二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711746598610.jpg-(1214749 B)
1214749 B24/03/30(土)06:09:58No.1172912612+ 10:06頃消えます
ぬるいこと言ってんじゃねえーー!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)06:21:04No.1172913176そうだねx11
倫理的にそこまで問題無くない…?
224/03/30(土)06:22:51No.1172913239+
なにが倫理ですかああああああああ!!11!!
324/03/30(土)06:23:31No.1172913274そうだねx31
「何が倫理だ」って一度は言ってみたいけど言っちゃおしまいな台詞だな…
424/03/30(土)06:27:42No.1172913484そうだねx61
ヒトと他の生物とのキメラにゴーサイン出してて何が倫理だ!
524/03/30(土)06:36:07No.1172914010そうだねx11
>倫理的にそこまで問題無くない…?
DNAレベルで人間と同じ生き物を作っては素材として殺すのは物議を醸しそうだ
624/03/30(土)06:38:56No.1172914204+
みんなも生命倫理の議論に参加しよう!
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210415-OYT1T50292/
>人とサルの細胞混在「キメラ胚」を長期培養 読売新聞 
>2021/04/15
fu3292070.jpg
fu3292067.jpg
> 人とサルのキメラ胚が作製されたことに、日本の研究者からは、生命倫理の面で懸念の声が上がっている。

> 日本でも、移植用臓器の確保を目的に、人とブタなどのキメラ胚の作製研究が行われている。しかし、長嶋比呂志・明治大専任教授(発生工学)は「人に近く、倫理面などで問題が大きいサルを使うのは禁じ手ではないか」と疑問を呈する。

> 中内啓光・東京大特任教授(幹細胞生物学)も「動物同士を使った研究を経るなど段階的に行うべきだ。生命科学研究に逆風が吹かないか心配だ」と語る。

> 人とサルのキメラ胚を作製する基礎研究は文部科学省の指針で容認されているが、沢井努・京都大特定助教(生命倫理学)は「どういう基準で認められるのか不明確で、議論自体が足りていない」と指摘する。
724/03/30(土)06:40:00No.1172914274そうだねx2
倫理も所詮感情だろ
こっちは生かしたいって感情だから引き分けだ死ね
824/03/30(土)06:41:28No.1172914386そうだねx28
>こっちは生かしたいって感情だから引き分けだ死ね
過激派きたな…
924/03/30(土)06:43:05No.1172914504+
問題が表面化したら対処すればいいだろう…
1024/03/30(土)06:43:10No.1172914508そうだねx29
どう思ってもスポンサーいなかったら何も出来ないでしょ博士…
1124/03/30(土)06:46:47No.1172914795そうだねx2
>みんなも生命倫理の議論に参加しよう!
まずは人間じゃない動物同士でやろうぜってのはもっともすぎる
1224/03/30(土)06:49:08No.1172914979そうだねx2
豚は良くて猿はだめって差別じゃね?
1324/03/30(土)06:53:08No.1172915292そうだねx40
豚も猿も別にいいけど謎の新種深海寄生生物はやめといた方がいいと思う…
1424/03/30(土)06:53:58No.1172915359そうだねx5
スレ画はここから乗っ取り系のエロ展開になるの?
1524/03/30(土)06:55:22No.1172915492そうだねx41
>豚も猿も別にいいけど謎の新種深海寄生生物はやめといた方がいいと思う…
人の細胞に寄生することが確認できてる寄生生物と素手で触れ合うのは半分自殺だと思う
1624/03/30(土)06:56:31No.1172915578+
家に持ち帰って飼うくらいはできる!
1724/03/30(土)06:59:24No.1172915832そうだねx1
>スレ画はここから乗っ取り系のエロ展開になるの?
リョナだよ
1824/03/30(土)06:59:52No.1172915868そうだねx40
>>スレ画はここから乗っ取り系のエロ展開になるの?
>リョナだよ
リョナかぁ
1924/03/30(土)07:00:07No.1172915888そうだねx5
>スレ画はここから乗っ取り系のエロ展開になるの?
エイリアンみたく卵産みつけられてそれが腹破って出てくるリョナ展開
2024/03/30(土)07:00:17No.1172915907そうだねx25
どう考えてもバイオハザード系パニックホラーの前振り
2124/03/30(土)07:18:31No.1172917558+
それでも遺伝子情報同一なら自分の殻を破って自分が出てきただけだから…
2224/03/30(土)07:19:29No.1172917654そうだねx26
この博士が悪いのは倫理観がないことではなく危機管理ができてないことだったか…
2324/03/30(土)07:20:21No.1172917731+
>ヒトと他の生物とのキメラにゴーサイン出してて何が倫理だ!
豚に人の遺伝子組み込むのと何が違うんですか?
2424/03/30(土)07:23:02No.1172917984+
制御できなくなって大変なことになるルートすぎる
2524/03/30(土)07:23:14No.1172918001そうだねx4
見た目が綺麗な現場猫
2624/03/30(土)07:24:01No.1172918084そうだねx1
>この博士が悪いのは倫理観がないことではなく危機管理ができてないことだったか…
倫理観についてはそもそも最初の構想でスポンサーがGO出してる時点で何か言えるアレではない
2724/03/30(土)07:24:58No.1172918175そうだねx11
0.1%ってだいぶ遠くない…?
2824/03/30(土)07:27:22No.1172918406そうだねx1
クローンOKにしちゃうと
臓器取り用クローンなんてSFの産物がガンガン作られちゃうから…
2924/03/30(土)07:28:32No.1172918519+
>クローンOKにしちゃうと
>臓器取り用クローンなんてSFの産物がガンガン作られちゃうから…
これをクローンとしちゃうとじゃあ最初の時点でNG出せよって感じがある
3024/03/30(土)07:29:03No.1172918572そうだねx15
>倫理観についてはそもそも最初の構想でスポンサーがGO出してる時点で何か言えるアレではない
最初の構想は人以外でできることだったのにほぼクローンになっちゃったからNGねは別にスポンサー悪くないだろ
クローンOKならクローンの技術は既にあるんだからこれ研究するよりクローン使うわ
3124/03/30(土)07:31:15No.1172918828+
スポンサーの要求の着地点はどこだったんだろうね
クローンに引っかかるのを避けつつ良い感じの人工臓器生産生物を作ることだったのかな
3224/03/30(土)07:32:00No.1172918905+
ヒトの細胞に寄生うんぬんでええ…ってなる
3324/03/30(土)07:32:21No.1172918949+
でもどこかで超えなきゃいけない問題だよな
人体を解剖するなんてとんでもないって時代もあったんだから
3424/03/30(土)07:33:43No.1172919095そうだねx12
>なにが倫理ですかああああああああ!!11!!
なんだとぉ…
3524/03/30(土)07:33:57No.1172919128+
ありがとう…ips細胞!
3624/03/30(土)07:34:30No.1172919170+
調べたら猿ではなく豚に人の遺伝子組み込んで内臓を移植するのは食用だから生理的嫌悪感が少ないのと人により近い猿だと倫理問題があるからなんだな…
3724/03/30(土)07:34:57No.1172919229+
超えていいの?ヒト要素あるのに無視する世界来るかもよ
3824/03/30(土)07:36:12No.1172919384+
クローン臓器技術に関しては中国が抜きん出るじゃないか
あの国倫理観とか人権無視できるし
3924/03/30(土)07:37:52No.1172919559そうだねx5
超えるんじゃなくて技術で倫理的問題を迂回する方向に進むべきだと思うけどな…
4024/03/30(土)07:38:10No.1172919591+
リョナかぁ…
4124/03/30(土)07:39:12No.1172919723+
>クローン臓器技術に関しては中国が抜きん出るじゃないか
>あの国倫理観とか人権無視できるし
死んでしまったペットをクローンで復活!ってビジネスは既に実現させてる
でもそれでクローン作ってもらった飼い主はやっぱり同じ時間を過ごしたあの子とは違う…
って複雑な感情をインタビューで打ち明けてたな…
4224/03/30(土)07:40:19No.1172919838そうだねx5
>でもそれでクローン作ってもらった飼い主はやっぱり同じ時間を過ごしたあの子とは違う…
遺伝子が同じでも本物はもう死んでてコイツはクローンって事実はどうしてもつきまとうからな…
4324/03/30(土)07:40:26No.1172919847そうだねx10
>>クローン臓器技術に関しては中国が抜きん出るじゃないか
>>あの国倫理観とか人権無視できるし
>死んでしまったペットをクローンで復活!ってビジネスは既に実現させてる
>でもそれでクローン作ってもらった飼い主はやっぱり同じ時間を過ごしたあの子とは違う…
>って複雑な感情をインタビューで打ち明けてたな…
そりゃあそうじゃ
4424/03/30(土)07:40:44No.1172919883+
培養缶で臓器だけ浮いてる奴開発して欲しい
大変だ実験動物089号が逃げ出したぞ!
4524/03/30(土)07:40:57No.1172919902そうだねx2
代用パーツって事は臓器交換用に他の動物を生産できなかって事だよね?
同一DNAならもうクローンと同じことなんだからこの研究無駄だよね?
倫理くそくらえならクローンでいいじゃん
4624/03/30(土)07:42:02No.1172920017そうだねx10
>でもそれでクローン作ってもらった飼い主はやっぱり同じ時間を過ごしたあの子とは違う…
クローン曇らせやめろ
4724/03/30(土)07:44:02No.1172920239+
>死んでしまったペットをドローンで復活!
4824/03/30(土)07:44:07No.1172920256+
ちなみに移植研究用にブタ遺伝子にに人の遺伝子組み込んだ細胞実験もやってる
今の移植用ブタは拒絶反応を起こさない遺伝子編集したやつがメインだけど
4924/03/30(土)07:45:52No.1172920481そうだねx2
人工的に一卵性双生児を作ってるだけで遺伝子は同じだろうと個性は別だからね
5024/03/30(土)07:46:04No.1172920510+
腎臓ができたら人類凄い助かるんだけどな
豚から作られた臓器移植するのってなんか怖い
5124/03/30(土)07:47:26No.1172920671+
>腎臓ができたら人類凄い助かるんだけどな
>豚から作られた臓器移植するのってなんか怖い
今月初のブタ膵臓移植が実施されたぞ
5224/03/30(土)07:47:57No.1172920720+
豚で人間用の臓器作るみたいな実験なかったっけ?
5324/03/30(土)07:48:18No.1172920765+
>人工的に一卵性双生児を作ってるだけで遺伝子は同じだろうと個性は別だからね
DNAはクローン元を使ってるけど細胞質は関係ないからかなり差があるはず
5424/03/30(土)07:48:31No.1172920789+
人体の50%以上を豚の臓器に置換したらそいつは人間なのかなブタなのかな
5524/03/30(土)07:48:43No.1172920813+
倫理の名の下に医学の進歩を止めてその技術で助かる人の命を見捨てる事は倫理に反さないの?
5624/03/30(土)07:48:53No.1172920826+
>腎臓ができたら人類凄い助かるんだけどな
>豚から作られた臓器移植するのってなんか怖い
そこに焦点を当てた人獣細工ってホラー小説あったなあ…
5724/03/30(土)07:49:08No.1172920861+
倫理だのマナーだのは大概成功者の足を引っ張る為のものだからな…
超えてはいけないラインは曖昧な感情論では無く規則として明記しといてくだち!
5824/03/30(土)07:49:17No.1172920882そうだねx2
倫理とか道徳とか情に訴えるような言い方だからよくない
このままいくとやべーの出てきてデメリットの方がデカくなるから禁止って言えばいい
5924/03/30(土)07:49:27No.1172920902+
ブタの心臓移植とか海外でもやってるね
まだ長期は生きられないけど
6024/03/30(土)07:50:40No.1172921040そうだねx7
>倫理の名の下に医学の進歩を止めてその技術で助かる人の命を見捨てる事は倫理に反さないの?
倫理レスだと医学の進歩を名目に健康な人をゴリゴリ実験体にしてくのが容易に想像できるから駄目じゃないか?
6124/03/30(土)07:51:15No.1172921124+
中国やロシアに行くしかねえ
6224/03/30(土)07:51:19No.1172921134そうだねx3
>人体の50%以上を豚の臓器に置換したらそいつは人間なのかなブタなのかな
テセウスの船ヤメロ
6324/03/30(土)07:51:28No.1172921153そうだねx4
>人体の50%以上を豚の臓器に置換したらそいつは人間なのかなブタなのかな
定義的には脳みそがオリジナルなら問題あるまいさ
事故で四肢を失って義手義足なんて人もいるわけだし
6424/03/30(土)07:52:20No.1172921259+
広義には詰め物や差し歯の人もサイボーグだみたいな話になるしな
6524/03/30(土)07:52:31No.1172921285+
俺の難病なんて遺伝子切り貼りしないと絶対治らないから倫理とか捨ててほしい
6624/03/30(土)07:53:33No.1172921407そうだねx1
>でもどこかで超えなきゃいけない問題だよな
>人体を解剖するなんてとんでもないって時代もあったんだから
落とし所が見つかれば実用化も技術進歩も一気に進むんだろうけどまぁ現状フラスコの中の人間に人権はないのかって問題はどうしても付きまとうわな
6724/03/30(土)07:55:28No.1172921633+
片っ端から試してみるかぁとか言ってる人に何が倫理だとか言われてもな…
6824/03/30(土)07:56:48No.1172921813そうだねx1
花粉症が治るなら倫理なんて捨ててもいい
6924/03/30(土)07:57:57No.1172921979+
>ブタの心臓移植とか海外でもやってるね
>まだ長期は生きられないけど
心臓そのものの移植は2例ともすぐ死んじゃったけど心臓の弁や心膜はもう比較的よく使うレベルまで来てるんで行けそうなラインは見え始めてるんだよな
7024/03/30(土)07:59:59No.1172922220そうだねx5
>死んでしまったペットをドローンで復活!
あるんだよなぁ…
7124/03/30(土)08:08:11No.1172923352+
心臓っていう機能自体は単純な臓器で2件続けて成功とはいいがたい結果になっちゃったから機能の代替はできてもそれ以外の問題が大きそうなんだよな…
7224/03/30(土)08:09:38No.1172923511+
研究しないと臓器不全の人が死ぬのは倫理的に良いのか??
7324/03/30(土)08:10:09No.1172923582そうだねx4
>>倫理の名の下に医学の進歩を止めてその技術で助かる人の命を見捨てる事は倫理に反さないの?
>倫理レスだと医学の進歩を名目に健康な人をゴリゴリ実験体にしてくのが容易に想像できるから駄目じゃないか?
この博士は人命救うって倫理を盾に好き勝手やりたい事やり始めるタイプに見える
7424/03/30(土)08:11:39No.1172923798+
>研究しないと臓器不全の人が死ぬのは倫理的に良いのか??
それが正しい人の一生じゃ
7524/03/30(土)08:11:48No.1172923821+
>それ以外の問題が大きそうなんだよな…
まあ移植患者がほっといたら2週間以内に死ぬってぐらい状態の悪さでのチャレンジなのがね…
拒絶反応出てた1例目はともかく2例目とかベッドから起き上がれるようになったらポックリだったみたいだし心臓の負担でその他の臓器もダメージ受けてるから
7624/03/30(土)08:12:22No.1172923887+
>それが正しい人の一生じゃ
だったら最初から医学なんて学ぶなっ
全人類自然のまま生きて死ねっ
7724/03/30(土)08:12:27No.1172923894+
>研究しないと臓器不全の人が死ぬのは倫理的に良いのか??
疾患は自然なもので人為的にそうしたわけじゃないから倫理的には問題ないだろう
7824/03/30(土)08:14:15No.1172924158+
>クローン臓器技術に関しては中国が抜きん出るじゃないか
>あの国倫理観とか人権無視できるし
権力者が自分のクローン用意されていつでもすり替えられる時代を認めるとは思えないんですけお…
7924/03/30(土)08:14:35No.1172924210+
>どう考えても触手系パニックエロ漫画の前振り
8024/03/30(土)08:15:30No.1172924345+
猿と人間の1%違う部分の遺伝子移植したら猿の胎児の脳が人化始めたんで中止したわ!とかいうロックな研究あったな
知恵の実遺伝子とかいうやつ
8124/03/30(土)08:15:32No.1172924349+
既に寄生というか魅了されてる…
8224/03/30(土)08:16:35No.1172924484+
全く同じ人間でも育てた環境でどれくらい変わるのかみたいなの見てみたいけどやっぱダメだな…
8324/03/30(土)08:16:59No.1172924544そうだねx1
>権力者が自分のクローン用意されていつでもすり替えられる時代を認めるとは思えないんですけお…
クローンはあくまで同一の遺伝子を持つ個体を生み出す技術で
年齢まで完コピするわけじゃないからすり替えなんて絶対に無理だぞ
8424/03/30(土)08:17:07No.1172924570+
>猿と人間の1%違う部分の遺伝子移植したら猿の胎児の脳が人化始めたんで中止したわ!とかいうロックな研究あったな
>知恵の実遺伝子とかいうやつ
よくわからんけど人間と猿の違う部分入れたらそりゃあ人間要素じゃねえのかい…?
8524/03/30(土)08:17:44No.1172924658+
「手段は選ばない」
8624/03/30(土)08:18:24No.1172924768+
中国は西洋とはちょっとズレてるだけで
中華文明の倫理観から外れる行為には厳しいんだよ
8724/03/30(土)08:18:32No.1172924795+
>権力者が自分のクローン用意されていつでもすり替えられる時代を認めるとは思えないんですけお…
どっちかというと臓器取り用のスペア
8824/03/30(土)08:19:14No.1172924897そうだねx3
>>権力者が自分のクローン用意されていつでもすり替えられる時代を認めるとは思えないんですけお…
>クローンはあくまで同一の遺伝子を持つ個体を生み出す技術で
>年齢まで完コピするわけじゃないからすり替えなんて絶対に無理だぞ
狂四郎2030だと脳だけ入れ替える目的で自分のクローン作ってた話があったな
そもそも脳だって年食うとボケるから実現しててもあんまり意味なさそうって思ったけど
8924/03/30(土)08:20:39No.1172925103+
>狂四郎2030だと脳だけ入れ替える目的で自分のクローン作ってた話があったな
>そもそも脳だって年食うとボケるから実現しててもあんまり意味なさそうって思ったけど
身体の方に異常が出た場合は意味があるだろうけどそれで延々若く長生きってのは無理だろうなあ
9024/03/30(土)08:22:16No.1172925365+
ヒトとブタはよく似ているから移植の相性が良いって聞くと
ヒトの肉って豚肉みてえな味すんのかなとか変なこと考えちゃう
9124/03/30(土)08:22:30No.1172925403+
そいつの肉を増やせる生物の発見だから
キリスト教系のジーン弄るなマンがイチャモンつけてくる事は無いと思う
9224/03/30(土)08:23:33No.1172925572+
脳の寿命は150年くらいらしいね
9324/03/30(土)08:24:10No.1172925677+
iPS細胞って目にしてそういやSTAP細胞はありまぁすさん今何してんのかなって検索したら
整形して顔変えてパティシエやってるって出てきた
9424/03/30(土)08:25:18No.1172925865+
こういう系の面白い作品といえばマイケル・ベイの映画「アイランド」とカズオイシグロ「わたしを離さないで」
あとなにかある?
9524/03/30(土)08:25:46No.1172925938+
>iPS細胞って目にしてそういやSTAP細胞はありまぁすさん今何してんのかなって検索したら
>整形して顔変えてパティシエやってるって出てきた
オレンジジュース使ってたのは伏線だったのか…
9624/03/30(土)08:26:00No.1172925968そうだねx3
最初のページで微生物レベルの話かと思ったら次のページの結構大きくなったなあで本当に大きくてダメだった
9724/03/30(土)08:26:22No.1172926045+
こう…ボケて制御できなくなった独裁者をクローンとすり替えて神輿にして実権は神輿を担ぐ側近たちが握るとか古式ゆかしい王朝政治スタイルに回帰しない?
9824/03/30(土)08:26:48No.1172926107+
>ヒトとブタはよく似ているから移植の相性が良いって聞くと
>ヒトの肉って豚肉みてえな味すんのかなとか変なこと考えちゃう
諸説ある
9924/03/30(土)08:28:49No.1172926419そうだねx1
>こういう系の面白い作品といえばマイケル・ベイの映画「アイランド」とカズオイシグロ「わたしを離さないで」
>あとなにかある?
新井素子の『今はもういないあたしへ…』
死後の世界がある場合に完全同一の個体が死んだらどう扱わるのかのオチが陰鬱
10024/03/30(土)08:28:56No.1172926437そうだねx4
倫理がなければ科学や医療はもっと発達してたかもしれないけど人類は滅んでそうだよな
10124/03/30(土)08:29:06No.1172926461+
>整形して顔変えてパティシエやってるって出てきた
パティシエって初めからなろうとして相応の道筋辿るもんかと思ってたけど転職でもなれるものなのか…
10224/03/30(土)08:29:29No.1172926521そうだねx6
倫理がなくていいならそもそも人を救わないだろうという矛盾
10324/03/30(土)08:29:32No.1172926531+
人間の寿命っていくら長生きでもこんなもんだよなって限界があるから同じ人をずーっと据えとくってのも難しいんじゃないか
10424/03/30(土)08:30:04No.1172926605+
まあ確かに医学倫理は微妙なとこで
今ならジェンナーはかなりヤバいんだけど昔だからセーフみたいになってる
10524/03/30(土)08:31:20No.1172926786そうだねx1
>倫理がなくていいならそもそも人を救わないだろうという矛盾
人を救うために倫理すっ飛ばしてるなってのは割と
10624/03/30(土)08:32:24No.1172926958+
そもそもこれの場合クローンに当てはまるのかどうなのか
10724/03/30(土)08:34:46No.1172927321そうだねx1
試験管から出てきてママ…って呼んでくるやつじゃん
10824/03/30(土)08:36:47No.1172927665+
>倫理がなくていいならそもそも人を救わないだろうという矛盾
自然界では兄弟で守り合う事があるがそれは種を守るための行動らしい
人が人を救う行動も遺伝子に組み込まれた命令かもしれない
10924/03/30(土)08:36:59No.1172927701+
>でもそれでクローン作ってもらった飼い主はやっぱり同じ時間を過ごしたあの子とは違う…
鉄腕アトムの時代から言われてるのになんで今更そんなこと言うの…
11024/03/30(土)08:38:01No.1172927867そうだねx1
>パティシエって初めからなろうとして相応の道筋辿るもんかと思ってたけど転職でもなれるものなのか…
自分の店開くとかはそりゃ無理だろうけど
店で働くだけならできるでしょ
11124/03/30(土)08:39:22No.1172928088+
結局金次第で風向きは変わる
11224/03/30(土)08:42:37No.1172928594+
倫理観皆無なら近所の妹達みたいな可愛い子のクローン増産して少子化解決しそう
11324/03/30(土)08:43:36No.1172928751+
なんで近所にクローン妹が住んでるんだよ…
11424/03/30(土)08:46:20No.1172929201+
遺伝子学が流行るとこういう作品も増えるな
11524/03/30(土)08:46:54No.1172929309+
何かあって人類がめちゃくちゃ減って急いで埋め合わせしなくちゃとかになったらやるかもしれんけど今んとこそんな事は起きなそうだからなぁ
11624/03/30(土)08:48:44No.1172929637そうだねx6
倫理無視ならそのへん歩いてるやつのパーツ奪うのが早い
今でも素でやっててコワイ!
11724/03/30(土)08:52:00No.1172930222そうだねx1
博士がプリーツみたいなスカート履いててちょっと困惑した
11824/03/30(土)08:53:53No.1172930542+
天才学生が飛び級とかそういうのかもしれん
11924/03/30(土)08:54:00No.1172930568+
かけ合わせてる辺りがそもそもアウトというか…
12024/03/30(土)08:55:39No.1172930878+
そいつ半分ヒトですよね?
12124/03/30(土)08:59:55No.1172931590+
馬鹿馬鹿しいを々々で略すの初めて見た
12224/03/30(土)09:02:56No.1172932134そうだねx2
>馬鹿馬鹿しいを々々で略すの初めて見た
昭和の古い小説なんかではよく見かける
作者がそういうの愛読してるのかもしれんね
12324/03/30(土)09:03:08No.1172932164+
>々々
そういやさいきんコイツの出番だいぶへってない?
12424/03/30(土)09:03:41No.1172932263+
キモい生き物じゃなくケモミミ生えるとかさあ!
12524/03/30(土)09:05:06No.1172932522+
クローンには何してもいいって事にすれば問題はないのでは
クローンしか困らないし
12624/03/30(土)09:06:15No.1172932733そうだねx3
>クローンには何してもいいって事にすれば問題はないのでは
>クローンしか困らないし
誰かをぶっ殺してもクローンだったことにする犯罪の誕生である
12724/03/30(土)09:07:07No.1172932888+
寄生生物を元にしてるのに素手で触るのやばくない?
12824/03/30(土)09:08:15No.1172933101+
スレ画もきみも寄生生物をなんだと思ってるの
12924/03/30(土)09:12:58No.1172934000+
どこかで線引きしないと犯罪者の有効活用とか始めちゃうからな
13024/03/30(土)09:13:55No.1172934188+
むしろ日本は割とそこら辺の生命倫理緩い方だよな
13124/03/30(土)09:15:33No.1172934492+
クローンに人権をとか動物愛護とかやっても人間に得しなそうな事を
なんであれわざわざ人間がやるんだろうね
13224/03/30(土)09:19:53No.1172935252そうだねx1
>クローンには何してもいいって事にすれば問題はないのでは
>クローンしか困らないし
クローンである必要ある?
自分が決める側だと思った?
ってなるやつ
13324/03/30(土)09:20:55No.1172935466+
>クローンに人権をとか動物愛護とかやっても人間に得しなそうな事を
>なんであれわざわざ人間がやるんだろうね
クローンや動物だけをモノとして扱って同じ人間には愛を持って接するなんて
器用な割り切り方できる人はそうはいなくて結局は人同士の繋がりにも悪い影響与えるから
13424/03/30(土)09:21:08No.1172935509そうだねx1
>クローンに人権をとか動物愛護とかやっても人間に得しなそうな事を
>なんであれわざわざ人間がやるんだろうね
ある程度複雑な生物の仕様
異種を愛でるやつけっこういる
13524/03/30(土)09:21:11No.1172935515+
火の鳥で見たような展開
13624/03/30(土)09:21:34No.1172935586+
>お…俺がクローン…?
>ってなるやつ
13724/03/30(土)09:21:37No.1172935595+
エロシーンでは眼鏡外すのか…
13824/03/30(土)09:22:05No.1172935695そうだねx6
>エロシーンでは眼鏡外すのか…
倫理的に認められない
13924/03/30(土)09:27:00No.1172936599+
なぜエロ漫画にこんなガチ設定を…?
14024/03/30(土)09:27:14No.1172936634+
イブちゃん
14124/03/30(土)09:28:32No.1172936893+
これがSTAP細胞ちゃんですか
14224/03/30(土)09:28:32No.1172936898そうだねx3
そんなにガチでもないだろ
14324/03/30(土)09:31:07No.1172937380+
…なるほど?
この深海寄生生物がこの研究者に成り代わるとかそういうオチか?
14424/03/30(土)09:40:26No.1172939186+
詳細希望クローンです
14524/03/30(土)09:49:10No.1172941063+
このスタンスでよく雇われ研究者できるな……
倫理委員会とかそういうのあるだろ
14624/03/30(土)09:51:30No.1172941667+
>詳細希望クローンです
美獣R


fu3292067.jpg 1711746598610.jpg fu3292070.jpg