二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711285564317.jpg-(685666 B)
685666 B24/03/24(日)22:06:04No.1171129763+ 23:17頃消えます
下は色々グロいな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/24(日)22:07:15No.1171130349そうだねx5
鳴いてるのオスだけなの知らなかった
224/03/24(日)22:07:46No.1171130627+
洗う?
324/03/24(日)22:09:45No.1171131768そうだねx11
想像するとグロいかもしれないけどエサあげた後目をつぶってゴックンするのかわいいよ
424/03/24(日)22:10:55No.1171132359そうだねx2
>洗う?
毒とか食ったりするとやる
524/03/24(日)22:11:30No.1171132621+
見たい
624/03/24(日)22:12:17No.1171132987そうだねx5
トリビアの種で見た
724/03/24(日)22:13:59No.1171133879+
>毒とか食ったりするとやる
喰うなよ…
824/03/24(日)22:15:25No.1171134611+
人間だって食ってから腹壊すことあるだろ…
924/03/24(日)22:15:39No.1171134717+
カエルは目の前で動くものは何でも口に入れる
1024/03/24(日)22:16:14No.1171134987+
目で押し込むってなにそれコワ…
1124/03/24(日)22:16:55No.1171135290そうだねx6
たまたま食った初見の虫が毒だったとしても毒かー!で胃袋ごと出せて便利
1224/03/24(日)22:19:14No.1171136288+
アフリカウシガエルとかオスの方が大きい種類もいる
1324/03/24(日)22:22:08No.1171137598+
>目で押し込むってなにそれコワ…
目の体積分顔が狭くなるので喉に押し込める
1424/03/24(日)22:22:31No.1171137779+
正確に言うと目の奥の筋肉で押してる
1524/03/24(日)22:27:36No.1171139915そうだねx1
人間も飲み込む時喉の筋肉ギュッてするじゃん
アレを目でやってると思えばいい
1624/03/24(日)22:30:49No.1171141356そうだねx2
>>毒とか食ったりするとやる
>喰うなよ…
目の前で動くものは全部食うから
1724/03/24(日)22:33:21No.1171142416+
胃袋洗は動画で見るとカワイイよ
1824/03/24(日)22:33:53No.1171142626+
メスがデカくてオスしか鳴かない…
俺カエルなるわ
1924/03/24(日)22:34:32No.1171142880+
イモリも胃袋出せるよね
というか人間も強い衝撃とかあると吐き出せるよね
2024/03/24(日)22:35:07No.1171143129そうだねx2
食えるかどうか判断するレベルの脳みそとかかる時間は生存に不利になるレベルででかい
2124/03/24(日)22:41:54No.1171146039そうだねx1
食ったものを毒だと判断して胃袋洗うって発想ができるのすげえ賢いのでは?
2224/03/24(日)22:46:44No.1171148060+
あーコレ毒だわー胃袋出して洗わなきゃーって考えて動いてるわけではないから…
2324/03/24(日)22:47:48No.1171148520+
>胃袋洗は動画で見るとカワイイよ
イメージするよりぷるっぷるでチンポかとおもった
2424/03/24(日)22:51:18No.1171149979+
まあ人間も食った物を毒だと判断して吐いたりとかはできるから似たような機能ではある
2524/03/24(日)23:00:14No.1171153423+
>まあ人間も食った物を毒だと判断して吐いたりとかはできるから似たような機能ではある
反射で吐くとき頭使ってないしね
2624/03/24(日)23:04:01No.1171154873+
俺も胃吐いて洗う機能欲しい
2724/03/24(日)23:06:19No.1171155713+
>あーコレ毒だわー胃袋出して洗わなきゃーって考えて動いてるわけではないから…
そもそもカエルというか両生類に考えるほどの知能あるのか…?
2824/03/24(日)23:08:29No.1171156500+
>そもそもカエルというか両生類に考えるほどの知能あるのか…?
虫や魚でも記憶とそれによる行動の変化なんかはあるので「どこからが知能か?」という話になってしまう
2924/03/24(日)23:15:18No.1171158891+
メスも鳴くのが論文になってた
3024/03/24(日)23:15:59No.1171159151+
>虫や魚でも記憶とそれによる行動の変化なんかはあるので「どこからが知能か?」という話になってしまう
魚は社交性高い種類はミラーテスト突破できるくらい知能高いみたいだな…


1711285564317.jpg