二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712060705378.jpg-(464204 B)
464204 B24/04/02(火)21:25:05No.1174252147+ 22:32頃消えます
これがわかって数学を勉強したら何がかわる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/02(火)21:27:15No.1174253218+
どうしてlog1が0なのよ
224/04/02(火)21:27:55No.1174253528そうだねx7
とりあえず現実に当てはめて計算しようとする愚かなことはしなくなる
324/04/02(火)21:28:02No.1174253600+
>これがわかって数学を勉強したら何がかわる?
数学がわかるかもしれない
多分わからない
424/04/02(火)21:28:25No.1174253774そうだねx27
>どうしてlog1が0なのよ
そう決めて
作られたものだから
524/04/02(火)21:31:43No.1174255345そうだねx11
>どうしてlog1が0なのよ
^0が1だから
624/04/02(火)21:31:55No.1174255440+
割り算が現実では分配だけど数学だと逆数をかけるみたいな?
724/04/02(火)21:32:31No.1174255750+
高校までにやる数学は基礎的な数学を学ぶ為の決め事を学んでるだけだって聞いた
大学入って初めて数学の基礎をやるって…
824/04/02(火)21:33:07No.1174256046+
パズルゲーム感覚でやればいいよ
924/04/02(火)21:33:08No.1174256064+
それは別に実際式の上でそうやって計算できるから慣れで省略してるんと変わらんじゃん
1024/04/02(火)21:33:37No.1174256313+
数学の中で解いた答えがなぜ現実に戻せるのか正直よくわかってない
1124/04/02(火)21:33:41No.1174256338+
動く点Pは実在していた…?
1224/04/02(火)21:35:04No.1174257003+
秒速40mのたかしくんと7秒後に追いつかれる弟くんも
1324/04/02(火)21:35:32No.1174257254+
fu3308430.jpg
1424/04/02(火)21:35:36No.1174257284そうだねx1
数字とは現実の事象を抽象化したものなのであって現実と全く違うというわけではないし
現実の抽象化である部分と抽象を扱うために設定した法則の部分とは区別すべきだと思う
1524/04/02(火)21:35:46No.1174257374+
この理論が今わからなくて高校から数学は辞めた
1624/04/02(火)21:36:00No.1174257467+
数学全然分からないけど分かったら現実の問題解決に色々使えるんだろうな
俺も数学分かるようになりたい
1724/04/02(火)21:36:32No.1174257718そうだねx6
>数学の中で解いた答えがなぜ現実に戻せるのか正直よくわかってない
戻せたり戻せなかったりする
数学の中に持ってく方法で工夫したりも多い
1824/04/02(火)21:36:57No.1174257931+
複素数と正弦波とか聞いた直後はへえ〜すっげえ〜って思うけどすぐつまりどういうことだ?ってなる
1924/04/02(火)21:37:25No.1174258153そうだねx3
>数学の中で解いた答えがなぜ現実に戻せるのか正直よくわかってない
ある程度現実の物事のふるまいとかをベースに数学のルール決めてる部分もあるから
2024/04/02(火)21:37:43No.1174258278そうだねx2
もうちょっとわかりやすい世界を作ってそこから数学の世界に戻せるようにしてくれ
2124/04/02(火)21:37:44No.1174258284+
>数学全然分からないけど分かったら現実の問題解決に色々使えるんだろうな
例えばパズル解いたりとか出来るようになるよ
ルービックキューブを揃える方法とかも計算して出せる
2224/04/02(火)21:37:49No.1174258316+
0乗とか0除算とか感覚的ではないしな
2324/04/02(火)21:38:19No.1174258578そうだねx6
アインシュタインですら数学に悩んでたんだからもっと悩んでいい
2424/04/02(火)21:39:01No.1174258934+
微積分とかのテスト問題ももっと文章題にできるんじゃないかと思っている
これこれの放物線を描くミサイルを撃ってどれだけ離れた地点に着弾させるにはとか…
2524/04/02(火)21:40:22No.1174259597+
悩んで悩んである日きがくるってキヒヒー数学楽しいでやんすー!ってなってからがチュートリアル開始だ
2624/04/02(火)21:41:11No.1174259950+
効率がいい3Dプリンターのヘッドの動かし方なんかも
きっと数学できる奴ならいいやり方を見つけ出すんだろうな
2724/04/02(火)21:41:28No.1174260093そうだねx1
>どうしてlog1が0なのよ
N^0=1だから
2824/04/02(火)21:41:42No.1174260198そうだねx2
>微積分とかのテスト問題ももっと文章題にできるんじゃないかと思っている
>これこれの放物線を描くミサイルを撃ってどれだけ離れた地点に着弾させるにはとか…
それじゃ物理じゃん
2924/04/02(火)21:41:50No.1174260247そうだねx7
これ中学の時に読みたかったわ…ってスレ画貼られる度に思う
3024/04/02(火)21:42:40No.1174260609+
複素数は二次元のグラフに虚数軸足して3次元にしただけだからそんな複雑な話でもない
3124/04/02(火)21:44:02No.1174261260+
数学は今からだって始められるぞ
3224/04/02(火)21:44:20No.1174261416+
現実に戻すときはなんか便利だからで決まったりする
3324/04/02(火)21:44:20No.1174261421+
式が複雑になったり公式を何個も使ったり計算を複数個並列して考えたりするようになると全然頭がついていかなくなるって感じで俺は数学を挫折しました
一つの答えを出すために計算しているはずなのに何個も何個も数字弄ってると頭がごちゃごちゃしてどこがどう繋がっているのかわかんなくなるよ
3424/04/02(火)21:44:40No.1174261575そうだねx7
>これ中学の時に読みたかったわ…ってスレ画貼られる度に思う
全く同感だけど
一方で中学時代の俺に理解できただろうかって思いもする
3524/04/02(火)21:45:18No.1174261871+
微積無しでニュートン力学やるのが縛りプレイという意味ではそう
3624/04/02(火)21:46:25No.1174262465+
数字が嫌だから現場作業で働いているはずなのに会社は俺に棚卸しをさせるんだ
助けてくれよ棚が合わないんだどの帳簿やエクセルを確認すれば間違ってるところが出てくるかわからんのだ
3724/04/02(火)21:46:59No.1174262744+
虚数を一旦あることにしようって言い出したやつは勇気があると思う
3824/04/02(火)21:48:18No.1174263405+
高校数学ですら一問に複数の答えの可能性があって一つ一つ答えとして成立するか証明しなきゃならんからな
よくそんなめんどくさいこと数分で解いてたな高校の時の俺
3924/04/02(火)21:48:48No.1174263667そうだねx3
解を出すために計算して数値を出して行ってるはずなのに
前に出した数値が何の計算に使うつもりだったのか計算しているうちにわからなくなる現象なんとかなんない?
4024/04/02(火)21:49:38No.1174264038そうだねx7
俺は脳みその性能が低いやつは一生数学できないと判断した
実例が俺だからだ
4124/04/02(火)21:49:48No.1174264107+
公式を暗記する科目でどうやって導き出されるか考える学問にはなってないからな
4224/04/02(火)21:50:00No.1174264195+
あることにすると言うか概念が説明できる段階でそれは定義されてることになるし
4324/04/02(火)21:50:09No.1174264245そうだねx1
>数学は今からだって始められるぞ
始められはするだろうけど学生当時ですら錆びついてた頭だったのに今から向かえる自信ないわ…
4424/04/02(火)21:50:23No.1174264346+
最近つべで数学動画見てるから実にタイムリーなスレだ
好きなのはパワー数学ですよろしくお願いいたします
4524/04/02(火)21:51:18No.1174264726+
>公式を暗記する科目でどうやって導き出されるか考える学問にはなってないからな
仮に公式をカンペに書いたとしても俺はどうやって目の前の問題の解を出すのか理解できないと思う
4624/04/02(火)21:51:31No.1174264844+
フーリエ変換とか何食べたら思いつくんだろうな
お世話になりっぱなしだけど
4724/04/02(火)21:51:49No.1174264987+
書き込みをした人によって削除されました
4824/04/02(火)21:51:49No.1174264993+
主人公が暗記得意でそれだけで大学まで行ったけど授業でなにやってんのかわかんなくて挫折するのは思い当たるところ多くて胸が苦しくなる
4924/04/02(火)21:52:11No.1174265202+
fu3308488.jpeg
5024/04/02(火)21:52:15No.1174265234+
書き込みをした人によって削除されました
5124/04/02(火)21:52:26No.1174265308+
スレ画の漫画の主人公だって公式暗記マンで数学出来ねえって悩み始めるところからスタートだ
やる気があれば「」でも行ける行ける
5224/04/02(火)21:52:53No.1174265507そうだねx2
出来る人がやればいい事であってそれを子供に興味持たせる為に何年もかけるのは惜しいというか
教養としてやらせ続けるのは構わないけど点数付けて優劣付けてそれが出来ないとダメみたいな空気だけはもう無くして良い気はする
5324/04/02(火)21:53:41No.1174265910+
素粒子の存在の予測のお話とか初っ端から数式の洪水で
そしてそれがあってて後年に存在が実験で確かめられて
数式 数式とは
ってなる
5424/04/02(火)21:54:21No.1174266188+
>俺は脳みその性能が低いやつは一生数学できないと判断した
>実例が俺だからだ
義務教育で教える中では特殊技能寄りな気はする
5524/04/02(火)21:54:23No.1174266205+
どんだけ大変かわかってても意味ねーんじゃねーの?ってナメる奴がいるんだから
これでどんだけ大変かすら誰も知らないとなるとひどいことになるぞ
5624/04/02(火)21:54:42No.1174266337+
多分世の中で一番賢い数学者がいるとすればそれはバカに高等教育の数学問題を解けるようにすることができる数学者じゃねえかなと思う
賢い人が息をするように解を求めていることと同じことを俺に理解させ扱えるようにできるなら多分ノーベル賞取れるぜ
5724/04/02(火)21:54:58No.1174266479+
でも数学でぐちゃぐちゃやった結果
そんな値になるわけねーだろ!ってのが物理的に実験で立証されちゃったりするんだから面白いよね
5824/04/02(火)21:55:04No.1174266530そうだねx4
数学になると途端にこれはどういう場面で役に立つものですって教えてもらえなくなるから実感がわかなくなるんだよな
線形代数とかなんでこんなもんやらされるんだって思ってた
5924/04/02(火)21:55:44No.1174266844+
数学問題を解決するために物理学が助けになったりもする
6024/04/02(火)21:55:45No.1174266852+
宇宙だってまず宇宙物理学があってそれから観測だから
ブラックホールの観測出来たときは盛り上がりましたね
6124/04/02(火)21:56:01No.1174266970+
線形代数学が必須単位でこいつのせいで危うく留年するところだった
なんなのこいつ!
6224/04/02(火)21:56:04No.1174266987+
大学の化学がほぼ数学で発狂しそうだった
6324/04/02(火)21:56:30No.1174267234+
>数学になると途端にこれはどういう場面で役に立つものですって教えてもらえなくなるから実感がわかなくなるんだよな
小学校だとバカにしてんのかってくらい喩え使いまくるのに
中学校あたりからスン…って冷たくなる
6424/04/02(火)21:56:50No.1174267418+
なんでそう定義したのよ
ってのは大抵便利だったりそう定義するとシンプルになるから
6524/04/02(火)21:56:58No.1174267492+
別に俺は算数でも現実を踏まえてってイメージはなかったから
数学でいきなり出来なくなるかどうかってこういう前提が効いてんのかなあって思った
6624/04/02(火)21:57:00No.1174267505+
数学Cが消えた
復活してた
6724/04/02(火)21:57:36No.1174267849+
>なんでそう定義したのよ
>ってのは大抵便利だったりそう定義するとシンプルになるから
シンプルになったはずなのに数学の問題はややこしいのばっかりだ
6824/04/02(火)21:57:47No.1174267945+
>>微積分とかのテスト問題ももっと文章題にできるんじゃないかと思っている
>>これこれの放物線を描くミサイルを撃ってどれだけ離れた地点に着弾させるにはとか…
>それじゃ物理じゃん
ただし空気抵抗は無視するとか別のお約束ごとを足さないといけないしな
6924/04/02(火)21:58:08No.1174268105そうだねx1
解いていくのが面白かったから
公式ばっかりになって俺には無理だ…
7024/04/02(火)21:59:02No.1174268517+
公式の立証はもはや歴史の勉強みたいなとこある
7124/04/02(火)21:59:04No.1174268540+
眼鏡はパチンコ打ってる最中でも課題の数式解いてて主人公に引かれてたのは結構笑った
7224/04/02(火)21:59:39No.1174268787+
ナーマギリ女神のお告げによる公式やめろ
7324/04/02(火)21:59:43No.1174268816そうだねx1
学び直そうと思ってもだいたい
この記号いつ出てきたんだ…?読み飛ばしたか…?いや読み飛ばしてない…なんだこれ…もうわからん…
ってなる
7424/04/02(火)21:59:47No.1174268837+
三乗根の理屈いまいちわかってないけど製品の相似拡大縮小のあわせ計算に使ってる
それも電卓叩くの面倒でエクセルに式入れててますます計算しない
7524/04/02(火)21:59:50No.1174268860+
数学が得意な人が数学を解ける理由がわからないのが俺みたいな馬鹿な側なんだと思う
解いてるとこ見ても何やってんのかわかんねーもん
7624/04/02(火)21:59:55No.1174268898+
公式暗記するだけじゃダメなのよね
7724/04/02(火)22:00:05No.1174268981+
下手に意味を求めるより抽象的な概念として具体的な部分捨てちゃったやつの方が割と伸びちゃうのが受験数学の悩ましいところ
みんな物理が苦手すぎる
7824/04/02(火)22:00:10No.1174269018+
>数学Cが消えた
>復活してた
大学入ってから単位落とす奴も少なくないし理系はやっといた方が楽だと思う
7924/04/02(火)22:00:17No.1174269066+
下手すりゃ小学生にも負ける自信あるよ俺は
8024/04/02(火)22:00:24No.1174269127そうだねx1
なんで実在しない複素数を学ぶのかとかは
フーリエ解析とかに辿り着いてちゃんと意味があることが初めてわかるからな…
まさに現実の問題を数学で解析して現実に戻すやり方そのものだ
8124/04/02(火)22:00:51No.1174269351そうだねx3
fu3308526.jpg
なるほどわかりやすい
ぜんぜんわからん
8224/04/02(火)22:01:22No.1174269586そうだねx5
高校数学で躓くような人間は大学数学に足を踏み入れるべきじゃない
ってのは大学一年目で十二分に理解した
8324/04/02(火)22:01:31No.1174269651+
困ったらはさみうちの原理だぞ
8424/04/02(火)22:01:33No.1174269677+
量子力学とか面白そうだなと思って齧ろうとするとシュレティンガー方程式だのわっと浴びせられて
うんぬ
8524/04/02(火)22:02:00No.1174269879そうだねx1
>>微積分とかのテスト問題ももっと文章題にできるんじゃないかと思っている
>>これこれの放物線を描くミサイルを撃ってどれだけ離れた地点に着弾させるにはとか…
>それじゃ物理じゃん
物理学を使って数学の難問を証明することもあるから
物理学と数学は繋がってる
8624/04/02(火)22:02:20No.1174270033そうだねx1
>>数学Cが消えた
>>復活してた
>大学入ってから単位落とす奴も少なくないし理系はやっといた方が楽だと思う
数学の教育課程ちょくちょく文科省は高等教育エアプだろってなるよね
8724/04/02(火)22:02:51No.1174270253+
現実世界の事象に関連付けて説明してくれなかったから数学に全く興味わかなかったな…
8824/04/02(火)22:03:11No.1174270404+
行列って数Cじゃなかったっけ
数C通ってないとそれこそ線形代数とかまるきり理解不能だろ
8924/04/02(火)22:04:36No.1174271011+
x方向に虚数軸を伸ばすなら
y方向にも別の虚数軸がいる
だからそのグラフは3次元ニンゲンにはちょっと描けない
のでわからないのも仕方ない
9024/04/02(火)22:04:37No.1174271019+
最近の金の稼ぎ方ってスレ画に近いような感じがする
普通の金の流れ外から引っ張ってきてるっていうか
9124/04/02(火)22:05:02No.1174271234+
高校で行列しなかった俺が今行列弄ってんだからなんとかなるなる
9224/04/02(火)22:05:09No.1174271293+
数式って横にズラズラ書いていくもので
精々分数とかくらいでしか重ならないものだと思ってたら線形代数でいきなり縦に積みだしてちょっとまてよ!?てなった
9324/04/02(火)22:05:21No.1174271371+
数学って絶対正しい解答に到達するルートがあるんだから
運動みたく才能がないやつは絶対100メートル走10秒台届かないなんかと違ってどうにかバカでも答えが出せそうな気がするのに
現実の問題見ると絶対無理だってわかっちゃんうんだよな
9424/04/02(火)22:05:21No.1174271373+
>現実世界の事象に関連付けて説明してくれなかったから数学に全く興味わかなかったな…
工学部とかに行った方が現実の事象との繋がり分かりやすいと思う
電気だの合成だので大学レベルの数学絶対必要になるし
9524/04/02(火)22:05:36No.1174271480そうだねx1
>現実世界の事象に関連付けて説明してくれなかったから数学に全く興味わかなかったな…
そもそも数学自体が現実への適用とか全く関係ないところで発達してきたものだからな
実用的な問題は幾何学で解いてたけどこれに数学を関連させたのはずっと後になってからだし
9624/04/02(火)22:05:49No.1174271572+
高校数学の集合と論理とかあの辺に同型写像の話も入れるか?
9724/04/02(火)22:06:23No.1174271840そうだねx3
小学生の算数の段階で具体的なものの数や数え方から
数字という漠然とした実物でないものをそのまま扱うように移っていく
この移行ができなかった子供は以後永遠に算数数学から脱落して二度と戻れない
9824/04/02(火)22:06:32No.1174271913そうだねx1
暗算出来ないけど数学は凄くできるみたいな人もいるし別ジャンルなんだろうな
9924/04/02(火)22:07:29No.1174272327そうだねx1
なんで必要があって解き方もちゃんとあってやらされることなのにできるやつとできないやつにわかれるんだろうな
ずっとトラウマとコンプレックスですよ私は
数学とは俺にとって敗北の象徴だ
10024/04/02(火)22:07:44No.1174272425+
今の最先端の数学が現実で役に立ち始めるのは200年後とか300年後とかだとか
フーリエ変換とかが利用されるようになったのも大体そんくらい経過してからみたいな話は聞いた
10124/04/02(火)22:07:57No.1174272515+
かける数とかけられる数
10224/04/02(火)22:08:08No.1174272574そうだねx1
>数字とは現実の事象を抽象化したものなのであって現実と全く違うというわけではないし
数学が現実の抽象化と自信をもっていえるのは中学数学まで…というのがスレ画だよ
「コンパクト性」「核型空間」「フォンノイマン宇宙」みたいな概念は特定の現実のなにかとは対応してないだろ
10324/04/02(火)22:08:08No.1174272579+
やってる計算高校数学より10段は落ちる高校物理が平均点大して変わらないんだぞ
むしろ具体的な状況に落とし込まれた問題になると正答率はぐんとさがる
10424/04/02(火)22:08:34No.1174272746そうだねx2
>行列って数Cじゃなかったっけ
>数C通ってないとそれこそ線形代数とかまるきり理解不能だろ
IT教育を強化!って言った同じ口で数Cを廃止したので大学のコンピュータ系の先生がみんなしてふざけんな!!ってマジギレしたので復活したって霞が関合同庁舎7号館の前で猫が言ってた
10524/04/02(火)22:08:53No.1174272881+
なんでそうなるかはよくわからないけどとりあえず公式をエクセルとかに打ち込んで計算ツールにする
10624/04/02(火)22:09:04No.1174272936+
物理に数学要素がめっちゃ食い込んできてるんだから数学にも物理要素入れていいよな
どうせ理系行ったらどっちも使うんだから
10724/04/02(火)22:09:08No.1174272960+
大学のころ物理やらなにやらやってるところで別の数学系でならった解法が出てきて世界のつながりの一端をみた気がした
10824/04/02(火)22:09:09No.1174272963+
>小学生の算数の段階で具体的なものの数や数え方から
>数字という漠然とした実物でないものをそのまま扱うように移っていく
>この移行ができなかった子供は以後永遠に算数数学から脱落して二度と戻れない
実は教え直してみると意外に興味持って学び直せる子も多いと聞く
10924/04/02(火)22:09:12No.1174272985+
最先端の数学は学問じゃなくて宗教とか言われる分類
11024/04/02(火)22:09:45No.1174273199+
複素数によって
それまで数学の中でも独立していた幾何学を
代数的に解くことができるようになったんだ
11124/04/02(火)22:09:59No.1174273290+
そもそも文字言語音声言語だって現実そのものを直接描写してるわけじゃなくて単語や音素と概念の対応をたまたま我々が知ってるだけだから…
数学言語がやってることも一旦実体を飛び越えて数学だけで会話してると言えばそう
11224/04/02(火)22:10:08No.1174273353+
わからなかった当時の俺が悪いんだけどやっぱわかったときの体験って勉強に大事だからな…
11324/04/02(火)22:10:40No.1174273562+
当時数学に疑問を持った世代が増えたのかこういう漫画がどんどんお出しされるのはありがたいことだ
数学とか物理とかは前提の考え方とかを教えるべきだもの
11424/04/02(火)22:10:48No.1174273613+
高校数学くらいまでなら分からんまでも楽しんで学んでたと思う
ただし幾何学は除くなんだよあれ意味わかんねーよ
11524/04/02(火)22:10:49No.1174273626+
>これがわかって数学を勉強したら何がかわる?
現実と切り離すことで現実上ではどうだかわからないものも数学上での答えを出すことができる
11624/04/02(火)22:10:58No.1174273683そうだねx8
>最先端の数学は学問じゃなくて宗教とか言われる分類
自分にわからんものはとりあえず宗教と呼んでおけば自分くらいは慰められるからな
11724/04/02(火)22:11:13No.1174273784+
>最先端の数学は学問じゃなくて宗教とか言われる分類
宗教と違って解けるもんは解くし
解けないもんは解けるまで仮扱いだから学問だよ
11824/04/02(火)22:11:20No.1174273832+
>最先端の数学は学問じゃなくて宗教とか言われる分類
宇宙際タイヒミュラー理論とかマジで宗教戦争と化してる
全然わからん
11924/04/02(火)22:11:21No.1174273846そうだねx1
そもそも数学をわかるという感覚をイメージできない
俺にとってはわかったつもりになっても別の問題やるとすぐわかんなくなるもんだった
12024/04/02(火)22:11:34No.1174273930+
俺が四捨五入で躓いた時にスレ画を教えて欲しかった
12124/04/02(火)22:11:46No.1174274014+
動物のお医者さんが好きだとハマれるかもしれない漫画なので読もう
12224/04/02(火)22:12:17No.1174274218+
高校あたりで集合論を導入した方が良いような気がしている
気のせいかもしれない
12324/04/02(火)22:12:22No.1174274265+
教えられると理解できるもんなのか?数学って
12424/04/02(火)22:12:25No.1174274283+
0〜1の間の数と0〜無限の数
どっちが多いかみたいな話もあったな
12524/04/02(火)22:12:37No.1174274365+
>高校数学くらいまでなら分からんまでも楽しんで学んでたと思う
>ただし幾何学は除くなんだよあれ意味わかんねーよ
エジプトでナイル氾濫後の土地を配り直したりピラミッド作るために必要なんです
12624/04/02(火)22:13:13No.1174274607+
>0〜1の間の数と0〜無限の数
>どっちが多いかみたいな話もあったな
無限にも種類がありまして…
12724/04/02(火)22:13:35No.1174274757+
>複素数によって
>それまで数学の中でも独立していた幾何学を
>代数的に解くことができるようになったんだ
三角関数と指数関数が入れ替わるから本当に不思議な世界だ
12824/04/02(火)22:13:39No.1174274796そうだねx3
>教えられると理解できるもんなのか?数学って
教える人が上手ければ理解できる可能性は広がる
それでも無理な人には無理だし教える人と教わる人の相性もある
12924/04/02(火)22:13:56No.1174274899+
定理の証明を自力で書き出せるようになってくるとだいぶわかった感を感じる
13024/04/02(火)22:14:28No.1174275108そうだねx1
13124/04/02(火)22:14:44No.1174275214+
>>教えられると理解できるもんなのか?数学って
>教える人が上手ければ理解できる可能性は広がる
>それでも無理な人には無理だし教える人と教わる人の相性もある
つまり授業で先生が何言ってんのかわかんなかった俺は無理だと判断して正解だったか…
13224/04/02(火)22:14:53No.1174275268そうだねx1
>0〜1の間の数と0〜無限の数
>どっちが多いかみたいな話もあったな
やめろ!それを研究した有名な学者は二人も精神を病んでる
13324/04/02(火)22:14:57No.1174275299+
高校までちんぷんかんぷんな時間だったのが予備校通った時になんとなく問題解ける程度にはなってそのまままたちんぷんかんぷんになってしまったな…
13424/04/02(火)22:15:06No.1174275361+
三角関数でこのことに気付いた
13524/04/02(火)22:15:11No.1174275397+
わかるまでやればわかるしそれ以外の方法はないよ
13624/04/02(火)22:15:35No.1174275556+
算数なんかはなんで小学一年生から教えるかと言うと
人類共通で7歳前後頃からようやく数を数える能力が身につくからだと教わったが
もしかしたら数学も年齢重ねると理解できるようになるかもしれない
13724/04/02(火)22:15:38No.1174275590+
>そもそも数学をわかるという感覚をイメージできない
>俺にとってはわかったつもりになっても別の問題やるとすぐわかんなくなるもんだった
高校までの数学なんて多かれ少なかれそんなもんだと思う
みんな試験対策でパターン覚えてるだけで応用なんてできない
13824/04/02(火)22:15:40No.1174275602+
興味持てるか否かで人間の理解度なんて変わるしな
13924/04/02(火)22:16:10No.1174275816+
数学に関しては教育方法の悪さがモロに出ると思う
逆にいい先生に当たったらすいすい成長していく
14024/04/02(火)22:16:26No.1174275930そうだねx1
パターン覚えるだけだよってのもよく言われたけどそのパターンがわかんねえから覚えられねえんだってなったのを思い出すな…
14124/04/02(火)22:17:22No.1174276273+
俺の数学の知識はQEDシリーズしかないぞ!
14224/04/02(火)22:18:01No.1174276528+
小学校の頃に基本的な数学の概念を刷り込んでおくのは有効な気がする
ある程度自我が出来上がっちゃうから意味わかんねーって拒絶しちゃうんじゃないの
そういうもんだとしてプリインストールしておけば障害なくなるでしょ
14324/04/02(火)22:18:11No.1174276609+
実践数学とか宗教とかとは程遠いもんじゃないですかね
14424/04/02(火)22:18:12No.1174276614+
パターンに対して何一つ納得できないとかもあるしな
なんでこれ使えばいいかわかんねえよ
14524/04/02(火)22:18:27No.1174276705+
複雑な数学でも学ぶのは簡単というか分かってしまえば楽だけどこれ1から発見したのやべえ…って概念がありすぎる
14624/04/02(火)22:18:35No.1174276757+
解き方みたいなのは無視して適当な代入して帳尻合ってたらいいやしてた
14724/04/02(火)22:18:36No.1174276762+
教える人が上手いという人でも
単に問題の解き方を教えるのが上手いという先生もいれば
理屈として教えるのが上手い先生もいる
前者の方が確実に役には立つ
14824/04/02(火)22:18:47No.1174276834+
>最先端の数学は学問じゃなくて宗教とか言われる分類
最先端の学問はどれも宗教よ
今人気のAI技術だって何度も信用されない冬の時代を過ごしてきたんだ
14924/04/02(火)22:18:54No.1174276883+
俺は大学でノルムのイメージが掴めなくて死んだ
ブラケットも然り
15024/04/02(火)22:19:09No.1174276992+
数学のできる脳みそがあれば今やってる仕事が理解できなくて泣きそうなのも物覚えの要領が悪いのも全部解決する人生だったのかなと思う
15124/04/02(火)22:19:21No.1174277076+
今振り返ると俺よく大学行けたなってマジで思う
15224/04/02(火)22:19:27No.1174277121+
別の世界で計算して元の世界に戻すってのを最初に肌で実感したのは畳み込みと高速フーリエ変換
15324/04/02(火)22:19:50No.1174277282そうだねx3
>数学のできる脳みそがあれば今やってる仕事が理解できなくて泣きそうなのも物覚えの要領が悪いのも全部解決する人生だったのかなと思う
脳味噌の性能高い人ってずるいよね
15424/04/02(火)22:20:07No.1174277402そうだねx1
この補助線を引く発想を行うための論理的根拠とか求め出したら詰むのである程度割り切りが必要
15524/04/02(火)22:20:56No.1174277714+
>パターン覚えるだけだよってのもよく言われたけどそのパターンがわかんねえから覚えられねえんだってなったのを思い出すな…
語学と同じさ
15624/04/02(火)22:20:56No.1174277719+
>数学のできる脳みそがあれば今やってる仕事が理解できなくて泣きそうなのも物覚えの要領が悪いのも全部解決する人生だったのかなと思う
理解できる範囲が多少広がった所でわからん範囲がほぼ無限だから誤差みたいなもん
今よりはマシかもしれんが全部解決するほどの事ではない
15724/04/02(火)22:20:59No.1174277747+
数学というのは現実とは違う別ルールがあるな?と早めに気付ける頭のいい奴だけが登れる舞台
15824/04/02(火)22:21:06No.1174277786+
数学というか論理的思考はすごい役に立つんだろうなとは思う
15924/04/02(火)22:21:23No.1174277898+
何で小さいころにやらせるかっていうと小さい頃のあんま何も入ってない状態じゃないとそれ専用の脳みそに中々ならないから
絶対音感みたいなもん
16024/04/02(火)22:21:24No.1174277906+
集合の概念がめちゃくちゃ大事って本当なの?
16124/04/02(火)22:21:33No.1174277976+
>脳味噌の性能高い人ってずるいよね
「数学とか物理の方が覚えること少なくて楽じゃん」
って言ってきた友人への殺意をまだくっきりと思い出せる
16224/04/02(火)22:21:40No.1174278024+
困ったら定義に戻って考える習慣付ければなんとかなるよ
16324/04/02(火)22:21:41No.1174278040+
答えありきの問題解くのと答えがあるのかどうかわからん問題解くのでは次元が違うよね
16424/04/02(火)22:22:11No.1174278217+
>脳味噌の性能高い人ってずるいよね
でも数学出きる脳みそと
器用に生きていける脳みそは別物だよ
16524/04/02(火)22:22:27No.1174278308そうだねx1
>三角関数でこのことに気付いた
俺は分からんかった…現実と数字を切り分けしきれなかった
なんかこう、何とかイメージに落とし込む手段も今考えたらあったと思うんだけど
16624/04/02(火)22:22:42No.1174278401+
>数学のできる脳みそがあれば今やってる仕事が理解できなくて泣きそうなのも物覚えの要領が悪いのも全部解決する人生だったのかなと思う
数学は割と自信がある方だけど生きづらさは別で普通に生きづらい…
逆に言うと物覚え悪くても丁寧に基礎をやればそこそこのラインまで行けるぞ
16724/04/02(火)22:23:05No.1174278527+
>集合の概念がめちゃくちゃ大事って本当なの?
大体の分野で集合が基礎にあるからしっかり固めておかないと複雑な構造を上に建築したときに大変なことになるぞ
16824/04/02(火)22:23:14No.1174278585+
俺の知ってる研究室まで行った数学科の知人は漏れなく変人
16924/04/02(火)22:24:46No.1174279165そうだねx2
俺ぁ数学に敗北した人間だから数字を使いたくねえと現場に回ったはずなのになんで伝票も帳簿も棚おろしも俺に回ってくるんだ
どこに逃げれば数字との縁を切れる…
17024/04/02(火)22:25:25No.1174279416+
>どこに逃げれば数字との縁を切れる…
この世じゃ無理かな…
17124/04/02(火)22:26:17No.1174279761そうだねx1
>俺ぁ数学に敗北した人間だから数字を使いたくねえと現場に回ったはずなのになんで伝票も帳簿も棚おろしも俺に回ってくるんだ
>どこに逃げれば数字との縁を切れる…
作業はやってるうちに覚えられるけど棚卸し嫌すぎるってこと結構あるよね…
月末は気が重くなる
17224/04/02(火)22:26:20No.1174279782+
>大学の数学がほぼ英語で発狂しそうだった
17324/04/02(火)22:26:32No.1174279856+
受験数学で取り敢えず公式入れて解いてってが全然腑に落ちなかったんだよなあ困ったことに
後年ふっと^0=1なのがいきなり理解できて指数が分数でもマイナスでも分かるわってなった時何でもっと早く教えてくれなかったんだって歯噛みした
17424/04/02(火)22:26:33No.1174279862+
>でも数学出きる脳みそと
>器用に生きていける脳みそは別物だよ
将棋の渡辺九段の三浦騒動で
将棋の先の展開を読む能力と現実の先の展開を読む能力は全く別物なんだなと思った
17524/04/02(火)22:26:39No.1174279905+
数学から逃げたければプログラミングを学べ…全部PCに仕事をさせるんだ
プログラミングのために数学も学べ
17624/04/02(火)22:27:00No.1174280033+
数学はアプリオリな学問だから「言語のない世界」なら数学から離れられるよ
17724/04/02(火)22:27:15No.1174280141+
全く数学に興味ないし知識もない状態で
ノンフィクションのフェルマーの最終定理読んだけど
数学の知識無くてもなるべくわかるように書いてて面白かった
17824/04/02(火)22:27:18No.1174280167+
>「数学とか物理の方が覚えること少なくて楽じゃん」
>って言ってきた友人への殺意をまだくっきりと思い出せる
世界史や回路工学の教科書みたらなんとなくわかるわ…多すぎるだろ
17924/04/02(火)22:27:57No.1174280407+
>数学から逃げたければプログラミングを学べ…全部PCに仕事をさせるんだ
>プログラミングのために数学も学べ
プログラミングやると
サボるためにサボるシステムを必死こいて作ってる感じがする
18024/04/02(火)22:28:00No.1174280430+
>数学から逃げたければプログラミングを学べ…全部PCに仕事をさせるんだ
>プログラミングのために数学も学べ
コンピューターサイエンスの世界へようこそ


fu3308488.jpeg fu3308526.jpg 1712060705378.jpg fu3308430.jpg