二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711729667347.jpg-(293917 B)
293917 B24/03/30(土)01:27:47No.1172884819そうだねx13 06:46頃消えます
スマホはこの程度でいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)01:29:06No.1172885184そうだねx3
そうだーっ俺もその意見に賛成だーっ
224/03/30(土)01:30:06No.1172885424+
俺の愛機急に貼るじゃん
324/03/30(土)01:30:23No.1172885489+
俺が初めて買ったスマホだ
スマホか?
424/03/30(土)01:30:54No.1172885594+
メール通知も出来ないんだっけ?
524/03/30(土)01:31:01No.1172885629+
このタイプ洋ドラでよく見るけど現実の日本で使ってる人見た事ない
624/03/30(土)01:32:25No.1172885954+
メールとSMSと着信とスケジュール全部HUBで管理できるのすごいよね
724/03/30(土)01:33:25No.1172886175+
俺たちのblackberry
俺たちじゃない?
じゃあ君のblackberryでいいよ…
824/03/30(土)01:33:58No.1172886304+
すっかり無くなっちゃったね
924/03/30(土)01:34:05No.1172886321そうだねx13
>このタイプ洋ドラでよく見るけど現実の日本で使ってる人見た事ない
そりゃ洋ドラだからな
1024/03/30(土)01:34:47No.1172886477そうだねx2
キーボードがスライド式になってるのは見たけどな…
日本語入力と相性悪いよ
1124/03/30(土)01:34:58No.1172886519そうだねx7
俺はウィルコム小僧だったから…
1224/03/30(土)01:36:11No.1172886784+
英語圏の人らはフリック使わないんだな…
1324/03/30(土)01:37:58No.1172887145+
物理キーはよく考えられてて親指でも打ちやすいように傾斜が付けられてるんだよね
あれは唯一無二だった
1424/03/30(土)01:38:01No.1172887157そうだねx3
ワンチャン日本企業が買い取ってBBOS機出さねえかなーって思ってるうちに10年経った…
1524/03/30(土)01:38:06No.1172887175そうだねx1
>このタイプ洋ドラでよく見るけど現実の日本で使ってる人見た事ない
5年前まで2台持ちの通話用として使ってたが…
ドコモが売ってたよ
1624/03/30(土)01:38:32No.1172887261+
先の時代の敗北者
1724/03/30(土)01:38:59No.1172887370そうだねx2
隣のキー押しちゃうんじゃないかって心配になるけど実際使ってみると全然押さないんだよね
細かいところに凄い気を配って作られてる
1824/03/30(土)01:39:10No.1172887410そうだねx1
こんなもんオタクの中でも更に物好きだけだよみたいなもんだったのが今やみんなスマホなんだからすごいなと思う
1924/03/30(土)01:39:11No.1172887420+
いまでもスマホ出してるんだな
2024/03/30(土)01:40:15No.1172887646+
>いまでもスマホ出してるんだな
今は中身Androidじゃなかったっけ
2124/03/30(土)01:40:57No.1172887821+
ちょっと前なら秋葉原行けば1000円くらいで9000か9300あたりは買えたんだけどな
3台くらい買ってある
2224/03/30(土)01:41:51No.1172888016+
ウィルコム懐かしいな…
2324/03/30(土)01:42:32No.1172888170+
昔ソフトバンクの代理店営業してたとき2台だけ売った記憶がある
なんか全国一位になってインセンティブ貰って謎すぎた
2424/03/30(土)01:43:37No.1172888398+
最近物理qwertyといえばMinimal Phoneなんてのがクラファンしてるな
2524/03/30(土)01:43:52No.1172888455そうだねx4
>スマホはW-ZERO3程度でいい
2624/03/30(土)01:43:54No.1172888463+
スマホも結局フリックにしちゃったしPCで慣れてるにしても
親指でやるQWERTY自体が全く別物で使いこなせなかったわ
2724/03/30(土)01:44:04No.1172888507+
キーボードがついてる以外に特徴を知らない
2824/03/30(土)01:47:28No.1172889284+
物理キーが欲しいならスマホに付けるキーボード付きのケースとかあるじゃん
2924/03/30(土)01:48:08No.1172889445+
>キーボードがついてる以外に特徴を知らない
逆だよ!PC用のネットワークに繋がるとか公式アプリストアにユーザーや企業からアプリ集めて並べるとかその他のスマホの特徴はコイツから始まったんだよ!
後追いの林檎と泥に全部負けたが…
3024/03/30(土)01:48:33No.1172889555+
>キーボードがついてる以外に特徴を知らない
セキュリティ鬼強いのとHubが便利
アプリは純正以外無いに等しい
3124/03/30(土)01:49:10No.1172889703そうだねx1
>物理キーが欲しいならスマホに付けるキーボード付きのケースとかあるじゃん
違うそうじゃない
3224/03/30(土)01:49:43No.1172889822+
英語圏だと物理キーボード打ちやすかったのだろうか
3324/03/30(土)01:49:47No.1172889835+
外付けってマジその瞬間使えない時点で論外なんだよな…
3424/03/30(土)01:50:09No.1172889927そうだねx3
中華のキーボード付き泥端末とかもあるにはあるけどブラックベリーの謎の打ちやすさはブラックベリーでしか味わえない
3524/03/30(土)01:50:17No.1172889948+
BlackberryOSが便利だったんだよね
3624/03/30(土)01:52:17No.1172890354+
独自端末に独自OSでアプリ囲い込む戦略自体は正しかったんだけどな…
3724/03/30(土)01:52:36No.1172890401+
>英語圏だと物理キーボード打ちやすかったのだろうか
ポケベルにキー付けたメーラー専用機みたいなものがあった程度に歴史も長い
3824/03/30(土)01:53:12No.1172890519そうだねx1
カナダ製でセキュリティが強いのがアメリカに都合悪かったんだろうなぁ
なんやかんやでAppleとAndroidの世の中になったのを見ると
3924/03/30(土)01:54:21No.1172890764+
GoogleとAppleが後から追ってきて逃げ切れる業界あるのかな…
4024/03/30(土)01:55:03No.1172890899+
>中華のキーボード付き泥端末とかもあるにはあるけどブラックベリーの謎の打ちやすさはブラックベリーでしか味わえない
触ったことないなら体験して欲しいとは思うけど置いてる店はないしわざわざ買うもんでもないし…
4124/03/30(土)01:55:22No.1172890953+
Googleがなんか携帯電話作るらしいよ〜って話を聞いたときは冗談かと思ったな
4224/03/30(土)01:56:08No.1172891097+
中華のUnihertz Titan使ってた
物理キーあるとショートカットが使えるから便利だった
タフネススマホのくせに地面に落としたら液晶死んだ…
BlackBerry keyoneのほうが使いやすかったなぁ…
4324/03/30(土)01:57:02No.1172891304+
>キーボードがスライド式になってるのは見たけどな…
>日本語入力と相性悪いよ
俺いまだにアレを超える速度でフリック入力できないよ
両手で握りしめても誤タッチとかないから親指2本だけどフルサイズのPC用キーボードに迫る速さで打てた
4424/03/30(土)01:57:17No.1172891351+
タイタン楽しかったけどバッテリー妊娠して死んだなぁ
4524/03/30(土)01:58:00No.1172891472+
WindowsMobile…
4624/03/30(土)01:58:43No.1172891602+
あんなに一緒だったのに
fu3291837.jpg
4724/03/30(土)02:04:36No.1172892673+
今こういうの買うならなにがええのん
4824/03/30(土)02:06:37No.1172893093+
>GoogleとAppleが後から追ってきて逃げ切れる業界あるのかな…
自動運転は諦めたみたいだぞ
4924/03/30(土)02:09:01No.1172893527+
憧れはあったけど憧れてる間に廃れてしまった
5024/03/30(土)02:09:57No.1172893730+
L-04Cが初めてのスマホでした
5124/03/30(土)02:11:34No.1172894015+
>昔ソフトバンクの代理店営業してたとき2台だけ売った記憶がある
>なんか全国一位になってインセンティブ貰って謎すぎた
2台売れば全国一位じゃあ0台でも全国3位なのか…
5224/03/30(土)02:13:15No.1172894323+
かな入力できればフリックより早いんだろうけど
ローマ字入力だと速度的な利点がほぼ無いんだよなぁ
5324/03/30(土)02:13:30No.1172894368+
モトローラてまだモバイル端末作ってたっけ?
5424/03/30(土)02:15:03No.1172894620+
>2台売れば全国一位じゃあ0台でも全国3位なのか…
いや一位のおれしかいなかったよ…
5524/03/30(土)02:17:12No.1172894982+
>モトローラてまだモバイル端末作ってたっけ?
モトローラは電話機部門と通信インフラ部門に分社化して電話機部門はレノボ傘下になった
今のモトローラのスマホはコスパいい
5624/03/30(土)02:39:25No.1172898140+
物理キーボードもそうだけどサイズも使用感も背面のレザーも全部良かった
PDAとガラケーを交尾させて進化させたらこうなるっていうなんか持ってるだけで仕事してる感のある端末だった
5724/03/30(土)03:05:35No.1172901360+
変な端末作るメーカーほとんど死に絶えたなあ
ASUSも小さく纏まってしまったし
5824/03/30(土)03:05:40No.1172901366+
キーボードの感触が本当に気持ちよかった
こういうの完全にロストテクノロジーだな
5924/03/30(土)03:06:19No.1172901441+
>いまでもスマホ出してるんだな
身売りして中華になって更に消えたよ
6024/03/30(土)03:07:46No.1172901574+
俺の上司がブラックベリー使ってる
6124/03/30(土)03:07:51No.1172901588+
>fu3291837.jpg
モトローラも残ってるのはブランドだけだよな
6224/03/30(土)03:12:41No.1172902067+
セキュリティに関して一番意識高かったのだが
アジア圏まで補いきれんかったな…
6324/03/30(土)03:38:04No.1172904344+
fu3291942.jpg
昔これ使ってたな
今見るとすげえ変な形だ
6424/03/30(土)03:39:13No.1172904445+
>fu3291942.jpg
>昔これ使ってたな
>今見るとすげえ変な形だ
カッコいいじゃねえかよ!
6524/03/30(土)03:44:01No.1172904840+
>WindowsMobile
SC-01B使ってました
あれはあれでいい機種だったよ意外と頑丈で
6624/03/30(土)04:06:32No.1172906301+
>あんなに一緒だったのに
>fu3291837.jpg
LGはそこそこ値段と性能良かったのに…
6724/03/30(土)04:06:39No.1172906312+
>このタイプ洋ドラでよく見るけど
アメリカのハッカーはこのタイプのスマホよく使ってて
スクリプト書いたりコンフィグ書き替えでハッキングまでしてる映画いっぱいある
6824/03/30(土)04:08:58No.1172906458+
板切れの側面にボタンいくつかが正解とは言え面白いデザインとか消えたな
Nothing phoneが性能それなりに良くて安いし面白そうなくらいか
6924/03/30(土)05:04:32No.1172909225+
>>あんなに一緒だったのに
>>fu3291837.jpg
>LGはそこそこ値段と性能良かったのに…
LGはバッテリーが爆発したり炎上したり液晶がすぐに焼き付いたり壊れたりしたから…
同じような不具合出まくってたサムスンが未だに大手として生き残っている方が謎
7024/03/30(土)05:12:26No.1172909554そうだねx1
茸が完全にビジネスモデルみたいな売り方するのが酷かった
7124/03/30(土)05:56:15No.1172911779+
きーみーがーいたなーつーわー
7224/03/30(土)06:22:12No.1172913215+
これでエロ小説書いてめちゃくちゃ売れたおばさんもいるんだよな


fu3291837.jpg 1711729667347.jpg fu3291942.jpg