二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710852989335.jpg-(26519 B)
26519 B24/03/19(火)21:56:29No.1169277975+ 23:12頃消えます
ゾイドあんまり詳しくなくてスレ画のことずっとフレームみたいなものだと思ってたらこれで完成だということを最近知ってびっくりした
しかも1体目のゾイドでさらにびっくりした
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)21:57:35No.1169278454そうだねx5
めかぼにか
224/03/19(火)21:59:20No.1169279132+
ゾイド博で見たやつだ
324/03/19(火)21:59:32No.1169279204+
初期は知育玩具だったからね
424/03/19(火)21:59:56No.1169279394+
ちゃんと装甲らしい装甲がつくのはゾイドマンモス以降だからまあ…
524/03/19(火)22:00:12No.1169279502+
学研の付録みたいな科学玩具売りをしていたような気がする
624/03/19(火)22:01:11No.1169279904+
>ちゃんと装甲らしい装甲がつくのはゾイドマンモス以降だからまあ…
スレ画みたいな感じの期間結構あったんだ…
724/03/19(火)22:01:54No.1169280175+
ビガサウロで電動になったけど
まだユニットむき出しだったね
824/03/19(火)22:04:45No.1169281310+
>スレ画みたいな感じの期間結構あったんだ…
骨ゾイドはカエルとか今でも唯一無二のモチーフがある
924/03/19(火)22:05:10No.1169281487+
>>ちゃんと装甲らしい装甲がつくのはゾイドマンモス以降だからまあ…
>スレ画みたいな感じの期間結構あったんだ…
マジで初期の頃のCMあるけどけっこう種類でてるんだぜ
ここから徐々に装甲がついていってゴジュラスあたりでいまのゾイドっぽくなる感じ
https://youtu.be/cGfDTkR66v8?si=eMeBWWxwwVZjsM_J
1024/03/19(火)22:05:51No.1169281763+
マンモスやゴジュラスも色で重厚感出してるけど胴体とか割とビガザウロそのまんま
1124/03/19(火)22:06:42No.1169282075+
>マジで初期の頃のCMあるけどけっこう種類でてるんだぜ
>ここから徐々に装甲がついていってゴジュラスあたりでいまのゾイドっぽくなる感じ
>https://youtu.be/cGfDTkR66v8?si=eMeBWWxwwVZjsM_J
スレ画以外そこまで露骨なホネホネ感はあんまりないんだな…
1224/03/19(火)22:07:22No.1169282356+
帝国勢が発売されたあたりからデザインが急に垢抜けるんだよね
とはいえ骨ゾイドの武骨さも好きだ
1324/03/19(火)22:09:41No.1169283280+
ビガサウロゴルドスマンモスゴジュラスはフレーム一緒だからね
グランチュラとガイサックもフレーム一緒だからびっくりする
fu3255486.jpg
fu3255487.jpg
1424/03/19(火)22:12:40No.1169284491そうだねx4
やっぱりいいよねゼンマイゾイド…趣がある
1524/03/19(火)22:12:51No.1169284564+
このパーツの流用はワイルドシリーズでも健在だった
同じモーターユニット使ってるのになんであんな色んな動き方するゾイドになるんだよ…
1624/03/19(火)22:14:07No.1169285057+
書き込みをした人によって削除されました
1724/03/19(火)22:16:42No.1169286149+
なんかスレ画のでっかいやつ作ってる人いるよね
1824/03/19(火)22:18:11No.1169286780+
当時としては2800円って高いな…今の価値にすると2800円くらいか?
1924/03/19(火)22:18:18No.1169286819+
>めかぼにか…
めかぼにか…
2024/03/19(火)22:19:07No.1169287149+
ビガサウロでゾイドは完成した
2124/03/19(火)22:21:18No.1169287987+
あー懐かしい
2224/03/19(火)22:23:40No.1169288937+
タランチュラのチョロQみたいなの持ってたな
カサカサ走るのがお気に入りだった
2324/03/19(火)22:27:14No.1169290350+
こんな形でも270km/h走れるんだからすごい
2424/03/19(火)22:35:13No.1169293409そうだねx1
>ビガサウロでゾイドは完成した
モーター駆動のでっかいキットを作ったおかげでバリエーションと世界観の幅がグッと広がったと思う
2524/03/19(火)22:36:52No.1169294043+
子供の頃に親父が買ってきてくれたのがビガザウロだったな
そっからいっぱい作りまくって地元のタカラトミーの直営店の展示ゾイドまで作らせてもらってた
2624/03/19(火)22:42:07No.1169296127+
骨格モチーフだから別に変ではないとはいえ鼻のない象メカで行こうとした思い切りの良さがすごい
2724/03/19(火)22:43:13No.1169296578+
>そっからいっぱい作りまくって地元のタカラトミーの直営店の展示ゾイドまで作らせてもらってた
すげぇな
2824/03/19(火)22:46:46No.1169297961+
ヨーカ堂のおもちゃコーナーにゾイドふれあいコーナーがあってなあ
動く!すごい!となって親にねだったよ
2924/03/19(火)22:46:49No.1169297985+
>子供の頃に親父が買ってきてくれたのがビガザウロだったな
>そっからいっぱい作りまくって地元のタカラトミーの直営店の展示ゾイドまで作らせてもらってた
すげえな
3024/03/19(火)22:49:19No.1169298993+
ガリウス持ってるけどよく動くしちっこくてかわいいよ
タランチュラも持ってるよフローリングだとうまく動いてくれないけどかわいいよ
3124/03/19(火)22:49:36No.1169299114+
ゴルヘックスとライジャーが好き
3224/03/19(火)22:49:58No.1169299262+
タランチュラじゃないグランチュラだ
3324/03/19(火)22:50:20No.1169299425+
ウォディックいいよね…
水に浮かべて遊べるんだぜ…
3424/03/19(火)22:52:23No.1169300244+
06年に再販したからジェネシス以降もゾイド追ってた人は意外と持ってるやつ
3524/03/19(火)22:55:07No.1169301343+
共和国セットと帝国セットで昔のゾイド再販したんだよな
3624/03/19(火)22:57:53No.1169302521+
近所のおもちゃ屋が潰れた時に買ったエイカーが実家にあるの思い出した!
3724/03/19(火)22:57:56No.1169302537+
この細っこさというか頼り無さというかが味わい深い
3824/03/19(火)22:58:12No.1169302664+
急に泣き出した空に声を上げてる印象のせいで90年代末な感じするけど初出は80年代なんだよなゾイド
3924/03/19(火)23:00:21No.1169303499+
楽しみですねゾイド大図鑑
4024/03/19(火)23:00:27No.1169303541+
邪神復活で俺のブレードライガーをボコボコにして殺してくれたやつらだ…
4124/03/19(火)23:06:19No.1169305764+
>骨格モチーフだから別に変ではないとはいえ鼻のない象メカで行こうとした思い切りの良さがすごい
グライドラーの鳥…?ってデザインとかペガサロスの飛行体勢に割り切ったデザインとか初期から冒険しまくってるよね


fu3255486.jpg 1710852989335.jpg fu3255487.jpg