこぼすシーン好き
その後の勝てば正義って返し込みで
4324/04/05(金)11:45:39No.1175024902+
ノートをすり替えて自白させるってのは月に勝つ手段として良いと思うけどこの前フリ要らなかっただろ
4424/04/05(金)11:47:17No.1175025243+
あの大人気だった1部を超えるにはぶっ飛んだアイディアが必要だからね
みんな超展開すぎてついていけなかった
4524/04/05(金)11:47:41No.1175025334+
怒るようなエネルギーあるやつはL死んでから徐々にいなくなってった印象
4624/04/05(金)11:49:38No.1175025728そうだねx2
一応作中でも世間はキラ派に傾いてなかったか
キラ捜査してるのはSPK込みでもかなり少ないって体だったし
4724/04/05(金)11:49:47No.1175025770そうだねx18
全世界の犯罪7割減少させて戦争も止めたって神として崇められるに十分すぎる実績なんだよな
4824/04/05(金)11:50:44No.1175025948そうだねx11
>別に月が負けるのはいいし悪だとも思うけど作中にまともに月を肯定してる奴が少なすぎる
そりゃ捜査一課にキラ肯定するようなやつ居たら大問題だからな…
4924/04/05(金)11:50:48No.1175025961そうだねx1
だからこそ最後の松田の推理があるわけだし
無茶というほど無茶でもないというか
5024/04/05(金)11:51:41No.1175026151+
なんか単行本だと連載時とセリフ変わってて偽造ページは20ページくらいでいいみたいな話を聞いたが
あんまり本質には影響しない気もする
5124/04/05(金)11:51:45No.1175026170+
ミサイル飛ばしたあたりから読者がついていけなくなった
5224/04/05(金)11:52:42No.1175026365+
実はLが死んでからの話粉バナナしか覚えていない
5324/04/05(金)11:52:45No.1175026376そうだねx6
ノートの細工に気が付かずに発狂して死亡って書けばバレないからヘーキヘーキ
5424/04/05(金)11:53:14No.1175026465+
戦闘力のインフレならぬトリックのインフレ
5524/04/05(金)11:53:16No.1175026470そうだねx6
ジェバンニと2人ならLを超せる
5624/04/05(金)11:53:34No.1175026544+
最後の松田の推測でフォローされてるけど倉庫の時点で誰かがクオリティに突っ込んでれば多少はマシだったと思う
5724/04/05(金)11:53:46No.1175026582+
>なんか単行本だと連載時とセリフ変わってて偽造ページは20ページくらいでいいみたいな話を聞いたが
>あんまり本質には影響しない気もする
単行本でも全部作ってるよ
5824/04/05(金)11:53:57No.1175026616+
キラが活動やめると凶悪犯罪の発生率が上がってるのは描写されてるから世界を変えたわけじゃなくて抑えつけてるだけだったって事だろう
力や威光を後継者が引き継げないから弱者の縋る対象にはなっても信仰にまではならない
5924/04/05(金)11:54:15No.1175026676+
切れ端高田に持たせて魅上に持たせない理由がわからないんだよな
6024/04/05(金)11:55:01No.1175026805+
ドラマ版はどう改変してたっけ
ニアメロが二重人格になってたり、Lのビデオレターと対峙してたり、屋上の会合がバレてたのは覚えてる
6124/04/05(金)11:55:17No.1175026848+
二部の月死ぬほど油断してるから…
6224/04/05(金)11:55:19No.1175026862+
クソでかいリンドエルテイラーの名前書いたページ写してる時ジェバンニ笑ってたと思う
6324/04/05(金)11:55:26No.1175026882+
高田はバカだからノートは渡さなかったけど
魅上にはノートそのものを渡してるし
6424/04/05(金)11:55:31No.1175026902そうだねx6
狂信的な月信者の魅上がいきなり掌返したのも少し違和感あるし
この時点でノート使ったんじゃね?って構想はあったと思う
6524/04/05(金)11:55:39No.1175026934+
>切れ端高田に持たせて魅上に持たせない理由がわからないんだよな
これに理由がないからニア側の策破綻してるんだよな…
6624/04/05(金)11:56:46No.1175027148+
Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
6724/04/05(金)11:57:12No.1175027231+
>狂信的な月信者の魅上がいきなり掌返したのも少し違和感あるし
>この時点でノート使ったんじゃね?って構想はあったと思う
アニメの方だとまだ忠誠誓ってたよね
原作はどんだけ失望させたんだ
6824/04/05(金)11:57:34No.1175027291+
連載当時納得いってなかったけどそういうのができる描写を俺が見逃してたんだなと思った
見返すと全然伏線なしに急にスーパースキルとして登場してた
6924/04/05(金)11:57:35No.1175027292+
ジェバンニで解決したのは嫌いだけどこの倉庫での一連のシーン自体はニアメロ編で一番好き
7024/04/05(金)11:57:49No.1175027341そうだねx9
>>狂信的な月信者の魅上がいきなり掌返したのも少し違和感あるし
>>この時点でノート使ったんじゃね?って構想はあったと思う
>アニメの方だとまだ忠誠誓ってたよね
>原作はどんだけ失望させたんだ
派生作品の最後まで忠犬なのも好きなんだよね...
7124/04/05(金)11:58:09No.1175027401そうだねx3
>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
綺麗だけどそれだと巻数が短すぎる気はするな
7224/04/05(金)11:58:21No.1175027440そうだねx3
>最後の松田の推測でフォローされてるけど倉庫の時点で誰かがクオリティに突っ込んでれば多少はマシだったと思う
だからそうならないようにニアサイド以外にノート触らせて無いし月死んですぐに本物含めて燃やしたじゃん
7324/04/05(金)11:58:43No.1175027509+
劇場版は実質相打ちだけど劇場版だからな
7424/04/05(金)11:58:52No.1175027533+
>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
神格化されてたと思う(個人的意見です)
7524/04/05(金)11:58:59No.1175027555+
デスノートはどれだけ書き込んでも新しいページが湧き続ける(が、作中描写を見る限り厚みは一定)の挙動が割と謎
古いページは順に消えるのか亜空間的に収納されててめくり続けると出てくるのか
7624/04/05(金)11:59:34No.1175027669+
原作より頭悪いのに最後まで信じられてたドラマ版月…
7724/04/05(金)11:59:49No.1175027717+
見返すとLの印象に反して退場の早さは本当に凄い
7824/04/05(金)11:59:59No.1175027762+
>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
バクマンにデスノモチーフの漫画あるけど
その内容がアニメ前に原作が終わると困るだから
デスノートがアニメのために2部始めた経験を元にでもしたとかなんじゃね
7924/04/05(金)12:00:23No.1175027824+
大ヒットして引き伸ばしたらからLエンドのプロットは映画版で消化したんだよ
8024/04/05(金)12:00:25No.1175027831そうだねx3
ジェバンニが一晩でノート複製できる能力があるところを
最終局面前のどこかで描写してればまだ説得力があったんだが
8124/04/05(金)12:00:31No.1175027853+
映画版いいよね
8224/04/05(金)12:00:31No.1175027854そうだねx9
>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
実写映画の展開好きだよ
8324/04/05(金)12:01:05No.1175027984+
魅上が顕微鏡まで使ってたけど実はポーズだけでザルだった説で…
8424/04/05(金)12:01:09No.1175028000+
ボトルシップが趣味だから…
8524/04/05(金)12:01:27No.1175028063+
>スノートはどれだけ書き込んでも新しいページが湧き続ける(が、作中描写を見る限り厚みは一定)の挙動が割と謎
>古いページは順に消えるのか亜空間的に収納されててめくり続けると出てくるのか
月もノートで試せることは全部試してるようで試してないという
8624/04/05(金)12:01:30No.1175028070+
>>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
>綺麗だけどそれだと巻数が短すぎる気はするな
いっそ両方2代目に移行してもよかったような気もするけど
それだとそれほど人気維持できなかっただろうなとも思う
8724/04/05(金)12:01:38No.1175028105+
>大ヒットして引き伸ばしたらからLエンドのプロットは映画版で消化したんだよ
自分の中ではこれだと思ってる自分の中では
8824/04/05(金)12:01:43No.1175028113+
IF展開とか改変でも面白いの凄いよなデスノート
8924/04/05(金)12:01:53No.1175028151+
地球上にない物質であるノートをどう複製したのか…
筆跡から汚れとか全部再現とか一晩どころか一週間あっても…
9024/04/05(金)12:02:20No.1175028229+
>デスノートはどれだけ書き込んでも新しいページが湧き続ける(が、作中描写を見る限り厚みは一定)の挙動が割と謎
>古いページは順に消えるのか亜空間的に収納されててめくり続けると出てくるのか
多分後者だと思う自然にサラ...と消えそう
9124/04/05(金)12:02:47No.1175028309そうだねx2
>地球上にない物質であるノートをどう複製したのか…
>筆跡から汚れとか全部再現とか一晩どころか一週間あっても…
機能面以外は普通のノートでしょ
9224/04/05(金)12:02:47No.1175028313+
>IF展開とか改変でも面白いの凄いよなデスノート
最初にアニメと実写でちゃんとしたの作ったからあとは大喜利みたいなのでも許される雰囲気
9324/04/05(金)12:02:48No.1175028321+
ニア編は話題に出る分マシな気がしてる
9424/04/05(金)12:03:29No.1175028457+
>>Lと相打ちで良かったんじゃねえかなあ
>綺麗だけどそれだと巻数が短すぎる気はするな
よく考えたらニアと相打ち展開でも良かったのでは
ニア好かれてないしちょうどいいだろ
9524/04/05(金)12:03:49No.1175028516+
>連載当時納得いってなかったけどそういうのができる描写を俺が見逃してたんだなと思った
>見返すと全然伏線なしに急にスーパースキルとして登場してた
デスノ2部って前にも増して文字が多くなって目が滑るから大体そういうもんかで流してた
9624/04/05(金)12:03:55No.1175028542+
弥が本当にアホ
9724/04/05(金)12:04:05No.1175028572+
公式でポテチの袋の中のテレビ弄ってくるのは犯則だろ
9824/04/05(金)12:05:01No.1175028762+
松田が射撃の天才過ぎる
日本警察に居ていい人材ではない
9924/04/05(金)12:05:11No.1175028788そうだねx1
>よく考えたらニアと相打ち展開でも良かったのでは
>ニア好かれてないしちょうどいいだろ
後日談のニア結構好きなんだよなLより話しやすそうで
10024/04/05(金)12:05:12No.1175028794+
当時ガキだったからジェバンニすげ〜って思ってた
10124/04/05(金)12:05:14No.1175028808+
ニアがLにも増して無愛想で可愛げを削いだようなガキなのが気に入らない
没構想の明るいキャラの方が差別化出来て良かったんじゃないかな
10224/04/05(金)12:05:22No.1175028833+
逆に一晩でやってくれたくらいの神の一手でしか倒せなかったんかな…
10324/04/05(金)12:05:50No.1175028930+
これ出し抜こうとしたら
筆跡どころかインクの滲みや紙質まで一晩で偽造しないと無理だよね
10424/04/05(金)12:06:25No.1175029028+
>松田が射撃の天才過ぎる
>日本警察に居ていい人材ではない
人間に当てるだけでも難しいのにピンポイントでペン撃ち落とせるのはのび太クラスの潜在能力
10524/04/05(金)12:06:26No.1175029034+
あまりにもあんまりだし作中でも魅上を操って気が付かないようにさせたんじゃないか
って推測もあったからその通りだと思う
10624/04/05(金)12:06:41No.1175029072+
困った時のジェバンニと茂木
茂木はなんか情報収集能力狂っとる
10724/04/05(金)12:06:54No.1175029125+
>>松田が射撃の天才過ぎる
>>日本警察に居ていい人材ではない
>人間に当てるだけでも難しいのにピンポイントでペン撃ち落とせるのはのび太クラスの潜在能力
そもそも角度的に絶対当たらん位置にいるんだけどなあれ
10824/04/05(金)12:07:16No.1175029195そうだねx16
二部のなんかなぁってなる原因が大体ニアとメロが好きになれないところ
10924/04/05(金)12:07:32No.1175029247+
>困った時のジェバンニと茂木
>茂木はなんか情報収集能力狂っとる
あのLにも太鼓判貰ったからな…
11024/04/05(金)12:08:02No.1175029357そうだねx7
メロとニア二人の力ならキラを上回る的なこと言ってたけどジェバンニいなかったら負けてましたよね
11124/04/05(金)12:08:10No.1175029380+
貸金庫までのセキュリティ突破してるのもおかしくない?って思うけど実際のそこまでの道程がどんなもんかよく分からないから言い切れない
11224/04/05(金)12:08:19No.1175029407+
松田の推測ってデスノートで三上を「デスノートのすり替えに気づくこと無く死亡」とか書かれてたのでは?みたいな奴だっけ
11324/04/05(金)12:08:23No.1175029426+
松田のガンマンっぷりも月が読めなかったところだろうな
11424/04/05(金)12:08:28No.1175029441+
これ実はノートの複製度合いなんてどうでもよくてニアがデスノート使って操ってた説押したいけど松田が言ったことなせいでな…
11524/04/05(金)12:08:43No.1175029499+
月がニアメロを舐め腐ってたように読者もニアメロを魅力あるキャラとして見てなかったからな
11624/04/05(金)12:08:46No.1175029516+
わざと本物隠して釣らせるまでやってるんだから本番の前に何かしらで試すとかノートの切れ端だけ用意しとくとかそれぐらいするだろと思った
まあ操ってたんだろうなぁってなる
11724/04/05(金)12:08:59No.1175029559+
>メロとニア二人の力ならキラを上回る的なこと言ってたけどジェバンニいなかったら負けてましたよね
ジェバンニじゃなくメロが遺したフェイクなら良かったのかも
11824/04/05(金)12:09:06No.1175029582+
>松田のガンマンっぷりも月が読めなかったところだろうな
デスノート奪還のとこで見てたと思うんだけどな…
11924/04/05(金)12:09:11No.1175029603+
わざわざアホでも気づけるように最後に松田にデスノート使ったんじゃないの?って言わせてるのに
ここまで言われてるの割と謎
12024/04/05(金)12:09:30No.1175029684+
>メロとニア二人の力ならキラを上回る的なこと言ってたけどジェバンニいなかったら負けてましたよね
そもそも月が負けた原因は魅上が独断で銀行にノート使いにいった結果バレた事だし最後まで月は勝ってた
周りが足引っ張ってたからな
12124/04/05(金)12:09:46No.1175029740+
>松田の推測ってデスノートで三上を「デスノートのすり替えに気づくこと無く死亡」とか書かれてたのでは?みたいな奴だっけ
それと上で言われてるライトのLならノートを実際に使って試す
っていう台詞がフラグになってる
12224/04/05(金)12:09:56No.1175029778+
自分の体で隠しながら仕込んでたノートの切れ端に書き込もうとしてるのを
一瞬で見破られた挙句に次の瞬間手を撃ち抜かれた月は泣いていい
12324/04/05(金)12:10:00No.1175029788+
>メロとニア二人の力ならキラを上回る的なこと言ってたけどジェバンニいなかったら負けてましたよね
色々やってはいたけど正直メロってあんまり…
12424/04/05(金)12:10:08No.1175029820+
腕時計に紙片隠す方法を魅上にも教えてあげれば勝ってた
12524/04/05(金)12:10:13No.1175029850+
>二部のなんかなぁってなる原因が大体ニアとメロが好きになれないところ
当たり前だけどキャラクターの魅力って大切なんだなって...1部もニアと戦ってたらそんな人気でなかったと思う
12624/04/05(金)12:10:14No.1175029852+
>デスノート奪還のとこで見てたと思うんだけどな…
松田だから凄さが分からなかったのかなぁ
12724/04/05(金)12:10:26No.1175029901そうだねx3
そもそも論になるが
スポーツジム行ったときにロッカーにデスノートしまっちゃう魅上が迂闊過ぎる
12824/04/05(金)12:10:31No.1175029918+
ニア本人はほんとなんもやってないからな
見てみろよLのカポエラ
アニメのOPでも披露してたぞ
12924/04/05(金)12:11:03No.1175030029+
松田の言う通りミカミはノートで操られてたってのが正解でしょ
じゃなきゃジェバンニが都合良すぎるキャラになっちゃう
13024/04/05(金)12:11:27No.1175030133そうだねx2
ジェバンニがどうというよりみかみを神経質キャラにしすぎた弊害というか
顕微鏡まで使ってるせいですり替えで出し抜くのおかしいだろ!となる
13124/04/05(金)12:11:37No.1175030179+
ニアは何か情報もたらされすぎじゃない?って印象あるな
立場上集まりやすいだろうけどちょっと都合いいというか
13224/04/05(金)12:11:49No.1175030226+
Lも大概非合法の手を使ってたけどなんかメロニアってLならやらんだろって方法で追い詰めてるから好きじゃないんですよね
13324/04/05(金)12:11:49No.1175030227+
魅上が月の思惑以上というかやりすぎか…?的なとこまでいったりするのは無かったわけじゃないから最後のやらかしもまだ理解はできるんだけど
やっぱジェバンニが納得できない…
13424/04/05(金)12:11:50No.1175030229そうだねx2
>そもそも論になるが
>スポーツジム行ったときにロッカーにデスノートしまっちゃう魅上が迂闊過ぎる
あれは偽物を見せるためにわざとやってたんじゃなかったっけ
13524/04/05(金)12:11:53No.1175030239+
みんなならLに並べる!
みんなならLを超せる!
13624/04/05(金)12:12:16No.1175030314+
>そもそも論になるが
>スポーツジム行ったときにロッカーにデスノートしまっちゃう魅上が迂闊過ぎる
あれは偽物だしわざと触らせてる
毎日チェックして接触されたかどうかの確認のための撒き餌
13724/04/05(金)12:12:21No.1175030331そうだねx1
>貸金庫までのセキュリティ突破してるのもおかしくない?って思うけど実際のそこまでの道程がどんなもんかよく分からないから言い切れない
月が高校生の時に警察の内部情報見てるから
まあそのくらいはセーフかなあ
13824/04/05(金)12:12:35No.1175030386+
>ジェバンニがどうというよりみかみを神経質キャラにしすぎた弊害というか
>顕微鏡まで使ってるせいですり替えで出し抜くのおかしいだろ!となる
だこらこそニアがノートでみかみを操ってたのが濃厚なんじゃないの
一晩で作ったノートに気づかないわけない
13924/04/05(金)12:12:38No.1175030395+
デスノートで操ったけどそれバレたら部下の対面に悪いからジェバンニに一晩でやらせた
松田に言わせたのはそんな簡単なことに気付かずジェバンニジェバンニ言うアホどもへの当て付け
という説思い付いたけど普通に2部は酢入り探偵状態だったから一晩でやってくれただけなんだろうな
14024/04/05(金)12:12:50No.1175030443+
デスノートに死に方書かれちゃったから多少無理があっても気づかなかった説すき
14124/04/05(金)12:12:51No.1175030446+
>ニアは何か情報もたらされすぎじゃない?って印象あるな
>立場上集まりやすいだろうけどちょっと都合いいというか
本人が情報発見したのキラ王国の魅上発見ぐらいかな…
14224/04/05(金)12:13:14No.1175030552+
ジェバンニが手作業で作ったわけじゃなくてジェバンニのツテで精巧なコピー品を作ったって意味だろう
14324/04/05(金)12:13:22No.1175030595+
二部はニアがその気になれば月殺せるまな板の上の鯉状態なのが...
14424/04/05(金)12:13:36No.1175030653+
そいつがやりそうもないことや出来ないことは命令できないってのがあるけど
魅上がすり替えスルーするってのは命令できるのかな?この程度ならやっぱ余裕でできちゃうか
14524/04/05(金)12:13:50No.1175030699+
そもそもニアがデスノート使って操った説が面白くないのだ
14624/04/05(金)12:13:53No.1175030712+
>ニア本人はほんとなんもやってないからな
>見てみろよLのカポエラ
>アニメのOPでも披露してたぞ
それが弱点だって認識してたからLとは違って仲間の大切さをわかってる感じではあったから…
14724/04/05(金)12:14:02No.1175030761+
>だこらこそニアがノートでみかみを操ってたのが濃厚なんじゃないの
>一晩で作ったノートに気づかないわけない
ノートに名前書いてから操れるのは死ぬまでで死ぬのは制限時間付きだから無理じゃね
14824/04/05(金)12:14:09No.1175030790+
複製職人の技と根気
14924/04/05(金)12:14:15No.1175030807+
ニアノート使うかなあ
デスノート利用した奴ことごとく破滅してるから逆説的に使ってない気がする
15024/04/05(金)12:14:15No.1175030813+
デスノート使って勝ってもしょうがねえからってあの形での勝負になったのに
結局使ってたのか?
15124/04/05(金)12:14:16No.1175030817そうだねx2
非合法な手段を使ってでもキラを追い詰めるのはいいと思うが
デスノートで操ってキラを追い詰めるはちょっとなぁってなるからぼやかされてる気がする
15224/04/05(金)12:15:00No.1175030992+
勝利ifの二次創作ではジェバンニにあなたがいくら優秀とはいえこんな無茶な命令おかしいと思いませんか?とかニアに責任なすりつけてたな
15324/04/05(金)12:15:09No.1175031045そうだねx4
結局Lを超えられるキャラ作れなかったな…
15424/04/05(金)12:15:11No.1175031058+
デスノートに名前書いたら死ぬまでの行動操れるけど
一定時間内に絶対死ぬってのは回避不可能なのあんまり重要視されないよね
15524/04/05(金)12:15:25No.1175031131+
メロは頭いい場面を出すこともなく荒らすだけ荒らして焼死だし
ニアはLの劣化版みたいなキャラだしでどうもな
15624/04/05(金)12:16:00No.1175031270+
メロは非合法通り越して外道だよなやり方
15724/04/05(金)12:16:10No.1175031315+
絶対にノート出すなよ!
…なんで出すんだよ!
…なんで本番前に試さないんだよ!
と魅神との報連相が上手くいってねえ…
15824/04/05(金)12:16:32No.1175031432+
自分の犯行を全て自白して自殺って描けばいいけど
一応ケジメとして決着付けたのは分からんでもない
15924/04/05(金)12:16:37No.1175031456+
>ノートに名前書いてから操れるのは死ぬまでで死ぬのは制限時間付きだから無理じゃね
日時を決めたのはニアじゃなかったっけ?
16024/04/05(金)12:16:39No.1175031465+
ジェバンニがあんまりにもジェバンニだからデスノート作った方がマシで納得できるって思われてるのがよくないんだよ
酢入り探偵濃度が高すぎんだわジェバンニ
16124/04/05(金)12:16:45No.1175031489+
メロの印象はチンピラでしかないわ
16224/04/05(金)12:17:06No.1175031580そうだねx3
ニアはシンプルに性格が悪い
Lは性格悪い所出ると総一郎や綺麗な月に怒られまくってたからその辺いい感じに緩和されてた
16324/04/05(金)12:17:23No.1175031651+
筆跡はもちろん材質も顕微鏡で見てもわからないくらいに完璧な複製を一晩で用意します
16424/04/05(金)12:17:37No.1175031714+
Lはちょっとオンリーワンだな
16524/04/05(金)12:18:08No.1175031847+
綺麗な月とLのバディものが見たい
16624/04/05(金)12:18:33No.1175031945+
魅上のミスは2日続けて銀行行ってしまった所
メロのお手柄
16724/04/05(金)12:18:50No.1175032034+
Lは自分から攻めまくるのもやっぱ魅力的だよな
まぁそれが祟って殺されたが
16824/04/05(金)12:18:51No.1175032038+
>そいつがやりそうもないことや出来ないことは命令できないってのがあるけど
>魅上がすり替えスルーするってのは命令できるのかな?この程度ならやっぱ余裕でできちゃうか
自殺する気なくても自殺は超余裕だからノート交換に気づかないは余裕だろうな
さすがにチクワと交換しても気付かないだと即心臓麻痺だろうけどその保険の超高精度模造だろうな
16924/04/05(金)12:19:31No.1175032241+
実際のところ作中でノートに書かれた人数って何人くらいなんだろうね
17024/04/05(金)12:20:05No.1175032365+
Lは独断で動きすぎてて信用されてなかったりしたからそのへんのバランスが絶妙だった
17124/04/05(金)12:20:22No.1175032455+
>Lは自分から攻めまくるのもやっぱ魅力的だよな
>まぁそれが祟って殺されたが
デスノートがあまりに強すぎて多少のリスク負わなきゃ絶対勝てないからな
逆になんで負けてんだライトって話でもある
17224/04/05(金)12:20:28No.1175032476+
>実際のところ作中でノートに書かれた人数って何人くらいなんだろうね
ノートのページ足りなくなると過去のページ消えて補充されるから謎
17324/04/05(金)12:20:59No.1175032626+
魅上にデスノートあげた時点で今までのページは全部破って捨ててるだろう
魅上も途中から高田に裁きを任せてて書いてないから実際にコピーするのは20ページぐらいで大したことない
17424/04/05(金)12:21:03No.1175032646+
非合法な強引なやり方もニアがやらないわけじゃないからL成分が結局全部ニアが受け継いじゃって
メロはなんなん?ってなっちゃう…
17524/04/05(金)12:21:16No.1175032697+
みかみは指示無視して本物のノート出しちゃったのがアホすぎる
尾行されてるのわかってるのに
17624/04/05(金)12:21:33No.1175032785+
一般人からしたらキラは脅威でも何でもないんだしそりゃね
17724/04/05(金)12:21:35No.1175032795+
操られてた説かなあと思ってたけど
ノートに関わると尽く不幸になるっぽい外伝の話とか見てると
ニアは使ってないんじゃないかなって気もしてきた
17824/04/05(金)12:21:58No.1175032918+
駒がいないとは言え残った日本警察の皆さんLの邪魔大分したからな
まあ月も邪魔しかされてないが
17924/04/05(金)12:22:11No.1175032987+
>魅上も途中から高田に裁きを任せてて書いてないから実際にコピーするのは20ページぐらいで大したことない
ただそこだけコピーじゃバレるからノートまるまるバレないように完コピしてる
18024/04/05(金)12:22:16No.1175033020+
>みかみは指示無視して本物のノート出しちゃったのがアホすぎる
>尾行されてるのわかってるのに
神は見張られ動けぬと思って…
18124/04/05(金)12:22:31No.1175033096+
ライトが負けたのは煽られ体質を良く指摘されるが
決定的な敗因はミサの存在だと思う
18224/04/05(金)12:22:40No.1175033138+
>駒がいないとは言え残った日本警察の皆さんLの邪魔大分したからな
>まあ月も邪魔しかされてないが
あの…やっぱり一人で捜査します…ってなってるのひどい
18324/04/05(金)12:22:42No.1175033147+
>魅上も途中から高田に裁きを任せてて書いてないから実際にコピーするのは20ページぐらいで大したことない
そういや魅神にノート渡ってから高田に裁き役以降させるまで何日ぐらいだったんだろうか
18424/04/05(金)12:22:59No.1175033222+
>そいつがやりそうもないことや出来ないことは命令できないってのがあるけど
>魅上がすり替えスルーするってのは命令できるのかな?この程度ならやっぱ余裕でできちゃうか
ここまで説明されてるのに…
fu3317175.jpg
18524/04/05(金)12:23:04No.1175033250そうだねx2
>>魅上も途中から高田に裁きを任せてて書いてないから実際にコピーするのは20ページぐらいで大したことない
>ただそこだけコピーじゃバレるからノートまるまるバレないように完コピしてる
…やっぱり無理ないかなぁ終盤の展開
18624/04/05(金)12:23:07No.1175033266+
破った断面まで顕微鏡で確認してわからないレベルの複製だからな
本当にドラえもんレベルだ
18724/04/05(金)12:23:08No.1175033269+
無能な味方って意味だとミサミサのデバフもなかなかのものだったから…
18824/04/05(金)12:23:08No.1175033274+
>ライトが負けたのは煽られ体質を良く指摘されるが
>決定的な敗因はミサの存在だと思う
爆弾だからな…
18924/04/05(金)12:23:11No.1175033285+
ミサは初手からやってる事終わっててそりゃダメだこいつってなるわ
19024/04/05(金)12:23:21No.1175033336+
やっぱ超神経質男の目を欺くコピーを自力で作るの無理だって…
19124/04/05(金)12:23:21No.1175033337+
>ライトが負けたのは煽られ体質を良く指摘されるが
>決定的な敗因はジェバンニの存在だと思う
19224/04/05(金)12:23:26No.1175033362+
Lと戦ってた時はともかく2部から月って女とイチャイチャしてばかりだな…って思った
19324/04/05(金)12:23:38No.1175033429そうだねx5
ジェバンニが一晩で完璧なコピー作ったのと全然完璧じゃないけどデスノートで操ったから気付かなかったのどっちが納得できるかって話
死因自体は一週間後獄中での発狂死でかなり融通効く死に方
19424/04/05(金)12:23:46No.1175033468+
>>>魅上も途中から高田に裁きを任せてて書いてないから実際にコピーするのは20ページぐらいで大したことない
>>ただそこだけコピーじゃバレるからノートまるまるバレないように完コピしてる
>…やっぱり無理ないかなぁ終盤の展開
2部が当初の想定だとなかった感じだし…
19524/04/05(金)12:23:59No.1175033529+
ミサという勝手に足元に寄ってくる地雷でL仕留めたのは良かったと思うよ
19624/04/05(金)12:24:06No.1175033556そうだねx1
>これ実はノートの複製度合いなんてどうでもよくてニアがデスノート使って操ってた説押したいけど松田が言ったことなせいでな…
馬鹿キャラの松田が言ったことのせいで信頼性落ちるけど
馬鹿キャラの松田の考えでも納得が簡単に説明がいくくらい筋は通ってるから
19724/04/05(金)12:24:26No.1175033665+
一晩でこれできるジェバンニも殺しておいたほうがいいよ
19824/04/05(金)12:24:29No.1175033682そうだねx1
>ジェバンニが一晩で完璧なコピー作ったのと全然完璧じゃないけどデスノートで操ったから気付かなかったのどっちが納得できるかって話
>死因自体は一週間後獄中での発狂死でかなり融通効く死に方
お前月くんのこと好きだったろ?
19924/04/05(金)12:24:40No.1175033718+
死神とデスノート2冊のアド持ってる月とLの調査記録持ってるニアで条件はほぼ対等だったと思う
20024/04/05(金)12:24:53No.1175033770+
わざわざ作中でノート使用説を言わせてるってことは違うってことだろ
しかし言わせてるからこそ違わないってことも考えられる…
20124/04/05(金)12:24:53No.1175033772そうだねx8
メロとニアの二人でLを超えれるって言うけど
正直二人で超えた感じが全くしないのが悪い
20224/04/05(金)12:24:55No.1175033783+
一晩で複製したってのがね…しかも1人で
作業員増やすなり作業日数がそれなりにあれば
もう少し納得できたと思う
20324/04/05(金)12:25:01No.1175033814+
>操られてた説かなあと思ってたけど
>ノートに関わると尽く不幸になるっぽい外伝の話とか見てると
>ニアは使ってないんじゃないかなって気もしてきた
あんな操作続けてたらろくな死に方しなさそうだしノートの不幸は謎だな月だって数年平気だったし
20424/04/05(金)12:25:13No.1175033880+
>メロとニアの二人でLを超えれるって言うけど
>正直二人で超えた感じが全くしないのが悪い
ニア9.5割くらいだよね
20524/04/05(金)12:25:16No.1175033900+
>わざわざ作中でノート使用説を言わせてるってことは違うってことだろ
>しかし言わせてるからこそ違わないってことも考えられる…
結局同じこと!
20624/04/05(金)12:25:23No.1175033929+
敗因が月のミスじゃなく魅上のミスな部分は正直釈然としないけど
月が魅上の自身の意思を組んで動いてくれる所を買ってたところもあるしそんなもんかって感じ
20724/04/05(金)12:25:28No.1175033960+
>メロとニアの二人でLを超えれるって言うけど
>正直二人で超えた感じが全くしないのが悪い
メロが勝手に突っ走って勝手に自爆してニアが棚ぼたしてるだけだからな…
なんつーか掘り下げ足りねえんだわ
20824/04/05(金)12:25:35No.1175033997そうだねx1
>わざわざ作中でノート使用説を言わせてるってことは違うってことだろ
じゃあ劇中でジェバンニが一晩でやってくれたって言ってるから違うな…
20924/04/05(金)12:25:44No.1175034050そうだねx1
>死因自体は一週間後獄中での発狂死でかなり融通効く死に方
花園区三丁目公園東口バス停より
午前11時31分発スペースランド行き南北バスに
弾丸6発の入ったピストルを持って乗り込み、
観客を人質にスペースランドの売り上げを奪おうとするが、
この世のものとは思えぬ幻影を見て、それに向かって全弾を発砲し
バスから飛び降りた所で同日11時45分、事故に遭い死亡が無茶な死因みたいな言い方やめろ
21024/04/05(金)12:25:52No.1175034090+
>敗因が月のミスじゃなく魅上のミスな部分は正直釈然としないけど
>月が魅上の自身の意思を組んで動いてくれる所を買ってたところもあるしそんなもんかって感じ
まあ他人にいろいろ任せてしまった月のミスではあるよ
21124/04/05(金)12:25:53No.1175034096+
メロは色々暴れてたらなんか偶然役に立った感が凄い
21224/04/05(金)12:25:58No.1175034124+
一応最後のメロの暴走が無かったらニアは負けてたから…
21324/04/05(金)12:25:59No.1175034127+
>お前月くんのこと好きだったろ?
酢入り探偵ダンが嫌いなだけだ
21424/04/05(金)12:26:02No.1175034136そうだねx1
嘘ルールを嘘だと見破れたのがメロの一番の功績だと思うんだ
21524/04/05(金)12:26:23No.1175034252+
顕微鏡で文字確認するくらいマメなミカミでもバレない手書きの複製ってどんなレベルだよって思う
21624/04/05(金)12:26:31No.1175034287+
一応作中ではノート使用者は全員死んでたはず
ミサはマンガ内で死亡描写はないが公式でその後しばらくして死んでる
21724/04/05(金)12:26:47No.1175034377+
こういうふうにノート使って勝つのが許されるなら月自白して自殺とかでいいじゃん…って思っちゃう
実写版のLの使い方がやっぱりスマートだった
21824/04/05(金)12:26:48No.1175034382+
ニアがそういうこと言い出すと想定したジェバンニが前々から準備してたんだよ
21924/04/05(金)12:27:01No.1175034453+
>嘘ルールを嘘だと見破れたのがメロの一番の功績だと思うんだ
死神に教えてもらっただけだけどな…
22024/04/05(金)12:27:03No.1175034463そうだねx1
>お金たくさんバラ撒いてくれたのがメロの一番の功績だと思うんだ
22124/04/05(金)12:27:05No.1175034473+
あれだけ月殺して解決はしないって言っといて魅上は操って殺すのか?とは思う
22224/04/05(金)12:27:06No.1175034481+
とにかくジェバンニの存在がデスノートか死神並みのどデカいフィクションなんだよね
22324/04/05(金)12:27:11No.1175034505+
劇場版のLも死んで月も死ぬのが結末として強すぎた
22424/04/05(金)12:27:33No.1175034619+
>こういうふうにノート使って勝つのが許されるなら月自白して自殺とかでいいじゃん…って思っちゃう
>実写版のLの使い方がやっぱりスマートだった
まあ操作してた説は松田が言ってることだから…
でも仮に操作できるとしたら最高の失態晒しながら死んで欲しいから原作の展開でノートに書くと思う
22524/04/05(金)12:27:35No.1175034628+
なんか勝手にニアのために過激なことして大暴れして死んでくれる奴な印象しかない
22624/04/05(金)12:27:55No.1175034736+
>こういうふうにノート使って勝つのが許されるなら月自白して自殺とかでいいじゃん…って思っちゃう
>実写版のLの使い方がやっぱりスマートだった
そこはプライドの問題だからな
お互いプライド勝負だから変なことしてる
22724/04/05(金)12:28:18No.1175034848+
デスノートよりジェバンニの方が便利な気がしてきた
22824/04/05(金)12:28:21No.1175034857+
別にニアが直接書く必要ないから誰かに書かせたってだけで不幸やら死亡は回避できるんじゃ
22924/04/05(金)12:28:22No.1175034863+
月の敗因は途中から死神を味方だと思い込んでしまったこと
23024/04/05(金)12:28:22No.1175034864+
>劇場版のLも死んで月も死ぬのが結末として強すぎた
あれが神の死に方ですか?って皮肉たっぷりな台詞も良い
23124/04/05(金)12:28:22No.1175034867そうだねx3
>劇場版のLも死んで月も死ぬのが結末として強すぎた
どっちの株と落ちないベストな終わりだと思った
23224/04/05(金)12:28:24No.1175034872+
憤死って書いたら本当に憤死するのかな
23324/04/05(金)12:28:27No.1175034891+
どんな状況でも絶対に本物のノートは使うなって言っとけば違ったかね
23424/04/05(金)12:28:31No.1175034917そうだねx2
>あれだけ月殺して解決はしないって言っといて魅上は操って殺すのか?とは思う
みかみを殺すのはどうでもよくて操るのが目的だからね
キラは自白させてから倒さないと意味がないから殺さなかった
23524/04/05(金)12:28:33No.1175034925+
もう全部大失敗してエンチャントファイアからのうわー!目の契約するぞー!の方がオチとしては好き
23624/04/05(金)12:28:34No.1175034933+
もし魅上操ってたなら松田でも思いつく陰謀論ニアがケアしないわけ無いだろって気分にもなる
23724/04/05(金)12:28:39No.1175034966+
マジで勝つだけならニアが言ってる通り
月と魅上殺してノート取り上げるだけでいいから…
23824/04/05(金)12:29:59No.1175035343+
>>あれだけ月殺して解決はしないって言っといて魅上は操って殺すのか?とは思う
>みかみを殺すのはどうでもよくて操るのが目的だからね
>キラは自白させてから倒さないと意味がないから殺さなかった
デスノート持った魅上見つけた時点で最初からそうしとけと思ってしまう
23924/04/05(金)12:30:02No.1175035365+
>劇場版のLも死んで月も死ぬのが結末として強すぎた
まぁこんな時の為にそのへんの女と子ども作って魅上に育てさせておくが…
24024/04/05(金)12:30:20No.1175035443+
ヨツバ編は人間臭さの塊で好き
24124/04/05(金)12:30:21No.1175035447+
>どんな状況でも絶対に本物のノートは使うなって言っとけば違ったかね
そもそも切れ端持たせておくだけでよかった
24224/04/05(金)12:30:23No.1175035454+
そもそも挑発に乗らないで直接対決避け続ければキラが世間に支持されるルートで勝ってた
24324/04/05(金)12:30:28No.1175035483+
後半なんて完全に月詰んでるから負け方はテキトーでいいんだ
エルを殺せば勝ちじゃなかった時点で終わってた
24424/04/05(金)12:30:32No.1175035500+
>もし魅上操ってたなら松田でも思いつく陰謀論ニアがケアしないわけ無いだろって気分にもなる
ゲームは勝たなければ、パズルは解かなければ、ただの敗者
24524/04/05(金)12:30:38No.1175035536+
>>死因自体は一週間後獄中での発狂死でかなり融通効く死に方
>花園区三丁目公園東口バス停より
>午前11時31分発スペースランド行き南北バスに
>弾丸6発の入ったピストルを持って乗り込み、
>観客を人質にスペースランドの売り上げを奪おうとするが、
>この世のものとは思えぬ幻影を見て、それに向かって全弾を発砲し
>バスから飛び降りた所で同日11時45分、事故に遭い死亡が無茶な死因みたいな言い方やめろ
これ一応ノートのかけら触らせてリューク見せてるから筋通ってんだよな…
24624/04/05(金)12:30:46No.1175035578+
最終話だけラッキーマンすぎる
24724/04/05(金)12:30:59No.1175035657そうだねx1
>マジで勝つだけならニアが言ってる通り
>月と魅上殺してノート取り上げるだけでいいから…
月が僕の勝ちだとか口走らなかったらそうしてそう
24824/04/05(金)12:31:10No.1175035726+
Lの遺志を継ぐのはMでもNでもなくJだ
24924/04/05(金)12:31:43No.1175035870+
ジェバンニ>>>>>>>>>>月>L>ニア
25024/04/05(金)12:31:45No.1175035888そうだねx1
ノートの複製よりテレビ番組見まくって魅上見つけたって方が無茶苦茶だと思う
25124/04/05(金)12:31:47No.1175035896そうだねx1
ライトの独善的で傲慢なせいで負けるにしてももうちょい説得力がほしかったな
25224/04/05(金)12:32:27No.1175036109+
>そもそも挑発に乗らないでリンドLテイラー殺さなかったら犯人特定できないルートで勝ってた
25324/04/05(金)12:32:31No.1175036130+
月がLに勝ったとは言うけどノート側有利過ぎて頭一つ違うよね実際
25424/04/05(金)12:32:34No.1175036150そうだねx1
>ノートの複製よりテレビ番組見まくって魅上見つけたって方が無茶苦茶だと思う
テレビ番組見まくっていつも同じエキストラが街頭インタビュー答えてることに気づくやついるじゃん
25524/04/05(金)12:32:36No.1175036161+
>>敗因が月のミスじゃなく魅上のミスな部分は正直釈然としないけど
>>月が魅上の自身の意思を組んで動いてくれる所を買ってたところもあるしそんなもんかって感じ
>まあ他人にいろいろ任せてしまった月のミスではあるよ
2部の大体が月もメロニアも人任せなのがつまんない
25624/04/05(金)12:32:45No.1175036201+
酢入り探偵ジェバンニとニアのしょうもない勝ち方どっちがいいかと言うとニアのしょうもない勝ち
ニアならやりそうだししょうもない勝ちしても別にどうでもいいキャラだし
がもう的にL越えしたキャラなんだろうけども
25724/04/05(金)12:32:52No.1175036234+
魅上に切れ端持たせなかったの何故なんだろう
切れ端でも殺せるのはメロが検証してニアも知ってるから持たせられなかったんだろうか
25824/04/05(金)12:33:02No.1175036287+
ジェバンニ自体仲間その1ぐらいのプーアルみたいなポジションだったからな...
もう書かれてるけどもっと重要で凄いやつとして書いてればマシだったと思う
25924/04/05(金)12:33:05No.1175036305+
>>劇場版のLも死んで月も死ぬのが結末として強すぎた
>あれが神の死に方ですか?って皮肉たっぷりな台詞も良い
でも死神にLを殺させる月の悪辣さって言う原作の展開も好きだよ
26024/04/05(金)12:33:09No.1175036324+
物理的に無理とか絶対考えないとかじゃなければ死の状況は実現するからな
26124/04/05(金)12:33:16No.1175036360+
>ノートの複製よりテレビ番組見まくって魅上見つけたって方が無茶苦茶だと思う
あいつそれこそ月がテレビ見て選ぶくらい目立つやつだから…
26224/04/05(金)12:33:36No.1175036451+
ノートのルール捏造でアリバイ作りはバカのする作戦だろ
おかけで月のアリバイ全て消し飛んだ
26324/04/05(金)12:33:49No.1175036511+
>月がLに勝ったとは言うけどノート側有利過ぎて頭一つ違うよね実際
だからこうしてミサでデバフさせるんですね
26424/04/05(金)12:33:59No.1175036584そうだねx2
ニアとの対決が面白くなかったからLとの対決で終わる予定だったのを延長したのかなって思った
26524/04/05(金)12:34:26No.1175036709+
そういえばアニメだと魅上自害するんだよな
26624/04/05(金)12:34:28No.1175036720+
>そもそも挑発に乗らないでリンドLテイラー殺さなかったら犯人特定できないルートで勝ってた
僕が悪だと!!?
まあそういう面もあるか…悔しいが気持ちリセットのために寝るか…
26724/04/05(金)12:34:49No.1175036814+
どーでもいいけどバスジャック犯が幻覚を見て〜の下りリュークは実在するからリュークを見て取り乱すが正しい書き方なのでは
26824/04/05(金)12:35:02No.1175036886そうだねx1
顕微鏡レベルの複製は日数の問題じゃねぇ
26924/04/05(金)12:35:09No.1175036922そうだねx3
メロはリドナーのシャワーシーン引き出しただけで存在価値あるよ
27024/04/05(金)12:35:16No.1175036962+
月が実況版に入り浸っていればあの放送のおかしさに気づけたのにな…
27124/04/05(金)12:35:17No.1175036963+
>ノートのルール捏造でアリバイ作りはバカのする作戦だろ
>おかけで月のアリバイ全て消し飛んだ
あの時点ではあれでよかったからな
27224/04/05(金)12:35:17No.1175036965+
>ニアとの対決が面白くなかったからLとの対決で終わる予定だったのを延長したのかなって思った
ソースは無くてもそれぐらい魅力に差があるよね
27324/04/05(金)12:35:33No.1175037033+
>>マジで勝つだけならニアが言ってる通り
>>月と魅上殺してノート取り上げるだけでいいから…
>月が僕の勝ちだとか口走らなかったらそうしてそう
二次創作で冷静になって口走らなかったSSがあって面白かったのを思い出した
27424/04/05(金)12:35:33No.1175037037+
>ニアとの対決が面白くなかったからLとの対決で終わる予定だったのを延長したのかなって思った
悪側の価値が少年マンガで許されないと切りたいとこで終わる権利はその辺の愚痴だったろうなとはなった
27524/04/05(金)12:35:36No.1175037040+
ワイミーズハウスって本編後も存続してLMNの次の育成やってんのかな
27624/04/05(金)12:35:36No.1175037043そうだねx1
>どーでもいいけどバスジャック犯が幻覚を見て〜の下りリュークは実在するからリュークを見て取り乱すが正しい書き方なのでは
死神には効かんけどノートに実名はあんまり書きたくねーな…
27724/04/05(金)12:35:43No.1175037080+
ワンチャンないかな…ないだろうな…でも…でメッセージ残してたドラマ版の最後も好きよ
27824/04/05(金)12:35:55No.1175037135+
>どーでもいいけどバスジャック犯が幻覚を見て〜の下りリュークは実在するからリュークを見て取り乱すが正しい書き方なのでは
この世のものじゃないからこの世のものと思えないもの見て〜でいいよ
27924/04/05(金)12:36:00No.1175037154そうだねx1
現実世界に死神とデスノートという超常的ものがあるから良いのであってジョバンニがそこに来たらちょっと…
28024/04/05(金)12:36:00No.1175037156+
複製した奴は顕微鏡でチェックしてないよ
貸金庫から取り出したのをそのまま疑わず持ってきたはず
28124/04/05(金)12:36:06No.1175037178+
嘘ルールはノートを実際に検証されるまでは最強だった
なんかノート奪いにくる奴がいる!
28224/04/05(金)12:36:06No.1175037184+
月はともかく妹が廃人になってるの可哀想
しかもメロのせいで
28324/04/05(金)12:36:07No.1175037193+
>そういえばアニメだと魅上自害するんだよな
動脈スプリンクラーしてる間に月が逃げるから逝くっ新世界の神逝くっも無い
28424/04/05(金)12:36:29No.1175037299+
ジェバンニが出来ると言ったならそれは可能なんだよ
28524/04/05(金)12:37:03No.1175037449+
>魅上に切れ端持たせなかったの何故なんだろう
>切れ端でも殺せるのはメロが検証してニアも知ってるから持たせられなかったんだろうか
清楚高田に持たせて魅上に持たせないの本当に分からん
28624/04/05(金)12:37:10No.1175037472そうだねx4
>複製した奴は顕微鏡でチェックしてないよ
>貸金庫から取り出したのをそのまま疑わず持ってきたはず
普段から顕微鏡チェックするやつがこんなポカやらかすかと思うとなぁ
28724/04/05(金)12:37:16No.1175037500そうだねx1
無様、月!!
28824/04/05(金)12:37:20No.1175037522+
ドラマ版が何だかんだ好きだな2部は
28924/04/05(金)12:38:05No.1175037711+
>>複製した奴は顕微鏡でチェックしてないよ
>>貸金庫から取り出したのをそのまま疑わず持ってきたはず
>普段から顕微鏡チェックするやつがこんなポカやらかすかと思うとなぁ
毎晩家でやるならともかく出先から一旦家帰るの面倒だし…
29024/04/05(金)12:38:09No.1175037728そうだねx1
>無様、月!!
まああんな最後ではあったけど続編の短編が出るたびに初代キラに比べたらあんたなんて〜みたいな話して持ち上げられたる気がするよ月くん
29124/04/05(金)12:38:17No.1175037775+
>ワイミーズハウスって本編後も存続してLMNの次の育成やってんのかな
ノベル版設定だけどLの天才性は環境で再現可能なのか確かめるために
あの座り方とかあの食生活とか子供たちにトレースさせ続けたら発狂したとか大概闇なんだよなあの施設…
29224/04/05(金)12:38:20No.1175037791+
>>ニアとの対決が面白くなかったからLとの対決で終わる予定だったのを延長したのかなって思った
>ソースは無くてもそれぐらい魅力に差があるよね
なんか無駄にダラダラと取り繕った理詰めみたいなのを感じたよ
Lとの対決は理屈も多かったけど勢いがあった
29324/04/05(金)12:38:37No.1175037869+
>無様、月!!
page105 無理
29424/04/05(金)12:38:40No.1175037885+
作画が小畑の少年探偵ダン
29524/04/05(金)12:38:40No.1175037887+
対Lは舞台が日本でまだ身近な日常を感じられたってのもあると思う
29624/04/05(金)12:38:42No.1175037891+
結果論として親父にとっては死が救いになってるのが酷い
29724/04/05(金)12:38:59No.1175037972そうだねx3
初代Lは身体張るとこも魅力だった
ニアメロは役割分担してるからどっちも半端に見えるんだよな
29824/04/05(金)12:39:37No.1175038169+
月ってクソ傲慢で自分を正義だと思ってるから
魅上にも高田にも自己判断で人殺しをすることを許せなかったんだと思う
あくまで殺すのは犯罪者とニア関係だけでキラの判断のみでしか殺す事は許さないって思考から
魅上に切れ端持たせることをしなかったんじゃないか
29924/04/05(金)12:39:39No.1175038178+
Lは意地っ張りで負けず嫌いなのがいいアクセントだったのに
それ取っ払ったニアが面白いかと言うとなぁ
30024/04/05(金)12:39:47No.1175038214+
メロはマフィア周りもめちゃくちゃすぎる
日本の月はともかくアメリカ軍やらCIAすら出し抜いてミサイル発射できるマフィアってなんなの
30124/04/05(金)12:39:48No.1175038218+
>>ワイミーズハウスって本編後も存続してLMNの次の育成やってんのかな
>ノベル版設定だけどLの天才性は環境で再現可能なのか確かめるために
>あの座り方とかあの食生活とか子供たちにトレースさせ続けたら発狂したとか大概闇なんだよなあの施設…
いくらなんでも鬼畜すぎるだろ...本人が志願したとかで途中でやめたんだよね?
30224/04/05(金)12:39:50No.1175038228+
ジェバンニオチにするならノートの差し替えとか魅上は絶対気がつくみたいな前振りいらなかったのでは
30324/04/05(金)12:40:00No.1175038273+
>>複製した奴は顕微鏡でチェックしてないよ
>>貸金庫から取り出したのをそのまま疑わず持ってきたはず
>普段から顕微鏡チェックするやつがこんなポカやらかすかと思うとなぁ
取り出したのが高田の名前書いた一回だけだからな
それにジムに持っていってた偽ノートのすり替えに気づいた時点でニア側を騙せたと確信してるし本物のすり替えを疑わなくてもおかしいって程じゃない
松田の言うとおり疑わないよう操ってたって線も可能性として消せはしないし…
30424/04/05(金)12:40:08No.1175038317+
>>>ニアとの対決が面白くなかったからLとの対決で終わる予定だったのを延長したのかなって思った
>>ソースは無くてもそれぐらい魅力に差があるよね
>なんか無駄にダラダラと取り繕った理詰めみたいなのを感じたよ
>Lとの対決は理屈も多かったけど勢いがあった
レムに始末させるのはともかく先にデスノートを回収するのは結構運任せだなって…
30524/04/05(金)12:40:18No.1175038362+
これネタにしてる人最終回の松田の説なんて覚えてないのが大半だよね
30624/04/05(金)12:40:25No.1175038407+
>対Lは舞台が日本でまだ身近な日常を感じられたってのもあると思う
さくらTVにCOOL DRIVEしたりヨツバ編の大捕物は非日常的だけど…
30724/04/05(金)12:40:39No.1175038482そうだねx1
あらかじめデスノートに死ぬ日を書いて月の記入を無効化するの好き
30824/04/05(金)12:40:45No.1175038508+
>月ってクソ傲慢で自分を正義だと思ってるから
>魅上にも高田にも自己判断で人殺しをすることを許せなかったんだと思う
>あくまで殺すのは犯罪者とニア関係だけでキラの判断のみでしか殺す事は許さないって思考から
>魅上に切れ端持たせることをしなかったんじゃないか
魅上が出目川殺した時によくやったと褒めてる
30924/04/05(金)12:40:55No.1175038556+
絵の雰囲気に誤魔化されてるけどガモウなんだからこんなもんだろ
31024/04/05(金)12:40:55No.1175038558+
>これネタにしてる人最終回の松田の説なんて覚えてないのが大半だよね
倉庫の時点での感想では
31124/04/05(金)12:41:00No.1175038593+
魅上が偽ノートに騙されたのはニアによってノートで操られてたって考察あったな
実際最後で急に頭悪くなった気がする
31224/04/05(金)12:41:23No.1175038682+
>魅上が偽ノートに騙されたのはニアによってノートで操られてたって考察あったな
>実際最後で急に頭悪くなった気がする
考察ってか松田の推理じゃねそれ
31324/04/05(金)12:41:46No.1175038785+
小畑もこの辺りまではまだ上手かったな
ショーハンショーテンはヤバすぎる
31424/04/05(金)12:41:49No.1175038804+
松田の説信じてるやつ多いんだよな
わざわざ漫画として説を出してるとはいえ松田なのに
31524/04/05(金)12:41:52No.1175038817+
死神の眼のせいでどうしようもないんだが
ニアもメロも月には音声でしかコンタクト取れてないのがな
Lは本人に直接話に行くのが描写的にも強い
31624/04/05(金)12:41:56No.1175038846+
>あらかじめデスノートに死ぬ日を書いて月の記入を無効化するの好き
原作のオチがこれが良かったよ!
映画はあっ…ってなったし…
31724/04/05(金)12:42:18No.1175038942そうだねx1
複製ばっか言われててサラッと貸金庫破りしてるのは気にも止められない
31824/04/05(金)12:42:27No.1175038980そうだねx1
>ジェバンニオチにするならノートの差し替えとか魅上は絶対気がつくみたいな前振りいらなかったのでは
まあだからニアもノートを使ったのでは?と読者に思わせたいんだろうけど多分殆どの読者はそこまで考えない
31924/04/05(金)12:42:48No.1175039082+
媒体が変わる毎にどんどんシブタクが極悪になっていったけど一番ヤバいシブタクはどれかな?
32024/04/05(金)12:42:54No.1175039104+
>死神の眼のせいでどうしようもないんだが
>ニアもメロも月には音声でしかコンタクト取れてないのがな
>Lは本人に直接話に行くのが描写的にも強い
Lも月も日和らずにノーガードの殴り合いしてるの好き
32124/04/05(金)12:42:54No.1175039107+
監視カメラ仕掛けられた時に魔法少女敗北触手孕ませ本とかでシコってたら即操作対象から外れてたよ
恥ずかしがってグラビアにしてはーっまた表紙に騙された…とか言ってる時点でダメ
32224/04/05(金)12:42:55No.1175039108+
ニアがデスノート使ったんじゃってのは作中で言われてることなのに
ちゃんと読んでないからジェバンニの方だけがやたら言われる事になる
32324/04/05(金)12:42:55No.1175039110そうだねx1
正直キラの思想には賛成だけど自分のプライドの為に不要な犠牲出してるからそれはそれとして報い受けるべきだしあれで良かったとは思う
32424/04/05(金)12:42:58No.1175039121+
>魅上が偽ノートに騙されたのはニアによってノートで操られてたって考察あったな
>実際最後で急に頭悪くなった気がする
考察というか松田がそうなんじゃないかって最後に喋ってる
ニアが月死んだ後即ノート燃やして誰にも確認させてなかったりわざわざ最終回で言わせてるあたりまあそういう事なんだろうなとは思う
32524/04/05(金)12:43:06No.1175039158+
少年ジャンプなんだからトリックなんて大味で良いんだよ
32624/04/05(金)12:43:08No.1175039172+
>複製ばっか言われててサラッと貸金庫破りしてるのは気にも止められない
色んなとこ忍び込んだスパイ女が居たから別に…
32724/04/05(金)12:43:24No.1175039245そうだねx1
ショーハショーテンはデフォルメ効かせて動きに振った作画にしてるだけで上手いよ
32824/04/05(金)12:43:26No.1175039254+
月が頑張ってアレコレするのが面白かったのに2部は大体疑われてるから動けない…!つってパソコンの前で座ってるだけなのが微妙
32924/04/05(金)12:43:36No.1175039293そうだねx1
>複製ばっか言われててサラッと貸金庫破りしてるのは気にも止められない
世界最高の探偵事務所なら可能です
33024/04/05(金)12:43:52No.1175039374+
デスノートに先に名前書くことでそれ以前の死を無効化って例えば溶鉱炉に飛び込んでも見えざる力で助かるんだろうか
33124/04/05(金)12:43:56No.1175039392+
>正直キラの思想には賛成だけど自分のプライドの為に不要な犠牲出してるからそれはそれとして報い受けるべきだしあれで良かったとは思う
犯罪者以外もめちゃくちゃ殺してるからね…
33224/04/05(金)12:43:56No.1175039394+
>魅上が偽ノートに騙されたのはニアによってノートで操られてたって考察あったな
>実際最後で急に頭悪くなった気がする
考察というかこのスレでも散々書かれてるけど最終回で松田がはっきり言ってるよ
ただ一晩ネタがインパクトありすぎて誰も覚えてない
33324/04/05(金)12:43:57No.1175039399+
ただ魅上って出勤から金庫行って本物ノート取り出してから自宅に戻る事なく倉庫に行ってて
当日だけは本物ノートを顕微鏡チェックする暇なかったんじゃない?
一度振替確認して高田に報告した時点でチェックする必要性なくなってるのもあるし
33424/04/05(金)12:44:13No.1175039466+
>松田の説信じてるやつ多いんだよな
>わざわざ漫画として説を出してるとはいえ松田なのに
とんでもない射撃の腕を見せたりで松田の株が上がってたからな最終回付近
33524/04/05(金)12:44:18No.1175039485+
>小畑もこの辺りまではまだ上手かったな
>ショーハンショーテンはヤバすぎる
バクマン辺りから少し崩れ始めた気がする
俺もデスノ辺りの絵が一番好き
33624/04/05(金)12:44:58No.1175039685+
デスノート手に入れて利用するかといったらLが言ってたみたいに検証も兼ねて何度かするだろうしな
33724/04/05(金)12:45:02No.1175039704そうだねx2
ニアに魅力あったらジェバンニも納得できたのかな
ニアメロに魅力ないのが駄目なんだよな2部
33824/04/05(金)12:45:04No.1175039711+
>複製ばっか言われててサラッと貸金庫破りしてるのは気にも止められない
高校生が警察のデータベースにハッキングできる世界だしそれは良いだろ!
33924/04/05(金)12:45:07No.1175039731+
>>複製ばっか言われててサラッと貸金庫破りしてるのは気にも止められない
>世界最高の探偵事務所なら可能です
Lに匹敵する世界的な探偵があと二人も…!?
一体どんなヤバそうな奴なんだ…!!
からのあっその二人僕のサブアカウントですも大分白けた…
34024/04/05(金)12:45:07No.1175039733そうだねx4
松田の考察に乗っかりたくないのが半分くらいある
34124/04/05(金)12:45:10No.1175039744そうだねx2
>デスノートに先に名前書くことでそれ以前の死を無効化って例えば溶鉱炉に飛び込んでも見えざる力で助かるんだろうか
自殺系は死の行動操作の範疇で「やろうとしてもできない」になりそう
34224/04/05(金)12:45:17No.1175039778そうだねx8
>松田の説信じてるやつ多いんだよな
>わざわざ漫画として説を出してるとはいえ松田なのに
そりゃいつものアホな松田と違って割と筋通ってんだからあり得る話だなって見るよ!?
34324/04/05(金)12:45:27No.1175039824+
貸金庫破りは警察の権限でも開けてもらえないよね?
34424/04/05(金)12:45:29No.1175039839+
だって松田だぜ…
34524/04/05(金)12:45:31No.1175039849+
2部って日本捜査本部の無能っぷりが表面化しまくってるのもちょっと読んでてきつい
総一郎の存在って思いの外でかかったんだなって
34624/04/05(金)12:45:34No.1175039863+
月は東大に落ちてれば上手くキラをやれたと思う…
34724/04/05(金)12:45:46No.1175039915+
メロが暴走してるのを二人の力と言われても納得できない
34824/04/05(金)12:46:08No.1175040022+
>貸金庫破りは警察の権限でも開けてもらえないよね?
世界一の探偵なら可能なんです
34924/04/05(金)12:46:09No.1175040027そうだねx2
>Lに匹敵する世界的な探偵があと二人も…!?
>一体どんなヤバそうな奴なんだ…!!
>からのあっその二人僕のサブアカウントですも大分白けた…
意外と引っかかるって感想含めて割と好きだけどな
35024/04/05(金)12:46:09No.1175040030そうだねx2
でも松田の射撃がなかったら切れ端でニアが死んでるのも事実だからな…
35124/04/05(金)12:46:14No.1175040050+
松田はaキラでも相変わらず松田だったな
35224/04/05(金)12:46:24No.1175040101+
リアルよりの作画だと最近でもプラチナエンドでやってるけどデスノ時代より上手い
バクマンやショーハショーテンは方向性が違うだけ
35324/04/05(金)12:46:50No.1175040231+
>月は東大に落ちてれば上手くキラをやれたと思う…
地下アイドルにハマるルート
35424/04/05(金)12:46:59No.1175040279+
顔と名前が分かれば殺人は出来ますって言ってるような探偵だぞ
コナンだったら鼻で笑うわ
35524/04/05(金)12:47:30No.1175040437+
>でも松田の射撃がなかったら切れ端でニアが死んでるのも事実だからな…
月の書く速度もヤバいけどあの暗い倉庫で拳銃で手元狙撃する松田の腕もヤバい
35624/04/05(金)12:47:46No.1175040498+
>デスノートに先に名前書くことでそれ以前の死を無効化って例えば溶鉱炉に飛び込んでも見えざる力で助かるんだろうか
死の時間が本来の寿命より後になってたら適用されず40秒後に心臓麻痺のはず
35724/04/05(金)12:47:46No.1175040499+
一応
他の2人の探偵の名前は推理勝負で勝って貰い受けたものらしいから
元ドヌーヴと元コイル自体は存在するはず
35824/04/05(金)12:47:47No.1175040509+
ニアとメロは連携してたわけでもないし相手を利用してうまくやってやろうにも至ってなかったからただ偶然ニアが上手くいってしまった棚ボタ感が強い
35924/04/05(金)12:47:55No.1175040555+
人任せで美味しいとこだけかっさらってくからムカつくんだよニア
作中でも古参捜査メンバーを蚊帳の外呼ばわりしてそのまんまだったし
36024/04/05(金)12:47:55No.1175040558+
ドラマ版好きだったなぁと思ってふと検索してみたら…もう…9年前…?
36124/04/05(金)12:47:56No.1175040569+
>>月は東大に落ちてれば上手くキラをやれたと思う…
>地下アイドルにハマるルート
そういや成績普通だったなあの月…
36224/04/05(金)12:49:00No.1175040880そうだねx4
松田だから言ってること全部間違いってのは思考停止だしな
筋が通るかどうかを加味した上で発言者を考えるのは分かるけどそれもせずに発言者が〜だからは思考停止
36324/04/05(金)12:49:16No.1175040958+
作者側としてはあれは本当に一晩でやったのかニアがノートを使ったのか曖昧にさせたんだろうけどあまりに一晩ネタが広がり過ぎたな
36424/04/05(金)12:49:19No.1175040975+
ニアは最初からこいつ偉そうだなって印象で
最後まで偉そうなだけな奴で終わった
36524/04/05(金)12:49:20No.1175040978+
メロがなんか来たら嘘ルールのこと教えてくれた…二代目Lにマウント取ろう
相沢が来たから二代目Lの正体がわかった…二代目Lにマウント取ろう
36624/04/05(金)12:49:59No.1175041169そうだねx3
松田説だから嫌はもうただの松田アンチだろ!
36724/04/05(金)12:50:08No.1175041199+
見下してた日本操作班の松田のおかげで死なずにすんで無能扱いしてた松田にデスノート使ったこと見破られたとするとニアの傲慢さへの皮肉として割と作品のオチとして筋通ってるんだよな
36824/04/05(金)12:50:11No.1175041210+
>松田だから言ってること全部間違いってのは思考停止だしな
>筋が通るかどうかを加味した上で発言者を考えるのは分かるけどそれもせずに発言者が〜だからは思考停止
むしろその松田が提唱したからこそ合ってないってメタ読みもある
堂々巡りだな
36924/04/05(金)12:50:19No.1175041254そうだねx1
ニアはもう捜査とか推理じゃなくとりあえずLが疑ってたんだからこいつだろ!で動いてるのが敵として凄くアレ
37024/04/05(金)12:50:36No.1175041331そうだねx2
二部はやっぱキラサイドもニアサイドも他人任せで進むから気持ち良くない
37124/04/05(金)12:50:44No.1175041381+
あの歳でキラを止めるとかいう重責を背負わされてるのはマジでクソ大変だったとは思うけどねニア
まあ本人はパズルゲーム解く感覚とLの敵討ちって気持ちしかないだろうが
37224/04/05(金)12:51:13No.1175041516そうだねx1
>松田だから言ってること全部間違いってのは思考停止だしな
作劇的にもアホの松田が最後の最後に核心突いたんじゃない?ってのはおかしくないと思う
37324/04/05(金)12:51:21No.1175041557+
もうジェバンニも死神でデスノート持ってたって方がしっくりくる
37424/04/05(金)12:52:00No.1175041752+
ジェバンニがフエルミラーを持ってたことにしよう
37524/04/05(金)12:52:13No.1175041812+
月はわざわざLと対決したり幼稚な部分があるんだけど自分の犠牲積むごとに幼稚さが加速していってるな…
37624/04/05(金)12:52:14No.1175041819+
作者自身想像にお任せしますって言ってるからあんま真相を深く考えるのはやめとけ
37724/04/05(金)12:52:39No.1175041930+
神様みたいな力もった奴らが松田みたいな市民に最終的に負けたはいい皮肉で好きだな
37824/04/05(金)12:52:57No.1175041998そうだねx2
一人一人はL以下だけど二人で組めばって話なのに
特に連携もしないから劣化Lのまま勝っちゃった感がすごいニア
37924/04/05(金)12:53:29No.1175042136+
日本操作部はよく無能言われるけど模木とかは刑事としては死ぬほど優秀だよね
ブレーン不足が目立つというかあの頭脳戦についてけってのが無理あるのでは
38024/04/05(金)12:53:41No.1175042202+
掲載誌がジャンプじゃなければ月が勝ってたかもしれん
38124/04/05(金)12:54:35No.1175042422+
>一人一人はL以下だけど二人で組めばって話なのに
>特に連携もしないから劣化Lのまま勝っちゃった感がすごいニア
むしろ魅上の想定外の動きとかだいぶラッキーに助けられてるからニアとメロの力で勝ったというのも首を傾げる
まあもうあそこは言ったもの勝ちの領域ではあるけど
38224/04/05(金)12:54:36No.1175042423+
結局ノート使ったら不幸になるので細えことはいいんだよ
松田の説が正しかったらニアもポックリ逝くからさ
38324/04/05(金)12:54:39No.1175042447+
模木はLとライトをして凄いって評価だからな…
38424/04/05(金)12:54:44No.1175042473+
普段の松田は好きじゃないけどカカオビターで済ませるのか辺りの松田は確変起こしてて正直目茶苦茶好き
38524/04/05(金)12:55:06No.1175042564+
ぶっちゃけLに勝った所でデスノート終わったというか
二部自体が「少年漫画だからピカレスクは主人公死なないとだめ」って制約のために無理矢理ハメで殺すまで書きましたってくらいに感じる
38624/04/05(金)12:55:35No.1175042700+
ニアは一般人巻き込む凶悪マフィアやってるメロに甘いのもなんだかなあって感じがする
Lも捜査上で犯罪使うけど流石に線引きはしてた
38724/04/05(金)12:55:48No.1175042757+
>特に連携もしないから劣化Lのまま勝っちゃった感がすごいニア
メロが死を覚悟するまではライバルでもあったので…
38824/04/05(金)12:55:54No.1175042783+
Lと相打ちで終わってほしかった
当時の人気的に無理だったんだろうが…
38924/04/05(金)12:56:06No.1175042829+
他の漫画雑誌でも月は負けると思うよ
負けたうえでそれも計画のうちだったのさみたいなオチになる
39024/04/05(金)12:56:09No.1175042844+
>模木はLとライトをして凄いって評価だからな…
尾行上手くてミサのマネージャーも演じれて料理の腕もあってコイツも相当にジェバンニだ
39124/04/05(金)12:56:18No.1175042885+
>見下してた日本操作班の松田のおかげで死なずにすんで無能扱いしてた松田にデスノート使ったこと見破られたとするとニアの傲慢さへの皮肉として割と作品のオチとして筋通ってるんだよな
ライトも見下してたしキラ肯定派寄りだった松田に足掬われる形になってるから松田が作品のオチではあるんだよね
39224/04/05(金)12:56:28No.1175042935そうだねx2
>Lと相打ちで終わってほしかった
>当時の人気的に無理だったんだろうが…
ほい実写劇場版
結構好きよあのオチ
39324/04/05(金)12:56:52No.1175043050+
>13巻の設定だとデスノートは無限にページが涌いてくるらしくその時点で再現無理!ってなった
そういやもし完璧なコピー作れたとしてそこら辺チェックされたら詰むよね
39424/04/05(金)12:57:11No.1175043147そうだねx3
まぁ未だにこんなに語り継がれてるんだから名作ではある
39524/04/05(金)12:57:26No.1175043203+
キラVSLは最終的にガキの喧嘩状態になってたしそこをまともな大人にぶっ叩かれて終わりはいいオチ
その後のニアはキラVSLの子供の喧嘩卒業して大人になったから松田に負けることもないも物語の流れとしては綺麗
39624/04/05(金)12:57:32No.1175043234+
>>見下してた日本操作班の松田のおかげで死なずにすんで無能扱いしてた松田にデスノート使ったこと見破られたとするとニアの傲慢さへの皮肉として割と作品のオチとして筋通ってるんだよな
>ライトも見下してたしキラ肯定派寄りだった松田に足掬われる形になってるから松田が作品のオチではあるんだよね
父親を市に追いやって…の流れで父親?ってなってあー夜神総一郎ね!ってなるのホンマ落ちるとこまで落ちたな感あっていいよね…
39724/04/05(金)12:58:18No.1175043427+
いくらジェバンニでもページが生えるノートは作れないだろうから
名前書く前にページ全部裂けみたいな指示出ししてたら真贋判定できたのか
39824/04/05(金)12:58:44No.1175043544+
>まぁ未だにこんなに語り継がれてるんだから名作ではある
ただのクソ漫画なら一過性のブームで終わるけど文句込みで盛り上がるぐらいは読んでたからな
39924/04/05(金)12:58:50No.1175043572+
残念だけど松田の説?なにそれ?って人が大半だと思うわ
40024/04/05(金)13:01:09No.1175044148+
イタズラ続けようとした月は松田に打たれ寝小便必死に隠そうとしたニアは松田にバレ
40124/04/05(金)13:01:09No.1175044152+
>いくらジェバンニでもページが生えるノートは作れないだろうから
>名前書く前にページ全部裂けみたいな指示出ししてたら真贋判定できたのか
顕微鏡使わなくても性質まではコピーの仕様がないしな...
40224/04/05(金)13:07:57No.1175045688+
もともとLの捜査班に加わった面々は殉職覚悟の決死隊のような人たちなので荒唐無稽な意見だとしても真に迫ってる


1712282047837.jpg fu3317175.jpg