二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710777524982.jpg-(751883 B)
751883 B24/03/19(火)00:58:44No.1169031049そうだねx12 07:48頃消えます
最近アニメとか見て感想が面白かったの一言しか出てこなくて
ちょっと焦る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)01:00:20No.1169031456+
漫画とか小説は色々考えながら読めるけどアニメはなんか俺も面白かった〜しか出ない
ジジイかもしれん
224/03/19(火)01:02:33No.1169031937そうだねx24
パンおいしいねん
324/03/19(火)01:03:22No.1169032131そうだねx44
子供のころから感想なんてそんなもんだったよ
自分の感情をきちんと文書にできる人凄いたとえそれが怪文書でも
424/03/19(火)01:03:34No.1169032179そうだねx1
最近アニメや漫画見てもタイトルと登場キャラの名前思い出せないの
524/03/19(火)01:03:58No.1169032259+
どのシーンが特に面白かったとかあるでしょ
624/03/19(火)01:04:00No.1169032271+
俺はそれに加えて「よくわかんなかった」もあるぜ
724/03/19(火)01:04:20No.1169032343そうだねx14
オタクやってると忘れがちだけど世の中の大半の人間ってのはアニメもドラマもマンガも映画ももそこまで食い入るように真剣に見てないんだと思う
824/03/19(火)01:05:17No.1169032581+
最近は挿入曲が大体youtubeに上がっててうれしいねん
924/03/19(火)01:05:52No.1169032723+
もうEVAにハマっていた頃のようなアレコレ考察できるような歳じゃない
面白かった〜で済まされるような作品が一番いいよ
1024/03/19(火)01:05:52No.1169032725そうだねx1
ぬるぬる動くアニメみるともう面白い
1124/03/19(火)01:06:10No.1169032788そうだねx5
BGMの力は大事だもんな
1224/03/19(火)01:06:11No.1169032803+
絵が動いて喋ってるだけでなんか満足すんねん
1324/03/19(火)01:06:29No.1169032864そうだねx16
何見ても面白くないならともかく面白かったんならなんの問題もないだろう
それを細分化するのは個々の趣味だよ
1424/03/19(火)01:06:47No.1169032938+
別に紙芝居でも感情込めて演技してくれはるから面白いねん
1524/03/19(火)01:06:50No.1169032946そうだねx4
たまにBGMすらカスなアニメあるけどどうすんだよ
1624/03/19(火)01:07:48No.1169033151そうだねx6
BGMは強いよな
1724/03/19(火)01:08:01No.1169033195+
>たまにBGMすらカスなアニメあるけどどうすんだよ
カス過ぎて逆に好きになんねん
1824/03/19(火)01:08:20No.1169033269+
見てる時はおもしれーとかイマイチだなとか思ってるけど終わった後すぐどう思ってたか忘れちゃう
1924/03/19(火)01:08:21No.1169033272そうだねx1
実も蓋もないけどアニメなんて金かけた絵と金かけた音楽と金かけた宣伝があれば大抵のもんはウケんねん
たまにそれでもどうしようもないひっでえのもあんねん
2024/03/19(火)01:08:31No.1169033303そうだねx5
>たまにBGMすらカスなアニメあるけどどうすんだよ
音楽の良し悪しがわかるんだ?
えらい!
俺わかんない何聞いてもかまわないねん
2124/03/19(火)01:08:47No.1169033367+
映画も大体おもろいねん
というか観て怒りを覚えそうな映画は普通自主的には観ぃひんねん
2224/03/19(火)01:09:19No.1169033490そうだねx3
>BGMは強いよな
ゲームとかもそうだけど話のロジックだけ見ると微妙でも
演出とBGMでゴリ押しにして泣ける場面になってることは割とある
2324/03/19(火)01:09:27No.1169033525+
>>たまにBGMすらカスなアニメあるけどどうすんだよ
>カス過ぎて逆に好きになんねん
それはただの逆張りやないかなあ…
それはそうと作画演出BGM声優全てダメなアニメって言われるとあんま思いつかんねん
2424/03/19(火)01:09:37No.1169033567そうだねx2
人の感想でしか感想が言えないねん…
2524/03/19(火)01:09:59No.1169033646+
ここのスレで感想語り合ったりとかすると色々引き出されるけどそうするまではおもしろかったーだけだな…
2624/03/19(火)01:10:13No.1169033698+
>人の感想でしか感想が言えないねん…
思いつかないなら感想は無理に言わなくても
ええ!
2724/03/19(火)01:10:33No.1169033775+
たまにあんまり面白くない映画見てもそのうち忘れんねん
普通そんな映画何回も観ぃひん
2824/03/19(火)01:10:34No.1169033778そうだねx1
大体何見ても面白いからたまにつまんないとしか感じられないの見ると逆に印象に残んねん
2924/03/19(火)01:10:35No.1169033788そうだねx3
考察しても自分よりおもしろい解釈がたくさんあるねん
3024/03/19(火)01:10:37No.1169033796そうだねx4
>どのシーンが特に面白かったとかあるでしょ
見終わったあと漠然と面白かったと思うが
具体的にどこが面白かったか思い出せず満足感しか残らんくて
ヤバいかもしれん
3124/03/19(火)01:10:39No.1169033803そうだねx1
もう大体のパターンは見てきたから
語るほどの情熱や思い入れはもう無いねん
3224/03/19(火)01:11:05No.1169033884そうだねx3
小学生並みの感想いいよね
素直な感情だけで構成されてるからわかりやすい
3324/03/19(火)01:11:15No.1169033915+
映画だと酷評されてる変な家が自分的にはまあまあ面白かったと思ってたからなんでか考えたら割と怖かったホラー演出と佐藤二朗と主題歌で満足したからだと分かった
3424/03/19(火)01:11:29No.1169033964+
面白かったの言語化なんてしたい奴がすればええねん
3524/03/19(火)01:12:03No.1169034097+
〜のカット〜さんの作画か!やっぱいいよねとかさっぱり会話に入れへんねん
3624/03/19(火)01:12:21No.1169034173そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3724/03/19(火)01:12:22No.1169034179+
なんか好き!でええねん
3824/03/19(火)01:12:25No.1169034193+
見た直後なら色々語れる
3924/03/19(火)01:12:29No.1169034213+
こういう展開が新鮮で良かったとか
他の作品だとこうなりがちなところを丁寧にフォローしてて好感とかは言える
なんとなく心地良いくらいのアニメの良さを言葉にしづらい
4024/03/19(火)01:12:58No.1169034303そうだねx6
>〜のカット〜さんの作画か!やっぱいいよねとかさっぱり会話に入れへんねん
その辺りはあんまり作品の感想やないねん
4124/03/19(火)01:13:07No.1169034334そうだねx1
映画2時間の中でどっか1個でも好きなシーンあったらその思い出だけで満足できるな
4224/03/19(火)01:13:38No.1169034431そうだねx15
>〜のカット〜さんの作画か!やっぱいいよねとかさっぱり会話に入れへんねん
もうなんかそういう作品をわかってるオタクしぐさみたいなコミュニケーションさいきん疲れんねん
4324/03/19(火)01:13:49No.1169034459そうだねx3
10年くらい前のほうがちゃんとした感想ひねり出せた気もするけど
一方で鼻につく言い回しでダラダラ気取ったこと言ってただけじゃなかった?とも思う
4424/03/19(火)01:13:59No.1169034487そうだねx1
俺は普通に楽しんでるけどネットの感想大荒れしてるなってわかったらXもここのスレも見ないで全部自分の中だけで完結させるねん
究極の自己防衛やねん
4524/03/19(火)01:14:25No.1169034598そうだねx14
作文苦手
特に感想文が書けない
4624/03/19(火)01:14:30No.1169034612そうだねx1
メとかで愚にもつかない考察するくらいなら面白かった〜でいいよ
4724/03/19(火)01:14:50No.1169034680+
〇〇ちゃんが可愛くてよかったでぐらいしか思いつかんねん
4824/03/19(火)01:15:05No.1169034732+
絵が動いてる時点でもう感動やねん
4924/03/19(火)01:15:25No.1169034801そうだねx3
アンチはこんなに具体的に批判点を挙げられるのにファンは具体的に何が面白いのか挙げられないよね
っていう奴嫌い
5024/03/19(火)01:15:28No.1169034814+
娯楽作品なんやから見終わった後面白かったーって気持ちになれればそれでええねん
考察とか深みとかいらんねん
5124/03/19(火)01:15:42No.1169034864+
作ってるのが全員プロ集団だからある程度面白くて当たり前なんだよな
本物の素人が作ったアニメは何見ても面白いねんなんて感想言えなくなる
5224/03/19(火)01:15:52No.1169034899そうだねx2
たまにつまんなかった作品をつまんないと言いたいことがあるけど誰も幸せにならないから我慢すんねん
5324/03/19(火)01:15:57No.1169034916+
なんかいつの間にか見なくなってたのが後から批判されてたのを知って
ようやくああ俺つまらなく感じてたのかってなる
自分の不満を感じ取れない
5424/03/19(火)01:16:03No.1169034938そうだねx13
>メとかで愚にもつかない考察するくらいなら面白かった〜でいいよ
他人の視点を腐すのも違うと思うねん
5524/03/19(火)01:16:08No.1169034955そうだねx9
>アンチはこんなに具体的に批判点を挙げられるのにファンは具体的に何が面白いのか挙げられないよね
>っていう奴嫌い
それ荒らしの常套句だから
5624/03/19(火)01:16:19No.1169035002+
加点方式で何点とか減点方式で何点とかも出来へんというか
そもそもなんでそんなめんどくさい評価の仕方してるのかも分からへん…
面白かったけど全面的に手放しで褒めたくないとか
つまらなかったけど光るものはあるしそれを評価したいっていう深層心理が働いとるんか…?
5724/03/19(火)01:16:19No.1169035004そうだねx1
変に言葉こねくり回すよりは素直に面白かったでもいいじゃないとは思う
5824/03/19(火)01:16:44No.1169035088+
一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
5924/03/19(火)01:16:46No.1169035098+
批評家とかの文読んでもそれはそれで何言ってんねんになるねん
6024/03/19(火)01:16:56No.1169035142そうだねx1
>作文苦手
>特に感想文が書けない
僕は凄いなあと思いました
くらいしか思いつかへんねん…
6124/03/19(火)01:17:25No.1169035234そうだねx3
>一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
いもげじゃ定型文ばっかだから身にならない
6224/03/19(火)01:17:32No.1169035256+
いもげはクソって言いながら毎日いもげを見てしまうねん
6324/03/19(火)01:17:50No.1169035315+
>作文苦手
>特に感想文が書けない
書くことないからあらすじ写して行埋めるねん
6424/03/19(火)01:17:55No.1169035338+
>>一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
>いもげじゃ定型文ばっかだから身にならない
確かに!
6524/03/19(火)01:17:59No.1169035355+
>一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
こう口を出る言葉もああああああ…みたいになってゆくよ
6624/03/19(火)01:18:20No.1169035476+
文章書くのが仕事なら困るけどネットのいち個人の感想ならそれでも別にいいと思うねん
6724/03/19(火)01:18:20No.1169035477+
なんかこういい感じのシーンでいい感じの歌が流れてきて感動させられるのは分かる
6824/03/19(火)01:18:20No.1169035483そうだねx1
>一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
そや!俺、レスの内容大体定型やねん!
6924/03/19(火)01:18:25No.1169035516そうだねx2
>一応いもげという日常的に言語化する場に入り浸っていたら感想なんかむしろ書けるようになるはずなのに…
言語化というほどまともに言語化してない
7024/03/19(火)01:18:38No.1169035563そうだねx1
>書くことないからあらすじ写して行埋めるねん
あらすじ書けないねん
7124/03/19(火)01:19:02No.1169035641+
読書感想文につまらなかった感想も書いていいよって言われたら原稿びっしりに書けると思う
7224/03/19(火)01:19:02No.1169035642そうだねx1
愛とか好き度とかで戦ってるオタクたちの相手するの疲れたからもうオタクじゃないを自称することにしてる
7324/03/19(火)01:20:04No.1169035836そうだねx1
読書感想文で一番嫌だったのは書き方が分からないことより何で俺のプライペートな感想をお前らに教えなきゃいかんのじゃって羞恥心だったわ
7424/03/19(火)01:20:10No.1169035858+
原作レイプだけはさすがに気になるねん
7524/03/19(火)01:20:18No.1169035891+
プペルとかでも見りゃそこそこ楽しめると思う俺
7624/03/19(火)01:20:19No.1169035894+
最終的にハッピーエンドになったら途中の脚本や作画が悪くても何か名作だったように感じるねん
7724/03/19(火)01:20:22No.1169035903+
俺もこんな感じ
さすがにいもいもはちょっときつかったけど
それは俺が首を痛める事が多いからかもしれん
7824/03/19(火)01:20:38No.1169035966+
>原作レイプだけはさすがに気になるねん
違う媒体の作品はもう違う作品だと思ってんねん
7924/03/19(火)01:20:39No.1169035976+
掲示板やSNSに書く凝った感想は自分の純粋な感想からは離れるねん
8024/03/19(火)01:20:40No.1169035977そうだねx5
>原作レイプだけはさすがに気になるねん
原作知らなければええねん
8124/03/19(火)01:21:25No.1169036123+
ながら見してる事多いからそこまで苦になる作品少ないねん
集中してないだけかもしれんねん…
8224/03/19(火)01:22:25No.1169036316そうだねx1
演じてる役者に5秒でもらい泣きするねん!
8324/03/19(火)01:22:29No.1169036336そうだねx1
アンケートの感想が特になしや小学生並みの一言しか書けなくて申し訳なくなる時があんねん
8424/03/19(火)01:22:31No.1169036344+
そもそもオタクがどんな人を指してるのかももうわからへん…
8524/03/19(火)01:22:31No.1169036346+
ここでクソって言われてる映画見たけどめっちゃ楽しかったねん
スレ参加すると反省会になってて悲しいねん
8624/03/19(火)01:22:36No.1169036358そうだねx1
割と好きだったけど結構叩かれてたのかって後で知ると逆になんか得した気分になる
災厄を回避できた的な
8724/03/19(火)01:23:14No.1169036508+
>原作レイプだけはさすがに気になるねん
世間があれだけこの話題で炎上した後で今やってるマイホームヒーローの映画が原作から設定変えまくりなの胆力ありすぎると思うねん
8824/03/19(火)01:23:23No.1169036536+
>割と好きだったけど結構叩かれてたのかって後で知ると逆になんか得した気分になる
>災厄を回避できた的な
正解するカドがそうだったなぁ
8924/03/19(火)01:23:37No.1169036594+
思い返せば俺はずっと無理しながらアニメ観てたかも知れん
本当に心の底から次回が楽しみだったアニメは無かった
俺はオタクじゃなかったんだ
9024/03/19(火)01:24:12No.1169036735+
>原作レイプだけはさすがに気になるねん
これ原作よりも面白いやんけ!
9124/03/19(火)01:24:49No.1169036853+
原作レイプ言うけどよっぽど契約違反とかしてない限りは作品に罪ないし
それを批判するオタクも面白かったら変えてもいいとか言うこと変えるから結局何でも評判気にしちゃアカンねん
9224/03/19(火)01:25:00No.1169036892+
未だになろうアニメに苦手意識あるねん
斜に構えたオタクになってしまって悲しいねん
9324/03/19(火)01:25:07No.1169036911+
割とその瞬間が良い感じなら良いと言うか最近は前後の流れとか気にならなくなって来た
9424/03/19(火)01:25:08No.1169036912+
BGMって大事だよなって新しい方のハンターハンターで思った
9524/03/19(火)01:25:16No.1169036942+
>これ原作よりも面白いやんけ!
瀬戸の花嫁!
9624/03/19(火)01:25:27No.1169036982+
>それはそうと作画演出BGM声優全てダメなアニメって言われるとあんま思いつかんねん
部分部分でかがみの孤城やったねん
9724/03/19(火)01:25:32No.1169037002+
>世間があれだけこの話題で炎上した後で今やってるマイホームヒーローの映画が原作から設定変えまくりなの胆力ありすぎると思うねん
タイミング的に止まることが不可能だっただけやと思う年
9824/03/19(火)01:25:34No.1169037013そうだねx2
面白かったと思える感性は大切にすべき
9924/03/19(火)01:25:56No.1169037091+
最終回にOP流れたら全部名作認定しちゃうねん
10024/03/19(火)01:26:08No.1169037128+
原作とアニメ両方見ることが稀やねん
10124/03/19(火)01:26:16No.1169037162+
>斜に構えたオタクになってしまって悲しいねん
でもアニメ化するなろうも斜に構えた作風多くね?
10224/03/19(火)01:26:17No.1169037165そうだねx1
>プペルとかでも見りゃそこそこ楽しめると思う俺
というかプペルはアニメだけ見ると普通に面白いよそもそも
周囲の情報があまりにもノイズなだけで
10324/03/19(火)01:26:24No.1169037193+
>未だになろうアニメに苦手意識あるねん
>斜に構えたオタクになってしまって悲しいねん
原作がなろうだって知らなきゃええねん
10424/03/19(火)01:26:47No.1169037246+
原作のゲームやろうねって言われてもそれはきついねん
10524/03/19(火)01:26:53No.1169037265+
まだ物語はこの境地に達してないけど音楽何聴いてもええねん
昔貶してたJポップとか普通に好きになっちゃったねん
10624/03/19(火)01:26:57No.1169037275+
今のネットおもろいでもつまらんでも誰かにつっかかられるのが怖いから言う事自体をあんましたくないねん!
10724/03/19(火)01:27:06No.1169037300+
>最終回にOP流れたら全部名作認定しちゃうねん
特に1クール目のOPが流れる演出に弱いねん
10824/03/19(火)01:27:13No.1169037315そうだねx3
>未だになろうアニメに苦手意識あるねん
>斜に構えたオタクになってしまって悲しいねん
原作は面白く読んでるのにアニメだと何故か気恥ずかしさを感じてしまって見られへん俺みたいなんもおるねん
10924/03/19(火)01:27:26No.1169037355+
いい感じのBGMと演技でなんか感動した気になれるねん
後から思い返すとそんな大した話でもなかったってなっても演出がうまいって事やねん
11024/03/19(火)01:27:36No.1169037375+
>原作がなろうだって知らなきゃええねん
タイトルでモロバレすぎんねん
11124/03/19(火)01:28:05No.1169037456+
>というかプペルはアニメだけ見ると普通に面白いよそもそも
>周囲の情報があまりにもノイズなだけで
そもそもアニメーターとかは仕事で頑張ってかいてるねん
そこにリスペクトはできるねん
11224/03/19(火)01:28:08No.1169037461+
原作ありアニメは原作好きでもあんまり見ないけどオリジナルなら気楽に見れる
11324/03/19(火)01:28:30No.1169037526そうだねx1
>原作は面白く読んでるのにアニメだと何故か気恥ずかしさを感じてしまって見られへん俺みたいなんもおるねん
多分アニメになると制作側の考えるテンポとか演出とかで小説原作や漫画から情報が増えてそのせいで自分の中で上手いこと補正しつつ受け入れられてたところがムリになるのが原因だと思ってるねん
11424/03/19(火)01:28:44No.1169037564+
友人になろうでも軽い女性向けでも戦闘シーンあるなら普通にアクションものとして楽しめるぴゃつ居るねん
格好良ければそれでいいじゃんという姿勢は割と見習いたくなるねん
11524/03/19(火)01:28:49No.1169037580+
アニメが比較的相性いいだけで小説でも漫画でも原作から媒体変わるのはいくらかは影響あんねん
11624/03/19(火)01:28:50No.1169037585+
本当にキツイと聞くのは100ワニとかか…
11724/03/19(火)01:29:40No.1169037714+
漫画でもアニメでもゲームでもライブでも面白かったり感動したら感想文を残すようにしてるねん
書きながら良さを再確認したり後から気づくこともあるねん
そんでそれを数年後とかに読み返すのもまた面白いねん
11824/03/19(火)01:30:03No.1169037786+
>本当にキツイと聞くのは100ワニとかか…
天井の染みの方が面白い
11924/03/19(火)01:30:26No.1169037842+
ヒューマンバグ大学が面白かったけどここで一切話題見なくて寂しかったねん
12024/03/19(火)01:30:30No.1169037851+
>友人になろうでも軽い女性向けでも戦闘シーンあるなら普通にアクションものとして楽しめるぴゃつ居るねん
>格好良ければそれでいいじゃんという姿勢は割と見習いたくなるねん
ガンダムとかロボ系アニメ見てる時ってロボカッコよければ大体満足するからその友人の言う事ちょっとわかるねん
12124/03/19(火)01:30:38No.1169037874+
>本当にキツイと聞くのは100ワニとかか…
100ワニも結構よかったねん…
死んだ直後にグッズ売り始めたのが気に障るねん!
12224/03/19(火)01:30:42No.1169037887そうだねx1
漫画は自分で進めるテンポを作れるけど映像は勝手に流れていっちゃうから感覚違うってのは正しいねん
12324/03/19(火)01:30:50No.1169037903+
>火狩りの王が面白かったけどここで一切話題見なくて寂しかったねん
12424/03/19(火)01:30:53No.1169037916+
>タイトルでモロバレすぎんねん
なろうっぽいタイトルやけど漫画原作とかラノベ原作とかわりとあるねん
今もう区別つかへんねん
12524/03/19(火)01:30:56No.1169037923+
>本当にキツイと聞くのは100ワニとかか…
imgでやってた同時再生で見たねん
なんだこのアニメってわいわい言ってるスレの雰囲気は楽しかったけど本編は本当もうマジ…って感じだったねん
12624/03/19(火)01:31:15No.1169037975+
>ガンダムとかロボ系アニメ見てる時ってロボカッコよければ大体満足するからその友人の言う事ちょっとわかるねん
こんなだせぇロボ…と思ってたダイミダラーも結構良かったねん
12724/03/19(火)01:31:33No.1169038025+
なのねん
12824/03/19(火)01:31:36No.1169038037+
>本当にキツイと聞くのは100ワニとかか…
映画でワニくんの死を乗り越えるかと思ってたけど結局はカエルにワニくんの面影を重ねてずっと引きずっていく友人連中はリアルだけど何も面白味ないねん
12924/03/19(火)01:31:58No.1169038099+
どうでもいいけどスレ画でアニメなんでも面白いねんって言ってるのが宮さんなのちょっと面白いねん
13024/03/19(火)01:32:27No.1169038175+
原作で名台詞みたいに扱われてもアニメだと一瞬で流れて今のがあの有名な台詞?みたいになる事あるねん…
13124/03/19(火)01:33:04No.1169038270+
ドラゴンボールだってアニメ人気だもんなあ
13224/03/19(火)01:33:39No.1169038355+
>そんでそれを数年後とかに読み返すのもまた面白いねん
数年経って色々な熱が冷めてから当時の自分が書いた感想読むと作品への心酔がどこかでそれを褒め称える自分自身に酔ってることにシフトしてるのに気づいて死にたなんねん…
現在進行形でそれ味わっててホンマにキツいねん…
13324/03/19(火)01:34:18No.1169038443+
100ワニも後半の心理描写は褒めてもいいけど普通にテーマが陰鬱だしアニメーションも褒めるところないから2回しか見れなかった
13424/03/19(火)01:34:27No.1169038469そうだねx5
としあきや「」の叩きポイントが自分にはピンと来ない事はよくある
えっそこがそんな気になるの?みたいな
13524/03/19(火)01:34:42No.1169038507+
最弱テイマーちゃん面白いねん!好きすぎて攫いたくなるねん!
13624/03/19(火)01:34:52No.1169038529+
一切話題見ないアニメもスレを立ててみると伸びるときがあんねん…まれに
13724/03/19(火)01:34:55No.1169038535+
昔は数年前にみた作品の内容も覚えてた気がするんだが
これが……老い!?
13824/03/19(火)01:35:27No.1169038616+
面白かったらそれでええんちゃうか?
13924/03/19(火)01:36:07No.1169038720+
>原作で名台詞みたいに扱われてもアニメだと一瞬で流れて今のがあの有名な台詞?みたいになる事あるねん…
人の心とかないんか
14024/03/19(火)01:36:38No.1169038816そうだねx1
インターネットのオタクは凄い罪の清算を気にするけど自分はあまり気にならんねん
14124/03/19(火)01:36:46No.1169038835そうだねx2
>としあきや「」の叩きポイントが自分にはピンと来ない事はよくある
>えっそこがそんな気になるの?みたいな
超個人的な地雷だったり評判だけ見て作品見てないやつが言ってたるだけだったりするから叩きポイントなんて鵜呑みにするだけ無駄
14224/03/19(火)01:37:19No.1169038909+
大体面白かったり満足した作品は小学生並みの感想が出る
でも逆に面白くなかった不満足な作品は大学生のレポートくらいの感想が出る
これ料理と同じ感じで感覚
14324/03/19(火)01:38:06No.1169039011+
>自分が面白かったらそれでええんちゃうか?
14424/03/19(火)01:38:17No.1169039039+
俺コーラス掛かってる曲は大体名BGMに聞こえんねん!
14524/03/19(火)01:38:30No.1169039080そうだねx1
>としあきや「」の叩きポイントが自分にはピンと来ない事はよくある
>えっそこがそんな気になるの?みたいな
それは単なる粘着野郎
14624/03/19(火)01:38:31No.1169039081+
自分の好み選んだ上で溢れるほど作品が転がってる時代だから1つあたりの感想が薄くなっても自然だとは思うねん
それはそうとして加齢による衰えも否定できんねん
14724/03/19(火)01:38:39No.1169039100+
ライダーオタクとかどんな酷いもん食わされても肯定しててたくましいなと思う
14824/03/19(火)01:38:44No.1169039113+
>100ワニも後半の心理描写は褒めてもいいけど普通にテーマが陰鬱だしアニメーションも褒めるところないから2回しか見れなかった
褒めるところを見つけられたのはよかったねん
2回も見たねん…?
14924/03/19(火)01:38:44No.1169039116+
よりもい何回みてもおもろいねんけど…なんで面白いのかわからんねん
15024/03/19(火)01:38:50No.1169039135+
漫画でもヒロアカとか普通に読んでるねん
15124/03/19(火)01:39:03No.1169039163+
穿たずに見たままを額面通り受け取ったったらええねん
15224/03/19(火)01:39:06No.1169039172+
>としあきや「」の叩きポイントが自分にはピンと来ない事はよくある
>えっそこがそんな気になるの?みたいな
チェンソーマンとヒロアカがそれだな…
もっとえっちな目でアニメ見ればいいのにって思う
15324/03/19(火)01:39:35No.1169039238+
スゴいばっかり使ってる気がする
15424/03/19(火)01:40:03No.1169039306+
>よりもい何回みてもおもろいねんけど…なんで面白いのかわからんねん
全然南極いけてないじゃん!!!って文句見ながら見てたけど
サラッと南極いけてなくてよかったな…ってなる
15524/03/19(火)01:40:14No.1169039325+
不満点は割と語れるけどなんか良かったところって良かったとしか言えないねん
15624/03/19(火)01:40:38No.1169039373そうだねx1
バス江がなんかいろいろ言われたけど全然ぴんと来なかったし楽しめてるから勝ちやねん
15724/03/19(火)01:40:49No.1169039404+
ガンダムSEEDの映画面白かったけど…なんで面白いのかわからんねん
15824/03/19(火)01:40:51No.1169039410+
>>100ワニも後半の心理描写は褒めてもいいけど普通にテーマが陰鬱だしアニメーションも褒めるところないから2回しか見れなかった
>褒めるところを見つけられたのはよかったねん
>2回も見たねん…?
流石に劇場じゃなくてアマプラやねん
2回は見なくてよかったねん
15924/03/19(火)01:40:52No.1169039415そうだねx1
ニンジャスレイヤーもあれでいいよね
16024/03/19(火)01:41:16No.1169039467そうだねx3
大丈夫よスレッタ
最終回終盤で1期OP流したらなんかイイ具合にまとまるから
16124/03/19(火)01:41:32No.1169039507そうだねx4
>ニンジャスレイヤーもあれでいいよね
ハイクを詠め
16224/03/19(火)01:41:36No.1169039516+
正直アニメで敵が仲間になってもでもこいつ人殺しなんだよな…とかあんま思わんからネットの主流の意見とのズレを感じるねん
16324/03/19(火)01:42:05No.1169039587そうだねx3
考えてみると叩くために自分がつまらないと思ってる作品を読み続ける人って頭おかしいよね
16424/03/19(火)01:42:11No.1169039598+
やたら批評家面したがるより面白かった楽しかったで済ます方が楽やねん
16524/03/19(火)01:42:19No.1169039618+
>ニンジャスレイヤーもあれでいいよね
最後に画面割れて見慣れたニンジャスレイヤー=サンが現れたのはたまらなかったねん
16624/03/19(火)01:42:24No.1169039636そうだねx1
>バス江がなんかいろいろ言われたけど全然ぴんと来なかったし楽しめてるから勝ちやねん
監督がああ言うたこう言うたなんてどうでもええねん
16724/03/19(火)01:42:42No.1169039668そうだねx1
>考えてみると叩くために自分がつまらないと思ってる作品を読み続ける人って頭おかしいよね
それもそれでみんなでやったら面白いってなっちゃうから
>頭おかしいよね
16824/03/19(火)01:42:59No.1169039723+
声優が全力で演技してたら泣けるねん
16924/03/19(火)01:43:55No.1169039846そうだねx1
>>ニンジャスレイヤーもあれでいいよね
>最後に画面割れて見慣れたニンジャスレイヤー=サンが現れたのはたまらなかったねん
女の子がのきなみ可愛かったねん
17024/03/19(火)01:43:58No.1169039851+
セクシー田中さんもドラマ見る層には好評でむしろ通して見てた人には原作者が介入してきた最終話が逆に微妙に感じたらしいね
17124/03/19(火)01:43:58No.1169039853+
>正直アニメで敵が仲間になってもでもこいつ人殺しなんだよな…とかあんま思わんからネットの主流の意見とのズレを感じるねん
ネットの中でもそれをマジで言う奴はなかなかいない
17224/03/19(火)01:44:11No.1169039871+
鉄血の任侠映画っぷりが苦手な人いるってのはわかるけどやっぱ戦闘シーン凄すぎるねん
17324/03/19(火)01:44:49No.1169039949+
別に今週はちょっと話だがつまらなかったなとかあそこのバトル動かなくて残念だったくらいは普通の感想だろう
>叩くために自分がつまらないと思ってる作品を読み続ける人って頭おかしい
それははい
17424/03/19(火)01:45:04No.1169039990そうだねx2
>考えてみると叩くために自分がつまらないと思ってる作品を読み続ける人って頭おかしいよね
良いところを書いても反応がもらえずでも悪いところを書いて反応を貰ったら気持ちよくなるねん
17524/03/19(火)01:45:14No.1169040007+
>声優が全力で演技してたら泣けるねん
全力すぎてID:INVADEDがみれなくなったねん
17624/03/19(火)01:45:40No.1169040068+
アニメ素人の原作者が変に出張ってくるのは大体良くないパターンやねん
17724/03/19(火)01:46:27No.1169040178+
昔なんか微妙だなって感じたアニメも今見ると楽しめるねん
17824/03/19(火)01:46:44No.1169040213+
いい客だなあ
17924/03/19(火)01:47:26No.1169040293+
何食べても旨いねん!
と同じで人生楽しそうでいいと思うけど
なんか一緒にその作品の話はしたくないな…
18024/03/19(火)01:47:51No.1169040350そうだねx2
むしろ何にも面白くねえモードに入ると危険
本当はそのあたりで一旦その趣味から離れるとか卒業するとかなんだけど無理やりしがみついて不平不満を垂れ流す化け物になると地獄
18124/03/19(火)01:47:54No.1169040355そうだねx2
アニメの感想は面白かった以外だと可愛かったになる
18224/03/19(火)01:48:22No.1169040419+
シコれりゃ原作がどうとかなんでもええねん!
18324/03/19(火)01:48:27No.1169040432+
素人の視聴者個人が絶対的に公正な評価をしなきゃいけない理由なんてないねん
18424/03/19(火)01:49:07No.1169040537+
>アニメの感想は面白かった以外だと可愛かったになる
Q.そのゲーム面白い?
A.かわいい
とか稀によくある
18524/03/19(火)01:49:37No.1169040613そうだねx4
>>アニメの感想は面白かった以外だと可愛かったになる
>Q.そのゲーム面白い?
>A.かわいい
>とか稀によくある
そのレスが返ってくるとあー…ってなるねん
18624/03/19(火)01:49:47No.1169040635+
>アニメの感想は面白かった以外だと可愛かったになる
面白かったにせよ可愛かったにせよ具体的にどこがか言えればええねん
18724/03/19(火)01:50:06No.1169040680+
>Q.そのゲーム面白い?
>A.かわいい
>とか稀によくある
面白くないけどかわいいの場合も自分は面白いけど他人も面白いかわかんねの場合もあるねん
18824/03/19(火)01:50:58No.1169040811+
子供の頃見てたような作画のブレが激しい通年でやるアニメで慣らされたから
多少へたれた作画もあんま気にならんねん
18924/03/19(火)01:51:19No.1169040852+
正直話はよく理解できなかったけどなんか感動的なBGMが流れ出したらなんか感動してきた
19024/03/19(火)01:51:30No.1169040880+
imgだといいとこ探しも行われがちな傾向にあるのはいいことねん
お外の感想見ると悲しくなるねん
19124/03/19(火)01:51:41No.1169040902そうだねx4
>いい客だなあ
>何食べても旨いねん!
>と同じで人生楽しそうでいいと思うけど
>なんか一緒にその作品の話はしたくないな…
無理せんでええねんで?
19224/03/19(火)01:52:12No.1169040962+
ワンピのアニメまじで冗長で内容薄いからなんか作業してる時に垂れ流すのに重宝してる
19324/03/19(火)01:52:36No.1169041012+
>imgだといいとこ探しも行われがちな傾向にあるのはいいことねん
>お外の感想見ると悲しくなるねん
非難されまくってると本当におもんない気がしてくるねん
19424/03/19(火)01:52:53No.1169041047+
粗探しは自分の精神衛生のために極力やらないことにしてる
性格歪むねん
19524/03/19(火)01:52:59No.1169041056+
アニメの話題が出来るようになるから見てるだけって人も居るしな
19624/03/19(火)01:53:25No.1169041112+
マジいいシーンなんすよ…
19724/03/19(火)01:53:52No.1169041169+
>マジいいシーンなんすよ…
便利な定型やねん
19824/03/19(火)01:55:19No.1169041344そうだねx1
>>imgだといいとこ探しも行われがちな傾向にあるのはいいことねん
>>お外の感想見ると悲しくなるねん
>非難されまくってると本当におもんない気がしてくるねん
外的要因で作品への印象が揺らいでしまう自分の繊細さに悲しくなるねん
19924/03/19(火)01:55:34No.1169041365+
今振り返ると引き延ばしすぎだろってアニメはあるねん
当時は子供だったから純粋に楽しめんだろうなって微笑ましくなるねん
20024/03/19(火)01:55:34No.1169041366+
むしろ何見ても面白かったのは小学生以下の頃だな…
あと深夜アニメに初めて触れた時は糞アニメでもなんか深夜アニメだからって雰囲気から楽しめてた気がする
20124/03/19(火)01:55:46No.1169041386+
感想の文章化の力がある人と無い人居て
ある人はその作品の感想語ってるだけで投げ銭で稼げるほどだから
逆に感想を言う能力が低い人も居るんだろうとは思う
レギュラーキャラの名前もあやふやだけど熱心に見てるみたいな人が
その作品を見てないなんて言えないと思うしね
しかし話は合わないと思う
20224/03/19(火)01:56:28No.1169041479そうだねx2
この曲凄く好きって話したいけどここ好き以外に言葉が出ない
20324/03/19(火)01:56:37No.1169041501+
作品の粗をこのほうが良かったんじゃ?みたいな話ならまだマシだけど
だから作者は無能みたいな話の流れになると嫌なお客様だな…ってなる
20424/03/19(火)01:56:43No.1169041513+
流行りものを消費してるねん
20524/03/19(火)01:56:46No.1169041521+
>今振り返ると引き延ばしすぎだろってアニメはあるねん
>当時は子供だったから純粋に楽しめんだろうなって微笑ましくなるねん
子供の脳内補完があったと思ったらホントに凄い攻めてた作品もあるんだよね
20624/03/19(火)01:57:00No.1169041544そうだねx1
それで飯食ってるとかでもなければ感想なんて面白かったでええねん十分やねん
20724/03/19(火)01:57:24No.1169041583+
どうせこのひどい仕打ちを受けてるかわいそうな娘も
主人公が助けてあげるんだろうなと先がわかって
見る気がおきないねん
見てみたら主人公が助けに来なくてただの糞鬱展開でやっぱり見なきゃよかったねん
20824/03/19(火)01:58:31No.1169041728+
アニメなんて作者個人が好き勝手作ってそのまま流れるなんてことはまずないねん
20924/03/19(火)01:58:36No.1169041739+
>流行りものを消費してるねん
それで嫌な奴と良い奴が居て触りにくい話やねん
流行りものを消費してるにしても楽しんでるなら良い奴なんだけど
流行りものだから消費してやってるんだぞ俺様って嫌な奴
なんと後者のほうが話は弾む
21024/03/19(火)01:59:18No.1169041822+
勧められたものなんでも素直に楽しめるとか羨ましいわ
21124/03/19(火)01:59:28No.1169041834そうだねx1
「これが特に好き!」までは言えるんだけどどこが好きなのかは具体的に言えないんだよね…
読書感想文書かされてたころから俺はずっとそのままなんだけどみんなはどうやってその能力を培うものなんだろう…
21224/03/19(火)02:00:10No.1169041917そうだねx2
>この曲凄く好きって話したいけどここ好き以外に言葉が出ない
なんかあの曲のこの辺りの雰囲気とか音とか好きだけど音楽知識0だから自ずと語彙力も0になるねん
21324/03/19(火)02:00:16No.1169041941+
気が付くと結構な数のレスしちゃってるしなんだかんだで俺アニメ面白く見てるねん
21424/03/19(火)02:03:03No.1169042263そうだねx2
自分の好きを大事にしようとした結果人と語り合う必要もなくなってしまうからぼっちやねん
でもそれが作品と向き合うために自分で決めたことだから仕方ないねん
21524/03/19(火)02:03:23No.1169042304+
ながら見ならわかるけど内容をちゃんと見た上で具体的なよかったシーンとか1つも言えないのはたしかに怖いな…
21624/03/19(火)02:06:14No.1169042677そうだねx1
平成最後のクソアニメと言われたのを見たら普通だったから逆に何処が悪いのか滅茶苦茶頑張って探したねん
21724/03/19(火)02:06:57No.1169042760+
子供心に気になったのはドラゴンボールの引き伸ばしぐらいやねん
21824/03/19(火)02:08:35No.1169042966+
子供を馬鹿にするなみたいな話が定期的に出るけど普通に子供はストーリーそこまでわかってないねん
21924/03/19(火)02:10:30No.1169043214+
興味ないわけやないねん絶望的に語彙力がないだけやねん
22024/03/19(火)02:11:38No.1169043340+
他人とは一味違う深い感想言おうとしなくてもええねん
22124/03/19(火)02:12:35No.1169043440+
GUN道ムサシとかは酷すぎて逆に楽しめるねん
22224/03/19(火)02:12:46No.1169043465+
>他人とは一味違う深い感想言おうとしなくてもええねん
頭悪いのにそれやろうとして馬鹿にされて逆恨みして
全方位見下す冷笑系に進化するねん
22324/03/19(火)02:13:27No.1169043547そうだねx6
>>他人とは一味違う深い感想言おうとしなくてもええねん
>頭悪いのにそれやろうとして馬鹿にされて逆恨みして
>全方位見下す冷笑系に進化するねん
このレス自体も冷笑系なのが笑えないねん
22424/03/19(火)02:13:55No.1169043597+
思ったことをはっきりそのまま言えばそれが感想やねん
それによってファンや制作者が傷つこうが関係ないねん
22524/03/19(火)02:15:11No.1169043710+
ちゃんと感想を言うのはわりと訓練が必要な特殊技能だってことくらいは自覚したほうがいい
実力に見合わない力を手に入れようとするやつが他人の感想だけ真似して見もせずに叩いたりこれ好きなやつはおかしいみたいな強火のアンチになっていく
22624/03/19(火)02:15:27No.1169043740そうだねx1
>他人とは一味違う深い感想言おうとしなくてもええねん
感想は人それぞれなんだから自分と違う感想を言う人間がいるということを受け入れるべきやねん
22724/03/19(火)02:15:36No.1169043763+
宮さんのよほど酷く無けりゃ満足やねんが俺ももう大体それな気がするねん
22824/03/19(火)02:15:51No.1169043788+
時間の無駄やねん
22924/03/19(火)02:16:40No.1169043863+
だから反応集動画みてみんなと同じ鳴き声出すねん
楽やねん
23024/03/19(火)02:17:05No.1169043905+
普通に面白いねん
23124/03/19(火)02:21:13No.1169044286+
残飯みたいな飯でも美味いと思える方が幸せやねん
23224/03/19(火)02:21:38No.1169044316+
色々覚えて語れるようになるのも知識を元に見る作品選ぶのも楽しいけど
時々ここまで踏み込まない方が楽しめたこともあるよなあと思う
23324/03/19(火)02:23:40No.1169044484そうだねx1
>だから反応集動画みてみんなと同じ鳴き声出すねん
>楽やねん
…なんかこれサムネにピックアップされてる意見数個だけでもimgで見た覚えがあるねん
23424/03/19(火)02:24:25No.1169044549+
俺のエヴァンゲリオンの感想は劇場版のアスカがシコれるだったねん
あと二号機の戦闘の作画が凄かったねん
検索するとネット上の考察が凄かったねん…
23524/03/19(火)02:29:05No.1169044921+
俺は楽しかったよって感想を持てるようになりたいねん
そうありたいものねん
23624/03/19(火)02:29:20No.1169044940+
>俺のエヴァンゲリオンの感想は劇場版のアスカがシコれるだったねん
>あと二号機の戦闘の作画が凄かったねん
シコれる部分と作画のどういうところを凄いと思ったかに具体的な言及したら立派な感想になるねん
23724/03/19(火)02:35:52No.1169045449そうだねx3
映画観たことを忘れないように一言二言メに書くようにしてるけどそんなのでも中々自分の感想をまとめられなくて小学生以下の文章になっちゃうの…後から見返すと同じようなことしか言ってないの
23824/03/19(火)02:38:20No.1169045616そうだねx2
それあなたの感想ですよね?って一時流行ったけど
今どき感想が言えるだけでも上出来やねん
23924/03/19(火)02:38:34No.1169045627+
書き込みをした人によって削除されました
24024/03/19(火)02:45:19No.1169046115そうだねx1
他人の感想引用したり持ち上げたりし過ぎやねん
24124/03/19(火)02:49:17No.1169046388+
キャラ可愛ければ何でもいいねん
24224/03/19(火)02:49:35No.1169046409+
感想は面白かったvsつまらなかったで割れてても友達と映画見てあの場面はこういうことだろ!って言い合って二人で頭良くなった気になるのが楽しいねん
君生きは楽しかったねん
24324/03/19(火)02:52:45No.1169046608+
声優の考えって殆ど感想と同じやねん
24424/03/19(火)02:54:25No.1169046703そうだねx1
凄く良かったんねん
凄く…凄く良かったんねん
24524/03/19(火)03:07:41No.1169047475そうだねx1
アニメ何見ても面白いという考えになんでアニメを見ることに興味が持てないの?って質問をしてるのかがわからない…
24624/03/19(火)03:12:36No.1169047700+
声優とかあんま違い分からんねん
24724/03/19(火)03:15:31No.1169047829+
>アニメ何見ても面白いという考えになんでアニメを見ることに興味が持てないの?って質問をしてるのかがわからない…
アニメを見るという行為自体が目的になっててアニメの内容はどうでもいいと思ってそうだからとか?
24824/03/19(火)03:23:06No.1169048191+
変に叩いたりするより面白かったって言えるほうがいいねん
24924/03/19(火)03:27:42No.1169048386+
老いるとシンプルなことしか言えなくなる
25024/03/19(火)03:31:10No.1169048528+
文句が出ないほど全体的に面白かった作品はあるけどよほどの名作やねん
25124/03/19(火)03:36:01No.1169048742そうだねx3
>それあなたの感想ですよね?って一時流行ったけど
>今どき感想が言えるだけでも上出来やねん
それは話の情報元が必要な所で根拠なく自分の感想だけ言う奴に対する言葉だからちょっと違うねん
まあ言ってるやつがアレだからいいけど
25224/03/19(火)03:38:14No.1169048859+
よく考えたらエヴァの考察も人が言ってたこと自分で気がついた気になってただけやねん
25324/03/19(火)03:39:44No.1169048927+
感想と考察は全くジャンルちゃうねん
25424/03/19(火)03:42:30No.1169049052+
SEEDフリーダムはやっぱギャグ映画だったと思うねん
25524/03/19(火)03:42:41No.1169049060+
サブスクで映画観ると大体1時間位で視聴やめてる動画だらけになんねん
25624/03/19(火)03:44:38No.1169049144+
エンタメとして面白かったら酸欠だの整合性は割とどうでもええねん
25724/03/19(火)03:46:43No.1169049225+
内輪揉めのシーンとかいらんねん
25824/03/19(火)03:48:57No.1169049303+
mayちゃんちのモーグリでFF7叩いてるのはやっぱ無理があると思うねん
25924/03/19(火)03:55:35No.1169049552+
損切りしやすくするためにも好きとか嫌いの傾向を言語化するくらいねん
26024/03/19(火)03:55:44No.1169049557そうだねx1
>ながら見ならわかるけど内容をちゃんと見た上で具体的なよかったシーンとか1つも言えないのはたしかに怖いな…
絵がちゃんと動いて一定の品質が保たれてて演技がちゃんとしていて
作品のオンエアされた話数の中でちゃんと作品が終わったと感じさせてくれたらそれで満足だ!
26124/03/19(火)03:59:06No.1169049659+
途中で寝そうなアニメ見せてみたいねん
26224/03/19(火)04:00:36No.1169049703+
他人を腐すわけじゃないけどなんか面白いな〜泣けるな〜以上にアニメに向けて熱が入らないのはある
なんかこう…そこまでガッツリ食い入る感じにハマれないというか
でもそんな作品にいつか出会えたら素敵やねん
26324/03/19(火)04:00:46No.1169049711そうだねx1
面白さはなんか文章に起こしちゃうと陳腐化しちゃう気がする
26424/03/19(火)04:04:34No.1169049813+
>面白さはなんか文章に起こしちゃうと陳腐化しちゃう気がする
頭の中にある理想をどれだけ劣化させずに出力出来るかはもう能力次第やねん
26524/03/19(火)04:04:50No.1169049826+
>面白さはなんか文章に起こしちゃうと陳腐化しちゃう気がする
それもあるし同じ作品見た人間と語る時にいちいち説明じみた言葉は邪魔なんよな
アオいいよね…いい…のネタは意外と核心を突いてる
26624/03/19(火)04:07:01No.1169049886+
逆に堂々と「ここが◯◯で◯◯の内面を上手く表現されてて面白かった!」みたいな感想言ったら凄くズレてた思い出がトラウマやねん
26724/03/19(火)04:08:49No.1169049935+
最近の映画ドラえもんは各々が感じ取ればいいところをセリフで説明しすぎやねん
26824/03/19(火)04:12:29No.1169050043+
>逆に堂々と「ここが◯◯で◯◯の内面を上手く表現されてて面白かった!」みたいな感想言ったら凄くズレてた思い出がトラウマやねん
内面を上手く表現されてっていうのは感想じゃなくて評論やねん
内面を上手く表現してると思ったが感想やねん
26924/03/19(火)04:21:39No.1169050294そうだねx3
作者の願望が滲み出すぎて…みたいな事言い出す奴はアルミホイル巻いとったらええねん
売るために作っとるだけやんけ
27024/03/19(火)04:26:01No.1169050404+
怪文書書きたくなるほどドハマリする作品と最近出会えてないんや
ドハマリするような感情が乏しくなってるんや…
27124/03/19(火)04:27:25No.1169050441+
上手い事感想を文章化できんし出来たとしてもたぶん誤解されてしまう確率の方が高いねん
そんで因縁つけられても誤解を解くのにまた文章で説得するのは無理があるし面倒いねん
単につまらなかったというとどの辺がとか絡まれるんねん
だからもう面白かったしか言わんねん
27224/03/19(火)04:27:57No.1169050463そうだねx3
放送終了して何年も経つのにいまだに呪詛吐き続けてる怨霊になるよりはマシだと思うねん
27324/03/19(火)04:31:18No.1169050562+
趣味の楽しみ方くらい好きにさせてや
27424/03/19(火)04:37:38No.1169050747+
語彙のない小学生そのまま大人になってしまったんやな…
27524/03/19(火)04:52:54No.1169051177+
最近のアホは説明しないとわからないらしいねん
27624/03/19(火)04:53:56No.1169051210+
説明しないでも分かってもらえると思う方がアホやねん
27724/03/19(火)05:03:04No.1169051461+
>サブスクで映画観ると大体1時間位で視聴やめてる動画だらけになんねん
映画館ならきっちり見れたりするから不思議やねん
27824/03/19(火)05:05:59No.1169051563+
アマプラで⭐︎2.5くらいの映画は結構きついねん
⭐︎3でも3、4割くらい怪しいねん
⭐︎4以上じゃないと「何見ても面白いねん」言えるレベルに達してないねん
27924/03/19(火)05:06:46No.1169051588+
>オタクやってると忘れがちだけど世の中の大半の人間ってのはアニメもドラマもマンガも映画ももそこまで食い入るように真剣に見てないんだと思う
というより友達やら同僚とのコミュニケーションが本命のおたのしみで
漫画やら映画やらはそのための話の種でしかない感じ
28024/03/19(火)05:17:02No.1169052002+
>アニメ何見ても面白いという考えになんでアニメを見ることに興味が持てないの?って質問をしてるのかがわからない…
コラ前だと男のために女が手間暇かけて作った手料理出してるけど男の方は味の違いわからないから
そんな面倒なもの作らせるの悪いし手抜いたの出してくれって流れなので
コラで2人とも他人が作ったアニメを見てるってシチュに変えたところがズレたんだろうね
28124/03/19(火)05:18:02No.1169052047+
BGMの力は偉大やねん
BGMがショボかったり大げさ過ぎたりで感動できなかった事も多々あるねん
28224/03/19(火)05:24:14No.1169052303+
声優が熱演してると絵があんま動いてなくてもいいシーンに見えるねんな
28324/03/19(火)05:29:32No.1169052522+
>>アニメ何見ても面白いという考えになんでアニメを見ることに興味が持てないの?って質問をしてるのかがわからない…
>コラ前だと男のために女が手間暇かけて作った手料理出してるけど男の方は味の違いわからないから
>そんな面倒なもの作らせるの悪いし手抜いたの出してくれって流れなので
>コラで2人とも他人が作ったアニメを見てるってシチュに変えたところがズレたんだろうね
コラ画像なのにみんなこんなに延々とアニメの評価について語ってるのか…
28424/03/19(火)05:30:27No.1169052548+
テレビになんか流れとるな…でええねん
28524/03/19(火)05:34:10No.1169052695そうだねx1
そりゃ普通に考えたらアニメ何見ても面白いなんて感想出てこないしな…
28624/03/19(火)05:36:40No.1169052790+
感想も普段から書かないと具体的に出力出来ないから気にするな
28724/03/19(火)05:39:44No.1169052898+
猫何見てもかわいいみたいな感じじゃない
どの行動がどういう感情を表してるとか大多数にはどうでもいいんだよ
28824/03/19(火)05:44:14No.1169053065+
俺洋画の俳優の顔の区別がつかんねん…
28924/03/19(火)06:04:48No.1169053816+
棒人間が動くパラパラ漫画でも面白いねん
29024/03/19(火)06:05:44No.1169053852そうだねx2
アニメはこうならないけどオープンワールドゲームだとグラよくてマップ広くて戦闘にストレスなければおもしれってなる
なんか戦闘の深みがーとか単調とか駆け引きがーみたいなこと言われてもよくわからん
29124/03/19(火)06:06:27No.1169053882+
食べ物とかでも何食べても美味しいってタイプとかもいるし別に面白いのならそれでいいんじゃないかな
むしろ疑問に思うのは何でも楽しめるよって人に対してスレ画みたいに
>どうして?
>どうして○○に興味が持てないの?
って感じる所だわ
29224/03/19(火)06:09:20No.1169054008+
ペットボトルのお茶美味しいねん
29324/03/19(火)06:36:00No.1169055295そうだねx5
ギルティクラウンとか鉄血とかで感動できる人羨ましい
29424/03/19(火)06:39:57No.1169055542+
長文感想自体が忌避されるネット文化に毒されすぎた感ある
29524/03/19(火)06:41:48No.1169055664そうだねx2
最近アニメ見てないねん
29624/03/19(火)06:45:27No.1169055885そうだねx4
録りためてたやつそのまま消すねん
29724/03/19(火)06:48:07No.1169056050そうだねx1
お茶の味 全部いっしょやねん
29824/03/19(火)06:51:15No.1169056246+
>お茶の味 全部いっしょやねん
な…なによそれ
29924/03/19(火)06:52:38No.1169056324+
なんかいっぱい動いてかっこいい映像と音楽で攻められればみんな面白いと感じるねん
それでもカバーできないほどのやつはクソやねん
30024/03/19(火)06:52:40No.1169056332そうだねx2
>>お茶の味 全部いっしょやねん
>な…なによそれ
…伊右衛門をバカにしやがったのねん?
30124/03/19(火)06:54:17No.1169056445+
むかしは異世界転生とか大嫌いだったけど今ではデカパイがいるだけで見ちゃう
30224/03/19(火)06:54:24No.1169056455そうだねx1
いい感じのシーンでいい感じのBGMが流れるだけで満足なんねん
アニメもドラマも映画もTRPGもテレビゲームもソシャゲも全部そうなんねん
30324/03/19(火)06:55:44No.1169056560そうだねx1
>いい感じのシーンでいい感じのBGMが流れるだけで満足なんねん
>アニメもドラマも映画もTRPGもテレビゲームもソシャゲも全部そうなんねん
クライマックスで初期オープニング流されるだけで感動やねん
30424/03/19(火)06:56:11No.1169056583そうだねx1
どうして…!?
どうして「」さんは構成作家とか音響監督とか有名アニメーターに興味が持てないの!?
30524/03/19(火)06:58:36No.1169056757+
疲れ果ててると頭空っぽでも面白いと思えるものに惹かれるねん
30624/03/19(火)07:00:28No.1169056891そうだねx1
何見てもつまらないんねん
なんかより百億倍いいよね…
30724/03/19(火)07:00:41No.1169056908そうだねx1
前のクールのアニメすら
「そんなアニメあったな」となる
30824/03/19(火)07:01:44No.1169057009そうだねx4
俺ネタバレされても
ここネタバレされた部分だ!ってキャッキャして見てる
30924/03/19(火)07:03:55No.1169057158そうだねx1
絵が動いてるだけで嬉しいねん
封神演義のアニメのDVD買ってる人はマジでそんな感じだった
31024/03/19(火)07:04:24No.1169057191+
褒めるのも貶すのも楽しいねん…
31124/03/19(火)07:10:34No.1169057620+
女児向けアニメ何見ても面白いねん
31224/03/19(火)07:14:17No.1169057889そうだねx1
でも何見ても面白いねんなスレ画状態の時に
これマジでつまんないぞ…?って冷静になる作品も少ないけどあるから割と真面目に見てはいるんだなとそういう時に思う
31324/03/19(火)07:14:27No.1169057901+
>ギルティクラウンとか鉄血とかで感動できる人羨ましい
鉄血は打ち出された安っぽい感動シーンが目立つけどグッとくるとこは別にあるねん…
ギルクラは…むずかしいねん…
31424/03/19(火)07:15:57No.1169058034そうだねx1
探究心凄いから自分がつまらないと思った作品をどうして面白いと思ったのか聞いたりするねん
ただの悪質な煽りと思われるねん…
31524/03/19(火)07:17:24No.1169058162+
緑の巨人伝は後半何やってんのか一切分からないのに感動的な雰囲気だけは味わえるって言う稀有な体験が出来る
初見の時何がなんだか全く分かってないのに感動で泣きそうになったよ
31624/03/19(火)07:17:39No.1169058179+
>探究心凄いから自分がつまらないと思った作品をどうして面白いと思ったのか聞いたりするねん
>ただの悪質な煽りと思われるねん…
好奇心は猫も○すねん
31724/03/19(火)07:20:16No.1169058382そうだねx2
最近アニメ見てないねん
31824/03/19(火)07:20:23No.1169058391+
まずファンタジー要素強い作品だとご都合展開が出し易くて陳腐に思えてくるねん
かと言ってしっかり作り込んでる作品の情報量についていけないねん
31924/03/19(火)07:21:05No.1169058464+
ものっすご疲れてるときにガキの頃のアニメ見ると作画がとか棒演技とか吹っ飛んで泣いてまうねん
32024/03/19(火)07:23:31No.1169058675+
感動的なBGMが流れたら泣けるは分かる
32124/03/19(火)07:25:11No.1169058806+
勢いで泣くねん
トップをねらえ!とか毎回泣くねん
32224/03/19(火)07:26:07No.1169058894+
銀色の髪のアギト見てほしいねん
32324/03/19(火)07:33:49No.1169059527+
この声優何年声出してんねん
32424/03/19(火)07:39:04No.1169059958そうだねx1
人との共感は二の次やねん
32524/03/19(火)07:41:49No.1169060219+
動画サイトでまとめてくれたやつで十分おもろいねん
32624/03/19(火)07:42:41No.1169060293+
>最近アニメ見てないねん
魔法少女にあこがれては見たねん
32724/03/19(火)07:43:13No.1169060344+
>人との共感は二の次やねん
ただ一緒に楽しくアニメが見たかっただけよ!
32824/03/19(火)07:46:32No.1169060684+
>>最近アニメ見てないねん
>魔法少女にあこがれては見たねん
エロにだけアンテナ高いねん
32924/03/19(火)07:47:02No.1169060750+
一人で見た時は何これつまんな…と思った映画が
「」と実況しながら見たら面白かったときは自分のいい加減さが怖くなったねん


1710777524982.jpg