二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711201762965.jpg-(32311 B)
32311 B24/03/23(土)22:49:22No.1170695673+ 00:03頃消えます
かつて「萌え」がそうなったように「推し」も次第に消費者が自発的に使う言葉から売り文句になりそして死語になるっていう言説を見たんだけど
当時のオタクは今の「推し」くらい「萌え」って言ってたっけ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/23(土)22:50:34No.1170696176そうだねx1
224/03/23(土)22:50:44No.1170696244そうだねx1
324/03/23(土)22:50:56No.1170696345そうだねx1
424/03/23(土)22:51:05No.1170696399そうだねx1
524/03/23(土)22:51:06No.1170696405そうだねx1
624/03/23(土)22:51:18No.1170696501そうだねx1
724/03/23(土)22:51:21No.1170696522そうだねx1
824/03/23(土)22:51:25No.1170696547そうだねx1
924/03/23(土)22:51:27No.1170696559そうだねx1
1024/03/23(土)22:51:30No.1170696590そうだねx1
♥️
1124/03/23(土)22:51:46No.1170696684そうだねx2
(・▽・)
1224/03/23(土)22:52:18No.1170696891+
〇〇は俺の嫁はいつ頃まで流行ったんだろ
1324/03/23(土)22:52:28No.1170696963そうだねx34
萌えって言えよ!
1424/03/23(土)22:53:13No.1170697288そうだねx2
今「萌え絵」で検索してもオタクヘイトしか出てこない
1524/03/23(土)22:54:00No.1170697637+
萌え萌えですぞ「」殿
1624/03/23(土)22:56:14No.1170698584+
この令和の世に萌えなんて使ってるアイタタタ…な人いるわけ(ry
1724/03/23(土)22:56:21No.1170698634+
萌えの全盛期はパソ通時代
1824/03/23(土)22:56:27No.1170698676+
俺嫁勢はまだかろうじていると思う
1924/03/23(土)22:56:35No.1170698734+
おころな…の影響は割とガッツリあると思ってる
暇が出来てそれまでオタク文化に触れてこなかった人間も客層になった結果萌えよりライトな「推し」って言い換えが進んだ…気がする
2024/03/23(土)22:57:05No.1170698950そうだねx3
萌えは消えたけど
萌え萌えキュンはなんか残った
2124/03/23(土)22:58:02No.1170699350そうだねx18
>おころな…の影響は割とガッツリあると思ってる
>暇が出来てそれまでオタク文化に触れてこなかった人間も客層になった結果萌えよりライトな「推し」って言い換えが進んだ…気がする
コロナ前にはとっくに萌は下火だった気がする
2224/03/23(土)22:58:13No.1170699429+
おころな以前からガッツリ推しの概念は普及してたと思うが…
2324/03/23(土)22:58:59No.1170699719そうだねx10
推しはアイドル方面から来たんじゃないの
2424/03/23(土)22:59:02No.1170699744+
感嘆詞じゃねえんだよなんだよ萌え〜って馬鹿じゃねえのとか思ってた
2524/03/23(土)22:59:09No.1170699786そうだねx7
萌え〜みたいな鳴き声としてはそもそも現実で聞いたことがない
2624/03/23(土)22:59:17No.1170699838+
AKBとかその辺だよね
2724/03/23(土)22:59:55No.1170700115+
実際今は萌える状態のことを何て言ってるの?
かわいい?
2824/03/23(土)23:00:09No.1170700226そうだねx1
萌えは言ってるそいつの中だけで完結するからいいけど推しはこっちに向かってくるからなんか嫌
2924/03/23(土)23:00:32No.1170700395+
萌絵が古い表現なのは知ってるけど今なんていえばいいんだ
ジャパニメーションとかアニメ絵とかは微妙に重ならない表現だと思う
3024/03/23(土)23:01:10No.1170700658+
萌えはホームページ文化と共に滅んだ
3124/03/23(土)23:01:40No.1170700888+
公共の往来で犯してえって言えないから萌えに言い換えてるだけなのに
そういう感情じゃねえって抗弁するオタクがいっぱいいた
3224/03/23(土)23:02:00No.1170701018そうだねx21
>公共の往来で犯してえって言えないから萌えに言い換えてるだけなのに
>そういう感情じゃねえって抗弁するオタクがいっぱいいた
いや…
3324/03/23(土)23:02:02No.1170701032そうだねx10
「推し活」とか金搾り取るための概念すぎて怖いよね
3424/03/23(土)23:02:43No.1170701322そうだねx9
>公共の往来で犯してえって言えないから萌えに言い換えてるだけなのに
>そういう感情じゃねえって抗弁するオタクがいっぱいいた
どういう世界だそれ
3524/03/23(土)23:03:25No.1170701601+
むしろ萌え〜って言っていこうかと思う
3624/03/23(土)23:03:45No.1170701747そうだねx2
>公共の往来で犯してえって言えないから萌えに言い換えてるだけなのに
>そういう感情じゃねえって抗弁するオタクがいっぱいいた
聞いたことないけどそんなの…
3724/03/23(土)23:04:02No.1170701884+
メイド萌えとか妹萌えとか性癖に付ける言葉のイメージ
3824/03/23(土)23:04:16No.1170701978そうだねx7
性欲以外の萌えは存在しない派って当時から結構いたよ
絶対にわかり合えないから会話しても仕方がないよ
3924/03/23(土)23:04:38No.1170702157+
萌えるってのは木の芽🌱とかが生える事でオタクの中に好きという感情が芽生える瞬間を萌えと言ってたのだ
4024/03/23(土)23:04:41No.1170702173そうだねx1
萌えも推しもなんとなくニュアンス違うな…ってなりつつ使ったりしている
4124/03/23(土)23:04:50No.1170702237+
頭をなでたくなるのが萌え
尻をなでたくなるのがエロ
4224/03/23(土)23:05:16No.1170702430そうだねx1
>萌えるってのは木の芽�🌱�とかが生える事でオタクの中に好きという感情が芽生える瞬間を萌えと言ってたのだ
勝手にこしらえるな
4324/03/23(土)23:05:17No.1170702439+
>性欲以外の萌えは存在しない派って当時から結構いたよ
>絶対にわかり合えないから会話しても仕方がないよ
自分の性的欲求から目をそらすな
4424/03/23(土)23:05:22No.1170702473+
萌え〜は可愛いもの見た時の鳴き声みたいなものだったから意味は全然違うけど言葉の使われ方としてはエモ〜いが大体同じ
可愛いもの見たら今は普通に可愛い〜としか言わないんじゃないか
4524/03/23(土)23:05:31No.1170702536そうだねx1
グッズ買って応援したいって意思表示を二文字でできるから好きよ推し
4624/03/23(土)23:05:42No.1170702633そうだねx3
>勝手にこしらえるな
お前が知らなかっただけさ
4724/03/23(土)23:05:45No.1170702650+
萌えてたとしてもそれは別にその対象を応援しているみたいなニュアンスを持ってなかったような気もする
4824/03/23(土)23:05:56No.1170702728そうだねx4
好きなものはあっても特に推してないから推し聞かれると困る
4924/03/23(土)23:06:16No.1170702878そうだねx1
>性欲以外の萌えは存在しない派って当時から結構いたよ
昔の庵野がそんなだった
本当の愛は性だみたいな
5024/03/23(土)23:06:25No.1170702941そうだねx2
>お前が知らなかっただけさ
勝手にこしらえるな
5124/03/23(土)23:07:10No.1170703258そうだねx1
てえてえ!てえてえ!
5224/03/23(土)23:07:23No.1170703340+
エモいとか尊いとかに置き換わってきてそれも廃れた気がする
5324/03/23(土)23:07:37No.1170703445+
創作の中の古いオタクが発言してるのしか聞いたことない
5424/03/23(土)23:07:46No.1170703492+
>萌えてたとしてもそれは別にその対象を応援しているみたいなニュアンスを持ってなかったような気もする
好きになる・気に入ると応援するはまた違うよね…
ベクトル自体は同じなのかもしれんが
5524/03/23(土)23:07:51No.1170703531+
>勝手にこしらえるな
新しいの拵えてよ
5624/03/23(土)23:08:02No.1170703608+
推しはアイドルとかから来てるっぽいけど
萌えがどこ由来なのかはそういえば知らないな
5724/03/23(土)23:08:11No.1170703678そうだねx3
尊いはどっちかって言うと単品じゃなくて関係性に使われるものだしそれも違うな
5824/03/23(土)23:08:17No.1170703714+
推しって言っても別にファンアート描いたことないしな...ってなる
5924/03/23(土)23:08:43No.1170703879+
「推し」はわかる
アイマスの「担当」に未だに違和感を感じている
6024/03/23(土)23:09:00No.1170703984+
萌えでも可愛いでも別になんでもいいだろって思うけど「」って妙にこだわるよね
6124/03/23(土)23:09:08No.1170704049+
アオいいよね…
6224/03/23(土)23:09:13No.1170704086+
語源は長崎萌から来た説なんてのもあったな
KOFでアテナの声やってた女優
6324/03/23(土)23:09:25No.1170704170+
別にアイドルやその類でもないキャラに推しを使う気にはならない
6424/03/23(土)23:09:29No.1170704203そうだねx7
>アイマスの「担当」に未だに違和感を感じている
昔は1人のアイドルを育成してトップアイドルにするゲームだったんじゃ…
6524/03/23(土)23:09:35No.1170704241そうだねx3
>アイマスの「担当」に未だに違和感を感じている
だってアレはプロデューサー達のゲームやん
6624/03/23(土)23:09:41No.1170704283そうだねx2
>アイマスの「担当」に未だに違和感を感じている
これも実際のアイドル方面からそのまま来た言葉だからな…
6724/03/23(土)23:10:05No.1170704434+
石津萌いいよね…
6824/03/23(土)23:10:05No.1170704441+
推しはニュアンス的にその人のために何か行動を起こすことな気がするな
萌えはどっちかというと静的なイメージ
静観してても萌えと言える的な
6924/03/23(土)23:10:06No.1170704453+
>「推し」はわかる
>アイマスの「担当」に未だに違和感を感じている
アイマスファンという大きなグループのくくりの中で
自分は誰を応援する事でそのグループに参加してるかという所属を表す表現
7024/03/23(土)23:10:09No.1170704477+
推し活よりは推し事のほうがお仕事にかかってて好き
7124/03/23(土)23:10:14No.1170704506+
担当は地味にウマにも引き継がれてる
7224/03/23(土)23:10:15No.1170704514+
>語源は長崎萌から来た説なんてのもあったな
土萠ほたるじゃなくて?
7324/03/23(土)23:10:19No.1170704541+
萌はジャンル名や嗜好の用語として残ったじゃない
7424/03/23(土)23:10:36No.1170704675+
kawaiiとかhentaiぐらいにならないと
7524/03/23(土)23:10:37No.1170704679そうだねx3
アイマスは古参Pほど「担当」
新しい人ほどファンでもある意味を込めて「推し」を使う傾向があるからわかりやすい
7624/03/23(土)23:11:05No.1170704887+
流行り始めた頃は推しってなんだよと思ってたけど好きなキャラとか言う時に便利な言葉だなーっていつのまにか自分で使うくらい馴染んでた
7724/03/23(土)23:11:20No.1170704989+
>kawaiiとかhentaiぐらいにならないと
hentaiはもはや二次元の女の子くらいの意味で使われてる気がする
7824/03/23(土)23:11:35No.1170705124+
でもてえてえって言われるような頃には関係性とか関係なく言われた気がする
7924/03/23(土)23:11:40No.1170705157+
萌えはオタクしか使ってなかったけど推しは適用範囲が広いから生き残ると思う
8024/03/23(土)23:11:41No.1170705164+
担当こそアイドル用語じゃろ
同担拒否とか聞くでしょ
8124/03/23(土)23:11:59No.1170705310そうだねx1
萌えはなんか語源やら由来やらはバラバラなのにある時期からいきなりメジャー用語に引き上げられて定着したイメージ
8224/03/23(土)23:12:16No.1170705440そうだねx1
ブヒるも見なくなったな…
8324/03/23(土)23:12:20No.1170705471+
>同担拒否とか聞くでしょ
腐女子文化よね
8424/03/23(土)23:12:39No.1170705596+
意外と女は担当って使うよな
ウマでもかなり見かける
8524/03/23(土)23:12:53No.1170705717+
>萌えはなんか語源やら由来やらはバラバラなのにある時期からいきなりメジャー用語に引き上げられて定着したイメージ
電車男で使われて流行語に入った辺り?
8624/03/23(土)23:12:55No.1170705732そうだねx5
>>同担拒否とか聞くでしょ
>腐女子文化よね
腐と女オタクと夢女子と違う生き物だ
8724/03/23(土)23:12:57No.1170705741+
今でもメイド喫茶関連は思い出したように萌え萌えキュン言うように思う
8824/03/23(土)23:13:10No.1170705821+
なんならテレビで堂々と深夜アニメ特集とかやってて大丈夫か…?って思ったりしちゃう
8924/03/23(土)23:13:14No.1170705858そうだねx1
>意外と女は担当って使うよな
>ウマでもかなり見かける
そりゃウマはプレイヤーが担当トレーナーだし…
9024/03/23(土)23:13:14No.1170705860+
>ブヒるも見なくなったな…
お互いにキモさを自虐しながらキモさを確かめ合う事で仲間意識を得るという行動がオタク文化から消えてしまったので
9124/03/23(土)23:13:24No.1170705943そうだねx1
推しは貢ぐのがセットになっててより商業的に感じる
9224/03/23(土)23:13:26No.1170705959+
萌えはオタク特有の文化として終わったけど推しはもう一般層に広がって色んな分野に浸透していってる感じ
9324/03/23(土)23:13:33No.1170706044+
新芽の芽吹きの事を感情の発露として改竄した言葉が萌え
そもそもそんな読み方は無いのに異業種にまで浸透した語源のない造語が推し
正確に読むとすいし、おすしになる
9424/03/23(土)23:13:34No.1170706045+
逆にキュエキュエもん
9524/03/23(土)23:13:38No.1170706088そうだねx3
萌えは感情で推しは行動
9624/03/23(土)23:13:52No.1170706179そうだねx1
申し訳ありません
不肖ながら「萌える=推せる」じゃなく「萌える=シコれる」が個人的見解です
9724/03/23(土)23:13:56No.1170706222そうだねx1
心がわき踊る様子の「燃える」は熱血方面のニュアンスが強いからなんか可愛いニュアンスの漢字に変えたのが萌えだよ
意図したか誤変換かまでは知らんが
意味としては可愛くて心が動かされることだけど二次元の女の子に向かってるところが限定的
パソ通時代に出てきて敷衍したから根源を探るのは難しいかもしれん
9824/03/23(土)23:14:03No.1170706280+
>萌えはなんか語源やら由来やらはバラバラなのにある時期からいきなりメジャー用語に引き上げられて定着したイメージ
当時は変わる言葉が無くて使い勝手良かったからね
今は細分化されすぎて霧散したように思える
9924/03/23(土)23:14:11No.1170706354+
よっきゅん萌え〜
10024/03/23(土)23:14:27No.1170706519+
>ブヒるも見なくなったな…
今でも萌えアニメとかをバカにする目的で使ってる化石みたいな人たち居るよ
10124/03/23(土)23:14:28No.1170706531+
>今でもメイド喫茶関連は思い出したように萌え萌えキュン言うように思う
だって他に適切な新しい用語がまだ発明されないから…
10224/03/23(土)23:14:29No.1170706541そうだねx2
担当は相手とマンツーマンの関係だと特に違和感はないなアイドルとプロデューサーみたいな
ファンの立場で使われるとなんとなく違和感を感じる
まぁそれくらい親密になりたいという思いの表れなのかもしれないけど
10324/03/23(土)23:14:33No.1170706578+
燃え燃え
10424/03/23(土)23:14:45No.1170706680+
ブヒるとかシコいのように口に出すの躊躇われるような用語にしとかないとツイッターで叩かれるとあれほど言ったのに…
10524/03/23(土)23:14:48 ID:sejsqbfoNo.1170706702+
腐女子って言葉は女性蔑視!って最近言われててびっくりした
10624/03/23(土)23:15:20No.1170706953+
おそらく一番言葉として広まってた時期でも萌える、〜萌えとリアルで言うやつに会ったことない
10724/03/23(土)23:15:23No.1170706986+
>今でも萌えアニメとかをバカにする目的で使ってる化石みたいな人たち居るよ
チー牛みたいに自虐から侮蔑に変わった後で廃れていくパターンか
10824/03/23(土)23:15:40No.1170707124そうだねx1
覇権とかいうクソワードが死滅して本当よかった
10924/03/23(土)23:15:42No.1170707139+
>腐女子って言葉は女性蔑視!って最近言われててびっくりした
じゃあ腐人でいいか
11024/03/23(土)23:15:52No.1170707205+
>おそらく一番言葉として広まってた時期でも萌える、〜萌えとリアルで言うやつに会ったことない
「」ちゃんそもそもその時期色んな人と会ってた?
11124/03/23(土)23:15:52No.1170707206+
オタク系といえども若者用語ではあるので
若者がまた近いけど別の概念を発明して単語を作る
推しはまさしくそうした例じゃないかね
11224/03/23(土)23:16:18No.1170707406そうだねx3
>チー牛みたいに自虐から侮蔑に変わった後で廃れていくパターンか
チー牛は最初から侮蔑にしか使われてねえだろ
11324/03/23(土)23:16:20No.1170707426+
>ブヒるも見なくなったな…
シコるに変わってしまってしまった
11424/03/23(土)23:16:33No.1170707536そうだねx1
>腐女子って言葉は女性蔑視!って最近言われててびっくりした
女の方が仲間内で自虐的に言ってたのが始まりなのに何いってだ
11524/03/23(土)23:16:40No.1170707603そうだねx1
>>ブヒるも見なくなったな…
>今でも萌えアニメとかをバカにする目的で使ってる化石みたいな人たち居るよ
その世代の人は切支丹の如く社会から弾圧された世代だからどうにもならんよ。旧い人達はそういうもんなんだ。
11624/03/23(土)23:16:57 ID:sejsqbfoNo.1170707745+
801とか最近も言うのかな
11724/03/23(土)23:17:02No.1170707784そうだねx1
推しよりもいっしょにくっついてる活がまるで俺の方が汎用性高いみたいにでかい面している
11824/03/23(土)23:17:08No.1170707819そうだねx1
>心がわき踊る様子の「燃える」は熱血方面のニュアンスが強いからなんか可愛いニュアンスの漢字に変えたのが萌えだよ
熱く燃えるけどその情熱を可愛いものに向けるから萌えくらいの流れで使われて広まった感じはある
11924/03/23(土)23:17:49No.1170708108+
>じゃあ腐人でいいか
年季の入った方は貴腐人とか自称してた時期もあったね
こっちはそこまでメジャーな単語じゃないし侮蔑には変化しないかな?
12024/03/23(土)23:17:59No.1170708187そうだねx1
>推しよりもいっしょにくっついてる活がまるで俺の方が汎用性高いみたいにでかい面している
まぁ就活とか婚活とか終活とか本当に汎用的に使われてるから…
12124/03/23(土)23:18:04No.1170708222+
ロリコンがなんかいい意味風だったり時代によっていろいろあるんだろう
12224/03/23(土)23:18:11No.1170708279+
>女の方が仲間内で自虐的に言ってたのが始まりなのに何いってだ
ビキニやブルマだって活動的な女性の象徴としてだったのに性的搾取だのって言われるんだし
12324/03/23(土)23:18:34No.1170708408+
心のなかで応援してるだけでも推しとは言えるんじゃないか
12424/03/23(土)23:18:42No.1170708478そうだねx1
フルーツサンドとかで萌え断って言葉は見なくもないな
12524/03/23(土)23:18:51No.1170708546+
>801とか最近も言うのかな
今は単にBL好きとか言う
傾向として下手に出るとか自分を下げる言い方はしないようになってる
12624/03/23(土)23:18:58No.1170708601+
〇〇活動って言い方はいくらでも言えそうだからな
12724/03/23(土)23:19:17No.1170708727+
クリーン活動はクリ活なのか
12824/03/23(土)23:19:18No.1170708737+
>今「萌え絵」で検索してもオタクヘイトしか出てこない
昔も萌え絵なんて単語は腐す文脈でしか見なかっただろ
12924/03/23(土)23:19:33No.1170708865+
15年くらい前に日雇い仕事の派遣に行ったら「萌え」ってデカデカと書かれたシャツを着た人がいたのを覚えてる
13024/03/23(土)23:19:36No.1170708885そうだねx4
>そもそもそんな読み方は無いのに異業種にまで浸透した語源のない造語が推し
>正確に読むとすいし、おすしになる
推すの活用でしょ
焼く→焼き
蹴る→蹴りと一緒
13124/03/23(土)23:19:41No.1170708917+
まあ萌えるも多分燃えるが語源だと思うけどね
草木が燃える様に芽吹く
13224/03/23(土)23:20:32No.1170709266+
推して参るとか言うし推しは造語じゃないだろ
13324/03/23(土)23:20:37No.1170709296そうだねx2
オタクってのは昔はネガティブイメージが強かった
しかし今は好きなモノに熱中するポジティブ面も注目されてみんな何かのオタクだよって流れにはなってきた
オタクという言葉の格が上がったから新しいネガティブワードが必要になった…
13424/03/23(土)23:20:41No.1170709323+
そういう言説はそれっぽいこと言って気持ちよくなりたいだけなので無視したほうがいいという言説もある
13524/03/23(土)23:20:43No.1170709337+
バックアップ活用テクニックはバッ活だしな
13624/03/23(土)23:20:54No.1170709428+
燃えるの誤変換しかないだろと思ってたけど結構いろいろな説があった
13724/03/23(土)23:20:58No.1170709455+
イチオシとかはだいぶ古いよね
13824/03/23(土)23:21:00No.1170709470+
やおいはあまり使わなくなったみたいね
13924/03/23(土)23:21:19No.1170709584+
>覇権とかいうクソワードが死滅して本当よかった
死滅したかに見えたけどいまだにしつこく擦ってるのがいる
まとめサイトが死なないと無理な気がする
14024/03/23(土)23:21:25No.1170709630+
>傾向として下手に出るとか自分を下げる言い方はしないようになってる
オタク関連も何か昔は俺たち無職童貞!!ってな感じな自虐的だったのが今じゃマウントの取り合いでそんなこと言えない空気を感じる
14124/03/23(土)23:21:30No.1170709665+
>イチオシとかはだいぶ古いよね
ナウイわ
14224/03/23(土)23:21:39No.1170709733そうだねx2
20年くらい前かなぁ普通に萌えは言ってた気がする
エロゲ全盛期くらいだったはず
14324/03/23(土)23:21:50No.1170709800+
>オタクという言葉の格が上がったから
うn
>新しいネガティブワードが必要になった…
みんな下を見たがるんだな…
14424/03/23(土)23:21:54No.1170709820そうだねx2
推しはなにが便利かって男女世代問わず気軽に使ってなにも変な印象がついてこないところ
萌えは明らかにオタクの用語って側面が強かった
14524/03/23(土)23:22:12No.1170709926+
>燃えるの誤変換しかないだろと思ってたけど結構いろいろな説があった
昔のオタクだと緑が萌えるとか普通に聞き馴染みあるし
14624/03/23(土)23:22:30No.1170710053+
>まあ萌えるも多分燃えるが語源だと思うけどね
>草木が燃える様に芽吹く
草燃えるって大河ドラマがあるけどあれは炎上してる意味ではない
14724/03/23(土)23:22:31No.1170710061+
>オタクってのは昔はネガティブイメージが強かった
>しかし今は好きなモノに熱中するポジティブ面も注目されてみんな何かのオタクだよって流れにはなってきた
>オタクという言葉の格が上がったから新しいネガティブワードが必要になった…
いやみんな自虐的に使ってるだけでそういう風にはなって無いな…
14824/03/23(土)23:22:44No.1170710135そうだねx4
萌え〜もタソもまだ使いたい!
14924/03/23(土)23:23:14No.1170710350+
推しはどっから流れてきたんだろ?
声優のアイドル売りからアイドルオタク方面?
15024/03/23(土)23:23:24No.1170710421+
オタク趣味とオタクっぽい奴は違うからな
15124/03/23(土)23:23:24No.1170710424+
>覇権
元の意味とは別の俗語的な意味があるの?
15224/03/23(土)23:23:24No.1170710425+
>萌え〜もタソもまだ使いたい!
〜は俺の嫁は?
15324/03/23(土)23:23:30No.1170710466+
単純に歳のせいか最近は萌え!ってなるキャラがいない
15424/03/23(土)23:23:37No.1170710516+
たそ〜はなんかチラホラ出てくる
15524/03/23(土)23:23:38No.1170710520+
>萌え〜もタソもまだ使いたい!
存分に使ってくれ
15624/03/23(土)23:23:46 ID:sejsqbfoNo.1170710591+
弱者男性とかは直球すぎてつまんないからもうちょっと柔らかな言い回しが欲しい
15724/03/23(土)23:23:54No.1170710651+
>やおいはあまり使わなくなったみたいね
今のBLオタ女は(自分達の作ってる本は)山なしオチなし意味なしなんて自虐的な事言わないんだ
15824/03/23(土)23:24:04No.1170710741+
萌えキャラをモニタに移しながら誕生日ケーキを食べるんだよ
15924/03/23(土)23:24:13No.1170710831+
萌え〜なんて言い方は見なくなったけど萌えって言葉自体はだいぶ根強く残ってるイメージ
16024/03/23(土)23:24:22No.1170710887+
推しって言葉が気軽に使われることに苦々しく思ってる界隈の人間も居そう
16124/03/23(土)23:24:24No.1170710904そうだねx5
>推しはどっから流れてきたんだろ?
>声優のアイドル売りからアイドルオタク方面?
圧倒的にAKBブームからだろ
16224/03/23(土)23:24:36No.1170710985+
メディアとかで犯罪者が○○のアニメを見てたとか自宅から漫画を押収とかゲームの影響か!!とかやらなくなったのはいつからだろう…
16324/03/23(土)23:24:36No.1170710989そうだねx1
>萌えキャラをモニタに移しながら誕生日ケーキを食べるんだよ
今でも推しの誕生日祝ってるヤツら沢山いるな…
16424/03/23(土)23:24:41No.1170711015+
>たそ〜はなんかチラホラ出てくる
近年は曇天の日本海にいる人以外で見たこと無いな…
16524/03/23(土)23:24:48No.1170711073+
同人誌じたい結構洗練されていってるというか山もオチもちゃんとあったりするしな…
16624/03/23(土)23:24:52No.1170711108+
>弱者男性とかは直球すぎてつまんないからもうちょっと柔らかな言い回しが欲しい
考案するから今の君を取り巻く環境を教えてくれ
16724/03/23(土)23:24:53No.1170711116+
女性の801ってやめておしりがいたいからの派生のほうじゃなかったのか…
16824/03/23(土)23:25:07No.1170711198+
>萌え〜なんて言い方は見なくなったけど萌えって言葉自体はだいぶ根強く残ってるイメージ
萌えキャラとか萌えアニメとかって形でちょっと残ってるね
16924/03/23(土)23:25:36No.1170711379+
>推しって言葉が気軽に使われることに苦々しく思ってる界隈の人間も居そう
萌えも嫌いって人がかなり居たよ
17024/03/23(土)23:25:39No.1170711398+
今小中学生くらいにオタクは相手を悪く言う意味の言葉だってニュアンスがわからない子が結構いるそうなので
趣味に没頭している気持ち悪い奴らをいやしめて言う単語が何か必要
17124/03/23(土)23:25:45No.1170711433+
>>萌えキャラをモニタに移しながら誕生日ケーキを食べるんだよ
>今でも推しの誕生日祝ってるヤツら沢山いるな…
むしろ推しって概念が出来てからの方が祭壇作る人増えたような気がする
17224/03/23(土)23:25:54 ID:sejsqbfoNo.1170711516+
ギャルゲーってずっと読んでたから美少女ゲーとか言われると違和感あるけどこれは昔も言ってたか
17324/03/23(土)23:26:00No.1170711547+
やおいはやめておしりがいたいの略ではないのか!?
17424/03/23(土)23:26:17No.1170711661+
今はオタクがなんでもかんでもオタク扱いしてくる印象
ゲームやアニメ好んでるだけでオタク扱いするけどジャンプアニメは昔から人気だしゲームは既にDQ3の頃から大人もやってたんだけどな…
17524/03/23(土)23:26:19No.1170711682+
>圧倒的にAKBブームからだろ
いやAKBブームなのはわかるんだけど
どうやってAKBからアニメ方面に来たんだ?と思って
17624/03/23(土)23:26:51No.1170711929+
>>萌えキャラをモニタに移しながら誕生日ケーキを食べるんだよ
>今でも推しの誕生日祝ってるヤツら沢山いるな…
推しを祝ってるだけでクリスマスに一緒に過ごさないだろ
17724/03/23(土)23:27:00No.1170712009+
>どうやってAKBからアニメ方面に来たんだ?と思って
その後のアイドルアニメブームからじゃないすかね
17824/03/23(土)23:27:02No.1170712021そうだねx1
>どうやってAKBからアニメ方面に来たんだ?と思って
ドルオタなんてほぼアニオタでもあるだろ!?
17924/03/23(土)23:27:09No.1170712070+
>弱者男性とかは直球すぎてつまんないからもうちょっと柔らかな言い回しが欲しい
オタク
18024/03/23(土)23:27:17No.1170712127そうだねx3
書き込みとかで多用はしてたけどことあるごとに萌え〜♡とか口に出すのは違うんじゃねぇかなってなってた電車男の頃のアレコレ
18124/03/23(土)23:27:18No.1170712137+
AKBブームから推し流行までだいぶ遠くないか?
18224/03/23(土)23:27:19No.1170712145+
>どうやってAKBからアニメ方面に来たんだ?と思って
アキバに劇場あったからかも
18324/03/23(土)23:27:21No.1170712166+
>>萌え〜なんて言い方は見なくなったけど萌えって言葉自体はだいぶ根強く残ってるイメージ
>萌えキャラとか萌えアニメとかって形でちょっと残ってるね
「萌え」って概念をちゃんと代替する別の言葉がないんだから
「萌え」作品がある限りは萌えって言葉も使わざるえない
推しも尊いも微妙にニュアンスが違うし
18424/03/23(土)23:27:31No.1170712235+
>推しを祝ってるだけでクリスマスに一緒に過ごさないだろ

過ごすだろ?
18524/03/23(土)23:27:45No.1170712324+
>今はオタクがなんでもかんでもオタク扱いしてくる印象
>ゲームやアニメ好んでるだけでオタク扱いするけどジャンプアニメは昔から人気だしゲームは既にDQ3の頃から大人もやってたんだけどな…
カテゴリ化してこなかった・見てこなかったものに
名前を付けようとしてそうなってるんじゃない?
18624/03/23(土)23:27:47No.1170712340そうだねx4
>ドルオタなんてほぼアニオタでもあるだろ!?
さすがにそれは雑に括りすぎ
18724/03/23(土)23:27:50No.1170712350+
>いやAKBブームなのはわかるんだけど
>どうやってAKBからアニメ方面に来たんだ?と思って
俺の予想ではヤンキーが間を取り持ってる
ヤンキーからはドルオタになる奴が出るし
アニオタになる奴も出る社会階層だから
その両者を取り持つ形で文化を橋渡ししたんじゃないかと
18824/03/23(土)23:27:58No.1170712405+
推し色みたいな文化は好きだけどあんまり企業側からさぁやれ!って言われるとね
18924/03/23(土)23:28:03No.1170712434そうだねx1
祭壇はエロゲ全盛期がすごかったな…
今は日本でも一応形を変えて残ってはいるけど下火
4chanではクリスマスの一大イベントになってて楽しそうだよ
19024/03/23(土)23:28:16No.1170712510+
>萌え〜なんて言い方は見なくなったけど萌えって言葉自体はだいぶ根強く残ってるイメージ
xで萌えで検索したら男は全く使ってないけど女性向け界隈だと全然現役な単語っぽい
19124/03/23(土)23:28:18No.1170712523そうだねx2
萌えって割としっくりくる言葉ではあったと思う
19224/03/23(土)23:28:26No.1170712576+
>今小中学生くらいにオタクは相手を悪く言う意味の言葉だってニュアンスがわからない子が結構いるそうなので
>趣味に没頭している気持ち悪い奴らをいやしめて言う単語が何か必要
お前がオタク面しながらオタクを見下したいミーハーなのはわかった
19324/03/23(土)23:28:31No.1170712630そうだねx2
昔の罵倒としてのオタクって言葉は陰キャだとかチー牛に置き換わった印象
19424/03/23(土)23:28:39No.1170712675そうだねx3
>>ドルオタなんてほぼアニオタでもあるだろ!?
>さすがにそれは雑に括りすぎ
アイドルは好きだけどアニメなんて興味無いですなんて人居ないよ
19524/03/23(土)23:28:54No.1170712775+
>弱者男性とかは直球すぎてつまんないからもうちょっと柔らかな言い回しが欲しい
それがチー○とかになるんじゃないの?
19624/03/23(土)23:28:56 ID:sejsqbfoNo.1170712792そうだねx1
アニメは見てるけどオタクってほど精通してるわけでもないんだ…
19724/03/23(土)23:29:04No.1170712840そうだねx7
>アイドルは好きだけどアニメなんて興味無いですなんて人居ないよ
いくらでもいるわ
19824/03/23(土)23:29:11No.1170712883+
>やおいはやめておしりがいたいの略ではないのか!?
同人漫画のタイトルの夜追いの語感と漫画教室なんかで駄目と言われる
山が無い落ちが無い意味がないの略が確認がとれる語源とさ
19924/03/23(土)23:29:20No.1170712943+
一部の人以外使わなかった萌えと一般にも広まった推しじゃ格が違うでしょう
20024/03/23(土)23:30:08No.1170713241+
「萌え」って別に死語じゃなくね
20124/03/23(土)23:30:13No.1170713277+
非オタの友人にこういうのが萌えなんでしょ?って昔言われた
萌えるんでしょ、ではなく
そういうとこなんだよね
20224/03/23(土)23:30:13No.1170713278+
>昔の罵倒としてのオタクって言葉は陰キャだとかチー牛に置き換わった印象
もっというとオタクと言う言葉は自虐や痛いノリのアピールで使うけどその実心の奥底でオタクを見下してる
20324/03/23(土)23:30:33No.1170713427+
>一部の人以外使わなかった萌えと一般にも広まった推しじゃ格が違うでしょう
そもそも本当に広まってるの?
20424/03/23(土)23:30:58No.1170713601+
>それがチー○とかになるんじゃないの?
あれってアデノイド顔じゃないと使えないんじゃない?
20524/03/23(土)23:31:01No.1170713637+
>山が無い落ちが無い意味がないの略が確認がとれる語源とさ
罵倒じゃん
20624/03/23(土)23:31:02No.1170713642+
>オタク関連も何か昔は俺たち無職童貞!!ってな感じな自虐的だったのが今じゃマウントの取り合いでそんなこと言えない空気を感じる
SNSなんかの発達で弱さを認めると死ぬまで殴られ続ける世界が構築されてしまったので
自分達は強いまたは少なくとも弱くはないとイキっていかないといけない意識が根底にあると思う
20724/03/23(土)23:31:10No.1170713698そうだねx1
推しはともかく推し活は何か企業からどんどんグッズや注ぎ込んで金使えよ〜みたいな空気を感じて苦手
20824/03/23(土)23:31:48No.1170713930+
>あれってアデノイド顔じゃないと使えないんじゃない?
初期はそうだったのが段々範囲が広がってきてる
20924/03/23(土)23:31:50No.1170713937そうだねx1
>昔の罵倒としてのオタクって言葉は陰キャだとかチー牛に置き換わった印象
陰キャはオタクが罵倒として使われてた頃には既に使われてた気がするが
21024/03/23(土)23:32:10No.1170714061+
>じゃあ腐人でいいか
お超腐人とかいう上のランクの腐女子の呼び方があったはず
21124/03/23(土)23:32:14No.1170714095そうだねx1
>推しはともかく推し活は何か企業からどんどんグッズや注ぎ込んで金使えよ〜みたいな空気を感じて苦手
実際そうであってそのお金を使う事に快感を覚え出すのがそういうファン層だろうし
21224/03/23(土)23:32:30No.1170714194+
>「萌え」って別に死語じゃなくね
衰退の過程にあるくらいのポジションじゃないかな
21324/03/23(土)23:32:44No.1170714275そうだねx5
「萌え〜」って鳴き声みたいな使い方は最初からオタクの誇張モノマネって感じでほぼ聞いたことなかった気がする
21424/03/23(土)23:33:06 ID:sejsqbfoNo.1170714421+
自虐ネタとかは減ったよね…
21524/03/23(土)23:33:10No.1170714458+
>>オタク関連も何か昔は俺たち無職童貞!!ってな感じな自虐的だったのが今じゃマウントの取り合いでそんなこと言えない空気を感じる
>SNSなんかの発達で弱さを認めると死ぬまで殴られ続ける世界が構築されてしまったので
>自分達は強いまたは少なくとも弱くはないとイキっていかないといけない意識が根底にあると思う
強がってる時点で弱いよ
本当の強者はいちいちイキら無い
21624/03/23(土)23:33:14No.1170714487+
>陰キャはオタクが罵倒として使われてた頃には既に使われてた気がするが
90年代からあったかなぁ…?
21724/03/23(土)23:33:20No.1170714532+
発信することがない人たちには自分たちを表現する言葉が必要ない
21824/03/23(土)23:33:23No.1170714549+
アイマスアニメの時は担当ってみんな言ってたけどデレマスアニメの時には担当と推しで2分されてた気がするけど思い出せん
ラブライブの時はどう呼んでたっけ…?
21924/03/23(土)23:33:43No.1170714675+
アイドルや芸人やVとか個人を指して推しは分かるけど特定の作品の登場人物を推しとか言われるとなんかモヤモヤする
22024/03/23(土)23:33:44No.1170714684+
>自虐ネタとかは減ったよね…
ネタと気付かずに本気で怒る人がいるから
22124/03/23(土)23:33:44No.1170714685そうだねx1
>「萌え〜」って鳴き声みたいな使い方は最初からオタクの誇張モノマネって感じでほぼ聞いたことなかった気がする
なんだと…電車男のアレは嘘だったのか…
22224/03/23(土)23:34:00No.1170714774+
>罵倒じゃん
だから半分自虐的
22324/03/23(土)23:34:05No.1170714796+
>強がってる時点で弱いよ
>本当の強者はいちいちイキら無い
本当の強者じゃないのに強いフリをしなきゃいけないって話だぞ
22424/03/23(土)23:34:29No.1170714941+
陰キャはネクラネアカが死語になった後すっぽり収まったイメージ
22524/03/23(土)23:34:39No.1170715010+
>ネタと気付かずに本気で怒る人がいるから
というより最近は荒れてるスレで侮蔑的な意味合いで使う人が多くなっちゃったし
チー牛とかそうでしょ
22624/03/23(土)23:34:46No.1170715044+
>お超腐人とかいう上のランクの腐女子の呼び方があったはず
貴腐人もね
22724/03/23(土)23:34:49No.1170715061+
推しは知らんが
萌えはほとんどネット限定だったし
22824/03/23(土)23:34:57No.1170715103+
最近はオタクがオタクを「お前オタクじゃんキモ…」って煽るのがトレンドだけどなんなのあれ
22924/03/23(土)23:34:58No.1170715106+
拙者オタクでござる…ついぞ見なかった
23024/03/23(土)23:34:59No.1170715112+
>アイドルや芸人やVとか個人を指して推しは分かるけど特定の作品の登場人物を推しとか言われるとなんかモヤモヤする
もっと単純に「私のおすすめキャラ」程度の意味だから気にするな
23124/03/23(土)23:35:12No.1170715182+
根暗ってなんで使われなくなったんだろう
23224/03/23(土)23:35:30No.1170715305+
「萌え」が出てきたの30年くらい前だったはずだから電車男はその10年後くらいだよ
23324/03/23(土)23:35:30No.1170715306+
>>あれってアデノイド顔じゃないと使えないんじゃない?
>初期はそうだったのが段々範囲が広がってきてる
なんでもかんでもネガティブワードの対象に含めた結果意味が拡散して言葉の強さがすり減る現象は言語の世界では良くある
23424/03/23(土)23:35:33No.1170715321+
>最近はオタクがオタクを「お前オタクじゃんキモ…」って煽るのがトレンドだけどなんなのあれ
たまにしか見なくね
23524/03/23(土)23:35:35No.1170715328+
フォカヌポウwww
23624/03/23(土)23:35:37No.1170715343+
マニアって言い方を一時期してた気がする
23724/03/23(土)23:35:40No.1170715374そうだねx2
さくらたん(;´Д`)ハァハァ
23824/03/23(土)23:35:57No.1170715474そうだねx1
今も昔も余裕がない奴は自虐できない
ぶっちゃけ自虐できない奴ってあんまりオタクじゃないよな
23924/03/23(土)23:36:09No.1170715558+
萌え表現みたいな言い方はしても直接萌えーとか
萌えますねとかは言わなかった気がしてる
24024/03/23(土)23:36:12No.1170715582+
>マニアって言い方を一時期してた気がする
宮崎のころだよそれ
24124/03/23(土)23:36:16No.1170715617そうだねx1
>根暗ってなんで使われなくなったんだろう
流行語は特定の世代しか使わないというだけの事じゃないのか
24224/03/23(土)23:36:25No.1170715684そうだねx1
>「萌え」が出てきたの30年くらい前だったはずだから電車男はその10年後くらいだよ
90年代では無いだろ?!
24324/03/23(土)23:36:30No.1170715728+
>自虐ネタとかは減ったよね…
とんで埼玉またやるとか言ってなかったっけ?
24424/03/23(土)23:36:34No.1170715748+
根暗って流行語か?
24524/03/23(土)23:36:45No.1170715819+
>ネタと気付かずに本気で怒る人がいるから
この現象はなんかいろんな方面で見るようになった
元は自分たちで使う自虐用語だったのに世代変わって母数が増えてそんな言葉使うなってキレ出すサイクル
24624/03/23(土)23:37:05No.1170715934+
ネクラ・ネアカは流行語だったと思う
24724/03/23(土)23:37:21No.1170716037+
>>マニアって言い方を一時期してた気がする
>宮崎のころだよそれ
そんな世代じゃないのに…
24824/03/23(土)23:37:22No.1170716041そうだねx2
>今も昔も余裕がない奴は自虐できない
>ぶっちゃけ自虐できない奴ってあんまりオタクじゃないよな
べき論を社会の現象としてどうなってるかを分析する話に持ってこられても
24924/03/23(土)23:37:38No.1170716154+
>90年代では無いだろ?!
90年代末にはあったよ
25024/03/23(土)23:37:48No.1170716201+
草の根BBSの時代は90年代だな
25124/03/23(土)23:38:09No.1170716323+
>90年代では無いだろ?!
いや90年代なんだってば
2chなんか影も形もない時代だぞ
25224/03/23(土)23:38:12No.1170716351そうだねx1
「〜は俺の嫁」って言えるくらいの神経の図太さがオタクにはちょうどよかった気もする
ある程度キモい言い回しのほうがかえって気楽というか
25324/03/23(土)23:38:30No.1170716475+
オタクと侮蔑されても
あまり理解されないけど漫画やアニメの良さを俺は分かってるんだ!って矜持があったかもしれねえ
実際に素晴らしいことが世間に理解されると
従来オタクで罵倒されてた人はただダメなヤツにカテゴライズされてより辛辣な罵倒を受けるようになる
25424/03/23(土)23:38:36No.1170716510+
>90年代では無いだろ?!
萌えって90年代後半〜末のwindowsエロゲー文化が花開いた時期に広がった概念だと思うが
25524/03/23(土)23:38:50No.1170716578+
サンライズ初の萌えアニメの舞HiMEが2004年だろ
25624/03/23(土)23:38:57No.1170716620そうだねx1
ニフでエヴァっ子が暴れてた時代
25724/03/23(土)23:39:17No.1170716741+
昔に遡るほど流行の広がりは遅いから自分が知ったちょっと前から使われてたんだろう
25824/03/23(土)23:39:24No.1170716781+
草木が生えるという意味の萌えるがなんで可愛いみたいな意味で使われてたんだ
25924/03/23(土)23:39:25No.1170716788+
オタクですらない人達というグループもいて
本当にクラスの空気ポジションだった
26024/03/23(土)23:39:59No.1170717022+
>マニアって言い方を一時期してた気がする
一時期って熱狂的なファンに他に言葉ある?
26124/03/23(土)23:40:01No.1170717031+
26224/03/23(土)23:40:03No.1170717046+
>今も昔も余裕がない奴は自虐できない
>ぶっちゃけ自虐できない奴ってあんまりオタクじゃないよな
というか昔はネット環境持ってるオタクは必然的に生活に余裕ある層に限られてたな
26324/03/23(土)23:40:13No.1170717094+
26424/03/23(土)23:40:14No.1170717102+
ファッションとかリバイバル文化あるのと同じように萌えも俺の嫁とかも使いたくなる時あるよね
こういう掲示板だと特に
26524/03/23(土)23:40:21No.1170717150+
〇〇は俺のもんだ!他人に推してたまるかよ!
という旧型のオタク精神が俺の中にはまだちょっとある…
26624/03/23(土)23:40:25No.1170717176+
>「〜は俺の嫁」って言えるくらいの神経の図太さがオタクにはちょうどよかった気もする
>ある程度キモい言い回しのほうがかえって気楽というか
妹ブームになり姉キャラが盛り上がってママが受ける時代を経て現代
26724/03/23(土)23:40:26No.1170717184+
26824/03/23(土)23:40:31No.1170717207+
96年のアーケードの闘姫伝承で萌えって単語使われてるからそれよりは前だな
26924/03/23(土)23:40:36No.1170717241+
一周して贔屓とか流行らないだろうか
27024/03/23(土)23:40:48No.1170717309+
27124/03/23(土)23:41:03No.1170717413+
27224/03/23(土)23:41:05No.1170717430そうだねx4
オタク的な趣味が一般的になった結果オタクからオタク的な趣味が奪われて単なる底辺扱いが残る
27324/03/23(土)23:41:06No.1170717438+
>ネクラ・ネアカは流行語だったと思う
ネアカはネクラに対してだいぶ新しくできた言葉だろう
ネクラなんて昭和でも言ってたし
27424/03/23(土)23:41:12No.1170717469+
諦めろや!
27524/03/23(土)23:41:22No.1170717531+
!?
27624/03/23(土)23:41:23No.1170717537+
俺の中で勝手に萌えという概念の象徴になってるのがブロッコリーというかでじこ
27724/03/23(土)23:41:28No.1170717569+
>一周して贔屓とか流行らないだろうか
江戸時代かなあ
27824/03/23(土)23:42:02No.1170717799+
昔でいうオタクの若い人はやっぱ陰キャなんだろうな
27924/03/23(土)23:42:07No.1170717818+
スキゾ・パラノをもう一回流行らすか
28024/03/23(土)23:42:11No.1170717853+
>俺の中で勝手に萌えという概念の象徴になってるのがブロッコリーというかでじこ
にょ!でじこだにょ!
萌え〜と合いの手!
28124/03/23(土)23:42:34No.1170717999+
>ニフでエヴァっ子が暴れてた時代
ニフって何?
28224/03/23(土)23:42:52No.1170718111+
アイドル天使ようこそようこが1990年のアニメで
萌えという言葉と一緒に使われたのはよっきゅん萌え〜の印象が強い
天地無用のOVA(魎皇鬼 1992)の頃にはすでに砂沙美ちゃん萌えで普通に使われてた
28324/03/23(土)23:43:06No.1170718203+
>>ニフでエヴァっ子が暴れてた時代
>ニフって何?
ニフティかな?
28424/03/23(土)23:43:12No.1170718230+
アニメ漫画趣味がなくても暗そうとか不細工だとオタク呼ばわりの時代もあったよね
28524/03/23(土)23:43:15No.1170718247+
〇〇タンは廃れたけどわずかでも猫っぽければ〇〇にゃんは今も使われる
28624/03/23(土)23:43:29No.1170718334+
ネクラと陰キャってほぼ同じものを指し示してない?
28724/03/23(土)23:43:52No.1170718481+
>〇〇は俺のもんだ!他人に推してたまるかよ!
>という旧型のオタク精神が俺の中にはまだちょっとある…
わかるよ…
あのバンド売れてから変わったよね…ってなりたくない気持ちがある
28824/03/23(土)23:44:00No.1170718513+
>なんだと…電車男のアレは嘘だったのか…
そもそも電車男自体がなんというか…
28924/03/23(土)23:44:03No.1170718525そうだねx1
猫のうんこ踏め(・▽・)萌えっ!
29024/03/23(土)23:44:09No.1170718559+
>スキゾ・パラノをもう一回流行らすか
少し違うけどMBTI診断がキャラ類型として割と流行ってるな
29124/03/23(土)23:44:11No.1170718579+
>〇〇タンは廃れたけどわずかでも猫っぽければ〇〇にゃんは今も使われる
たそ…
29224/03/23(土)23:44:27No.1170718678+
>ネクラと陰キャってほぼ同じものを指し示してない?
根暗は性格を指してて陰キャは立場を指してると思う
29324/03/23(土)23:44:32No.1170718710+
>たそ…
てゃ…
29424/03/23(土)23:44:53No.1170718819そうだねx3
言わないだけで今も萌えは萌えだと思う
29524/03/23(土)23:45:18No.1170718958+
>>〇〇は俺のもんだ!他人に推してたまるかよ!
>>という旧型のオタク精神が俺の中にはまだちょっとある…
>わかるよ…
>あのバンド売れてから変わったよね…ってなりたくない気持ちがある
同担拒否とマイオナしたいのはまた別じゃないか
29624/03/23(土)23:45:38No.1170719081+
>発信することがない人たちには自分たちを表現する言葉が必要ない
「」だこれ!
29724/03/23(土)23:46:06No.1170719251そうだねx1
>オタクと侮蔑されても
>あまり理解されないけど漫画やアニメの良さを俺は分かってるんだ!って矜持があったかもしれねえ
>実際に素晴らしいことが世間に理解されると
>従来オタクで罵倒されてた人はただダメなヤツにカテゴライズされてより辛辣な罵倒を受けるようになる
流行ってるからいっちょ噛みされてるだけで素晴らしさなんて理解されてないけど
29824/03/23(土)23:46:11No.1170719283そうだねx1
萌えはネット上では茫漠な意思表示に留めるにあたってすごい便利だったんだけどな…
29924/03/23(土)23:46:14No.1170719304+
萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
30024/03/23(土)23:46:19No.1170719341+
>草木が生えるという意味の萌えるがなんで可愛いみたいな意味で使われてたんだ
多分「燃える」=熱中する、興奮する的意味からの文字の置き換えで始まってる気がする
30124/03/23(土)23:46:44No.1170719506+
そもそも萌えるって表現自体が可愛いで事足りるけど萌えアニメとか萌え系って修飾子として使うと便利になる
30224/03/23(土)23:46:45No.1170719519+
今はSNSで自分が如何に推しに狂わされて大熱量の
巨大感情に支配されたかをアピールするのがトレンドだが
恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
30324/03/23(土)23:47:19No.1170719741+
言い表せない気持ちが萌えって感じだから難しいなってなる
30424/03/23(土)23:47:36No.1170719838+
>根暗は性格を指してて陰キャは立場を指してると思う
根暗という性格なのと
陰キャという階級なのとって事か
陰キャの方がより侮蔑的というか差別的という印象を受けるな
30524/03/23(土)23:47:44No.1170719886+
>流行ってるからいっちょ噛みされてるだけで素晴らしさなんて理解されてないけど
流行ったりいっちょ噛みされてるだけ評価されてるのでは
30624/03/23(土)23:47:55No.1170719956+
>今はSNSで自分が如何に推しに狂わされて大熱量の
>巨大感情に支配されたかをアピールするのがトレンドだが
>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
それはメぐらいのトレンドでしょ
30724/03/23(土)23:47:58No.1170719975+
電車男はなんか影響与えたらしいけど
具体的に何の影響があったのかよく分からない
30824/03/23(土)23:48:09No.1170720051+
コンテンツの一生とかイノベーター理論でいう先行者が離れてくターンがまさに推しという言葉で起こってるなって感じる
テレビで推し活特集とか見ると特に
30924/03/23(土)23:48:10No.1170720058+
>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
多分次は侘び寂びが来ると思う
31024/03/23(土)23:48:26No.1170720152+
>萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
そういう性的リビドー方面だけでない適用範囲の広さが使い勝手の良さだったんだと思うよ
31124/03/23(土)23:48:31No.1170720181+
>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
言葉の流行り廃りって絶対あるしそういうものよね
31224/03/23(土)23:48:38No.1170720231+
>萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
春の新緑を思わせるものが燃えるように情熱的に好き
31324/03/23(土)23:48:38No.1170720233+
>>流行ってるからいっちょ噛みされてるだけで素晴らしさなんて理解されてないけど
>流行ったりいっちょ噛みされてるだけ評価されてるのでは
いや人が居ればなんでもいいだけで作品はどうでもいい扱いだよ
31424/03/23(土)23:48:42No.1170720258そうだねx1
>萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
その3つとも意味合いが違うのだ
個人的には萌えはアニメやギャルゲーやっててその子のいじらしさや所作に心臓のあたりがギュッとする現象そのものを指すので
可愛いやエロいといった対象を形容する言葉とは主体が違うのだ
31524/03/23(土)23:49:28No.1170720531そうだねx1
電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
31624/03/23(土)23:49:30No.1170720545+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
ブサイクでもロックやっていいんだ!ってなった
31724/03/23(土)23:49:33No.1170720569+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
ネット発ってのが一番大きかったんじゃない
31824/03/23(土)23:49:40No.1170720609+
>今はSNSで自分が如何に推しに狂わされて大熱量の
>巨大感情に支配されたかをアピールするのがトレンドだが
>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
自分が巨大な集団に飲み込まれていることをポジティブに捉えるって感覚はよくわからんなぁ
ワンオブゼムってアイデンティティ喪失みたいであんまりいい事じゃない気がするんだけど
31924/03/23(土)23:49:46No.1170720650+
「ブヒる」はなんか一時期使われてたけど衰退した
IS〜ごちうさ辺りまでか
32024/03/23(土)23:50:06No.1170720768+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
恋愛頑張ろうとするオタクが現れた
ちょうどネトゲ婚という言葉も生まれた頃だった
そして脱オタブームが来た
32124/03/23(土)23:50:30No.1170720924+
>>萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
>その3つとも意味合いが違うのだ
>個人的には萌えはアニメやギャルゲーやっててその子のいじらしさや所作に心臓のあたりがギュッとする現象そのものを指すので
>可愛いやエロいといった対象を形容する言葉とは主体が違うのだ
それまさに個人の感想だと思うよ
32224/03/23(土)23:50:36No.1170720965+
>電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
あの頃は普通に信じてた人もたくさんいたと思うわ
32324/03/23(土)23:50:47No.1170721047+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
ネットの文章が書籍化される流れは作ったかもしれない
32424/03/23(土)23:50:53No.1170721091+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
自分も「普通」の人向けに宣伝されてた以外何か知らない
32524/03/23(土)23:51:14No.1170721215+
>「ブヒる」はなんか一時期使われてたけど衰退した
>IS〜ごちうさ辺りまでか
あったあった
流石に自虐が過ぎたか
32624/03/23(土)23:51:23No.1170721266そうだねx1
>>今はSNSで自分が如何に推しに狂わされて大熱量の
>>巨大感情に支配されたかをアピールするのがトレンドだが
>>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
>自分が巨大な集団に飲み込まれていることをポジティブに捉えるって感覚はよくわからんなぁ
>ワンオブゼムってアイデンティティ喪失みたいであんまりいい事じゃない気がするんだけど
推しがどマイナーだろうが推しは推しだろう
32724/03/23(土)23:51:24No.1170721268+
>いや人が居ればなんでもいいだけで作品はどうでもいい扱いだよ
東方を二次創作でしかしらないけど東方ファンコミュに出入りして語るのは好きみたいな現象
32824/03/23(土)23:51:24No.1170721269+
>「ブヒる」はなんか一時期使われてたけど衰退した
>IS〜ごちうさ辺りまでか
汚かったり強い表現は一瞬流行ってもすぐに時代遅れになって廃れる
32924/03/23(土)23:51:24No.1170721271+
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
オタクの扱いが得たいのしれない犯罪者予備軍からいい歳して漫画やアニメに夢中な気持ちの悪い連中って感じに扱いに改善された
33024/03/23(土)23:51:36No.1170721350そうだねx6
個人的にはと前置きされた文章にそれ個人の感想ですよね?と絡んでくるこの頭の悪さ
33124/03/23(土)23:52:33No.1170721680+
陰キャは侮蔑でも自称でも使われるけど陰の者だともうちょっと俯瞰的なニュアンスが出る気がする
33224/03/23(土)23:52:35No.1170721690そうだねx2
>電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
嘘松もわりと罪深い文化だと思う
無視すりゃイイのにわざわざ首突っ込んで文句言って偉そうに消えていくのなんなのってなる
33324/03/23(土)23:53:14No.1170721925そうだねx1
昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
33424/03/23(土)23:53:15No.1170721932そうだねx3
最近の「チー牛」ってワードを軸にしたオタクがオタクを叩く構図見てらんない…
もっと楽しくやってこうぜ!
33524/03/23(土)23:53:29No.1170722004+
>>>今はSNSで自分が如何に推しに狂わされて大熱量の
>>>巨大感情に支配されたかをアピールするのがトレンドだが
>>>恐らくそれも何年かしたら陳腐化して新しいアピール方法が来ると思う
>>自分が巨大な集団に飲み込まれていることをポジティブに捉えるって感覚はよくわからんなぁ
>>ワンオブゼムってアイデンティティ喪失みたいであんまりいい事じゃない気がするんだけど
>推しがどマイナーだろうが推しは推しだろう
二言目には売上が飛び出してくる今のネット界隈で果たしてマイナーを推すやつってどれだけ居るのだろうか…
33624/03/23(土)23:53:29No.1170722006+
>>>萌って言わずに可愛いとかエロいなとかシコれるみたいに普通に言えばいいじゃんってなってる気がする
>>その3つとも意味合いが違うのだ
>>個人的には萌えはアニメやギャルゲーやっててその子のいじらしさや所作に心臓のあたりがギュッとする現象そのものを指すので
>>可愛いやエロいといった対象を形容する言葉とは主体が違うのだ
こみパのちゃん様に狂っていた時の俺はまさにそんな感じだったからちょっと分かる
33724/03/23(土)23:53:42No.1170722079+
嘘を嘘のまま楽しむ人が減ったのでネット心霊は死に体です
33824/03/23(土)23:53:45No.1170722103+
>陰キャは侮蔑でも自称でも使われるけど陰の者だともうちょっと俯瞰的なニュアンスが出る気がする
ちょっと余裕ぶった雰囲気を演出したい人なんだなという事は伝わるが
33924/03/23(土)23:54:00No.1170722180+
>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
いや…昔の方が高かったな…
34024/03/23(土)23:54:09No.1170722240そうだねx1
>>電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
>あの頃は普通に信じてた人もたくさんいたと思うわ
そもそも嘘を嘘と断じる必要がなかったというか
昔のテレビでもヤラセなんてほぼわかってても楽しめてたはずなのに今はやたらファクトチェックが重要視されてる気がする
まあ一部の輩がやりすぎたせいだけど
34124/03/23(土)23:54:27No.1170722350+
>多分次は侘び寂びが来ると思う
いとおかし
34224/03/23(土)23:54:34No.1170722382そうだねx1
言い表せないのを萌えで言い表せたから便利なんだよな
今もそれに代わる言葉は特にないんじゃないだろうかってなる
34324/03/23(土)23:54:47No.1170722468+
バブみを感じてオギャるって言葉自体は廃れたけどママ系美少女という概念は残った
34424/03/23(土)23:55:05No.1170722569+
>>陰キャは侮蔑でも自称でも使われるけど陰の者だともうちょっと俯瞰的なニュアンスが出る気がする
>ちょっと余裕ぶった雰囲気を演出したい人なんだなという事は伝わるが
自称か他称かの違いだよな
34524/03/23(土)23:55:14No.1170722620+
>電車男はなんか影響与えたらしいけど
>具体的に何の影響があったのかよく分からない
Twilightの知名度向上
34624/03/23(土)23:55:17No.1170722638+
>電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
今はステマなんて言うやつ嘲笑されるだろ
そのせいでステマやりたい放題
34724/03/23(土)23:55:17No.1170722641+
>嘘松もわりと罪深い文化だと思う
>無視すりゃイイのにわざわざ首突っ込んで文句言って偉そうに消えていくのなんなのってなる
嘘松はもし本当だったとしてもとりあえず嘘扱いしとけば叩ける振り得の便利技だから広まった
34824/03/23(土)23:55:28No.1170722709+
>もっと楽しくやってこうぜ!
E&Eの精神は本当に大事だったなと
34924/03/23(土)23:55:36No.1170722753+
>バブみを感じてオギャるって言葉自体は廃れたけどママ系美少女という概念は残った
残ったっていうか昔からあったじゃん
35024/03/23(土)23:55:38No.1170722765+
コロナ禍で娯楽が制限されてたあたりに普通の人も萌えアニメとか配信で見るようになったの増えたなってのは感じた
35124/03/23(土)23:55:40No.1170722785+
>>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
>いや…昔の方が高かったな…
鬼滅
35224/03/23(土)23:55:45No.1170722813+
ネットを介して伝わってくる他人の話が嘘か本当かなんて匿名時代はどうでも良かったんだよ
今はネットもリアルも地続きだから真偽にこだわるんだろうけど
35324/03/23(土)23:56:07No.1170722945そうだねx2
>>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
>いや…昔の方が高かったな…
それはない
中学生にもなったらアニメ見てるとか恥ずかしいって風潮あったし
35424/03/23(土)23:56:30No.1170723077+
>バブみを感じてオギャるって言葉自体は廃れたけどママ系美少女という概念は残った
こんな風に細分化されていって包括的な単語を必要としなくなっていったのかねえ
35524/03/23(土)23:56:32No.1170723089+
推しってのは文字通り推して応援してるので
自分の応援が対象の力になってるという部分が
昔より重要視されるようになったのを感じなくはない
嫌な言い方すると数字バトルに発展しやすい
35624/03/23(土)23:56:35No.1170723106+
>>もっと楽しくやってこうぜ!
>E&Eの精神は本当に大事だったなと
果たしてE&Eの意味をわかってるやつはどのくらい居るのだろうか…
35724/03/23(土)23:56:47No.1170723179+
昔よりマンガ・アニメの地位は上がってるけど
昔の方が切実だった
35824/03/23(土)23:56:49No.1170723191+
リア充とかもどっかいったよな
35924/03/23(土)23:56:52No.1170723213+
>>>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
>>いや…昔の方が高かったな…
>鬼滅
だけかい?
36024/03/23(土)23:57:05No.1170723289そうだねx2
>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
単に漫画アニメで育った人が大人になっただけじゃない?
36124/03/23(土)23:57:08No.1170723304+
>だけかい?
マッシュル…
36224/03/23(土)23:57:12No.1170723328+
君の名は…
36324/03/23(土)23:57:45No.1170723501+
別に地位とかどうでもいいだろ…
漫画アニメが権威的になって伝統芸能みないな扱いになる方が嫌じゃない?
36424/03/23(土)23:57:54No.1170723543+
>単に漫画アニメで育った人が大人になっただけじゃない?
そりゃそういうのも含むだろ
映画だってかつては馬鹿にされてたわけで
36524/03/23(土)23:58:20No.1170723670+
昔はオタクを名乗らずともチャラいニーチャンがハンターハンターやジョジョ全巻揃えてますって別に普通のことだったからな
36624/03/23(土)23:58:37No.1170723742そうだねx1
>昔はオタクを名乗らずともチャラいニーチャンがハンターハンターやジョジョ全巻揃えてますって別に普通のことだったからな
今もそうじゃない?
36724/03/23(土)23:58:54No.1170723821+
>グッズ買って応援したいって意思表示を二文字でできるから好きよ推し
こういう意思が特に無い場合は逆に使いづらいんだよな…
36824/03/23(土)23:58:55No.1170723833+
今はワンピース全部知ってる人の方がオタクだからな
36924/03/23(土)23:59:03No.1170723872+
ワンピース全巻揃えてます!!
37024/03/23(土)23:59:09No.1170723901+
>>電車男とかフィクションだと分かった上で乗っかかってたけど今だと嘘松!ステマ!で一蹴されるなって思う
>今はステマなんて言うやつ嘲笑されるだろ
>そのせいでステマやりたい放題
気に入らないものが流行ってるの全部ステマと信じてそう
37124/03/23(土)23:59:12No.1170723920+
>>昔はオタクを名乗らずともチャラいニーチャンがハンターハンターやジョジョ全巻揃えてますって別に普通のことだったからな
>今もそうじゃない?
今はいちいちオタクアピールしなきゃだし
37224/03/23(土)23:59:18No.1170723947+
現代はオタク向けと非オタク向けの境界がほぼ無くなったから
オタクからしたら地位が上がったように感じるし
非オタクからしたら下がったように感じるのだろう
37324/03/23(土)23:59:25No.1170723988+
>>昔より漫画アニメ自体の地位も上がってる
>単に漫画アニメで育った人が大人になっただけじゃない?
別にそれに反したことを言ったつもりはないが
37424/03/23(土)23:59:26No.1170723991+
>中学生にもなったらアニメ見てるとか恥ずかしいって風潮あったし
自分のまわりだと
戦隊シリーズは小2〜4の間で急速に恥ずかしいもの遅れてるものって扱いになって一斉に卒業
ウルトラとライダーは小学生の間は割と多目に見られてそれ以上で見てたら幼稚かオタクって扱いされてたな
37524/03/23(土)23:59:27No.1170723999+
>今はいちいちオタクアピールしなきゃだし
どんな世界で生きてるんだろう…
37624/03/23(土)23:59:28No.1170724009+
祭りとかネタとか釣りであっても敢えて乗るぜ!って感じで話題広がる行程あったしなあ
ネガティブな方向で狂騒に発展することは今も昔もあるが
37724/03/23(土)23:59:32No.1170724034+
昔は漫画とかアニメ好き!=モテない!=オタク!
みたいなイメージだったのに
今はアニメ好きでも漫画好きでもモテる奴いるからオタクって言葉は使いにくい印象がある
37824/03/23(土)23:59:34No.1170724047そうだねx1
まあ地位だかが上がんない方が利用しようとする人も来ないし
37924/03/23(土)23:59:39No.1170724077+
海外!クールジャパン!みたいなノリで地位は上がったけど後は世代的な話に思える
38024/03/23(土)23:59:41No.1170724084+
メンバーだのパトロンだの金の払い方が変わった結果言葉も変わったんだと勝手に思ってる
38124/03/23(土)23:59:46No.1170724134+
初音ミク=オタクって感じだったのに今じゃ普通っぽい子もプロセカやってたりするな
38224/03/23(土)23:59:55No.1170724180+
>昔はオタクを名乗らずともチャラいニーチャンがハンターハンターやジョジョ全巻揃えてますって別に普通のことだったからな
ジャンプマガジンサンデーは許されるから
38324/03/24(日)00:00:06No.1170724228+
>>>昔はオタクを名乗らずともチャラいニーチャンがハンターハンターやジョジョ全巻揃えてますって別に普通のことだったからな
>>今もそうじゃない?
>今はいちいちオタクアピールしなきゃだし
流石にスクエニや電通のIPで書き込みがあったら察するよ
38424/03/24(日)00:00:31No.1170724389+
昔はカードゲームやってたらもう完全なオタクだったが遊戯王が出てからはかわったなーっていうのをふと思い出した
38524/03/24(日)00:00:37No.1170724425+
>流石にスクエニや電通のIPで書き込みがあったら察するよ
こういう発想のほうがよっぽど古臭いと思う
38624/03/24(日)00:00:50No.1170724512+
>現代はオタク向けと非オタク向けの境界がほぼ無くなったから
>オタクからしたら地位が上がったように感じるし
>非オタクからしたら下がったように感じるのだろう
めちゃくちゃ境界があるからオタクはSwitchをバカにするし一般人はPCソシャゲには目もくれない
38724/03/24(日)00:00:52No.1170724526+
>果たしてE&Eの意味をわかってるやつはどのくらい居るのだろうか…
エビチリ&eスポーツ…?


1711201762965.jpg