二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711136505506.png-(19870 B)
19870 B24/03/23(土)04:41:45No.1170393485そうだねx44 09:57頃消えます
そうだね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/23(土)05:10:31No.1170394785+
はは
224/03/23(土)05:11:31No.1170394829そうだねx12
属人性の解消と言おう
324/03/23(土)05:15:38No.1170395005そうだねx55
せめて才能の共産主義化だよね
424/03/23(土)05:16:56No.1170395056そうだねx19
ストレートにお絵かきスキルの陳腐化でええやん
524/03/23(土)05:17:11No.1170395064そうだねx35
もっと面白くなるかなと思ったけど
所詮は他人の真似事だから別に新しいもんが出てくるとかなかった
624/03/23(土)05:34:37No.1170395697そうだねx33
>もっと面白くなるかなと思ったけど
>所詮は他人の真似事だから別に新しいもんが出てくるとかなかった
でも「」がAIでジーコ制作したり創作に役立ってるよ
724/03/23(土)05:47:06No.1170396087そうだねx16
タダ乗りというか出してるだけだから乗ってないのに乗ってる気になってるのがよくわからない
824/03/23(土)05:54:42No.1170396360そうだねx31
他人の著作物や他人の発言にタダ乗りするなんてよくないよな
924/03/23(土)05:56:55No.1170396449そうだねx11
怒ったり嘆いたりする気持ちは分かるが
恐らく止まらないから
適応する方に頑張った方がいい
1024/03/23(土)06:41:19No.1170398484そうだねx47
それに文句を言うと二次創作も割とアウトじゃないの?
1124/03/23(土)06:43:35No.1170398614そうだねx7
いいから新作出せ
1224/03/23(土)06:44:33No.1170398664そうだねx16
スレ蟲は自己表現の才能がないからついぷりでしかスレを立てられないんだね…
1324/03/23(土)06:47:45No.1170398857そうだねx5
おまんこの民主化を進めてほしい
1424/03/23(土)07:05:05No.1170399980そうだねx7
共産主義と民主主義は実際そこまで違いがないよね…
1524/03/23(土)07:07:02No.1170400127そうだねx3
結局力ある者の独裁になるしな
1624/03/23(土)07:09:50No.1170400312そうだねx7
あいつらはあいつらの中で格差ができてる事実から目を背けてる
1724/03/23(土)07:17:26No.1170400859+
聞いたことねえでゲス
1824/03/23(土)07:21:34No.1170401189+
才能の共産主義化では?
1924/03/23(土)07:28:11No.1170401715+
共産主義こそ建前上タダ乗りを許さない思想では…
2024/03/23(土)07:31:13No.1170401999+
税金って共産主義だよね…
2124/03/23(土)07:33:20No.1170402198そうだねx2
〜の民主化って実態としては単なる頻出バズワードで大した意味や深いニュアンスなんて無いんだけど
使われ方が邪悪過ぎて逆方向にバズっちゃったね
2224/03/23(土)07:33:49No.1170402251+
才能の自民化
2324/03/23(土)07:35:08No.1170402386そうだねx4
簡単に言うと楽してクリエイターになりてぇ
2424/03/23(土)07:35:25No.1170402414そうだねx15
もっと技術的な話で盛り上がるかと思ったら単に絵が描けない人の妬み僻みが噴き出してきただけだった
2524/03/23(土)07:37:06No.1170402556そうだねx6
でも言った人は病気で思うように手が動かないんでしょ
それをゲラゲラ笑えるのすごいと思うよ
2624/03/23(土)07:39:11No.1170402744+
カイロソフトのグラフィック200点!みたいな世界からの書き込みが多い
2724/03/23(土)07:40:44No.1170402881そうだねx11
発端になった文章見たけど色々理由書いた後に遺伝的才能の特権階級の要求に折れるなって言ってて
正体表したねって感じだった
2824/03/23(土)07:44:25No.1170403207そうだねx3
>〜の民主化って実態としては単なる頻出バズワードで大した意味や深いニュアンスなんて無いんだけど
うn
>使われ方が邪悪過ぎて逆方向にバズっちゃったね
文脈調べてきたが障害持ちの私もAIで芸術活動できるっていい話じゃん
どこが邪悪なの…?
2924/03/23(土)07:45:45No.1170403351そうだねx2
野良ヒグマの民主化
3024/03/23(土)07:47:13No.1170403532+
やっぱ共産化のが正しいよな、民主化ではない
3124/03/23(土)07:47:58No.1170403610そうだねx5
>野良ヒグマの民主化
実際描く方からも出力する方からも散々絵柄をパクられてそうではあるが…
3224/03/23(土)07:48:34No.1170403678+
薩摩守はいつの世でも迷惑よな
3324/03/23(土)07:48:57No.1170403725そうだねx3
話作りの才能はあるのに絵が書けない人が作品を作れるようになるんだからシコる側としては万々歳じゃんッ
3424/03/23(土)07:50:04No.1170403846そうだねx10
AI生成でちやほやされたいって素直に言えばいいのに
大人なんだからセンスない奴が何使っても
無駄ということに早く気付いてほしい
3524/03/23(土)07:50:06No.1170403848そうだねx14
これから数十年かけて反AIにいじめられている被害者ヅラしないといけないのに
未だに俺が私が努力できないのは遺伝的才能がないからとか言い出すレベルの奴がAI推進側にいるという悲劇
3624/03/23(土)07:50:11No.1170403857そうだねx7
>話作りの才能はあるのに絵が書けない人が作品を作れるようになるんだからシコる側としては万々歳じゃんッ
話作りの才能を独占していますね…民主化しないと…
3724/03/23(土)07:50:24No.1170403889そうだねx15
AI制作が主流になって技術的格差がなくなったら
あとは製作者のセンスがものを言うようになるから
ぶっちゃけ今以上に才能(センス)が重視されるようになるんじゃねえの?って思う
3824/03/23(土)07:50:25No.1170403891そうだねx11
>話作りの才能はあるのに絵が書けない人が作品を作れるようになるんだからシコる側としては万々歳じゃんッ
現実はどっちの才能も無い人がゴミを量産してるだけだと思う
3924/03/23(土)07:51:49No.1170404023そうだねx2
>話作りの才能を独占していますね…民主化しないと…
生成した絵のプロンプト公開してる人も案外少ないんだよね
ちゃんと民主化して欲しい
4024/03/23(土)07:52:05No.1170404061そうだねx6
>現実はどっちの才能も無い人がゴミを量産してるだけだと思う
何のやる気も才能も無い人等はもうテンプレ顔の安いエロ絵出力させてDLsiteやFANZAの片隅で死んでいってるだけの段階に早くもなってるからな…
4124/03/23(土)07:52:06No.1170404062そうだねx6
だがAIでジーコ制作に至った「」がいるのを余は忘れてはおらん
4224/03/23(土)07:52:10No.1170404071そうだねx2
>AI制作が主流になって技術的格差がなくなったら
絵の技術っていうものをあまりに雑に考えすぎてる
4324/03/23(土)07:52:41No.1170404131そうだねx1
>だがAIでジーコ制作に至った「」がいるのを余は忘れてはおらん
そういうまともな奴は別だろ
4424/03/23(土)07:52:49No.1170404143そうだねx2
>>AI制作が主流になって技術的格差がなくなったら
>絵の技術っていうものをあまりに雑に考えすぎてる
どういうこと?
4524/03/23(土)07:54:09No.1170404299そうだねx2
>何のやる気も才能も無い人等はもうテンプレ顔の安いエロ絵出力させてDLsiteやFANZAの片隅で死んでいってるだけの段階に早くもなってるからな…
ガチで絵柄似せて商用に使おうとしたらパクリ元に弁護士同伴で挨拶されて即座に芋引いた例が既にあるからな…
4624/03/23(土)07:54:31No.1170404341+
>>話作りの才能はあるのに絵が書けない人が作品を作れるようになるんだからシコる側としては万々歳じゃんッ
>話作りの才能を独占していますね…民主化しないと…
俺の性癖も民主化して良いですか
4724/03/23(土)07:54:54No.1170404389そうだねx1
>ガチで絵柄似せて商用に使おうとしたらパクリ元に弁護士同伴で挨拶されて即座に芋引いた例が既にあるからな…
法に触れないんじゃなかったのかよ
4824/03/23(土)07:55:02No.1170404409+
絵の方もストーリーとか音楽で自分の創作を補強すればいいんじゃない
4924/03/23(土)07:55:35No.1170404470そうだねx8
>ガチで絵柄似せて商用に使おうとしたらパクリ元に弁護士同伴で挨拶されて即座に芋引いた例が既にあるからな…
法整備いらないじゃん
5024/03/23(土)07:56:09No.1170404538そうだねx5
現行法で対処できておるな!ヨシ!
5124/03/23(土)07:56:15No.1170404550そうだねx1
>未だに俺が私が努力できないのは遺伝的才能がないからとか言い出すレベルの奴がAI推進側にいるという悲劇
物理的にペンが持てないとかそういうレベルならしょうがなくないか
5224/03/23(土)07:56:19No.1170404555そうだねx1
>法に触れないんじゃなかったのかよ
触れるかもしれないし触れないかもしれないの段階
触れないはずなんだけど万一訴えられて通ったらパクリ被告ヤローは一生あらゆるところで擦られ続けるからそういう事態になりそうになったらすぐ土下座しかない
5324/03/23(土)07:56:59No.1170404628そうだねx5
>>>AI制作が主流になって技術的格差がなくなったら
>>絵の技術っていうものをあまりに雑に考えすぎてる
>どういうこと?
AIはネット上の絵を素材にコラージュを作ってるわけで
サンプル数が少ない絵のコピーは難しい
流行りの絵柄をコピーできるだけの事を「技術格差が埋まる」っていう考えるのが浅はか
5424/03/23(土)07:57:15No.1170404655そうだねx4
次のAI叩きスレはここか
5524/03/23(土)07:58:22No.1170404778そうだねx5
>触れないはずなんだけど万一訴えられて通ったらパクリ被告ヤローは一生あらゆるところで擦られ続けるからそういう事態になりそうになったらすぐ土下座しかない
まあそう言う事態になったら確実にAI推進派からボロカスに言われるよね
反AI側よりも苛烈に言われる
5624/03/23(土)07:58:24No.1170404782そうだねx4
裁判まで行くと結果がどうあれコストで足が出る
省コストのためのAIなのに本末転倒だ
5724/03/23(土)07:58:53No.1170404844+
スタージョンの法則的にクソの量で山は高くなるんで…
5824/03/23(土)07:59:05No.1170404865そうだねx3
反AI側もツイフェミ+JASRACみたいな極まった奴が出てきてる地獄
5924/03/23(土)07:59:12No.1170404877+
>物理的にペンが持てないとかそういうレベルなら
才能の民主化の人って持てないの?
6024/03/23(土)07:59:40No.1170404931そうだねx2
>地獄
おばあちゃん…
6124/03/23(土)08:01:05No.1170405063そうだねx11
>AIはネット上の絵を素材にコラージュを作ってるわけで
まだコラージュうんぬん言う人いたんだ 煽り抜きで言うんだけど批判したいなら正しく理解してその上で批判したい方がいい
6224/03/23(土)08:01:33No.1170405110そうだねx1
>だ 煽
何この空白
6324/03/23(土)08:01:37No.1170405116そうだねx1
水は高い方には流れんぞ
6424/03/23(土)08:02:34No.1170405237+
>話作りの才能を独占していますね…民主化しないと…
NovelAI「小説メインなのにエロ絵だけ描かされる…」
6524/03/23(土)08:03:09No.1170405307+
作品は買ってるけどXはブロックしてる
6624/03/23(土)08:03:15No.1170405315そうだねx2
>>だ 煽
>何この空白
AIかもしれん
6724/03/23(土)08:03:28No.1170405341+
どうして
6824/03/23(土)08:03:42No.1170405364そうだねx4
>>未だに俺が私が努力できないのは遺伝的才能がないからとか言い出すレベルの奴がAI推進側にいるという悲劇
>物理的にペンが持てないとかそういうレベルならしょうがなくないか
AIボイチェンで女性として実況したい
音楽のセンスがないから生成AIで曲を作ってゲーム実況に使いたいとも言ってるからなあ
今ネットで注目集められるものを羅列した感じでが表現したいことがあるのかも怪しいと思う
6924/03/23(土)08:03:48No.1170405374+
偉いのはAIでお前じゃない
7024/03/23(土)08:04:18No.1170405435そうだねx1
>ガチで絵柄似せて商用に使おうとしたらパクリ元に弁護士同伴で挨拶されて即座に芋引いた例が既にあるからな…
興味あるからもし差し障りなかったらなんの事例か教えて欲しい…
具体的名前出すと荒れるとか叩きになるとかならナシでいいけど
7124/03/23(土)08:05:12No.1170405551+
コラージュではないけれども
生成AIと人の学習の質の違いと絵が出てくる過程の違いから生成AIだけでは補いきれない部分ってのは存在する
7224/03/23(土)08:06:09No.1170405657+
結局本人のセンスだから…
7324/03/23(土)08:06:29No.1170405698+
どう考えても共産化だろとは思ってた
7424/03/23(土)08:07:04No.1170405778+
もっと新作出せ
7524/03/23(土)08:08:26No.1170405951+
>まだコラージュうんぬん言う人いたんだ 煽り抜きで言うんだけど批判したいなら正しく理解してその上で批判したい方がいい
前提条件が全然理解されてないの文化庁の苦労がしのばれるね…
>生成AIでは、入力された指示を情報解析し得られた結果と、その生成AIが学習したパターンやルール、傾向等に基づき、生成物を生成することとなる。この際の生成については、通常、学習データの切り貼りではないとされる。
7624/03/23(土)08:09:02No.1170406030そうだねx2
才能がないからイメージを絵にできないんだ!って言うけど頭の中に確たるイメージがある人間なんていねー
7724/03/23(土)08:09:31No.1170406083そうだねx1
>>物理的にペンが持てないとかそういうレベルなら
>才能の民主化の人って持てないの?
持てないかは知らんが本人曰くペンが震えると書き手はあったな
男だから女配信者になれない→でもAIがあれば女声で実況ができる
生来手が震えて線がまっすぐ引けない→でもAIがあれば絵が描ける
音楽のセンスがないから歌うも作曲もできない→でもAIがあればオリ曲が作れる
の3本立てでしょたしか
7824/03/23(土)08:09:50No.1170406132そうだねx1
民主化の人は可哀想だけど絵も音楽も知識やセンスや経験がないと何がよいものか分からないのでAI使っても残念なことにしかならないのだ
あとボイチェン使っても話術が上手くなるわけでもないしね…
7924/03/23(土)08:10:19No.1170406206+
>結局本人のセンスだから…
スレ画の絵を真似できてもあの世界観まで踏襲できるかっていえば必ずしもそうじゃないしな
8024/03/23(土)08:10:51No.1170406259+
スレ画の元ネタはちやほやされたいって欲を
そこまで悪しざまに言うことでもないと思う
8124/03/23(土)08:10:59No.1170406274そうだねx7
民主と共産をただポジティブな表現かネガティブな表現かで使い分けるのやめろ
8224/03/23(土)08:11:53No.1170406382+
民主主義の反対って独裁主義じゃないの
8324/03/23(土)08:11:56No.1170406388そうだねx3
AIによる民主化がなされればタブンネ虐待捗るよ
肉への加工過程やタマゴから未熟児取り出してカツへ調理するとこ描けるし
8424/03/23(土)08:12:13No.1170406419そうだねx1
今のところセンス0のやつが雰囲気75点くらいの絵を出して満足するだけのツール
印象さえ良くなれば絵描きの補助ツールとして本領発揮できそうだが
8524/03/23(土)08:13:25No.1170406582+
>AIによる民主化がなされればタブンネ虐待捗るよ
>肉への加工過程やタマゴから未熟児取り出してカツへ調理するとこ描けるし
耳と手足切り落としたマイナンのエロ画像にこだわりのある人もいるしな
8624/03/23(土)08:13:29No.1170406598+
>民主化の人は可哀想だけど絵も音楽も知識やセンスや経験がないと何がよいものか分からないのでAI使っても残念なことにしかならないのだ
元発言の場合病気で線が引けない人だからそんな高レベルでなくとも絵が出ればうれしいでしょ
8724/03/23(土)08:13:30No.1170406601そうだねx3
才能無いやつは結局何やっても駄目ってことが露呈するだけなのか…
8824/03/23(土)08:14:14No.1170406722+
>今のところセンス0のやつが雰囲気75点くらいの絵を出して満足するだけのツール
>印象さえ良くなれば絵描きの補助ツールとして本領発揮できそうだが
こう思ってるのは触ったこともないやつだけなんだよな…
8924/03/23(土)08:14:32No.1170406782そうだねx1
AIを民主化って言っちゃってるあたり政治への理解もそういう感じなんだなって察せてしまうやつ
9024/03/23(土)08:14:54No.1170406831そうだねx1
>前提条件が全然理解されてないの文化庁の苦労がしのばれるね…
まずこういう内容で書いてねってのすら守られてないの両陣営でいっぱいありそうだしな…
9124/03/23(土)08:15:09No.1170406871そうだねx5
才能の民主化を唱えてる人は自身の才能を他人に支配されてるの?
9224/03/23(土)08:15:16No.1170406892そうだねx1
ここに立つAI画像スレを見てれば才能無い奴は何をやってもダメという事が分かる
9324/03/23(土)08:15:33No.1170406935そうだねx1
線だけ見るとそんな綺麗じゃないだけど塗り上手いからよく見える人もいるし線一本納得できるの出すために長時間かけて何度もリトライする人もいるので絵描いてる人も民主化言ってる奴の言うような才能あるのばかりではないよな…
9424/03/23(土)08:15:46No.1170406968そうだねx3
>>今のところセンス0のやつが雰囲気75点くらいの絵を出して満足するだけのツール
>>印象さえ良くなれば絵描きの補助ツールとして本領発揮できそうだが
>こう思ってるのは触ったこともないやつだけなんだよな…
AIで80点以上のもの出すのって人間側に相応のセンスが必要だと思う
9524/03/23(土)08:16:04No.1170407014そうだねx7
例の民主化のパブリックコメントはたとえ内容が事実であっても書き方が悪いよ
創作能力の寡占状態をぶっ壊せみたいな内容じゃ反感も買う
9624/03/23(土)08:16:39No.1170407095+
リビドーというか動機が足りてないんだよな
9724/03/23(土)08:17:14No.1170407180そうだねx6
>例の民主化のパブリックコメントはたとえ内容が事実であっても書き方が悪いよ
>創作能力の寡占状態をぶっ壊せみたいな内容じゃ反感も買う
障害で筆すら持てないような人への補助の方面で期待してるって話なら共感も得られたと思う
9824/03/23(土)08:17:40No.1170407238そうだねx2
>AIで80点以上のもの出すのって人間側に相応のセンスが必要だと思う
そういうこと言うんなら別にセンスある人はそれがちゃんと活かせるんだから
仕事取られるとか言わずバンバンAI使っても問題ないって話になるな…
9924/03/23(土)08:17:53No.1170407276+
AIにリビドーなんてあるわけないからな…
10024/03/23(土)08:18:04No.1170407300そうだねx6
見る側もセンス無いのが大半だからAIでもいいね伸びるぞ
10124/03/23(土)08:18:17No.1170407325そうだねx3
>例の民主化のパブリックコメントはたとえ内容が事実であっても書き方が悪いよ
>創作能力の寡占状態をぶっ壊せみたいな内容じゃ反感も買う
技術の民主化の意味も知らずに騒ぐ方があれなだけじゃない?
知的基盤が違うというか
10224/03/23(土)08:18:25No.1170407343そうだねx1
>ここに立つAI画像スレを見てれば才能無い奴は何をやってもダメという事が分かる
いい絵じゃん!と思ったら佐藤空気や朝凪を名指しでプロンプトに突っ込んでたりしてて
なんかもう無茶苦茶やってんな…ってなる
10324/03/23(土)08:18:38No.1170407377そうだねx7
>AIを民主化って言っちゃってるあたり政治への理解もそういう感じなんだなって察せてしまうやつ
まさはるではなくIT業界の用語なので…
10424/03/23(土)08:18:45No.1170407404+
写実主義だね
10524/03/23(土)08:18:53No.1170407422そうだねx1
>見る側もセンス無いのが大半だからAIでもいいね伸びるぞ
下手でも毎日おっぱい描いとけば数万フォロワー余裕だよ
まあその毎日の部分が才能ないやつには無理なんだが
10624/03/23(土)08:18:55No.1170407432そうだねx7
性的経験の民主化も進めてほしい
俺はブサイクだし頭悪いし今は無職だしチンコがあまりに小さいのがコンプレックスで41歳でも童貞です
41年続いた自分のダメさがこれから(年齢のハンデをひっくり返すほどまで)急激に解消されるとも思えないのでもう一生童貞でしょう
でも性的経験の民主化さえしてくれたら俺もセックスができるのです
よろしくお願いします
10724/03/23(土)08:19:23No.1170407490そうだねx1
>見る側もセンス無いのが大半だからAIでもいいね伸びるぞ
才能無い奴がゴミを作って見る目無い奴がそれを褒め称えるという地獄のような構図
10824/03/23(土)08:20:25No.1170407635+
>まずこういう内容で書いてねってのすら守られてないの両陣営でいっぱいありそうだしな…
賛側の不備コメントで話題になってるのこれ一本だが数で言っちゃうと…
10924/03/23(土)08:20:34No.1170407662そうだねx2
>下手でも毎日おっぱい描いとけば数万フォロワー余裕だよ
その毎日がどの程度かにもよるだろ
特にXなんか刻一刻と状況が悪化してこれまでのセオリーがどんどん通用しなくなってるのに
11024/03/23(土)08:20:43No.1170407686そうだねx13
>才能無い奴がゴミを作って見る目無い奴がそれを褒め称えるという地獄のような構図
これってここのお題絵の話?
11124/03/23(土)08:21:01No.1170407721そうだねx1
才能があったら他人より得できるシステムがよくないからなぁ…
11224/03/23(土)08:21:22No.1170407773そうだねx3
>>才能無い奴がゴミを作って見る目無い奴がそれを褒め称えるという地獄のような構図
>これってここのお題絵の話?
他所でやっていけない木端をいじめるなよ
11324/03/23(土)08:21:37No.1170407813そうだねx3
>才能無い奴がゴミを作って見る目無い奴がそれを褒め称えるという地獄のような構図
でもそれ相手に商売しなきゃいけないんだから受け入れないとね
11424/03/23(土)08:22:20No.1170407904そうだねx1
>まさはるではなくIT業界の用語なので…
マスコミもお役所も民主化好きだからIT以外でも見る表現でしょ
公共事業の民主化とか
11524/03/23(土)08:23:13No.1170408051そうだねx4
>>>才能無い奴がゴミを作って見る目無い奴がそれを褒め称えるという地獄のような構図
>>これってここのお題絵の話?
>他所でやっていけない木端をいじめるなよ
一人で会話してる?
11624/03/23(土)08:24:00No.1170408171そうだねx4
>>まさはるではなくIT業界の用語なので…
>マスコミもお役所も民主化好きだからIT以外でも見る表現でしょ
>公共事業の民主化とか
使われてるけど騒ぐ人たちの頭がそもそも民主化=まさはるとしか結びついてないから…
11724/03/23(土)08:24:11No.1170408196そうだねx1
これは純粋な疑問として手が震えて真っ直ぐ線が引けなくて絵が描けないと嘆いてる人間がプロンプト流して絵を出せて嬉しいものなのだろうか
ふとした時にでも俺は自分じゃ線引けないんだよな…とならないのだろうか
11824/03/23(土)08:24:28No.1170408242そうだねx6
財産の民主化しない?
税金100%にして平等に分配しようよ
11924/03/23(土)08:24:33No.1170408254そうだねx2
>マスコミもお役所も民主化好きだからIT以外でも見る表現でしょ
>公共事業の民主化とか
民営化じゃね?
12024/03/23(土)08:25:24No.1170408396そうだねx4
AI独自のものができると思ったら人の絵柄で出してるのめっちゃ多いもんなぁ
12124/03/23(土)08:26:33No.1170408577+
ixyとかにかまの絵柄を合成するとメッチャヌける事に気付いた
12224/03/23(土)08:26:49No.1170408606そうだねx1
>ガチで絵柄似せて商用に使おうとしたらパクリ元に弁護士同伴で挨拶されて即座に芋引いた例が既にあるからな
その辺に関しては個人でやってる範囲だと金ある側が有利なんだよな
お前が根負けするまで訴訟やめねえからな!ってのは強い
12324/03/23(土)08:26:55No.1170408618そうだねx3
そもそも今皆が当たり前に享受してるテクノロジーの恩恵全てが他人の努力のお陰じゃん
12424/03/23(土)08:28:10No.1170408799+
>AI独自のものができると思ったら人の絵柄で出してるのめっちゃ多いもんなぁ
マスピ批判がなければこういう意見にもうなずけるんだがな
12524/03/23(土)08:28:10No.1170408800そうだねx6
>AI独自のものができると思ったら人の絵柄で出してるのめっちゃ多いもんなぁ
それはお前の考え方がアホなだけで人が組んでる時点で独自のものなんて出来ようはずもない
12624/03/23(土)08:28:32No.1170408860+
>AI独自のものができると思ったら人の絵柄で出してるのめっちゃ多いもんなぁ
AI独自の絵柄出せたらそいつはもう技術一個くらい飛ばしてるよ
12724/03/23(土)08:28:53No.1170408922そうだねx5
釣れるわぁ
12824/03/23(土)08:29:44No.1170409052そうだねx7
というか手描きだって誰かの絵柄の真似じゃん
12924/03/23(土)08:29:59No.1170409102そうだねx2
独自性持ってる絵描きがどんだけいんだよ
13024/03/23(土)08:30:21No.1170409159そうだねx4
生成AIの原理というか弱いAIの原理知ってたらAIの独自性なんて出るわけないってわかるだろ
13124/03/23(土)08:31:02No.1170409262+
>そもそも今皆が当たり前に享受してるテクノロジーの恩恵全てが他人の努力のお陰じゃん
その通りだ
その他人の努力の結晶には価値があるが
それを利用して誰でも作れるものを出力してるだけのAI作家には等しく価値がない
13224/03/23(土)08:31:14No.1170409295そうだねx5
主張は何いってんだお前感あるけど「〇〇の民主化」って言葉自体にケチつけるのはお門違いだと思う
あえて言うなら才能ではなく技術の民主化の方が適切な表現だろってくらい
13324/03/23(土)08:31:15No.1170409297そうだねx1
技術の民主化のノリで才能の民主化というのは今回に限ればちょっとずれてるな
それだとAIツールへのアクセスだけが問題にされていて本題である著作権の論議がないがしろにされてる
13424/03/23(土)08:31:16No.1170409300そうだねx2
結局AI騒動でわかったのは
ヒでAIに関して肯定あるいは否定的な意見を述べているアカウントはミュートした方がいいということだけ
13524/03/23(土)08:31:17No.1170409301そうだねx8
例のパブコメの内容はルサンチマンまみれだけど
障害で手が震えて綺麗な線引けないの障害の部分をガン無視して
健常者向けの綺麗な線の引き方講座し始める絵師が複数いて
そりゃあ障害者から才能的特権って言われてもしゃーないな…と思った
13624/03/23(土)08:31:35No.1170409334そうだねx2
民主化という表現が頭悪すぎたなって
13724/03/23(土)08:32:17No.1170409442+
>民主化という表現が頭悪すぎたなって
マジかよUnity最悪だな
13824/03/23(土)08:32:20No.1170409449+
>生成AIの原理というか弱いAIの原理知ってたらAIの独自性なんて出るわけないってわかるだろ
独自性出すのは人間の方の仕事だから…
ゲーミングちんぽ華道しかり爆乳機関車しかり
13924/03/23(土)08:32:59No.1170409572そうだねx8
翻訳AIとか実際に才能が民主化されてるじゃん
14024/03/23(土)08:35:00No.1170410026そうだねx4
>結局AI騒動でわかったのは
>ヒでAIに関して肯定あるいは否定的な意見を述べているアカウントはミュートした方がいいということだけ
賛成も反対も両端にいる連中はそれで良いと思う
両方とも統を失う半歩手前くらいだから
14124/03/23(土)08:35:13No.1170410073そうだねx5
>民主化という表現が頭悪すぎたなって
国も使うような一般的なビジネス用語なんですよそれ…
絵師は働いたことがないから知らないだけで
14224/03/23(土)08:35:15No.1170410078そうだねx3
>ゲーミングちんぽ華道しかり爆乳機関車しかり
これの是非で文化庁巻き込んでごちゃごちゃやってるのかと思うと来るものがあるな
14324/03/23(土)08:35:31No.1170410123そうだねx5
>民主化という表現が頭悪すぎたなって
民主化って表現をろくに理解せずに噛み付く方が頭悪くない?
14424/03/23(土)08:36:55No.1170410361+
自分で努力して描けるようになった作家が
何から何まで人の技術にただ乗りして自分の作品とか言ってるAI作家(笑)に良感情なんて持つわけなくない?
14524/03/23(土)08:37:19No.1170410423そうだねx1
>翻訳AIとか実際に才能が民主化されてるじゃん
翻訳はいいんだよ
絵はダメ
14624/03/23(土)08:37:28No.1170410449そうだねx3
民主化よりも才能って単語のチョイスが絶妙
技術や表現ではなく
14724/03/23(土)08:37:48No.1170410511+
>>翻訳AIとか実際に才能が民主化されてるじゃん
>翻訳はいいんだよ
>絵はダメ
お前の考えなら文章はよさそうだな
14824/03/23(土)08:38:14No.1170410589そうだねx1
民主化がバズったせいか今までスルー出来てた人も我慢できなかったのかテンプレの反AI的な偏見流し始めて
まあそんなもんだよな人って…となった
14924/03/23(土)08:38:40No.1170410662そうだねx2
>民主化よりも才能って単語のチョイスが絶妙
>技術や表現ではなく
技術の民主化ならワンチャンあったかもしれんが
ただ単に他人の絵柄パクってちやほやされたい!だったからね
15024/03/23(土)08:38:44No.1170410674そうだねx1
>>民主化という表現が頭悪すぎたなって
>国も使うような一般的なビジネス用語なんですよそれ…
>絵師は働いたことがないから知らないだけで
無知が騒いでるのはそうだが絵師という属性と結びつけるのは良くないと思います
15124/03/23(土)08:38:54No.1170410695+
逆に自分のやってることを特別視しすぎてる絵描きが多いんじゃないか
どこが独自の部分なのかを説明する必要があるのでは
15224/03/23(土)08:39:16No.1170410754+
>民主化がバズったせいか今までスルー出来てた人も我慢できなかったのかテンプレの反AI的な偏見流し始めて
>まあそんなもんだよな人って…となった
発言しないと認めたみたいな解釈されるからな…
15324/03/23(土)08:39:23No.1170410775+
民主主義の意味もわかってなさそうだもん
15424/03/23(土)08:39:24No.1170410778そうだねx2
>翻訳AIとか実際に才能が民主化されてるじゃん
スマホで様々な情報にアクセスできるのも民主化の結果なんですよね
お前らの技能は芸術でないから民主化するが俺の技能は芸術だから使うなってグロテスクなことを声高に叫んでる
15524/03/23(土)08:39:39No.1170410826+
各家庭に洗濯機があってもクリーニング屋はあるんだからそういう共存を目指せばいいんだが難しいか
15624/03/23(土)08:40:01No.1170410898+
>ただ単に他人の絵柄パクってちやほやされたい!だったからね
才能の民主化原文にチヤホヤされたい要素あった?
15724/03/23(土)08:40:04No.1170410906+
創作の民主化が合ってると思うな
15824/03/23(土)08:40:36No.1170410978+
民主主義の民主と民主化の民主は別の意味だから混乱するんだろう
15924/03/23(土)08:40:54No.1170411028+
>民主主義の民主と民主化の民主は別の意味だから混乱するんだろう
>民主化って表現をろくに理解せずに噛み付く方が頭悪くない?
16024/03/23(土)08:40:59No.1170411039そうだねx4
>>民主化という表現が頭悪すぎたなって
>国も使うような一般的なビジネス用語なんですよそれ…
>絵師は働いたことがないから知らないだけで
ビジネス用語と言われても一般的には使われない時点で…
16124/03/23(土)08:41:22No.1170411112+
img民主化
16224/03/23(土)08:41:39No.1170411171そうだねx2
金使わずタダ乗りしたいっていうケチ臭い意図が丸見えなのもどうかと思うが
金持ってるやつが大金ぶち込んだら負けることには気づいてるんだろうか
多分次は金の有無と関係ない平等な世界をとか言いだすんだろうな
16324/03/23(土)08:41:58No.1170411226+
>各家庭に洗濯機があってもクリーニング屋はあるんだからそういう共存を目指せばいいんだが難しいか
便利になったら仕事が無くなる!みたいなこと昔の主婦も当初は言ってたんだよ
16424/03/23(土)08:42:17No.1170411276そうだねx2
反AIの議論もそうだけど民主化って言葉の字面だけ見て共産化じゃんとかしたり顔でまさはる論をぶち始めるのが嫌い
まさはるするんなら文脈を考えろ
16524/03/23(土)08:42:29No.1170411314そうだねx1
今までも絵の才能は民主化されてただろ
16624/03/23(土)08:42:42No.1170411344そうだねx1
絵なんて誰でも描けるもんだから好きなようにしろとしか言いようがない
AI使おうがなに使おうが知らん
16724/03/23(土)08:42:54No.1170411377そうだねx6
電卓だって暗算の才能の民主化じゃねぇの
16824/03/23(土)08:43:01No.1170411404+
>多分次は金の有無と関係ない平等な世界をとか言いだすんだろうな
みんなで幸せになろうよ
16924/03/23(土)08:43:18No.1170411454そうだねx1
>今までも絵の才能は民主化されてただろ
努力しないと描けないんだから民主化されてたとは言えないと思う
17024/03/23(土)08:43:49No.1170411539そうだねx4
>反AIの議論もそうだけど民主化って言葉の字面だけ見て共産化じゃんとかしたり顔でまさはる論をぶち始めるのが嫌い
>まさはるするんなら文脈を考えろ
創作してないオタクを無産と呼ぶような連中だ
面構えが違う
17124/03/23(土)08:44:03No.1170411571そうだねx1
>>今までも絵の才能は民主化されてただろ
>努力しないと描けないんだから民主化されてたとは言えないと思う
絵の生活保護かよ
17224/03/23(土)08:44:11No.1170411594そうだねx1
>ビジネス用語と言われても一般的には使われない時点で…
国でも使われてるって言ってるじゃん!
当然企業も使ってるよ…
17324/03/23(土)08:44:42No.1170411684+
>電卓だって暗算の才能の民主化じゃねぇの
だから絵は特別だからダメなんだって
17424/03/23(土)08:44:43No.1170411687+
>創作してないオタクを無産と呼ぶような連中だ
>面構えが違う
無産呼ばわりされるの効いてたんだな
17524/03/23(土)08:45:09No.1170411738+
これ嫉妬?
17624/03/23(土)08:45:22No.1170411776そうだねx1
一応英語辞書だと意味の3番目くらいに「民衆に開かれた」みたいに載ってないこともない
まあ載ってないことも結構あるけど
17724/03/23(土)08:45:24No.1170411782そうだねx8
民主⇔共産みたいな頭悪そうな認識やめて欲しい
17824/03/23(土)08:45:32No.1170411808+
>努力しないと描けないんだから民主化されてたとは言えないと思う
努力の民主化か…
17924/03/23(土)08:45:46No.1170411836そうだねx4
>今までも絵の才能は民主化されてただろ
それはそう
ただ範囲が変わっただけ
今反AIやってる人たちもデジタル化や絵具の流通等で民主化の恩恵を受けまくってる
18024/03/23(土)08:47:06No.1170412057+
テンプレ的なエロ絵とかもうAIでいいやって割となってるしねえ
18124/03/23(土)08:48:07No.1170412220+
仕事する能力の民主化はまだ?
18224/03/23(土)08:48:10No.1170412234そうだねx1
共産化って個人財産の禁止が結構すげー要素だと思うけどこの話題に一切ないよなあってなる
何を持って共産化としたのやら
18324/03/23(土)08:48:13No.1170412240+
ペンも握らず絵を描けるわけねぇだろ
18424/03/23(土)08:48:50No.1170412335そうだねx3
>民主⇔共産みたいな頭悪そうな認識やめて欲しい
反AIで騒いでる連中がバカと申すか
18524/03/23(土)08:48:55No.1170412347+
今回に関しては絵の才能を財産とするなら共有化してんだから共産化は正しいだろ
18624/03/23(土)08:49:04No.1170412365+
進む「AIの民主化」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd113220.html
普通に総務省でも使われてるんだな
18724/03/23(土)08:49:39No.1170412467そうだねx3
>ペンも握らず絵を描けるわけねぇだろ
ペンを握らずに絵を描かせろって言ってんだよ
18824/03/23(土)08:50:06No.1170412535+
脳内だけにある理想のAI絵の話する人があまりに多すぎる
18924/03/23(土)08:50:10No.1170412548+
>民主⇔共産みたいな頭悪そうな認識やめて欲しい
つまり才能の独裁化か
19024/03/23(土)08:50:39No.1170412618+
>進む「AIの民主化」
>https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd113220.html
>普通に総務省でも使われてるんだな
才能の民主化な?
君頭悪いって言われない?
19124/03/23(土)08:50:43No.1170412633+
これを突き詰めるとマジで版権物が全部二次創作禁止令がでて絵柄やキャラを真似して描いたのを配布しちゃダメっていうのが一番の対策になるからそうなったら絵描きからしても阿鼻叫喚な世界になっちゃうんだぜ
それやればAIで出力した素材全部ダメ出しできるんだもん 逆に言うとこれぐらいしか対策法がない
19224/03/23(土)08:50:43No.1170412636+
技術の問題ならば不正競争防止法とか特許とか倫理とかに抵触しなければいいんだけど今回は著作権の問題だからよりセンシティブでよく燃えてるな
19324/03/23(土)08:50:49No.1170412649そうだねx3
>ペンも握らず絵を描けるわけねぇだろ
描けるけど…ドット絵とかちぎり絵とモザイク画とか
19424/03/23(土)08:51:05No.1170412682そうだねx1
>今回に関しては絵の才能を財産とするなら共有化してんだから共産化は正しいだろ
民主化の対義語として共産化を出してることでは
19524/03/23(土)08:51:20No.1170412724+
>民主主義の民主と民主化の民主は別の意味だから混乱するんだろう
別の意味というのもまた語弊があるというか
もともと力をお上から民衆の物にするってところから民主主義って言葉ができてスレ画で使われてるような「〇〇の民主化」もそれを援用して政府だったりビッグテックだったり権威あるところが持ってる〇〇を民衆のところまで下ろしてくるっていうものだから民主主義にしても民主化にしても反権威反独占的な含意は当然あるしだからこそスタートアップだのが盛んに唱えてるわけで
だから例のパブコメはやっぱり技術とかノウハウの民主化とするのが適切だったんだろうなとは思う
19624/03/23(土)08:52:08No.1170412851そうだねx1
>これを突き詰めるとマジで版権物が全部二次創作禁止令がでて絵柄やキャラを真似して描いたのを配布しちゃダメっていうのが一番の対策になるからそうなったら絵描きからしても阿鼻叫喚な世界になっちゃうんだぜ
>それやればAIで出力した素材全部ダメ出しできるんだもん 逆に言うとこれぐらいしか対策法がない
ぶっちゃけ人が描こうがAIが描こうが法的には同じにするしか無いからな
19724/03/23(土)08:52:10No.1170412856+
著作権を非親告罪化しろ!と言いたげな人を見掛けるがそれこそ何らかの勢力のなりすましを疑う
もしくは底抜けのバカか
19824/03/23(土)08:52:46No.1170412963+
>才能の民主化な?
>君頭悪いって言われない?
俺はその「」じゃないけど彼が言いたいのは「才能の民主化」ではなく「民主化」が使われていることと思います
19924/03/23(土)08:53:29No.1170413069そうだねx3
>著作権を非親告罪化しろ!と言いたげな人を見掛けるがそれこそ何らかの勢力のなりすましを疑う
>もしくは底抜けのバカか
著作権の非親告罪化って国家が各表現を管理して直接手を出せるようにするってことだから表現規制一直線なんだよな…
20024/03/23(土)08:53:30No.1170413074+
二次創作全般もアウトにしようとしてるの無能すぎるだろ
20124/03/23(土)08:53:35No.1170413088そうだねx3
>だから例のパブコメはやっぱり技術とかノウハウの民主化とするのが適切だったんだろうなとは思う
手の障害や性別のような生まれつきの要素もフォロー出来るようになったという話なんで技術やノウハウでは手落ちじゃね?
20224/03/23(土)08:53:38No.1170413096+
他人に評価されたいだけじゃないの?
20324/03/23(土)08:53:49No.1170413130+
>著作権を非親告罪化しろ!と言いたげな人を見掛けるがそれこそ何らかの勢力のなりすましを疑う
>もしくは底抜けのバカか
俺の二次創作は見逃してAIだけ警察が取り締まれは無理だろう…
20424/03/23(土)08:53:56No.1170413156+
AI旗にしてほらこんな絵も出せるんだよ!ならわかるんだけど
騒いでる人たちは肝心のAI絵出さずに周りを攻撃すんのに躍起になりすぎてる
20524/03/23(土)08:54:06No.1170413175+
デジタル絵の始祖はマウスで描いてたんだよね
20624/03/23(土)08:54:10No.1170413179そうだねx1
ひぐま屋に言われたくねー
20724/03/23(土)08:54:10No.1170413181+
>二次創作全般もアウトにしようとしてるの無能すぎるだろ
二次創作だけは別!ってマジで思ってるよアイツら
20824/03/23(土)08:54:34No.1170413236+
>>二次創作全般もアウトにしようとしてるの無能すぎるだろ
>二次創作だけは別!ってマジで思ってるよアイツら
いや絶対無理だろそれ…
20924/03/23(土)08:54:42No.1170413261+
二次創作で食ってるやつに言われても
21024/03/23(土)08:54:43No.1170413265+
>>二次創作全般もアウトにしようとしてるの無能すぎるだろ
>二次創作だけは別!ってマジで思ってるよアイツら
いや二次創作もアウトにしていいと思ってる
21124/03/23(土)08:55:14No.1170413363+
本当にAI使われたくないならアリスソフトみたいに告知すりゃいいでしょ…版権持ってる公式が
まぁアリスソフトはあくまで販売禁止であって学習や個人利用は触れてないけど
21224/03/23(土)08:55:19No.1170413381+
自分の特権階級が脅かされてるから必死だな
21324/03/23(土)08:55:19No.1170413382+
著作権云々で攻めると大抵の絵師は死ぬことになるぞ!
21424/03/23(土)08:55:31No.1170413414そうだねx3
まあ一般人なら技術の民主化って表現で良かったと思うけど
障害ある人からだと才能って言われても仕方ないで済ませていいと思う…
てか障碍者の僻みぐらい許してやれよ…
21524/03/23(土)08:55:37No.1170413432+
>>だから例のパブコメはやっぱり技術とかノウハウの民主化とするのが適切だったんだろうなとは思う
>手の障害や性別のような生まれつきの要素もフォロー出来るようになったという話なんで技術やノウハウでは手落ちじゃね?
生まれつき出来ない人間までフォローするならやっぱりあってるんだよな
21624/03/23(土)08:55:39No.1170413441そうだねx1
>>>二次創作全般もアウトにしようとしてるの無能すぎるだろ
>>二次創作だけは別!ってマジで思ってるよアイツら
>いや二次創作もアウトにしていいと思ってる
一次創作だけしかやったことない絵師しか言えないでしょ
21724/03/23(土)08:55:45No.1170413460そうだねx1
>AI旗にしてほらこんな絵も出せるんだよ!ならわかるんだけど
>騒いでる人たちは肝心のAI絵出さずに周りを攻撃すんのに躍起になりすぎてる
そうしていたら反AIからクソほど誹謗中傷されたという流れなんですけど…
訴訟にもなってます
そもそも絵以外のAI利用もあるしな
21824/03/23(土)08:56:12No.1170413530そうだねx1
>ペンを握らずに絵を描かせろって言ってんだよ
乙武さんは口で筆咥えて書いてるよ
21924/03/23(土)08:56:33No.1170413594+
泥棒と泥棒の縄張り争いだって自覚はした方がいいと思う
22024/03/23(土)08:56:38No.1170413608そうだねx2
特権階級なんかない!って言う割にやたらAIを敵視するよね
理由は嫌がらせとか言うけど言っちゃなんだがAIで嫌がらせしてる奴なんてマジでいつもの数人しか出てこないでしょ
つーかフェレリ
22124/03/23(土)08:56:47No.1170413636そうだねx3
チェリーピッキングとエコーチェンバー多すぎてもう何と喧嘩してんの君らって感じの環境だ
22224/03/23(土)08:56:53No.1170413656+
写真が発明された時もミシンが発明された時もこんな騒ぎになった
なんならCGが一般化した時も、手書きのが良いとかCG使う漫画はクソみたいな話しがあった
22324/03/23(土)08:56:54No.1170413661+
こいつも反AIなの?
ガッカリした
22424/03/23(土)08:57:06No.1170413691+
>自分の特権階級が脅かされてるから必死だな
特権階級って言い方嫉妬丸出しで笑う
絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
22524/03/23(土)08:57:20No.1170413736そうだねx1
二次創作で金とってる奴らがAIで著作権がとか言ってるのは割とギャグだと思ってる
22624/03/23(土)08:57:24No.1170413749+
>まあ一般人なら技術の民主化って表現で良かったと思うけど
>障害ある人からだと才能って言われても仕方ないで済ませていいと思う…
>てか障碍者の僻みぐらい許してやれよ…
部分的に読んだだけで障害者のコメントって理解できてない絵描きが多かった
いやまああくまでそう言う前提のパブコメだけど
22724/03/23(土)08:57:25No.1170413753+
>そうしていたら反AIからクソほど誹謗中傷されたという流れなんですけど…
>訴訟にもなってます
>そもそも絵以外のAI利用もあるしな
それ以上に背景やら小物をAIで出せるってなってた時は全然燃えんかったのにキャラ絵で燃えたのが割と謎だ
それで食ってる人間も居るのに
22824/03/23(土)08:57:37No.1170413795そうだねx1
>絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
いいえ
22924/03/23(土)08:57:40No.1170413806+
なんでエロ絵界隈だけ騒いでんの?
写真屋さんは別に騒いでないのに
23024/03/23(土)08:57:55No.1170413862そうだねx6
特権階級とか絵描き憎し漏れ出てますよ
23124/03/23(土)08:58:11No.1170413905+
>絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
絵はだいぶ才能要る分野だと研究されてるが
23224/03/23(土)08:58:17No.1170413920+
>絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
描かなくても楽に作れるよって方向になろうとすると全力で止める理由は?
23324/03/23(土)08:58:23No.1170413941+
昔授業で聞いたラッダイトを思い出す
23424/03/23(土)08:58:34No.1170413971+
勝手に他人の作品を民主化してエロ絵書いてるくせに
23524/03/23(土)08:58:52No.1170414021+
>手の障害や性別のような生まれつきの要素もフォロー出来るようになったという話なんで技術やノウハウでは手落ちじゃね?
障害が無ければ絵が描けるようになる訳じゃないから
障害と技術は対になってないんだよね
23624/03/23(土)08:59:06No.1170414075+
俺は良いの!あいつらが憎い!!
23724/03/23(土)08:59:09No.1170414086+
>チェリーピッキングとエコーチェンバー多すぎてもう何と喧嘩してんの君らって感じの環境だ
その横で粛々と政府と企業がAI推進しているのいいよね…
23824/03/23(土)08:59:11No.1170414090そうだねx1
>特権階級とか絵描き憎し漏れ出てますよ
絵描きはよく無産言いまくるし特権階級丸出しだろ
23924/03/23(土)08:59:11No.1170414091そうだねx1
二次創作で金を稼ぐのが"モーガニア"
そいつらを食い物にしてAI絵を出力するのが"ピースメイン"
24024/03/23(土)08:59:13No.1170414095そうだねx4
>特権階級とか絵描き憎し漏れ出てますよ
そもそも元ネタは特権意識って言われてたのに絵描きが勝手に特権階級って話すり替えたくせによく言うよな
24124/03/23(土)08:59:21No.1170414115そうだねx1
>絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
>障害者のコメントって理解できてない
24224/03/23(土)08:59:41No.1170414182そうだねx4
物語を描きたいわけであって別に絵を描きたいわけじゃないからそこはテクノロジーの力を借りるというだけの話なんだよな…
何故かイラスト生成AI利用者は絵を描きたがっていると思われているけどドローイングのスキルなんてどうでもいいです
24324/03/23(土)08:59:45No.1170414197そうだねx2
>勝手に他人の作品を民主化してエロ絵書いてるくせに
それ言うとマジで言い訳になってない理屈並べるよ
最悪公式は喜んでるとか言い出す
24424/03/23(土)09:00:32No.1170414337そうだねx1
障害者に口や足で描けばいいじゃんって言ってこいよ人間のクズ!
24524/03/23(土)09:00:35No.1170414351+
他人の袴で相撲してた奴らが袴盗られたと騒いでる
24624/03/23(土)09:00:35No.1170414352+
発明品と同列に語るなら同じように金が入る仕組み作れば平和になるんでねえの
まぁ100パーないけど
24724/03/23(土)09:00:47No.1170414376+
>乙武さんは口で筆咥えて書いてるよ
いや頬と肩で挟んで書いてるよ
しかも達筆
24824/03/23(土)09:01:08No.1170414444そうだねx1
>発明品と同列に語るなら同じように金が入る仕組み作れば平和になるんでねえの
>まぁ100パーないけど
まぁ今までの発明品全部そうだったしな
24924/03/23(土)09:01:15No.1170414463そうだねx1
パブコメの才能的特権は絵描きではなく障害者から健常者へ向けられた言葉だからな?
25024/03/23(土)09:01:27No.1170414506そうだねx5
出力してるだけで描いてはなくない?
25124/03/23(土)09:01:36No.1170414535+
二次創作やってる人が反対してるとしないと逃げ場がないもんな…
25224/03/23(土)09:01:47No.1170414565そうだねx1
>絵なんて民主化するまでもなくちょっと努力すれば描けるよ
努力せずに描けるようになりたいって俺は言ってんだよ
25324/03/23(土)09:01:49No.1170414576+
>出力してるだけで描いてはなくない?
そうだけど?
25424/03/23(土)09:01:51No.1170414586+
>出力してるだけで描いてはなくない?
言葉遊びレベルだろうそれは
25524/03/23(土)09:02:00No.1170414614+
>パブコメの才能的特権は絵描きではなく障害者から健常者へ向けられた言葉だからな?
才能って聞いたら過剰反応しちゃうよ
25624/03/23(土)09:02:09No.1170414649そうだねx1
無断学習反対っていってる絵描きそこそこいるけど学習したところでプロンプトで指定されない限りそいつの絵柄なんて出なくない?
あと大体凡百の絵柄で混ぜ合わせらわざわざ指定することもないし
25724/03/23(土)09:02:21No.1170414679+
>出力してるだけで描いてはなくない?
結果としては同じもんだろう
25824/03/23(土)09:02:28No.1170414702そうだねx1
オタクなら誰だって朝起きたらめちゃくちゃ神絵師になってねぇかなー!って思うだろ
実現したんだ
25924/03/23(土)09:02:43No.1170414751そうだねx1
たまに思うけど
絵を描く人って文字読む能力が変わりに欠落してるのかな?ってくらい文章読めないよね…
26024/03/23(土)09:02:52No.1170414776+
>出力してるだけで描いてはなくない?
AI絵師と言うのならならもんだいないな
26124/03/23(土)09:03:16No.1170414840+
>たまに思うけど
>絵を描く人って文字読む能力が変わりに欠落してるのかな?ってくらい文章読めないよね…
主語が小さい
26224/03/23(土)09:03:18No.1170414846そうだねx3
>オタクなら誰だって朝起きたらめちゃくちゃ神絵師になってねぇかなー!って思うだろ
>実現したんだ
いや…
めちゃくちゃ美少女が俺の隣で寝てないかなって思ってる
26324/03/23(土)09:03:28No.1170414872そうだねx4
>物語を描きたいわけであって別に絵を描きたいわけじゃないからそこはテクノロジーの力を借りるというだけの話なんだよな…
>何故かイラスト生成AI利用者は絵を描きたがっていると思われているけどドローイングのスキルなんてどうでもいいです
絵を使いたいであって絵を描きたいじゃ無いんだよなぶっちゃけ
いらすとや感覚で持って来れねーかなぐらいなんだよな
26424/03/23(土)09:03:32No.1170414881+
>主語が小さい
すまん…オタク全般だ
26524/03/23(土)09:03:37No.1170414901+
じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
スレ画の論理だと
26624/03/23(土)09:03:48No.1170414939+
>たまに思うけど
>絵を描く人って文字読む能力が変わりに欠落してるのかな?ってくらい文章読めないよね…
「」もな?
26724/03/23(土)09:03:59No.1170414966+
>>主語が小さい
>すまん…オタク全般だ
日本人ほとんどだよ
26824/03/23(土)09:04:00No.1170414969+
>>主語が小さい
>すまん…オタク全般だ
まだ小さいな
26924/03/23(土)09:04:02No.1170414970そうだねx1
アホくさ
このレスポンチは俺の勝ちで決まりだな
27024/03/23(土)09:04:04No.1170414975+
>>主語が小さい
>すまん…オタク全般だ
まだ小さい
27124/03/23(土)09:04:05No.1170414981+
>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>スレ画の論理だと
よく公式が独占してるとか言うしな
27224/03/23(土)09:04:26No.1170415049そうだねx1
別に絵を描きたいわけじゃないからな
手を動かすことに意義なんて見出してないしむしろ無駄な工程
27324/03/23(土)09:04:28No.1170415055+
どうでも良いけどおねショタ嫌いだから助かる
27424/03/23(土)09:04:36No.1170415093そうだねx2
>>すまん…オタク全般だ
>まだ小さい
宇宙は文脈が読めない!!!11!
27524/03/23(土)09:04:51No.1170415137+
画像生成AIの害として言われてるAI絵を使った嫌がらせなら法改正するまでもなく普通にアウトだし絵柄を真似してそれをあたかも本人が描いたものかのように装って販売したりしたらそれはそれで現行でも裁ける可能性が高いので裁判起こせばいいし
逆に言えば営利目的じゃなく個人が好き勝手にやってる分には基本的にどうしようもない
そこをどうにかしようとすると営利目的じゃないって建前だからある程度自由にやれてる二次創作やパロディが一緒に締め付けられる
27624/03/23(土)09:05:00No.1170415163そうだねx5
>>>すまん…オタク全般だ
>>まだ小さい
>宇宙は文脈が読めない!!!11!
それはデカすぎ
27724/03/23(土)09:05:12No.1170415187+
>>主語が小さい
>すまん…オタク全般だ
まだ小さい!
27824/03/23(土)09:05:14No.1170415196+
1年前からずっとXなんかでも言ってるんだけど
絵を見たいだけの人とか絵を使いたい人の存在が絵描きの中で存在してない気がする
絵が描きたいやつが努力せずにAI使ってる!としか言い張らない
絵を見たい人は言ってみれば自分の客でもあるから敵視できねえのか?
27924/03/23(土)09:05:21No.1170415220そうだねx1
>障害者に口や足で描けばいいじゃんって言ってこいよ人間のクズ!
実際足で描いたり箸使ったりしてる両手の無い人なんかもいるから努力せえよって言われたら返す言葉がない…
28024/03/23(土)09:05:21No.1170415221そうだねx1
>画像生成AIの害として言われてるAI絵を使った嫌がらせなら法改正するまでもなく普通にアウトだし絵柄を真似してそれをあたかも本人が描いたものかのように装って販売したりしたらそれはそれで現行でも裁ける可能性が高いので裁判起こせばいいし
>逆に言えば営利目的じゃなく個人が好き勝手にやってる分には基本的にどうしようもない
>そこをどうにかしようとすると営利目的じゃないって建前だからある程度自由にやれてる二次創作やパロディが一緒に締め付けられる
長い1行で頼む
28124/03/23(土)09:05:27No.1170415247+
>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>スレ画の論理だと
公式が利益を独占していいんですか?
28224/03/23(土)09:05:28No.1170415248+
どんだけ学習させて選別頑張っても本物の神絵師には遠く及ばない出来にしかならんからなあ…
28324/03/23(土)09:05:36No.1170415272+
人間は文字を読めない
28424/03/23(土)09:05:42No.1170415288+
>アホくさ
>このレスポンチは俺の勝ちで決まりだな
お前だけにいい思いはさせねえぜ
俺も行く
28524/03/23(土)09:05:46No.1170415300+
>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>スレ画の論理だと
実は全然違う
権利者が自由に許可と禁止の沙汰を下せるから
絶対王政に近い
28624/03/23(土)09:05:53No.1170415325+
>どんだけ学習させて選別頑張っても本物の神絵師には遠く及ばない出来にしかならんからなあ…
しかし2年後…
28724/03/23(土)09:05:56No.1170415331そうだねx1
絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
28824/03/23(土)09:05:59No.1170415343そうだねx1
>>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>>スレ画の論理だと
>公式が利益を独占していいんですか?
公式の利益奪ったらマジで潰しにかかられるぞ
28924/03/23(土)09:06:07No.1170415373そうだねx1
>>画像生成AIの害として言われてるAI絵を使った嫌がらせなら法改正するまでもなく普通にアウトだし絵柄を真似してそれをあたかも本人が描いたものかのように装って販売したりしたらそれはそれで現行でも裁ける可能性が高いので裁判起こせばいいし
>>逆に言えば営利目的じゃなく個人が好き勝手にやってる分には基本的にどうしようもない
>>そこをどうにかしようとすると営利目的じゃないって建前だからある程度自由にやれてる二次創作やパロディが一緒に締め付けられる
>長い1行で頼む
嫌がらせは今でも法で対応出来るから弁護士に行け?
29024/03/23(土)09:06:11No.1170415387そうだねx1
>長い1行で頼む
現行法で対処可能
29124/03/23(土)09:06:20No.1170415414そうだねx1
AI出力じゃちやほやされないからな
やっぱ人力最高ってわけ
29224/03/23(土)09:06:26No.1170415427+
>>長い1行で頼む
>現行法で対処可能
長い1文字で頼む
29324/03/23(土)09:06:47No.1170415484そうだねx2
>絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
人力でも真似てさもこの人が描きましたみたいなことは現行法でもひっぱれるよ
ただかかる労力が半端ないだけで
29424/03/23(土)09:06:57No.1170415507+
>>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>>スレ画の論理だと
>よく公式が独占してるとか言うしな
ヤバイ赤い人みてえな発言だ…
29524/03/23(土)09:07:00No.1170415524+
きみレスポンチの才能あるね〜
29624/03/23(土)09:07:03No.1170415533+
>>どんだけ学習させて選別頑張っても本物の神絵師には遠く及ばない出来にしかならんからなあ…
>しかし2年後…
AI絵が飽きられた世界がそこにあった
29724/03/23(土)09:07:08No.1170415550+
>絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
著作権の文脈ならどちらでもセーフだよ
29824/03/23(土)09:07:16No.1170415575+
現状別に絵で飯食ってる人の生活が脅かされる程AIが頑張ってるかと言われると3Dプリンターとかと同じで使える人は使えるツールの一種くらいでそんな事ない気がするんだけどやっぱり将来的にそうなる可能性を危惧して規制しようとしてるの?
29924/03/23(土)09:07:28No.1170415615そうだねx1
>絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
AIもセーフだって文化庁が言ってる
fu3266685.jpg
30024/03/23(土)09:07:36No.1170415637そうだねx4
公式は利益を独占がしてるとかグリッドマンやアトリエで喚いてたオタクがマジでどの面下げて民主化に噛み付いてんだろう
自分は言ってない?民主化だって1人のコメなのに全体化して騒いでるよね
30124/03/23(土)09:07:48No.1170415675+
>AI絵が飽きられた世界がそこにあった
レベルアップしたわけじゃなくて全体の下限が変わるだけだからな…
30224/03/23(土)09:07:50No.1170415682+
>>>長い1行で頼む
>>現行法で対処可能
>長い1文字で頼む
30324/03/23(土)09:07:55No.1170415699+
>>じゃあ同人はコンテンツの民主化じゃん
>>スレ画の論理だと
>実は全然違う
>権利者が自由に許可と禁止の沙汰を下せるから
>絶対王政に近い
AI技術に関してはオープンソースも頑張ってるからなあ
マジで民主化で正しい
30424/03/23(土)09:08:25No.1170415784+
案外こういうので暴れてる奴らってアンチ活動することでオナってるのがメインになってる気がするんだが
30524/03/23(土)09:08:27No.1170415788+
いらすとやが仕事無くしたかって言ったら余計な雑務減っただけだからな
ああなるだけだと思う
30624/03/23(土)09:08:35No.1170415809そうだねx3
結局求めてるのは上手い絵を描くことじゃなくてネット上でちやほやされることなのでは?
30724/03/23(土)09:08:46No.1170415843そうだねx1
>めちゃくちゃ美少女が俺の隣で寝てないかなって思ってる
それもやがて実現する
30824/03/23(土)09:08:51No.1170415857そうだねx1
>絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
真似するのはどんな手段でも完全セーフだよ
真似したうえで名誉毀損したり詐欺したりしたらそれも手段に関係なくアウトだし
30924/03/23(土)09:09:00No.1170415886+
コミケ終わったあとレイヤーとコスプレエッチすることの民主化をしてください
31024/03/23(土)09:09:09No.1170415911+
>自分は言ってない?民主化だって1人のコメなのに全体化して騒いでるよね
これは民主化について広がってる話全部を指してるケースだし全体化しないと会話にならなくない?
31124/03/23(土)09:09:18No.1170415937+
どんな絵を描いても報酬は同じ!なら共産化だろうけど
技術を共有しましょう!は共産化とは違うよね
民主化はそういう用法あるけど共産化だって言ってるのは単純に間違いでは
31224/03/23(土)09:09:28No.1170415965+
>案外こういうので暴れてる奴らってアンチ活動することでオナってるのがメインになってる気がするんだが
それはそう
31324/03/23(土)09:09:34No.1170415976+
>結局求めてるのは上手い絵を描くことじゃなくてネット上でちやほやされることなのでは?
少なくともSNS上ではそうだろ
ぶっちゃけAIのせいで仕事無くしたとか無いし…
31424/03/23(土)09:09:39No.1170415991+
>公式は利益を独占がしてるとかグリッドマンやアトリエで喚いてたオタクがマジでどの面下げて民主化に噛み付いてんだろう
>自分は言ってない?民主化だって1人のコメなのに全体化して騒いでるよね
え?本当に?
31524/03/23(土)09:09:41No.1170416001そうだねx3
>いや…
>めちゃくちゃ美少女になってないかなって思ってる
31624/03/23(土)09:09:43No.1170416009+
この期に及んで頭打ちになると思ってるのは逆に能天気すぎだろ
31724/03/23(土)09:09:47No.1170416023そうだねx2
>結局求めてるのは上手い絵を描くことじゃなくてネット上でちやほやされることなのでは?
だから反AIで過激な発言してんだろ
お絵描きもしなくなってるの多いからもうフォローするだけ無駄
31824/03/23(土)09:10:00No.1170416055そうだねx3
>長い1行で頼む
ひぐま屋はバカ
31924/03/23(土)09:10:02No.1170416063+
というか赤化はイメージ悪すぎてこういう例えで使う事自体が間違ってるっていうか…
32024/03/23(土)09:10:05No.1170416073そうだねx3
他の頭の悪い反対派のパブコメ全部無視して民主化にだけ騒いでるのが実にわざとらしい
32124/03/23(土)09:10:07No.1170416081+
>現状別に絵で飯食ってる人の生活が脅かされる程AIが頑張ってるかと言われると3Dプリンターとかと同じで使える人は使えるツールの一種くらいでそんな事ない気がするんだけどやっぱり将来的にそうなる可能性を危惧して規制しようとしてるの?
・AIでヘタクソの出る幕が無くなる
・無断転載サイトからの学習
・努力して描けるようになった(なってない)のにズルい
の三点に尽きると思うよ
32224/03/23(土)09:10:10No.1170416094そうだねx1
そもそも才能と努力にタダ乗りするってのがピンとこない
32324/03/23(土)09:10:10No.1170416097+
>絵柄真似するのは人力だとセーフってのが著作権的にクソめんどくさいな!
絵柄の模倣まではOKだけど模写をそのまま使ったりするのはNGって明確なラインは作られてるんだよな
32424/03/23(土)09:10:49No.1170416229そうだねx2
AIを野放しにしたら創作文化が滅びますぞー!って言ってる絵師よく見るけど具体的にどういうシナリオで滅びると思ってるのかは全然言わない
正直アホくさと思っている
32524/03/23(土)09:10:52No.1170416239+
いらすと屋さんもギャーギャー言われてたけど結局市民権得たしな
32624/03/23(土)09:10:53No.1170416241そうだねx1
俺は生まれつき手首の力が弱くてグニャグニャの線しか描けないけどゆがみツールでちまちま直してなんとか形にはしてるよ
民主化云々は知らんけど努力でどうにでも出来ることを才能っていうのは違うと思う
32724/03/23(土)09:10:55No.1170416246そうだねx1
>>AI絵が飽きられた世界がそこにあった
>レベルアップしたわけじゃなくて全体の下限が変わるだけだからな…
一枚絵しかかけないやつが暴れてるだけという
あとイラスト集出して信者集めるというモデルは崩壊するかもな
32824/03/23(土)09:10:55No.1170416247+
>結局求めてるのは上手い絵を描くことじゃなくてネット上でちやほやされることなのでは?
動機がそこであってもちやほやされるような事を成してるなら良いと思うよ
32924/03/23(土)09:10:59No.1170416261+
でも反AIって負けたじゃん
33024/03/23(土)09:11:10No.1170416311+
まともなやつはこういうスレ見るのが時間の無駄ってわかってるだろ
33124/03/23(土)09:11:17No.1170416328+
絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
33224/03/23(土)09:11:21No.1170416342+
やっぱAIユーザーと絵師の戦いはもう終わらないね
33324/03/23(土)09:11:22No.1170416343そうだねx1
>まともなやつはこういうスレ見るのが時間の無駄ってわかってるだろ
img見ること自体時間の無駄ってレスしてくるぞ
33424/03/23(土)09:11:26No.1170416357+
創作文化を滅ぼすのは表現規制だよ
エロとか5年後相当ひどいことになってそうだ
33524/03/23(土)09:11:30No.1170416372そうだねx3
なんていうか単語の奇妙さの一点突破で腐してて
文章の内容は何も読めてない人がめちゃくちゃ気に入ってるよねあの民主化
33624/03/23(土)09:11:35No.1170416379+
一緒にちんぽ光らせて遊んでたオタクに急に怒られてAIちゃん泣いてるよ
33724/03/23(土)09:11:35No.1170416382+
>現状別に絵で飯食ってる人の生活が脅かされる程AIが頑張ってるかと言われると3Dプリンターとかと同じで使える人は使えるツールの一種くらいでそんな事ない気がするんだけどやっぱり将来的にそうなる可能性を危惧して規制しようとしてるの?
AIのこと少し勉強するだけでこれ万能じゃなくてただのツールの一つだなってなるよ
だからみんなもG検定だとかE検定だとかの勉強しよう
33824/03/23(土)09:11:37No.1170416390そうだねx3
>そもそも才能と努力にタダ乗りするってのがピンとこない
ぶっちゃけ文明自体も割とそう言う部分あるよな
33924/03/23(土)09:11:40No.1170416400+
共産化なんて造語症の戯言に付き合うやつがいるの笑える
34024/03/23(土)09:11:45No.1170416412+
ここの「」ってエロなら社会主義でも共産主義でも
反社でも許容するから多分まともな話しようとしても無駄だよ
エロ無罪のゴブリンみたいな人間のが多い
34124/03/23(土)09:11:47No.1170416419+
今のところAIに課金しないといけないのガチでイラつく
タダで絵を学習してんだからタダで使わせろや
34224/03/23(土)09:11:49No.1170416424+
>>結局求めてるのは上手い絵を描くことじゃなくてネット上でちやほやされることなのでは?
>少なくともSNS上ではそうだろ
>ぶっちゃけAIのせいで仕事無くしたとか無いし…
絵師以外だとAIのせいで仕事なくなることも多々あるんだけどねえ
うちも派遣減らしたしAIの進出でプロダクトが消えてそれに関する仕事がなくなったりした
34324/03/23(土)09:11:55No.1170416444+
>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
それを即座に取り込めちゃうから強い
34424/03/23(土)09:12:05No.1170416468+
>どんな絵を描いても報酬は同じ!なら共産化だろうけど
>技術を共有しましょう!は共産化とは違うよね
>民主化はそういう用法あるけど共産化だって言ってるのは単純に間違いでは
上手い絵を作れるのが努力に対する報酬だと思ってるんじゃないか共産化って言ってる人は
34524/03/23(土)09:12:07No.1170416476+
Xでも青空でもAI生成した画像上げたら速攻で変な反AIグループみたいのから罵倒飛んできて笑ったよ
34624/03/23(土)09:12:10No.1170416483+
>AIを野放しにしたら創作文化が滅びますぞー!って言ってる絵師よく見るけど具体的にどういうシナリオで滅びると思ってるのかは全然言わない
>正直アホくさと思っている
そいつが一次創作だけしてるならまあいい
二次創作しかしてないなら何言ってんだコイツにしかならん
34724/03/23(土)09:12:11No.1170416487そうだねx1
>AI技術に関してはオープンソースも頑張ってるからなあ
>マジで民主化で正しい
オープンソース頑張ったSDとかAI使っただけの日本の企業殴ってる暇があったらopenAIだのgoogleだのadobeだのガチの独占的なモデル作成に勤しんでるところ殴りに行けばいいのにな
34824/03/23(土)09:12:21No.1170416524そうだねx3
>俺は生まれつき手首の力が弱くてグニャグニャの線しか描けないけどゆがみツールでちまちま直してなんとか形にはしてるよ
>民主化云々は知らんけど努力でどうにでも出来ることを才能っていうのは違うと思う
ゆがみツール自体が民主化そのものじゃねえか!!
34924/03/23(土)09:12:22No.1170416530そうだねx2
絵を描かない人の反AIの理由見てるんだけど
絵描きのモチベがーとか95点の絵が増えると60点の絵がなくなるーとか
なんか…ほとんどが絵描き信仰が理由だった
そりゃ絵を描かない人にとっちゃ直接被害ないから反対する理由ってそういうのしかねえよなって思うけど心底馬鹿らしい
35024/03/23(土)09:12:25No.1170416546+
>・AIでヘタクソの出る幕が無くなる
>・無断転載サイトからの学習
>・努力して描けるようになった(なってない)のにズルい
>の三点に尽きると思うよ
児ポ学習してる!もよく見るので4点だな
それもまあ今後のAIには関係ないんだが
35124/03/23(土)09:12:27No.1170416556+
>今のところAIに課金しないといけないのガチでイラつく
>タダで絵を学習してんだからタダで使わせろや
PC買えば良いじゃん
35224/03/23(土)09:12:33No.1170416584+
>なんていうか単語の奇妙さの一点突破で腐してて
>文章の内容は何も読めてない人がめちゃくちゃ気に入ってるよねあの民主化
記事タイトルしか読めない多様性だと琴線に触れるんだろう
35324/03/23(土)09:12:41No.1170416617そうだねx1
>今のところAIに課金しないといけないのガチでイラつく
>タダで絵を学習してんだからタダで使わせろや
ローカルでやれば?
35424/03/23(土)09:12:44No.1170416630+
>いらすと屋さんもギャーギャー言われてたけど結局市民権得たしな
資料の隙間に手軽に絵を突っ込めるのはありがたいからな…
35524/03/23(土)09:12:46No.1170416632そうだねx1
>AIもセーフだって文化庁が言ってる
AIだから人力だからダメとか特にないし手描きでもAIにでも同じように怒れる
35624/03/23(土)09:12:52No.1170416655+
>>現状別に絵で飯食ってる人の生活が脅かされる程AIが頑張ってるかと言われると3Dプリンターとかと同じで使える人は使えるツールの一種くらいでそんな事ない気がするんだけどやっぱり将来的にそうなる可能性を危惧して規制しようとしてるの?
>・AIでヘタクソの出る幕が無くなる
>・無断転載サイトからの学習
>・努力して描けるようになった(なってない)のにズルい
>の三点に尽きると思うよ
これから絵描きになろうとしてる新人がAIに流されて新人が減るのは普通に損失でしょ
35724/03/23(土)09:13:14No.1170416730+
反AIがアホすぎてAIが優勢だからな
35824/03/23(土)09:13:26No.1170416765そうだねx2
>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
だがAIを使うのも人間だぜ?
まさかAIユーザーは人間ではないと!?
35924/03/23(土)09:13:30No.1170416776そうだねx2
絵でうだうだ言ってる間にGTPくんはもう企業に浸透し始めてる
36024/03/23(土)09:13:31No.1170416783+
使ってもいいけどpixivに投稿するなよ……
36124/03/23(土)09:13:35No.1170416794+
>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
36224/03/23(土)09:13:35No.1170416796+
>資料の隙間に手軽に絵を突っ込めるのはありがたいからな…
うむ
俺もなんか変な外人から論文用の絵の生成手伝ってとか言われた
しらんわって断ったけど
36324/03/23(土)09:13:37No.1170416805+
人間の作家にも児童ポルノで学習したようなのが居るみたいだけど気にしない!
36424/03/23(土)09:13:46No.1170416832+
結局AI規制できてなくてだめだった
36524/03/23(土)09:14:00No.1170416869そうだねx2
>児ポ学習してる!もよく見るので4点だな
児ポ学習してるのは検索エンジンも同じだから今すぐ回線切ってから喋れってなるな
36624/03/23(土)09:14:01No.1170416872そうだねx3
AIって明記してくれれば大体は許せる
36724/03/23(土)09:14:09No.1170416896+
>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
別に生成させる側が指示すれば作れるよ
36824/03/23(土)09:14:18No.1170416926+
>反AIがアホすぎてAIが優勢だからな
反AIの人たち学習しないからな…
36924/03/23(土)09:14:22No.1170416947+
もしかして絵描き界隈から抜け出したほうが精神的に安定する?
37024/03/23(土)09:14:24No.1170416958+
なんだいこのAIが立てたみたいなスレは
37124/03/23(土)09:14:32No.1170416981+
>まさかAIユーザーは人間ではないと!?
気が付いたか…
37224/03/23(土)09:14:35No.1170416996+
>反AIがアホすぎてAIが優勢だからな
優勢というかそもそも反AIが生成AIの普及に対して何かできたことって一つもなくね?
37324/03/23(土)09:14:44No.1170417026+
結局AI出力マンでフォロワー50万とか出てこなかったね…
37424/03/23(土)09:14:53No.1170417053そうだねx1
>俺は生まれつき手首の力が弱くてグニャグニャの線しか描けないけどゆがみツールでちまちま直してなんとか形にはしてるよ
>民主化云々は知らんけど努力でどうにでも出来ることを才能っていうのは違うと思う
そのゆがみツールが民主化の例
デジタル以前のアナログ時代ではそのゆがみツールを使う努力も出来なかったでしょ?
37524/03/23(土)09:14:55No.1170417056+
>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>別に生成させる側が指示すれば作れるよ
結局のところ使う側のセンスの問題だよなあ
37624/03/23(土)09:14:55No.1170417058+
>>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
全然AIの事わかってないな
37724/03/23(土)09:15:01No.1170417079+
>もしかして絵描き界隈から抜け出したほうが精神的に安定する?
まずここから抜け出せや
37824/03/23(土)09:15:05No.1170417089そうだねx7
>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
それ人間に刺さるからやめたほうがいいよ
37924/03/23(土)09:15:21No.1170417132+
>AIを野放しにしたら創作文化が滅びますぞー!って言ってる絵師よく見るけど具体的にどういうシナリオで滅びると思ってるのかは全然言わない
素人の感覚だとAIに任せず自分でやるほうが楽という部分とAIに任せるほうが楽という部分ができて共存しそうな気がする
38024/03/23(土)09:15:27No.1170417153+
絵描きがAI活用すればイラスト描くのに役立ちそうなんだけどな
38124/03/23(土)09:15:31No.1170417171+
>もしかして絵描き界隈から抜け出したほうが精神的に安定する?
抜け出せないと思うよ
38224/03/23(土)09:15:32No.1170417176+
いらすとやさんでそれまでPOPとかチラシの仕事受けてた街のイラストレータが死滅したみたいな話はあるし木端絵師がskebとかで稼げなくなるみたいなのは多分起こるだろうけど
それならそれでイラストレータの権利保護の組合団体作るとか学習に対してインセンティブ得られるようにするとかしたほうが良いのに学習有罪なんてぶち上げちゃったもんだから
38324/03/23(土)09:15:34No.1170417179そうだねx1
>結局AI出力マンでフォロワー50万とか出てこなかったね…
お前の世界ってAIが消えた世界なの?
38424/03/23(土)09:15:54No.1170417254そうだねx1
むしろAIのが人間に無い発想するの得意だぞ
38524/03/23(土)09:15:56No.1170417260そうだねx2
技術屋の作ったネットにフリーライドしながら反発するのいいよね
38624/03/23(土)09:15:57No.1170417270そうだねx1
むしろX見てると思ったよりAI絵でも普通に伸びるんだな…ってなる
38724/03/23(土)09:16:08No.1170417310+
>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>別に生成させる側が指示すれば作れるよ
既存に無い物は作れません…
38824/03/23(土)09:16:09No.1170417316+
正直人の手で描くキャラも既存属性の組み合わせでしかなくて袋小路に入ってる感あるけどな
38924/03/23(土)09:16:14No.1170417331+
>絵描きがAI活用すればイラスト描くのに役立ちそうなんだけどな
もうそういう使い方してる人はいるよ
39024/03/23(土)09:16:27No.1170417364そうだねx1
今はなんとなくAIって分かるけどその違和感すら消されたらマジでヘタクソは淘汰されそう
39124/03/23(土)09:16:34No.1170417390+
>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>それ人間に刺さるからやめたほうがいいよ
新しい物を作れないクリエイターはダメらしいぞ
39224/03/23(土)09:16:40No.1170417407+
>絵描きがAI活用すればイラスト描くのに役立ちそうなんだけどな
キチガイが打ち壊しに来るぞ
39324/03/23(土)09:16:48No.1170417440+
>むしろAIのが人間に無い発想するの得意だぞ
失敗絵すごいよな
39424/03/23(土)09:16:55No.1170417455+
人間はちんこで花道する発想に至れないからな
39524/03/23(土)09:16:58No.1170417469+
>学習に対してインセンティブ
正直これは難しいと思う…
学習元にデータがあるか証明できない
39624/03/23(土)09:16:59No.1170417470+
>>もしかして絵描き界隈から抜け出したほうが精神的に安定する?
>まずここから抜け出せや
ここの方がマシなくらいギスギスしてて…
39724/03/23(土)09:17:00No.1170417472そうだねx1
ポストにAI絵って描け!って文句言う人いるけど
プロフに描いててもダメらしい
理由はいいなと思った絵がAIだと許せないからとか
…これもうただの人種差別では?
39824/03/23(土)09:17:10No.1170417511+
>既存に無い物は作れません…
fu3266705.jpg
例えばこれはラテックス製の中米の民族衣装だけと既存製品には存在しないよ?
39924/03/23(土)09:17:11No.1170417516+
>>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>>別に生成させる側が指示すれば作れるよ
>既存に無い物は作れません…
なんか間違って解釈してない?
40024/03/23(土)09:17:15No.1170417528+
>いらすとやさんでそれまでPOPとかチラシの仕事受けてた街のイラストレータが死滅したみたいな話はあるし木端絵師がskebとかで稼げなくなるみたいなのは多分起こるだろうけど
いらすとやはむしろ絵描けるなら描いてよただでみたいなゴミみたいな作業が消えた方がデカい
40124/03/23(土)09:17:17No.1170417534+
>絵でうだうだ言ってる間にGTPくんはもう企業に浸透し始めてる
俺に聞くよりAIに聞いたら?とか上司に言われて悲しい
40224/03/23(土)09:17:21No.1170417548+
NAI3で出せる絵柄の幅かなり増えたよね
40324/03/23(土)09:17:23No.1170417553+
>>>もしかして絵描き界隈から抜け出したほうが精神的に安定する?
>>まずここから抜け出せや
>ここの方がマシなくらいギスギスしてて…
それはないだろ
40424/03/23(土)09:17:24No.1170417554+
社会主義と共産主義
40524/03/23(土)09:17:27No.1170417563+
>絵描きがAI活用すればイラスト描くのに役立ちそうなんだけどな
わりと使ってる人いる
40624/03/23(土)09:17:30No.1170417574そうだねx2
俺が描いた下手くそな絵とAIのエッチな絵のどっちが良いかって言われたら俺はAIの絵でシコりながら絵を描く
40724/03/23(土)09:17:35No.1170417594+
>>既存に無い物は作れません…
>fu3266705.jpg
>例えばこれはラテックス製の中米の民族衣装だけと既存製品には存在しないよ?
えー存在します
40824/03/23(土)09:17:36No.1170417598+
>既存に無い物は作れません…
だから人間が指示すれば作れるだろ
今は部分修正も可能なんだし
40924/03/23(土)09:17:44No.1170417630そうだねx1
>>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
fu3266706.jpg
はい
41024/03/23(土)09:17:48No.1170417645そうだねx1
コンサータ飲む前はいくら努力しても全く絵が描けなかったから民主化くんの気持ちは分かる
頑張っても頑張ってもできないことはある
41124/03/23(土)09:17:55No.1170417669+
>今はなんとなくAIって分かるけどその違和感すら消されたらマジでヘタクソは淘汰されそう
無駄な希望すら持たずに普通に働く人増えそうだから良いことじゃない?
41224/03/23(土)09:18:05No.1170417697+
>>>絵柄真似たところで人間の発想には負けるんだけどね……
>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>fu3266706.jpg
>はい
消せ
41324/03/23(土)09:18:09No.1170417717そうだねx1
>>>今のAIどれだけ頑張っても新しい概念のキャラとか作れないしな
>>別に生成させる側が指示すれば作れるよ
>既存に無い物は作れません…
実は世の中のほぼすべてのキャラは既存のものの組み合わせなんですよ
41424/03/23(土)09:18:10No.1170417722+
たとえばいのまたむつみと鳥山明の絵柄を合成させて仮面ライダー描いて!とかも出来るのだ
41524/03/23(土)09:18:11No.1170417726+
>>既存に無い物は作れません…
>fu3266705.jpg
>例えばこれはラテックス製の中米の民族衣装だけと既存製品には存在しないよ?
それ既存品の組み合わせでしかないじゃんねえ
41624/03/23(土)09:18:14No.1170417734+
AI触れば分かるけど結局ディレクション能力がないと顔とおっぱいだけは良いけど構図とか配色がクソみたいなやつしか出せないし
お絵かき自体の能力の価値は落ちるだろうけど美的センスみたいな抽象的な部分は依然として価値が保たれると思うんよな
41724/03/23(土)09:18:16No.1170417739+
>えー存在します
調べもせず25秒で脊髄反射
負けを認めるのがそんな悔しいか
41824/03/23(土)09:18:20No.1170417751そうだねx2
ユダヤ人は自主的にダビデの星をつけ自主的にゲットーへ行け、って発想が普遍的なことを証明してくれた反AIには感謝したい
普通そういう実験できないもの
41924/03/23(土)09:18:33No.1170417812+
>>ここの方がマシなくらいギスギスしてて…
>それはないだろ
パブコメ締切最終日の有様はキモかったぞ
42024/03/23(土)09:18:54No.1170417870そうだねx2
>それ既存品の組み合わせでしかないじゃんねえ
全人類の発想全部そうだよ
42124/03/23(土)09:19:04No.1170417907+
>たとえばいのまたむつみと鳥山明の絵柄を合成させて仮面ライダー描いて!とかも出来るのだ
ただ合成しただけじゃん
42224/03/23(土)09:19:05No.1170417909+
社会の共有でいいだろ
みんなの持ってる箱や板でネットができるのも才能と努力へのほぼタダ乗りだし
42324/03/23(土)09:19:12No.1170417940+
>それ既存品の組み合わせでしかないじゃんねえ
人間の言う「新しい発想」もそれなんだけど
42424/03/23(土)09:19:19No.1170417961+
>>それ既存品の組み合わせでしかないじゃんねえ
>全人類の発想全部そうだよ
それは違うよ
42524/03/23(土)09:19:20No.1170417968そうだねx3
そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
42624/03/23(土)09:19:22No.1170417969+
>>>ここの方がマシなくらいギスギスしてて…
>>それはないだろ
>パブコメ締切最終日の有様はキモかったぞ
いや別にキモイことは否定してない
ただ確実にここの方がキモイ
42724/03/23(土)09:19:28No.1170417995+
>ただ合成しただけじゃん
では合成でないものを作れる人間が存在するのか?
42824/03/23(土)09:19:31No.1170418004+
>ユダヤ人は自主的にダビデの星をつけ自主的にゲットーへ行け、って発想が普遍的なことを証明してくれた反AIには感謝したい
>普通そういう実験できないもの
反AIはファシストだったのか
42924/03/23(土)09:19:42No.1170418045+
ウンコ 虫姦 獣姦
これらは手書きのが圧倒的だな
43024/03/23(土)09:19:45No.1170418054+
現代人の時点で何かしら過去の才能に乗っかってはいるからな
特別な言葉を作る必要あるのか
43124/03/23(土)09:19:46No.1170418056+
結局服って部分から何も逸脱してないってわからんかー
43224/03/23(土)09:19:49No.1170418073そうだねx1
才能の民主化はまだかなりマシな方
反AIのコメントはネタにならない方向のクソコメが多かった
43324/03/23(土)09:19:50No.1170418076+
ほらもう後に引けなくてソレハチガウヨしか言えなくなったじゃん反AIおじさん
43424/03/23(土)09:19:59No.1170418106+
>>えー存在します
>調べもせず25秒で脊髄反射
>負けを認めるのがそんな悔しいか
負けを認められなくてずっとAIに従属している奴隷が言うもんじゃないねえ
43524/03/23(土)09:20:06No.1170418131+
反AIにはもう言葉尻を捉えてお気持ち示すくらいしかできないって考えるとまあまあ哀れだろ
43624/03/23(土)09:20:08No.1170418141+
AIもローカルでやるにはまだ不便だしオンラインは金払わなきゃいけないし一般ツール化っていうにはまだ不完全って感じだから無駄にやる人の主義主張が際立つんだよな
小学生でもチョチョイと出力できるような時代になればそういううんざりするクドさもなくなるかな
43724/03/23(土)09:20:13No.1170418164+
>ただ確実にここの方がキモイ
確かに判事を回すのはキモいが…
43824/03/23(土)09:20:14No.1170418167+
>ただ合成しただけじゃん
でもこの世に無かったものですよね???
素直に間違いを認めよう
43924/03/23(土)09:20:26No.1170418216+
>>ただ合成しただけじゃん
>では合成でないものを作れる人間が存在するのか?
発想を変えるってことがAIには出来ないんだよね
44024/03/23(土)09:20:40No.1170418260そうだねx6
二次創作で原作の才能と努力のタダ乗りしてるやつ許せねえな…
44124/03/23(土)09:20:42No.1170418264+
>AI触れば分かるけど結局ディレクション能力がないと顔とおっぱいだけは良いけど構図とか配色がクソみたいなやつしか出せないし
>お絵かき自体の能力の価値は落ちるだろうけど美的センスみたいな抽象的な部分は依然として価値が保たれると思うんよな
現時点ですでに絵描きの人間はその辺の先行者だから本来AIの普及に当たっても有利を取れる側なんだよな
44224/03/23(土)09:20:47No.1170418278+
>負けを認められなくてずっとAIに従属している奴隷が言うもんじゃないねえ
スマホ捨てろ
44324/03/23(土)09:20:50No.1170418291+
>負けを認められなくてずっとAIに従属している奴隷が言うもんじゃないねえ
存在しないって頭の弱い嘘ついて癇癪起こしてる間抜けがなんか言ってる
存在してるなら出せば?
44424/03/23(土)09:20:51No.1170418295+
>結局服って部分から何も逸脱してないってわからんかー
逸脱させたいならそういうプロンプト考えればいいのよ
fu3266717.jpg
こんな風にもできる
44524/03/23(土)09:20:53No.1170418303+
キモいって言えば勝利だと思ってる愚かなAIがいるな…
44624/03/23(土)09:20:54No.1170418305+
>小学生でもチョチョイと出力できるような時代になればそういううんざりするクドさもなくなるかな
Bingあるじゃん
44724/03/23(土)09:21:03No.1170418342+
>AI生成でちやほやされたいって素直に言えばいいのに
>大人なんだからセンスない奴が何使っても
>無駄ということに早く気付いてほしい
しかしながらセンスは磨くもの
経験がセンスを磨くのだから
いま生成AIいじってるやつらは初めてえんぴつを持ち始めたようなものなんだよ
数年後生成AIの進歩とともにセンスが追いついてきたときがやばい
やはり規制が必要
44824/03/23(土)09:21:19No.1170418395+
>>>ただ合成しただけじゃん
>>では合成でないものを作れる人間が存在するのか?
>発想を変えるってことがAIには出来ないんだよね
二言目にはエーアイエーアイマヌケな連呼してるけど
AI動かすのもまた人間だよ?
44924/03/23(土)09:21:19No.1170418397+
>キモいって言えば勝利だと思ってる愚かなAIがいるな…
弱いAIだし
45024/03/23(土)09:21:28No.1170418424+
>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
あのですねヒの規約にあるならまだしも向こうが勝手に学習してくるのに嫌ならやめろってのは確実に暴論なんですよ
45124/03/23(土)09:21:29No.1170418426+
>発想を変えるってことがAIには出来ないんだよね
根本から間違えてるぞ
45224/03/23(土)09:21:30No.1170418431そうだねx1
NAIを無料にして使い放題にしないと才能の民主化にはまだほど遠いな
45324/03/23(土)09:21:33No.1170418439そうだねx1
絵師さん悔しいよな…わかるよ…
45424/03/23(土)09:21:36No.1170418454+
>発想を変えるってことがAIには出来ないんだよね
だからそこはプロンプト発注する人間のセンスになるんですね
45524/03/23(土)09:21:39No.1170418466そうだねx2
既存に無い物の例上げてみてよ
45624/03/23(土)09:21:42No.1170418475+
>反AIにはもう言葉尻を捉えてお気持ち示すくらいしかできないって考えるとまあまあ哀れだろ
まあ完全敗北してる状態だからな反AI
そもそもどうして欲しいのかが全く分からん
話だけ合わせると人間の絵師は特権化しろになるんだけど
45724/03/23(土)09:21:55No.1170418520+
絵師さん悔しいよな…わかるよ…
45824/03/23(土)09:21:57No.1170418526そうだねx1
>そのゆがみツールが民主化の例
>デジタル以前のアナログ時代ではそのゆがみツールを使う努力も出来なかったでしょ?
じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
45924/03/23(土)09:22:01No.1170418543+
>AIもローカルでやるにはまだ不便だしオンラインは金払わなきゃいけないし一般ツール化っていうにはまだ不完全って感じだから無駄にやる人の主義主張が際立つんだよな
>小学生でもチョチョイと出力できるような時代になればそういううんざりするクドさもなくなるかな
bingとかは事実上タダで誰でも生成できないっけ
46024/03/23(土)09:22:03No.1170418553そうだねx5
>>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
>あのですねヒの規約にあるならまだしも
あります…
46124/03/23(土)09:22:05No.1170418557+
>>結局服って部分から何も逸脱してないってわからんかー
>逸脱させたいならそういうプロンプト考えればいいのよ
>fu3266717.jpg
>こんな風にもできる
この手のシースルー衣装は結構無いか?
46224/03/23(土)09:22:08No.1170418574+
>>結局服って部分から何も逸脱してないってわからんかー
>逸脱させたいならそういうプロンプト考えればいいのよ
>fu3266717.jpg
>こんな風にもできる
何も変わってないけど
46324/03/23(土)09:22:16No.1170418597+
魔女狩りしてる時点で負けなんだけどな
46424/03/23(土)09:22:17No.1170418603+
>二次創作で原作の才能と努力のタダ乗りしてるやつ許せねえな…
FANBOXを…潰す!
46524/03/23(土)09:22:22No.1170418618そうだねx3
才能の民主化ってワードは噴飯物ではあるけど美少女イラスト屋さんたちもタダ乗りしてるコンピューターやネットワークやイラスト製作用アプリケーションも他人の才能と努力の結晶なことは理解した方が良いと思う
46624/03/23(土)09:22:23No.1170418622そうだねx1
>>>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
>>あのですねヒの規約にあるならまだしも
>あります…
あるんですか…すいません…
46724/03/23(土)09:22:24No.1170418623そうだねx1
叩くならせめてAI絵の生成手順くらい調べなよ!
46824/03/23(土)09:22:51No.1170418709+
>NAIを無料にして使い放題にしないと才能の民主化にはまだほど遠いな
ほいSD
46924/03/23(土)09:23:03No.1170418753+
>>>>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
>>>あのですねヒの規約にあるならまだしも
>>あります…
>あるんですか…すいません…
次からはちゃんと調べてからレスしろよな!
47024/03/23(土)09:23:05No.1170418760+
パリコレの超アバンギャルドな服とかも調べたら過去から文脈あんのかな
47124/03/23(土)09:23:06No.1170418770+
>才能の民主化はまだかなりマシな方
>反AIのコメントはネタにならない方向のクソコメが多かった
才能の民主化は内容はともかくとりあえず役所に出す文章の最低限のラインとして丁寧語口調は使えてたもんな
マシュマロ投げるのと訳が違うんだぞみたいなやつがどんどん出てくるのはひどい
47224/03/23(土)09:23:06No.1170418774そうだねx1
頼むからそろそろ既存絵のパッチワークという観点から抜けて欲しい
47324/03/23(土)09:23:09No.1170418785+
昔からゲーミングちんぽ華道部の絵を描いていた人だけがAIの発想力に石を投げなさい
47424/03/23(土)09:23:10No.1170418789+
>AI触れば分かるけど結局ディレクション能力がないと顔とおっぱいだけは良いけど構図とか配色がクソみたいなやつしか出せないし
これは実感させられる
たまたまゲーミングPC使ってたからローカル環境整えてたけど結局自分用に夜のオカズぐらいしか出力できてない
47524/03/23(土)09:23:14No.1170418800+
>>fu3266717.jpg
>>こんな風にもできる
>何も変わってないけど
そう言ってもっとエッチなもの出させるつもりだな!?
47624/03/23(土)09:23:15No.1170418803+
これだけAIが発達してるのに人気漫画の展開一つ分からないのは面白いよね
47724/03/23(土)09:23:16No.1170418807そうだねx3
>あるんですか…すいません…
あやまれてえらい!
47824/03/23(土)09:23:19No.1170418816そうだねx3
>じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
より便利なものが作られるのを止める理由は反文明主義なの?
手紙があるからネットなんていらねえよな?
47924/03/23(土)09:23:21No.1170418821そうだねx1
絵師さんくやしいよな…わかるよ…
48024/03/23(土)09:23:30No.1170418866+
例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
48124/03/23(土)09:23:35No.1170418884+
>パリコレの超アバンギャルドな服とかも調べたら過去から文脈あんのかな
衣装の文脈になくても幾何学美術の文脈にはあったりするんでな
48224/03/23(土)09:23:35No.1170418887+
>叩くならせめてAI絵の生成手順くらい調べなよ!
下手くそな絵を描く連中が調べるなんてことするわけないだろ!
48324/03/23(土)09:23:42No.1170418904+
>パリコレの超アバンギャルドな服とかも調べたら過去から文脈あんのかな
割とはい
ファッションほど過去の文脈が重要なものはないよ
48424/03/23(土)09:23:46No.1170418915そうだねx3
他人が努力して描いた絵を勝手に見たり参考にしたりするのやめてほしい…
48524/03/23(土)09:23:55No.1170418949+
ネームはAIくんはろくなの作れないからな…
48624/03/23(土)09:23:58No.1170418956+
>じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
他人が利用する道具を選択するのはお前じゃない
48724/03/23(土)09:24:11No.1170419001+
>パリコレの超アバンギャルドな服とかも調べたら過去から文脈あんのかな
そらめちゃくちゃあるよ
大抵なんらかの民族衣装とか美術とか建築ににインスパイアされてる
48824/03/23(土)09:24:12No.1170419008+
>これだけAIが発達してるのに人気漫画の展開一つ分からないのは面白いよね
呪術の今後の展開予想できるAIおりゅ?
48924/03/23(土)09:24:15No.1170419017そうだねx3
描いたことないけどセンスはあります!とか俺が言ったら鼻で笑われそう
49024/03/23(土)09:24:22No.1170419034+
AIにあたたかあじを感じない
49124/03/23(土)09:24:25No.1170419046+
fu3266725.jpg
AI推進派(ということにする)はこう言うバカ丸出しな反対派をことさらに攻撃しないのにね
俺は性格悪いから画像保存してるが
49224/03/23(土)09:24:28No.1170419059+
Twitterが規約改訂 AI学習のツイート利用に不安と懸念が広がる
https://kai-you.net/article/86554
まあこのニュースだな
ヒは規約改定してる
49324/03/23(土)09:24:33No.1170419081そうだねx3
>じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
誹謗中傷やネットリンチをここまで正当化できる人いるんだ
49424/03/23(土)09:24:36No.1170419087そうだねx1
>>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
>あのですねヒの規約にあるならまだしも向こうが勝手に学習してくるのに嫌ならやめろってのは確実に暴論なんですよ

運営側のそういうSNSにするのは自由だろ
ユーザーにできるのはそのSNSを使うか使わないかの選択だけだぞ何が暴論なの?
49524/03/23(土)09:24:42No.1170419104+
生成AI自体は面白いのにわざわざ喧嘩売りに行くようなアホが珍しくないのがなぁ
49624/03/23(土)09:24:46No.1170419113+
>>叩くならせめてAI絵の生成手順くらい調べなよ!
>下手くそな絵を描く連中が調べるなんてことするわけないだろ!
だから下手くそな絵を書く連中は下手なのか
49724/03/23(土)09:24:47No.1170419116+
絵師はマジで二次創作というものが全て邪魔してる
これがあるせいでAIを排斥出来ない
49824/03/23(土)09:24:53No.1170419140そうだねx1
>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
だからデザイン考えるのは人間だよai絵も
49924/03/23(土)09:25:15No.1170419215そうだねx2
じぽ吸ってるのはもう問題になりまくってるしな…
50024/03/23(土)09:25:24No.1170419250そうだねx2
AIはただの絵を描くツールなのに何か過剰反応してる人が怖い…
50124/03/23(土)09:25:28No.1170419266+
>あるんですか…すいません…
学習できて偉いぞ!
50224/03/23(土)09:25:29No.1170419269そうだねx1
だからさぁ!
人間が指定してAIが動いてんだよ!
反対派の脳内AIってドラえもんやコロ助なの!?
50324/03/23(土)09:25:29No.1170419270+
>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
それはアイデアの範疇でしょ
なんでアイデア出しまでAIにさせる前提なんだ
50424/03/23(土)09:25:37No.1170419307+
>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
なんで「スパイダーマンの外見」ってゴール地点から逆算して話してんの?
50524/03/23(土)09:25:39No.1170419315そうだねx2
>>じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
>より便利なものが作られるのを止める理由は反文明主義なの?
>手紙があるからネットなんていらねえよな?
ただ便利になるだけなら歓迎だけど
学習無罪で知的財産を接収して割を食う人になんのフォローもないんじゃもろ手を挙げて賛成できない
50624/03/23(土)09:25:43No.1170419334+
>fu3266725.jpg
>AI推進派(ということにする)はこう言うバカ丸出しな反対派をことさらに攻撃しないのにね
>俺は性格悪いから画像保存してるが
こんなここで見るような怪文書をパブコメに!?
50724/03/23(土)09:25:48No.1170419345+
>>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
>だからデザイン考えるのは人間だよai絵も
でもAIは指定しても作れないよね
50824/03/23(土)09:25:49No.1170419348そうだねx2
スレ画って被害にあってなかったっけ
前にここでそんなスレ見た気がする
50924/03/23(土)09:25:52No.1170419360そうだねx2
>創作能力の寡占状態
これがもう意味不明
マジで成立してない
51024/03/23(土)09:25:53No.1170419362+
>呪術の今後の展開予想できるAIおりゅ?
エネルギー吸収アリーナ!
51124/03/23(土)09:26:01No.1170419382そうだねx4
>じぽ吸ってるのはもう問題になりまくってるしな…
インターネットに児童ポルノが転がってるのが問題の本質なのでは…?
51224/03/23(土)09:26:12No.1170419413+
そもそも反AIって具体的にこういう形になってほしいみたいなのがないから意向に沿いようがないよね
AIに消えてほしいみたいに言われても今更そんなん無理だし
51324/03/23(土)09:26:13No.1170419417+
ぐだぐだ言っちゃいるが日本国の法律についてはパブコメを立法府だと思ってる連中に変えられるものねえよ
51424/03/23(土)09:26:14No.1170419418+
>生成AI自体は面白いのにわざわざ喧嘩売りに行くようなアホが珍しくないのがなぁ
実害出るレベル奴ってフェ以外におる?
七瀬葵も口は悪いけどそのレベルなら反AIにも100倍くらいいるしなあ
51524/03/23(土)09:26:15No.1170419424+
というかAIはあくまでツールでしか無いんだから新しいものでも既存のものでも何をどう出すのか考えのは結局人間よ
AIが勝手に動いて新しいもの作り出すにはシンギュラリティを待つしか無い
51624/03/23(土)09:26:19No.1170419431そうだねx2
二次創作とAIって関係あるか…?
51724/03/23(土)09:26:31No.1170419471そうだねx2
>>>叩くならせめてAI絵の生成手順くらい調べなよ!
>>下手くそな絵を描く連中が調べるなんてことするわけないだろ!
>だから下手くそな絵を書く連中は下手なのか
それは割とマジで
51824/03/23(土)09:26:32No.1170419479そうだねx1
>>>そもそも機械学習拒否するならヒ辞めたら良いのに
>>あのですねヒの規約にあるならまだしも
>あります…
ごめん
今調べたらなかった
51924/03/23(土)09:26:38No.1170419494+
>>>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
>>だからデザイン考えるのは人間だよai絵も
>でもAIは指定しても作れないよね
〇〇の能力を持った超人
って適当にプロンプト渡してみりゃいくらでも出るだろ
52024/03/23(土)09:26:43No.1170419506+
巨人の肩の上に乗るという謙虚さどころか完全に敵視してるのがめっちゃ笑える
52124/03/23(土)09:26:43No.1170419507+
>じゃあ既に民主化されてる便利なツールがあるならパブコメの人もそれ使って普通に絵描けば良いんじゃない?なんでわざわざいらんアンチが付くようなAI使おうとするんだ?分からん
既存のお絵描きアプリの補助ツールでもフォロー出来ないレベルの障害なんじゃないの?
52224/03/23(土)09:26:43No.1170419508+
>学習無罪で知的財産を接収して割を食う人になんのフォローもないんじゃもろ手を挙げて賛成できない
だから被害受けてるなら出してくださいって文化庁今募集してるよ
割りを食ってるなら出せる根拠があるのよね?
他人が楽して楽しんでるからずるい!なんて嫉妬ではなく
52324/03/23(土)09:26:44No.1170419509+
>絵師はマジで二次創作というものが全て邪魔してる
>これがあるせいでAIを排斥出来ない
https://www.alicesoft.com/information/2024/entry003382.html
そうかなあ?
人とAI学習を分ける事はできるんじゃないか?
52424/03/23(土)09:26:45No.1170419512そうだねx1
>>じぽ吸ってるのはもう問題になりまくってるしな…
>インターネットに児童ポルノが転がってるのが問題の本質なのでは…?
それはそう
52524/03/23(土)09:26:51No.1170419533+
>だからさぁ!
>人間が指定してAIが動いてんだよ!
>反対派の脳内AIってドラえもんやコロ助なの!?
とはいえこの流れだと何時かはそうなるとは思う
まあ短くても数十年後?
52624/03/23(土)09:26:56No.1170419544そうだねx1
>学習無罪で知的財産を接収して割を食う人になんのフォローもないんじゃもろ手を挙げて賛成できない
なんも理解できてなくてだめだった
52724/03/23(土)09:26:58No.1170419555そうだねx6
絵を描くと言うか素材を作るツールだな
ぶっちゃけ絵を素材として使いたいと絵を描きたいは大分違うからまずそこの意識のズレをなんとかして欲しい
52824/03/23(土)09:27:03No.1170419573そうだねx4
>二次創作とAIって関係あるか…?
本来無関係だけど無理筋でAIを攻撃すると勝手に二次創作に火の粉が飛ぶ
52924/03/23(土)09:27:18No.1170419609+
>だからさぁ!
>人間が指定してAIが動いてんだよ!
>反対派の脳内AIってドラえもんやコロ助なの!?
あの人らの脳内AIができたら人間自体が要らなくなるレベル
53024/03/23(土)09:27:27No.1170419636+
人に参考にされるのが嫌ならネットに絵を公開しなければいいだけよ
53124/03/23(土)09:27:28No.1170419642+
デジタル出始めの頃も「あたたかあじがないから流行らない!リアルの手で描いてないとカス!」とかいう意見は見たけどどんくらいで見かけなくなったか覚えてない
53224/03/23(土)09:27:32No.1170419657そうだねx1
>生成AI自体は面白いのにわざわざ喧嘩売りに行くようなアホが珍しくないのがなぁ
それもAI使ってないプリキュア公式に噛み付いてるのを見ると
どう考えても喧嘩売ってんの反対派でしょ
AI使ってる人静観してたぞあれ
53324/03/23(土)09:27:47No.1170419697+
>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
あーこれが他人の努力にタダ乗りするカスか
53424/03/23(土)09:27:48No.1170419699+
>というかAIはあくまでツールでしか無いんだから新しいものでも既存のものでも何をどう出すのか考えのは結局人間よ
>AIが勝手に動いて新しいもの作り出すにはシンギュラリティを待つしか無い
残念だが既存にないデザインは人間が考え付いてもAIに描かせる事は出来ないんだ
53524/03/23(土)09:27:55No.1170419720+
スレ画ってそういう感じの人だったのね…
53624/03/23(土)09:28:07No.1170419757+
>AIはただの絵を描くツールなのに何か過剰反応してる人が怖い…
描いてるんじゃなくてコピペしてコラージュしてるんだよ?
53724/03/23(土)09:28:08No.1170419760+
学習や模倣もタダ乗りなんだけどそれって悪じゃないよ
というか我々みんな他者の才能と努力にタダ乗りしないと多分2週間くらいで死ぬよ
53824/03/23(土)09:28:09No.1170419763+
>>>>例えばスパイダーマンが存在しない世界のAIがクモの能力を持った超人って設定であのデザイン作れるとは思えないけど
>>>だからデザイン考えるのは人間だよai絵も
>>でもAIは指定しても作れないよね
>〇〇の能力を持った超人
>って適当にプロンプト渡してみりゃいくらでも出るだろ
でません
53924/03/23(土)09:28:11No.1170419776+
ちんこ描くときAI使ってるけど何か?
54024/03/23(土)09:28:12No.1170419778+
>>生成AI自体は面白いのにわざわざ喧嘩売りに行くようなアホが珍しくないのがなぁ
>それもAI使ってないプリキュア公式に噛み付いてるのを見ると
>どう考えても喧嘩売ってんの反対派でしょ
>AI使ってる人静観してたぞあれ
人の心がなさすぎるので流石に見なかったことにしたい
54124/03/23(土)09:28:22No.1170419805そうだねx2
今のAIが1番役に立つのって一枚絵でも漫画でもアニメでもなくゲームだからな…
54224/03/23(土)09:28:29No.1170419835+
>>AIはただの絵を描くツールなのに何か過剰反応してる人が怖い…
>描いてるんじゃなくてコピペしてコラージュしてるんだよ?
してないけど
54324/03/23(土)09:28:32No.1170419842+
AIで学習させて二次創作絵を出力する→×
人間が学習して二次創作絵を出力する→○
54424/03/23(土)09:28:42No.1170419890そうだねx1
>>学習無罪で知的財産を接収して割を食う人になんのフォローもないんじゃもろ手を挙げて賛成できない
>だから被害受けてるなら出してくださいって文化庁今募集してるよ
>割りを食ってるなら出せる根拠があるのよね?
>他人が楽して楽しんでるからずるい!なんて嫉妬ではなく
学習データの中身を調べる方法がないのに被害をどうやって
訴えればいいんでしょうか?
中国のAIウルトラマン裁判みたいに特定ワードで生成でたら有罪でいいの?
54524/03/23(土)09:28:44No.1170419896+
>二次創作とAIって関係あるか…?
本来ないよ
でも反AIが」絵柄にも権利を与えろ」と主張するから「全部死ぬしいの一番に二次創作が死ぬだろ」と言われている
54624/03/23(土)09:28:48No.1170419915そうだねx2
AI生成物にはそれってわかるマークつけたら?って意見が完全スルーされててダメだった
54724/03/23(土)09:28:51No.1170419924+
>>AIはただの絵を描くツールなのに何か過剰反応してる人が怖い…
>描いてるんじゃなくてコピペしてコラージュしてるんだよ?
いや学習して0から描いてるだけです…
54824/03/23(土)09:28:52No.1170419926そうだねx1
>二次創作とAIって関係あるか…?
法的には無関係だけど感情論で戦おうとすると
まずおまえら二次創作どうすんだよってはなしになる
54924/03/23(土)09:28:55No.1170419933+
>残念だが既存にないデザインは人間が考え付いてもAIに描かせる事は出来ないんだ
自分のデザインすら言語化できないの?
55024/03/23(土)09:29:14No.1170420003+
>今のAIが1番役に立つのって一枚絵でも漫画でもアニメでもなくゲームだからな…
趣味で同人エロゲ作ろうと思えるぐらいには役立つな
55124/03/23(土)09:29:25No.1170420030そうだねx1
何万回否定されてもコラって発想するアホは消えないな…
55224/03/23(土)09:29:32No.1170420058+
今どっちが優勢ですか?
負けてる方に味方します
55324/03/23(土)09:29:42No.1170420087+
2045年にはAIに脳味噌の出来で超えられるんだからまだ入口よね
あと20年間もお仕事奪われ続けられるのかよ…
20年後に生まれたかったわ
55424/03/23(土)09:29:45No.1170420098+
aiまわりガッチガチに厳しくしようと思ったら二次創作で金稼いでる奴ら全滅するからな
55524/03/23(土)09:29:49No.1170420120+
全ての二次創作死んでいいとは思うないけどこれで稼いでるやつは死んでもいいと思う
55624/03/23(土)09:29:50No.1170420124+
>>だから下手くそな絵を書く連中は下手なのか
>それは割とマジで
絵の下手なやつは調べないし資料も集めないし真似もしないからな
55724/03/23(土)09:29:55No.1170420145+
まさかAIにエッチな絵描いて!だけで絵が出てるとおもってんのか?
55824/03/23(土)09:29:57No.1170420149そうだねx2
>AI生成物にはそれってわかるマークつけたら?って意見が完全スルーされててダメだった
AI使ってないものにマークつけたらいいんじゃない
55924/03/23(土)09:29:58No.1170420155+
>>AIはただの絵を描くツールなのに何か過剰反応してる人が怖い…
>描いてるんじゃなくてコピペしてコラージュしてるんだよ?
「」は一回生成AIの原理について勉強してから参加してほしい
56024/03/23(土)09:30:01No.1170420166+
他人が才能と努力を注ぎ込んで開発したXにただ乗りするのはいいの…?
56124/03/23(土)09:30:11No.1170420199+
>全ての二次創作死んでいいとは思うないけどこれで稼いでるやつは死んでもいいと思う
矛盾してね?
56224/03/23(土)09:30:17No.1170420220+
>何万回否定されてもコラって発想するアホは消えないな…
証明できるやついたらバケモン
56324/03/23(土)09:30:17No.1170420223そうだねx4
>AI生成物にはそれってわかるマークつけたら?って意見が完全スルーされててダメだった
AI製なの隠したがる奴多いからな
56424/03/23(土)09:30:21No.1170420241そうだねx1
ちょっと手癖で描いたら「線がつながってない!装飾違う!!」とか糾弾されるの怖い
56524/03/23(土)09:30:23No.1170420244+
>何万回否定されてもコラって発想するアホは消えないな…
学習しないからAI未満だな
56624/03/23(土)09:30:23No.1170420249+
少なくても絵柄の作者のサインが出てくるのはアウトだろうなあ
56724/03/23(土)09:30:31No.1170420283そうだねx1
>AI生成物にはそれってわかるマークつけたら?って意見が完全スルーされててダメだった
だってポン出ししか対処できないし何処からどこまでAI利用かの基準も難しい机上の空論もいいところな意見だもの
56824/03/23(土)09:30:36No.1170420290+
>>全ての二次創作死んでいいとは思うないけどこれで稼いでるやつは死んでもいいと思う
>矛盾してね?
タダでシコせろって言ってんだよ
56924/03/23(土)09:30:39No.1170420297+
>AI使ってないものにマークつけたらいいんじゃない
まあ署名は大事
これ消す奴がいるのはマジで死ねって言いたくなるけど
57024/03/23(土)09:30:43No.1170420314+
はい
fu3266742.jpg
57124/03/23(土)09:30:51No.1170420352+
キメラコラ扱いされるのはAIが本当に考えて描いてるとかSFすぎて信じられないのはあると思う
いや考えて描いてるわけじゃないんだが…
57224/03/23(土)09:30:56No.1170420374+
>何万回否定されてもコラって発想するアホは消えないな…
AIは学習するのにな
57324/03/23(土)09:31:05No.1170420402+
>デジタル出始めの頃も「あたたかあじがないから流行らない!リアルの手で描いてないとカス!」とかいう意見は見たけどどんくらいで見かけなくなったか覚えてない
00年代中盤までは見た記憶ある
57424/03/23(土)09:31:10No.1170420423+
反AIってプリキュア公式に迷惑かけたばっかじゃん
57524/03/23(土)09:31:23No.1170420454そうだねx2
aiによって受ける経済的被害よりもてめぇai使って絵描いてんだろ!って難癖から始まる誹謗中傷の被害の方が多そう
57624/03/23(土)09:31:32No.1170420493そうだねx1
二次創作好きだけどそれで金稼ぐのはちょっと……
57724/03/23(土)09:31:37No.1170420504そうだねx3
手作りの木桶にこだわってプラスチック製の手桶に文句言い続けてそう
57824/03/23(土)09:31:40No.1170420514+
>既存のお絵描きアプリの補助ツールでもフォロー出来ないレベルの障害なんじゃないの?
口でペン咥えて絵描いてる人もいるからなぁ
マジで絵を描く権利が無い人って全身麻痺でそれこそネットさえ出来ない人くらいじゃないか?
57924/03/23(土)09:31:51No.1170420549そうだねx2
まあファンティアだのボックスだので二次創作の絵で金取ってんのは中々グレーだとは思うけどさ
それ言い出すとコミケとか同人販売自体アウトじゃんってなるから
58024/03/23(土)09:31:55No.1170420569+
>キメラコラ扱いされるのはAIが本当に考えて描いてるとかSFすぎて信じられないのはあると思う
>いや考えて描いてるわけじゃないんだが…
雑にいえばパターンで書いてるって話なんだよね
アンテナ着いて目があったら皆ガンダムってやっちゃうみたいなもん
58124/03/23(土)09:32:06No.1170420599そうだねx1
まあ煽りぬきに普通に絵師にもツールとして普及するの遠くないだろうなとは思う
今の段階だとまだ使いづらいけど
58224/03/23(土)09:32:07No.1170420609+
>aiによって受ける経済的被害よりもてめぇai使って絵描いてんだろ!って難癖から始まる誹謗中傷の被害の方が多そう
今モロにその状況だからな…
プリキュアのがその例だけど
58324/03/23(土)09:32:13No.1170420624+
AI側に廻ったほうが二次創作に有利じゃね?
58424/03/23(土)09:32:15No.1170420629そうだねx1
>まあファンティアだのボックスだので二次創作の絵で金取ってんのは中々グレーだとは思うけどさ
>それ言い出すとコミケとか同人販売自体アウトじゃんってなるから
アウトだって言ってんだろ
一掃しろ
58524/03/23(土)09:32:16No.1170420630そうだねx1
>まあファンティアだのボックスだので二次創作の絵で金取ってんのは中々グレーだとは思うけどさ
>それ言い出すとコミケとか同人販売自体アウトじゃんってなるから
アウトでいい
58624/03/23(土)09:32:21No.1170420644+
SNSしない方がいい作家だよなぁ
58724/03/23(土)09:32:23No.1170420650そうだねx2
>>AI使ってないものにマークつけたらいいんじゃない
>まあ署名は大事
>これ消す奴がいるのはマジで死ねって言いたくなるけど
じゃなんですか!サンプル画像のウォーターマーク消して仕事で使うのは悪いことだって言うんですか!
58824/03/23(土)09:32:29No.1170420676そうだねx1
才能を徴収して再分配するのだわ(虹裏へ無断転載)
58924/03/23(土)09:32:33No.1170420698+
>aiによって受ける経済的被害よりもてめぇai使って絵描いてんだろ!って難癖から始まる誹謗中傷の被害の方が多そう
今回のプリキュアの件とか割とマジで酷いと思ってる
59024/03/23(土)09:32:46No.1170420743そうだねx1
>>既存のお絵描きアプリの補助ツールでもフォロー出来ないレベルの障害なんじゃないの?
>口でペン咥えて絵描いてる人もいるからなぁ
>マジで絵を描く権利が無い人って全身麻痺でそれこそネットさえ出来ない人くらいじゃないか?
手足が痺れてたり存在しない人に他の障害者は口で書いてますよ?あなたは努力足らないんじゃないですか?
って言ってる奴いたら未曾有の大炎上するぞ
59124/03/23(土)09:32:51No.1170420754+
>まあファンティアだのボックスだので二次創作の絵で金取ってんのは中々グレーだとは思うけどさ
>それ言い出すとコミケとか同人販売自体アウトじゃんってなるから
元からアウトだよ
59224/03/23(土)09:33:10No.1170420808+
同じpdfの他のコメントまったく見ないのが面白いね
もしかしてソースとか確認しないタイプ?
59324/03/23(土)09:33:10No.1170420809+
>キメラコラ扱いされるのはAIが本当に考えて描いてるとかSFすぎて信じられないのはあると思う
>いや考えて描いてるわけじゃないんだが…
『考えて描く』ってなんなんだろうね…
59424/03/23(土)09:33:11No.1170420814+
>SNSしない方がいい作家だよなぁ
そんな連中が多すぎて嫌になる
59524/03/23(土)09:33:17No.1170420834+
AI使われて悔しかったら自分もAI使って楽する方法を模索するしかないんだ
59624/03/23(土)09:33:20No.1170420849+
まさはるになっちゃうけど
AI時代の知的財産権検討会(第6回)の議事録がアップされるのを待っている
というか文化庁も経済産業省もAIで模倣する奴は死ねって直で書いててダメだった
59724/03/23(土)09:33:30No.1170420894そうだねx1
>タダでシコせろって言ってんだよ
気持ち悪…
59824/03/23(土)09:33:39No.1170420921そうだねx1
自分は他人の絵を参考にする癖に自分の絵は学習されたくないのですか…?
59924/03/23(土)09:33:56No.1170420972+
>というか文化庁も経済産業省もAIで模倣する奴は死ねって直で書いててダメだった
それを読まずに無視して騒ぐからバカ扱いされるんだ
60024/03/23(土)09:34:02No.1170420992+
反AIは正しいけどね、
60124/03/23(土)09:34:09No.1170421015そうだねx5
>というか文化庁も経済産業省もAIで模倣する奴は死ねって直で書いててダメだった
え!政府が死ねなんて直で書いてるの!?大変じゃん
60224/03/23(土)09:34:15No.1170421032+
いちいち訴えるのはコストが掛かるとか寝惚けた事言ってないでいい加減襟元正そういい機会だろ
60324/03/23(土)09:34:27No.1170421071そうだねx1
プリキュアの件は難癖つけたやつがほとんど謝らなかったけど反AI派はジジョーサヨーもないんだな
それでやることがパブコメの民主化に物申す
アホくさすぎて絵描き界隈しか味方になってくれねえぞ
60424/03/23(土)09:34:30No.1170421085+
今度は政府による人権侵害ですか
60524/03/23(土)09:34:33No.1170421101+
でもAI翻訳とかは使ってるんだろって思っちゃう
そっちの文書きの努力はないがしろにしていいのか?と
60624/03/23(土)09:34:33No.1170421105+
二次創作認めてる作品も多数あるから作品によるとしか言えねえ!
60724/03/23(土)09:34:35No.1170421115+
こうやって旧人類と新人類の対立が深まっていくんだ
60824/03/23(土)09:34:40No.1170421132そうだねx2
>まさはるになっちゃうけど
>AI時代の知的財産権検討会(第6回)の議事録がアップされるのを待っている
>というか文化庁も経済産業省もAIで模倣する奴は死ねって直で書いててダメだった
AIに限らずそうだからな
まあ絵師の一般的な理解による模倣とは別物だが
60924/03/23(土)09:34:43No.1170421146そうだねx2
というかai学習に使うよって規約にあるTwitterでaiはんたぁい!!してるのがもうアホの証明なのよ
61024/03/23(土)09:34:52No.1170421176そうだねx1
>いちいち訴えるのはコストが掛かるとか寝惚けた事言ってないでいい加減襟元正そういい機会だろ
お前らの二次創作訴えないのもそう言う事だよ!って思われてそう
61124/03/23(土)09:34:52No.1170421178そうだねx1
>自分は他人の絵を参考にする癖に自分の絵は学習されたくないのですか…?
参考にはするけどそのまま絵柄パクったりはしないかな……
61224/03/23(土)09:35:02No.1170421207+
オリジナリティがないんだよな
どれもどっかで見たことあるようなのばっかで
61324/03/23(土)09:35:02No.1170421212そうだねx1
>同じpdfの他のコメントまったく見ないのが面白いね
>もしかしてソースとか確認しないタイプ?
ネットの話題にいっちょ噛みするだけなのにソースとか確認するわけないじゃん
誰がそんなかったるいことするんだよ
61424/03/23(土)09:35:20No.1170421273+
例えば学習された絵柄でウマエロ出力された上にネット上で拡散されるようなAIの悪用への対応がまだ不十分だよなあ
61524/03/23(土)09:35:29No.1170421300そうだねx2
>参考にはするけどそのまま絵柄パクったりはしないかな……
パグってるやつ無数にいるが
61624/03/23(土)09:35:32No.1170421305そうだねx2
>>自分は他人の絵を参考にする癖に自分の絵は学習されたくないのですか…?
>参考にはするけどそのまま絵柄パクったりはしないかな……
AIと同じですね…
61724/03/23(土)09:35:43No.1170421355そうだねx3
AIみたいな絵じゃん!AI!AI!ってレッテル貼られるの怖すぎるよな
AIじゃないですって回答してもこいつら謝らないどころか開き直るってのは分かったし
61824/03/23(土)09:35:44No.1170421361+
ソフトローでAI規制うながすなら徹底的にAI生成つかって
人気版権のLoRAで荒稼ぎするのが一番だと思う
規制されるまでお金になるしどう転んでも損がない
61924/03/23(土)09:35:47No.1170421380そうだねx1
正直反AIが安易に表現規制派と合流したり無駄に議論盛り上げて「丁度いいしこの訴えるコストが莫大だから咎められない人間による著作権違反上等の状況解決しようね」ってされるのが最悪
62024/03/23(土)09:35:47No.1170421386+
>アホくさすぎて絵描き界隈しか味方になってくれねえぞ
絵描きでも味方にしたくねえよ
むしろ黙ってろ同じ扱いにされたくねえから
62124/03/23(土)09:35:47No.1170421387+
>オリジナリティがないんだよな
>どれもどっかで見たことあるようなのばっかで
そうでない人の絵ってある?
62224/03/23(土)09:35:56No.1170421408+
AI絵師にぱくられたんですけお!!!!!って泣きつかれた島本と森元おじいちゃんかわうそ…
62324/03/23(土)09:36:02No.1170421421+
もしかしてネットって規制した方がいいのでは
62424/03/23(土)09:36:11No.1170421442+
>でもAI翻訳とかは使ってるんだろって思っちゃう
>そっちの文書きの努力はないがしろにしていいのか?と
文章読めてなさすぎて逆に翻訳使ってるか怪しい
62524/03/23(土)09:36:17No.1170421463+
>いちいち訴えるのはコストが掛かるとか寝惚けた事言ってないでいい加減襟元正そういい機会だろ
AI使わず自分で描けって人に本人訴訟すれば弁護士代もタダですよって答えてるのは頭やわらけーってなった
62624/03/23(土)09:36:19No.1170421469そうだねx1
自分が気に入らないけど伸びてる絵に対してAI使ってるだろ?って難癖つけるの無敵すぎんか?
62724/03/23(土)09:36:20No.1170421473そうだねx1
粘着してる個人を陣営全体の責任にすると大規模に絵師粘着してる反AIが負けると思うんだけど
62824/03/23(土)09:36:28No.1170421496そうだねx5
健常者向けの絵のノウハウ本や講座は山ほどあるけど
障害者が口で絵を描くノウハウ本や講座なんて存在しないからな
そういうの無視して口で絵を描いてる障害者が居るからお前も努力しろなんて健常者の絵描きが言うのは傲慢すぎる
62924/03/23(土)09:36:44No.1170421560+
木曜の政策会議の奴は
このまま施行されればまあいいかもと思える内容だったけど
これ理想論すぎてブラック企業とかは遵守できるのか…?ってなった
取り締まる方法をもっと煮詰めることになるのかな今後
63024/03/23(土)09:36:57No.1170421613+
>AI絵師にぱくられたんですけお!!!!!って泣きつかれた島本と森元おじいちゃんかわうそ…
でもその二人ならなんとかしてくれるでしょ
もししないならAI肯定派はとして叩けばいいし
63124/03/23(土)09:37:07No.1170421650+
他人の発明した物にただ乗りしたくないなら山奥でサバイバルしてね
63224/03/23(土)09:37:15No.1170421677+
>正直反AIが安易に表現規制派と合流したり無駄に議論盛り上げて「丁度いいしこの訴えるコストが莫大だから咎められない人間による著作権違反上等の状況解決しようね」ってされるのが最悪
でも反AIが望んでる事実現しようとしたらそうするしかなくね?
63324/03/23(土)09:37:22No.1170421708そうだねx1
>木曜の政策会議の奴は
>このまま施行されればまあいいかもと思える内容だったけど
>これ理想論すぎてブラック企業とかは遵守できるのか…?ってなった
>取り締まる方法をもっと煮詰めることになるのかな今後
ブラック企業が法律を遵守できないのは今に始まったことじゃないから
63424/03/23(土)09:37:39No.1170421775そうだねx2
才能もなくて努力も出来ない無能なやつがいっちょまえに承認欲求こじらせて屁理屈捏ねてるだけだろ
63524/03/23(土)09:37:44No.1170421793+
>でもその二人ならなんとかしてくれるでしょ
ここまでは良い
>もししないならAI肯定派はとして叩けばいいし
この考えになるのがこえーよ
63624/03/23(土)09:37:56No.1170421827+
>ソフトローでAI規制うながすなら徹底的にAI生成つかって
>人気版権のLoRAで荒稼ぎするのが一番だと思う
>規制されるまでお金になるしどう転んでも損がない
一応それだと名指しで訴えられる可能性あるよみたいな話じゃなかったっけ…
著作権じゃなくて不正競争防止法かなんかに引っ掛かるみたいな
63724/03/23(土)09:38:00No.1170421837+
>AIじゃないですって回答してもこいつら謝らないどころか開き直るってのは分かったし
企業がそういったから信じるのか!!疑われる状況を作ったAIが悪い!!絵師の名前公表しろ!!はもう…な…
63824/03/23(土)09:38:05No.1170421849+
>法的には無関係だけど感情論で戦おうとすると
>まずおまえら二次創作どうすんだよってはなしになる
感情論持ち込む時点で負けじゃん
63924/03/23(土)09:38:05No.1170421850+
はよAIさんには人間の能力をぶっちぎって欲しい
この生殺し状態が無駄に足掻かせる
64024/03/23(土)09:38:08No.1170421870+
テキストは価値がないからいくらでもAIしていいけど絵は駄目なんだよな
64124/03/23(土)09:38:14No.1170421900+
>>自分は他人の絵を参考にする癖に自分の絵は学習されたくないのですか…?
>参考にはするけどそのまま絵柄パクったりはしないかな……
AIも絵柄の学習はできるけど完全なその人の絵柄には原理的にならないんですよ
64224/03/23(土)09:38:14No.1170421901+
>>AI絵師にぱくられたんですけお!!!!!って泣きつかれた島本と森元おじいちゃんかわうそ…
>でもその二人ならなんとかしてくれるでしょ
>もししないならAI肯定派はとして叩けばいいし
最悪の巻き込み事故だな…
64324/03/23(土)09:38:15No.1170421906そうだねx1
技術のハードルは下がれば下がるほど良いって内容にやつに
ちょっと高めだけど昔よりは下がったハードルあるからそれでいいじゃん
みたいな路線で批判する人やたらでるけど
やっぱ純粋に文意とか読めないんだろうな
64424/03/23(土)09:38:15No.1170421907+
パクさんとか今の時代まで生きてたら大喜びでAI使ってたろうな
64524/03/23(土)09:38:35No.1170421974そうだねx2
>才能もなくて努力も出来ない無能なやつがいっちょまえに承認欲求こじらせて屁理屈捏ねてるだけだろ
底辺絵描きあんまバカにするな
64624/03/23(土)09:38:42No.1170422006+
>他人の発明した物にただ乗りしたくないなら山奥でサバイバルしてね
原生林って今日本にあんのかな…
64724/03/23(土)09:38:44No.1170422019+
>おまんこの民主化を進めてほしい
資本主義化なら進んでるような
64824/03/23(土)09:38:48No.1170422029+
>テキストは価値がないからいくらでもAIしていいけど絵は駄目なんだよな
背景も別にAIしても文句言われんぞ
それで食ってる奴も割といるのに
64924/03/23(土)09:38:50No.1170422042そうだねx1
でもよぉデータ入力して出てきた絵を見て「自分で描いた!」って気になれるかな?
65024/03/23(土)09:38:57No.1170422060+
>才能もなくて努力も出来ない無能なやつがいっちょまえに承認欲求こじらせて屁理屈捏ねてるだけだろ
有能なAI使いは金も承認も関わらないとこでフットサルしてるわけだしな
65124/03/23(土)09:39:03No.1170422078そうだねx1
>>才能もなくて努力も出来ない無能なやつがいっちょまえに承認欲求こじらせて屁理屈捏ねてるだけだろ
>底辺絵描きあんまバカにするな
いま反AIやってるそいつらもう絵描いてないから絵描きですらないよ
65224/03/23(土)09:39:22No.1170422125+
>ちょっと手癖で描いたら「線がつながってない!装飾違う!!」とか糾弾されるの怖い
プリキュアとかマジでひどい
65324/03/23(土)09:39:23No.1170422128+
>はよAIさんには人間の能力をぶっちぎって欲しい
>この生殺し状態が無駄に足掻かせる
既存のAIを統合するAIが出るまで待ってて
65424/03/23(土)09:39:25No.1170422135+
>原生林って今日本にあんのかな…
白神山地とか
65524/03/23(土)09:39:26No.1170422137そうだねx3
>でもよぉデータ入力して出てきた絵を見て「自分で描いた!」って気になれるかな?
そんな気いらねぇ
アウトプットさえあればどうでもいい
65624/03/23(土)09:39:27No.1170422139そうだねx1
>でもよぉデータ入力して出てきた絵を見て「自分で描いた!」って気になれるかな?
その気になれるかどうかは
ケチつけるために出した軸でしかないからどうでもいいわな
65724/03/23(土)09:39:31No.1170422153+
まあ反AIを頑張るにしても絵師ならもうちょっと描くほう頑張ったら…?って人は実際まあまあいるからな…
65824/03/23(土)09:39:31No.1170422155+
キャラクター創出するのは技術も才能もいらない判定なのか…
65924/03/23(土)09:39:33No.1170422161+
>感情論持ち込む時点で負けじゃん
もう負けてんだよ反AI
66024/03/23(土)09:39:34No.1170422164そうだねx1
>>ソフトローでAI規制うながすなら徹底的にAI生成つかって
>>人気版権のLoRAで荒稼ぎするのが一番だと思う
>>規制されるまでお金になるしどう転んでも損がない
>一応それだと名指しで訴えられる可能性あるよみたいな話じゃなかったっけ…
>著作権じゃなくて不正競争防止法かなんかに引っ掛かるみたいな
訴える前に委託先のプラットフォームに削除申請されるからされたらやめりゃいいだけ
次の版権にいなごすりゃいいだけ
66124/03/23(土)09:39:37No.1170422182+
>ブラック企業が法律を遵守できないのは今に始まったことじゃないから
AIを業務で扱う上のガイドラインをしっかりと企業に突きつけるようだから
違反したところにどんな罰則用意するのかとか気になる
今でも個人情報入ってる学習モデル流出しちゃったテヘッとか起きてるらしいし
66224/03/23(土)09:39:51No.1170422228+
AIあっても何も作り出せない無能が最後にすがりつけるのが反AIなのにそれすら否定されたら無能はどうすりゃいいんだよ…
66324/03/23(土)09:39:57No.1170422249+
俺ばゲチ花道を描いてくれたAI君は好きだよ
66424/03/23(土)09:40:09No.1170422297そうだねx1
>でもよぉデータ入力して出てきた絵を見て「自分で描いた!」って気になれるかな?
絵師でもなければ自分で書いたかどうかなんて関係ないし…
なにかに使うために絵師に依頼するのと一緒よ
66524/03/23(土)09:40:14No.1170422314+
>もししないならAI肯定派はとして叩けばいいし
コレ狙ってる感があって本当に悪趣味過ぎた
下劣
66624/03/23(土)09:40:27No.1170422352+
>AIあっても何も作り出せない無能が最後にすがりつけるのが反AIなのにそれすら否定されたら無能はどうすりゃいいんだよ…
無能らしく生きる
66724/03/23(土)09:40:29No.1170422368そうだねx2
生成AIどうこう以前にイラストレーターって元から言うほど守られてないよなとは思う
66824/03/23(土)09:41:04No.1170422480+
AI隠して使ったとして反AIが粘着してきたら訴えることって可能?
66924/03/23(土)09:41:11No.1170422509そうだねx1
でも肯定派と反AI派が暴れた結果もうAI絵の心象が最低レベルに落ちたのは事実じゃん?
67024/03/23(土)09:41:22No.1170422546+
生成AIは素材を出すツールってのは確かにそうかもな
こう捉えると絵師もちょっとは活用しやすいんじゃないの
67124/03/23(土)09:41:26No.1170422559+
>生成AIどうこう以前にイラストレーターって元から言うほど守られてないよなとは思う
変にSNSで持ち上げられてるのが原因なんじゃね感ある暴れ方
67224/03/23(土)09:41:34No.1170422590+
フリー素材という民主化されたモノがいくらでもあるんだからそれでやれよと
何かを作るより他人の土地荒らすのが目的なら駆除するしかないのだが
67324/03/23(土)09:41:34No.1170422593+
>>でもよぉデータ入力して出てきた絵を見て「自分で描いた!」って気になれるかな?
>そんな気いらねぇ
>アウトプットさえあればどうでもいい
でもまあ長いプロンプト微調整の果てに思い通りの出力が得られると達成感はある
67424/03/23(土)09:41:34No.1170422594+
>AI隠して使ったとして反AIが粘着してきたら訴えることって可能?
粘着の内容にもよるが悪質ならはい
67524/03/23(土)09:41:39No.1170422610+
>キャラクター創出するのは技術も才能もいらない判定なのか…
AI君に手伝って貰って創出されたキャラクターはスクリプト書いた人の才能なのかAi君の能力なのか
67624/03/23(土)09:41:43No.1170422624+
>AI隠して使ったとして反AIが粘着してきたら訴えることって可能?
可能
67724/03/23(土)09:41:43No.1170422625+
>AI隠して使ったとして反AIが粘着してきたら訴えることって可能?
粘着の度合いによるだろうけど出来ない理由ある?
67824/03/23(土)09:41:48No.1170422646+
「」がバカにしてたパプコメ読んだけど
音楽業界目線のとか直で被害受けてる人のとか講師の人とかのコメントは読み応えあったな
ああいうの読むと確かにAI物は別扱いできないの?って意見を無視できなくなる
67924/03/23(土)09:42:04No.1170422688+
ガチャ的な快感はあるよねAI生成
68024/03/23(土)09:42:09No.1170422705+
プリキュア公式は訴えてもいいくらい罵倒してるやつちらほらいるしな
68124/03/23(土)09:42:12No.1170422715そうだねx1
>https://www.alicesoft.com/information/2024/entry003382.html
>そうかなあ?
>人とAI学習を分ける事はできるんじゃないか?
つまりFAとしてAI絵を大量に作るのはOKってことなんだよね
そもそも手書きでもAIでも二次創作で稼ぐなって話なんだけど
68224/03/23(土)09:42:24No.1170422758+
>AI隠して使ったとして反AIが粘着してきたら訴えることって可能?
粘着行為の内容が法に反するなら訴えれるよ
68324/03/23(土)09:42:25No.1170422762+
そもそもイラストレーターのギャラって手間賃がベースだからそこ変えないといけないんじゃね?
68424/03/23(土)09:42:35No.1170422802+
>フリー素材という民主化されたモノがいくらでもあるんだからそれでやれよと
>何かを作るより他人の土地荒らすのが目的なら駆除するしかないのだが
コラージュに反対じゃなかったんで?
68524/03/23(土)09:42:39No.1170422823+
絵描きはSNSでは偉いのになんで社会だと底辺なの?
68624/03/23(土)09:42:46No.1170422851+
>「」がバカにしてたパプコメ読んだけど
>音楽業界目線のとか直で被害受けてる人のとか講師の人とかのコメントは読み応えあったな
>ああいうの読むと確かにAI物は別扱いできないの?って意見を無視できなくなる
あのパブコメは9割以上がお気持ち表明でしかないのでノイズが特大すぎる
真っ当に問題視してる人たちの意見が埋もれる
68724/03/23(土)09:42:58No.1170422884+
AI推進とか反AIとか関係なく極端な話殺害予告とかされたら助け求めないとまずいだろ


fu3266706.jpg fu3266705.jpg fu3266725.jpg fu3266742.jpg 1711136505506.png fu3266685.jpg fu3266717.jpg