二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711775501926.jpg-(49303 B)
49303 B24/03/30(土)14:11:41No.1173013104そうだねx9 15:53頃消えます
アオダイショウのこと考えてたら触れ合いたくなってきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)14:12:48No.1173013431そうだねx19
かわいいよね
224/03/30(土)14:13:27No.1173013628そうだねx8
くさい
324/03/30(土)14:15:35No.1173014297そうだねx1
舌しまえ
424/03/30(土)14:15:45No.1173014350+
年末から最近まで家の敷地にいたんだけど暖かくなっていなくなっちゃった
飼おうかと思ったけど冷凍マウスが必要って見てあきらめた…
524/03/30(土)14:16:35No.1173014578+
今の季節は日向ぼっこしているのを見かける
そして軽トラに潰されている
624/03/30(土)14:17:17No.1173014786+
>くさい
去年庭でエンカウントしたこいつを捕まえてうねうねさせてたら手が軍手貫通してめっちゃ臭くなった
もっと前に捕まえた時はそんなことなかったのに…脅かすと臭うんだなこいつ…
724/03/30(土)14:18:19No.1173015063+
触るとひんやりしてて気持ちいい
くちゃい
824/03/30(土)14:18:43No.1173015170+
白蛇の素
924/03/30(土)14:18:56No.1173015230+
>去年庭でエンカウントしたこいつを捕まえてうねうねさせてたら手が軍手貫通してめっちゃ臭くなった
>もっと前に捕まえた時はそんなことなかったのに…脅かすと臭うんだなこいつ…
スレ画は尻尾の付け根に臭腺持ってて危険を感じると臭い汁だすから…
1024/03/30(土)14:20:28No.1173015656+
人里はもうこいつの住める環境じゃなくなってるのか子供の頃に比べてでかいやつをめっきり見なくなった
1124/03/30(土)14:21:50No.1173016034そうだねx5
蛇自体を近くで見たことがほぼない…
1224/03/30(土)14:26:28No.1173017423そうだねx1
人に害は無いどころかむしろ益しかないのにヘビというだけで殺されてる可哀想な子
1324/03/30(土)14:30:07No.1173018490+
うちの周りに田んぼがまだあったころは水路とかにもいたけどもう見なくなった
1424/03/30(土)14:47:20No.1173023309+
シマヘビに比べて大人しいって本で読んだんで掴んだら思いっきり噛まれたけど嫌いじゃない
1524/03/30(土)14:48:10No.1173023516+
昔噛まれたから焼いて食べた
1624/03/30(土)14:49:07No.1173023759+
うちのアカダイショウがかわいくてたまらない
1724/03/30(土)14:49:23No.1173023826+
アスファルトあったけー
1824/03/30(土)14:50:42No.1173024187+
>アオダイショウのこと考えてたら触れ合いたくなってきた
いや別に…そろそろ出てくる頃かなこいつらも…
1924/03/30(土)14:51:28No.1173024395+
食いでのある中大型のカエルやネズミが減ってるからなあ
軒下のような空間や隙間も新しい住宅ほど無いし
2024/03/30(土)14:51:36No.1173024417+
>人に害は無いどころかむしろ益しかないのにヘビというだけで殺されてる可哀想な子
田舎の年寄りとか農作業で自然に理解がありそうな割に平気で殺すよね
2124/03/30(土)14:51:53No.1173024493+
>昔噛まれたから焼いて食べた
絶対嘘でしょ?
2224/03/30(土)14:52:22No.1173024639+
ゴキブリだって益虫なのに殺すだろ
2324/03/30(土)14:52:25No.1173024651+
毒が無くてもとりあえず蛇が目に入るとめっちゃビビるから出てこないで
2424/03/30(土)14:52:30No.1173024680+
家の前の貯水池に巣はあるらしいのだが見たことない
2524/03/30(土)14:52:40No.1173024724+
昔グリーンパイソンかってレベルで緑色したこいつをみた
2624/03/30(土)14:53:01No.1173024831+
>人に害は無いどころかむしろ益しかないのにヘビというだけで殺されてる可哀想な子
うちのじいちゃんはマムシ絶対殺すマンだったけどこいつは許してたよ
2724/03/30(土)14:53:07No.1173024860+
>田舎の年寄りとか農作業で自然に理解がありそうな割に平気で殺すよね
農業って環境を人間に都合のいいように作り変えるものだし…
2824/03/30(土)14:53:55No.1173025093+
>絶対嘘でしょ?
ベランダでタバコ吸いながら柵に寄りかかってたら噛まれて食べた
歯応えのある魚みたいな感じだったよ
2924/03/30(土)14:54:29No.1173025256そうだねx1
>>人に害は無いどころかむしろ益しかないのにヘビというだけで殺されてる可哀想な子
>田舎の年寄りとか農作業で自然に理解がありそうな割に平気で殺すよね
いや自然に理解つーか邪魔だったり有害だったりしたら排除する、それだけだろ
つってもスレ画は見逃されてる方だけど
3024/03/30(土)14:55:01No.1173025399そうだねx1
>>絶対嘘でしょ?
>ベランダでタバコ吸いながら柵に寄りかかってたら噛まれて食べた
>歯応えのある魚みたいな感じだったよ
笑った
3124/03/30(土)14:57:48No.1173026196+
>>絶対嘘でしょ?
>ベランダでタバコ吸いながら柵に寄りかかってたら噛まれて食べた
>歯応えのある魚みたいな感じだったよ
ヤニねこかなんか
3224/03/30(土)14:58:22No.1173026350+
公園でもヘビ出ました注意告知よく出るけど
マムシやヤマカガシがいるかぎり十把一絡げな警戒はどうしょうもないな
3324/03/30(土)15:06:45No.1173028738そうだねx2
アオダイショウは大抵放置される気がする
3424/03/30(土)15:08:38No.1173029297+
ねずみ食べるからって大事にされてたほうだと思う
3524/03/30(土)15:09:11No.1173029476+
白蛇ってこいつのカラバリなんだっけ?
3624/03/30(土)15:10:31No.1173029855+
毒があろうがなかろうがヘビはキモいから嫌い
ヘビを食うという一点でイノシシを許したくなる
3724/03/30(土)15:10:46No.1173029919+
山道を原付で帰宅中に見たのが最後の出会い
顔面すれすれを通ってしまったものだから通り際に滅茶苦茶ビックリして仰け反ってた
無事だと信じたい
3824/03/30(土)15:10:55No.1173029956+
>白蛇ってこいつのカラバリなんだっけ?
日本で言われる白蛇は概ねアルビノのアオダイショウ
3924/03/30(土)15:12:43No.1173030496そうだねx5
アオダイショウdel
頼むから刈払機の間合いに入らないでくれ
4024/03/30(土)15:17:42No.1173032114そうだねx3
きちんとレイアウトされてるとすごいカッコよかった白蛇様
fu3293449.jpg
4124/03/30(土)15:18:50No.1173032491+
家の前で瀕死で干からびかけてたから捕まえて竹やぶに逃がしに行ったことあるな
今のところ恩返しはない
4224/03/30(土)15:20:21No.1173032978+
温厚だし毒はないしで理想的な蛇
毒ない癖に凶暴なシマヘビは見習って
4324/03/30(土)15:21:06No.1173033229そうだねx3
>温厚だし毒はないしで理想的な蛇
くさい汁出すのもやめて
4424/03/30(土)15:21:24No.1173033313そうだねx1
毒蛇じゃなけりゃモグラやねずみ避けになってくれそうなのでいてくれてよい
4524/03/30(土)15:21:51No.1173033471+
「」だって巨大な動物に捕獲されたらちんちんとか尻から変な汁出すだろう
4624/03/30(土)15:22:16No.1173033597+
実際ねずみ取り能力はキャッツよりも上だからな…
4724/03/30(土)15:23:05No.1173033885+
日本の神獣候補その3
4824/03/30(土)15:24:38No.1173034325+
キャンプ行ったときに焼いて食った
4924/03/30(土)15:25:34No.1173034604そうだねx1
>キャンプ行ったときに焼いて食った
絶対嘘でしょ?
5024/03/30(土)15:25:47No.1173034667+
アダムとイブの時代から嫌われ者
5124/03/30(土)15:26:46No.1173034966+
アオダイショウ臭くて食えねぇよ…次点で不味いのはヤマカガシ
日本で食うならマムシハブヒメハブアカマタ辺りでいいよ後者は沖縄行かないと食えないのが問題だけど…
ジムグリは可愛いから食えてないしシロマダラはそもそも生涯で二度しか見付けてないし食うとかの次元じゃない奴だしな…
と言うか食って美味しい蛇が上記以外だと沖縄に集中してるからハードル高いんだよね
5224/03/30(土)15:27:24No.1173035139そうだねx5
こいつ食うくらいならキョンとかヌートリア食ってくれ
5324/03/30(土)15:29:17No.1173035681+
>アオダイショウ臭くて食えねぇよ…次点で不味いのはヤマカガシ
肉も臭いの!?
と言うかお前なんなんだよ
5424/03/30(土)15:29:23No.1173035713+
アオさん結構臆病だよね
スマホ撮影しようとしたらやめてーって感じでどんどん逃げてく
5524/03/30(土)15:30:59No.1173036147+
あったけえ地域のヘビはうまいってことか
5624/03/30(土)15:31:17No.1173036241+
>肉も臭いの!?
20匹位食ったけど9割は下処理しても結構臭みがきつくて特に雄がね
臭くて全く食えないとかじゃないけど基本的な処理だけめ長い時間下処理せず食えるマムシ食った方が遥かにマシ
そもそもマムシやハブ類が旨すぎる
5724/03/30(土)15:31:49No.1173036413+
https://youtu.be/p3tis7yUOio
茸本は美味い美味い言いながら食ってたけど何でも食うからあんまり信憑性ないか
5824/03/30(土)15:32:28No.1173036593+
>あったけえ地域のヘビはうまいってことか
と言うかクサリヘビ類が旨い旨すぎる
肉の味の密度が段違いだよ本当に
5924/03/30(土)15:32:32No.1173036613+
毒ヘビは毒があるぶん悪臭出す必要がないのかな
6024/03/30(土)15:33:48No.1173037012+
>>あったけえ地域のヘビはうまいってことか
>と言うかクサリヘビ類が旨い旨すぎる
>肉の味の密度が段違いだよ本当に
アナコンダは?
6124/03/30(土)15:35:28No.1173037520+
シマヘビ可愛いよね…なんか凄い勢いで逃げるけど
6224/03/30(土)15:36:39No.1173037877+
>アナコンダは?
グリーンアナコンダは食ったけど脂肪少なめでちょっとパサつき感のある肉だったけど俺は好き
焼いたり塩煮たのも食ったがフルーツ煮が良い感じで美味しかった
あと全体的に不味いなってなったのは淡水ミズヘビ類
6324/03/30(土)15:38:51No.1173038472そうだねx1
ヘビ食ガチ「」がいて怖い
6424/03/30(土)15:38:57No.1173038500+
たまに居る黒いのもこいつのカラバリ?
6524/03/30(土)15:39:00No.1173038515+
なんでヘビ食有識者が出てくるの…
6624/03/30(土)15:39:04No.1173038540+
野食マンがいる…
6724/03/30(土)15:39:55No.1173038775+
ヘビクイ「」か…
6824/03/30(土)15:39:57No.1173038781+
ヘビを干し魚と偽って売るババアの話なかったっけ
6924/03/30(土)15:40:31No.1173038925そうだねx1
>たまに居る黒いのもこいつのカラバリ?
うん
黒化したりする
7024/03/30(土)15:40:46No.1173039007+
毒蝮さんとどっちがかわいいだろう...
7124/03/30(土)15:41:14No.1173039147+
白いのと黒いの一緒に飼いたい
7224/03/30(土)15:41:41No.1173039301+
死んだ親父の実家の畦でよく日向ぼっこしてとぐろ巻いてたな
あいつどうしているだろうか
7324/03/30(土)15:42:01No.1173039443+
>ヘビ食ガチ「」がいて怖い
でも可愛いのは食えない…ジムグリとかヒバカリは申し訳ない気持ちになる
7424/03/30(土)15:42:30No.1173039597そうだねx2
アオダイショウがかわいくないと申したか
7524/03/30(土)15:43:52No.1173039964+
>アオダイショウがかわいくないと申したか
ギリギリのラインかな
ジムグリとヒバカリには勝てぬ…
7624/03/30(土)15:43:59No.1173039998+
近所の公園付近でたまに見かける
7724/03/30(土)15:44:12No.1173040055+
罠にかかってたアナコンダ助けたら6mぐらいのデカい美女が嫁に来たとかそんな昔話ないの?
7824/03/30(土)15:44:34No.1173040189+
急にスネークイーターが召喚された…
7924/03/30(土)15:44:39No.1173040212そうだねx1
>罠にかかってたアナコンダ助けたら6mぐらいのデカい美女が嫁に来たとかそんな昔話ないの?
国内にいねえよ!
8024/03/30(土)15:45:12No.1173040395+
シマヘビは何回か見たことあるけどアオダイショウ一回も見たことない
地域差があるのかな
8124/03/30(土)15:45:14No.1173040407そうだねx3
>6mぐらいのデカい美女が
うお…それは流石にデカすぎ…
8224/03/30(土)15:45:38No.1173040533+
去年田舎の倉庫片付けてたら小さいヘビが逃げるの目撃したっきりだったな
8324/03/30(土)15:46:38No.1173040800+
>シマヘビは何回か見たことあるけどアオダイショウ一回も見たことない
>地域差があるのかな
野生より家屋とかに住み着いてるの探す方が見つかるかも
8424/03/30(土)15:46:47No.1173040841そうだねx2
マムシと比べると愛嬌のある顔をしている
というかマムシが厳つすぎる
8524/03/30(土)15:47:55No.1173041261+
>実際ねずみ取り能力はキャッツよりも上だからな…
俺の方が上手い
8624/03/30(土)15:48:28No.1173041457+
>アオダイショウ臭くて食えねぇよ…次点で不味いのはヤマカガシ
>日本で食うならマムシハブヒメハブアカマタ辺りでいいよ後者は沖縄行かないと食えないのが問題だけど…
>ジムグリは可愛いから食えてないしシロマダラはそもそも生涯で二度しか見付けてないし食うとかの次元じゃない奴だしな…
>と言うか食って美味しい蛇が上記以外だと沖縄に集中してるからハードル高いんだよね
マムシの子を食うの好きなおっさんなら知ってるわ…
8724/03/30(土)15:48:34No.1173041488そうだねx1
>>実際ねずみ取り能力はキャッツよりも上だからな…
>俺の方が上手い
マジかよ…すげえ…
8824/03/30(土)15:49:25No.1173041753+
いかもの食いの中では比較的美味しそうに見える
8924/03/30(土)15:49:31No.1173041788+
>ヘビを干し魚と偽って売るババアの話なかったっけ
ちょっと前にスレ立ってたな
9024/03/30(土)15:50:58No.1173042200+
>いかもの食いの中では比較的美味しそうに見える
まあ虫とかわけわからん形してる生き物よりはまだ爬虫類の方が食えそう感あるな
9124/03/30(土)15:51:09No.1173042259+
>>実際ねずみ取り能力はキャッツよりも上だからな…
>俺の方が上手い
きつねか何かのレス


fu3293449.jpg 1711775501926.jpg