二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710908086964.jpg-(333247 B)
333247 B24/03/20(水)13:14:46No.1169454415そうだねx2 15:06頃消えます
日本ってサッカー弱いの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)13:15:44No.1169454700そうだねx10
ちょっと調べてくるから待ってて
224/03/20(水)13:18:05No.1169455323そうだねx6
描いた人に聞けば?
324/03/20(水)13:20:28No.1169455938そうだねx3
強くはないだろう
424/03/20(水)13:23:12No.1169456635+
当たり前かもしんねーけど安定した強豪はやっぱ欧州にかたまってるよな
524/03/20(水)13:31:37No.1169458884そうだねx2
強い方じゃないはずなのに大番狂せで相手国のファンをキレさせるのが日本のサッカー
624/03/20(水)13:33:12No.1169459277そうだねx32
>強い方じゃないはずなのに大番狂せで相手国のファンをキレさせるのが日本のサッカー
割と最悪だな…
724/03/20(水)13:34:22No.1169459569+
まあドイツに勝つからな…
824/03/20(水)13:46:58No.1169462943そうだねx2
>強い方じゃないはずなのに大番狂せで相手国のファンをキレさせるのが日本のサッカー
そこに負けるか!?ってところにやられると相手よりも自国選手になんで負けてんだよってキレそうだな…
924/03/20(水)13:51:08No.1169464080そうだねx15
まあ日本が一回ドイツスペインに勝ったところで
日本のサッカーはドイツスペインを越えた!なんてなるサッカーファンはいないし
一回二回格下に負けたところでもうダメだ終わったわこの国のサッカー…とはそうそうならん
1024/03/20(水)13:51:57No.1169464284そうだねx1
どちらかと言えば弱いがナメてたら足元すくわれるポジション
1124/03/20(水)13:53:11No.1169464641そうだねx2
>どちらかと言えば弱いがナメてたら足元すくわれるポジション
日本は地雷かなんかか
1224/03/20(水)13:55:07No.1169465144そうだねx6
ランキングは高いし普通に勝率も高いんだけどなんか変な所で負ける印象がある
1324/03/20(水)13:55:35No.1169465288+
なんかよくわからんが強いことがある
漫画みたいに奇策を用いる監督でも起用してるのか
1424/03/20(水)13:56:17No.1169465456+
中国に負けるのもそれだよな
1524/03/20(水)13:58:25No.1169465990+
日本は技術やフィジカルは育ってきたけどメンタルや経験が追いついてないイメージが有る
合ってるかはしらない
1624/03/20(水)14:14:38No.1169470636+
クソザコなのにメディアとファンの声だけが大きい
1724/03/20(水)14:15:40No.1169470938そうだねx13
>クソザコなのにメディアとファンの声だけが大きい
クソザコに負けたサッカー大国が馬鹿みたいじゃないですか
1824/03/20(水)14:16:07No.1169471070そうだねx6
そのクソザコに負ける国の何と多いことか…
1924/03/20(水)14:18:05No.1169471604そうだねx12
トップクラスと言われてる国に安定して勝てる段階ではないだけでクソザコは言い過ぎだと思う
2024/03/20(水)14:19:33No.1169471979そうだねx6
地方でイキり倒してる程度のレベルではある
まあ地方でイキることができるくらいの実力はあると言ってもいいけど
2124/03/20(水)14:21:54No.1169472638そうだねx6
アジアでは強国だよ一番強い
アジアそのものが弱い
2224/03/20(水)14:22:10No.1169472702そうだねx7
詳しくもないのに何かを馬鹿にするとか
智子ちゃんだからいいんで現実に出てこなくていい!
2324/03/20(水)14:22:57No.1169472900+
>なんかよくわからんが強いことがある
>漫画みたいに奇策を用いる監督でも起用してるのか
前回のワールドカップは奇策中の奇策だったと思う
10年以上前にやってたJリーグの戦術ぶち込んでくる奴があるか
あれで負けてたら試合捨ててヤケになったとか言われてたと思うぞ
2424/03/20(水)14:23:34No.1169473057+
中国サッカーは人口的にも将来性がめちゃくちゃあるはずだが
黎明期である今で既に腐敗始まってるのが問題
金持ちの息子がまともな実力もないのに選手になってる…
2524/03/20(水)14:24:11No.1169473240+
>>クソザコなのにメディアとファンの声だけが大きい
>クソザコに負けたサッカー大国が馬鹿みたいじゃないですか
一点が大きい競技だからある程度の決定力が備わってくると番狂わせもあり得るよね
ていうかあのドイツ戦はびっくりした日本があんなシュート打てるようになってたとは
2624/03/20(水)14:24:18No.1169473274+
日本は強豪相手は勝つのに格下に何故か負ける
2724/03/20(水)14:25:22No.1169473568そうだねx6
>日本は強豪相手は勝つのに格下に何故か負ける
ヨーロッパでもそれはあるよ
2824/03/20(水)14:26:22No.1169473834そうだねx6
弱いなら弱いなりの戦い方がある競技だから番狂わせはまあまああるんだよな
2924/03/20(水)14:26:42No.1169473929そうだねx1
>>クソザコなのにメディアとファンの声だけが大きい
>クソザコに負けたサッカー大国が馬鹿みたいじゃないですか
まあ実際馬鹿みたいやったから国内で猛バッシング食らったんやけどなブヘヘヘヘ
3024/03/20(水)14:27:02No.1169474008+
選手単体で見たら欧州でも活躍する人がいるんだけどね
日本も韓国もアジア人の名プレーヤーはいるんだけど
なぜかアジアサッカーは弱い…
3124/03/20(水)14:27:30No.1169474140+
中国は野球もっとがんばって!
3224/03/20(水)14:28:01No.1169474261+
世界トップのセリエAでトップクラスに活躍してた中田が居た時代
日本サッカーが滅茶苦茶強かったかと言えばそうでもないからなあ
やっぱサッカーは11人のスポーツ
3324/03/20(水)14:28:10No.1169474298+
最近はベルギーやクロアチアと同格あじを感じる
3424/03/20(水)14:28:41No.1169474424そうだねx4
当たり前だけど強弱はあれど
「弱い方」がなんか勝つことはあるからな
3524/03/20(水)14:28:50No.1169474470+
幼い頃見た印象だと皆んなで球をわーって追いかけている印象だった
3624/03/20(水)14:28:54No.1169474493そうだねx1
日本もう普通に強くない?
3724/03/20(水)14:29:05No.1169474531+
>選手単体で見たら欧州でも活躍する人がいるんだけどね
>日本も韓国もアジア人の名プレーヤーはいるんだけど
>なぜかアジアサッカーは弱い…
それでも段々進歩していってる気はするし…
選手の個人技や戦術眼は進歩してるとは思うのであとはそれの共有出来たらもっと良くなると思いたい
合同練習の時間もっと取れねえかな…
3824/03/20(水)14:29:21No.1169474597+
>最近はベルギーやクロアチアと同格あじを感じる
かなり強いのによく分からん所でポロっと取りこぼす所はかなり似てるな
3924/03/20(水)14:30:04No.1169474789+
>当たり前だけど強弱はあれど
>「弱い方」がなんか勝つことはあるからな
割と不思議の勝ちが発生しがちなスポーツだと思う
4024/03/20(水)14:30:47No.1169475010+
>>当たり前だけど強弱はあれど
>>「弱い方」がなんか勝つことはあるからな
>割と不思議の勝ちが発生しがちなスポーツだと思う
なるほど賭けの対象にすると面白いわけだな
4124/03/20(水)14:30:59No.1169475059そうだねx1
国策で強くしようというのは別にうまくいかない訳じゃない
昔のソビエト強かったしイランも強いし
瓦礫しかないシリアが強かったりする
4224/03/20(水)14:30:59No.1169475061+
どのスポーツでも強いやつが常に順当に勝つなんてことはないだろ
10回やったら1回くらいは変な負けがある
4324/03/20(水)14:31:09No.1169475113+
よくわかってないんだけど
今の日本ってもうスポーツに力入れてる場合じゃなくない?
4424/03/20(水)14:31:11No.1169475120+
W杯トーナメントまでいける時点で弱いわけないよな
4524/03/20(水)14:31:16No.1169475146+
幼い頃がいつかわからんけど
スタミナつけてチェイスしまくる犬コロサッカーも強いのは強いしな…
4624/03/20(水)14:31:22No.1169475175+
>割と不思議の勝ちが発生しがちなスポーツだと思う
45分&45分ずっと集中出来る訳でもないしな…
なんか面白いように全員がふっと集中切れるタイミングで悲劇が起こる
4724/03/20(水)14:31:34No.1169475229+
やっぱ最高だぜジャイアントキリング!
される方は溜まったもんじゃないけどな…
4824/03/20(水)14:31:45No.1169475301+
強くはないが弱くもない
舐め腐っとる所は勝手に死ぬ程度の強さ
4924/03/20(水)14:32:21No.1169475459+
小林サッカーがOKなルールにすればいいのに
5024/03/20(水)14:32:25No.1169475477+
>どのスポーツでも強いやつが常に順当に勝つなんてことはないだろ
>10回やったら1回くらいは変な負けがある
その一回が四年に一回の大舞台で起きるから困るネ…
5124/03/20(水)14:32:34No.1169475530+
>スタミナつけてチェイスしまくる犬コロサッカーも強いのは強いしな…
11人フィジカルがあるならトレンドの作戦取り入れるよりずっと走り回る方が強いからな
5224/03/20(水)14:32:55No.1169475626+
W杯常連と言えば聞こえはいいけど地域別予選があってこそなところはある
全ての国が等しく総当たりみたいな予選だったとしたらまあキツイと思うよ
5324/03/20(水)14:32:58No.1169475637そうだねx2
むしろ今トレンドの作戦て全員ずっと走り回る奴じゃない?
5424/03/20(水)14:33:15No.1169475710+
フィジカル鍛えて強くなれるならいわきは今頃J1だぜ!
5524/03/20(水)14:33:34No.1169475798+
奪取してからがヘタクソでもスタミナある集団が延々追ってくるの
死ぬほどめんどいもんな
5624/03/20(水)14:34:27No.1169476039そうだねx1
ハゲがスタミナ全使用しながら追ってくるのが恐怖なのが日本兵が証明してくれたからな
5724/03/20(水)14:34:35No.1169476081+
>>スタミナつけてチェイスしまくる犬コロサッカーも強いのは強いしな…
>11人フィジカルがあるならトレンドの作戦取り入れるよりずっと走り回る方が強いからな
むしろスタミナとフィジカルで相手を圧倒出来たらなあ…って監督や上層部は常に思ってるんじゃねえかな
それが出来たら苦労しねえよ的な意味で
5824/03/20(水)14:34:50No.1169476155+
スペインドイツに勝ったと言っても結局はベスト16止まりだったしな
5924/03/20(水)14:35:07No.1169476242+
ソンフンミンなんてプレミアリーグの得点王だよ
でも韓国のFIFAランキング23位とかだし
サッカーは国レベルで強くなるのに本当に時間かかると思う
6024/03/20(水)14:35:32No.1169476365+
落とせない試合に向けて選手温存しなきゃならないとかそもそもで全力出す価値が無いから2軍しか使わないとか色々あるもんなサッカー…
6124/03/20(水)14:35:42No.1169476405+
>フィジカル鍛えて強くなれるならいわきは今頃J1だぜ!
実際J2には上がってこれるんじゃね?
その後良い土台を持った選手を穫れるかどうかがポイントだと思う
6224/03/20(水)14:36:02No.1169476503そうだねx1
本選のグループリーグ抜けれるなら強豪の範疇でいいんじゃないかな多分
6324/03/20(水)14:36:09No.1169476545+
ドイツと日本だと今どっちが強いの?
6424/03/20(水)14:36:47No.1169476737そうだねx1
世代的に平成生まれあたりは日本が決定力なくて応援される割に負けるって認識だと思う
6524/03/20(水)14:37:26No.1169476915+
>世代的に平成生まれあたりは日本が決定力なくて応援される割に負けるって認識だと思う
その前の世代は?
6624/03/20(水)14:37:35No.1169476956+
>フィジカル鍛えて強くなれるならいわきは今頃J1だぜ!
プレーのインテンシティ上げまくって昇格してJ1でも同じように暴れてる町田もいるし
6724/03/20(水)14:38:01No.1169477076そうだねx2
>強い方じゃないはずなのに大番狂せで相手国のファンをキレさせるのが日本のサッカー
それは強豪国は大抵やってる奴だから…
最低だとは思うけど
6824/03/20(水)14:38:46No.1169477266+
>世代的に平成生まれあたりは日本が決定力なくて応援される割に負けるって認識だと思う
なので個人的にはドイツ戦の勝ち方はすごく価値を感じる
ああいうプレーを選択できる選手は常に何人か居て欲しい
スペイン戦の三笘と田中碧の一点も好きだけど
6924/03/20(水)14:38:59No.1169477318+
戦術の相性もあるから選手の実力だけで勝負が決まるわけでもない
実力差がありすぎたらそうでもないけど
7024/03/20(水)14:39:01No.1169477330+
>本選のグループリーグ抜けれるなら強豪の範疇でいいんじゃないかな多分
世界に200ヶ国くらいあるので全体として見たら間違いなく強豪ではある
ただしトップ層にはどうしても追いつけなくて…
7124/03/20(水)14:39:08No.1169477361+
野人岡野とかとか今見ても笑えるぐらい足速い
そんでそっからめちゃくちゃシュート外しまくるのも笑える
7224/03/20(水)14:39:15No.1169477393そうだねx2
>その前の世代は?
Jリーグ発足前はそもそもあんま応援されてない
7324/03/20(水)14:40:07No.1169477632+
ヨーロッパとか南米に負けるだけでアジアでは王者かと思いきや割と負けるよね日本
7424/03/20(水)14:40:37No.1169477765+
>野人岡野とかとか今見ても笑えるぐらい足速い
>そんでそっからめちゃくちゃシュート外しまくるのも笑える
「岡野ーっ!殺すぞーっ!」って岡田監督がキレたのも納得
7524/03/20(水)14:40:41No.1169477786+
少なくとも中国や今の韓国に笑われるような強さではない
まぁまぁ負けるけど
7624/03/20(水)14:41:02No.1169477880+
三笘の1ミリは一緒に走ってた前田大然も偉かったよね
攻める時は数揃えて攻めないとな
なので
>選手の個人技や戦術眼は進歩してるとは思うのであとはそれの共有出来たらもっと良くなると思いたい
>合同練習の時間もっと取れねえかな…
こういうのも大事だと思う
7724/03/20(水)14:41:08No.1169477905+
選手はともかく監督とかコーチとかが層薄い
即クビとかしてる欧州が羨ましい
7824/03/20(水)14:41:11No.1169477915+
>ヨーロッパとか南米に負けるだけでアジアでは王者かと思いきや割と負けるよね日本
まあアルゼンチンやブラジルもころっと負けることよくあるし
7924/03/20(水)14:41:18No.1169477944そうだねx5
日本がワールドカップ初出場したのはフランス大会の1998年でもう26年になるが
その時からずっと出場し続けてるし世界の強豪ともやりあえるようになってきてるし
ちゃんと努力の成果だし世代交代も出来てるんだよね
8024/03/20(水)14:41:49No.1169478097+
World Football Elo Ratings
https://www.eloratings.net/
日本はELOレート1850だからかなりの強豪と言える
将棋で言えば今の羽生くらい
8124/03/20(水)14:42:12No.1169478210そうだねx2
何というか最近の日本代表はきちんと攻めていくのえらいよねとは思う
昔はマジでパス回してパス回してシュートは撃っても枠に行かないパス回してみたいな感覚
8224/03/20(水)14:42:18No.1169478234+
選手個人の能力はどんどん上がってるけどヨーロッパの最新戦術を監督コーチが九州しにくいのがネックみたいに言われてた記憶がある
8324/03/20(水)14:42:31No.1169478295+
日本はアジアじゃランク1位ではあるけど
その下との実力は大して差無いから普通に勝ち負けする関係よ
8424/03/20(水)14:42:33No.1169478306+
割と常に全盛期を更新し続けていると思うがにメディアが5段くらい飛ばしでハードル上げていくので
8524/03/20(水)14:42:33No.1169478309+
>ヨーロッパとか南米に負けるだけでアジアでは王者かと思いきや割と負けるよね日本
日本に限らずサッカーって大体そんなもん
8624/03/20(水)14:42:35No.1169478323+
フリーキックがお家芸の国だと思ってたら今は別にそうでも無かった
8724/03/20(水)14:42:48No.1169478359+
ゴール前での宇宙開発はだいぶ少なくなったよね
8824/03/20(水)14:43:10No.1169478449+
>日本がワールドカップ初出場したのはフランス大会の1998年でもう26年になるが
>その時からずっと出場し続けてるし世界の強豪ともやりあえるようになってきてるし
>ちゃんと努力の成果だし世代交代も出来てるんだよね
ヨーロッパリーグで活動する選手も増えてきて頼もしい
応援してるJリーグチームからゴソッと抜けることもあるのが辛いが…
三笘と田中碧と旗手が揃って抜けたときは本当に辛かった
8924/03/20(水)14:43:35No.1169478551+
最近は日本強くなってる事より海外が世代交代失敗しまくってどんどん弱くなってる国見てると悲惨だなって
9024/03/20(水)14:43:37No.1169478559+
Jリーグ発足して何が変わったってあれだね
ヴェルディ川崎が出てきて「うに濁点ってつけていいんだ!」
ってのがかなり一般化したことだね
9124/03/20(水)14:43:39No.1169478570+
ソンフンミンがめっちゃ強いって事しか知らない
アジア史上ナンバーワンレベルなのかな?
9224/03/20(水)14:43:40No.1169478576+
>>その前の世代は?
>Jリーグ発足前はそもそもあんま応援されてない
東京オリンピックでベスト8!
次回開催のメキシコオリンピックで銅メダル!
9324/03/20(水)14:43:40No.1169478577そうだねx2
>選手はともかく監督とかコーチとかが層薄い
>即クビとかしてる欧州が羨ましい
だから欧州経験した人が監督やコーチになって欲しい
具体的に言えば長谷部返して…
9424/03/20(水)14:43:44No.1169478595+
中東はW杯本番だとパッとしないのに
毎回日本は苦戦するんだよな
9524/03/20(水)14:44:03No.1169478681+
>ゴール前での宇宙開発はだいぶ少なくなったよね
J1でもエグいミドルがバシバシ決まるから観てて一番進歩を感じる
9624/03/20(水)14:44:29No.1169478778+
>何というか最近の日本代表はきちんと攻めていくのえらいよねとは思う
>昔はマジでパス回してパス回してシュートは撃っても枠に行かないパス回してみたいな感覚
子供の頃に
1人でいくなパス回していけ協調性持て
って教育し過ぎてたんだ多分きっとおそらく
9724/03/20(水)14:44:36No.1169478808+
中村が顕著だけどFKの名手多かったからな…
そっから点取れたのはそれはそれで強かった
9824/03/20(水)14:44:50No.1169478868+
全盛期の俊さん程度にフリーキックが上手い選手出てこないかな
9924/03/20(水)14:45:10No.1169478989+
>東京オリンピックでベスト8!
>次回開催のメキシコオリンピックで銅メダル!
ぶっちゃけその頃でも女子バレーとかのがよっぽど知名度高かったと思う
10024/03/20(水)14:45:15No.1169479008+
>中東はW杯本番だとパッとしないのに
>毎回日本は苦戦するんだよな
中東はカウンターサッカーが多いから日本にとって相性が悪い
10124/03/20(水)14:45:18No.1169479023+
>Jリーグ発足して何が変わったってあれだね
>ヴェルディ川崎が川崎市から出て行って「気軽に本拠地移動していいんだ!」
>ってのがかなり一般化したことだね
10224/03/20(水)14:45:47No.1169479176+
最近はポゼッションと即時奪回とオールコートマンツーマンが覇を競ってる
10324/03/20(水)14:45:55No.1169479220+
>日本はアジアじゃランク1位ではあるけど
>その下との実力は大して差無いから普通に勝ち負けする関係よ
アジアもクソザコ揃いって程じゃないし…
強豪国と言われる国とは明確に差はあるとは言え
10424/03/20(水)14:45:56No.1169479226+
欧州相手に日本人が指導者やるなんてまず無理だよな
根っこの部分で見下してんだから言うこと聞くわけない
実際日本も実績まだまだ足りないし
10524/03/20(水)14:46:05No.1169479266+
日本に限らずやや格下相手ぐらいに防御重視陣形やられて隙をつかれて1点取られた後崩せずそのまま負けるみたいな事が多い気がする
10624/03/20(水)14:46:14No.1169479312そうだねx3
ワールドカップでドイツとスペインに勝ったけど日本はまだまだ弱小だよなんて言ったら
流石にもう謙遜する方がイヤミなレベルになってきてると思う
10724/03/20(水)14:46:19No.1169479332+
>フリーキックがお家芸の国だと思ってたら今は別にそうでも無かった
むしろ今誰も蹴れなくてセットプレーの圧無さすぎる
10824/03/20(水)14:46:34No.1169479389+
FKだけ上手くても今の代表に居場所無いだろ
田中とか堂安レベルですら当落線上に居るとか層厚すぎるわ
10924/03/20(水)14:46:51No.1169479477+
>子供の頃に
>1人でいくなパス回していけ協調性持て
>って教育し過ぎてたんだ多分きっとおそらく
協調性もあるかもしれないけど失敗したら責任取りたくねえみたいな感じの選手も昔はいたと思う
フォワードがシュート判断しないですぐ後ろにパスとかよくあった
11024/03/20(水)14:46:56No.1169479499+
>ソンフンミンがめっちゃ強いって事しか知らない
>アジア史上ナンバーワンレベルなのかな?
プレミアで史上初めて得点王になったアジア人だよ
でもソンフンミンの得点力を活かせるのはトッテナムの選手のアシストあってこそ
韓国代表としてやるとソンフンミンだけ負担が大きすぎる…
11124/03/20(水)14:47:18No.1169479597+
柳沢とかもバカにされがちだけど結構な点取り屋なんだよなぁ
難しい角度から決めたりヘディングもうまかったり
あの時期「とにかくFWがシュート決めるもの!」って思考強くて
ヒデとは仲良かったけど詰めて対応できるのが代表だと少なすぎたけど
11224/03/20(水)14:47:41No.1169479701+
>日本に限らずやや格下相手ぐらいに防御重視陣形やられて隙をつかれて1点取られた後崩せずそのまま負けるみたいな事が多い気がする
カウンター戦術は完遂出来れば格上狩りに有効だからな…
それでも強豪チームが集中してると僅かな隙を突いてきっちり入れてくるけど
11324/03/20(水)14:48:13No.1169479847そうだねx2
Jリーグ発足は日本のサッカー人気の転換点だったとは思うんだけど
今や何故か代表ばかりで当のJリーグはそんなに話題にならない…
11424/03/20(水)14:48:14No.1169479854+
https://www.youtube.com/watch?v=pHxBDU6Puig&t=302s
Jリーグでもこういう豪快なの増えて来たよね
11524/03/20(水)14:48:17No.1169479868+
なんで女子サッカーは北朝鮮国内のホーム戦避けたのに男子サッカーは北朝鮮国内でやらされるんだろう…可哀想過ぎない?
11624/03/20(水)14:48:53No.1169480024そうだねx1
>韓国代表としてやるとソンフンミンだけ負担が大きすぎる…
結局の所戦術ソンフンミンやるにもそれ以外の10人がフンミン活かせるだけのクオリティ出していかないと勝てないのはサッカーの難しさが詰まってるな
11724/03/20(水)14:48:56No.1169480043+
>今や何故か代表ばかりで当のJリーグはそんなに話題にならない…
だってちょっといいプレイヤー出てきたと思ったらすぐ海外行くんだもの…
11824/03/20(水)14:49:08No.1169480103+
中国でガチってるとこって卓球と体操くらい?
11924/03/20(水)14:49:21No.1169480171+
まあ大体の世界大会にコンスタントに出られるってだけでも結構なスポーツ大国ではあると思う
12024/03/20(水)14:49:21No.1169480175+
>Jリーグ発足は日本のサッカー人気の転換点だったとは思うんだけど
>今や何故か代表ばかりで当のJリーグはそんなに話題にならない…
メディアの後押し必要ないくらいに根付いたと思いたい
商売的に健全な状態かどうかは別として
12124/03/20(水)14:49:47No.1169480276+
>Jリーグ発足は日本のサッカー人気の転換点だったとは思うんだけど
>今や何故か代表ばかりで当のJリーグはそんなに話題にならない…
目新しさは無くなったしそもそもテレビでやんなくなっちゃったからな
DAZNはバカみたいに高いし
12224/03/20(水)14:49:52No.1169480305+
>中国でガチってるとこって卓球と体操くらい?
バスケが今一番熱いぜ
12324/03/20(水)14:50:03No.1169480349そうだねx1
>プレミアで史上初めて得点王になったアジア人だよ
>でもソンフンミンの得点力を活かせるのはトッテナムの選手のアシストあってこそ
>韓国代表としてやるとソンフンミンだけ負担が大きすぎる
お膳立てして得点王取れるぐらい前線が活躍しても無冠なあたりやっぱ総合力が大事なんよね
12424/03/20(水)14:50:22No.1169480439+
サッカー観戦自体は週末の行楽としては確かな地位があるしやっぱメディア露出が足りないのが全てだな
12524/03/20(水)14:50:26No.1169480456+
>バスケが今一番熱いぜ
バスケも割と斜陽
12624/03/20(水)14:51:59No.1169480844+
バスケはガラが悪い所もないから子供連れでも安心して見れるのが強い
12724/03/20(水)14:52:56No.1169481069+
アジアサッカー全体がメキメキレベルアップしてるからその中で1位は強くなったなあと思う
12824/03/20(水)14:53:02No.1169481099+
ドイツはともかくスペインに普通に勝ったくらいだしな…
12924/03/20(水)14:53:39No.1169481272そうだねx1
結局ボールは一個だからな
FWにいい形で繋げなきゃ点は入らないし点を取られたら負ける
13024/03/20(水)14:55:01No.1169481586+
日本はドイツスペインに勝ってイランそしてランク50にも満たないイラクに普通に負けるよ
13124/03/20(水)14:55:19No.1169481673+
>バスケはガラが悪い所もないから子供連れでも安心して見れるのが強い
屋内スポーツはありがたい
13224/03/20(水)14:56:01No.1169481848+
昔は本当になんだって点が入らなかったイメージだけど今は行けるときは行けるなぁってイメージは少しある
13324/03/20(水)14:56:39No.1169482016+
みんなMFになりたがり過ぎてたキャプ翼病がようやく治った
13424/03/20(水)14:56:50No.1169482061+
伊東がゴール決めたからダイジェスト見たら黒人相手にフィジカルで優位でびっくりしたよ
13524/03/20(水)14:57:11No.1169482135そうだねx1
バスケ男子がアジア3位(日本より上はオーストラリアとニュージーランド)
バレー男子が世界4位(アジアぶっちぎりで1位)
一時期の斜陽時代が嘘みたいに今団体球技がどれもクソ強い
13624/03/20(水)14:57:13No.1169482140+
>日本はドイツスペインに勝ってイランそしてランク50にも満たないイラクに普通に負けるよ
上でも言われてるけど双方の戦術の噛み合い方とかメンタルも重要だしな…
格上の隙を突いてカウンター気味に一点入れられるとかなり大きい
13724/03/20(水)14:57:25No.1169482200+
日本だと運動神経お化けは野球に行くから
13824/03/20(水)14:58:16No.1169482377+
>>バスケはガラが悪い所もないから子供連れでも安心して見れるのが強い
>屋内スポーツはありがたい
今スポーツ参入するなら
サッカーよりバスケチーム立ち上げの方がいいよな
13924/03/20(水)14:58:24No.1169482401+
>バスケ男子がアジア3位(日本より上はオーストラリアとニュージーランド)
>バレー男子が世界4位(アジアぶっちぎりで1位)
>一時期の斜陽時代が嘘みたいに今団体球技がどれもクソ強い
漫画がヒットしたらその競技に人気が出て素質有る人材が入る
次はアメフトも行けるはず
14024/03/20(水)14:58:46No.1169482497+
苦境の時に上が指示を全然くれないって選手も愚痴ってるけどそろそろ直してくれよ
14124/03/20(水)14:59:03No.1169482560+
野球は国内でもめちゃ稼げるし世界がやってないからなぁ
14224/03/20(水)14:59:14No.1169482595+
MFばかりでFWが〜つっても
点はFWが無理して突っ込んで取るもの思考にサッカーメディアが取りつかれすぎてた部分もあるよな
いや点は必要だけどFW連中の評価落とされすぎというか
14324/03/20(水)14:59:16No.1169482599+
アメフトはもう本場でも子供にやらせたくないスポーツになりつつあるから…
14424/03/20(水)14:59:18No.1169482609+
レオザとブルーロック見て日本サッカー学んでるわ
14524/03/20(水)14:59:37No.1169482692+
>サッカーよりバスケチーム立ち上げの方がいいよな
サッカーは自治体の負担デカすぎるんよ
地区の試合にも使えると思ったら芝保護のためにつかわないで!とか言われる本末転倒やらかしたりするし
14624/03/20(水)14:59:46No.1169482724+
もしもオオタニサンが違う競技やってたらどうなってたんだろう
球技じゃなくてもいい
14724/03/20(水)15:00:02No.1169482790+
バレーそんなに強くなったのか
昔は身体能力差ありすぎてどうにもならなさそうだったのに
14824/03/20(水)15:00:24No.1169482872+
>アメフトはもう本場でも子供にやらせたくないスポーツになりつつあるから…
引退時99%パンチドランカーはヤバすぎる
14924/03/20(水)15:00:26No.1169482879+
>https://www.youtube.com/watch?v=pHxBDU6Puig&t=302s
>Jリーグでもこういう豪快なの増えて来たよね
普段プレミア見てると守備のレベルが…
15024/03/20(水)15:00:59No.1169482991+
>今スポーツ参入するなら
>サッカーよりバスケチーム立ち上げの方がいいよな
琉球ゴールデンキングスの収入見るとJのトップ層と大差ないからな…
15124/03/20(水)15:01:09No.1169483026+
>もしもオオタニサンが違う競技やってたらどうなってたんだろう
>球技じゃなくてもいい
まあ仮に卓球やバトミントンとかなら一位になってると思う
あの辺はメジャー競技の余りみたいな人ばっかの競技だから…
15224/03/20(水)15:02:00No.1169483225+
AFC主催の中東大会を勘定に入れてる時点でニワカ丸出しって感じだな
15324/03/20(水)15:02:18No.1169483311+
金の卵理論も誤読したまま使われがちだから…
15424/03/20(水)15:03:23No.1169483589+
何やっても一流に行きそうではあるけどな
デッドリフト300kgは超人の身体能力の域だし
でも好きこそ物の上手なれってタイプではあるから大谷


1710908086964.jpg