二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711158114924.jpg-(145348 B)
145348 B24/03/23(土)10:41:54No.1170436577そうだねx7 12:30頃消えます
琴線と逆鱗間違えるやついる!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/23(土)10:43:33No.1170436949+
割と昔からよく見る誤用ではあるから
是非はともかくとして驚くほど珍しい話ではないと思う…是非はともかくとして
224/03/23(土)10:43:36No.1170436967+
まあ似てる言葉だしなあ
324/03/23(土)10:43:42No.1170436987+
どっちも触れるものだし誤差
424/03/23(土)10:44:09No.1170437106そうだねx34
気が触れたなら謝る
524/03/23(土)10:44:52No.1170437268そうだねx3
だが それが逆に妹の夫の琴線に触れた!
624/03/23(土)10:49:07No.1170438281そうだねx11
ツッコミ待ちでわざと間違った言い回しするよくあるやつだと思ってた
724/03/23(土)10:49:30No.1170438360+
これは単なる記憶違いだろう
824/03/23(土)10:50:46No.1170438626そうだねx10
昨夜からやたらスレ見るし今メでバズってるらしいから淘汰されるんじゃないの
役不足と確信犯は誤用するやつがいるらしいな〜ってのがネットでバズってどいつもこいつも誤用誤用いうようになってなんか消えた気がするし
924/03/23(土)10:51:01No.1170438698そうだねx10
というかこれ琴線のほうは知らなくて逆鱗うろ覚えの人が選択肢の中からそれっぽいの選んだだけだと思う
誤用してるわけじゃない
1024/03/23(土)10:51:49No.1170438908+
これ当てずっぽうで書いてる奴いるだろうし
1124/03/23(土)10:52:34No.1170439086+
これ適当に選んだだけじゃない?
1224/03/23(土)10:53:15No.1170439250+
気が触れたらごめんなさい
1324/03/23(土)10:54:01No.1170439418そうだねx2
汚名挽回!名誉返上!
1424/03/23(土)10:55:22No.1170439774そうだねx3
>気が触れたらごめんなさい
これは煽りだからいいよ
1524/03/23(土)10:55:43No.1170439869+
>これ適当に選んだだけじゃない?
(ア)(イ)わからないの三択でほぼ均等だからその可能性もあるな…
1624/03/23(土)10:57:00No.1170440170そうだねx1
>これ当てずっぽうで書いてる奴いるだろうし
わからないならわからないを選んでよね!
1724/03/23(土)10:59:24No.1170440729+
琴と普段絡みないけど
さわったらいけなくてキレるとやべえ線かもじゃん?
1824/03/23(土)11:00:38No.1170441020+
三味線の弦で人を殺せるんだから琴の線なんて触ったら大変だよな…
1924/03/23(土)11:01:17No.1170441180+
>これ当てずっぽうで書いてる奴いるだろうし
ようしらんけどそういうのを排除するのが大規模調査なんじゃないの
5人に聞くとあてずっぽマンの影響が大きいけど
1万人に聞けばあてずっぽマンの影響が小さくなる的な
2024/03/23(土)11:03:06No.1170441619+
>だが それが逆に妹の夫の琴線に触れた!
昨夜はお楽しみでしたね
2124/03/23(土)11:05:42No.1170442207そうだねx1
流石にアンケート対象の集団がなんか狂ってるんじゃないかと思いたい
小中学校で聞いたとかそういう誤用が定着してしまってる地域だったとか
2224/03/23(土)11:11:36No.1170443602+
こ、ことせん…
2324/03/23(土)11:18:29No.1170445175+
まあおれは金銭に触れられないんだけどな
2424/03/23(土)11:21:26No.1170445926そうだねx2
琴線と逆鱗並べられたらまあ分かるけど琴線だけだと微妙にどっちだっけってなる
それくらいふわふわした感じで使ってる
2524/03/23(土)11:21:39No.1170445980+
絶対に触るなッて警告してあるLANケーブルに触れるって書けば
2624/03/23(土)11:22:25No.1170446189+
力不足の場合に役不足を使うのは誤用だと広まったけど今度は逆に正当な使い方しててもこれ誤用ですよねと指摘してくる奴が現れた
2724/03/23(土)11:24:52No.1170446804+
誤用だ!誤用だ!
2824/03/23(土)11:25:14No.1170446903そうだねx10
>琴線と逆鱗並べられたらまあ分かるけど琴線だけだと微妙にどっちだっけってなる
>それくらいふわふわした感じで使ってる
えっ?
2924/03/23(土)11:25:30No.1170446973そうだねx6
>気が触れたらごめんなさい
俺の怒りが有頂天!
3024/03/23(土)11:25:38No.1170447021+
敏感なところに触るみたいなニュアンスだと思ってると間違えても仕方ないかなって感じ
3124/03/23(土)11:25:38No.1170447023+
なんか琴線に触れるをスケベ用語と思ってる人もいるらしい
3224/03/23(土)11:26:00No.1170447127+
>力不足の場合に役不足を使うのは誤用だと広まったけど今度は逆に正当な使い方しててもこれ誤用ですよねと指摘してくる奴が現れた
そもそも本来の意味の役不足ってなかなか使いづらい言葉だよな…
確信犯もそうか…
3324/03/23(土)11:27:43No.1170447575+
ただ感動するんじゃなくて不意打ちでなんかドストライクなものが飛んできた時使う感じ
3424/03/23(土)11:28:17No.1170447708+
琴線の漢字をまず読んでないし多分逆鱗と同じだと思ってる人はコナンのテロリンみたいな音が鳴るとでも思ってる
3524/03/23(土)11:29:01No.1170447889+
男の節くれ立った指が悦子のスキーン腺を刺激した
3624/03/23(土)11:32:39No.1170448902+
物理的に琴線触れられたら怒るっていうか気が気でないんじゃねぇかなぁ…と書こうとして
すんでのところで琴線を筋線というか心筋と取り違えていたことに気付けた
3724/03/23(土)11:32:43No.1170448920そうだねx4
〇ん〇んに触れる
3824/03/23(土)11:33:55No.1170449267+
与えるなんだ
受けるだと思ってた
3924/03/23(土)11:34:24No.1170449416+
>なんか琴線に触れるをスケベ用語と思ってる人もいるらしい
まあ性癖に合致したと考えればそうなのか
4024/03/23(土)11:34:27No.1170449432+
おれそもそも琴線を知らないや
4124/03/23(土)11:35:43No.1170449804+
ハリーポッターが悪いよこれ
4224/03/23(土)11:36:10No.1170449918+
琴線を「ことせん」って読んでる歌が昔あった気がする
4324/03/23(土)11:36:12No.1170449928+
琴線を知るって何かエッチな意味がありそう
4424/03/23(土)11:36:59No.1170450159+
俺のエレキの弦に触るな!
4524/03/23(土)11:37:14No.1170450241+
まぁ琴線の触れ方次第ではブチ切れる事になるだろうし…
4624/03/23(土)11:37:25No.1170450295+
>〇き〇んに触れる
4724/03/23(土)11:37:30No.1170450315+
おじさんの逆鱗に触っちゃうね♪
4824/03/23(土)11:37:33No.1170450334+
>〇ん〇んに触れる
チンチンでもいいしマンマンでも良い
4924/03/23(土)11:37:53No.1170450444+
>琴線を「ことせん」って読んでる歌が昔あった気がする
京都を走ってそう
5024/03/23(土)11:38:32No.1170450626+
仏顔に触れる
5124/03/23(土)11:38:54No.1170450720+
情けは人の為ならずは誤用しやすいって言われまくってるから今はちゃんと認識してる人増えてたりして
5224/03/23(土)11:40:10No.1170451139+
確信犯の正しい使い方はよくわかってない
5324/03/23(土)11:40:11No.1170451146+
>まぁ琴線の触れ方次第ではブチ切れる事になるだろうし…
どストライクの表現として触れすぎて琴線がブチ切れたとか言ってる人いそう
5424/03/23(土)11:42:19No.1170451828+
もっと普通に表現せい
5524/03/23(土)11:42:24No.1170451852+
正しく分かる人が三割しかいないんじゃ迂闊に使えんな
5624/03/23(土)11:42:33No.1170451888+
fu3267055.jpg
よく切れる琴線もいけないんですよ
5724/03/23(土)11:42:57No.1170452017+
>>まぁ琴線の触れ方次第ではブチ切れる事になるだろうし…
>どストライクの表現として触れすぎて琴線がブチ切れたとか言ってる人いそう
その表現いいなぁ
限界オタクみたいな状態かな?
5824/03/23(土)11:43:45No.1170452284+
性癖に刺さるが近いだろうか
5924/03/23(土)11:44:38No.1170452549+
琴線が切れて覚醒するぼっちちゃん
6024/03/23(土)11:45:20No.1170452768+
恐らくGスポット
6124/03/23(土)11:47:01No.1170453259+
>正しく分かる人が三割しかいないんじゃ迂闊に使えんな
琴線に触れるはそもそもあんまり使う機会がない気がする
6224/03/23(土)11:47:15No.1170453347+
何がそんなに琴線に触れたんだって煽りに使うのよく見るからな
6324/03/23(土)11:47:57No.1170453565そうだねx1
バカに合わせる必要はない
正しい意味でガンガン使っていけ
6424/03/23(土)11:48:25No.1170453700そうだねx2
>何がそんなに琴線に触れたんだって煽りに使うのよく見るからな
粘着質な荒らしには正しく使えるな…
6524/03/23(土)11:48:30No.1170453731+
荒らしのパターンにもよるけど「その話題出したら戦争だぞ!!!!」  逆鱗
「やった荒れネタだ!荒らすぞ!!!」  琴線
だと思ってる
6624/03/23(土)11:48:57No.1170453865そうだねx3
これ誤用するような語彙のやつはそもそも使ってなさそう
6724/03/23(土)11:49:11No.1170453932+
こういうの突っ込む割に重複を今はどっちでも良いんだよって言う人結構いる
6824/03/23(土)11:49:20No.1170453975そうだねx2
>何がそんなに琴線に触れたんだって煽りに使うのよく見るからな
その話題気にいっちゃったんでちゅね〜
みたいな感じよね
6924/03/23(土)11:49:59No.1170454188+
めんどくさい事になるから琴線と逆鱗は封印しよう
7024/03/23(土)11:50:43No.1170454409+
>めんどくさい事になるから琴線と逆鱗は封印しよう
天鱗は?
7124/03/23(土)11:51:26No.1170454619+
そもそも龍が存在しないから現代人には意味わからんのかも逆鱗
7224/03/23(土)11:51:31No.1170454643そうだねx1
>琴線を「ことせん」って読んでる歌が昔あった気がする
ジャパハリネットだろ
こころのことせんにふれる〜って歌ってて吹き出しちゃった
7324/03/23(土)11:51:42No.1170454714+
>こういうの突っ込む割に重複を今はどっちでも良いんだよって言う人結構いる
早急と他人事はもういいけど重複のじゅうふく読みはまだ認め難いな…
7424/03/23(土)11:51:54No.1170454783+
>そもそも龍が存在しないから現代人には意味わからんのかも逆鱗
古代人は意味わかるのかよ
7524/03/23(土)11:53:29No.1170455240+
逆鱗があるのに琴線使うことに疑いをもてよ
7624/03/23(土)11:53:45No.1170455327+
>情けは人の為ならずは誤用しやすいって言われまくってるから今はちゃんと認識してる人増えてたりして
誤用だぞ!って散々弄られたレスがちゃんと読んだら誤用じゃなくて
えっなにあいつ…みたいな空気になったスレを数回見たことある
もう誤用前提で突っ込んでるんだなあれ
7724/03/23(土)11:54:17No.1170455475+
代替品をだいがえひんって読む上司
7824/03/23(土)11:54:41No.1170455599+
>性癖に刺さるが近いだろうか
性癖に刺さったことを琴線に触れたと表現するのは間違いじゃないけど「琴線に触れた」=「性癖に刺さった」では無いね
なおここで言う性癖は以下略
7924/03/23(土)11:54:44No.1170455614+
穿った言い方ってのもひねくれたみたいなニュアンスにされがち
8024/03/23(土)11:54:49No.1170455638+
出来
でき?
しゅったい?
8124/03/23(土)11:55:01No.1170455693+
古代には龍がいたからな…
8224/03/23(土)11:55:07No.1170455717+
中抜きも中間搾取の意味で使われる様になったな
8324/03/23(土)11:55:38No.1170455880+
会議が煮詰まるも最近良く言われる
8424/03/23(土)11:55:46No.1170455926そうだねx2
>代替品をだいがえひんって読む上司
それは業界によっては聞き間違いを防止するためにわざと読んでるんだよ
8524/03/23(土)11:55:58No.1170455973+
「食指」は「動く」な
なぜか「伸びる」って表現が多い
8624/03/23(土)11:56:29No.1170456140+
触手が伸びる
8724/03/23(土)11:56:29No.1170456143+
スマホポチポチでいくらでも調べられる時代になったのに
わからないのが当然!変な言葉使う方がおかしい!ってふんぞり返るのが逆に増えたのはなんなんだろうな
8824/03/23(土)11:56:35No.1170456168+
>会議が煮詰まるも最近良く言われる
わかってないやつに言うと勘違いされるから「まとまってきた」て言い換える
8924/03/23(土)11:56:46No.1170456218+
>触手が伸びる
エロ同人の話ですか??
9024/03/23(土)11:56:48No.1170456228そうだねx1
>「食指」は「動く」な
>なぜか「伸びる」って表現が多い
それどころか食指を触手と書くやつもいる
9124/03/23(土)11:57:03No.1170456302+
>スマホポチポチでいくらでも調べられる時代になったのに
>わからないのが当然!変な言葉使う方がおかしい!ってふんぞり返るのが逆に増えたのはなんなんだろうな
増えたってソースはあるんですか?
9224/03/23(土)11:57:48No.1170456553+
スマホの変換は読み間違えも普通に変換するから間違った読みが浸透しそう
9324/03/23(土)11:57:56No.1170456585+
嗚咽と嘔吐を間違えてるヤツもよく見る
泣いてるシーンがゲロシーンになってますよ
9424/03/23(土)11:57:59No.1170456596+
煮詰まるって料理に置き換えたら自ずと意味わかるのにね
9524/03/23(土)11:58:19No.1170456678+
予測変換は良くも悪くも仕事をしすぎる
9624/03/23(土)11:58:37No.1170456758+
妹の夫の琴線に触れた
9724/03/23(土)11:58:39No.1170456775+
爆笑
9824/03/23(土)11:58:45No.1170456804+
>嗚咽と嘔吐を間違えてるヤツもよく見る
>泣いてるシーンがゲロシーンになってますよ
まあ泣きすぎるとゲロ出るし…
9924/03/23(土)11:58:51No.1170456832+
>嗚咽と嘔吐を間違えてるヤツもよく見る
>泣いてるシーンがゲロシーンになってますよ
本当にオェエーってしてるかもしれないだろ!
10024/03/23(土)11:58:52No.1170456833+
間違ってるんじゃない意味が変わったんだ
日本語の歴史ではよく起きたこと
10124/03/23(土)11:59:13No.1170456960そうだねx2
>間違ってるんじゃない意味が変わったんだ
>日本語の歴史ではよく起きたこと
バカに合わせた結果だから良いことではないだろう
10224/03/23(土)11:59:14No.1170456966+
>>「食指」は「動く」な
>>なぜか「伸びる」って表現が多い
>それどころか食指を触手と書くやつもいる
それはタコが書いたんだろ
10324/03/23(土)11:59:46No.1170457113+
重複をじゅうふくって読むの許せない
10424/03/23(土)11:59:53No.1170457151+
敷居が高いとかももう面倒だし意味変えていいよね…
10524/03/23(土)12:00:13No.1170457262+
別にどうでも良いだろ…とか言ってる奴は搾取される奴隷だぞ理論にまで飛躍してて駄目だった
10624/03/23(土)12:00:24No.1170457304+
>敷居が高いとかももう面倒だし意味変えていいよね…
普通にハードルが高いって言えばいいだけだろう
10724/03/23(土)12:00:48No.1170457423+
>ジャパハリネットだろ
>こころのことせんにふれる〜って歌ってて吹き出しちゃった
それのせいで暫く間違えてたわ
10824/03/23(土)12:01:11No.1170457533+
美しい音楽を聞いて逆鱗に触れた
奴は作曲家として私を超えてしまったのだ!
10924/03/23(土)12:01:24No.1170457609+
気色ばむもなぜか真逆で使われてる
これ怒る意味だぞ
11024/03/23(土)12:01:41No.1170457674+
>バカに合わせた結果だから良いことではないだろう
言葉なんて時代が変われば意味合いも変わっていくんだよバーカ
11124/03/23(土)12:02:05No.1170457793+
>バカに合わせた結果だから良いことではないだろう
お前が正しいと思ってる言葉だってバカが間違えた結果だぞ
11224/03/23(土)12:02:37No.1170457938+
>>敷居が高いとかももう面倒だし意味変えていいよね…
>普通にハードルが高いって言えばいいだけだろう
現状敷居が高いって言えばいいだけになってる…
11324/03/23(土)12:02:47No.1170457977+
「これ全然美味しい〜」とかも前から気になっていたけど
もうそういうモンになっちまったから俺は諦めたよ
11424/03/23(土)12:03:41No.1170458237そうだねx3
完全に浸透しちゃったらしょうがないけど度々指摘される誤用を意味が変わったんだよはちょっとね
11524/03/23(土)12:03:54No.1170458298そうだねx1
>>バカに合わせた結果だから良いことではないだろう
>言葉なんて時代が変われば意味合いも変わっていくんだよバーカ
誤用を誇るな
言葉の変化は進化かもしれんけど知能が低いのをふんぞり返るのは老化だ
11624/03/23(土)12:04:43No.1170458528+
>「これ全然美味しい〜」とかも前から気になっていたけど
>もうそういうモンになっちまったから俺は諦めたよ
全然ありだね
11724/03/23(土)12:05:19No.1170458711+
>>>「食指」は「動く」な
>>>なぜか「伸びる」って表現が多い
>>それどころか食指を触手と書くやつもいる
>それはタコが書いたんだろ
ゆ…許された…
11824/03/23(土)12:05:41No.1170458813+
いい音楽ですねぇ私の逆鱗に触れましたよ
11924/03/23(土)12:05:47No.1170458843そうだねx2
それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
12024/03/23(土)12:06:02No.1170458903+
堪忍袋の緒が切れるが漫画などで糸が切れるイメージで表されるあたりからの混乱じゃないかな?
12124/03/23(土)12:06:41No.1170459090そうだねx4
>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
日本語が読めないよりはいいかな…
12224/03/23(土)12:06:47No.1170459118+
>「これ全然美味しい〜」とかも前から気になっていたけど
>もうそういうモンになっちまったから俺は諦めたよ
それはもう夏目漱石も使ってるしな
12324/03/23(土)12:06:54No.1170459149+
何が荒らしの琴線に触れたんだろうって使い方しちゃったことはある
12424/03/23(土)12:07:20No.1170459288+
👮我は誤用警察!正しい日本語を使わねば逮捕する!誤用だ誤用だ!
12524/03/23(土)12:07:48No.1170459459+
>それはもう夏目漱石も使ってるしな
金銭に触れたか…
12624/03/23(土)12:07:51No.1170459474そうだねx4
>>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
>日本語が読めないよりはいいかな…
ほらね?
12724/03/23(土)12:07:51No.1170459475+
たまーに訃報を朗報と勘違いしてお祝いしてる馬鹿を見る
12824/03/23(土)12:08:49No.1170459772そうだねx1
まあほんとに賢い人は世間の潮流でかわりつつある誤用には逆らわない
わざわざ指摘するのは賢いと思ってるアホ
12924/03/23(土)12:08:56No.1170459808そうだねx3
誤用を指摘するのは空気が読めない人かもしれないけど間違いを認めない人は恥ずかしいよ
13024/03/23(土)12:09:00No.1170459826+
おもんばかるは許してくれ…
13124/03/23(土)12:09:36No.1170460023+
>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
家族なら指摘するけどそうでないなら別にどうでもいいかな
ただ誤解すると嫌だから確認はする
13224/03/23(土)12:09:37No.1170460027+
開幕で独壇場〜って歌う曲は困るね
13324/03/23(土)12:09:51No.1170460091+
とほう!
13424/03/23(土)12:10:18No.1170460250そうだねx2
逆鱗に触れると琴線に触れるぐらい全く違う意味の言葉を誤用されたらそもそも会話が噛み合わないと思う
えっなんで今感動したの?
13524/03/23(土)12:10:40No.1170460356+
「この作者さんあのゲームをプレイして感動したのかな…」って意味で琴線に触れたって言ったら
それ誤用だよって謎の指摘されて意味不明な気持ちになったことがある
13624/03/23(土)12:11:09No.1170460504+
ここの荒らしが
怒ってる人の何に琴線が触れたのかわかんないんですけお…
みたいなこと言ってたのはもうだいぶ忘れられた話か
気が触れたなら謝るの方ばっか使われてるもんな
13724/03/23(土)12:11:37No.1170460638+
まあこんな事バカしか言わねえからな…
馬鹿なんだろ…
13824/03/23(土)12:11:51No.1170460703そうだねx2
そう言うお前らだって姑息を卑怯って意味だと思ってるだろ
13924/03/23(土)12:12:05No.1170460764+
誤用されがちな単語は迂闊に使わん方がいいってことだな
14024/03/23(土)12:12:30No.1170460915+
>「この作者さんあのゲームをプレイして感動したのかな…」って意味で琴線に触れたって言ったら
>それ誤用だよって謎の指摘されて意味不明な気持ちになったことがある
それ多分「琴線に触れた」というワードを感知して作動するAIだよ
14124/03/23(土)12:12:39No.1170460955+
>そう言うお前らだって気ぶりを気に掛けるって意味だと思ってるだろ
14224/03/23(土)12:13:00No.1170461071+
映像関係の仕事してるけど現場では「まあこっちの方が一般的だからそう読みましょう」とかザラだよ
14324/03/23(土)12:13:19No.1170461164+
>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
(指定されたんだな…)
14424/03/23(土)12:14:40No.1170461583そうだねx1
>「この作者さんあのゲームをプレイして感動したのかな…」って意味で琴線に触れたって言ったら
>それ誤用だよって謎の指摘されて意味不明な気持ちになったことがある
正しい意味でもあんまり他人に対して勝手に使う言葉じゃないよ
14524/03/23(土)12:15:04No.1170461711+
恥をかくように誘導はするけど指摘は身内でもないとしないな
それが逆鱗に触れるタイプの人もいるし
14624/03/23(土)12:15:08No.1170461731そうだねx1
>映像関係の仕事してるけど現場では「まあこっちの方が一般的だからそう読みましょう」とかザラだよ
一般的なの別になんも思わんけど琴線と逆鱗レベルの勘違いだとスタッフ誰も気が付かないのかよってなるよね
14724/03/23(土)12:15:23No.1170461800そうだねx1
>>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
>(指定されたんだな…)
揚げ足取ろうとして誤字してんのダッサ…
14824/03/23(土)12:16:01No.1170462001そうだねx1
>そう言うお前らだって気ぶりを気に掛けるって意味だと思ってるだろ
それはあり得ない間違え方じゃないか…?
14924/03/23(土)12:16:13No.1170462052そうだねx2
>>「この作者さんあのゲームをプレイして感動したのかな…」って意味で琴線に触れたって言ったら
>>それ誤用だよって謎の指摘されて意味不明な気持ちになったことがある
>正しい意味でもあんまり他人に対して勝手に使う言葉じゃないよ
なんで!?
15024/03/23(土)12:16:37No.1170462166+
誤用では無いけど友人が「団塊の世代」をだんこんの世代って言ってたのは笑っちゃった
15124/03/23(土)12:17:24No.1170462432そうだねx2
>正しい意味でもあんまり他人に対して勝手に使う言葉じゃないよ
ゆとりの俺定義は要らん
15224/03/23(土)12:17:28No.1170462453+
>>「この作者さんあのゲームをプレイして感動したのかな…」って意味で琴線に触れたって言ったら
>>それ誤用だよって謎の指摘されて意味不明な気持ちになったことがある
>正しい意味でもあんまり他人に対して勝手に使う言葉じゃないよ
なんで?
15324/03/23(土)12:17:30No.1170462466+
失礼とは思わないがあまり他人に使う言葉のイメージはないな
15424/03/23(土)12:17:30No.1170462472+
>どっちも触れるものだし誤差
これ好き
15524/03/23(土)12:18:05No.1170462646+
誤解させる確立が高い時点でもう使えない慣用句になったよな
15624/03/23(土)12:18:05No.1170462648+
>失礼とは思わないがあまり他人に使う言葉のイメージはないな
普段使う機会がそもそもない
15724/03/23(土)12:18:21No.1170462740そうだねx1
なんかこのスレ琴線に触れるって言葉の意味を知ってる自分に酔ってそうなレスが多いな
別に凄くも何ともないし世間的にはもう逆鱗に触れるとどっちがどっちでも特に気にされてないですよ
15824/03/23(土)12:19:08No.1170462985そうだねx2
>>>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
>>(指定されたんだな…)
>揚げ足取ろうとして誤字してんのダッサ…
いやこれ引用元のレスから指定って…
15924/03/23(土)12:19:08No.1170462986+
>>>それ誤用だよって指定する奴は大体空気読め無い
>>(指定されたんだな…)
>揚げ足取ろうとして誤字してんのダッサ…
このレスの意味がよく分からんのだが大元のレスに対して言ってんのか…?
でもそれだと揚げ足の意味が通じないよな…
16024/03/23(土)12:19:19No.1170463034+
別に他人に対して使うのもおかしくはなくない…?
16124/03/23(土)12:19:22No.1170463052+
>琴線と逆鱗間違えるやついる!?
ここでもたまに見るぞしかも誰も指摘しない
16224/03/23(土)12:19:25No.1170463069+
日本語がわからない日本人が増えるともう全部「やばい」に置き換わる
16324/03/23(土)12:19:46No.1170463173+
>誤解させる確立が高い時点でもう使えない慣用句になったよな
ツッコミ待ちやめろ
16424/03/23(土)12:20:05No.1170463261+
誤用どころか文字も読めないやつが出てきたしもう終わりだ猫のスレ
16524/03/23(土)12:20:06No.1170463273+
>>琴線と逆鱗間違えるやついる!?
>ここでもたまに見るぞしかも誰も指摘しない
それ定型なので…
16624/03/23(土)12:20:20No.1170463350そうだねx1
>日本語がわからない日本人が増えるともう全部「やばい」に置き換わる
やばいっていつの間にかやばいぐらいに便利な言葉になったよね
日本語がやばい
16724/03/23(土)12:20:42No.1170463459そうだねx1
琴線に触れるを逆鱗に触れるみたいな文脈で使ってるのをそもそもネットでも見たことがないけど
ホントにそんな間違われてんの?
16824/03/23(土)12:20:48No.1170463490+
どれくらいやばいかって言うと宇宙やばい
16924/03/23(土)12:21:22No.1170463670+
真メガテン2で敵が琴線に触レタゾ…って小学生の頃意味を調べたな…
17024/03/23(土)12:22:25No.1170464017+
>日本語がわからない日本人が増えるともう全部「やばい」に置き換わる
一時期はどんどん表現が貧しくなるなんてのも言われてたものだが
エモいとかの新しい言葉が出てきたりで言葉の進化って多面的で面白い
17124/03/23(土)12:22:28No.1170464035+
琴線に触れるもそんな感動した!ってニュアンスよりかはピンと来たくらいの感覚だな
17224/03/23(土)12:26:00No.1170465197そうだねx1
>別に凄くも何ともないし世間的にはもう逆鱗に触れるとどっちがどっちでも特に気にされてないですよ
インターネット上で半分ネタとして扱われてる(勘違いしてる人が多いのを知ってる)からスルーされてるだけで書籍や映画に出てきたら普通に指摘されるよ
17324/03/23(土)12:26:06No.1170465233+
>琴線に触れるを逆鱗に触れるみたいな文脈で使ってるのをそもそもネットでも見たことがないけど
>ホントにそんな間違われてんの?
imgだと煽りの定型として
琴線に触れたなら謝るってわざと間違えるやつがあるな
17424/03/23(土)12:26:28No.1170465364+
>揚げ足取ろうとして誤字してんのダッサ…
キミもしかしてその引用された人じゃない?
17524/03/23(土)12:26:37No.1170465413+
……と改行の処理がキモいないスレ画
17624/03/23(土)12:26:42No.1170465444そうだねx2
>なんかこのスレ琴線に触れるって言葉の意味を知ってる自分に酔ってそうなレスが多いな
>別に凄くも何ともないし世間的にはもう逆鱗に触れるとどっちがどっちでも特に気にされてないですよ
無知はひけらかすものではない
17724/03/23(土)12:27:13No.1170465607+
>琴線に触れたなら謝るってわざと間違えるやつがあるな
気が触れたなら謝るだろ
17824/03/23(土)12:27:17No.1170465625+
さかさうろこ!
17924/03/23(土)12:27:25No.1170465668+
>琴線に触れたなら謝るってわざと間違えるやつがあるな
気が触れたなら謝ると何が琴線に触れたんだで別の定型だよ
18024/03/23(土)12:27:46No.1170465781+
間違ってたらごめんなさいでいいんだ
なんで逆ギレするんだ
18124/03/23(土)12:28:17No.1170465960+
こうして定型も適当に伝わって形を変えていくんだな…
18224/03/23(土)12:28:38No.1170466082+
逆鱗って言葉の雰囲気でもなんか違うよなってわかりそうなもんだ
18324/03/23(土)12:28:57No.1170466184+
>こうして定型も適当に伝わって形を変えていくんだな…
剣山尖ったの本来の意味知らないわ
18424/03/23(土)12:29:11No.1170466272+
単純に声のでかい馬鹿が増えたんだろうな
18524/03/23(土)12:29:23No.1170466330+
「正しい日本語」にやたらとこだわるタイプもそれはそれで無知をひけらかしてる感あるけどな
国語と言語史の勉強が足りない


1711158114924.jpg fu3267055.jpg