二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711943966584.png-(216948 B)
216948 B24/04/01(月)12:59:26No.1173789488そうだねx3 15:10頃消えます
パクりとオマージュって難しいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)13:03:01No.1173790483そうだねx130
見ようによってはララみたいな言い方するな
224/04/01(月)13:03:38No.1173790647そうだねx130
ララに失礼だろ
324/04/01(月)13:04:08No.1173790781そうだねx37
オマージュって言えば何でも許されると思うなよ
424/04/01(月)13:05:35No.1173791167そうだねx10
パクれてないぞ
524/04/01(月)13:06:08No.1173791307そうだねx61
どう見てもドラえもんやうまい棒の系譜だろ…
624/04/01(月)13:07:08No.1173791571そうだねx32
>オマージュって言えば何でも許されると思うなよ
それはロボコの方が可愛いからオマージュなんて謙遜するなという意味ですか?
724/04/01(月)13:07:09No.1173791584+
元ネタを知らないと面白くないのがパロディで
元ネタを知られると立場が悪くなるのがパクリだと思ってるけどオマージュはよくわからん
824/04/01(月)13:07:33No.1173791693そうだねx5
完全なオリジナル創作が不可能なのは創作者はみんな知ってるからね
だから作品そのものを模倣して自作と言い張るのはダメとするけど作風やアイデアを
共有知識として特定作品のパクリにならないよう気を使いながら共有してきた
924/04/01(月)13:09:17No.1173792109そうだねx9
>どう見てもドラえもんやうまい棒の系譜だろ…
まずララの方だってドラえもんに女の子というズラシを重ねた産物なんです
つまりロボコはララです
1024/04/01(月)13:11:26No.1173792701そうだねx47
ドラえもん→ララ→ロボコ
じゃなくて
ドラえもん→ララ
     ↘ロボコ
だと思う!
1124/04/01(月)13:12:04No.1173792885+
え?ほんとにわかんないの?
オマージュしてるポイント
関係性だよ…
1224/04/01(月)13:12:44No.1173793059+
ララはドラえもん
ロボコもドラえもん
これはオマージュ!
1324/04/01(月)13:12:46No.1173793067+
つまり別物に変わってたらセーフってことだろ?
1424/04/01(月)13:14:25No.1173793509+
オマージュ元への愛が感じられたらオマージュ
なんか知らんけどいい感じだから真似てみましたとかあまつさえオマージュしたことを隠そうとしてたらパクリ
だとおもってる
1524/04/01(月)13:14:50No.1173793610+
ララ



ロボコ
これがずらしです
1624/04/01(月)13:17:46No.1173794396+
じゃあロボコとララならどっちが良いんですか!?
1724/04/01(月)13:17:50No.1173794410+
ドラえもんの方ならわかるがこっちはマジでわからんかった…
1824/04/01(月)13:18:33No.1173794616そうだねx7
侮辱だろこれは最早…
1924/04/01(月)13:19:04No.1173794760そうだねx2
アンドーナツはアニメで拾われたし…
2024/04/01(月)13:19:35No.1173794894+
どこをオマージュしたら膝がナッパになるんですかね…
2124/04/01(月)13:19:39 ID:reE7OB/INo.1173794909+
フローラル釘バットはオマージュ!オマージュです!
2224/04/01(月)13:20:27No.1173795137そうだねx6
>侮辱だろこれは最早…
言われてますよララ
2324/04/01(月)13:21:19No.1173795369そうだねx6
ララが某エロゲキャラのパクリって知らない人にバレそうなネタ
カウボーイビバップパクったり◯欠先生とか言われてた記憶
エロやるようになって言われなくなったけど
2424/04/01(月)13:22:25No.1173795678そうだねx24
元ネタに気づいてもらえないと悲しいのがパロディ
元ネタに気づいてもらえると嬉しいのがオマージュ
元ネタに気づかれるとマズイのがパクリ
2524/04/01(月)13:24:01No.1173796122+
人気作家がやったらパロディとかオマージュって言ってもらえるけど
そうじゃないやつがやったらパクリって言われるだけだよ
2624/04/01(月)13:25:10No.1173796493+
て、鉄朗!
2724/04/01(月)13:25:41No.1173796660+
ロボコのララ要素どこだ…?
2824/04/01(月)13:26:53No.1173797005そうだねx14
>ロボコのララ要素どこだ…?
目が二つ鼻がひとつ口がひとつ
2924/04/01(月)13:28:00No.1173797311+
言われてみるとデザインラインがララだなロボコ…
3024/04/01(月)13:28:19No.1173797382そうだねx1
>ロボコのララ要素どこだ…?
主人公に対する無条件の愛とか…
3124/04/01(月)13:28:50No.1173797496+
集英社ならいいけど小学館はマズいってコト!?
3224/04/01(月)13:28:51No.1173797503そうだねx1
>ロボコのララ要素どこだ…?
ある日突然同居することになった美少女ですよ?
3324/04/01(月)13:29:29No.1173797659そうだねx1
ドラえもんのキャラ配置があまりにもバランスがいい
3424/04/01(月)13:32:49No.1173798544そうだねx7
ちょっとはパクれよ
3524/04/01(月)13:33:43No.1173798769+
パロディとかオマージュは元ネタ知ってることが前提だと思う
3624/04/01(月)13:34:28No.1173798939+
同じ目をしている…
3724/04/01(月)13:34:35No.1173798973+
呪術のうずまきはどう判断すべきか
3824/04/01(月)13:35:20No.1173799151+
>>ロボコのララ要素どこだ…?
>ある日突然同居することになった美少女ですよ?
>ロボコのララ要素どこだ…?
3924/04/01(月)13:36:18No.1173799400そうだねx8
>呪術のうずまきはどう判断すべきか
デザインの盗用
4024/04/01(月)13:36:31No.1173799445そうだねx1
種村有菜が自分の絵柄に似せてる漫画にキレてたことあったな
あれも別に構図とかそういうのはパクってなかったはずだから何が相手の逆鱗に触れるのかわからなくて怖いな
4124/04/01(月)13:37:32No.1173799693+
藤子作品のシステムって凄いなって思う
派生の中だとタルるートくんとかケロロ軍曹とかもあるし
4224/04/01(月)13:37:51No.1173799773+
うずまきってあれ伊藤潤二側が笑って許したのと
呪側ファンの多さでパロディに落ち着いたんだっけ
4324/04/01(月)13:38:27No.1173799907+
さすがにデザインまでまんま同じだとパクリだよ
4424/04/01(月)13:38:41No.1173799980+
>藤子作品のシステムって凄いなって思う
このフォーマットって藤子不二雄がやっぱ元祖なんだろうか
4524/04/01(月)13:38:55No.1173800046+
○○先生ゴメンなさい💦って言えばいい
4624/04/01(月)13:39:26No.1173800180そうだねx1
>元ネタを知らないと面白くないのがパロディで
>元ネタを知られると立場が悪くなるのがパクリだと思ってるけどオマージュはよくわからん
パロディの兄弟姉妹のポジションで
パロディと違って笑いの要素は無いのがオマージュと認識してる
4724/04/01(月)13:40:08No.1173800362+
作中で誰も突っ込まないからボケなのかほんとなのか判断に困る
4824/04/01(月)13:40:44No.1173800527そうだねx1
>○○先生ゴメンなさい💦って言えばいい
90年代あたりまでジャンプでも見かけたやつ
4924/04/01(月)13:41:01No.1173800584+
>うずまきってあれ伊藤潤二側が笑って許したのと
>呪側ファンの多さでパロディに落ち着いたんだっけ
あれ多分だけど投稿した本人が恥ずかしさで自分自身に苦しめられると思うわ…
5024/04/01(月)13:41:08No.1173800608そうだねx1
今週の伏線の話も笑ったわ
ないない言ってるけどちゃっかりいくつも張ってるじゃねぇか!
5124/04/01(月)13:41:14No.1173800638+
>このフォーマットって藤子不二雄がやっぱ元祖なんだろうか
まぁオバケのQ太郎とかハットリくんとかもそくだから藤子不二雄と言っていいかも
5224/04/01(月)13:41:54No.1173800824そうだねx1
>作中で誰も突っ込まないからボケなのかほんとなのか判断に困る
最終的にドラに寄せただけで
作品の出発点が全然別だったは本当にあり得る話だからな…
5324/04/01(月)13:41:56No.1173800834+
パロディだとケロロ軍曹も強いよね
5424/04/01(月)13:42:11No.1173800890+
>オマージュはよくわからん
見る側は元ネタを知らなくても別に問題ないけど
元ネタを知ってると通ぶれるやつ
5524/04/01(月)13:43:19No.1173801185+
当時パクリと叩かれまくった黒猫とかゾンビパウダーも
今だとパロディとかオマージュに落ち着くのかな?
5624/04/01(月)13:43:27No.1173801222+
変な居候はうめ星殿下が最初?
5724/04/01(月)13:43:34No.1173801256そうだねx2
>当時パクリと叩かれまくった黒猫とかゾンビパウダーも
>今だとパロディとかオマージュに落ち着くのかな?
無い
パクリだアレは
5824/04/01(月)13:44:37No.1173801528+
ゾンビパウダーは今見るとキャラの配置と世界観が似てるだけな気がしないでもない
5924/04/01(月)13:44:38No.1173801531そうだねx1
逆にドラえもんの話しちゃったら本当にまんまになっちゃうからなロボコ…
6024/04/01(月)13:45:02No.1173801643そうだねx1
平安時代の歌とか物語の時点で
前の時代の作品から引用するのあたりまえで
それに気が付かないとむしろ恥をかくみたいな文化が
6124/04/01(月)13:45:45No.1173801807そうだねx3
オマージュとパロディとパクリと編集に言われて似たようなの描かされてるな がある
6224/04/01(月)13:45:55No.1173801849+
>ゾンビパウダーは今見るとキャラの配置と世界観が似てるだけな気がしないでもない
編集にパクれって言われたのゲロってなかった?
6324/04/01(月)13:46:54No.1173802090+
幽白の飛影の元ネタはスカンキーっていうのはオマージュかな
作者本人がぶちまけるまでわからんやつ
6424/04/01(月)13:47:13No.1173802173+
ララ:不思議な能力のある押しかけ女の子
ロボコ:不思議な能力のある押しかけ女の子
一緒だ
6524/04/01(月)13:47:17No.1173802193+
BLEACHとToLOVEる当たったからまぁいいじゃんそういうのは…になってるだけで
ありゃーパクリでいいと思うよ
6624/04/01(月)13:47:31No.1173802247+
>平安時代の歌とか物語の時点で
>前の時代の作品から引用するのあたりまえで
>それに気が付かないとむしろ恥をかくみたいな文化が
それは引用元分かって当然前提の内輪ノリだし
6724/04/01(月)13:47:42No.1173802301+
つまりロボコは竜†恋の系譜…?
6824/04/01(月)13:47:43No.1173802308そうだねx2
気に入らないのがパクリで好きな作品はオマージュ
6924/04/01(月)13:47:51No.1173802349+
見ろよこの講談社のラブコメでフリー素材のごとく使われてる五等分フォーマット!
7024/04/01(月)13:48:14No.1173802464そうだねx2
>平安時代の歌とか物語の時点で
>前の時代の作品から引用するのあたりまえで
>それに気が付かないとむしろ恥をかくみたいな文化が
本歌取りは良く言えば教養悪く言えば内輪ネタの文化
7124/04/01(月)13:48:28No.1173802520+
金田一少年がヒットしたから追っかけでコナンを企画した
そして角川から講談社がめっちゃ怒られた
7224/04/01(月)13:48:52No.1173802630+
それで利益を得ようとしてるのは不快
7324/04/01(月)13:48:57No.1173802649+
おこがましいわ!
ロボコのオマージュ元は筋肉ムキムキの朝目ドラえもんだろ!
7424/04/01(月)13:50:08No.1173802962+
いうてプロ同士での…みたいなのはあると思う
7524/04/01(月)13:50:21No.1173803010+
>見ろよこの講談社のラブコメでフリー素材のごとく使われてる五等分フォーマット!
そんなことになってんのか
ヒロイン5人が基本なの?
7624/04/01(月)13:50:44No.1173803105+
>ララ:不思議な能力のある押しかけ女の子
>ロボコ:不思議な能力のある押しかけ女の子
>一緒だ
ララに謝れと言っている
7724/04/01(月)13:50:49No.1173803125そうだねx5
>本歌取りは良く言えば教養悪く言えば内輪ネタの文化
本歌取りに限らず世界中の教養と呼ばれるものは悪く言えば内輪ネタだと思う
聖書だのホメロスだのシェイクスピアだの
7824/04/01(月)13:51:32No.1173803289そうだねx1
帽子部分まで映すことで微妙にシルエットは近いみたいなことにしようとするのやめろ
7924/04/01(月)13:51:52No.1173803373そうだねx1
>>本歌取りは良く言えば教養悪く言えば内輪ネタの文化
>本歌取りに限らず世界中の教養と呼ばれるものは悪く言えば内輪ネタだと思う
>聖書だのホメロスだのシェイクスピアだの
ここの定型みたいなもんか…
8024/04/01(月)13:52:43No.1173803571そうだねx3
>ここの定型みたいなもんか…
知らなかったら馬鹿にされるあたりまんまだな
8124/04/01(月)13:52:59No.1173803624+
人の格言や過去のお約束を引用した挙句に茶化したり悪し様にとらえるみたいなやつは好きじゃないな
匿名掲示板でふざけてんじゃねえんだからよ…
8224/04/01(月)13:53:00No.1173803627+
>そんなことになってんのか
>ヒロイン5人が基本なの?
ヒロインの数は可変だった気がする
冒頭に未来での結婚式や結ばれた2人の姿見せてそのヒロインがこの中にいる!使いまわしてる
8324/04/01(月)13:53:14No.1173803688+
とりあえずジョジョのパロディ入れる格ゲー文化なんなんだ
8424/04/01(月)13:53:23No.1173803719+
ロボコの一番のオマージュってまほろさんじゃないの?
8524/04/01(月)13:53:42No.1173803780そうだねx1
バリスタ定型はdelされても文句言えないみたいに
危険な内輪ネタもあったのだろう
8624/04/01(月)13:54:06No.1173803867+
ゾンビ屋れいこ
8724/04/01(月)13:55:14No.1173804111+
>まほろさんじゃないの?
メイドロボの系譜はマルチが先じゃね?
そしてマルチより先に椎名高志がポンコツメイドロボ漫画を描いてる
8824/04/01(月)13:55:15No.1173804116+
>>そんなことになってんのか
>>ヒロイン5人が基本なの?
>ヒロインの数は可変だった気がする
>冒頭に未来での結婚式や結ばれた2人の姿見せてそのヒロインがこの中にいる!使いまわしてる
しかもそれを元五等分のアシで絵柄似てる人つれてきてやったりするからマジで面白い
8924/04/01(月)13:55:29No.1173804167そうだねx3
>ロボコの一番のオマージュってナッパじゃないの?
9024/04/01(月)13:55:33No.1173804180+
>見ろよこの講談社のラブコメでフリー素材のごとく使われてる五等分フォーマット!
昔だとラブひながそれかな
9124/04/01(月)13:55:48No.1173804231+
>>そんなことになってんのか
>>ヒロイン5人が基本なの?
>ヒロインの数は可変だった気がする
>冒頭に未来での結婚式や結ばれた2人の姿見せてそのヒロインがこの中にいる!使いまわしてる
そこまでパクリが量産されているのか気になってきたな!
みっつくらいあんのか類似品
9224/04/01(月)13:56:13No.1173804330+
>しかもそれを元五等分のアシで絵柄似てる人つれてきてやったりするからマジで面白い
俺の負けだから詳細を教えてくれ
9324/04/01(月)13:56:32No.1173804400+
十等分の花嫁みたいなタイトルがあったのは覚えてる
でもメインキャラで10は絶対持て余すだろって思った
9424/04/01(月)13:56:46No.1173804457+
講談社は元アシのやつはまだ差別化できる方
なんか女子スポーツ寮の飯炊き係になるやつはまんま一話の構成も五等分すぎる
9524/04/01(月)13:56:58No.1173804499+
ドラゴン→ララは言われてみると被り物のデザインとかそのまま過ぎて面白い
9624/04/01(月)13:57:06No.1173804525+
痩せている時のロボコを見ろ
ララの系譜だろう
9724/04/01(月)13:57:09No.1173804538+
何のオマージュと言い張ってもおこがましさを避けられないのは逆に美味しいな…
9824/04/01(月)13:57:10No.1173804540+
マガジンはどうしてそこまで…ってくらいラブコメだらけ
9924/04/01(月)13:57:23No.1173804594+
マガジンは定期的に露骨な後追いするよね
10024/04/01(月)13:57:30No.1173804624+
>見ろよこの講談社のラブコメでフリー素材のごとく使われてる五等分フォーマット!
ヒット作品の後に雨後の筍のように出てくる類似作品なんていつものことだろ
アイデアに著作権はないぞ
10124/04/01(月)13:58:20No.1173804797+
>マガジンはどうしてそこまで…ってくらいラブコメだらけ
不良漫画雑誌→下品エロ雑誌→デスゲーム雑誌と変遷してきてラブコメ蠱毒に至ったのか
10224/04/01(月)13:58:34No.1173804846+
小学館だって僕ヤバ2連載させてるし…
10324/04/01(月)13:58:53No.1173804898+
>マガジンはどうしてそこまで…ってくらいラブコメだらけ
ヤンキー → デスゲーム → ラブコメみたいに染めるの好きみたいだけどな
10424/04/01(月)13:59:04No.1173804932+
一応東リベヒットの後似たようなイケメンヤンキー漫画も連載させてるぞマガジン
10524/04/01(月)13:59:05No.1173804936+
バトロワからのデスゲーム大量生産は正直なろうと流れ変わらん…
10624/04/01(月)13:59:12No.1173804962+
オマージュはイマージュの丁寧語
10724/04/01(月)13:59:13No.1173804966+
ジャンプも元暗殺者コメディの後追いし過ぎや───
プロとしてパクリは気にならんけど───
10824/04/01(月)13:59:24No.1173805007+
スレ画ってララが元ネタだったん!?
10924/04/01(月)13:59:26No.1173805011+
>マガジンは定期的に露骨な後追いするよね
後追いならまだマシな方で
転スラみたくスピンオフの大量生産もやる
11024/04/01(月)13:59:29No.1173805022そうだねx1
マガジンはその辺かなり露骨にやるからいつもの事だな!ってなる
11124/04/01(月)13:59:37No.1173805055+
オマージュってこれくらい元ネタから外れてる方がおいしいよね
11224/04/01(月)13:59:38No.1173805059そうだねx1
>スレ画ってララが元ネタだったん!?
認めるな
11324/04/01(月)14:00:12No.1173805192+
推理ものに関してはジャンプも後追いしてるだろ
11424/04/01(月)14:00:24No.1173805229+
言われると帽子の要素とか似て見えてくる…
11524/04/01(月)14:00:29No.1173805252+
>一応東リベヒットの後似たようなイケメンヤンキー漫画も連載させてるぞマガジン
そういやブルーロック後追い作品はまだないな…
11624/04/01(月)14:00:39No.1173805290+
>>本歌取りは良く言えば教養悪く言えば内輪ネタの文化
>本歌取りに限らず世界中の教養と呼ばれるものは悪く言えば内輪ネタだと思う
>聖書だのホメロスだのシェイクスピアだの
ガノタが作中セリフで喋るのを古典でやると教養があるみたいになるんだな
11724/04/01(月)14:00:40No.1173805292+
一つのジャンルに目を付けるとそれを流用・模倣しまくるのがマガジン
11824/04/01(月)14:01:14No.1173805392+
>推理ものに関してはジャンプも後追いしてるだろ
小畑健は便利に使われる作画担当すぎる
11924/04/01(月)14:01:32No.1173805466+
>スレ画ってララが元ネタだったん!?
ララ自体がドラえもんポジションだから別にいいんじゃね?
12024/04/01(月)14:01:39No.1173805497+
そう聞くとダイヤのAがミスフルのパクリに見えてきた
12124/04/01(月)14:01:52No.1173805552+
>>一応東リベヒットの後似たようなイケメンヤンキー漫画も連載させてるぞマガジン
>そういやブルーロック後追い作品はまだないな…
まずは外伝作品作っているからな
12224/04/01(月)14:01:53No.1173805557+
まあ後追いは別にパクリやオマージュとは違うだろう
12324/04/01(月)14:01:53No.1173805558+
スレ画もそうだけどパロディやオマージュは半分ぐらい悪意でできてるほうが面白くて愛だけのやつはむしろダルい
12424/04/01(月)14:01:54No.1173805562+
ジャンプは退魔もの多すぎる
12524/04/01(月)14:01:58No.1173805577+
>そういやブルーロック後追い作品はまだないな…
別マガでスピンオフやってるから…
12624/04/01(月)14:01:59No.1173805579+
今期アニメはガールズバンドとアイドルがいっぱいだぞ
雨後の筍生えすぎ!
12724/04/01(月)14:01:59No.1173805580+
パクりでもオマージュでもそれが多すぎる作品はあまり好きになれない
12824/04/01(月)14:02:35No.1173805701+
ロボコ「言われてますよ矢吹先生!!」
12924/04/01(月)14:02:37No.1173805709+
トーナメントテンプレもキセキの世代テンプレも速攻で廃れて
人気作品の構成要素から打ち切り作品の死亡フラグに成り下がるから
ジャンプの環境変化は特に厳しい
13024/04/01(月)14:02:43No.1173805734+
>今期アニメはガールズバンドとアイドルがいっぱいだぞ
>雨後の筍生えすぎ!
あそこまで行くと1ジャンル扱いだと思う
13124/04/01(月)14:02:44No.1173805737+
>スレ画もそうだけどパロディやオマージュは半分ぐらい悪意でできてるほうが面白くて愛だけのやつはむしろダルい
パロはともかくオマージュに悪意はちがくない?
13224/04/01(月)14:03:02No.1173805816+
別にパクリとかじゃないけど一対一ラブコメでギャル多すぎる
13324/04/01(月)14:03:20No.1173805874+
>ジャンプは退魔もの多すぎる
近現代伝奇なんて半分は退魔で半分は異能力バトルだし…
13424/04/01(月)14:03:26No.1173805899+
>スレ画もそうだけどパロディやオマージュは半分ぐらい悪意でできてるほうが面白くて愛だけのやつはむしろダルい
ロボコはダルいからな
しかしララを悪意に満ちた存在と言い切るとかdel欲しがりやさんがよ…
13524/04/01(月)14:03:36No.1173805924+
アイドルはもうジャンルだよ
討ち死にするところも含めて
13624/04/01(月)14:03:44No.1173805950+
>今期アニメはガールズバンドとアイドルがいっぱいだぞ
>雨後の筍生えすぎ!
もうこれはそういうジャンルだ
13724/04/01(月)14:03:46No.1173805957+
ララ成分はオマージュだけどナッパ成分はパク…パロディだよね
13824/04/01(月)14:04:01No.1173806002+
マガジンの後追いだとビッグ錠から味っ子中華一番将太の寿司に派生したのは凄いなって
13924/04/01(月)14:04:03No.1173806008+
>ララが某エロゲキャラのパクリって知らない人にバレそうなネタ
これが気になるんだが
14024/04/01(月)14:04:04No.1173806009+
>ジャンプは退魔もの多すぎる
妖怪が昔から多い
14124/04/01(月)14:04:08No.1173806034+
>パロはともかくオマージュに悪意はちがくない?
きたない○○とかムキムキ○○とか
悪意というと余計なニュアンス混じるけど
純粋に原作が好きって気持ちだけじゃないオマージュもあるだろう
14224/04/01(月)14:04:21No.1173806082+
>>今期アニメはガールズバンドとアイドルがいっぱいだぞ
>>雨後の筍生えすぎ!
>あそこまで行くと1ジャンル扱いだと思う
一つのジャンル扱いになると何も言われなくなるよね
二足歩行ロボットものとか
14324/04/01(月)14:04:46No.1173806156+
最初から主人公とヒロインで完結してるラブコメの流行りは高木さんからかな?
14424/04/01(月)14:05:01No.1173806203+
>ジャンプは退魔もの多すぎる
退魔ものが多いというかというか退魔もの以外の現代バトルファンタジーが減り過ぎ
14524/04/01(月)14:05:08No.1173806228+
>アイドルはもうジャンルだよ
>討ち死にするところも含めて
明るい暖色系髪色の主人公にクールな青髪の相方とか構成までまんま過ぎて差別化できてない…
14624/04/01(月)14:05:15No.1173806252+
ジャンプは逆に転生ものは少ない
まああれおっさんおばさん向けジャンルだよね
14724/04/01(月)14:05:30No.1173806319そうだねx2
>最初から主人公とヒロインで完結してるラブコメの流行りは高木さんからかな?
高木さんからというか高木さんだけで終わった感じ
殆どのタイマンラブコメは途中から周りの恋模様書き始めちゃう
ネタが続かなくて
14824/04/01(月)14:05:52No.1173806411+
>二足歩行ロボットものとか
タイムマシン物ももうみんな平気な顔してやるけど
あれも最初に思いついた作品がはっきりしてるやつだよな…
14924/04/01(月)14:06:08No.1173806469そうだねx2
>ジャンプは逆に転生ものは少ない
>まああれおっさんおばさん向けジャンルだよね
いうてキルアオはその系譜では
15024/04/01(月)14:06:14No.1173806489+
ガールズバンド物って新規のやつもバンドリもそうだけどアレ半分アイドルだよな
15124/04/01(月)14:06:16No.1173806496+
こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
15224/04/01(月)14:06:19No.1173806505+
高木さんは高木さんからしか摂取できない栄養がある
15324/04/01(月)14:06:36No.1173806572+
>きたない○○とかムキムキ○○とか
それはパロディならあるだろうけどオマージュとは言わなくないか?
いや定義とか知らんからイメージで言ってるけど…こう〇〇に捧ぐ的な意図があるやつでしょオマージュって
15424/04/01(月)14:07:14No.1173806705+
>>二足歩行ロボットものとか
>タイムマシン物ももうみんな平気な顔してやるけど
>あれも最初に思いついた作品がはっきりしてるやつだよな…
SAOとかクラインの壺のパクりと言われてたけどもう言ってる人見ないな
15524/04/01(月)14:07:41No.1173806794そうだねx1
>これが気になるんだが
横からだけど恋するドラゴンだろ
15624/04/01(月)14:07:57No.1173806854+
>あれも最初に思いついた作品がはっきりしてるやつだよな…
SFネタなんてかなりが西洋SFからの流用だぞ
そもそも現代の科学の基礎がニュートンから始まってるからな
15724/04/01(月)14:08:03No.1173806876+
パクってもインスパイアとリスペクトって言い分けすればセーフなんですよ…!
15824/04/01(月)14:08:13No.1173806913+
この話題で絶対出てくるバレて困るのが〜の一連のやつ自体が誰かの言説のパクリなの面白いと思う
15924/04/01(月)14:08:46No.1173807004そうだねx3
>この話題で絶対出てくるバレて困るのが〜の一連のやつ自体が誰かの言説のパクリなの面白いと思う
16024/04/01(月)14:08:51No.1173807022そうだねx2
矢吹がいい例なように作家の好感度が全てな気がする
16124/04/01(月)14:08:52No.1173807028+
>…こう〇〇に捧ぐ的な意図があるやつでしょオマージュって
わかりやすい事例だと新海誠が自分の映画で岩井俊二作品のオマージュしまくりで
本人と対談組んでもらえたらここはあれの真似ですとウキウキしながら報告してたやつだな
16224/04/01(月)14:09:07No.1173807072+
>別にパクリとかじゃないけど一対一ラブコメでギャル多すぎる
「好きなものは好きって堂々と言えばいいじゃん」系のオタクに優しいギャルは本当にテンプレだな
16324/04/01(月)14:09:26No.1173807119+
>この話題で絶対出てくるバレて困るのが〜の一連のやつ自体が誰かの言説のパクリなの面白いと思う
別に本人が納得して使ってれば良いんじゃないか
全て自分の言葉で説明しなきゃいけないなんて無理よ
16424/04/01(月)14:09:34No.1173807148+
>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
面白いとしてもカラーにあわなければサヨナラってスタンスだしそこは雑誌の特徴だろう
16524/04/01(月)14:09:36No.1173807153そうだねx2
>矢吹がいい例なように作家の好感度が全てな気がする
矢吹は嫁騒動がなかったらネットの扱いだいぶ変わってそう
16624/04/01(月)14:09:48No.1173807195+
進撃の町ヴァーさんはリスペクト
16724/04/01(月)14:09:59No.1173807228そうだねx1
好きな漫画の決め台詞やかっこいいシーンが「それ〇〇って映画まんまだよ」って言われてるとちょっと残念になる
16824/04/01(月)14:10:00No.1173807229+
>の話題で絶対出てくるバレて困るのが〜の一連のやつ自体が誰かの言説のパクリなの面白いと思う
それの何がおかしいところなの?
16924/04/01(月)14:10:08No.1173807248そうだねx1
嫌いなモノはパクリ扱いだよね
17024/04/01(月)14:10:13No.1173807261+
>パクってもインスパイアとリスペクトって言い分けすればセーフなんですよ…!
…んん〜…?この構図とファッション○○のファッション雑誌の表紙まんまじゃないのぉ〜?
17124/04/01(月)14:10:29No.1173807305+
艦これの悪質なパクリのアズールレーンと良質なオマージュの艦船少女Rみたいな感じか
17224/04/01(月)14:11:04No.1173807410そうだねx1
トレスはまた別の話だから…
17324/04/01(月)14:11:18No.1173807453+
ギャルラブコメってギャルの性格もほぼテンプレになってるからここから生き抜くの大変そうってなる
どれも主人公をエッチに揶揄って後から赤面してるみたいなパターンになるし
17424/04/01(月)14:11:29No.1173807488+
ジョジョとか洋画をパクるというかそのまま流用してるけど大人気だからな
17524/04/01(月)14:11:29No.1173807491+
>>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
>面白いとしてもカラーにあわなければサヨナラってスタンスだしそこは雑誌の特徴だろう
まあ進撃の巨人の持ち込みも「講談社紹介しますよ」でお断りしたくらいだからな…
17624/04/01(月)14:11:49No.1173807549そうだねx2
BLACK CATもかなりパクリありましたよね…
17724/04/01(月)14:11:55No.1173807563+
>進撃の町ヴァーさんはリスペクト
もう悪意であったほうが受け入れられるリスペクト
17824/04/01(月)14:12:16No.1173807623+
>>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
>面白いとしてもカラーにあわなければサヨナラってスタンスだしそこは雑誌の特徴だろう
タイパク掲載した時みたいにその時の編集部がトチ狂ったら連載始まることもあるかも
17924/04/01(月)14:12:27No.1173807658そうだねx1
矢吹先生は初期は「知欠」ってひどいあだ名がついてたからな…
叩いていいと思っている層が別作品に移ったんだろう
18024/04/01(月)14:12:32No.1173807675+
異世界チートは流行ってても面白くねえもん
18124/04/01(月)14:12:35No.1173807687+
>わかりやすい事例だと新海誠が自分の映画で岩井俊二作品のオマージュしまくりで
>本人と対談組んでもらえたらここはあれの真似ですとウキウキしながら報告してたやつだな
そういうチェンソーマンのハロウィン回みたいなやつだよね
茶化すような意図が入るとそれはオマージュではない気がする
18224/04/01(月)14:12:40No.1173807699+
何がとは言わないけど能力名をそこらのアルバム名から取って来たりするのは正直どうかとずっと思ってる
18324/04/01(月)14:12:59No.1173807754+
>どれも主人公をエッチに揶揄って後から赤面してるみたいなパターンになるし
あの手のやつは絵が魅力的かどうかで決まる部分も多いから…
18424/04/01(月)14:13:11No.1173807792+
ジョジョはジョジョ立ちとかにも元ネタあるんだからすげえよ
18524/04/01(月)14:13:14No.1173807804+
>>>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
>>面白いとしてもカラーにあわなければサヨナラってスタンスだしそこは雑誌の特徴だろう
>まあ進撃の巨人の持ち込みも「講談社紹介しますよ」でお断りしたくらいだからな…
2回持ち込みして2回とも名前も教えて貰えず終わったって作者本人が語ってるけど?
18624/04/01(月)14:13:56No.1173807933+
ギャルヒロインでも着せ替え人形のヒロインは独自の個性を確立してる気がする
18724/04/01(月)14:14:07No.1173807987+
>ジョジョはジョジョ立ちとかにも元ネタあるんだからすげえよ
ジョナサンとディオの親父の出会い方からしてレミゼラブルのオマージュだしな
18824/04/01(月)14:14:26No.1173808047そうだねx1
矢吹先生はやりたいことと得意なことが噛み合ってなかったというのも
エロコメはだいぶ強い
18924/04/01(月)14:14:52No.1173808123+
縁遠いジャンルから持ってこられると教養があるって扱いされる事は多い
漫画に限らず
19024/04/01(月)14:14:56No.1173808137そうだねx1
正直持ち込みの進撃見て当たると思える奴「」にもいないだろ
後出しで揶揄する奴多いけど
19124/04/01(月)14:15:01No.1173808161+
知欠とかKBTITとか昔の蔑称はひでえや
19224/04/01(月)14:15:02No.1173808163+
>ドラえもん→ララ→ロボコ
>じゃなくて
>ドラえもん→ララ
>     ↘ロボコ
>だと思う!
サーナイトとエルレイドくらいは近いってことか
19324/04/01(月)14:15:05No.1173808173+
>何がとは言わないけど能力名をそこらのアルバム名から取って来たりするのは正直どうかとずっと思ってる
別にいいんじゃねえのしっくりきてりゃ
恥ずかしかったりおかしなオリジナルネームとかアナグラムよりよっぽどマシだろ
19424/04/01(月)14:15:06No.1173808176そうだねx1
>ギャルヒロインでも着せ替え人形のヒロインは独自の個性を確立してる気がする
あれはむしろ主人公が女オタクに都合の良いスパダリなジャンルじゃけえ
19524/04/01(月)14:15:07No.1173808181+
>エロコメはだいぶ強い
エロコメも原作無しのあやかしはあんまり…
ただ女の子は本当に可愛い
19624/04/01(月)14:15:28No.1173808254+
>ギャルヒロインでも着せ替え人形のヒロインは独自の個性を確立してる気がする
いやあれもまぁよくあるテンプレオタクギャルだろ
19724/04/01(月)14:15:33No.1173808271+
>本人と対談組んでもらえたらここはあれの真似ですとウキウキしながら報告してたやつだな
岸影様も無限の住人の沙村と対談した時に
自分の作品のキャラがいかにむげにんの影響を受けているか嬉々として話していたな
19824/04/01(月)14:15:44No.1173808307+
チートスレイヤーはなんだったんだろうな…
元ネタを隠す気がないあたりで分類としてはパロディに入りそうだけど
悪意ゲージが振り切りすぎてるから適してる言葉が見つからん
19924/04/01(月)14:15:49No.1173808329+
着せ替えは五条くんがギャルラブコメのテンプレ主人公じゃないからね…
20024/04/01(月)14:15:53No.1173808345+
>ジョジョはジョジョ立ちとかにも元ネタあるんだからすげえよ
むしろ当時は世間的にもボーグのが有名ではあったけどね
まだあんのかなボーグ
20124/04/01(月)14:16:30No.1173808459そうだねx3
着せ替え人形はオタクに優しいギャルじゃなくてオタクなギャルに優しいスパダリだからな…
20224/04/01(月)14:17:24No.1173808618そうだねx1
元ネタへのリスペクト有りすぎてめんどくさいやつと言えば庵野監督
20324/04/01(月)14:17:35No.1173808663+
スタンド名がアルバムなのはその時聞いてる曲とかがわかって割といいし吉良関連は統一感があってよかったけどな
ただまあ別に名前と中身関係ないし浅いなってのも多い
20424/04/01(月)14:17:52No.1173808710+
集英社に高度な漫画家の卵育成システムが存在するならともかくアシ修行と編集指導しか無いんだから
他所に放流されやすい現代の方が溜め込んで死蔵してた十数年くらい前よりマシな環境だと思うよ
20524/04/01(月)14:17:57No.1173808726そうだねx2
このスレ見てると人間は自分の知ってるカテゴリになんでも当て嵌めようとして
そのせいで思考が狭まるってのがよくわかる
20624/04/01(月)14:17:59No.1173808733+
>元ネタへのリスペクト有りすぎてめんどくさいやつと言えば庵野監督
単なる厄介オタクまんまである
20724/04/01(月)14:18:20No.1173808803+
そもそもネット上で言われてるようなパクリに関しては
事実だとしても何ら問題ないようなのばっかだよね
まあ一部法的にアウトなのもたまにあるが
20824/04/01(月)14:18:20No.1173808804+
着せ替えは他の筍にように生えてるギャルラブコメ読むと独自の個性あるってなるよ
20924/04/01(月)14:18:23No.1173808819+
>元ネタへのリスペクト有りすぎてめんどくさいやつと言えば庵野監督
たちの悪いオタクが実績もっちゃうと本当にたちが悪い
21024/04/01(月)14:18:29No.1173808850+
>チートスレイヤーはなんだったんだろうな…
>元ネタを隠す気がないあたりで分類としてはパロディに入りそうだけど
>悪意ゲージが振り切りすぎてるから適してる言葉が見つからん
SS界隈だとヘイト系って言われるようなのだと思う
21124/04/01(月)14:18:38No.1173808883+
>元ネタへのリスペクト有りすぎてめんどくさいやつと言えば庵野監督
無意味にシーン再現しようとする昭和オタク仕草
21224/04/01(月)14:18:44No.1173808899+
>>進撃の町ヴァーさんはリスペクト
>もう悪意であったほうが受け入れられるリスペクト
こんな元ネタがどうこういうスレであっても
諫山先生が作品に殺されたぐらいの衝撃うけてパクリましたと言ってるマブラヴの話はされず
町ヴァーさん町ヴァーさん言われるのは何でなんだろう
21324/04/01(月)14:18:47No.1173808912+
水とガソリンは同じ液体だから同一の物質並の暴論だぞこれ!
21424/04/01(月)14:19:08No.1173808996+
今のジャンプのToLOVEる枠ってロボ子だったんだな
21524/04/01(月)14:19:48No.1173809142そうだねx1
>まあ一部法的にアウトなのもたまにあるが
法的にアウトなのはパクリじゃなくて盗用レベルだからちょっと格が違う
21624/04/01(月)14:19:55No.1173809163+
模写とかアイデアをコピーして商品にするのが本来のアウトだしな
人間ってテイストだけ似せただけでもあれのインスパイアかな?って察しちゃうし
21724/04/01(月)14:20:35No.1173809286+
>こんな元ネタがどうこういうスレであっても
>諫山先生が作品に殺されたぐらいの衝撃うけてパクリましたと言ってるマブラヴの話はされず
>町ヴァーさん町ヴァーさん言われるのは何でなんだろう
やった人少ないんじゃないの
長いからな
21824/04/01(月)14:20:46No.1173809320そうだねx1
アルバム名流用はそもそもセーフなのか?
海外だと名前変えてるじゃん
21924/04/01(月)14:20:54No.1173809348+
>今のジャンプのToLOVEる枠ってロボ子だったんだな
コメディはあるけどラブがないでしょッ!
22024/04/01(月)14:21:01No.1173809369+
>SS界隈だとヘイト系って言われるようなのだと思う
なるほど…
批判するためだけに明らかにアレの事言ってるなみたいな場面はこれか
22124/04/01(月)14:21:09No.1173809391+
>>元ネタへのリスペクト有りすぎてめんどくさいやつと言えば庵野監督
>無意味にシーン再現しようとする昭和オタク仕草
これ考えると磔は本人の中ではすげー溜めて溜めて出したやつなんだろうなぁ
22224/04/01(月)14:21:09No.1173809392+
>こんな元ネタがどうこういうスレであっても
>諫山先生が作品に殺されたぐらいの衝撃うけてパクリましたと言ってるマブラヴの話はされず
>町ヴァーさん町ヴァーさん言われるのは何でなんだろう
マヴラブ関係はそこそこリップサービスしてるように見えるんだよな
本当に好きだったのかもしれんが
22324/04/01(月)14:21:10No.1173809403+
まあ普通はアングルが似通ってたくらいじゃ何とも思われない
重箱の隅をつついて騒ぎたがるのがちょっとあたおかな感じで
22424/04/01(月)14:21:26No.1173809450+
バトゥーキの後追い作品まだかな…
22524/04/01(月)14:21:58No.1173809544+
マグロ食ってるような奴は駄目だな
22624/04/01(月)14:22:00No.1173809554そうだねx2
マブラヴってガンパレのパクリでしょ?
22724/04/01(月)14:22:13No.1173809602+
俺は夏油の闇落ち過程見た時仙水じゃんってなった
22824/04/01(月)14:22:20No.1173809616+
>法的にアウトなのはパクリじゃなくて盗用レベルだからちょっと格が違う
まあ法的とまではいかなくても本人的にはパロディやオマージュのつもりでも権利者にダメよされるものはままある
22924/04/01(月)14:22:25No.1173809632+
マブラヴパクりました言われてもそうか…?ってなる
頭パクってされるとことか?って
23024/04/01(月)14:22:34No.1173809668+
>諫山先生が作品に殺されたぐらいの衝撃うけてパクリましたと言ってるマブラヴの話はされず
>町ヴァーさん町ヴァーさん言われるのは何でなんだろう
元ネタがエロってのはなかなか言いにくいことだしな…
昔キルビルの宣伝でタランティーノが来日した時に
元ネタのひとつとして梅津泰臣のA KITEを熱心に語っていたけれど
メディアはほとんど取り上げずに他に名前の出た修羅雪姫のことばかり書いていた
23124/04/01(月)14:22:48No.1173809712+
連載当時の空気はわからんのだけど
北斗の拳はマッドマックスから怒られなかったん?
23224/04/01(月)14:22:58No.1173809740+
>アルバム名流用はそもそもセーフなのか?
その辺は実在企業名を出すか捩るかの違いな気はする
23324/04/01(月)14:22:59No.1173809748+
でもさすがのロボコもアオのハコが新連載された時は動揺してたよね
ほぼロボコじゃん…パクリすぎだろあれは
23424/04/01(月)14:23:00No.1173809752+
>アルバム名流用はそもそもセーフなのか?
一般的な単語や名称に普通は著作権とか主張できないから
23524/04/01(月)14:23:17No.1173809809+
今新人が自分の漫画に出てくる武器とかに海外のアルバム名そのまま使っていいですか?って言ったら
許可してるのかなってちょっと思う
23624/04/01(月)14:23:22No.1173809836+
>連載当時の空気はわからんのだけど
>北斗の拳はマッドマックスから怒られなかったん?
マックスは北斗神拳使わねえだろ
23724/04/01(月)14:23:25No.1173809842そうだねx1
>マヴラブ関係はそこそこリップサービスしてるように見えるんだよな
こういっちゃ何だがマヴラブにリップサービスするメリットなんかあるか?
23824/04/01(月)14:24:07No.1173809950+
>マブラヴってガンパレのパクリでしょ?
エヴァにどはまりした人が
はまりすぎて愛憎入り交じって作ったのがあれ
23924/04/01(月)14:25:11No.1173810137+
キン肉マンも初期はだいぶアウトな感じにウルトラマンしてたよな
24024/04/01(月)14:25:14No.1173810146そうだねx3
対談で俺A先生大好きで影響受けてて…!してA先生にいや君が影響受けてるのB先生でしょ…される事って中々ない
24124/04/01(月)14:25:31No.1173810185そうだねx4
>でもさすがのロボコもアオのハコが新連載された時は動揺してたよね
>ほぼロボコじゃん…パクリすぎだろあれは
正気を失ってる
24224/04/01(月)14:27:29No.1173810560+
>キン肉マンも初期はだいぶアウトな感じにウルトラマンしてたよな
なんなら勝手にウルトラの父の息子を名乗ってるぞ
24324/04/01(月)14:27:37No.1173810584+
手塚治虫の最初の長編作品に出てくる
どっかで見たような姿したウォルトって名前のネズミ
24424/04/01(月)14:28:07No.1173810704+
銀魂に出てくる何処かで見たものは全てパロディーです!
ガ○ダムとかド○クエとかR4とか!
24524/04/01(月)14:28:22No.1173810740+
ジョジョは他人の作ったもののパクリ方がネジ外れてる
24624/04/01(月)14:29:12No.1173810900+
>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
ジャンプはそのブームが落ち着いた数年後になんかやり始めるイメージがある
24724/04/01(月)14:29:25No.1173810945+
ペンギン村とかもあかん住人が沢山いるしちょっと昔は大分ゆるいよね
24824/04/01(月)14:29:41No.1173810998+
黒澤明も無声映画の時代の作品から
まんま真似したシーンを自分でも撮ってたりする
24924/04/01(月)14:30:10No.1173811103+
たまに貼られる読者はマイナーな洋画なんて殆ど見てないんだからマイナーな洋画からパクれはその通りだと思う思ってる
25024/04/01(月)14:30:23No.1173811139+
>ジョジョは他人の作ったもののパクリ方がネジ外れてる
パクりがあると感じさせない絵柄だからな
25124/04/01(月)14:30:44No.1173811213+
北斗の拳のシュウの服がマッドマックスのキャラ(名前忘れた)とほぼ同じだったな
25224/04/01(月)14:30:55No.1173811251+
>>キン肉マンも初期はだいぶアウトな感じにウルトラマンしてたよな
>なんなら勝手にウルトラの父の息子を名乗ってるぞ
当時権利関係で外と揉めていた円谷が苦虫かみつぶした顔で「ジャンプだから仕方ねえけどよぉ…次やったら許さねえからな?」と飲み込んだとは聞く
それでもデビュー短編は引っ込めて黒歴史扱いになったが
25324/04/01(月)14:31:02No.1173811278+
ままゆうはジャンプ本誌でも女魔王と勇者ものやり出したかーとはなった
25424/04/01(月)14:31:19No.1173811320+
鬼滅のワニ先生も影響受けたトップ3にジョジョブリーチナルトをあげてたけど
当時サムライ8がボコボコに叩かれてた時期のせいか
ワニも岸本の影響受けてるって書かれただけでアンチ死ねみたいに言われてたし
ファンの精神状態?にも左右される気がする
25524/04/01(月)14:32:00No.1173811445+
>ファンの精神状態?にも左右される気がする
そういうのはあると思う
タイミングというかなんというか
25624/04/01(月)14:32:02No.1173811451+
>ペンギン村とかもあかん住人が沢山いるしちょっと昔は大分ゆるいよね
海外!映画から漫画への落とし込み!映像からイラストのパロディ!だからまあ
25724/04/01(月)14:32:04No.1173811454+
ポケモンの名前を漫画のキャラクターに使ったら失笑ものだけどジョジョは同じことやってる
25824/04/01(月)14:32:25No.1173811517+
ボンボンはガンダムとウルトラマンと仮面ライダーのパチモンが出てくる漫画あったよな
25924/04/01(月)14:32:26No.1173811519+
>ペンギン村とかもあかん住人が沢山いるしちょっと昔は大分ゆるいよね
A先生も晩年に新聞インタビューで「いい映画を見ると漫画に翻訳したくなるよね」って言ってたし
まんが道にもあの映画のあのシーンを再現してみよう!って展開がいっぱいあるな
26024/04/01(月)14:32:31No.1173811537+
>北斗の拳のシュウの服がマッドマックスのキャラ(名前忘れた)とほぼ同じだったな
北斗の拳言い出したらケンシロウの時点でマックスと同じでしょ服!
26124/04/01(月)14:33:08No.1173811654+
思いっきりパロディやオマージュに寄せる方がパクり扱いされないなって思う
26224/04/01(月)14:33:08No.1173811657そうだねx5
ここはこういうスレだからアレだけどジョジョはパクリ指摘すると即荒れたりするからなー
26324/04/01(月)14:33:23No.1173811705+
なかなかのムチャっぷりに戦慄するわ
26424/04/01(月)14:33:47No.1173811795+
ネットで叩かれたらパクリで叩かれてなかったらオマージュって扱いでいいと思うよ
26524/04/01(月)14:33:47No.1173811796+
元ネタ隠さないでむしろ元の方見てくれって宣伝してるくらいだと見てて気持ちいい
26624/04/01(月)14:33:51No.1173811802+
>>こんだけ流行っててもコテコテの異世界チートとか本誌で転生やらないよねジャンプ
>ジャンプはそのブームが落ち着いた数年後になんかやり始めるイメージがある
でも異世界チートは本誌ではやらんようには思う
26724/04/01(月)14:33:54No.1173811816+
>鬼滅のワニ先生も影響受けたトップ3にジョジョブリーチナルトをあげてたけど
>当時サムライ8がボコボコに叩かれてた時期のせいか
>ワニも岸本の影響受けてるって書かれただけでアンチ死ねみたいに言われてたし
>ファンの精神状態?にも左右される気がする
関係ないけどジョジョに影響受けたと言ったらスタンドを思い浮かべるところなのに
波紋の呼吸持ってくるのは感性が独特でちょっと笑っちゃう
26824/04/01(月)14:34:04No.1173811848+
それ映画が元ネタなんなら作者も言ってる
うるさいサブカル野郎黙れ!
ってのが20年前よくみた光景
26924/04/01(月)14:34:16No.1173811882+
表情は似てる
27024/04/01(月)14:34:46No.1173811973+
>それ映画が元ネタなんなら作者も言ってる
>うるさいサブカル野郎黙れ!
>ってのが今もよくみる光景
27124/04/01(月)14:35:14No.1173812057+
やっぱ東京喰種のシンゴジパクリは最高だぜ
27224/04/01(月)14:35:39No.1173812140+
>鬼滅のワニ先生も影響受けたトップ3にジョジョブリーチナルトをあげてたけど
まだ一年目くらいの頃に担当編集がファン向け生配信で言ってたのは
ジョジョとブリーチとベルセルクだった覚えがある
それでファンから平沢進のCD貰ってワニ大喜びしてたし
27324/04/01(月)14:35:49No.1173812177そうだねx1
某人気コンテンツの某人気キャラが古い作品の決め台詞まんま同じの言ってて
俺はえーこれ…って思ったけどファンは「あの作品から持ってくるとか通すぎる!堪らん!」って褒めてたから
そういうファンがついてるコンテンツは安泰
27424/04/01(月)14:36:32No.1173812313+
>波紋の呼吸持ってくるのは感性が独特でちょっと笑っちゃう
呼吸法なんか武術とか古武道とかよくあるネタだけどな
27524/04/01(月)14:37:03No.1173812404+
>元ネタ隠さないでむしろ元の方見てくれって宣伝してるくらいだと見てて気持ちいい
それやったのに叩かれた呪術の作者…
27624/04/01(月)14:37:09No.1173812425+
海外のマイナー小説を丸パクリしても多分バレないんだろうなと思うことはある
結局パクる題材次第だよなあ
27724/04/01(月)14:37:13No.1173812444+
「知っててほしい」がパロディ
「知らないでいてほしい」がパクリ
「まあ知ってても知らなくてもいいけどねーそれ単体で楽しめるようにしたからさー…おっ君このネタわかっちゃう感じ?見る目あるじゃーん俺あの映画すげー好きでさー」がオマージュ
27824/04/01(月)14:37:26No.1173812483+
>某人気コンテンツの某人気キャラが古い作品の決め台詞まんま同じの言ってて
まんまならまあオマージュだろうから良いんじゃないの好き嫌いは別として
微妙にアレンジ加えてあったら判断に困るかもしれない
27924/04/01(月)14:38:44No.1173812733+
極ノ番 うずまき
28024/04/01(月)14:38:58No.1173812771+
>海外のマイナー小説を丸パクリしても多分バレないんだろうなと思うことはある
>結局パクる題材次第だよなあ
漫画家じゃないけど澁澤龍彦とかこれで当時は洋書なんて持ってる奴稀だったから
でもそれはそれで良かったんだよ当時は
28124/04/01(月)14:38:59No.1173812775そうだねx2
>>波紋の呼吸持ってくるのは感性が独特でちょっと笑っちゃう
>呼吸法なんか武術とか古武道とかよくあるネタだけどな
太陽の波紋を呼吸法で再現するから吸血鬼にきくってのはなかなか考えたなと思ったな
なんなんだよ幽波紋って
28224/04/01(月)14:39:19No.1173812853+
なんというか作者の作品として昇華できていると世間から判断される漠然とした基準みたいなものがあるよね
28324/04/01(月)14:39:21No.1173812865+
作画ミスです
28424/04/01(月)14:39:34No.1173812904+
エロ漫画に版権キャラのそっくりさんってあんまり出なくなったなぁ
28524/04/01(月)14:39:58No.1173812966+
海外じゃなくても日本の有名な古典小説もあらすじそのままでもほぅあの作品のオマージュか…ってしてもらえる
28624/04/01(月)14:40:03No.1173812982+
洋ドラなんて今も見ない人は見ないから
筋書き同じでもパクリ言われないぞ
28724/04/01(月)14:40:50No.1173813142そうだねx1
誰かとは言わんが筒井康隆丸パクリすりゃそりゃ面白いですわね
28824/04/01(月)14:40:52No.1173813148そうだねx1
>極ノ番 うずまき
オマージュではあるんだろうけどオマージュってそういうことじゃなくね?みたいな気分になる
28924/04/01(月)14:41:00No.1173813171+
あんまりマイナーなもんだとパクっても面白くなさそう
29024/04/01(月)14:41:27No.1173813246+
FF16のゲースロはもっとゲースロパクれって思った
色んな思い切りが足りん
29124/04/01(月)14:41:59No.1173813356そうだねx1
メで後藤隊長がトレンドに挙がってて何かと思ったら
試し読みの漫画でコピペみたいにそのままのキャラ出てて令和にもこういうの生きてるのか…って逆にびっくりしちゃった
29224/04/01(月)14:42:01No.1173813368+
人気作品が違う国でリメイクされてなんか認知が狂うこともある
南極物語のヒットで日本ではハスキー犬を飼うのが
流行しましたとイギリス人が言ってて調べてみたら…
fu3303083.jpg
29324/04/01(月)14:42:27No.1173813456+
>おっ君このネタわかっちゃう感じ?見る目あるじゃーん俺あの映画すげー好きでさー
これをインタビュアーにやるのがタランティーノ
世の映画監督は「あの作品を意識しましたか?」っていう元ネタ確認の質問に対して
ほぼ全員「その映画は見ていないのでよくわからない」と答える中で非常に珍しいんだよな
29424/04/01(月)14:43:02No.1173813569+
>FF16のゲースロはもっとゲースロパクれって思った
>色んな思い切りが足りん
その例は知らんけどパクるならもっと堂々と思い切ってパクれ!となることはよくある
29524/04/01(月)14:43:11No.1173813599+
エロゲブーム当時のプレイヤーは京極夏彦どころ村上春樹かすら読まない
なんなら下に見てエロゲ持ち上げてたとかガチの黒歴史なんであんまり再評価されないよね昔のエロゲ…
29624/04/01(月)14:43:24No.1173813638+
春琴抄をあらすじそのままに今風にするとオタクに大受けするぞい
29724/04/01(月)14:43:39No.1173813672そうだねx1
うずまきに関しては技名にしてはピンとこないのとデザインと名前がそのまんまって時点でバレたらまずいものとしては描いて無いだろう多分…
29824/04/01(月)14:44:04No.1173813768+
昔SF小説のアイデアは無許可で使って良いって暗黙の了解あったから
その辺の感覚麻痺してエピソードまで丸ごと使って後年あれこれ言われてるのは結構見る
29924/04/01(月)14:44:10No.1173813793+
タランティーノは勝手に他人の作品リメイクして賞取ってからバラしたり厄介な野郎なので…
30024/04/01(月)14:44:37No.1173813871+
俺は最近だと明日ちゃんのズボラ飯にビビった
30124/04/01(月)14:44:54No.1173813927+
ボーボボは割とパロディ入れてくるけど分からなくても元々が狂ってるから違和感なく読める
30224/04/01(月)14:44:56No.1173813931+
キル・ビル2の寒さみたいなのを常に感じてる人は居るんだろうな
30324/04/01(月)14:45:04No.1173813958+
絶望先生のこれドラえもんのパロかぁアハハ
え?意図せず寄せちゃったから掲載しないの!?
30424/04/01(月)14:45:21No.1173814038+
大河のおかげで源氏物語を簡単に紹介してるの目にすること増えたが
光源氏は頭チンポかよって感想にしかならない
30524/04/01(月)14:45:31No.1173814063+
NARUTOのチャクラを初めてみた時は「おいおいチャクラってそうじゃねーだろ…」とは思ったが別になにも言わなかった
30624/04/01(月)14:46:02No.1173814150+
>>海外のマイナー小説を丸パクリしても多分バレないんだろうなと思うことはある
>>結局パクる題材次第だよなあ
>漫画家じゃないけど澁澤龍彦とかこれで当時は洋書なんて持ってる奴稀だったから
>でもそれはそれで良かったんだよ当時は
翻訳の仕事もしてるんだからまあ な
30724/04/01(月)14:46:14No.1173814197そうだねx5
>NARUTOのチャクラを初めてみた時は「おいおいチャクラってそうじゃねーだろ…」とは思ったが別になにも言わなかった
それ言ったら忍者はそうじゃねーよ!
30824/04/01(月)14:46:15No.1173814199+
>ボーボボは割とパロディ入れてくるけど分からなくても元々が狂ってるから違和感なく読める
割とどころかマシンガンの如くパロディ入れてくるだろ
30924/04/01(月)14:46:43No.1173814296+
>その例は知らんけどパクるならもっと堂々と思い切ってパクれ!となることはよくある
名作を骨組を使ってるくせに要らん思想や自己主張入れたアレンジした結果
キャラの思考が支離滅裂な駄作に…なんてパターンって世の中にいっぱいありそう
31024/04/01(月)14:46:46No.1173814306そうだねx1
うずまきは決めの大技がパロディなのがなー
31124/04/01(月)14:46:47No.1173814309+
>タランティーノは勝手に他人の作品リメイクして賞取ってからバラしたり厄介な野郎なので…
マリオの映画が大人気だと聞いて自分の所有してる劇場で
実写版マリオ映画の再上映していたタランティーノ
31224/04/01(月)14:46:53No.1173814332+
>俺は最近だと明日ちゃんのズボラ飯にビビった
昔ヒラコーの絵柄に寄せまくった漫画がすぐ載らなくなったのを思い出した
31324/04/01(月)14:46:54No.1173814333そうだねx1
恋するドラゴンなかったらララはどういうデザインしてたんだろうな
31424/04/01(月)14:46:58No.1173814348+
>人気作品が違う国でリメイクされてなんか認知が狂うこともある
>南極物語のヒットで日本ではハスキー犬を飼うのが
>流行しましたとイギリス人が言ってて調べてみたら…
>fu3303083.jpg
知らないタロとジロだ…
31524/04/01(月)14:47:04No.1173814375+
話どころかネーム丸パクリはヤバい
創作性なさすぎる
31624/04/01(月)14:47:39No.1173814485+
>>ボーボボは割とパロディ入れてくるけど分からなくても元々が狂ってるから違和感なく読める
>割とどころかマシンガンの如くパロディ入れてくるだろ
まず鼻毛真拳が北斗神拳のパロだしな
31724/04/01(月)14:47:48No.1173814512+
パクリだなんだ言われるけど
あの名作俺ならこうする!って作品もパクリになるのか?とは常々思う
31824/04/01(月)14:48:10No.1173814579+
>それ言ったら忍者はそうじゃねーよ!
ニンジャは日本の文化じゃん?
チャクラはインドの文化だからちょっとリスペクトたりないんじゃないの…的な
まあ漫画のハッタリだからべつにいいんだけど
31924/04/01(月)14:48:13No.1173814590+
>光源氏は頭チンポかよって感想にしかならない
当時の感覚だとキャーステキー抱いてーだったんだろうな更級日記の作者とか
32024/04/01(月)14:48:22No.1173814621+
パクリっていうか原作者がネタの再利用してるみたいな事もあったり
32124/04/01(月)14:48:43No.1173814717+
>パクリだなんだ言われるけど
>あの名作俺ならこうする!って作品もパクリになるのか?とは常々思う
俺ならこうするって意識があるならパクリとは思われないんじゃない
32224/04/01(月)14:48:54No.1173814761+
久々に読んだコロッケパクリばっかだこれ!
32324/04/01(月)14:49:47No.1173814928+
>久々に読んだコロッケパクリばっかだこれ!
金貨さ!金貨さえあれば何でも手に入る!!
32424/04/01(月)14:49:48No.1173814933+
スタンド名に洋楽使うのは?
32524/04/01(月)14:49:54No.1173814965+
これはパクリ!って明確に言えるのって余程の奴だな
32624/04/01(月)14:49:55No.1173814967+
週刊連載何本も持ってる漫画家なんて幽閉状態でインプット足りてねえから作業中に見た映画そのままパクっても仕方ないのでは
32724/04/01(月)14:50:12No.1173815009+
>スタンド名に洋楽使うのは?
ジッパーマン!!
32824/04/01(月)14:50:14No.1173815015+
カシバトルを面白いなって読んでいるけれどこれハジケを抜いて真っ当な少年バトル漫画にしたボーボボでは?とも感じる
32924/04/01(月)14:50:14No.1173815020そうだねx2
>スタンド名に洋楽使うのは?
スレを最初から読み直せ
33024/04/01(月)14:50:15No.1173815024+
>パクリっていうか原作者がネタの再利用してるみたいな事もあったり
あだち充の漫画はヒロインの顔がいつも同じだぞ?
33124/04/01(月)14:50:25No.1173815051+
>スタンド名に洋楽使うのは?
これ外野のレスポンチバトルじゃなくて実際に許されてないから名前変更してるでしょ
33224/04/01(月)14:50:39No.1173815096+
>パクリっていうか原作者がネタの再利用してるみたいな事もあったり
セルフパロディは別にいいだろう
ヒッチコックもセルフパロディ公言してたしな
33324/04/01(月)14:50:39No.1173815097+
>これはパクリ!って明確に言えるのって余程の奴だな
俺の判断だと怒れ人くらいしか言えない
33424/04/01(月)14:51:41No.1173815327+
>>これはパクリ!って明確に言えるのって余程の奴だな
>俺の判断だと怒れ人くらいしか言えない
これは余程のやつ
33524/04/01(月)14:51:49No.1173815360+
チースレはパクりっていうかお前それ駄目なやつだろってなったな
33624/04/01(月)14:51:50No.1173815362+
>週刊連載何本も持ってる漫画家なんて幽閉状態でインプット足りてねえから作業中に見た映画そのままパクっても仕方ないのでは
昔アシスタントしてた時
初日に同僚から聞いた話を最終日にその同僚にそのまま
これ知ってる?って話したことがあるから否定できない…
33724/04/01(月)14:52:12No.1173815448+
ガッシュの真似した漫画が酷かった覚えある
33824/04/01(月)14:52:42No.1173815549+
今も新人には藤本たつきっぽい漫画が多いんだろうか
33924/04/01(月)14:53:08No.1173815628+
>週刊連載何本も持ってる漫画家なんて幽閉状態でインプット足りてねえから作業中に見た映画そのままパクっても仕方ないのでは
拉麺男の武器男とか名前はブギーマンだな…耳から虫を入れて操るのはスタートレックカーンの逆襲だな…お面は不思議惑星キンザザだな…
と他所からの借り物が多すぎて困惑する
34024/04/01(月)14:53:15No.1173815644+
るろ剣パクれ言われて作ったんだな辺りは子供にも分かるが
ベルセルクとかパクるのは割りと邪悪だと思った
34124/04/01(月)14:53:15No.1173815645+
気にすんなルーティンだ
34224/04/01(月)14:53:23No.1173815676そうだねx1
>ガッシュの真似した漫画が酷かった覚えある
どうぶつの国か…
34324/04/01(月)14:53:26No.1173815692+
>チースレはパクりっていうかお前それ駄目なやつだろってなったな
あれは単なるオマージュとかじゃなく揶揄だからな
嫌味とかそういう趣味の悪いものだからそりゃあ怒られるよ
34424/04/01(月)14:53:43No.1173815747+
>ニンジャは日本の文化じゃん?
>チャクラはインドの文化だからちょっとリスペクトたりないんじゃないの…的な
今日は忍者インド発祥説の話していいのか!?
34524/04/01(月)14:54:03No.1173815825+
>お面は不思議惑星キンザザ
これ皆やってるからそういうネタだと思うの
ガキが分かるかはともかく
34624/04/01(月)14:54:34No.1173815901+
>今日は忍者インド発祥説の話していいのか!?
俺も聞いたことがある…ニンジャはインドから伝わった話
34724/04/01(月)14:54:36No.1173815906+
>うずまきは決めの大技がパロディなのがなー
その章のボスキャラを話全体の黒幕がゴムゴムのガトリングで倒すようなもんだよな
34824/04/01(月)14:55:13No.1173816031+
>と他所からの借り物が多すぎて困惑する
18歳でデビューした初めの連載が大ヒット作で時には掛け持ちで複数連載こなして走り続けたんだぞ
ムチャ言うな…
34924/04/01(月)14:55:20No.1173816060+
ラスボス戦でシロッコスイカバーパロディとかまぁやらかしですよね
35024/04/01(月)14:55:40No.1173816133+
TRICKの劇場版で上田がゴムゴムの実使って戦闘してたの酷いパクリだった
35124/04/01(月)14:56:00No.1173816204+
泣いた赤鬼オマージュしようと思ったらだめよされて作品がそのまま駄目になってしまった
35224/04/01(月)14:56:17No.1173816263そうだねx1
ハリポタ以降魔法学校のフォーマットはアレになってしまった
35324/04/01(月)14:56:46No.1173816380+
>泣いた赤鬼オマージュしようと思ったらだめよされて作品がそのまま駄目になってしまった
泣いた赤鬼って民話じゃないのか
35424/04/01(月)14:57:14No.1173816481そうだねx2
>TRICK
これそもそもむかしのドラマのパロディだらけじゃなかった?
35524/04/01(月)14:57:17No.1173816491そうだねx1
漫画のボスキャラが親の仇討ちに来た相手に「俺の親父を殺したこと忘れてないだろうな!」と聞かれて「覚えてない。いちいち打った囲碁の手を全部覚えてろと言うつもりか」って煽るやり取りを
DIOの喰ったパンの数云々のパクりだ!って叩かれてるの見たことあるけどもうそこまで弄ってたらもう別もんじゃねぇかなって
35624/04/01(月)14:57:26No.1173816520+
>TRICKの劇場版で上田がゴムゴムの実使って戦闘してたの酷いパクリだった
あれ阿部寛が世にも奇妙な物語でゴム人間になったからそのネタなんだよな…
35724/04/01(月)14:57:40No.1173816583+
ヤンキー漫画でアイマスのダヴィンチコードやってるのは
お遊びとしてはレベルが高すぎる…
35824/04/01(月)14:57:55No.1173816628+
ガンダムXがDOOM(童夢)だけどアキラ君なのとか
普通に滑ってると思うの
35924/04/01(月)14:58:10No.1173816681+
>ハリポタ以降魔法学校のフォーマットはアレになってしまった
魔法学校じゃなくても海外風寮制学校だとホグワーツみたいになりがち
36024/04/01(月)14:58:31No.1173816751+
そうかドラえもんからララになってそこにナッパ混ぜてロボコになるけど
ララもナッパも宇宙人だからナッパはララに統合されて
つまりロボコはララのオマージュになるのかなるほどね
36124/04/01(月)14:58:52No.1173816827+
メシマズ暴力ヒロインの元ネタって誰なんだろ…
36224/04/01(月)14:58:58No.1173816843+
ヤンキー漫画なんてだいたいクローズだよ
36324/04/01(月)14:59:43No.1173816999+
ヤンキー烈風隊の話を「」がしてるのを一度も見たことがない
36424/04/01(月)15:00:24No.1173817141+
>メシマズ暴力ヒロインの元ネタって誰なんだろ…
ナディア?
36524/04/01(月)15:00:40No.1173817190+
>>ハリポタ以降魔法学校のフォーマットはアレになってしまった
>魔法学校じゃなくても海外風寮制学校だとホグワーツみたいになりがち
そもそもホグワーツが向こうの全寮制学校のパロディなのに…
36624/04/01(月)15:01:01No.1173817273+
>ヤンキー烈風隊の話を「」がしてるのを一度も見たことがない
まあここだと「特攻(ぶっこみ)の拓!」かな…
ビーバップも有名だけど
36724/04/01(月)15:01:05No.1173817279+
>>メシマズ暴力ヒロインの元ネタって誰なんだろ…
>ナディア?
エスパー魔美の方が古い
暴力はないけど
36824/04/01(月)15:01:24No.1173817359+
>メシマズ暴力ヒロインの元ネタって誰なんだろ…
>ナディア?
元ネタかは知らないけどらんまの茜のほうが古いと思う
36924/04/01(月)15:01:29No.1173817372+
ナディアってそんなに影響力あるヒロインだったかな…
37024/04/01(月)15:01:31No.1173817381+
>あれ阿部寛が世にも奇妙な物語でゴム人間になったからそのネタなんだよな…
あれ実はTRICKの方が先なんだ
だから当時上田じゃねぇか!ってさんざん言われた
37124/04/01(月)15:02:37No.1173817605+
>メシマズ暴力ヒロインの元ネタって誰なんだろ…
暴力ヒロインだとラムかな…メシマズは…誰だろ
まあリアルでもメシマズ嫁とかヒステリー女は昔からいたからそれの創作的誇張と性質の融合かな…
37224/04/01(月)15:03:02No.1173817707そうだねx1
暴力メシマズはラムちゃんじゃねーの
37324/04/01(月)15:03:14No.1173817745+
>ナディアってそんなに影響力あるヒロインだったかな…
当時はアニメージュの人気ランキングで
不動の一位だったナウシカが始めて負けて大騒ぎになった
37424/04/01(月)15:03:15No.1173817757+
>ハリポタ以降魔法学校のフォーマットはアレになってしまった
杖の標準が身長くらいあるstaffよりも指揮棒のようなcaneになったのはでかい
37524/04/01(月)15:03:50No.1173817864+
>泣いた赤鬼って民話じゃないのか
浜田広介って童話作家の作品だよ
37624/04/01(月)15:03:57No.1173817894そうだねx1
>あれ実はTRICKの方が先なんだ
>だから当時上田じゃねぇか!ってさんざん言われた
そうなの!?
37724/04/01(月)15:04:07No.1173817917+
>暴力メシマズはラムちゃんじゃねーの
高橋留美子ヒロインの影響力ももうピンとこない時代に突入してんな
37824/04/01(月)15:04:12No.1173817934+
ナディアは人気キャラだけど後続に影響与えたかというと怪しい
ナディア自体新しい要素ってそこまでないし
37924/04/01(月)15:04:32No.1173818002+
ロボ子はたまにキレキレのギャグ挟んでくるから油断ならない
38024/04/01(月)15:04:43No.1173818054+
>暴力メシマズはラムちゃんじゃねーの
メシマズに関しては手料理が極端な辛党であたると好み合わないだけで料理下手ではないんだ実は
38124/04/01(月)15:04:44No.1173818057+
>ナディア自体新しい要素ってそこまでないし
褐色!
38224/04/01(月)15:05:31No.1173818222+
>>暴力メシマズはラムちゃんじゃねーの
>高橋留美子ヒロインの影響力ももうピンとこない時代に突入してんな
なぁに…葬送のフリーレンのフェルンというくそめんどくさいヒロインがいる
系譜は受け継がれている…
38324/04/01(月)15:05:41No.1173818249+
高橋留美子は長編ではなくもっと短編描かせるべきだったんじゃ…
38424/04/01(月)15:05:46No.1173818263+
>ナディアは人気キャラだけど後続に影響与えたかというと怪しい
お禿げが自分も黒人ヒロインで人気をとるぞとシャクティを作ってしまった
38524/04/01(月)15:06:31No.1173818418+
>>ナディアってそんなに影響力あるヒロインだったかな…
>当時はアニメージュの人気ランキングで
>不動の一位だったナウシカが始めて負けて大騒ぎになった
ナウシカってそんなに人気のヒロインだったんだ…
38624/04/01(月)15:06:46No.1173818473そうだねx1
>高橋留美子は長編ではなくもっと短編描かせるべきだったんじゃ…
いっぱい描いてる…!
38724/04/01(月)15:07:02No.1173818535+
異世界が急に流行ってエルフは貧相な体つきというのもなくなってしまった
38824/04/01(月)15:07:08No.1173818557+
庵野→ナディア→ゲンドウ
38924/04/01(月)15:07:11No.1173818567+
>いっぱい描いてる…!
もっと描けたろるーみっくわーるど
39024/04/01(月)15:07:31No.1173818647+
ナウシカは殺意が凄いくらいで欠点ないからな…
39124/04/01(月)15:07:47No.1173818696+
>異世界が急に流行ってエルフは貧相な体つきというのもなくなってしまった
…そうか?(フリーレンを見ながら)
39224/04/01(月)15:07:59No.1173818742+
>異世界が急に流行ってエルフは貧相な体つきというのもなくなってしまった
まるでディードリットが貧相な体みたいな扱い…


1711943966584.png fu3303083.jpg