二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711218652936.png-(757194 B)
757194 B24/03/24(日)03:30:52No.1170778631+ 08:58頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/24(日)03:36:25No.1170779201そうだねx27
アニメ始まった時不細工過ぎて戸惑って
整形してまた戸惑った
224/03/24(日)03:37:15No.1170779301そうだねx1
漂白されてる…
324/03/24(日)03:38:08No.1170779395+
それまでのイラストと別人過ぎてなんであんなアジア顔だったのか本当に謎だ
424/03/24(日)03:39:42No.1170779559そうだねx15
漂白っていうか…元が土気色すぎるというか…
524/03/24(日)03:42:25No.1170779809そうだねx3
タカオがブサガキすぎる…
624/03/24(日)03:43:31No.1170779937+
金李だけ元もイケメンだな
バランス取りやすい横顔だからかな
724/03/24(日)04:11:02No.1170782404そうだねx3
もつあきの絵に出てきそうな奴居る
824/03/24(日)04:15:11No.1170782754そうだねx13
俺は上は上で受け入れてたから
逆に下になった時メス臭くて戸惑ったよ…
924/03/24(日)04:22:47No.1170783392+
2期のOPソングどうにかならなかったのかな
1024/03/24(日)04:25:41No.1170783627そうだねx5
>逆に下になった時メス臭くて戸惑ったよ…
つっても漫画とか元々下よりじゃないか
1124/03/24(日)04:27:31No.1170783739そうだねx3
当時世代だった身としては
ベイが急に3DCGになったことがすげえ違和感でそのままアニメからは離れていった
なのでベイが手書きだった上に親しみがあるっちゃあるけど
今の感覚で見るとやっぱり下のビジュアルの方が好き
1224/03/24(日)04:29:58No.1170783896+
でも当時は上の時点で女性ファン多かった
1324/03/24(日)04:30:39No.1170783940+
小学校低学年と高学年中学生ぐらいなら成長期で顔変わることはよくあることだから…
1424/03/24(日)04:32:20No.1170784078そうだねx8
>つっても漫画とか元々下よりじゃないか
漫画とも似てないんだよね正直
漫画は上下の中間くらいのキャラデザしてる
1524/03/24(日)04:33:58No.1170784200+
女性向けコンテンツで上だったのがおかしかっただけでは
1624/03/24(日)04:34:17No.1170784225そうだねx9
実際アニメで見たときは上はあんま気にならないというか下になってからの方が違和感あった
1724/03/24(日)04:37:24No.1170784448そうだねx26
>女性向けコンテンツで上だったのがおかしかっただけでは
少年向けホビーアニメだろ!
1824/03/24(日)04:37:54No.1170784481+
子供向けアニメを見ながらシコってる層がメインストリームなの?
1924/03/24(日)04:38:15No.1170784492そうだねx9
こうして見るからブサく感じるけど
アニメとして見てると別に違和感は無いんだよ上
それよりも
>実際アニメで見たときは上はあんま気にならないというか下になってからの方が違和感あった
俺もこれだった
2024/03/24(日)04:39:50No.1170784583+
>>女性向けコンテンツで上だったのがおかしかっただけでは
>少年向けホビーアニメだろ!
建前ってものはあるので…
中心でコンテンツ盛り上げてたのはやっぱ女性層だったわけだし
2124/03/24(日)04:40:48No.1170784646そうだねx3
上でも下でも結局は慣れだよ
2224/03/24(日)04:41:25No.1170784693そうだねx8
プリキュアを男性向けコンテンツって言うようなもんだぜそいつは
2324/03/24(日)04:43:19No.1170784811そうだねx12
結果的に女性ファンがついたホビーアニメと最初から女性向けとして作られたものは違うだろ流石に
2424/03/24(日)04:48:29No.1170785125そうだねx7
ベイブレードはちゃんと人気だったしな
2524/03/24(日)04:49:27No.1170785190+
>プリキュアを男性向けコンテンツって言うようなもんだぜそいつは
それとは全然違うような
明確に女性層狙ってたわけだし
2624/03/24(日)04:53:24No.1170785429+
1期放映時に小1とかだったけど
小学校低学年時代はみんなベイとビーダマンやってたな
後者は遊び方がイマイチ分からないのと外で遊べないからそこまで流行っては居なかったけども
2724/03/24(日)04:54:49No.1170785507+
ショタが何かする作品なら大体女性層に支持されるのでは…?
2824/03/24(日)05:05:10No.1170786118+
ゼオンだのオズマだのサイバードラグーンだのアリエルだの
そういう目で見ると確かに女性向けキャラ多いな
2924/03/24(日)05:14:06No.1170786629+
>ショタが何かする作品なら大体女性層に支持されるのでは…?
というか女性層の支持無いコンテンツはあんま持たない
金払いが違うから
3024/03/24(日)05:47:19No.1170788315そうだねx29
>>>女性向けコンテンツで上だったのがおかしかっただけでは
>>少年向けホビーアニメだろ!
>建前ってものはあるので…
>中心でコンテンツ盛り上げてたのはやっぱ女性層だったわけだし
当時の男子小学生人気を知らなすぎるだろ
3124/03/24(日)05:48:25No.1170788383+
コロコロの連載作品で女性人気高そうなキャラで思いつくのが烈兄貴とかプリンプリンなんだけどスレ画の連中もそれくらいの人気あったりする?
3224/03/24(日)05:49:47No.1170788441そうだねx8
往年の腐女子「」でもきてるの?
3324/03/24(日)06:12:56No.1170789816+
そもそもスレ画だけでもカイとレイはかっこいいからな
タカオとマックスの目はやばいけど
3424/03/24(日)06:21:43No.1170790415そうだねx4
>というか女性層の支持無いコンテンツはあんま持たない
>金払いが違うから
当時どこのおもちゃ屋行ってもベイ売り切れてるくらい大人気だったんだけどそれを女性層がやってたとでも言うつもり?
3524/03/24(日)06:27:42No.1170790831そうだねx15
男より金払ってるって妄想だけが拠り所のアホな女オタクのロールプレイでもしてんのかな
ガキがベイ買ってたからコンテンツが続いてたに決まってるだろ
3624/03/24(日)06:34:55No.1170791282+
でも女性層が買ってたとしたら人種差別的だけどこくじんのトライピオがあまりがちだった理由づけにもなる
3724/03/24(日)06:36:28No.1170791390そうだねx1
>当時どこのおもちゃ屋行ってもベイ売り切れてるくらい大人気だったんだけどそれを女性層がやってたとでも言うつもり?
安価先の話があくまで女性層の支えがないコンテンツは稀って話でメインがバトルホビーのベイブレードはまた違う話だ
ベイブレードのメイン層は間違いなく男子小学生人気なのは正しいと思うよ
3824/03/24(日)06:58:21No.1170792868+
アニメ通しで見てたけど印象に残るのはこの曲だった
https://youtu.be/UTJWjOFPpDY?si=aC6eAD-wTRaKTYDl
3924/03/24(日)06:59:41No.1170792974そうだねx4
面白かったのは上
4024/03/24(日)07:11:24No.1170793821そうだねx2
キャラデザの変化よりもタカオたちが放送始まってから一ヶ月間かけてぽっと出の新キャラに負け続ける展開のほうが印象深い
4124/03/24(日)07:15:05No.1170794084そうだねx2
これのアニオリヒロインはいてもいなくてもあんまり変わらないな…ってなった
4224/03/24(日)07:20:12No.1170794458そうだねx2
安価先とかimgで初めて見たわ
4324/03/24(日)07:30:02No.1170795190そうだねx1
>キャラデザの変化よりもタカオたちが放送始まってから一ヶ月間かけてぽっと出の新キャラに負け続ける展開のほうが印象深い
ポケモンとかでも通った道だ
4424/03/24(日)07:36:04No.1170795778+
むしろGレボまで仁兄ちゃん抹消されてたの何なの
4524/03/24(日)07:36:06No.1170795781そうだねx3
>キャラデザの変化よりもタカオたちが放送始まってから一ヶ月間かけてぽっと出の新キャラに負け続ける展開のほうが印象深い
あとベイがCGになったのも最初は戸惑ったな
4624/03/24(日)07:37:54No.1170795971そうだねx1
女性受けのために向けに下のキャラデザにしたのならやたら恋愛めいた展開やらなかったんじゃないの
4724/03/24(日)07:42:08No.1170796403+
爆走兄弟は言わずもがなスパビーにも女子ファンはいたんだからコロコロホビーアニメはショタコン寄りにとってのジャンプアニメみたいなもんよ
4824/03/24(日)07:42:25No.1170796432+
なんかCG不評っぽいが俺は嬉しかったぞ勢い無くして回転止まる挙動現実と同じだったりですげーって思った
4924/03/24(日)07:42:51No.1170796477+
サントラは無印のやつが一番好き
ドランザーのテーマ好き
5024/03/24(日)07:43:19No.1170796520+
2002は微妙
Gレボはまぁまぁ
キャラデザと一部歌は好き
5124/03/24(日)07:44:21No.1170796636そうだねx1
逆に俺は当時の時点でお姉様方にも人気があったと聞いて衝撃受けてるよ...
5224/03/24(日)07:44:29No.1170796652そうだねx2
>でも女性層が買ってたとしたら人種差別的だけどこくじんのトライピオがあまりがちだった理由づけにもなる
トライピオが当時売れなかった理由はベイの方を見れば分かるだろ!?
5324/03/24(日)07:45:09No.1170796728+
メタルファイトの方も女性人気あったんかな?
5424/03/24(日)07:45:47No.1170796791+
レイは作中でも女性ファンいるんだっけ
まぁかわいいからな…
5524/03/24(日)07:46:02No.1170796816+
>もつあきの絵に出てきそうな奴居る
わかりすぎてだめだった
5624/03/24(日)07:47:48No.1170797032そうだねx1
>2002は微妙
でもこのEDだけなんか時々聞きたくなる
https://www.youtube.com/watch?v=qxIXGi5OcNA
5724/03/24(日)07:48:18No.1170797085+
キョウジュの声って桑島法子だったのか
5824/03/24(日)07:48:40No.1170797155そうだねx2
上全然違和感なかったし俺の思い出は上だ
5924/03/24(日)07:50:57No.1170797497+
すぐに慣れはしたがタカオはなんかガラガラ声でびっくりした
6024/03/24(日)07:56:47No.1170798311+
>メタルファイトの方も女性人気あったんかな?
それなりにあったよ
6124/03/24(日)07:56:49No.1170798319+
メタファイは女子はわからんけどここや壺はデカパイ出てきた時だけ盛り上がったイメージ
6224/03/24(日)07:58:09No.1170798502+
>逆に俺は当時の時点でお姉様方にも人気があったと聞いて衝撃受けてるよ...
当時EDの提供クレジットかなんかのキャラ絵がやけに変わった感じだなと思ってたけど
今となっては大体察せられる
fu3270220.jpg
6324/03/24(日)08:01:17No.1170798868+
カイとレイのカップリングが人気だったと聞く
6424/03/24(日)08:05:51No.1170799394+
普通に原作漫画のキャラデザが良かった
6524/03/24(日)08:06:39No.1170799496+
2002以降は惰性で見てたな
子供ながらにつまんなくなったと思った
6624/03/24(日)08:06:47No.1170799521そうだねx1
上で見慣れてたのに翌年変わって普通に違和感しかなかった
6724/03/24(日)08:06:54No.1170799534+
2002アニメとしてマジでつまらんと思う無印がホビーアニメとして面白いのもあるけど
6824/03/24(日)08:09:06No.1170799789+
2002オズマに序盤で四敗すんのマジでひどい誰がこの展開面白いとでも
6924/03/24(日)08:10:15No.1170799926+
メタルファイトは最後のZEROGだけ面白くなくてな…
7024/03/24(日)08:10:24No.1170799944+
ホビーアニメってずっと良くない目で見られてるよね…
7124/03/24(日)08:11:48No.1170800117そうだねx1
話は全体通して暗いしベイバトルは聖獣バトル化するしマジでつまんねえと思う2002
7224/03/24(日)08:15:10No.1170800517+
爆転の時期に出たラジコンのやつはあまり売れてなさそうだなと思った
7324/03/24(日)08:16:27No.1170800661+
Gレボも序盤タカオがスランプで負けまくってた頃はつまんなかったなぁ
7424/03/24(日)08:16:47No.1170800707+
>話は全体通して暗いしベイバトルは聖獣バトル化するしマジでつまんねえと思う2002
Gレボでだいぶ持ち直して良かったと思う最初のレイVSマックスの流れとかバトル熱いし
7524/03/24(日)08:17:06No.1170800749そうだねx1
>爆転の時期に出たラジコンのやつはあまり売れてなさそうだなと思った
単純に高いもんあれ
7624/03/24(日)08:17:39No.1170800800+
メタルファイトはカニのキャラ好きだったのにリストラされて悲しかった
7724/03/24(日)08:18:15No.1170800867+
ドラシエルVが出てくるのかなり遅かった気がする
7824/03/24(日)08:18:28No.1170800898そうだねx1
マグネットの頃はお世辞にもベイ自体があまり面白くなかった部分もある
7924/03/24(日)08:22:37No.1170801359そうだねx1
成人女性もベイを沢山買ってただろう
ガキのママがな
8024/03/24(日)08:25:29No.1170801724+
>爆走兄弟は言わずもがなスパビーにも女子ファンはいたんだからコロコロホビーアニメはショタコン寄りにとってのジャンプアニメみたいなもんよ
ビーダマンに女性ファンいたんだ…
誰が人気あったの?円?
8124/03/24(日)08:25:35No.1170801735+
当時思い出すとスレ画のアニメが下に変わったりベイブレード自体がマグネ推しになって何か違うなって離れた結果ロックマンエグゼばかりやってたなって
8224/03/24(日)08:37:12No.1170804034+
最近までCG嫌いだったのって多分コレとかグラディオンとかゾイドのせいだった気がする
8324/03/24(日)08:37:41No.1170804177+
夢追いかけて戦い続けろ
8424/03/24(日)08:38:02No.1170804291+
バトビーとクラビーはおちんちんランドだったな…
8524/03/24(日)08:39:06No.1170804656+
マックスのそばかす消すのはいかんでしょ
8624/03/24(日)08:39:06No.1170804658+
>最近までCG嫌いだったのって多分コレとか
うn
>グラディオンとか
うn…
>ゾイドのせいだった気がする
何で!?フューザーズの話…?
8724/03/24(日)08:39:26No.1170804790+
メタルファイトは最後にケンタがメイン戦力にならないマスコットで終わらせなくしたの本当に良い展開だと思う
8824/03/24(日)08:40:33No.1170805141+
>>ゾイドのせいだった気がする
>何で!?フューザーズの話…?
子供の頃はゾイドですら個人的にCG凄い苦手に感じてたのよ…
8924/03/24(日)08:41:09No.1170805303+
一時期おはスタとかで流れてたコロコロ系アニメがどれもクオリティ低いCGアニメだったな
9024/03/24(日)08:41:42No.1170805481そうだねx1
メタルファイトの話だと普通に展開してたらそのままフェードアウトしそうなヒカルちゃんを秘書的な立ち位置に変えて続投させてボーイッシュな衣装からバリバリのメスにしたのを本当に良かったと思います
9124/03/24(日)08:41:46No.1170805508+
>メタルファイトは最後にケンタがメイン戦力にならないマスコットで終わらせなくしたの本当に良い展開だと思う
4Dはケンタ回が大体面白い
9224/03/24(日)08:42:43No.1170805817+
>メタルファイトの話だと普通に展開してたらそのままフェードアウトしそうなヒカルちゃんを秘書的な立ち位置に変えて続投させてボーイッシュな衣装からバリバリのメスにしたのを本当に良かったと思います
後に中の人がバーストの主役やる事に…
9324/03/24(日)08:44:16No.1170806318+
>子供の頃はゾイドですら個人的にCG凄い苦手に感じてたのよ…
俺もこれのせいでビーストウォーズになんともいえない感情持ってた時期あるから分かるな…
9424/03/24(日)08:46:56No.1170806921+
ゾイドは昔のCG特有のヌメっとした感じがなくてアニメに合わせたような仕上がりになってたから違和感は無かったな…
フューザーズでなんかちげえなってなった記憶はある
9524/03/24(日)08:47:46No.1170807149+
玩具とほぼ同時にGBでゲームも出たんだけどあっちのキャラデザも好き
9624/03/24(日)08:48:19No.1170807323+
>子供の頃はゾイドですら個人的にCG凄い苦手に感じてたのよ…
俺はスッゲ…って楽しんでたな
9724/03/24(日)08:48:39No.1170807412+
>玩具とほぼ同時にGBでゲームも出たんだけどあっちのキャラデザも好き
ハドソンのエロ野郎…
9824/03/24(日)08:49:12No.1170807525+
クラッシュギアのCGは好きだったな


1711218652936.png fu3270220.jpg