二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711900270312.jpg-(32802 B)
32802 B24/04/01(月)00:51:10No.1173684156+ 04:13頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)01:01:00No.1173687623+
どういうこと?
224/04/01(月)01:04:42No.1173688863+
AtoCは…
324/04/01(月)01:04:49No.1173688905+
AをCにする?
424/04/01(月)01:08:13No.1173689985+
全てがCになる未来はいつやってくるの?
524/04/01(月)01:08:45No.1173690142+
最近こういうのを普通に紹介するyoutuberみたいなのが増えた気がする
624/04/01(月)01:08:53No.1173690187そうだねx16
Cに統一されたところでCの中でバラバラになってたらいみねーんだよ
724/04/01(月)01:09:03No.1173690228+
Aメス→Cオスにしてどうするんだ…
824/04/01(月)01:11:56No.1173691094そうだねx15
>Aメス→Cオスにしてどうするんだ…
これAオスの尿道に差し込んでCチンポにするやつじゃない?
924/04/01(月)01:12:08No.1173691165+
じゃあく
1024/04/01(月)01:17:25No.1173692516+
こういうので充電してみたい
1124/04/01(月)01:19:10No.1173692949+
見た目は怪しいけどメス穴が無いから普通のケーブルと同じよ
1224/04/01(月)01:20:15No.1173693221+
もげそう
1324/04/01(月)01:21:03No.1173693407+
>これAオスの尿道に差し込んでCチンポにするやつじゃない?
一番危ういやつ!
1424/04/01(月)01:22:58No.1173693860+
これもしかしてAメス…?
1524/04/01(月)01:23:08No.1173693893+
ユニバーサルとはいったい…
1624/04/01(月)01:25:38No.1173694517+
見た目変だけどメスだな
1724/04/01(月)01:28:53No.1173695322+
メスだけどオスみたいだなんてまるでハイエナだな
1824/04/01(月)01:35:53No.1173696875+
>全てがCになる未来はいつやってくるの?
全てがCの世界は来なくていいからはやく3.0以上で統一してくれ!
1924/04/01(月)01:37:29No.1173697188+
USB1.1は割とすぐ淘汰されたのに2.0はしぶといね…
2024/04/01(月)01:38:36No.1173697402+
>見た目は怪しいけどメス穴が無いから普通のケーブルと同じよ
ところで普通のケーブルってAメスとCって両端に存在していいんだっけ?
2124/04/01(月)01:49:54No.1173699566+
Cメス-AオスだとAオス-Aオスに出来るからダメだけどこれなら大丈夫かな…?
2224/04/01(月)01:51:32No.1173699848+
type-d早く来てくれー!
2324/04/01(月)01:53:19No.1173700162+
何がユニバーサルだ詐欺みたいな名前つけやがって
2424/04/01(月)01:56:10No.1173700658+
>USB1.1は割とすぐ淘汰されたのに2.0はしぶといね…
メス側はほぼ消えたけどケーブルだと3.0である必要無いからな
しぶといどころか未だ主流で困る
おかげで3.0対応のタイプCケーブル探すのに苦労した
2524/04/01(月)01:56:37No.1173700739+
いや…ユニバーサルにしすぎた結果が今なんじゃねぇかな…
2624/04/01(月)01:59:08No.1173701182+
だいたい直流電源として使われるとか想定外だっただろうな
あんな細い接点で20Wとか信じられん
2724/04/01(月)02:09:38No.1173703067+
>だいたい直流電源として使われるとか想定外だっただろうな
>何がシリアルバスだ詐欺みたいな名前つけやがって
2824/04/01(月)02:21:05No.1173704835+
はー?一向にパワーデリバリーですがー?
2924/04/01(月)02:22:58No.1173705077+
>だいたい直流電源として使われるとか想定外だっただろうな
>あんな細い接点で20Wとか信じられん
電圧あげればいけるいける!で実際結構いけるけど
あのピン間距離で12Vだの扱うのはスリリングだ
3024/04/01(月)02:24:23No.1173705283+
人類は未だにケーブルから卒業できない
3124/04/01(月)02:25:48No.1173705482+
molexとかの超ちっちゃい端子でも100V/2Aとか行けるからUSB-Cでもいけるのはわかる
わかるが…
3224/04/01(月)02:25:51No.1173705498+
根本からへし折れて抜けなくなるやつ
3324/04/01(月)02:29:55No.1173706065+
全部USB-4なりサンダーボルト4になってくれればなぁ
3424/04/01(月)02:33:44No.1173706529+
例えばこれをノートにつけるとスマホを直接充電できるみたいな
でもそれならケーブル普通についてるやつのほうが
3524/04/01(月)02:34:04No.1173706566+
2.5GHz系のドングル挿すのに2.0欲しいから全てが3.0になられると困る…
3624/04/01(月)02:35:00No.1173706694+
なんで全部サンダーボルトにならないの
3724/04/01(月)02:36:24No.1173706862そうだねx1
中身の規格は置いといて
3.0は電磁波問題をCは耐久性を解決してから出直してこい
3824/04/01(月)02:41:00No.1173707429+
充電用転送用切り替えられるようにすんなよ
3924/04/01(月)02:43:59No.1173707809+
Cの中に複数規格あるのが嫌って人は規格がアップデートされる度に形が変わるのがいいの?
それともずっと古い規格でやっていたいってこと?
4024/04/01(月)02:49:14No.1173708423+
>Cの中に複数規格あるのが嫌って人は規格がアップデートされる度に形が変わるのがいいの?
せめてもっと整理しろ
4124/04/01(月)02:49:59No.1173708517+
>3.0は電磁波問題をCは耐久性を解決してから出直してこい
Cは耐久性トップじゃないか?
4224/04/01(月)03:06:05No.1173710053+
>せめてもっと整理しろ
別に整理はされてるだろ?
4324/04/01(月)03:08:31No.1173710261そうだねx2
>別に整理はされてるだろ?
いや…
4424/04/01(月)03:12:11No.1173710550+
最近出てきた規格のはやっとマシになったけどちょっと古いやつだと表記が分かりにくいどころかマーク自体無くて何が何だかってケーブルもあるのが厄介
青い=3.0とかそれくらいは規格として作って欲しかった
4524/04/01(月)03:29:27No.1173711782+
ダメなのはCメスから各オスへの変換だからこれは大丈夫だよ
4624/04/01(月)03:30:19No.1173711830+
>Cは耐久性トップじゃないか?
機器側(メス)が薄い板状の部材に端子配置する形になってて
こいつを破損するパターンが多い
コネクター側ならまだしも機器側でこの壊れ方はあんまり褒められない
4724/04/01(月)03:31:37No.1173711905+
Cは仮にやばい繋ぎ方しても勝手にとまるんじゃなかったっけ
4824/04/01(月)03:34:01No.1173712040+
じゃあメス側をAにしといたほうがいいな
4924/04/01(月)03:36:50No.1173712209+
A→C:だいじょうぶ
C→A:ヤバい
5024/04/01(月)03:56:13No.1173713324+
>C→A:ヤバい
これはハブ使わないとダメなのよね
5124/04/01(月)04:11:14No.1173714050+
オスメスでOKNGあるから注意だ


1711900270312.jpg