二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712105212053.jpg-(44719 B)
44719 B24/04/03(水)09:46:52No.1174376418そうだねx10 12:22頃消えます
作者がヤケを起こしたシーンだと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/03(水)09:54:11No.1174377622+
戸愚呂弟は10000とかだったのかな
224/04/03(水)09:54:33No.1174377675そうだねx8
インフレ漫画に対するアンチ描写
324/04/03(水)09:56:52No.1174378056そうだねx3
俺達はもう飽きたんだ
424/04/03(水)09:57:27No.1174378157そうだねx4
チャオズは置いていこうのシーンかと思ったのに
524/04/03(水)10:07:07No.1174379929+
魔界編は最初はライゼン黄泉骸陣営に別れてバチバチの三国間の殺し合いに発展するような流れだったのに雑にトーナメントで決着しようぜって流れになったのを見ると
描いてる環境の中で何かしら事情が変わったのかなって邪推してしまう
624/04/03(水)10:07:25No.1174379996+
>戸愚呂弟は10000とかだったのかな
S下位の北神で36000同じ下位の修羅で10万届かんあたりの区分けだもんで
A級が5000〜2万あたりでB級上位だと4000とかその辺なんじゃねえかな
724/04/03(水)10:13:33No.1174381110+
トーナメント表だけ作っちまえばあとは真面目に試合やる必要なんてねえんだというのをドラゴンボールでもやってたが
824/04/03(水)10:16:07No.1174381565そうだねx5
編集に言われるように描かされて「これ僕の作品じゃないですね」と言わしめたのが幽白だから描写のあちこちに意趣返しみたいなのを感じる
924/04/03(水)10:17:43No.1174381841+
こんな奴らより女友達ときた女の子の方が強いという
1024/04/03(水)10:17:55No.1174381880そうだねx11
>編集に言われるように描かされて「これ僕の作品じゃないですね」と言わしめたのが幽白だから描写のあちこちに意趣返しみたいなのを感じる
まあ本人に任せてたらまだ完結してないかもしれないしな
1124/04/03(水)10:18:34No.1174381993+
>こんな奴らより女友達ときた女の子の方が強いという
こいつら全員よりなんか昔の飲み仲間のおっさんのが強い
1224/04/03(水)10:19:15No.1174382115そうだねx5
当時の噂とか抜きにしても最後の巻あまりページの埋め方が明らかにおかしいもんな
どこらへんからおかしかったのかは詳しくはわからんけど…
1324/04/03(水)10:21:48No.1174382550+
あまりページ出すな
1424/04/03(水)10:22:52No.1174382732そうだねx4
幽白の終盤展開がなんか嫌になってる感があったのはそれはそうなんだけど
根本的に富樫作品はインフレが雑なような気もする
1524/04/03(水)10:23:24No.1174382815そうだねx1
>>こんな奴らより女友達ときた女の子の方が強いという
>こいつら全員よりなんか昔の飲み仲間のおっさんのが強い
弱った雷禅で132万だから当時からあまり変わらず過ごしてる奴等が
160万くらい妖力持ってても不思議ではない…のか?
1624/04/03(水)10:25:36No.1174383146+
>幽白の終盤展開がなんか嫌になってる感があったのはそれはそうなんだけど
>根本的に富樫作品はインフレが雑なような気もする
けどネテロより強いハンターを全然出さない辺りインフレには気をつけてる気はする
1724/04/03(水)10:26:13No.1174383253+
ハンタはむしろデフレしてるからな今
1824/04/03(水)10:28:39No.1174383666+
幽助のキャラをパンダのアバターをした作者が皆殺しにしたのを見るとマジでいい思いしてなかったんだろう
ハンターも初期は幽助の頃の絵柄を捨てて敢えてめっちゃ手を抜いた作画だったりしてたのも
1924/04/03(水)10:29:24No.1174383806+
飽きたから止めましたって自分で書いてなかった?
2024/04/03(水)10:29:53No.1174383907+
インフレした後に真正面からぶつかれば負けようのない相手に
搦め手使われるとか立場的なものとかで殴り合い出来ない状況で
勝たねばならんとなんやかんやしてる時が冨樫漫画が一番面白い時期な気がする
2124/04/03(水)10:30:26No.1174383981+
最後のトーナメントで決着は本位じゃなかったのかなあ
鞍馬や飛影や幽助が別離した意味がなさ過ぎるし
2224/04/03(水)10:31:31No.1174384184+
>飽きたから止めましたって自分で書いてなかった?
そんな単純な話ではなかろう
2324/04/03(水)10:32:33No.1174384356+
>チャオズは置いていこうのシーンかと思ったのに
この俯瞰シーンはドラゴンボールっぽさあるよね
おかげで酎がピッコロっぽくも見える
2424/04/03(水)10:39:14No.1174385472+
ドラゴンボールみたいにインフレさせましょう!と編集に言われたのかしら
2524/04/03(水)10:44:17No.1174386367そうだねx9
編集の言いなりで描いてたってのがすんなり納得できるくらいにはあの当時のジャンプのテンプレなぞりしかやってないよな幽白
〇〇四天王が待ち受けてる塔とかトーナメントとか前章より強い敵とか実は主人公の出自が特別だったとか
2624/04/03(水)10:48:05No.1174386976+
ズタボロにされた翌年からレベルE描けるのがえらいよ
2724/04/03(水)10:51:10No.1174387520+
>編集の言いなりで描いてたってのがすんなり納得できるくらいにはあの当時のジャンプのテンプレなぞりしかやってないよな幽白
>〇〇四天王が待ち受けてる塔とかトーナメントとか前章より強い敵とか実は主人公の出自が特別だったとか
そりゃ捻くれるわ
ドラゴンボールの真似すりゃいいんだよ!って言われてるようなもんだし
2824/04/03(水)10:52:06No.1174387702+
少なくともスレ画は「読者が喜んでくれるだろ!」という気持ちで描いた訳じゃないのは分かる
2924/04/03(水)10:53:32No.1174387947+
まぁジャンプのテンプレといえばそうなんだけどそれでも面白かったのはすごいよ
あとラスボスとして戸愚呂弟の次に仙水出してくるあたりは冨樫っぽいなと思う
3024/04/03(水)10:55:30No.1174388285+
超大ヒットになったのも事実だから編集主導で嫌々描いてたとしても凄い作品ではあるわな
3124/04/03(水)10:56:39No.1174388491+
魔界トーナメントやる気ないなりに締めたし体裁は保ってるけど
話たたむとこはマジでやる気なさそうなのが伝わってくる
3224/04/03(水)10:57:28No.1174388645+
まあテリトリー編までは筆乗ってたんじゃないか
仙水戦からかなり怪しくなるが
3324/04/03(水)10:59:42No.1174389056+
>まあテリトリー編までは筆乗ってたんじゃないか
>仙水戦からかなり怪しくなるが
海藤戦なんかはむしろノリノリで描いてただろうな
3424/04/03(水)10:59:57No.1174389091+
連載後の同人誌が再録再発行されてないから伝聞でしかないんだよな
連載中のあれこれ書かれてたらしいが
3524/04/03(水)11:00:03No.1174389106+
>魔界編は最初はライゼン黄泉骸陣営に別れてバチバチの三国間の殺し合いに発展するような流れだったのに雑にトーナメントで決着しようぜって流れになったのを見ると
>描いてる環境の中で何かしら事情が変わったのかなって邪推してしまう
優勝したのも誰?って奴だったし
その後「じつは劇中劇!」みたいに終わらせたし
何もかも放りだしたくなったのだろう
3624/04/03(水)11:00:09No.1174389125そうだねx1
逆にテリトリーあたりを頑張って書いたのにいまいち人気でなかったから飽きた感じもする
3724/04/03(水)11:01:02No.1174389294そうだねx3
ヤケクソで描いてたのかみたいな展開なんだけどそれはそれとしてこのヤケクソっぷり露骨に見せながら普通に面白いから困る…
3824/04/03(水)11:01:25No.1174389371+
当時のトーナメントテンプレはターちゃんすらそう仕向けられてたしな
3924/04/03(水)11:01:26No.1174389376+
三国勢力出たあたりからやたらいろんなものが数値化されてた印象がある
4024/04/03(水)11:01:28No.1174389384+
魔界三国志がトーナメントになったのは
投げたのか編集のテコ入れなのか…
4124/04/03(水)11:04:03No.1174389867そうだねx2
俺もこっちの世界で強くなりすぎた
4224/04/03(水)11:04:09No.1174389893+
実は劇中劇でしたは弟さんの同人誌にゲスト参加したやつで公式じゃないぞ
あくまでネタだろう
4324/04/03(水)11:04:29No.1174389957+
ハンターは単純なバトル漫画なんかにはしねー!感伝わってくるしな
4424/04/03(水)11:05:04No.1174390071+
お前はもう魔族で人間側じゃない云々のあたりはまだ描きたいテーマあるんだろうなってのは感じる
4524/04/03(水)11:05:36No.1174390166+
でも週刊漫画としての体は完全に失われたぞハンタは
4624/04/03(水)11:06:24No.1174390319+
ハンターの継承船みたいのがやりたいものだったんだろうかね
4724/04/03(水)11:07:15No.1174390480+
魔界の強者まだまだいたよは全然構わないんだけど
蔵馬(と玄海?)が協力したらS級量産できるのは結界とか関係なく人間界終わりすぎてる
4824/04/03(水)11:07:37No.1174390549そうだねx2
当時もどうかなと思ったけど終盤の流れは現代だと毎週滅茶苦茶叩かれてそう
4924/04/03(水)11:07:38No.1174390552+
画集で魔界編は覚えてないって言ってたし編集に言われるがままにって感じはする
5024/04/03(水)11:07:46No.1174390574そうだねx2
自分で幽白のキャラ殺すくらいには多分幽白が嫌い
5124/04/03(水)11:09:30No.1174390902+
雷禅と躯と黄泉のデザインは本当にいいからあそこらへんを頑張ってくれたら傑作の章になっただろうな
5224/04/03(水)11:11:15No.1174391222+
霊界が全部悪いってしたのも大分アレだな
5324/04/03(水)11:13:46No.1174391695+
でも売れたし
5424/04/03(水)11:14:44No.1174391881+
週刊連載に向いてないのに無理矢理描かすからこうなる
本人も週刊とかやらなきゃいいのに
5524/04/03(水)11:15:53No.1174392094+
トーナメント後良い感じに初期路線に戻って終わったのは好き
戻ってすぐ終わるとは思わなかったけど
5624/04/03(水)11:17:27No.1174392384そうだねx4
好き勝手描いてたであろうハンタも
途中でインフレ極まって異能バトルにスライドするも結局投げ捨てっていう
幽白後半と大枠が同じ流れなんだよなぁ
ぶっちゃけどっちも手癖だったんじゃねって思ってる
5724/04/03(水)11:19:41No.1174392781そうだねx3
ハンターハンターはジンとゴンが会話してそのあとはもう目的が無いでしょ
5824/04/03(水)11:19:52No.1174392812そうだねx1
終盤の飛影が奴隷商人痴皇捕まえて骸にハッピーバースデーってやるの好きなんだんけどね
5924/04/03(水)11:21:59No.1174393184+
>画集で魔界編は覚えてないって言ってたし編集に言われるがままにって感じはする
最終回から逆算して26話から終わるまで赤丸つけてたってどんだけ描きたくなかったんだよすぎて笑ってしまった
6024/04/03(水)11:22:16No.1174393237+
>ハンターハンターはジンとゴンが会話してそのあとはもう目的が無いでしょ
脇道に大事なもの落ちてたって話したのに…
6124/04/03(水)11:23:42No.1174393499+
>終盤の飛影が奴隷商人痴皇捕まえて骸にハッピーバースデーってやるの好きなんだんけどね 
アニメしか見てなくて最終巻だけ原作買った俺はあまりに作風が違い過ぎて混乱した
6224/04/03(水)11:24:45No.1174393690+
冨樫は強さの設定なんて適当だろ
6324/04/03(水)11:26:31No.1174394006+
作業机に座るだけでも吐いてたみたいな状態だったぐらいには嫌がってたぽいからな…
6424/04/03(水)11:26:44No.1174394051そうだねx1
トーナメントの優勝者が骸黄泉幽助組でなく知らないおっさんとか明らかに読者の納得から外した事してんのも100当て付け
6524/04/03(水)11:28:41No.1174394420+
既にテンプレだった超聴覚でめっちゃ強い盲目キャラだけど
音だと位置関係の算出に神経超遣うんで連戦はしんどくてダメってのが新鮮だった
6624/04/03(水)11:34:06No.1174395459+
骸さまは飛影に女にされてしまった…
6724/04/03(水)11:36:22No.1174395914+
幽白と違い王道の逆張りしてやろうという気持ちがあるからハンターが面白くなったといえる
6824/04/03(水)11:37:10No.1174396058+
終盤ストレスからの逃避かあえてアシ使わず描いたとか言ってたから自傷も入っている…
6924/04/03(水)11:38:24No.1174396320+
ハンターは少年漫画の逆張りしてんのに不快感なく面白く描けてるのが凄いわ
7024/04/03(水)11:39:58No.1174396633+
しかし作者はこんなに嫌ってるのに
未だにコラボにグッズに実写化と引っ張りだこの人気あるのがなんとも
7124/04/03(水)11:40:05No.1174396662そうだねx1
長期連載はつまんない脇役でも昔の魅力的な強敵とか猛者を余裕で上回るから話にならない皮肉
7224/04/03(水)11:40:26No.1174396740そうだねx1
18巻でギブしてるのは早いとは思う
7324/04/03(水)11:41:20No.1174396937+
レベルEみたいに短期でやらせるのが一番良い
7424/04/03(水)11:42:02No.1174397093+
アニメでトーナメントのオリ展開やってたしそっち側の意向もあったのかしらね
7524/04/03(水)11:42:52No.1174397295+
>ハンターは少年漫画の逆張りしてんのに不快感なく面白く描けてるのが凄いわ
そもそも今までお約束になってたことを斬新に破るのが漫画の醍醐味や個性だから
90年代は幽白以外も積極的な正義の味方じゃなくグレーな風潮やキャラ多かった
7624/04/03(水)11:46:15No.1174398048そうだねx1
>しかし作者はこんなに嫌ってるのに
>未だにコラボにグッズに実写化と引っ張りだこの人気あるのがなんとも
まあ作者が嫌おうと読者からしたら知ったこっちゃないので…
7724/04/03(水)11:46:19No.1174398062+
90年代は不良、オカルト、格闘ネタの量産時代だったと思う
7824/04/03(水)11:46:42No.1174398150+
幽白に否定的なのは作者が軟禁に近いスケジュールで集中連載させられてたからだろう
ハンタが好きに描けてるなら休載するなよって話になるし
7924/04/03(水)11:47:31No.1174398314+
なんだったら仙水編で終わってもよかった
8024/04/03(水)11:48:22No.1174398501+
三竦みやろうとしてたけどトーナメントにしたのは最初からその予定だったのか飽きたのか
8124/04/03(水)11:49:08No.1174398679+
>アニメでトーナメントのオリ展開やってたしそっち側の意向もあったのかしらね
トーナメントは幽助の決着見せなかったりと普通の人からしたら理解不能だしそりゃオリ入るわ
8224/04/03(水)11:50:38No.1174398991そうだねx1
暗黒武術会が人気出すぎたのが悪い
やってることDBの二番煎じなのにそこばっか主題にしたゲーム出まくる程だもんな
8324/04/03(水)11:51:10No.1174399103+
魔界編は国盗り合戦みたいなアイデアやるよりかは幽助飛影蔵馬が敵同士になるかもしれない所を平和的トーナメントにしたのは良かったよ
8424/04/03(水)11:51:55No.1174399279+
>幽白に否定的なのは作者が軟禁に近いスケジュールで集中連載させられてたからだろう
>ハンタが好きに描けてるなら休載するなよって話になるし
王位編はハンターをダシにして全く別の作品描いてるようにしか見えない
8524/04/03(水)11:53:06No.1174399530+
スラムダンクも優勝校を伏せてるし80年代の主人公優勝みたいな王道外しの90年代作品で冨樫にあった作風だったよ
8624/04/03(水)11:54:31No.1174399830+
せめて黄泉戦は描いて欲しかった
アニメでやったけども
8724/04/03(水)11:55:11No.1174399985+
レベル UP UP UP UPの投げやり感
8824/04/03(水)11:56:29No.1174400289+
>暗黒武術会が人気出すぎたのが悪い
>やってることDBの二番煎じなのにそこばっか主題にしたゲーム出まくる程だもんな
世界を救うDBよりも個人や組織の因縁を描いてるからな同じ武術会でも幽白は
8924/04/03(水)11:56:30No.1174400294そうだねx1
間違いなく仙水編直前でジョジョ4部の影響を強く受けてると思うんだけど
インフレの否定をこういう形でしか出せない自己嫌悪みたいなもんはあったんだろうか
9024/04/03(水)11:56:43No.1174400355そうだねx3
幽遊白書にかんしては途中から編集の言うとおりにしかやってなかったっての信じても
それやんなかったら霊界探偵だけで2巻ぐらいで終わってただけじゃねえかなと思う
9124/04/03(水)11:56:56No.1174400397そうだねx1
数字のインフレに頼るのは冨樫の悪癖
あの世界について考える上で試しの門と天空闘技場がマジで癌
9224/04/03(水)11:57:32No.1174400529そうだねx1
でもめちゃくちゃ面白いよね暗黒武術会
9324/04/03(水)11:57:46No.1174400595そうだねx1
そこまで編集の言う通りだったなら当時の編集のファンになりそう
9424/04/03(水)11:58:37No.1174400791+
>幽遊白書にかんしては途中から編集の言うとおりにしかやってなかったっての信じても
>それやんなかったら霊界探偵だけで2巻ぐらいで終わってただけじゃねえかなと思う
最初は日常コメディの人だからねえ
9524/04/03(水)11:59:16No.1174400948そうだねx2
作者のやりたかった国盗り合戦とかやってもどうせ投げ出すのはわかる
9624/04/03(水)12:00:23No.1174401162+
探偵と四聖獣らへんまではあの頃の打ち切り漫画臭がすごい
実際は朱雀が人気出たんだっけか
9724/04/03(水)12:01:29No.1174401402+
飛影と蔵馬の追加がうまく機能したな
9824/04/03(水)12:01:31No.1174401417+
朱雀を殺して飛影を仲間にINするのマジかって感じだな
結果として大成功だったけど
9924/04/03(水)12:02:24No.1174401638+
>でもめちゃくちゃ面白いよね暗黒武術会
暗黒武術会はガチの殺し合いでところどころイベントも挟んでたからなあ
ただ仲良く戦ってるだけで特にハプニングもない魔界トーナメントは刺激が無さ過ぎる
10024/04/03(水)12:03:00No.1174401819+
幽白のラスト覚えてないや
10124/04/03(水)12:04:17No.1174402129+
チーム戦のトーナメントでバトルロワイアル形式や主人公が修行のために準決勝不参加とかやりだしたのはヒット作の中では幽白以前だと誰かやってたっけ
10224/04/03(水)12:05:13No.1174402374+
仙水で気持ちよくなりすぎた
10324/04/03(水)12:06:09No.1174402630そうだねx1
編集に恨みつらみはいてもレベルEとかの感性考えると
あのころの当人の自主性に任せきりじゃ面白いものはできても長期連載はしてなかったよなとは思ってる
10424/04/03(水)12:06:48No.1174402820+
暗黒武術会の偏ったトーナメントはどうでもいい雑魚同士の試合を省略できて実に理にかなってる
10524/04/03(水)12:07:06No.1174402899+
暗黒武術会は覆面の正体と戸愚呂と幻海の過去みたいにDBやハンタよりストーリー持たせてたからな
10624/04/03(水)12:08:53No.1174403365+
なんやかんや仙水編も嫌いじゃなかったけどな
10724/04/03(水)12:08:53No.1174403366+
蟻が生物的強者であっという間に念の達人になれるのと何が違うんじゃ
10824/04/03(水)12:10:43No.1174403871+
男塾ってどうだっけトナメじゃなくて対抗戦だっけ?
10924/04/03(水)12:11:30No.1174404128+
魔界編終わったあとも私立探偵編やって霊界テロ編やって完結させたけど探偵編やりながら桑原が寿命死したあとの世界も読み切りでもいいから描いて欲しい
11024/04/03(水)12:11:56No.1174404270+
>なんやかんや仙水編も嫌いじゃなかったけどな
仙水編は仙水戦がね…決着も親父がでしゃばって消化不良だし
11124/04/03(水)12:14:17No.1174404924+
>なんやかんや仙水編も嫌いじゃなかったけどな
先代霊界探偵がボスで魔界トンネル阻止のミッションバトルでコエンマと仙水の言葉にされなかった因縁とかも大人向けで今でも好きな編だった
11224/04/03(水)12:15:26No.1174405258+
あの変な鎧がね…
11324/04/03(水)12:16:00No.1174405434+
>王位編はハンターをダシにして全く別の作品描いてるようにしか見えない
それでも描けていれば何も言われなかったのにね


1712105212053.jpg