二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711097661047.jpg-(45163 B)
45163 B24/03/22(金)17:54:21No.1170195104+ 19:26頃消えます
ロードオブザリングめっちゃ好きなんだけどこの人だけちょっとおかしくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/22(金)17:58:34No.1170196392そうだねx12
近年のエルフ戦士の印象を決定付けた男
224/03/22(金)18:00:17No.1170196916+
硬派な中世ファンタジー世界にCGで動きまくるエルフを放て!
324/03/22(金)18:01:00No.1170197143+
映画オリジナルみたいなもんなのでメインに絡まない程度に活躍させる
424/03/22(金)18:01:02No.1170197150+
焦点当たったのがこの人なだけでエルフにはこれくらいの強さの人ザラにいるんでしょ?
524/03/22(金)18:02:24No.1170197571+
ジョンウィックの近接戦振り付けの元ネタの一つだと思う
624/03/22(金)18:04:38No.1170198287そうだねx5
アマプラで観れるからたまに観るけど本当に傑作中の傑作だよね20年以上前の作品とは思えない
フロドとかゴラム関係のシーンはひたすら辛くて暗いので飛ばす
724/03/22(金)18:06:47No.1170198915+
エルフ=弓ってのはトールキン発祥?
824/03/22(金)18:06:50No.1170198930+
俺アラゴルンすき
924/03/22(金)18:07:57No.1170199286そうだねx4
ホビットの後で見返すと最初からやたらドワーフに対して馴れ馴れしい気がする
1024/03/22(金)18:08:09No.1170199334+
書かれてないから活躍を盛る!
1124/03/22(金)18:08:59No.1170199575そうだねx6
大量の敵が隊列組んで押し寄せて来るシーンの絶望感凄すぎるんだよね
そっから援軍とか来るからカッコ良すぎて泣けちゃう
1224/03/22(金)18:09:43No.1170199779+
トールキンエルフは明確な上位種みたいな描写だよね
1324/03/22(金)18:12:36No.1170200660+
最後はギムリとヴァリノールに向かうのが良い
1424/03/22(金)18:12:56No.1170200768そうだねx4
>焦点当たったのがこの人なだけでエルフにはこれくらいの強さの人ザラにいるんでしょ?
レゴラスは灰色エルフだけど光のエルフになるともっと全然つよい
1524/03/22(金)18:15:05No.1170201373そうだねx5
中学生の時に観たこの映画が俺の中世ファンタジーのイメージを決定付けた
烽火を次々と灯してくシーンカッコ良すぎるだろ
1624/03/22(金)18:17:11No.1170202003+
>レゴラスは灰色エルフだけど光のエルフになるともっと全然つよい
エルフの王は光るしOchedin Valannorもする
1724/03/22(金)18:19:31No.1170202673+
アングマールの魔王のせいでモーニングスター好きになってしまった
1824/03/22(金)18:19:39No.1170202704そうだねx7
まあ実際中世ファンタジーものの始祖みたいなものだ
1924/03/22(金)18:23:15No.1170203892+
高校時代に30周はした
大学でサラウンドヘッドホン買ってそこからオーディオ沼に落ちた
2024/03/22(金)18:23:33No.1170203991そうだねx13
>20年以上前の作品とは思えない
ちょっと前の映画だと思ってたのに!
2124/03/22(金)18:25:17No.1170204517+
指輪物語図書室にあったのに借りられた形跡がない…借りよう
めっちゃ読みづらい
2224/03/22(金)18:27:15No.1170205151そうだねx3
セオデンの演説好き
2324/03/22(金)18:27:58No.1170205370そうだねx2
>映画オリジナルみたいなもんなのでメインに絡まない程度に活躍させる
思いっきり主力級の活躍してるけど…まぁいいか…
2424/03/22(金)18:28:55No.1170205669+
遠距離が強いかわりに近距離が強い
2524/03/22(金)18:28:59No.1170205689+
キルカウントおかしいけどあれでも大勢に影響与えるほどではないからな
モルドール軍の規模がおかしい
2624/03/22(金)18:29:10No.1170205750+
原作ではそこまで戦闘で活躍してないからな…
2724/03/22(金)18:29:36No.1170205852そうだねx15
>遠距離が強いかわりに近距離が強い
バランスが取れてるな
2824/03/22(金)18:30:30No.1170206130そうだねx1
エルフってのは肉体的に人間より強いけど長生きしてる分技術や知識が優れてる
2924/03/22(金)18:31:08No.1170206319そうだねx19
>エルフってのは肉体的に人間より強いけど長生きしてる分技術や知識が優れてる
バランスが取れてるな
3024/03/22(金)18:32:02No.1170206610+
おい調整班!!
3124/03/22(金)18:32:14No.1170206682+
人間は寿命という恩寵を与えられてるからな…ずりぃよあいつら…
3224/03/22(金)18:32:28No.1170206771+
エルフ=総髪が遺伝子に刻みつけられる
3324/03/22(金)18:32:45No.1170206846+
代わりに人生そのものに倦み疲れて西の実家に帰りたくてしかたなくなる持病を患っている
3424/03/22(金)18:33:13No.1170207000そうだねx8
明確に上位種だから人と比べてはいけない
3524/03/22(金)18:33:31No.1170207096そうだねx2
後続のファンタジーに慣れてるとエルフがデカくて力も強いて設定に驚くし
魔法使いが剣で戦ったり肉弾戦するのにもえぇ…ってなる
3624/03/22(金)18:34:39No.1170207439+
まぁこの世界の上古の人間も大概おかしいんだが…
3724/03/22(金)18:34:46No.1170207483+
魔法使いってのは魔法が使える人間じゃなくて魔法使いっていう種族名なんだよね
3824/03/22(金)18:35:54No.1170207812+
力の指輪はロードオブザリング好きなら面白いから見よう
全盛期のガラ様はいいぞ
3924/03/22(金)18:36:07No.1170207879そうだねx3
バランス調整が必要なのはD&Dとか種族や職業を選ぶゲームの都合だからね
4024/03/22(金)18:36:25No.1170207987+
魔法も使える神の使いみたいなもんだからなガンダルフ
見た目おじいちゃんなだけ
4124/03/22(金)18:36:35No.1170208037+
エルフのデメリットって食生活ぐらいしか無いよなこの世界
4224/03/22(金)18:38:07No.1170208508そうだねx4
ボロミアが指輪に誘惑されて精神ボロボロミアになっても最後は正気に戻って奮闘してくれたのが熱い…
4324/03/22(金)18:38:10No.1170208524+
ゲームで他種族選ぶメリットが無くならないようにバランス取ったパラメータになりがちなのが悪い
4424/03/22(金)18:38:39No.1170208664+
>エルフのデメリットって食生活ぐらいしか無いよなこの世界
あいつら夢見てれば生きてられるから…
4524/03/22(金)18:39:09No.1170208823+
スレ画はエルフの中でも弱い方らしい
4624/03/22(金)18:39:12No.1170208839そうだねx6
オーランドブルームのハンサム具合もバフかけてる
4724/03/22(金)18:39:14No.1170208860+
近接戦には弓で対処すればええ!!
4824/03/22(金)18:39:16No.1170208872+
>力の指輪はロードオブザリング好きなら面白いから見よう
>全盛期のガラ様はいいぞ
アゴが気になり過ぎる…
4924/03/22(金)18:39:49No.1170209048+
>まぁこの世界の上古の人間も大概おかしいんだが…
フーリンの一族がバグ過ぎる
5024/03/22(金)18:39:53No.1170209060+
色んなエルフやラスボス手前に住んでる屈強なホビットが見れて楽しいLotRO
5124/03/22(金)18:40:14No.1170209173+
あの臭い乾パンみたいなのしか食えないのかわいそう
5224/03/22(金)18:40:29No.1170209246+
心の強さのホビット
バランスのエルフ
5324/03/22(金)18:40:43No.1170209307+
普通に獣肉とか食うしビールも飲むよ!
5424/03/22(金)18:41:10No.1170209435+
力の指輪のガラ様は西の国に着く直前で船からダイブして
そこから中つ国近海まで泳いで戻って来るのむちゃくちゃすぎて吹く
それ出来ちゃったら第一紀の船騒動とか北海渡りとかいらないじゃん!
5524/03/22(金)18:41:32No.1170209538そうだねx1
そもそもあの世界のエルフは上位種族だから
5624/03/22(金)18:41:52No.1170209656+
>あの臭い乾パンみたいなのしか食えないのかわいそう
あれはあれでエルフ的にもめったに貰えるもんじゃないらしいから…
5724/03/22(金)18:41:53No.1170209664そうだねx4
レンバスはめちゃくちゃ美味しいんだよ
ただあれだけ食ってると心が折れるだけで
5824/03/22(金)18:42:25No.1170209797+
こっちでエルフを活躍させまくったのでホビットではドワーフを活躍させまくる
5924/03/22(金)18:42:26No.1170209802+
近距離戦の立ち回りまで強いの最高にカッコいい…
6024/03/22(金)18:42:46No.1170209903+
>まぁこの世界の上古の人間も大概おかしいんだが…
エレンディルがサウロンと相討ちになった時点で322歳
6124/03/22(金)18:42:49No.1170209925+
>力の指輪はロードオブザリング好きなら面白いから見よう
>全盛期のガラ様はいいぞ
頑張って観たけどガラ様が脳筋になってて解釈違いだった
フェアノールに1本くれって懇願されても断った髪の毛をそこらの人間が気軽に触っちゃう有り得ん描写もあったし
6224/03/22(金)18:42:58No.1170209979+
>代わりに人生そのものに倦み疲れて西の実家に帰りたくてしかたなくなる持病を患っている
数千年神々に憐れまれるとかまっぴらなんですけぉぉぉ!してたのがガラドリエルだったが
流石に指輪の破壊が出来た後は衰退を感じてお家に帰った…
6324/03/22(金)18:43:17No.1170210080+
ガラ様からちゃっかり陰毛貰ったギムリに笑う
6424/03/22(金)18:43:42No.1170210207+
>>まぁこの世界の上古の人間も大概おかしいんだが…
>エレンディルがサウロンと相討ちになった時点で322歳
エルロンドの弟なんか1000歳くらいまで生きたし…
6524/03/22(金)18:43:50No.1170210248+
>こっちでエルフを活躍させまくったのでホビットではドワーフを活躍させまくる
つーかホビットの冒険のが先です
6624/03/22(金)18:43:51No.1170210250そうだねx1
よく見るとちょっと尖ってるだけであんまり耳長くないよね
6724/03/22(金)18:44:12No.1170210362そうだねx4
>ガラ様からちゃっかり陰毛貰ったギムリに笑う
陰毛!?
6824/03/22(金)18:44:30No.1170210440そうだねx1
シャドウオブモルドール
6924/03/22(金)18:44:36No.1170210469+
>力の指輪のガラ様は西の国に着く直前で船からダイブして
>そこから中つ国近海まで泳いで戻って来るのむちゃくちゃすぎて吹く
>それ出来ちゃったら第一紀の船騒動とか北海渡りとかいらないじゃん!
他のエルフが貧弱ってことで…
7024/03/22(金)18:44:38No.1170210479そうだねx3
>よく見るとちょっと尖ってるだけであんまり耳長くないよね
あれは日本オリジナルというかロードスの挿絵描いた出渕裕の創作
7124/03/22(金)18:45:01No.1170210597+
こいつが無双してる中でモブエルフは割とバタバタ死んでるのは無常
7224/03/22(金)18:45:07No.1170210616そうだねx1
20年前なのかこれ…今見ても普通に映像すげぇな…ってなっちゃう
7324/03/22(金)18:45:09No.1170210638そうだねx1
長耳エルフは日本産な感
7424/03/22(金)18:45:19No.1170210685+
旅の仲間OPの戦いでエルフ隊列が画面奥から順番に武器振り上げてるとこがめちゃくちゃ記憶に残ってたのとレゴラスのせいでエルフ族は全員近接最強キルマシーンって印象あったけど二つの塔の白兵戦だと割と普通に死んでる奴もいてショックだった
7524/03/22(金)18:45:46No.1170210818+
>長耳エルフは日本産な感
長耳に整形してる外人とかいるよ
7624/03/22(金)18:45:49No.1170210832+
贅沢言わないからこれくらいのファンタジー映画がもっと見たい
7724/03/22(金)18:46:10No.1170210953そうだねx1
ミスリルの影響力もすごいよね
7824/03/22(金)18:46:16No.1170210975+
>力の指輪のガラ様は西の国に着く直前で船からダイブして
>そこから中つ国近海まで泳いで戻って来るのむちゃくちゃすぎて吹く
>それ出来ちゃったら第一紀の船騒動とか北海渡りとかいらないじゃん!
凍った海走って渡ってきたフィンゴルフィンの一党も大概じゃねえかなあ…
7924/03/22(金)18:47:10No.1170211240そうだねx4
>20年前なのかこれ…今見ても普通に映像すげぇな…ってなっちゃう
敵の強大さの描写が凄いんだよね本当に
力の指輪も良いけど戦闘シーンの迫力が全然違う
8024/03/22(金)18:47:21No.1170211289+
元々宇宙人とかにありがちな異種族の表現で若干尖り耳だったのを
日本だけ極端に誇張されただけだから…
8124/03/22(金)18:47:23No.1170211300+
>>それ出来ちゃったら第一紀の船騒動とか北海渡りとかいらないじゃん!
>他のエルフが貧弱ってことで…
ヘルカラクセ渡ってきたノルドールのメンツ見たら絶対言えねぇ…
8224/03/22(金)18:47:45No.1170211425+
ファンタジーで男エルフの弓使いキャラ
大体レゴラスみたいな感じになる
8324/03/22(金)18:48:09No.1170211549+
>ファンタジーで男エルフの弓使いキャラ
>大体レゴラスみたいな感じになる
リンクが大体そんな感じ
8424/03/22(金)18:48:30No.1170211665+
先がとがってるのとかヨーダみたいな長い耳表現とかは向こうに昔からあるやつで細長いのは日本産
8524/03/22(金)18:49:42No.1170212036+
ホビットで女の尻追いかけてオークパンチで鼻血出したくせによお!
8624/03/22(金)18:49:45No.1170212058+
>贅沢言わないからこれくらいのファンタジー映画がもっと見たい
これ以降の20年これレベルのファンタジー映画少なくない?
8724/03/22(金)18:49:59No.1170212123+
元々強いのがエルフだったけどゲームとかで弱体化された
そこに出てきた元々強い方のエルフ
8824/03/22(金)18:50:15No.1170212208そうだねx1
MTG全くやらないけどこれとのコラボしたやつは何パックか買っちゃったよ
8924/03/22(金)18:50:21No.1170212235そうだねx1
>これ以降の20年これレベルのファンタジー映画少なくない?
だからもっと見たいんだろ
9024/03/22(金)18:50:28No.1170212282+
    1711101028883.png-(4837 B)
4837 B
葉っぱみたいな形の耳って言われて笹の葉みたいな形に表現するのってなんか日本的だよね
9124/03/22(金)18:50:29No.1170212288+
弓使いの近距離戦は矢を短刀のように使う!はなるほどなあってなった
9224/03/22(金)18:51:02No.1170212440+
>レゴラスのせいでエルフ族は全員近接最強キルマシーンって印象あったけど二つの塔の白兵戦だと割と普通に死んでる奴もいてショックだった
ロスロリエンの一般エルフはシルヴァンエルフだからなぁ
9324/03/22(金)18:51:30No.1170212583+
トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
9424/03/22(金)18:51:58No.1170212712+
アラゴルンギムリと並んだ時の画が強すぎ
9524/03/22(金)18:52:00No.1170212729+
今何やってんのオーランドブルーム
9624/03/22(金)18:52:09No.1170212782+
まず匹敵できるレベルのタイトルが映画でも小説でも…
9724/03/22(金)18:52:21No.1170212852+
カタ創価学会
9824/03/22(金)18:52:27No.1170212870+
fu3264660.jpg
長耳エルフの始祖
9924/03/22(金)18:52:36No.1170212912そうだねx1
>ボロミアが指輪に誘惑されて精神ボロボロミアになっても最後は正気に戻って奮闘してくれたのが熱い…
最後のシーンは原作より映画の方が好きだったな
10024/03/22(金)18:52:40No.1170212930+
>トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
いや割と最初から半神存在だったよ
一番最初に書かれたのがゴンドリンの陥落だし
10124/03/22(金)18:52:52No.1170212975+
>アラゴルンギムリと並んだ時の画が強すぎ
いつもの三人とお気楽ホビット二人の5人PTの収まりの良さいいよね
10224/03/22(金)18:53:15No.1170213089+
ホビットの冒険のエルフのイメージって宝石とワイン大好きなパリピだしな
まあスレ画の父上のせいなんだけど
10324/03/22(金)18:53:36No.1170213199+
>焦点当たったのがこの人なだけでエルフにはこれくらいの強さの人ザラにいるんでしょ?
奥方はスレ画の1万倍ぐらい強いと聞く
10424/03/22(金)18:53:54No.1170213299+
ボロミアは登場大量の女オタクを生んだ
10524/03/22(金)18:54:11No.1170213400そうだねx1
fu3264667.jpg
ついでにドスケベダークエルフの始祖
10624/03/22(金)18:54:27No.1170213496+
映画でグロールフィンデル見たかったよね
10724/03/22(金)18:54:33No.1170213527+
>トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
第一紀の奴らがくっそ強いのは最初からじゃないの!?
10824/03/22(金)18:55:02No.1170213673+
>>トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
>いや割と最初から半神存在だったよ
>一番最初に書かれたのがゴンドリンの陥落だし
ホビットの冒険の頃は普通じゃない?
10924/03/22(金)18:55:08No.1170213701そうだねx1
>>トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
>第一紀の奴らがくっそ強いのは最初からじゃないの!?
それはまあ除外だ
11024/03/22(金)18:55:35No.1170213856+
弓だけと思ったらフツーに近接強い
11124/03/22(金)18:55:54No.1170213959+
>ついでにドスケベダークエルフの始祖
それはこっち
fu3264676.png
11224/03/22(金)18:56:05No.1170214027+
>>>トールキンエルフの強い設定結構後になってから出てきたものだから
>>いや割と最初から半神存在だったよ
>>一番最初に書かれたのがゴンドリンの陥落だし
>ホビットの冒険の頃は普通じゃない?
ホビットの冒険は教授の創作の歩みから言うとわりと真ん中あたり
11324/03/22(金)18:56:14No.1170214080+
ピロテースが先かアーシェス・ネイが先か
11424/03/22(金)18:56:16No.1170214091+
死にまくり俳優ショーン・ビーンが自身最高の死亡シーンに選んだボロミアの討死
11524/03/22(金)18:56:21No.1170214117+
全てのファンタジーRPGの元祖!って触れ込み期待して見ると旅の仲間が即解散するのに肩透かし食らうと思うんだよな
11624/03/22(金)18:56:40No.1170214211+
>ピロテースが先かアーシェス・ネイが先か
ロードスOVAよりはアーシェのほうが先
11724/03/22(金)18:56:43No.1170214230+
映画版で怖さが増した幽鬼の皆さん
11824/03/22(金)18:56:55No.1170214303+
ゴンドリンの陥落の頃はエルフが強いというかバルログが弱いという方が正確な気もする
11924/03/22(金)18:57:02No.1170214332+
>死にまくり俳優ショーン・ビーンが自身最高の死亡シーンに選んだボロミアの討死
マジで格好良かったからな…
その後のアラゴルンが看取るシーンがまたいいんだ
12024/03/22(金)18:57:05No.1170214347+
映画でまず感動したのはバルログかな
12124/03/22(金)18:57:12No.1170214381+
もともと人間と違うもんは耳が尖ってるみたいなイメージがあるので妖精だのゴブリンだのもみんな耳が尖ってるのだ
12224/03/22(金)18:57:23No.1170214455+
馳夫て…
12324/03/22(金)18:57:25No.1170214461+
>死にまくり俳優ショーン・ビーンが自身最高の死亡シーンに選んだボロミアの討死
泣いちゃうもんあれ…
12424/03/22(金)18:57:27No.1170214474+
>ボロミアは登場大量の女オタクを生んだ
原作しか読んでないからなんかしょうもないおっさんのイメージしかない
12524/03/22(金)18:58:01No.1170214649+
>全てのファンタジーRPGの元祖!って触れ込み期待して見ると旅の仲間が即解散するのに肩透かし食らうと思うんだよな
ガイギャックスもいやそんなに指輪物語の影響は受けてないから…と言っている
12624/03/22(金)18:58:06No.1170214668+
嘘を吐くな!(ボロミアじゃない)
12724/03/22(金)18:58:14No.1170214719+
>つらぬき丸はともかく殴り丸て…
12824/03/22(金)18:58:20No.1170214743+
>馳夫て…
翼ある足だよね…
12924/03/22(金)18:58:25No.1170214761+
そもそもエルフはトールキンおじさんが作ったわけじゃねぇんだ
北欧神話のが初出なんだ
13024/03/22(金)18:58:35No.1170214826+
>一番最初に書かれたのがゴンドリンの陥落だし
外に出された話での一般のイメージの話のつもりだったごめん
13124/03/22(金)18:58:36No.1170214829+
>映画でまず感動したのはバルログかな
二つの塔冒頭の落ちながら戦ってるシーン
あのシチュエーションであそこまでカッコイイのは後にも先にも見た事がない
13224/03/22(金)18:59:06No.1170214996+
レゴラース!(なんとかしてくれるレゴラス)
13324/03/22(金)18:59:53No.1170215238+
>原作しか読んでないからなんかしょうもないおっさんのイメージしかない
映画だとアラゴルンに貴方と共に行きたかった我が王よ…と打ち明けて死ぬ流れになってるよ
13424/03/22(金)19:00:18No.1170215392+
こんな顔をして最期は西に馴染みのドワーフ連れて行くからな…
いやマジでどうやったんだ!?
13524/03/22(金)19:00:31No.1170215467+
>殴り丸
ゴブリンがつけた異名だからこのくらいアホっぽくて良い
13624/03/22(金)19:00:47No.1170215576そうだねx2
ボロミアの死に際の言葉でそれまで及び腰だったアラゴルンがゴンドール王になる覚悟決めるのがいいんだ…
13724/03/22(金)19:01:13No.1170215723そうだねx3
いいよね我が王…
13824/03/22(金)19:01:51No.1170215917+
なんか拾った剣が最強の剣
13924/03/22(金)19:01:56No.1170215950そうだねx1
>原作しか読んでないからなんかしょうもないおっさんのイメージしかない
それでもその行いがメリーとピピンを助けて二人はずっと感謝するしその縁が巡ってローハンとゴンドールを救うからいいんだ…
14024/03/22(金)19:01:57No.1170215956+
原作のボロミアははー?西方の民が無事なのは俺達のおかげですがー?
みたいな事を居丈高に言ってきたりちょいちょいアラゴルンに文句言ったり
割と困ったおっさんなとこあるからな…
14124/03/22(金)19:03:10No.1170216360+
映画でもあんまりフォローできてない気がするトーリン
苦労して捻くれたキャラだから妥当ではあるんだけど
14224/03/22(金)19:03:53No.1170216593+
映画でガンダルフが何気なく振り回してるのも名のある名剣だった覚えがある
14324/03/22(金)19:04:10No.1170216694+
>映画でガンダルフが何気なく振り回してるのも名のある名剣だった覚えがある
グラムドリンク
14424/03/22(金)19:05:08No.1170217006そうだねx1
>映画でガンダルフが何気なく振り回してるのも名のある名剣だった覚えがある
なぐり丸
14524/03/22(金)19:05:23No.1170217086+
原作とか全く知らないからスレ画がいつ敵に捕まって悪堕ち魔物化しないかハラハラワクワクしながら二部をみてた
14624/03/22(金)19:06:01No.1170217325そうだねx2
ホビット庄の近所に棲み着いてる田舎トロールの収集品ごときで名品引きすぎる
14724/03/22(金)19:06:01No.1170217329+
映画だとなんか弱く見えるアングマールの魔王
14824/03/22(金)19:06:38No.1170217559+
物騒な名前の割にイメージ画だと白と金の装飾で綺麗なんだよな
14924/03/22(金)19:06:47No.1170217615そうだねx2
ギムリとなんかキテル…やつ
15024/03/22(金)19:07:29No.1170217867+
黒の乗手はホラーみあって良かった
15124/03/22(金)19:07:55No.1170218017+
映画は塚から出てきたマジックウェポン入手イベントがカットされてる気がした
15224/03/22(金)19:08:40No.1170218300+
手入れもろくにされないで放置されても全然傷んでねぇ剣だからその時点で割とやべぇのだ
15324/03/22(金)19:09:03No.1170218432+
魔王にとどめ刺す短剣もガラ様から貰ったことになったしね
15424/03/22(金)19:10:29No.1170219003+
エルフのビジュアルとして圧倒的に完成されている
そりゃホビットにも出したくなる
15524/03/22(金)19:10:31No.1170219023+
メリーは魔王倒したから勇者
15624/03/22(金)19:10:43No.1170219116+
>映画は塚から出てきたマジックウェポン入手イベントがカットされてる気がした
そもそも塚山行かないしね
アングマールの魔王が滅ぼしたカルドランの遺産である塚山出土の剣が巡り巡って魔王撃破の念願を果たすってのがいいとこなんだが
15724/03/22(金)19:10:54No.1170219189+
戦像とか一人で制圧できます
よろしくお願いします
15824/03/22(金)19:11:05No.1170219252+
こいつだけドラゴンズドグマやってる
15924/03/22(金)19:11:52No.1170219591+
弓キャラは強い
16024/03/22(金)19:12:24No.1170219796+
>ギムリとなんかキテル…やつ
原作終盤までいくとこいつギムリのこと好き過ぎじゃんってなるよね
自力で船作って西方へ渡る時にギムリ連れてったらしいがギムリの家族の許可は取ったんだろうな?
16124/03/22(金)19:13:12No.1170220097+
>自力で船作って西方へ渡る時にギムリ連れてったらしいがギムリの家族の許可は取ったんだろうな?
むしろどうやってマイアールの許可を取ったんです…?
16224/03/22(金)19:13:19No.1170220143+
エルフの隣で討ち死にとはな
16324/03/22(金)19:15:02No.1170220801そうだねx2
ほーい、トム・ボンバティル、トムよ!
我らに危険が迫ってる!
16424/03/22(金)19:15:45No.1170221057+
>むしろどうやってマイアールの許可を取ったんです…?
まあちゃんと向こうに行けた以上はOK出たんだろう…
もしダメだったらレゴラスと船が消えてギムリだけ海ポチャしたのかな…
16524/03/22(金)19:16:02No.1170221163+
アラゴルンがセオデン王より年上はびっくりする
16624/03/22(金)19:16:06No.1170221176+
>エルフの隣で討ち死にとはな
友の隣なら?
16724/03/22(金)19:17:09No.1170221590+
>>むしろどうやってマイアールの許可を取ったんです…?
>まあちゃんと向こうに行けた以上はOK出たんだろう…
>もしダメだったらレゴラスと船が消えてギムリだけ海ポチャしたのかな…
ヌメノーリアンがやらかししたからマジで厳しいはずなんだよな審査…
ガラ様のおかげかな
16824/03/22(金)19:17:47No.1170221842そうだねx4
トム・ボンバディル丸々カットは尺を考えれば当然なんだけど
ぜひ映像化して原作未読勢がなに…?このオッサンなんなの…?って困惑するとこ見たかった
16924/03/22(金)19:18:37No.1170222181そうだねx3
なんなの…?って既読勢に聞かれたらわからん…としか言えない
17024/03/22(金)19:19:00No.1170222338+
全部あのおっさんにやらせればいいんじゃねえかな…ってなりかねない
17124/03/22(金)19:19:05No.1170222377+
アマンの人らは貢献には報いてくれるから
偉業を成した一人であるところのギムリなら普通に受け入れられたんじゃないかなって思ってた
17224/03/22(金)19:20:19No.1170222897+
>全部あのおっさんにやらせればいいんじゃねえかな…ってなりかねない
夜になったら普通に家に帰るぞあのおっさん
17324/03/22(金)19:21:03No.1170223164そうだねx1
原本ホビットだと出てないと聞いた
17424/03/22(金)19:21:14No.1170223239+
トム・ボンバディルは支配欲なさすぎて
そのうち指輪もどっかに放り投げて持ってた事忘れさるから駄目
17524/03/22(金)19:22:24No.1170223663+
雪の上を歩いてもエルフだけ沈みこまないで足跡すらつかないからなんらかの神性持ちなんだろうな
17624/03/22(金)19:22:30No.1170223713+
>全部あのおっさんにやらせればいいんじゃねえかな…ってなりかねない
あのおっさんは一番強いけど強すぎて真面目にやらないから
17724/03/22(金)19:24:05No.1170224356+
指輪に支配されないものに指輪の深刻さを説いても理解できる訳ないからな


fu3264676.png fu3264667.jpg fu3264660.jpg 1711101028883.png 1711097661047.jpg