二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710762696445.png-(795044 B)
795044 B24/03/18(月)20:51:36No.1168941544そうだねx5 22:08頃消えます
良くも悪くもシリーズの方向性を変えた傑作機
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/18(月)20:52:48No.1168942005+
ガバナー乗り降りさせるだけでも楽しい
224/03/18(月)20:53:04No.1168942113+
結局皆ロボが好き
324/03/18(月)20:53:18No.1168942208そうだねx11
人型ロボは売れる
424/03/18(月)20:53:46No.1168942386そうだねx1
タイヤが付いた動物とかよくわからんし…
524/03/18(月)20:54:53No.1168942792+
>タイヤが付いた動物とかよくわからんし…
動物の変形要素辞めたからな…
624/03/18(月)20:55:08No.1168942884そうだねx1
こいつに乗って廃材を集めたりならず者と戦ったり依頼を受けて傭兵業するゲームやりてぇ
724/03/18(月)20:55:14No.1168942921そうだねx11
担当は24ゾイドをやりたかったのはよく分かる
だがこのサイズなら俺は乗り込めるアーマードトルーパーが欲しい!
824/03/18(月)20:56:53No.1168943557+
バルクアームだけで何個バリエ出すんだよ!
924/03/18(月)20:57:45No.1168943911そうだねx5
そして満を持してのブイトールである
1024/03/18(月)20:58:27No.1168944183+
よく見ると気持ち悪いバランスしてたけどブイトールの仕様はそりゃ売れるよなってなる
可動域の割に股関節が脆弱でヘキサギアには珍しくない部品が壊れるけど
1124/03/18(月)20:59:00No.1168944433+
>>タイヤが付いた動物とかよくわからんし…
>動物の変形要素辞めたからな…
まだらう
狐!
1224/03/18(月)20:59:48No.1168944748+
>動物の変形要素辞めたからな…
強いて言うならレイブレード・インパルスの新型はその機能残ってるんだけどね
タイヤの素材を変えた上で
1324/03/18(月)20:59:54No.1168944777+
無骨なメック寄り機体からなんとかスーパー系な路線に中心を戻そうとしてるのには苦心を感じる
1424/03/18(月)21:00:17No.1168944915+
ボリュームのせいか価格が同じくらいのゾアテックスより満足度が高い気がする
1524/03/18(月)21:00:52No.1168945161+
動物はいいけど変形はいらんよな差し替え面倒だし
1624/03/18(月)21:01:14No.1168945294+
>そして満を持してのブイトールである
ガバナーは実質心臓部扱いだけど操縦自体が難しいみたいだから是非も無し!
ぶっちゃけ操縦に関してはバルクアームλの方がガッツリ楽まである
1724/03/18(月)21:01:53No.1168945545+
ガバナー乗せるために信じられないくらいずんぐりむっくりになったのが逆にリアリティとして受け取られた部分もあると思う
1824/03/18(月)21:02:04No.1168945606+
ガバナーがっちり固定出来てデカイ銃器もったブイトールだしてくだち
1924/03/18(月)21:02:37No.1168945823+
>動物はいいけど変形はいらんよな差し替え面倒だし
ブロックトイ部分を全否定すんな
2024/03/18(月)21:02:37No.1168945826+
>動物はいいけど変形はいらんよな差し替え面倒だし
あんまりすごい変形しないからそういう尾までもまあいいかな…になるところはある
2124/03/18(月)21:03:18No.1168946113+
ブロックトイと言う程気軽に組み換えするにはちょっと気合がいる
2224/03/18(月)21:04:29No.1168946584+
fu3251869.jpg
けど俺はこういうカオスな世界観好きだよ
2324/03/18(月)21:04:48No.1168946715そうだねx1
組み換えをしようと思ったら部品単位で格納できる間仕切り付きのクリアケースが複数いる
2424/03/18(月)21:05:17No.1168946927そうだねx4
>ブロックトイと言う程気軽に組み換えするにはちょっと気合がいる
組み換えっていうよりも好きなパーツ使って自分好みのヘキサギアをつくろう!ってかんじなんだけど
説明書通りに組んだ状態が一番まとまりいい上に気軽に自分好みの試行錯誤が出来る値段でもないからな…
2524/03/18(月)21:05:17No.1168946929+
ビークル形態は悪くないけどせっかくの可動ギミックがほとんど活かせなくなるし…あとビークル自体もちょっと野暮ったい見た目なのが
2624/03/18(月)21:05:25No.1168946988+
ランバージャックしか持ってないけどでかすぎだと思ってた足含めて超かっこいい
2724/03/18(月)21:05:52No.1168947185そうだねx10
>fu3251869.jpg
画像が小さいやつは
2824/03/18(月)21:07:50No.1168947980そうだねx1
きつねとかすごい好きだけど変形する意味がわからん
2924/03/18(月)21:08:27No.1168948243+
リアル系ミリタリーロボパロディしようと思ったらそのパロディにファンがついちゃった
3024/03/18(月)21:10:27No.1168949064+
最初のレイブレードだけ買って後はロボ系しか買ってない…
3124/03/18(月)21:11:23No.1168949442+
脚がいっぱいあるやつはさわってて楽しいよ
3224/03/18(月)21:11:50No.1168949617そうだねx3
せっかくなのでこのシリーズで初めて買った機体貼る
fu3251892.jpeg
この時期大阪のブキヤショップでもらったパーツ付けて簡易的なゾアテックス試験機みたいな感じに見立てた奴
と言うかこのショベルアーム本来は何に使う奴だったんだろうね?
3324/03/18(月)21:12:42No.1168949952+
バルクアームλ出たのに未だにバルクアーム密林戦仕様の方が売れてるのバグか何かだろ…
3424/03/18(月)21:14:02No.1168950480+
>fu3251892.jpeg
画像逆さになってる!
小型逆足露出コクピットメックっていうのが意外と他にない機体でいいよね…かわいいし
3524/03/18(月)21:15:01No.1168950905そうだねx3
ボルトレックスは武装盛ると立たせるのが難しい…
人型が流行るのはその辺にもありそう
fu3251935.jpg
3624/03/18(月)21:15:50No.1168951247+
スケアクロウはどういじっていいのか皆目検討もつかなくて手が出なかったな…
3724/03/18(月)21:15:59No.1168951319+
λは思ったより乗れるガバナー限られるな?ってなったいや本体は滅茶苦茶格好いいんだけどね
3824/03/18(月)21:16:42No.1168951623+
>fu3251935.jpg
なんか…見たことあるクローしてるな…
3924/03/18(月)21:18:49No.1168952385そうだねx1
カカシは緑のが出た前後にコンテナOPが出たから
それと組み合わせて運搬メカにするのもいいぞ
4024/03/18(月)21:19:08No.1168952513+
美プラ乗せる用にバンディットホイールが欲しいけど全然再販しねえ
4124/03/18(月)21:20:49No.1168953139そうだねx3
fu3251971.jpg
fu3251974.jpg
👍
4224/03/18(月)21:22:55No.1168953884+
最近流行りの爪先立ちみたいなデザインって立体人型以上にアニマル型との相性悪そう
スレ画は逆にどっしりした足なんだよな
4324/03/18(月)21:23:01No.1168953930+
>fu3251971.jpg
>fu3251974.jpg
この頭って何のパーツ?
4424/03/18(月)21:23:06No.1168953952+
>良くも悪くもシリーズの方向性を変えた傑作機
バルクアームグランツの方じゃないのか!
4524/03/18(月)21:23:12No.1168953986+
>なんか…見たことあるクローしてるな…
ちなみに使ったのはリボルテック版です
4624/03/18(月)21:23:57No.1168954261+
>バルクアームグランツの方じゃないのか!
なんでグランツ?
4724/03/18(月)21:24:24No.1168954439+
次の旧バルクアーム新型はオープンフレームにできるらしいから楽しみだ
黄色に塗りたい
4824/03/18(月)21:24:40No.1168954533+
なんか四角いロボを緑色に塗ったら売れたわ!
4924/03/18(月)21:25:05No.1168954701そうだねx2
発表時には人気になることの決まっていたみたいな機体だし不思議ではない
5024/03/18(月)21:25:25No.1168954811+
>この頭って何のパーツ?
msgカスタマイズヘッドB
5124/03/18(月)21:27:03No.1168955403+
レイブレード・インパルスも緑色になる時代だ
5224/03/18(月)21:27:18No.1168955487+
最初はメガミ用の乗り物として買ったんだけどね、コイツ・・・気が付けばヘキサギアシリーズも買う様になってましたよ
と言ってもデカブツで持ってるのはこの画像の以外はウッドペッカー位なんだけども
fu3251986.jpeg
>画像逆さになってる!
マジで!?
と言う事はこの画像も!?
5324/03/18(月)21:27:32No.1168955569そうだねx3
>fu3251971.jpg
>fu3251974.jpg
ミグラント!ミグラントじゃないか!
5424/03/18(月)21:28:01No.1168955778+
V系のサイズ感だ…
5524/03/18(月)21:28:18No.1168955885+
>fu3251986.jpeg
>マジで!?
>と言う事はこの画像も!?
逆さに見える…緑から見てるからだろうか…
5624/03/18(月)21:28:55No.1168956076+
なんか美プラ路線のキットも出すらしいね
ウマ娘のユニちゃんみたいなデザインしてるけど
5724/03/18(月)21:29:40No.1168956349そうだねx4
ふたただと普通に見えるから緑のせいじゃないの
5824/03/18(月)21:30:34No.1168956692+
バルクアームの肩の可動パーツをどう活かせばいいかずっと悩んでる
5924/03/18(月)21:34:48No.1168958270+
小物というかドローンみたいなヘキサギア欲しいな
6024/03/18(月)21:36:34No.1168958913+
小型は犬とかハチとか鳥とか出てるけど無人機だからか独特な感じだよね
6124/03/18(月)21:36:35No.1168958918+
美プラ路線なら最近サナちゃん出たろ!?
6224/03/18(月)21:37:11No.1168959127+
黒いウィアードテイルズ買ったけど白いのも欲しくなってきた
6324/03/18(月)21:37:22No.1168959193そうだねx4
サナちゃん美プラっていっていいのかなあ…かわいいけど…
6424/03/18(月)21:37:52No.1168959394そうだねx1
サナちゃんはちょっと異質すぎてよくわかんねえ…
6524/03/18(月)21:40:09No.1168960202+
ラウドゲイルの頭が開いてスタイリッシュになるのは気配りと同時に若干の抵抗を感じた
6624/03/18(月)21:41:18No.1168960598そうだねx2
>ラウドゲイルの頭が開いてスタイリッシュになるのは気配りと同時に若干の抵抗を感じた
ランバージャックみたいに頭3つくらい付けてくれてもよかったのに
6724/03/18(月)21:41:33No.1168960687+
スレ画ってアーリーガバナーの時期だから散弾ぶち込まれたらつらいのでは?
6824/03/18(月)21:42:13No.1168960922+
>ランバージャックみたいに頭3つくらい付けてくれてもよかったのに
車形態の時に目立たなくさせる為の変形って部分もあるから…
6924/03/18(月)21:42:57No.1168961211+
>スレ画ってアーリーガバナーの時期だから散弾ぶち込まれたらつらいのでは?
辛いけど盾でも持てば対処できるから安心
7024/03/18(月)21:44:58No.1168961956そうだねx4
ロボットとガバナー揃っていたらこうもしたくなるよね
fu3252058.jpeg
それと個人的にジェスターには紳士的なポーズが似合う気がしてる
7124/03/18(月)21:48:33No.1168963382+
やっぱ密林戦カラーがかっこよすぎるんだよなぁ
7224/03/18(月)21:51:51No.1168964695そうだねx1
>やっぱ密林戦カラーがかっこよすぎるんだよなぁ
それとスレ画と違って武装もコンパクトだしね
後ぶっちゃけ後に出てくるコイツらと組み合わせられる機体軍のほとんどが緑多くて紺色が少ないってのもある
直近でもフォークリフト位だったし、紺色あったの
7324/03/18(月)21:52:15No.1168964862そうだねx1
>それと個人的にジェスターには紳士的なポーズが似合う気がしてる
人間じゃないやつが紳士的な仕草するのいいよねわかるよ
7424/03/18(月)21:52:45No.1168965046+
デモリッションブルートもリメイクして再販してくれないかな
7524/03/18(月)21:52:48No.1168965066+
ヘキサギアのイメージカラーだと思ってたわ紺というかネイビーブルーというか
7624/03/18(月)21:53:29No.1168965321+
初期のヘキサギアはカラーリングからして統一感ないからな…
7724/03/18(月)21:54:43No.1168965813+
>直近でもフォークリフト位だったし、紺色あったの
ブロッケードアイビーとジャッカル…
7824/03/18(月)21:55:05No.1168965966+
コックピットの隙間はなくなっていくし一部剥き出しは嫌なパイロットが多かったか
7924/03/18(月)21:56:19No.1168966445+
>コックピットの隙間はなくなっていくし一部剥き出しは嫌なパイロットが多かったか
まあシンプルに危険だからな…
8024/03/18(月)21:56:52No.1168966687+
>コックピットの隙間はなくなっていくし一部剥き出しは嫌なパイロットが多かったか
剥き出しで乗せるならわざわざ座席なくてもよくない?って思ってしまう
8124/03/18(月)21:57:51No.1168967098+
>コックピットの隙間はなくなっていくし一部剥き出しは嫌なパイロットが多かったか
気軽に復活できるなら気にしないけど死ぬし…
8224/03/18(月)22:00:09No.1168968008+
人型よりもゾアテックスこそ密閉型コクピットあった方がいいんじゃないかと思ってしまう
8324/03/18(月)22:00:09No.1168968016+
>コックピットの隙間はなくなっていくし一部剥き出しは嫌なパイロットが多かったか
むしろその辺の防御は完全にガバナーのアーマー任せにしてるからね…第三世代は
8424/03/18(月)22:01:49No.1168968755そうだねx1
>と言うかこのショベルアーム本来は何に使う奴だったんだろうね?
ギガンティックガーディアンのカラバリ商品付属のショベルアーム
https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054260980/
8524/03/18(月)22:02:31No.1168969043+
>人型よりもゾアテックスこそ密閉型コクピットあった方がいいんじゃないかと思ってしまう
ゾアテックスはむしろヘキサギアの獣性についていけなくなったら即降りするために張り付いて乗ってるからコクピット閉じたら振り回されて死ぬ
8624/03/18(月)22:03:27No.1168969419+
>ゾアテックスはむしろヘキサギアの獣性についていけなくなったら即降りするために張り付いて乗ってるからコクピット閉じたら振り回されて死ぬ
ウィアードテイルズはどうなの
8724/03/18(月)22:04:17No.1168969768+
fu3252163.jpeg
今でこそユルそうな兄ちゃんが昔はゴツい恰好してたとか
その辺のギャップはアリだと思う・・・
8824/03/18(月)22:04:49No.1168969961+
スレ画の時代なら旧世代の戦車との戦闘もあったのかな
8924/03/18(月)22:05:13No.1168970138+
>>ゾアテックスはむしろヘキサギアの獣性についていけなくなったら即降りするために張り付いて乗ってるからコクピット閉じたら振り回されて死ぬ
>ウィアードテイルズはどうなの
アイツはそこまで動き回らんというだけ
9024/03/18(月)22:05:17No.1168970167+
>ギガンティックガーディアンのカラバリ商品付属のショベルアーム
よく見つけ出せたな・・・!
9124/03/18(月)22:06:20No.1168970584+
>スレ画の時代なら旧世代の戦車との戦闘もあったのかな
第一世代か既存の乗り物の動力変えただけだったし充分にあり得る


fu3252163.jpeg fu3251892.jpeg fu3251986.jpeg fu3251974.jpg fu3251869.jpg fu3251935.jpg fu3251971.jpg fu3252058.jpeg 1710762696445.png