二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711773807672.jpg-(202508 B)
202508 B24/03/30(土)13:43:27No.1173004457そうだねx4 15:25頃消えます
夕方アニメって全盛期に比べてめっちゃ減ったよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)13:44:21No.1173004717+
スレ画も深夜じゃん
224/03/30(土)13:44:33No.1173004779そうだねx19
全盛期に比べたらどんなものでも減ってるだろうな
324/03/30(土)13:44:50No.1173004857+
そりゃ全盛期と比べて減ってないことってないだろ…
424/03/30(土)13:45:07No.1173004943+
まあ全盛期と比べればね…
全盛期だし
524/03/30(土)13:46:21No.1173005361+
今は何期?
624/03/30(土)13:46:50No.1173005511+
>スレ画も深夜じゃん
あれ銀魂って深夜だっけ…
夕方やってた気がするんだけど俺の存在しない記憶…?
724/03/30(土)13:48:49No.1173006126+
その分深夜アニメが増えまくってる
824/03/30(土)13:49:27No.1173006318+
うちの地域じゃ早朝アニメだよ
924/03/30(土)13:49:35No.1173006351+
>夕方やってた気がするんだけど俺の存在しない記憶…?
途中で深夜帯に移動になったな
1024/03/30(土)13:50:39No.1173006692+
銀魂は早朝→夕方→深夜に変わってた
1124/03/30(土)13:50:50No.1173006756そうだねx7
>あれ銀魂って深夜だっけ…
>夕方やってた気がするんだけど俺の存在しない記憶…?
最終シーズンが深夜になった
1224/03/30(土)13:52:00No.1173007129+
今は配信で見るれるから少年向けだろうと深夜にやってもそんな問題ないのかもね
1324/03/30(土)13:52:14No.1173007203+
銀魂ファンでも最初から最後までちゃんとアニメ追えたやつっているんだろうか
1424/03/30(土)13:52:33No.1173007287+
深夜がカブりまくりになってきたから少し早い時間に移動してほしい
1524/03/30(土)13:53:27No.1173007587+
>今は配信で見るれるから少年向けだろうと深夜にやってもそんな問題ないのかもね
鬼滅とかバリバリの深夜アニメだったじゃん!
1624/03/30(土)13:54:31No.1173007946+
>銀魂ファンでも最初から最後までちゃんとアニメ追えたやつっているんだろうか
一時期アマプラに全話あったし最後の劇場版が普通にアニメ最終回から続いてる形式だったし相当数はいるんじゃない
1724/03/30(土)13:54:37No.1173007978+
深夜でもみんな見るようになったからあえて枠を取る必要なくなったね
1824/03/30(土)13:56:12No.1173008470+
なんならネット配信とか動画サイトとかいくらでも見る手段は用意できるからな
1924/03/30(土)13:56:21No.1173008524そうだねx4
>今は配信で見るれるから少年向けだろうと深夜にやってもそんな問題ないのかもね
呪術スパイファミリーマッシュルなんかもジャンプアニメで人気あるけど夜放送だしね
2024/03/30(土)13:56:45No.1173008650+
スレ画はまだアマプラにある
画面サイズだったり地デジ化だったり懐かしい初期
2124/03/30(土)14:00:50No.1173009901+
夕方のアニメ再放送が多かった頃は再放送は声優にギャラ払わなくていい時代だったと聞いた
2224/03/30(土)14:01:17No.1173010042+
>銀魂は早朝→夕方→深夜に変わってた
テレ東ではゴールデン帯スタートだったんだぞこれ
気合入ってたな
2324/03/30(土)14:02:52No.1173010491+
>夕方のアニメ再放送が多かった頃は再放送は声優にギャラ払わなくていい時代だったと聞いた
今は違うの!?
2424/03/30(土)14:03:55No.1173010842+
頑なにテレビで放送する理由がわからない
誰か教えてくれ
2524/03/30(土)14:05:20No.1173011237+
スレ画がスタートした時期には正直もうすでに夕方アニメの全盛期過ぎてたと思う
2624/03/30(土)14:06:01No.1173011426+
>銀魂ファンでも最初から最後までちゃんとアニメ追えたやつっているんだろうか
やり過ぎて配信されてない回とかも追えてる人いたら尊敬する
2724/03/30(土)14:07:05No.1173011731+
2006年ごろってテレ東夕方も芸人のバラエティ番組始めた頃だからね
ゼーガペインの後毎回主人公がキャッチやるからシリアスな余韻もクソもなかった
2824/03/30(土)14:08:09No.1173012053そうだねx4
はーい
あとはキングコングのお二人
よろしくぅー
2924/03/30(土)14:08:17No.1173012084そうだねx2
>テレ東ではゴールデン帯スタートだったんだぞこれ
>気合入ってたな
夕方になったのを都落ちだとかその内レディス4とくっついちゃうとか色々愚痴ってたよね
3024/03/30(土)14:08:27No.1173012136そうだねx8
>頑なにテレビで放送する理由がわからない
>誰か教えてくれ
テレビで見る人がいるからですね 
3124/03/30(土)14:10:06No.1173012622+
タダじゃないと見ない読まないなんてここでも明らかだからな
3224/03/30(土)14:11:19No.1173012985+
全盛期のピラメキーノ強すぎだろ!
3324/03/30(土)14:11:29No.1173013039+
銀魂はヘドロ一家の銭湯回をアニメでたまたま見て吐きそうになるくらい笑ってはまったにわかだけどレンタルで追いかけた
漫画はちゃんと読んだことない
3424/03/30(土)14:14:16No.1173013873そうだねx2
>>夕方のアニメ再放送が多かった頃は再放送は声優にギャラ払わなくていい時代だったと聞いた
>今は違うの!?
声優にも分配金払うようになって再放送そのものが激減したのだ
いい穴埋めに使うにはコスト高くなったんだろうな
3524/03/30(土)14:15:05No.1173014137+
基本的に俺アニメより原作のほうが好きになりやすいんだけど銀魂に関してだけは明確にアニメのほうが面白いと思う
アニメのほうが頭おかしいとも言う
3624/03/30(土)14:15:31No.1173014276+
夕方でないと見られないキッズが多かった
今は配信で時間を選ばない
3724/03/30(土)14:15:42No.1173014327+
ドラマとかの再放送も配信のほうで金取ってるから地上波でやりづらくなった話とかも聞いたな
3824/03/30(土)14:15:50No.1173014383+
スレ画は原作最終章の知らせを聞いてこれまでアニメについて来てくれた人たちのためにも足並み揃えて終わらせようと深夜枠をもぎ取ったものの原作が一向に終わらないので途中で終わったケース
映画で完結した
3924/03/30(土)14:17:03No.1173014712そうだねx5
昔はテレビでしか見れないから
VHSで録画してないとリカバリー不可能だったもんなあ
4024/03/30(土)14:17:22No.1173014808そうだねx1
銀魂の映画って誰が見るの…と思ってたけど女性層にウケてたことを知って腑に落ちた
4124/03/30(土)14:17:51No.1173014950+
空知って今なにやってるんだろ
4224/03/30(土)14:18:20No.1173015073+
似たような感じのニュース兼情報バラエティみたいな感じのでパイを取り合う位なら独自性抜けていったほうがいいのではって思ったりはするけどそんくらいのことは多分TVの偉い人も考えてるだろう
4324/03/30(土)14:18:41No.1173015164+
人類も全盛期に比べて性欲下がったよね
4424/03/30(土)14:18:41No.1173015165+
>空知って今なにやってるんだろ
チーズ蒸しパン
4524/03/30(土)14:19:07No.1173015279+
ちょっと前に読み切りかなんか描いてなかった?
4624/03/30(土)14:19:07No.1173015280+
チーズ蒸しパンになって長いなあいつ…もうマンガ描かないのか
4724/03/30(土)14:19:45No.1173015448そうだねx3
>似たような感じのニュース兼情報バラエティみたいな感じのでパイを取り合う位なら独自性抜けていったほうがいいのではって思ったりはするけどそんくらいのことは多分TVの偉い人も考えてるだろう
ラヴィット!
4824/03/30(土)14:19:51No.1173015479+
>>夕方のアニメ再放送が多かった頃は再放送は声優にギャラ払わなくていい時代だったと聞いた
>今は違うの!?
ラジオで永井一郎が「10円以下」みたいな事を言ってた
今はわからない
4924/03/30(土)14:20:06No.1173015552+
銀魂はイベントやってるし
ちょいちょい1枚絵描かされたりしてる
5024/03/30(土)14:20:27No.1173015650+
なんか毎年のようにあるリアイベに手紙書いてほうれい線バキバキの山ちゃん描いてた気がする
5124/03/30(土)14:20:29No.1173015659そうだねx1
>頑なにテレビで放送する理由がわからない
>誰か教えてくれ
スポンサー
5224/03/30(土)14:21:03No.1173015838そうだねx3
というか銀魂は銀八アニメ化決定してなかったか?
5324/03/30(土)14:21:12No.1173015875+
もうバナナ食ってるだけで一生暮らせるでしょ
5424/03/30(土)14:21:53No.1173016053+
空知の漫画かくのめんどくせーなはなんかガチに見える 
5524/03/30(土)14:21:54No.1173016058+
そういや銀八先生アニメ化結構前の発表だった気がするけどまだやってないな
5624/03/30(土)14:23:02No.1173016391+
10代の頃めちゃくちゃハマってたけど最終シリーズがすごいだらだらぐだぐだ続いてて途中から読まなくなっちゃったんだよな銀魂
最後までアニメやるなら見ようかな
5724/03/30(土)14:23:12No.1173016432+
ひねくれた深夜ラジオみたいな人だからチーズ蒸しパンになりたいのもガチだと思うしなんか新しいの描いてみたい気持ちもあると思う
5824/03/30(土)14:23:57No.1173016648+
漫画の方はもともと読みづらいというか
アニメで声がついてこういうテンポだったのかってなってようやくだった
5924/03/30(土)14:24:32No.1173016834+
連載終了後になんかのイラストで丁寧に描くとふつーにうめーなと思った思い出
6024/03/30(土)14:26:24No.1173017394+
空知は読み切りもハズレ無しだからな…
6124/03/30(土)14:26:44No.1173017497そうだねx1
少子化の影響がかなり響いてきててアニメは特に酷い状況になってるのを知らない人?
6224/03/30(土)14:27:46No.1173017771そうだねx2
でかい一発をあてた漫画家はもうたいして描かなくてもいいから…
今思うと鳥山明も40前後でその領域に至ってたんだよな
6324/03/30(土)14:28:14No.1173017938+
テレビ見ない人も多くなった
6424/03/30(土)14:29:48No.1173018422+
初手ノーパンしゃぶしゃぶなの今見ても狂ってると思う
6524/03/30(土)14:30:29No.1173018592+
>そういや銀八先生アニメ化結構前の発表だった気がするけどまだやってないな
数年前からどこのも海外を見据えて全話完成させて納品するタイプに変わってるから放送まで時間がかかってるよ
昔みたいに未完成で作りながら走ってるようなのはほぼ消えた
6624/03/30(土)14:30:48No.1173018693+
鳥山明年表みたいなの流れてきてたけど40くらい以降からなにやってたのかほぼわからなかったな
6724/03/30(土)14:31:03No.1173018741+
>漫画の方はもともと読みづらいというか
>アニメで声がついてこういうテンポだったのかってなってようやくだった
寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンクフェザリオンアイザックシュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前を知っているようで知らないのを僕は知っている留守スルメメダカ数の子肥溜めメダカ…このメダカはさっきとは違うやつだから池乃めだかのほうだからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺビチグソ丸はアニメ見てないと言えるようにならなかった
6824/03/30(土)14:31:42No.1173018959+
アニメ版は金魂篇あたりまではまだ追えてたけど結局原作完走できたの…?
劇場版完結編は見たけど…大人新八と大人神楽が出てくるやつ…
6924/03/30(土)14:32:45No.1173019268+
銀魂2期は股間工事した九ちゃんの可愛さを今でも評価している
7024/03/30(土)14:33:08No.1173019363+
>アニメ版は金魂篇あたりまではまだ追えてたけど結局原作完走できたの…?
>劇場版完結編は見たけど…大人新八と大人神楽が出てくるやつ…
原作もジャンプ+に移ったりアプリに移ったりはしたけどちゃんと完結したよ
最終盤のアニメも映画でFINALって銘打ってやったよ
7124/03/30(土)14:33:20No.1173019424そうだねx2
そもそも今夕方アニメをやる枠消滅しちゃってるし…
金・土・日はなんとか生き残ってるけど
7224/03/30(土)14:33:52No.1173019564+
>鳥山明年表みたいなの流れてきてたけど40くらい以降からなにやってたのかほぼわからなかったな
版権の管理と監修だろ
あとDQなどゲームのキャラデザもあるか
7324/03/30(土)14:34:20No.1173019674+
チー牛弱おじ特有の昔はよかったアピール
7424/03/30(土)14:34:31No.1173019722+
フリーレンってコナンの前にやってそうな感じだったのにな
7524/03/30(土)14:34:35No.1173019737+
誰もTV見なくなってきてるし
7624/03/30(土)14:36:49No.1173020331+
>でかい一発をあてた漫画家はもうたいして描かなくてもいいから…
>今思うと鳥山明も40前後でその領域に至ってたんだよな
鬼滅の人って田舎帰っちゃったらしいな…
7724/03/30(土)14:37:11No.1173020438+
>数年前からどこのも海外を見据えて全話完成させて納品するタイプに変わってるから放送まで時間がかかってるよ
>昔みたいに未完成で作りながら走ってるようなのはほぼ消えた
昨年のゾンビとか最終3話ぐらい放送できてなくなかった?
7824/03/30(土)14:38:44No.1173020886+
本当の全盛期はセーラームーンやドラゴンボールやってたくらいの頃だと思う
7924/03/30(土)14:39:08No.1173021004+
良かった死にかけてたMAPPAの人はいなかったんだ
8024/03/30(土)14:39:36No.1173021135+
>>数年前からどこのも海外を見据えて全話完成させて納品するタイプに変わってるから放送まで時間がかかってるよ
>>昔みたいに未完成で作りながら走ってるようなのはほぼ消えた
>昨年のゾンビとか最終3話ぐらい放送できてなくなかった?
完成させてから納品させるものとさせないものがあるってだけだろ少しくらい考えればわかるだろ…
8124/03/30(土)14:40:19No.1173021345+
深夜に放送すればいいから…
8224/03/30(土)14:40:42No.1173021455+
その割に発表だけさっさとするのあんまりいいイメージないけど
そういやMFゴーストもアニメやるっていい出してから2年くらいかかってた気がする
8324/03/30(土)14:40:49No.1173021480+
10年くらい前のモンスーノとかやってたころでももう少なくなってたっけ
8424/03/30(土)14:40:56No.1173021513そうだねx5
>>>昔みたいに未完成で作りながら走ってるようなのはほぼ消えた
>>昨年のゾンビとか最終3話ぐらい放送できてなくなかった?
>完成させてから納品させるものとさせないものがあるってだけだろ少しくらい考えればわかるだろ…
消えてないじゃん
8524/03/30(土)14:41:08No.1173021568+
もっとクラピカっぽく言って
8624/03/30(土)14:41:43No.1173021742そうだねx1
>完成させてから納品させるものとさせないものがあるってだけだろ少しくらい考えればわかるだろ…
消えたって言うから消えてないよって例あげただけだけど…
8724/03/30(土)14:41:43No.1173021745+
間に合わなくて映像どころかコンテ撮ったの流してアフレコして
編集で調整してる現場もあるから
大変だよな
8824/03/30(土)14:42:22No.1173021932+
スレ画の後番組がアイカツ!だったのも懐かしいね
8924/03/30(土)14:42:36No.1173022013+
ボーボボは速攻でスポンサーに見捨てられたのにネタがもっとアウト寄りな銀魂はなんであんな超長期アニメになったんだ…
9024/03/30(土)14:43:04No.1173022161+
リアルタイム実況出来る放送時間パワーが未だにあるのは間違いない
ただ夕方アニメはその恩恵受けられないし消えても問題無いだけで
9124/03/30(土)14:43:08No.1173022179+
いうてサンライズと集英社のコンビだったから
9224/03/30(土)14:43:29No.1173022282+
>頑なにテレビで放送する理由がわからない
>誰か教えてくれ
結局配信オンリーのやつってあんま話題にならないからね
9324/03/30(土)14:43:42No.1173022354+
ブレイバーンも最終回放送まで1週間切ってもまだ完成してないってバリが言ってたな
9424/03/30(土)14:44:05No.1173022455+
D+やネトフリどころかアマプラ配信ですらTVには敵わない
当たり前のことだが
9524/03/30(土)14:44:32No.1173022568+
>ボーボボは速攻でスポンサーに見捨てられたのにネタがもっとアウト寄りな銀魂はなんであんな超長期アニメになったんだ…
何を言っているかは理解できるからですかね…
9624/03/30(土)14:44:39No.1173022597+
銀魂始まった頃は平日夕方や夜のアニメってテレ東とEテレとテレ朝金曜19時台しか残ってなかったよね
9724/03/30(土)14:45:20No.1173022779そうだねx1
>ボーボボは速攻でスポンサーに見捨てられたのにネタがもっとアウト寄りな銀魂はなんであんな超長期アニメになったんだ…
ボーボボアニメスポットでは話題になるけど
そんなに全編面白いってわけでも出来いいってわけでもないし比べても
9824/03/30(土)14:45:20No.1173022782+
洋楽のテレビ放送とか
別にアマプラやNetflixで見られるのに
何となく見ちゃうからやっぱりテレビは強いわ
9924/03/30(土)14:45:53No.1173022928+
ケロロ軍曹って夕方だったっけ
10024/03/30(土)14:46:14No.1173023022+
ケロロは朝に移動しなかったっけ…
10124/03/30(土)14:46:24No.1173023063+
>D+やネトフリどころかアマプラ配信ですらTVには敵わない
こういうの聞く度に同時期に展開してた仮面ライダーゴーストと仮面ライダーアマゾンズどっちが話題になったと思う?って聞いてあげたくなる
10224/03/30(土)14:46:57No.1173023201+
>ケロロ軍曹って夕方だったっけ
朝→夕方→朝→深夜だったかな
10324/03/30(土)14:47:08No.1173023251+
仮面ライダーなんか知らんけど聞いてあげたらいいじゃん
10424/03/30(土)14:47:25No.1173023325+
ケロロは最初が土曜の朝で後から夕方のはず
10524/03/30(土)14:47:31No.1173023361+
キャバだの風俗だのバンバンネタにしてたし謝罪案件もいっぱいあったし長編だとグロシーンもよくあったのによくあんなに長い間夕方に居座ってたなって
もっと早く深夜に飛ばされてもおかしくなかった
10624/03/30(土)14:48:18No.1173023553+
>銀魂始まった頃は平日夕方や夜のアニメってテレ東とEテレとテレ朝金曜19時台しか残ってなかったよね
TBSの枠は残ってたような
ガンダム00はちょっと後だっけ
10724/03/30(土)14:49:37No.1173023897+
銀魂始まった頃はコナンはまだ月曜夜だったか
10824/03/30(土)14:49:52No.1173023962+
夕方アニメはおもちゃやゲームの販促メインだったから少子化とテレビ離れ進んだ現代じゃもうあんまりやる意味ねーんだ
それにアニメは配信で追いかけられるから本放送に付き合う必要もあんまりないし深夜アニメって概念自体だいぶ曖昧になってきてる
10924/03/30(土)14:50:05No.1173024015+
>>D+やネトフリどころかアマプラ配信ですらTVには敵わない
>こういうの聞く度に同時期に展開してた仮面ライダーゴーストと仮面ライダーアマゾンズどっちが話題になったと思う?って聞いてあげたくなる
アマゾンズって1話1週間毎の配信で24時更新という
配信オンリーでもリアルタイム性がかなり高かった作品だということも考慮しないといけないと思うより
11024/03/30(土)14:50:07No.1173024030+
>キャバだの風俗だのバンバンネタにしてたし謝罪案件もいっぱいあったし長編だとグロシーンもよくあったのによくあんなに長い間夕方に居座ってたなって
>もっと早く深夜に飛ばされてもおかしくなかった
エヴァに比べれば全然余裕
11124/03/30(土)14:50:34No.1173024146+
TBSMBS系は水星で日5枠復活させたよな
11224/03/30(土)14:50:40No.1173024177+
>こういうの聞く度に同時期に展開してた仮面ライダーゴーストと仮面ライダーアマゾンズどっちが話題になったと思う?って聞いてあげたくなる
アマゾンズそんな昔の作品だっけ?
11324/03/30(土)14:51:28No.1173024394+
今でこそ金曜の7時にポケモンがやってるもののポケモンが日曜夕方行った後少ししてドラえもんクレしんまで土曜の夕方行った少しの間はポケモンが金曜の7時に来るまで民放の夜7時にどこもアニメやってないなんて時期があったからな
11424/03/30(土)14:51:48No.1173024467+
TBSもテレ東もアニメ枠めっちゃ増やしたけど夕方ゴールデン帯には新設してないからあんま求心力がないんだろうね
11524/03/30(土)14:51:57No.1173024511そうだねx1
ディズニープラス限定だけはやめた方が良いんじゃないかと思う昨今 
11624/03/30(土)14:52:29No.1173024679+
>ディズニープラス限定だけはやめた方が良いんじゃないかと思う昨今 
ならそれを止められるくらいお金出してあげなきゃ
11724/03/30(土)14:52:54No.1173024794そうだねx1
絢爛舞踏祭が夕方にアニメやってたのは販促にしても謎すぎた
ゲームの方が子供向けじゃないし需要がニッチすぎんだろ…
11824/03/30(土)14:53:42No.1173025029+
>TBSMBS系は水星で日5枠復活させたよな
呪術二期はこの枠でやると思ってた
再放送はやってたしなおさら
11924/03/30(土)14:54:16No.1173025195+
>絢爛舞踏祭が夕方にアニメやってたのは販促にしても謎すぎた
>ゲームの方が子供向けじゃないし需要がニッチすぎんだろ…
なんかあの頃はマニア向けのアニメを夕方にやる
みたいなのが多かった
エヴァヒットの影響かなあ
12024/03/30(土)14:54:53No.1173025357そうだねx1
夕方にやられると雰囲気が子供騙しになるから嫌だ
深夜移る前の新ハンタとか最悪だった
12124/03/30(土)14:55:10No.1173025433+
ビバップ夕方は大冒険すぎる
12224/03/30(土)14:55:27No.1173025544+
>TBSもテレ東もアニメ枠めっちゃ増やしたけど夕方ゴールデン帯には新設してないからあんま求心力がないんだろうね
一応TBSは日5枠復活させたけど平日はまぁどこももうやらないだろうな
12324/03/30(土)14:56:17No.1173025793そうだねx3
>夕方にやられると雰囲気が子供騙しになるから嫌だ
これ勝手にオタクが夕方アニメ=子供騙しって認識でいる場合も多いからめんどくさいよね
12424/03/30(土)14:56:28No.1173025844+
夕方は規制が強いとかいうのはインタビューで見たな
12524/03/30(土)14:56:49No.1173025940+
>夕方にやられると雰囲気が子供騙しになるから嫌だ
>深夜移る前の新ハンタとか最悪だった
というより予算の掛け方が違うんだろう
最近は深夜でもサブスク配信できるから力入れりゃ当たると学んで夕方のでも真面目に作られてるぞ
12624/03/30(土)14:57:24No.1173026092+
>一応TBSは日5枠復活させたけど平日はまぁどこももうやらないだろうな
ずっとやってたからなんとなくブランド化されたけどそもしも日曜夕方5時ってそこまでいい枠でもないからな…
12724/03/30(土)14:57:29No.1173026112+
>絢爛舞踏祭が夕方にアニメやってたのは販促にしても謎すぎた
SCEが自社ブランド確立しようと色々頑張ってた時期だから…
まぁ結果的にはあんまり芽は出なかったが
12824/03/30(土)14:57:49No.1173026197+
>ならそれを止められるくらいお金出してあげなきゃ
どこに?
どうやって?
12924/03/30(土)14:57:58No.1173026243+
シャンフロは子供に人気と聞く
13024/03/30(土)14:58:16No.1173026317+
>ずっとやってたからなんとなくブランド化されたけどそもしも日曜夕方5時ってそこまでいい枠でもないからな…
土6時代と比べて凄い見づらい時間帯に感じる
13124/03/30(土)14:58:29No.1173026386+
>夕方は規制が強いとかいうのはインタビューで見たな
種シリーズとかハガレンとかブラッド+とかあの頃はまだグロ描写割と容赦なかったけどどの辺りから規制強まったんだろうか
13224/03/30(土)14:59:00No.1173026533+
>夕方にやられると雰囲気が子供騙しになるから嫌だ
>深夜移る前の新ハンタとか最悪だった
ヨークシンのオークションで虐殺されるシーンの出血とかなかったな
大量の死体と血だまりは描かれてたけど人体からドバっと出るのは描写するとまずいんだろうな
13324/03/30(土)14:59:18No.1173026613+
>>ずっとやってたからなんとなくブランド化されたけどそもしも日曜夕方5時ってそこまでいい枠でもないからな…
>土6時代と比べて凄い見づらい時間帯に感じる
そもそもetvメジャーに負けて逃げてきた枠だからな日5は…
13424/03/30(土)15:00:09No.1173026845+
>>夕方は規制が強いとかいうのはインタビューで見たな
>種シリーズとかハガレンとかブラッド+とかあの頃はまだグロ描写割と容赦なかったけどどの辺りから規制強まったんだろうか
mbsのプロデューサーが強権発動してただけで規制というか配慮みたいなのは昔からだよ
13524/03/30(土)15:00:21No.1173026912+
でもなんだかんだアニメはネットより
テレビで見れるってことの方がデカいからなあ
13624/03/30(土)15:00:22No.1173026918+
>どうやって?
スポンサーとして出資する
13724/03/30(土)15:00:58No.1173027078+
各種規制も名目上は所詮は自主規制だから
Pに権力あれば跳ね除けられるっぽい
13824/03/30(土)15:01:18No.1173027174そうだねx2
>シャンフロは子供に人気と聞く
悪口じゃないけどアニオタが勝手に言ってるだけ感が物凄いする…
13924/03/30(土)15:01:22No.1173027194+
>各種規制も名目上は所詮は自主規制だから
>Pに権力あれば跳ね除けられるっぽい
じゃあエロも…?
14024/03/30(土)15:01:42No.1173027298+
>シャンフロは子供に人気と聞く
ソースは?
14124/03/30(土)15:01:46No.1173027314+
パイオニアLDCがLDプレイヤー売るために
アニメ制作へ乗り出したけどLDの時代は終わり
それならキャラビジネスすっかとOVAを
テレビアニメにリブートして夕方やってたの面白かったな
それでプリティサミーが女児に人気出ちゃったり
14224/03/30(土)15:02:27No.1173027520+
規制のせいなのかわからんけどムシキングのアニメは人間が死ぬと光になるって設定が面白かったな
虫たちは死骸が残るのに人間だけが光になるのに重要な設定あったし
14324/03/30(土)15:03:08No.1173027725+
ムシキングって人が死ぬアニメだったのか…
14424/03/30(土)15:04:02No.1173027993+
今考えても北斗の拳19時代は冒険だ
14524/03/30(土)15:04:25No.1173028090+
>今考えてもGTO19時代は冒険だ
14624/03/30(土)15:04:48No.1173028190+
>>夕方は規制が強いとかいうのはインタビューで見たな
>種シリーズとかハガレンとかブラッド+とかあの頃はまだグロ描写割と容赦なかったけどどの辺りから規制強まったんだろうか
ガンダムSEEDの前番組はウルトラマンの中でも特に優しい作風のコスモスなんだよな
急に作風変わりすぎる…
14724/03/30(土)15:04:50No.1173028195+
なんかやたら軽くみてる人いたりするけど
なんだかんだ気軽に見れる夕方アニメって必要だと思うんだよな
14824/03/30(土)15:05:32No.1173028400+
AT-Xとか衛星放送の実況スレ立ってると加入までクソ面倒なのによう見るよなってなる
14924/03/30(土)15:05:52No.1173028502+
みんな将軍死んだあたりで見るのやめたと思う
15024/03/30(土)15:06:01No.1173028554+
>なんかやたら軽くみてる人いたりするけど
>なんだかんだ気軽に見れる夕方アニメって必要だと思うんだよな
今の時代の気軽に見れるは大人でも子供でも
夕方の時間帯にやってる事じゃなくて色んなサイトで配信してる方に変わってるから
15124/03/30(土)15:07:06No.1173028848+
>ムシキングって人が死ぬアニメだったのか…
アニメのほうはガンガン死ぬ
序盤で旅の仲間が殺されてずっとひきずるし敵の幹部の一人は家族と村の仲間たちが全員死んで厭世感にとりつかれてたりする
15224/03/30(土)15:07:10No.1173028871+
ネット配信が充実して地上波いらなくねってなるかと思ったがSNSのせいでリアルタイム視聴の重要性が増すとはね…
15324/03/30(土)15:08:36No.1173029290+
夕方アニメがなくなってるって!?
ビジネスチャンス到来!とNHKが乗り出してるそうで…
15424/03/30(土)15:08:54No.1173029384+
個人的には深夜にやってるアニメはちょっと雰囲気とか苦手なの多くて夕方のホビーアニメとかのが好きだったな
15524/03/30(土)15:10:06No.1173029746+
銀魂の終盤つまらないって話していい?
15624/03/30(土)15:10:20No.1173029816そうだねx1
>>>>昔みたいに未完成で作りながら走ってるようなのはほぼ消えた
>>>昨年のゾンビとか最終3話ぐらい放送できてなくなかった?
>>完成させてから納品させるものとさせないものがあるってだけだろ少しくらい考えればわかるだろ…
>消えてないじゃん
「ほぼ」って文字が見えないメクラには何言っても無駄
15724/03/30(土)15:10:25No.1173029833+
夕方アニメもだけど朝アニメも結構減ったなって思う
ゾイドシンカリオンやってた土曜朝枠良かったのに消えちゃったしな
15824/03/30(土)15:11:03No.1173029996+
>夕方アニメがなくなってるって!?
>ビジネスチャンス到来!とNHKが乗り出してるそうで…
イサミとかあずきちゃんのリブートでもするの?
15924/03/30(土)15:11:26No.1173030104そうだねx1
>「ほぼ」って文字が見えないメクラには何言っても無駄
その後にブレイバーンとかも名前挙がってるからその「ほぼ」が信憑性ないけど
16024/03/30(土)15:12:16No.1173030352+
>個人的には深夜にやってるアニメはちょっと雰囲気とか苦手なの多くて夕方のホビーアニメとかのが好きだったな
カードゲームアニメばかりで謎玩具の促販アニメがなくなって寂しい
16124/03/30(土)15:12:40No.1173030483+
00年代なら夕方にやってたろうなってアニメそこそこあるよね
16224/03/30(土)15:13:18No.1173030676+
>カードゲームアニメばかりで謎玩具の促販アニメがなくなって寂しい
陰陽大戦記とか妖逆門とかあったなぁ
16324/03/30(土)15:14:07No.1173030929+
>>夕方アニメがなくなってるって!?
>>ビジネスチャンス到来!とNHKが乗り出してるそうで…
>イサミとかあずきちゃんのリブートでもするの?
製作委員会が枠買って他局で流して流行ったしのを出資するから
次はうちで流せ方法
16424/03/30(土)15:14:44No.1173031152+
>>「ほぼ」って文字が見えないメクラには何言っても無駄
>その後にブレイバーンとかも名前挙がってるからその「ほぼ」が信憑性ないけど
どこらへんが…?
16524/03/30(土)15:14:52No.1173031192+
今は大体サブスクで見られるとはいえうる星やつらリメイクみたいに平日深夜みたいにリアタイの盛り上がり死んでるのは地味に痛いなと思う
16624/03/30(土)15:14:59No.1173031227+
>>>夕方アニメがなくなってるって!?
>>>ビジネスチャンス到来!とNHKが乗り出してるそうで…
>>イサミとかあずきちゃんのリブートでもするの?
>製作委員会が枠買って他局で流して流行ったしのを出資するから
>次はうちで流せ方法
進撃とかラブライブでやってるよね
正直あんま好かないけど
16724/03/30(土)15:15:17No.1173031310+
>>カードゲームアニメばかりで謎玩具の促販アニメがなくなって寂しい
>陰陽大戦記とか妖逆門とかあったなぁ
イナイレとかヒーローバンクとかガイストクラッシャーとか男子小学生向けゲームも減ってしまった
16824/03/30(土)15:15:57No.1173031513+
>どこらへんが…?
自分で考えれば?
16924/03/30(土)15:16:27No.1173031686+
>>どこらへんが…?
>自分で考えれば?
1クールに一例しか出せないならほぼを立証してるだけだぞ?
17024/03/30(土)15:16:34No.1173031733+
キチガイの相手正面からすんな…
17124/03/30(土)15:16:40No.1173031777+
>進撃とかラブライブでやってるよね
>正直あんま好かないけど
ユーフォニアムの新作もeテレだけど
むしろ作風からして1シーズンからやるべきだったら
NHK
17224/03/30(土)15:16:52No.1173031835+
>銀魂の終盤つまらないって話していい?
ジャンプ出ていってからの話なら俺がついていけないから駄目
17324/03/30(土)15:17:04No.1173031896+
>今は大体サブスクで見られるとはいえうる星やつらリメイクみたいに平日深夜みたいにリアタイの盛り上がり死んでるのは地味に痛いなと思う
主題歌がtiktokとかでウケたけどアニメ自体も人気かと言われてるとそうでもないという
17424/03/30(土)15:17:20No.1173031980+
ハイキューがめっちゃヒットしてるのに「」は全く騒がないから
>正直あんま好かないけど
なんで?
17524/03/30(土)15:17:21No.1173031987+
復活してからの日5は一番視聴率高かったのが
呪術1期(再放送)だからな...
17624/03/30(土)15:17:36No.1173032074+
>1クールに一例しか出せないならほぼを立証してるだけだぞ?
1クールで完パケしてた作品がいくつあるか言えば?
何を根拠にほぼ消えたのか証明できてないじゃん
17724/03/30(土)15:17:44No.1173032121+
>今は大体サブスクで見られるとはいえうる星やつらリメイクみたいに平日深夜みたいにリアタイの盛り上がり死んでるのは地味に痛いなと思う
イベントに女子小学生が詰めかけるという謎現象…
17824/03/30(土)15:17:54No.1173032182+
>今は大体サブスクで見られるとはいえうる星やつらリメイクみたいに平日深夜みたいにリアタイの盛り上がり死んでるのは地味に痛いなと思う
実況が人気の全てでもあるまい
17924/03/30(土)15:18:18No.1173032318+
うる星はあれでもダイ大よりは売れてたからな...
18024/03/30(土)15:18:31No.1173032383+
むしろ完パケ作品なんてネトフリ枠とかのごく一部しかないだろ
秋アニメどんだけ落としたと思ってるんだ
18124/03/30(土)15:18:46No.1173032471そうだねx2
うる星はグッズ売れてんだよな
関係ないお菓子のパッケージまでやってる
18224/03/30(土)15:19:01No.1173032543+
ほぼ消えたとか言ってる奴の知能が低すぎる…
18324/03/30(土)15:19:29No.1173032710+
水星も放送中にまだ作ってたしなぁ
18424/03/30(土)15:20:21No.1173032982+
>うる星はあれでもダイ大よりは売れてたからな...
ダイ大は成功と言ってる人いるけどあの時間帯の番組としてに期待された結果には達していない気がする
18524/03/30(土)15:20:37No.1173033062+
本数だけやたら増やして人手不足でやばい言われてるからな
制作会社は金だけ降りれば作品の質なんて関係ないから
18624/03/30(土)15:20:49No.1173033135+
>水星も放送中にまだ作ってたしなぁ
ガンダムは作りながらだね
プラモも放映でディテールやら配色が判明して調整なんてのもある
18724/03/30(土)15:21:03No.1173033213そうだねx1
>ネット配信が充実して地上波いらなくねってなるかと思ったがSNSのせいでリアルタイム視聴の重要性が増すとはね…
それオタクぐらいじゃね…?
18824/03/30(土)15:21:21No.1173033291+
うる星は配信で子供に人気とか高橋留美子天才かよ
18924/03/30(土)15:21:57No.1173033504+
>制作会社は金だけ降りれば作品の質なんて関係ないから
今は質も無いと見向きされなくなってるからそうでもないと思う
質も数も求められてて死ぬ
19024/03/30(土)15:22:04No.1173033531+
完パケでパッと思い出せるのはグリッドマンかな
少なくとも完パケが主流にはなってないよ
19124/03/30(土)15:22:13No.1173033586そうだねx1
ここでの〜〜に人気は信じないほうがいいぞ…
19224/03/30(土)15:22:30No.1173033678+
>>ネット配信が充実して地上波いらなくねってなるかと思ったがSNSのせいでリアルタイム視聴の重要性が増すとはね…
>それオタクぐらいじゃね…?
実況が全てなんだろ
19324/03/30(土)15:22:48No.1173033788+
>ここでの〜〜に人気は信じないほうがいいぞ…
うる星やつらのガシャ回してる幼女を俺はこの目で見たから信じるよ
19424/03/30(土)15:22:51No.1173033800+
うる星ポップアップストア行ったら子供だらけで驚いた…
19524/03/30(土)15:22:58No.1173033852+
うる星やつらは古さで胃もたれしそうになるけど80sチックなデザイン方面でオタクやジジイよりそっちの界隈とか若い子にウケててよく分からんもんだ
19624/03/30(土)15:23:03No.1173033877+
>ここでの〜〜に人気は信じないほうがいいぞ…
ハイキューとかここじゃ全く騒がれてないけどお外じゃメガヒットだもんな
19724/03/30(土)15:23:27No.1173033987+
ぼざろもファミリーアニメだから子供に人気あるし
19824/03/30(土)15:23:39No.1173034034+
テレ東がほぼ撤退したのがきつい
19924/03/30(土)15:23:46No.1173034073+
>>ここでの〜〜に人気は信じないほうがいいぞ…
>うる星やつらのガシャ回してる幼女を俺はこの目で見たから信じるよ
なら俺は最近ボトムズに食いついてる子供見たけど?
20024/03/30(土)15:24:01No.1173034140+
まあ作風がむしろ今のありふれたようなフォーマットじゃないから
おそらく新鮮なんだろうな
うる星


1711773807672.jpg