二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711971542764.jpg-(55514 B)
55514 B24/04/01(月)20:39:02No.1173916359+ 21:50頃消えます
これめっちゃよく見るけどそんなに良いバイクなのかい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)20:40:10No.1173916862そうだねx1
いいバイクの現代版レプリカではある
224/04/01(月)20:40:11No.1173916873+
無職の俺には買えないこと以外はよいバイクだぜ
324/04/01(月)20:41:52No.1173917620そうだねx1
人に訊かなきゃ良さが分からないバイクならその程度のバイク
424/04/01(月)20:42:52No.1173918010+
イエローボール!!
524/04/01(月)20:43:19No.1173918211そうだねx1
かっこいい上に安いんだぜ
624/04/01(月)20:45:59No.1173919300そうだねx2
程々のパワーと程々のパーツと懐かしさを感じさせる外装!
724/04/01(月)20:46:14No.1173919409そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
興味のないバイクのスレを何回も立てなきゃならないレス乞食も大変だな
824/04/01(月)20:46:48No.1173919631そうだねx3
バイク集まるとこだと絶対1台は居るやつ
924/04/01(月)20:46:59No.1173919701そうだねx7
バイク乗りの安いは信用ならねえ!
1024/04/01(月)20:48:15No.1173920205+
インドでも売れるとは思うが
1124/04/01(月)20:48:40No.1173920364+
>バイク乗りの安いは信用ならねえ!
自転車乗りや四輪よりは信用できる!かもしれない
1224/04/01(月)20:49:21No.1173920617+
初代ニンジャになれる外装に興味ある
1324/04/01(月)20:49:31No.1173920693+
カスタムパーツ選び放題なのはいいよな
1424/04/01(月)20:50:35No.1173921098+
なんかこの見た目だとメーターが浮いてる
1524/04/01(月)20:50:40No.1173921136+
こういうレトロ?な見た目のやつ人気なイメージ
今度のメグロの中型とかめっちゃ売れそう
1624/04/01(月)20:50:40No.1173921138そうだねx1
カスタムパーツの多さは本当に羨ましい
1724/04/01(月)20:51:18No.1173921376そうだねx1
タンク太すぎて個人的には微妙に感じた
1824/04/01(月)20:52:14No.1173921747+
カフェかっこいいと思うんだけどなかなか見ない
1924/04/01(月)20:52:52No.1173921987+
先週末うちの近所を走ってるだけで3台見た
秩父とか道志行ったらすごいすれ違うんだろうな
2024/04/01(月)20:53:14No.1173922132+
>かっこいい上に安いんだぜ
安いかな…
2124/04/01(月)20:53:19No.1173922167+
900なのか
足付かないな
2224/04/01(月)20:53:42No.1173922323+
RSじゃない方乗ってる
2324/04/01(月)20:54:19No.1173922586+
思ったより幅あるな…ってなるバイクは多い
2424/04/01(月)20:54:34No.1173922684+
>900なのか
>足付かないな
同じような奴らに比べて足つきはかなり優しめだよこれ
2524/04/01(月)20:54:48No.1173922782+
離れるとゼハァーとかと見分けつかない
2624/04/01(月)20:55:12No.1173922946+
>タンク太すぎて個人的には微妙に感じた
これに限らずここ最近のバイクはタンク幅もハンドル幅も広すぎると思う
2724/04/01(月)20:55:22No.1173923019+
>離れるとゼハァーとかと見分けつかない
>それはねえよ…
2824/04/01(月)20:55:27No.1173923052+
メグロは350cc出すって噂があるけどGBと争う気だな
2924/04/01(月)20:55:52No.1173923209+
>RSじゃない方乗ってる
レアバイク!RSのベース車両なのにレアバイクじゃないか!
3024/04/01(月)20:55:59No.1173923256そうだねx2
今のバイクの高騰ぶりを象徴するようなバイク
3124/04/01(月)20:56:09No.1173923329+
ガソリン容量稼ぐには仕方ないんだろうね
3224/04/01(月)20:56:53No.1173923586+
スレ画100万くらいのつもりだったけど定価150万もすんのか
3324/04/01(月)20:57:10No.1173923712+
売れてるからMCは当面無いだろうけどそろそろ装備は時代遅れになってきてるんだよな
3424/04/01(月)20:57:12No.1173923727+
>ガソリン容量稼ぐには仕方ないんだろうね
つうかフレームがワイドなんよ
元がレプリカから来たレイアウトしてるんで
3524/04/01(月)20:57:30No.1173923847+
>離れるとゼハァーとかと見分けつかない
リアサス見ろ
3624/04/01(月)20:57:37No.1173923894+
新車が定価で変えない時期がずっと続いてる中でスペシャルエディションとか50thアニバーサリーエディションとか出すカワサキは人の心とかないんか
3724/04/01(月)20:58:20No.1173924194+
乗ったことないけど見た目抜きでも同クラスでトータルバランス最強なのはよーくわかる
3824/04/01(月)20:58:27No.1173924230+
友達がオーナーだけど見た目に反してケツ痛シートらしくゲルザブつけてた
3924/04/01(月)20:58:38No.1173924303そうだねx2
マフラーとホースをクレイドルフレームっぽく曲げてうまいこと表現してるのはすごいと思う
4024/04/01(月)20:58:46No.1173924341+
見た目だけならZ650RSのがスマートでかっこいい
4124/04/01(月)20:59:07No.1173924481+
スレ画みたいな毒にも薬にもならない見た目のバイクが売れてるの見ると皆別に刺激を求めては居ないんだなと思わされる
4224/04/01(月)20:59:35No.1173924660+
見た目に反してっていうか直立姿勢になるバイクだから諸に尻に体重くるよ
4324/04/01(月)20:59:39No.1173924686+
レトロじゃない方が30万くらい安いじゃないですか
4424/04/01(月)20:59:40No.1173924697+
900クラスでは高級車だよう!
4524/04/01(月)20:59:46No.1173924729+
>メグロは350cc出すって噂があるけどGBと争う気だな
面白いけどエンジンあるのかな…
ライバルはみんな新造エンジンだけど
4624/04/01(月)20:59:48No.1173924747+
>乗ったことないけど見た目抜きでも同クラスでトータルバランス最強なのはよーくわかる
中身は普通に最近のエンジン積んだz900だからな
4724/04/01(月)20:59:51No.1173924767+
純正ぽいのにすんごいアイドリング音するよね
住宅街だと遠慮しちゃうくらい
4824/04/01(月)21:00:12No.1173924913+
>スレ画みたいな毒にも薬にもならない見た目のバイクが売れてるの見ると皆別に刺激を求めては居ないんだなと思わされる
直4積んでるから割と楽しいよ
本当に刺激求めてない人はレブル1100とかホーク11買う
4924/04/01(月)21:00:15No.1173924933+
>スレ画みたいな毒にも薬にもならない見た目のバイクが売れてるの見ると皆別に刺激を求めては居ないんだなと思わされる
楽な姿勢で4気筒なのに低回転トルク型っていう刺激もあるから売れてるバイクなんすよこれ
5024/04/01(月)21:00:48No.1173925151+
昨日だけで5台位見た
本当に多い
5124/04/01(月)21:01:07No.1173925287+
ツーリングで確実に1台は見かける
5224/04/01(月)21:01:08No.1173925299そうだねx1
>900クラスでは高級車だよう!
900クラス(948)
5324/04/01(月)21:01:23No.1173925407+
>本当に刺激求めてない人はレブル1100とかホーク11買う
レブル1100は見た目も乗り味も中々刺激的じゃないか?
5424/04/01(月)21:01:39No.1173925532+
ライバル不在のためセールス好調のまま
5524/04/01(月)21:01:40No.1173925541+
全然趣味じゃないけど背面のデザインは好きなので乗ってる人のケツ凝視してる
5624/04/01(月)21:01:40No.1173925544+
>純正ぽいのにすんごいアイドリング音するよね
>住宅街だと遠慮しちゃうくらい
意図的に車検通るギリギリの音に設定してるからな
5724/04/01(月)21:02:12No.1173925782+
>レブル1100は見た目も乗り味も中々刺激的じゃないか?
いや別に…
5824/04/01(月)21:02:43No.1173925991+
4気筒は低排気量はしょうがないにしてもリッタークラスでも高回転型エンジンでどこで回すんだよってのばかりだからな…
5924/04/01(月)21:03:04No.1173926142+
設計担当が実際にZ1だかZ2オーナーだったと聞いた
その人がグラブバーは絶対につけろと言ったとかなんとか
6024/04/01(月)21:03:21No.1173926251+
>ライバル不在のためセールス好調のまま
ほかのネオレトロは現代解釈したレトロっぽいやつか
中身までレトロかのどっちかだからな
6124/04/01(月)21:03:52No.1173926442+
>レトロじゃない方が30万くらい安いじゃないですか
じゃない方の方が圧縮比まで高くて10馬力高くてスポーツよりのはずなんだけど
ブレーキはラジアルマウントだしフォークに圧側調整まで付いてるんだよね
ひどくない?
6224/04/01(月)21:04:07No.1173926561+
レブル1100はコスパすごいよな
6324/04/01(月)21:04:29No.1173926735+
>カフェかっこいいと思うんだけどなかなか見ない
ノーマルに比べてシート高高いハンドル低いシート後部が丸みを帯びて若干荷物を詰みづらい
去年の仏壇カラー以前は正直カラーリングが微妙…
6424/04/01(月)21:04:40No.1173926812+
>レブル1100はコスパすごいよな
二気筒ってのもあるけどあれだけ豪華装備であの値段はちょっとよくわからない
6524/04/01(月)21:04:49No.1173926865+
>ライバル不在のためセールス好調のまま
この時期に排ガス規制でCB1100を潰されたホンダがあまりにも不憫
6624/04/01(月)21:05:02No.1173926952+
割引しろとは言わん
Z900と同じにしろとも言わん
せめて定価で変えるようにしてくれ
6724/04/01(月)21:05:51No.1173927251+
>この時期に排ガス規制でCB1100を潰されたホンダがあまりにも不憫
CB1100はライバルとして出す気毛頭ないでしょ
6824/04/01(月)21:06:23No.1173927465+
>CB1100はライバルとして出す気毛頭ないでしょ
レトロ系としてみたら上位互換だね
6924/04/01(月)21:06:56No.1173927690+
>>900クラスでは高級車だよう!
>900クラス(948)
1000はZとNinjaがあるし…
ミドルクラスの振りしとかないとアルミフレームにしないと許されないみたいな雰囲気あるし…
いや900でもミドルと言い張るのはギリギリだけど
7024/04/01(月)21:07:04No.1173927740+
でっかく900って書いてある逆車は見たことない
7124/04/01(月)21:08:07No.1173928201+
コンセプトモデルだったCB1100Rを待ってますよホンダさん
7224/04/01(月)21:08:25No.1173928337そうだねx1
CB1100ってクラシック意識した4気筒っていうところは似てるけど
見た目大人しめだし空冷前面に押してるしで微妙に方向性違うイメージ
7324/04/01(月)21:08:32No.1173928380そうだねx2
CB1100は現代技術を注ぎ込んで性能までレトロにしようってコンセプトだからまた違う
CB1100RSはCB1100ありきでこの辺もZ900ありきのZ900RSと逆
7424/04/01(月)21:08:34No.1173928391+
>>ライバル不在のためセールス好調のまま
>この時期に排ガス規制でCB1100を潰されたホンダがあまりにも不憫
CB1300ってやつは?
7524/04/01(月)21:08:59No.1173928541+
スレ画以外の大型ネオレトロの顛末
・CB1000R 売れなくてストファイに路線変更
・カタナ 主に当時を知る人から酷評を受けて売れてないが細々と好きな人が乗ってる そもそもオリジナルもそこまで売れてない
・XSR900 初代はまあまあ売れた MC後は往年のレーサーレプリカをオマージュし刺さる人には刺さるデザインになってそこそこ好調
7624/04/01(月)21:09:04No.1173928578+
この見た目でスーチャー付けてくれませんかね
買えないけど…
7724/04/01(月)21:09:09No.1173928606+
スレ画のライバルはCB1000Rでは
7824/04/01(月)21:09:37No.1173928789+
XSR900も装備考えるととんでもなく安い
というかMT-09がか
7924/04/01(月)21:09:38No.1173928794+
>スレ画以外の大型ネオレトロの顛末
HAWKってやつは
8024/04/01(月)21:09:51No.1173928888+
>CB1300ってやつは?
今年のが最後って噂はある
400の方でやらなかったくらいだからファイナルエディションはやらないかもね
8124/04/01(月)21:09:55No.1173928913そうだねx1
>割引しろとは言わん
>Z900と同じにしろとも言わん
>せめて定価で変えるようにしてくれ
もう余り始めてるよ
多分普通に買えるよ
8224/04/01(月)21:10:19No.1173929078+
正立フォークにスポークホイールの方がより良さそうだね
ウインカーもオレンジの丸型にしよう
8324/04/01(月)21:10:27No.1173929123+
やっぱCBX1000だよな
8424/04/01(月)21:10:41No.1173929211+
新型刀嫌いじゃないしGSX-S1000のハーフカウルとか考えるとなかなか良いと思うんだけど
値段!
8524/04/01(月)21:11:02No.1173929343そうだねx2
>新型刀嫌いじゃないしGSX-S1000のハーフカウルとか考えるとなかなか良いと思うんだけど
>タンク容量!
8624/04/01(月)21:11:25No.1173929497+
ツインサス&正立フォークにすればいいのに
8724/04/01(月)21:11:37No.1173929595+
>HAWKってやつは
エンジンがクソ
8824/04/01(月)21:11:44No.1173929645そうだねx1
初代XSR900のヘアラインシルバーがすげーかっこいいんだ…
8924/04/01(月)21:11:47No.1173929672そうだねx1
スズキでハーフカウル版が欲しいと言えば個人的にはSV650
9024/04/01(月)21:12:04No.1173929779+
>ツインサス&正立フォークにすればいいのに
Z900がベースだから無理!
9124/04/01(月)21:12:07No.1173929801+
>XSR900も装備考えるととんでもなく安い
>というかMT-09がか
あの共通フレーム戦略は大成功だったな
ていうかMT07と09がヤバい、安すぎる
9224/04/01(月)21:12:11No.1173929822+
過去の名車に見た目がそっくりの現代技術のネオレトロって実はZ900RS以外ないのでは?
9324/04/01(月)21:13:02No.1173930188+
>過去の名車に見た目がそっくりの現代技術のネオレトロって実はZ900RS以外ないのでは?
ネオレトロって別に過去の名車と見た目がそっくりかどうかってのは関係ないんじゃね?
それは置いといてもメグロとかカタナとかあるじゃん
9424/04/01(月)21:13:33No.1173930401+
エリミネーターはてっきりヤンマシCGみたいのが出ると思ったんだよね
9524/04/01(月)21:13:42No.1173930468+
ボンネビルとかスラクストンとか…
9624/04/01(月)21:13:43No.1173930481+
エンジンと足回りだけ現代で後は全部レトロにすればいいのに具体的にはフレーム
9724/04/01(月)21:14:09No.1173930663+
>>XSR900も装備考えるととんでもなく安い
>>というかMT-09がか
>あの共通フレーム戦略は大成功だったな
>ていうかMT07と09がヤバい、安すぎる
MT09はなんであの値段であんなスイングアーム使えるんだってくらい贅沢な作りしてる
SS並にややこしい作り
9824/04/01(月)21:14:19No.1173930729+
>あの共通フレーム戦略は大成功だったな
>ていうかMT07と09がヤバい、安すぎる
テネレがそんなに安くならないのはエンジンよりもフレームに金かかってるからなのかな…
9924/04/01(月)21:14:30No.1173930812+
>具体的にはフレーム
ロイヤルエンフィールドのハリスフレームをどうぞ
10024/04/01(月)21:14:50No.1173930957+
>>タンク容量!
これよく言われるんだけどさ
ミシュランの軽いやつにしてチェーンゆるめにしたらリッター24kmくらい行くようになって一般的な航続距離になったよ
10124/04/01(月)21:14:59No.1173931031+
>スズキでハーフカウル版が欲しいと言えば個人的にはSV650
sv650Xで我慢するしかない…
10224/04/01(月)21:15:08No.1173931107+
モーターサイクルショーでドレミのmk2見てきたけどまじまじと見れば粗はあるけどカッコよかった
元から水冷の初代ニンジャに至っては分かんないわ
10324/04/01(月)21:15:17No.1173931157+
>>過去の名車に見た目がそっくりの現代技術のネオレトロって実はZ900RS以外ないのでは?
>ネオレトロって別に過去の名車と見た目がそっくりかどうかってのは関係ないんじゃね?
>それは置いといてもメグロとかカタナとかあるじゃん
メグロはネオどころかほぼレトロそのものだしカタナは見た目からして解釈変えてない?
10424/04/01(月)21:15:33No.1173931302+
>過去の名車に見た目がそっくりの
これをしたバイクはネオレトロではなくただの懐古主義
10524/04/01(月)21:15:45No.1173931408+
そんなMT09も2024モデルは結構な値上がり
電子制御もすごいけど
10624/04/01(月)21:15:51No.1173931457+
中身はもちろん見た目もクラシック風味といいつつ現代解釈したやつ
現代車ベースで見た目だけクラシック寄りのやつ
性能までわりとクラシックに寄せてるやつ
中身も実際古いやつ
っていっぱいあるからなあネオクラシック
10724/04/01(月)21:16:05No.1173931570そうだねx2
>>具体的にはフレーム
>ロイヤルエンフィールドのハリスフレームをどうぞ
エンジンもレトロな500GTは写真写りはすごく良かった
写真写りは
10824/04/01(月)21:16:23No.1173931670+
ネオレトロのブームも収束する頃だというのにネオレトロに対する解釈がガバガバ過ぎる
10924/04/01(月)21:16:46No.1173931848そうだねx2
>ネオレトロのブームも収束する頃だというのにネオレトロに対する解釈がガバガバ過ぎる
あくまで何となくの方向性であってバイクのジャンルでは無いからなぁ
11024/04/01(月)21:17:00No.1173931946そうだねx1
GB350もネオレトロか?
11124/04/01(月)21:17:09No.1173932011+
ガンダムの角と目みたいにライトが丸けりゃネオレトロだよ
11224/04/01(月)21:17:20No.1173932092+
hunter350
11324/04/01(月)21:17:23No.1173932121そうだねx1
>>>タンク容量!
>これよく言われるんだけどさ
>ミシュランの軽いやつにしてチェーンゆるめにしたらリッター24kmくらい行くようになって一般的な航続距離になったよ
言いたいことはわかるんだけど
1000SやGTやFならもっと距離走れるじゃん…て
11424/04/01(月)21:17:55No.1173932317+
スーパーヴェローチェもネオレトロ扱いしてる記事見かけるけど素直に頷けない
11524/04/01(月)21:18:06No.1173932375+
エンフィールドもあれで結構現代的なフレームだったりする
昔のエンフィールドはダブルクレードル作ったことないから
11624/04/01(月)21:18:08No.1173932390+
>あくまで何となくの方向性であってバイクのジャンルでは無いからなぁ
自分がその解像度で世界を見てるからって皆同じなんて思わない方がいいよ
11724/04/01(月)21:18:20No.1173932470+
明確にネオレトロブームって言われてたのはCB1000RとXSR900とZ900RSくらいだったと思うよ結局
11824/04/01(月)21:18:23No.1173932491+
バイクは見た目が8割
11924/04/01(月)21:18:44No.1173932629そうだねx2
>>あくまで何となくの方向性であってバイクのジャンルでは無いからなぁ
>自分がその解像度で世界を見てるからって皆同じなんて思わない方がいいよ
突然どうした
12024/04/01(月)21:18:48No.1173932664+
>ネオレトロのブームも収束する頃だというのにネオレトロに対する解釈がガバガバ過ぎる
ネイキッドだってSSだってアメリカンだってそうだし仕方ない
なんならビッグスクーターが一番ハッキリしてる
12124/04/01(月)21:18:48No.1173932666そうだねx1
>自分がその解像度で世界を見てるからって皆同じなんて思わない方がいいよ
解像度高いお方の言うことは違うな
タイヤの溝とか誇ってそう
12224/04/01(月)21:19:07No.1173932784そうだねx1
>バイクは見た目が8割
全部の難を隠せるかというときつい部分はあるよな…
12324/04/01(月)21:19:08No.1173932803+
>ネオレトロのブームも収束する頃だというのにネオレトロに対する解釈がガバガバ過ぎる
次に来るのはなに
12424/04/01(月)21:19:41No.1173933034+
アルプスローダーだのアドベンチャーだのマルチパーパスだの
12524/04/01(月)21:19:44No.1173933059+
>ガンダムの角と目みたいにライトが丸けりゃネオレトロだよ
v-strom250(ネオレトロ)
12624/04/01(月)21:19:45No.1173933065+
見た目がというの嘘
どこの国でも結局楽なバイクが売れてる
12724/04/01(月)21:20:21No.1173933300+
いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
自分がかっこいいと思うかどうかが何より大事じゃないのかバイクなんて
12824/04/01(月)21:20:23No.1173933316+
>アルプスローダーだのアドベンチャーだのマルチパーパスだの
ここ10年弱ずっと来てるだろ
お陰でスポーツツアラーが壊滅状態だ
12924/04/01(月)21:20:40No.1173933436そうだねx1
>見た目がというの嘘
>どこの国でも結局楽なバイクが売れてる
日本はしらんけど
バイク=趣味じゃなくて実用の乗り物って国のほうが多いだろうからな
13024/04/01(月)21:20:40No.1173933439+
>アルプスローダーだのアドベンチャーだのマルチパーパスだの
マルチパーパスはトレール車も絡んできてさらにややこしい
13124/04/01(月)21:20:41No.1173933445+
ハンドル高めの安いフルカウルスポーツじゃないか
ツーリング足サーキットなんでもござれみたいなやつ
13224/04/01(月)21:21:08No.1173933629そうだねx1
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
>自分がかっこいいと思うかどうかが何より大事じゃないのかバイクなんて
マジレスすると何を重視するかなんて人による
13324/04/01(月)21:21:32No.1173933808+
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
一定以上の田舎なら無視はできなくなる
13424/04/01(月)21:21:44No.1173933884+
>>アルプスローダーだのアドベンチャーだのマルチパーパスだの
>ここ10年弱ずっと来てるだろ
>お陰でスポーツツアラーが壊滅状態だ
多分なんか勘違いしてる
呼び方色々あってってことじゃないかな
13524/04/01(月)21:21:48No.1173933916+
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
>自分がかっこいいと思うかどうかが何より大事じゃないのかバイクなんて
乗って遠くいくという目的あったら見た目が十割にはならん
なんか見た目がすべてって声高に言う人いるけどそんなわけねぇよ
13624/04/01(月)21:22:23No.1173934153+
>>アルプスローダーだのアドベンチャーだのマ​ルチパーパスだの
>マルチパーパスはトレール車も絡んできてさらにややこしい
デュアルパンパース!!!!
13724/04/01(月)21:22:41No.1173934271+
ジャンボスクーターとかアメリカンとか250フルカウルとかその時々で結構ブームあるよね
13824/04/01(月)21:22:57No.1173934379そうだねx1
>ジャンボスクーター
かわいい
13924/04/01(月)21:23:02No.1173934404+
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
中距離ツーリングくらいなら給油しないで走れると嬉しいなとは思う
ガソリンスタンドなかったりするし
14024/04/01(月)21:23:14No.1173934471+
スペックでバイク選んで後悔するのは割とある
14124/04/01(月)21:23:21No.1173934520+
>ジャンボスクーターとかアメリカンとか250フルカウルとかその時々で結構ブームあるよね
ストファイブームとかもあったねぇ
14224/04/01(月)21:23:32No.1173934618+
ウォンウォン系流行んないかなー
14324/04/01(月)21:23:44No.1173934692+
何やかんや航続300kmはあると嬉しい
14424/04/01(月)21:23:56No.1173934774+
ジャボスクもTMAXとかあってそれはそれでややこしいことになってるのかもしれない
14524/04/01(月)21:24:09No.1173934857+
>>バイクは見た目が8割
>全部の難を隠せるかというときつい部分はあるよな…
正直最近は良いバイク多いけど見た目でこれじゃなきゃヤダヤダヤダヤダ!ってらなるのが俺にはない
今まで痺れたのはZEAL、0708のR6、3型カタナ、GS1200SS、SV1000S
14624/04/01(月)21:24:25No.1173934967+
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
>自分がかっこいいと思うかどうかが何より大事じゃないのかバイクなんて
人と走る時にバカ古い2stとか乗って自分だけ200km毎に給油に付き合わせるとかしなけりゃなんでも良いよ
14724/04/01(月)21:24:48No.1173935144+
別に航続距離欲しいわけじゃないけど見ただけでポジション想像してドン引きさせられるロングタンクは格好いいと思う
14824/04/01(月)21:24:50No.1173935162+
見た目だけで言えばKTMとか最高だと思うけど
自分で買う気はしない、見た目が全てでは無いから
14924/04/01(月)21:24:51No.1173935165そうだねx1
航続距離はつまりガス欠の不安からの解放なのでもちろん大事だろ
ツーリング行く人ならなおさら
15024/04/01(月)21:25:00No.1173935224+
趣味としてなら重視するものは人次第だからな…
15124/04/01(月)21:25:16No.1173935343+
>いつも思うんだけど航続距離ってそんなに大事?
>自分がかっこいいと思うかどうかが何より大事じゃないのかバイクなんて
CB1100初期型のタンク小ささに心折れた元オーナー何人か知ってるから見た目よくても限度あるよ
15224/04/01(月)21:25:32No.1173935460+
>ウォンウォン系流行んないかなー
曲がれない&削り出しスイングアームが高い&ヤクザや半グレに絡まれる
15324/04/01(月)21:25:45No.1173935541+
>航続距離はつまりガス欠の不安からの解放なのでもちろん大事だろ
>ツーリング行く人ならなおさら
ガソリンスタンド行く頻度減るのもありがたいぞ!
15424/04/01(月)21:26:07No.1173935697そうだねx1
初めて買ったバイクは見た目全振りのフォークを延長したDS400で!
最初29万だったのがバイク屋に色々のせられて70万ローンになりました!
バイク選びなんてそれでいいんだよ
1年後5万で売れました
15524/04/01(月)21:26:39No.1173935946+
ドゥカティスクランブラーくらいの感じが好き
あれくらい新しくていい
15624/04/01(月)21:26:43No.1173935970+
>見た目だけで言えばKTMとか最高だと思うけど
>自分で買う気はしない、見た目が全てでは無いから
どちらかというとガチすぎる性能に引く
15724/04/01(月)21:27:02No.1173936087+
200km行かないやつは不便
15824/04/01(月)21:27:45No.1173936365+
>何やかんや航続300kmはあると嬉しい
航続距離無くてもマメに給油すれば困らないんだけど
それはそれとして高速使って長距離移動してると気遣いなくて良い
ギリギリ300走るから200km毎に休憩兼ねて給油すれば丁度良い
15924/04/01(月)21:28:19No.1173936614+
>200km行かないやつは不便
オフ車だとこのへんのしんどさでジェベルとか好まれてたね
代わりにダート走るにはちょっとつらいものがあったけど
16024/04/01(月)21:28:48No.1173936817+
以前のインド生産のスモールDUKEは仕事かなり雑だったけど
モデルチェンジした24年モデルは評判良いみたいなんだよな
16124/04/01(月)21:29:13No.1173936996+
>200km行かないやつは不便
個人的には頑張れば200キロ後半走れるけど余裕を持って200過ぎたくらいで給油するくらいがいい
16224/04/01(月)21:29:19No.1173937035+
ハーレーのマスツーとかしょっちゅう給油するんだろうな
883とかフォーティーエイトって150kmくらいしか走らないんでしょ?でも大人気
16324/04/01(月)21:29:41No.1173937211そうだねx1
>>200km行かないやつは不便
>オフ車だとこのへんのしんどさでジェベルとか好まれてたね
>代わりにダート走るにはちょっとつらいものがあったけど
XRばじゃ!
16424/04/01(月)21:29:55No.1173937301+
>>見た目だけで言えばKTMとか最高だと思うけど
>>自分で買う気はしない、見た目が全てでは無いから
>どちらかというとガチすぎる性能に引く
普通に乗りやすいバイクだよ
f125079.jpg
16524/04/01(月)21:29:57No.1173937321+
15リットル燃料が入る空冷450ccで重量が150kg以下のオフ車をおーくれー!
16624/04/01(月)21:29:58No.1173937332+
ゲルザブ使っても200kmくらいでケツ痛くなる
俺のケツもう駄目なのかな
16724/04/01(月)21:30:23No.1173937512+
ハーレー乗り≠バイク乗りだから論じても意味がない
16824/04/01(月)21:30:41No.1173937639+
バイク特有なのか知らないけどデジタルの燃料メーターが初めと最後の1メモリだけめっちゃ粘るのは何故なんだろう
16924/04/01(月)21:30:59No.1173937756+
古いKTMのモタード乗ってるけど600クラスの単気筒がかなりちょうどいい
ので次どうするか困っている
またKTMかな…
17024/04/01(月)21:31:07No.1173937802そうだねx1
3型カタナかっこいいよねぇ
17124/04/01(月)21:31:21No.1173937918+
>ゲルザブ使っても200kmくらいでケツ痛くなる
>俺のケツもう駄目なのかな
ケツを鍛えよう
17224/04/01(月)21:31:24No.1173937938そうだねx1
>普通に乗りやすいバイクだよ
>f125079.jpg
1290の話に決まってるだろアホ
17324/04/01(月)21:31:31No.1173937989+
>普通に乗りやすいバイクだよ
良いなぁ…
俺はとにかくオレンジ色が大好きなので
あと無骨な感じのアホみたいなフロントが最高
昔のBMWもっと尖らせたみたいな
17424/04/01(月)21:31:39No.1173938047+
こんなに冒険バイクが流行ってるのに
なんでラリーバイク450ccに合わせた400ccデカタンクのオフ車が作られないんだろう
17524/04/01(月)21:31:41No.1173938057+
>ゲルザブ使っても200kmくらいでケツ痛くなる
>俺のケツもう駄目なのかな
ケツは何度でもいくらでも強くなる
300km走っても痛くならない無敵のケツを目指そう
17624/04/01(月)21:31:58No.1173938179+
>>普通に乗りやすいバイクだよ
>>f125079.jpg
>1290の話に決まってるだろアホ
アホはお前だよ解像度
17724/04/01(月)21:32:20No.1173938330そうだねx1
>バイク特有なのか知らないけどデジタルの燃料メーターが初めと最後の1メモリだけめっちゃ粘るのは何故なんだろう
メーカーの想定より多く入れがちなのとギリギリ攻めて本当にガス欠すると危ないからだよ
17824/04/01(月)21:32:22No.1173938355+
ゲルザブ+メッシュシートカバー
これが俺の答えだ!
17924/04/01(月)21:32:56No.1173938597+
>ゲルザブ使っても200kmくらいでケツ痛くなる
>俺のケツもう駄目なのかな
シートはクッション性とか振動吸収性なんかよりまず接地面積だ
18024/04/01(月)21:33:05No.1173938653+
今持ってるやつもかっこいいけど他のもどれもカッコいいなぁ
目移りするわ
18124/04/01(月)21:33:19No.1173938752+
800cc買って最初は感動してたのにもう慣れちゃった
リッター買ってもすぐ慣れるんだろうな
18224/04/01(月)21:33:23No.1173938786+
俺はゲルザブとAirHAWK使い分けてる
前者は下道とか普段使い、後者は高速道路とか直線用
18324/04/01(月)21:33:30No.1173938825+
>メーカーの想定より多く入れがちなのと
メーカー想定のタンク満タンって結構給油口から下のあたりだよね
18424/04/01(月)21:33:40No.1173938905+
>>バイク特有なのか知らないけどデジタルの燃料メーターが初めと最後の1メモリだけめっちゃ粘るのは何故なんだろう
>メーカーの想定より多く入れがちなのとギリギリ攻めて本当にガス欠すると危ないからだよ
あとタンクの形状が複雑だからも
18524/04/01(月)21:33:47No.1173938956+
ケツとか手が痛いのはライポジを今一度見直そう
18624/04/01(月)21:34:00No.1173939058+
>800cc買って最初は感動してたのにもう慣れちゃった
>リッター買ってもすぐ慣れるんだろうな
cb1300おススメ
トルクがあって楽しいよ
18724/04/01(月)21:34:07No.1173939106+
ヴェノムであこがれてスクランブラー買ったけど
Xのマーク走ってるときには見えなくて悲しい...
18824/04/01(月)21:34:13No.1173939155+
>ケツとか手が痛いのはライポジを今一度見直そう
秋葉流!
18924/04/01(月)21:35:03No.1173939525+
カブみたいに幅広いシートに直立姿勢で座るタイプは地味に辛い気がする
前後に動ける細いシートに前傾で座るのが好き
19024/04/01(月)21:35:14No.1173939601+
>ケツとか手が痛いのはライポジを今一度見直そう
元のバイクが想定してる姿勢が諸に影響するのでライポジ見直しても変わらんよ
他にダメージが肩代わりするだけ
19124/04/01(月)21:35:16No.1173939629+
>こんなに冒険バイクが流行ってるのに
>なんでラリーバイク450ccに合わせた400ccデカタンクのオフ車が作られないんだろう
ベースにつかえるやつもエンジンも不在なのが一番大きそう
19224/04/01(月)21:35:23No.1173939683+
>800cc買って最初は感動してたのにもう慣れちゃった
>リッター買ってもすぐ慣れるんだろうな
結局排気量上がってもエンジンの使われ方次第だしな
大排気量の安定感でゆったり走ったりするし
250オフ車でアクアライン走るのはなかなかスリリングだぞ
19324/04/01(月)21:35:44No.1173939835+
こまめに降りて休憩するのが一番ケツが持つと思う
19424/04/01(月)21:35:50No.1173939887+
8Sとか興味あるけど俺の用途だとまず無駄になっちまう
19524/04/01(月)21:36:02No.1173939986+
直立姿勢に近ければケツ痛いし
前傾強い程手が痛い
バイクを変える以外の選択肢なんてない
19624/04/01(月)21:36:07No.1173940027+
自転車のレーパン履こう!
19724/04/01(月)21:36:26No.1173940194+
画像のも航続距離はだいたい300km
19824/04/01(月)21:36:47No.1173940360+
バーハンならクランプ緩めてちょい起こすか下げるかでも変わるけど
ステップ位置は気軽にとはいかないからなぁ
19924/04/01(月)21:37:47No.1173940776そうだねx1
ケツ痛いのは逆にシート硬くするんだ
柔らかいと沈み込んでケツが固定されるから逆に痛くなる
R6乗ってた時はシート硬いけどへっちゃらだった
20024/04/01(月)21:38:18No.1173940984+
>ケツ痛いのは逆にシート硬くするんだ
腰痛には高反発マットレスみたいなもんか
20124/04/01(月)21:38:39No.1173941141+
>自転車のレーパン履こう!
あれはサドル側のアンコが少ないから効果あるのであって何センチもウレタン入れてるオートバイじゃ対して意味無い
20224/04/01(月)21:39:23No.1173941468+
プリモシートとか硬くてびっくりするぞ!
20324/04/01(月)21:39:23No.1173941473+
硬いシートとグリップする表皮の組み合わせは最高なんじゃよー
20424/04/01(月)21:39:37No.1173941597+
どれも高すぎてお古のGPZ1100ちゃん乗りつぶすしかねぇ
20524/04/01(月)21:40:06No.1173941787+
スレ画はFXっぽい外装で出せば欲しいいっぱいいそうだけどやらないのかな
20624/04/01(月)21:40:48No.1173942104+
>直立姿勢に近ければケツ痛いし
>前傾強い程手が痛い
>バイクを変える以外の選択肢なんてない
乗り手の慣れ不足
20724/04/01(月)21:41:03No.1173942244+
>スレ画はFXっぽい外装で出せば欲しいいっぱいいそうだけどやらないのかな
今でも抽選レベルの人気者だから…
20824/04/01(月)21:41:56No.1173942671そうだねx2
春って服装難しいね
早朝は寒いのに日中は暑くて日が暮れるとまた寒い
20924/04/01(月)21:42:11No.1173942794そうだねx1
下半身でちゃんとステップ踏むの意識してなくて結果しんどいとかもあるからなぁ
よくもまあ否定だけででかい口叩けるわ
21024/04/01(月)21:42:30No.1173942983+
>直立姿勢に近ければケツ痛いし
>前傾強い程手が痛い
>バイクを変える以外の選択肢なんてない
人間を鍛えるという選択がないのが実に「」って感じで良さがある
21124/04/01(月)21:42:43No.1173943074+
>>スレ画はFXっぽい外装で出せば欲しいいっぱいいそうだけどやらないのかな
>今でも抽選レベルの人気者だから…
それに比べて素のZ900の不人気さよ
21224/04/01(月)21:42:45No.1173943106+
>乗り手の慣れ不足
無免かな
21324/04/01(月)21:43:05No.1173943261+
>春って服装難しいね
>早朝は寒いのに日中は暑くて日が暮れるとまた寒い
ゆるめのメッシュジャケット(コミネのメッシュパーカー)着てインナーで調節するんじゃよ
21424/04/01(月)21:43:17No.1173943352+
前傾強いと痛いのは手じゃなくて首だよ
21524/04/01(月)21:43:17No.1173943357+
>人間を鍛えるという選択がないのが実に「」って感じで良さがある
鍛えるのにも限界があるから楽な姿勢のバイクばかり売れてるんだぞ
21624/04/01(月)21:43:40No.1173943532+
>前傾強いと痛いのは手じゃなくて首だよ
首も背中も腕もだよ
21724/04/01(月)21:43:43No.1173943551+
腕より足が疲れるからスクワットしてるけどあんまり効果感じないぜ!
ちょっとだけ取り回しは楽になった気はする
21824/04/01(月)21:43:47No.1173943580+
>>春って服装難しいね
>>早朝は寒いのに日中は暑くて日が暮れるとまた寒い
>ゆるめのメッシュジャケット(コミネのメッシュパーカー)着てインナーで調節するんじゃよ
ワンサイズ間違えて買ったコミネのメッシュジャケットが活躍する時が来たか…!
21924/04/01(月)21:43:57No.1173943673+
>春って服装難しいね
>早朝は寒いのに日中は暑くて日が暮れるとまた寒い
昼は半袖でリュックにパーカー詰めておけ
22024/04/01(月)21:44:06No.1173943729+
>>前傾強いと痛いのは手じゃなくて首だよ
>首も背中も腕もだよ
俺は手のひらが痛くなる
22124/04/01(月)21:44:11No.1173943775+
>それに比べて素のZ900の不人気さよ
ノーマルのZ900のほうがかっこいいのに…
22224/04/01(月)21:44:31No.1173943919+
直立は腰にくる
22324/04/01(月)21:44:53No.1173944088+
>鍛えるのにも限界があるから楽な姿勢のバイクばかり売れてるんだぞ
だといいね
22424/04/01(月)21:45:08No.1173944193そうだねx2
ストファイ自体が日本じゃ人気ないからなあ
俺は素のZ好きだけどね
22524/04/01(月)21:45:09No.1173944208+
前傾強いバイクはそもそも長時間乗る想定してるバイクじゃないし
そこに異論ぶつけること自体アホ丸出し
22624/04/01(月)21:45:16No.1173944261+
>>鍛えるのにも限界があるから楽な姿勢のバイクばかり売れてるんだぞ
>だといいね
解像度高そう
22724/04/01(月)21:45:33No.1173944400+
>>春って服装難しいね
>>早朝は寒いのに日中は暑くて日が暮れるとまた寒い
>昼は半袖でリュックにパーカー詰めておけ
え!チーム名入りパーカーを!?
22824/04/01(月)21:45:45No.1173944480そうだねx1
Z1000とかH2の迫力はすごい
22924/04/01(月)21:45:59No.1173944586そうだねx1
スポーツタイプのレビューでも楽かどうかが評価基準になってるのちょっと寂しくはある
23024/04/01(月)21:46:01No.1173944601+
>え!チーム名入りパーカーを!?
チーム名入れるのは特攻服だろ
23124/04/01(月)21:46:27No.1173944792+
50すぎの無免爺多そう
23224/04/01(月)21:46:45No.1173944912+
メイン購買層が50代だしなぁ
23324/04/01(月)21:46:57No.1173944998+
ちゃんと姿勢取ればもクソも今時バイクは姿勢もメーカー指定してて極端にずれた姿勢する方が難しいぞ
23424/04/01(月)21:46:57No.1173945003+
>>え!チーム名入りパーカーを!?
>チーム名入れるのは特攻服だろ
芋毛上等とか入れとくか…
23524/04/01(月)21:47:16No.1173945131+
>スポーツタイプのレビューでも楽かどうかが評価基準になってるのちょっと寂しくはある
バイク乗ってる人の平均年齢がね…最近は若い人もちょっと増えたけど人口分布がね
23624/04/01(月)21:47:47No.1173945341+
クリオネライダーハウスもも50代未満が若者判定だし50代はちょっとおじさんくらいだろう


1711971542764.jpg