二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710737714304.jpg-(292539 B)
292539 B24/03/18(月)13:55:14No.1168824437+ 16:14頃消えます
価格がバグってるだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/18(月)13:56:13No.1168824660+
み派のスマートウォッチも安いしすごいな
224/03/18(月)13:58:52No.1168825226+
本当?一桁間違ってるとかじゃない?
324/03/18(月)13:59:13No.1168825294+
あじばん良いとは聞くけど今年のプライムデーでばいなうしようかね
424/03/18(月)13:59:19No.1168825315そうだねx19
本当に売り出すときは徹底的にやるな
中国はこういうの本当にすごい
524/03/18(月)13:59:46No.1168825422+
すげー
サブに買おうかな
624/03/18(月)14:00:37No.1168825588そうだねx50
>本当?一桁間違ってるとかじゃない?
1000円か…
724/03/18(月)14:01:26No.1168825723そうだねx21
120hzにしてくれんか
824/03/18(月)14:01:58No.1168825809+
ちょっと前に買ったエイサーの9000円のやつよりいいな…
IPSってのがいい
924/03/18(月)14:02:20No.1168825871そうだねx14
もう少し高くて良いからWQHDにしてほしい
1024/03/18(月)14:06:41No.1168826668+
100だったら60fpsくらいは安定する?
1124/03/18(月)14:10:55No.1168827464+
台座のところにミニPC置くとちょうどよさそう
1224/03/18(月)14:12:47No.1168827853+
144じゃなくて100なんだ…?
1324/03/18(月)14:14:01No.1168828101+
しゃおあじはエレキ製品以外も売ってほしい
1424/03/18(月)14:14:09No.1168828140+
ただでさえ貧しくなってるのにこんな値段で売られたらどこも勝てないよね
1524/03/18(月)14:17:09No.1168828708+
ウルトラスリム!
…その出っ張ってる部分は
1624/03/18(月)14:18:37 ID:fzmMOVz6No.1168828990+
>144じゃなくて100なんだ…?
100もありゃかなりヌルヌルだしなぁ
1724/03/18(月)14:18:50No.1168829030+
そろそろ何かミニターいかれそうだし買ってもいいかな…
1824/03/18(月)14:19:11No.1168829095そうだねx2
中韓メーカーのお陰で日本のPC業界は成り立ってる
1924/03/18(月)14:19:50No.1168829255+
これ2枚買って左右につければ磐石だな
2024/03/18(月)14:23:19No.1168829969そうだねx29
>中韓メーカーのお陰で日本のPC業界は成り立ってる
どこもなんじゃ?
2124/03/18(月)14:23:43No.1168830040+
しゃおあじは最近出したイヤホンも価格に対してノイキャン性能がさらにワンランク上くらい強力だったというか
資本力あるとズルいな
2224/03/18(月)14:24:10No.1168830137そうだねx2
FHDのIPSで24インチだとAOCがここからさらに
HDRと低遅延と165Hzついて+5000円とかだしこんなもんじゃない
2324/03/18(月)14:24:11No.1168830143+
>資本力あるとズルいな
大手の力だよ!
2424/03/18(月)14:24:30No.1168830201+
PC買おうと思ってるけどモニター含めるとたけ〜ってなったからこれでいいかな…
2524/03/18(月)14:25:18No.1168830353そうだねx3
ΔE2ってこの値段で!?
2624/03/18(月)14:26:33 ID:fzmMOVz6No.1168830567そうだねx3
足元すごいすっきりしてるのがいいわ
2724/03/18(月)14:26:42No.1168830598+
120とか144hzだと一気にコスト上がりそうだから100ってバランス良いんだろうな
2824/03/18(月)14:28:07No.1168830854+
厚さというか薄さ10mm以下って凄いね意味わかんない
>「Xiaomi モニター A24i」は、23.8インチ(1920×1080)のPSスクリーンを備える。最大100Hzのリフレッシュレートに対応する。ボディは7.5mmで、ピッチ角度微調整が可能であり、壁面への取り付けも可能。
2924/03/18(月)14:29:40No.1168831157+
FHDなんて何に使うんだ
3024/03/18(月)14:30:09No.1168831265そうだねx3
みは中国だと家電製品代替網羅してるからどんどん日本市場に出てきて欲しい
3124/03/18(月)14:31:41No.1168831580そうだねx17
>FHDなんて何に使うんだ
俺はいまだにFHDが負荷と描画レベルのバランスで最高だと思っている
3224/03/18(月)14:32:15No.1168831688+
まぁ安いけど今更このスペックで他と同じような値段で出してもシェア奪えるとも思えんしな…
これくらい思い切らないと
3324/03/18(月)14:32:30No.1168831736そうだねx16
未だにほとんどの人はFHDだよ
WQHDもちょくちょく増えてきたけど
4kは趣味人
3424/03/18(月)14:32:37No.1168831768+
これすごいな…
3524/03/18(月)14:33:16No.1168831906+
あじはかばんもなかなかいいんだ
台湾行ったら買ってる
3624/03/18(月)14:33:19No.1168831917+
重量軽いなら寝っ転がってジーコする用のモニターとして買うか…
3724/03/18(月)14:33:31No.1168831959+
144HzにするかWQHDにした上位版が欲しいな…最初の一枚には良いけど今更このスペックで買い足そうとは思わんし
3824/03/18(月)14:33:56No.1168832027+
スピーカーもつけてほしい
3924/03/18(月)14:33:57No.1168832031そうだねx10
>FHDなんて何に使うんだ
まだまだ世の中のモニタのほとんどがFHDだぞ
4024/03/18(月)14:34:09No.1168832080+
画面なら怪しいものも仕込みようがないな!
4124/03/18(月)14:35:26No.1168832359+
>画面なら怪しいものも仕込みようがないな!
ちっちゃいインカメラ仕込むか
4224/03/18(月)14:36:04No.1168832527+
サブ機とかキッズのPCデビューに良さそうだな
4324/03/18(月)14:36:06No.1168832539そうだねx14
>スピーカーもつけてほしい
モニター付属のスピーカーはしょぼくて結局使わないから要らねえ
4424/03/18(月)14:36:28No.1168832632+
画面サイズやリフレッシュレート上のもあるけど解像度はFHDしかないな…残念だ
4524/03/18(月)14:36:30No.1168832644+
>>画面なら怪しいものも仕込みようがないな!
>ちっちゃいインカメラ仕込むか
謎の送信機構もつけちゃえ
4624/03/18(月)14:37:39No.1168832908+
というかPC向けの4KはPCの必要スペックも上がるから…
4724/03/18(月)14:37:45No.1168832933+
モニターだけだしよく見たら性能もそんなでは無いから有り得るだろ
4824/03/18(月)14:37:49No.1168832942+
足要らないからもう2000円安くしてくれ
4924/03/18(月)14:38:05No.1168833005+
とりあえず一式揃えたい時とかの鉄板になりそうだ
5024/03/18(月)14:38:21No.1168833073+
VESAマウント対応してるのかな?
薄型だから無理か?
5124/03/18(月)14:38:36No.1168833134そうだねx2
32インチWQHDが一番バランスいい気がする
5224/03/18(月)14:39:05No.1168833239そうだねx3
Amazon見に行ったら出荷来月以降だった…
5324/03/18(月)14:39:40No.1168833354そうだねx2
VESA対応してるね
マルチモニター環境構築したいってのにかなりいいんじゃない
5424/03/18(月)14:40:29No.1168833545+
>VESAマウント対応してるのかな?
>薄型だから無理か?
公式サイトのほう見たらVESA対応はしてるみたい
5524/03/18(月)14:40:43No.1168833612+
4:3に見えるけどFHDモニタなのか
5624/03/18(月)14:41:36No.1168833815+
流石に下部は端子やらの関係でそこそこ厚みあるけどそれでも薄いな…
5724/03/18(月)14:41:46No.1168833852+
安くていいモニターアームなんかない?
やっぱりエルゴトロンくらいしかないか
5824/03/18(月)14:42:03No.1168833927そうだねx6
ゲームとかでも未だ4Kと60fps以上を両立させるのはかなりハイスペックじゃないと無理だしね
5924/03/18(月)14:42:28No.1168834029+
ぶっちゃけ中華企業同士で死ぬ気の殴り合いフェーズに入ってるからなぁ
みはなんていうかいろんな奴に中途半端に参入してばっかじゃないかって感じもするが
6024/03/18(月)14:42:38No.1168834075+
>VESAマウント対応してるのかな?
>薄型だから無理か?
写真みるにしてそう
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-monitor-a24i
6124/03/18(月)14:43:32No.1168834248+
発色の評判次第では普通に欲しいな
6224/03/18(月)14:45:06No.1168834599そうだねx2
>安くていいモニターアームなんかない?
>やっぱりエルゴトロンくらいしかないか
エルゴトロンのOEMのHPアームかアマゾンアームでいいんじゃないって言おうと思ったけどめっちゃ高くなってる…
6324/03/18(月)14:46:01No.1168834796+
japannextに強力なライバルあらわる
6424/03/18(月)14:46:29No.1168834901+
100Hzだけど応答速度遅いしVRRも対応してないだろうし意味あるのか…
6524/03/18(月)14:46:50No.1168834990+
>ウルトラスリム!
>…その出っ張ってる部分は
まぁどこも下の方はこんなもんだししゃーないんじゃないか
どうしても入れなきゃいけない部品の最小の薄さがこんな感じなんだろう
6624/03/18(月)14:46:55No.1168835004+
VESA穴も何も全くないツルツルのところにモニターアーム生えてるけど
実物はプラカバーの溝とかあるんかな…
下半分丸ごと交換ならすごいけど
6724/03/18(月)14:47:30No.1168835126+
>100Hzだけど応答速度遅いしVRRも対応してないだろうし意味あるのか…
動画見る時の残像感は減るんじゃないのか
6824/03/18(月)14:48:27No.1168835346+
>安くていいモニターアームなんかない?
https://amzn.asia/d/9Ivb3hC
俺はこれ気に入ってる
6924/03/18(月)14:49:07No.1168835514+
CGだからVESA穴省略されてるんだろ
大事な所だからきちんと描写しろ
7024/03/18(月)14:50:05No.1168835739+
シャオミさんこれからもお世話になりやす
7124/03/18(月)14:50:05No.1168835741+
>動画見る時の残像感は減るんじゃないのか
応答速度遅いし安価なのはオーバーシュートで残像増えるまであるからまあスペックからじゃわからん
7224/03/18(月)14:50:32No.1168835833そうだねx5
>CGだからVESA穴省略されてるんだろ
端っこの方に対応してますってちっちゃく書くだけでもいいからお願いしたいよね…
7324/03/18(月)14:52:00No.1168836142+
応答速度求める人はもっとスペック高いの必要だし丁度いいバランスなんじゃねえの
7424/03/18(月)14:52:15No.1168836195+
昔の松下とかこういう姿勢で海外に切り込んでったのかな
7524/03/18(月)14:52:20No.1168836213+
他のサイトだとVESA規格(75x75mm)に準拠していますって書いてあるけど公式の画像だけだと不安になるな
7624/03/18(月)14:53:54No.1168836581+
動画垂れ流しようの寝室モニターにしたいなぁ
7724/03/18(月)14:54:01No.1168836607+
せめて120にしてくれよ!?
7824/03/18(月)14:54:40No.1168836748+
ミドル帯がようやくWQHD60〜90hzが視野に入って来たぐらいだと言うイメージがある
7924/03/18(月)14:55:37No.1168836990+
発色良くてWQHDなら60hzでいいから1万円で買う
8024/03/18(月)14:56:02No.1168837079+
5年以上前の安いモニター使ってるからいいなあ
2枚買っても安いし
8124/03/18(月)14:56:11No.1168837112+
安モニターってだいたい発色とか輝度が削られてるからなんともだな
この値段で100hzはすごいけど
8224/03/18(月)14:56:19No.1168837142そうだねx4
100Hzとか半端だけどそのくらいあれば十分だよなと思える数値でもある
8324/03/18(月)14:57:25No.1168837411+
サブモニターって安いのでいいやってなるけど変なメーカーの色おかしいし保証も日本語通じないとかザラだから
マジでこういうの助かるんたよね
8424/03/18(月)14:57:50No.1168837499+
安くて応答速度早くてリフレッシュレートが高い4kモニタ欲しいんだが?
8524/03/18(月)14:58:00No.1168837538+
>100Hzとか半端だけどそのくらいあれば十分だよなと思える数値でもある
大体80〜120くらいは欲しいなって思うから本当に十分な範囲って感じで嫌いでない100Hz
8624/03/18(月)14:59:09No.1168837804+
すでにマルチモニタしててもなんなら縦表示の為に一枚買ってもいい
8724/03/18(月)14:59:50No.1168837984+
WQHDなら欲しいけどそしたら値段が倍じゃ済まないんだろうな…
8824/03/18(月)15:00:42No.1168838212+
なんでこんな安いの
デフレの影響?
8924/03/18(月)15:00:56No.1168838282+
サブに欲しいな
9024/03/18(月)15:01:02No.1168838313+
めっちゃ安いな本当に
9124/03/18(月)15:01:39No.1168838453+
>100Hzとか半端だけどそのくらいあれば十分だよなと思える数値でもある
競技ゲーやで上位目指すとかなら遅延少ない240だの360だのだけど
それ以外の大半のゲーマーは100でてりゃ充分だよね
9224/03/18(月)15:01:44No.1168838468+
すげえVESA対応してんのかよ
ベットに一枚くくりつける用に買うか
9324/03/18(月)15:01:51No.1168838502+
>WQHDなら欲しいけどそしたら値段が倍じゃ済まないんだろうな…
この辺ならDellとかでいいだろう
安モニターだとPixioあたりが強いからその辺が競合相手だろうな
9424/03/18(月)15:02:24No.1168838628+
ゲーム用のG27iってのあるけど値段一気に倍近くなるね
9524/03/18(月)15:02:31No.1168838658+
今ってマルチモニタしてる時
リフレッシュレートは個別にベストにできるの?
前は60hzのが一枚あったら他も60hzに統一されちゃったような気がする
9624/03/18(月)15:03:08No.1168838801+
>リフレッシュレートは個別にベストにできるの?
できるよ
9724/03/18(月)15:03:35No.1168838889+
マルチでリフレッシュレートが極端に違うと明らかに滑らかさに差を感じちゃうから基本的には合わせたほうがいいと思う
9824/03/18(月)15:04:08No.1168839005+
サブモニターもう1枚増やしたいって考えてたからちょうどいいかもしれん
9924/03/18(月)15:04:13No.1168839031+
4Kって結構大きい画面じゃないと効果実感しにくくないかな
10024/03/18(月)15:05:01No.1168839222+
幾ら何でも安すぎて怖いけどバブル崩壊してデフレ始まるとこんなもんなのだろうか
10124/03/18(月)15:05:02No.1168839226+
>できるよ
マジかよ
技術の進歩ってすげーな
10224/03/18(月)15:05:10No.1168839253そうだねx6
サブとして低俗掲示板を表示させるにはちょうどいいかな…
10324/03/18(月)15:05:15No.1168839275+
最新のOSとドライバならリフレッシュレート低い方問題は解決してる
10424/03/18(月)15:05:43No.1168839393+
サブで使うのにちょうど良さそう
10524/03/18(月)15:05:56No.1168839436+
俺はマルチよりでかいワイドモニター1個買った方が楽だと思うマン
まあゲーム用作業用とかにちゃんと用意したいって人はマルチでいいけども
10624/03/18(月)15:06:50No.1168839663+
PS5買おうと思ってるんだけどモニターこれでもいい?
10724/03/18(月)15:06:51No.1168839666+
ゲーミングモニターの遅延とか240以上のフレームレートって人間の体感としての差は科学的には全くなくて「これ高性能だから有利」てプラセボでしかないし…
10824/03/18(月)15:06:54No.1168839686+
なに買えばいいかわからないとか
こだわり無いならかなり良さそうだ
10924/03/18(月)15:07:05No.1168839729+
作業用にEIZOの正方形モニタ使ってるけどそろそろ代わりが欲しい
11024/03/18(月)15:07:32No.1168839846+
>ゲーミングモニターの遅延とか240以上のフレームレートって人間の体感としての差は科学的には全くなくて「これ高性能だから有利」てプラセボでしかないし…
240も出るようなマシンがまずそうそうねえよ…
11124/03/18(月)15:08:17No.1168840051そうだねx4
240以上はまあ気分の問題だけど60も144も変わんねぇよ!とか言ってる人たまにいて眼科行ったほうが…?となる
11224/03/18(月)15:08:30No.1168840119+
100Hzと240Hz比べんなよ!
11324/03/18(月)15:09:07No.1168840299+
>俺はマルチよりでかいワイドモニター1個買った方が楽だと思うマン
>まあゲーム用作業用とかにちゃんと用意したいって人はマルチでいいけども
ワイドモニターのゲーム用の一枚買うよりゲーム向けの+スレ画みたいなマルチの方が安い
ワイドモニターでレースゲーとか横長でやりたいならワイドモニターのがいいけど
11424/03/18(月)15:09:13No.1168840318+
Amazonだと発送まで時間かかりそうな雰囲気だ
どっかいい通販サイトないかな
11524/03/18(月)15:09:17No.1168840330+
>PS5買おうと思ってるんだけどモニターこれでもいい?
気にしないなら別にいいけどもう少し出してせめてFHD120fps応答速度1msのやつ買えとも思う
11624/03/18(月)15:09:22No.1168840349+
その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
結局自分を納得させてるだけで出せるなら出せるだけ出した方がいいに決まってるんだぜ!
11724/03/18(月)15:10:39No.1168840648+
低価格なりになんか穴あるんだろうと粗探ししてたけどIPSでリフレッシュレートも良好でDPとHDMI両方使えるしカタログスペックは普通にいいな…
1080pなら寸法もそんなにデカすぎにはならんから置きやすそうだし
11824/03/18(月)15:10:57No.1168840737+
モニターを60から144にしたらキルレが0.5ぐらい上がったよ
逆に言えばそんくらいの差でしかないのかもしれない
11924/03/18(月)15:11:00No.1168840752+
何よりやっぱこの安さがヤバいな
60Hzでもこれ以上するやつはごまんとある
12024/03/18(月)15:11:35No.1168840892+
サブディスプレイ買うか悩んでるんだけど今使ってる27インチに合わせるか大きめの32インチにするかスレ画にするか悩んでるんだよね
デカい方をゲーム用にしたいんだけども
12124/03/18(月)15:11:58No.1168840975+
>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
その論を支持するわけじゃないけど
俺は144に変えてもほぼわかんなくてショックだった…
12224/03/18(月)15:12:00No.1168840988+
60から上はテキストをスクロールさせるだけですぐ分かるな
12324/03/18(月)15:12:05No.1168840997+
コスパで言うとこれ完全に一択だろ…
12424/03/18(月)15:12:18No.1168841067+
>モニターを60から144にしたらキルレが0.5ぐらい上がったよ
>逆に言えばそんくらいの差でしかないのかもしれない
キルレ0.5が1.0に!
12524/03/18(月)15:12:19No.1168841071+
>サブディスプレイ買うか悩んでるんだけど今使ってる27インチに合わせるか大きめの32インチにするかスレ画にするか悩んでるんだよね
>デカい方をゲーム用にしたいんだけども
ディスプレイとの距離次第だと思うけどデスクにおいてその前で扱ってるなら27が限界サイズな気がするんだよな俺は
好み次第だと思うけども
12624/03/18(月)15:12:25No.1168841097そうだねx1
元値が10980円ならセール来たらもっと安くなるか…?
12724/03/18(月)15:12:30No.1168841123+
60Hzから120Hzにするとマウスカーソルの動きにすら感動できる
しかしそれ以後60Hz見ると「カーソルの動きザラザラしてんな…」ってなってしまう
12824/03/18(月)15:12:38No.1168841161+
ずんだもんレビュー動画を待つか
12924/03/18(月)15:12:44No.1168841185+
>240以上はまあ気分の問題だけど60も144も変わんねぇよ!とか言ってる人たまにいて眼科行ったほうが…?となる
ゲームやる人やらん人も集めた実験で
60と144でこれ同じ!て人は2割
144と240並べると逆に8割がこれ同じ!ていったそうな
13024/03/18(月)15:12:49No.1168841210+
リフレッシュレートは上げるときより戻したときに差を感じちゃうからな…
13124/03/18(月)15:13:47No.1168841471+
これモニターアームに取り付けられる?
13224/03/18(月)15:13:48No.1168841480+
俺も60Hzでいいや派だったけどこれぐらい安いなら買おうかな…
13324/03/18(月)15:13:49No.1168841488+
応答速度6msで同価格帯の60Hzモニタよりも遅いので100Hzで十分じゃね?なカジュアルゲーマーにもあまりお勧めできんな
13424/03/18(月)15:13:56No.1168841521+
リフレッシュレートもFPSならともかく高ければ高いほど良いってわけでもない
13524/03/18(月)15:14:05No.1168841557+
60Hzと90Hz以上はマウスくるくるするだけで簡単に差が分かるよ
13624/03/18(月)15:14:18No.1168841619そうだねx5
ゲーマーはすぐ誇張した表現するから
13724/03/18(月)15:14:29No.1168841668+
https://amzn.asia/d/6us5fGJ
こっちのモニタ使ってるけど割といい感じ
ボタンのクセが強いけど
13824/03/18(月)15:14:37No.1168841694+
ここまでの安さはないけどゲーミング用途も見るならG27iの方になると思う
13924/03/18(月)15:14:42No.1168841709+
ディスプレイもなんだかんだジワジワと安くなってきてるよな
14024/03/18(月)15:14:51No.1168841753+
>ゲーマーはすぐ誇張した表現するから
ザコシしちゃったってそういう…
14124/03/18(月)15:15:21No.1168841860そうだねx1
応答速度とリフレッシュレートに妥協の跡が見えるけどそれにしても安いな
不審感が先に来る安さだ
14224/03/18(月)15:15:23No.1168841869+
100Hzは中途半端なんだよな…90Hzでいいよ
14324/03/18(月)15:15:56No.1168841990そうだねx4
>こっちのモニタ使ってるけど割といい感じ
上のレスで「値段2倍」って言われてたけど
スペックを並べられた上で2万切ってるのヤベーってなるな
14424/03/18(月)15:16:29No.1168842104+
60Hzから165Hzにしたらニコニコのコメントがヌルヌル流れてビビったぞ
14524/03/18(月)15:17:03No.1168842225+
しゃおあじは他メーカーと同スペックでそこそこお安いみたいなメーカーだからスレ画のスペックでこのお値段はなんかあるとしか思えない
14624/03/18(月)15:17:20No.1168842280+
なんでこの価格で出せるの?
大量生産?
14724/03/18(月)15:17:28No.1168842306+
ほんとだ応答速度遅いな
14824/03/18(月)15:17:43No.1168842356+
新しくゲーム用を買ってメインを動画用にするか動画用のを買うかで悩んでる
どうしまひょ
14924/03/18(月)15:17:51No.1168842388+
6msか
15024/03/18(月)15:18:07No.1168842439+
>なんでこの価格で出せるの?
>大量生産?
もうすでにこのレベルの製品は主流から離れてパーツが余ってる
15124/03/18(月)15:18:18No.1168842476そうだねx3
サブモニタに良さそう
15224/03/18(月)15:18:20No.1168842491+
今日発売か
次のAmazonセールで買えるかな?
15324/03/18(月)15:18:41No.1168842575そうだねx2
この応答速度ではimgができない
15424/03/18(月)15:19:04No.1168842671+
最近だとPCゲーマーのメイン層も4KはともかくWQHDに移行し始めたからな
ちょっと時代遅れ感はあるけどまあサブには良いと思う
15524/03/18(月)15:19:33No.1168842783+
>この応答速度ではimgができない
imgに何を求めてるんだ…
15624/03/18(月)15:19:35No.1168842789+
動画用ならこのくらいで十分かね?
15724/03/18(月)15:19:41No.1168842815+
やす
サブに欲しいな
15824/03/18(月)15:19:44No.1168842826そうだねx1
>ずんだもんレビュー動画を待つか
お前は俺か
15924/03/18(月)15:19:49No.1168842845+
>しゃおあじは他メーカーと同スペックでそこそこお安いみたいなメーカーだからスレ画のスペックでこのお値段はなんかあるとしか思えない
一時期かの国は液晶含めた輸出が止まっててエラいことなったけど
その時にパネルメーカーにこういうのから4kゲーミングと上から下までまとめて大量発注する代わりに安くかつ優先で作らせる契約してる
16024/03/18(月)15:20:12No.1168842934+
>imgに何を求めてるんだ…
レスポンチバトルで応答速度の差を見せろ!!
16124/03/18(月)15:20:13No.1168842935+
中華系のモニタでVESA対応してるかは割と賭けになるけど
ここはこれまでのが対応してたから大丈夫じゃないか?
16224/03/18(月)15:20:47No.1168843066+
サブモニタてサイズ合わせたほうがオサレかね
16324/03/18(月)15:20:52No.1168843091+
27インチの方も安いっちゃ安いけど27インチでFHDはちょっと粗いんだよなぁ…
16424/03/18(月)15:21:10No.1168843155+
レビュー待ってると品薄になるんだろうな
16524/03/18(月)15:21:14No.1168843178+
リフレッシュレートは大丈夫だとしても
さすがに解像度はモニタ並べるなら揃えた方がいいだろうか…
16624/03/18(月)15:21:25No.1168843215+
この紹介の公式ヒだとVESA対応って書いてるよ
16724/03/18(月)15:21:35No.1168843258+
去年Acerの21.5インチのゲーミングモニタ8000円くらいで1ヶ月くらい尼で売ってた気がする
次期iPhoneSE向けの有機ELの卸価格が20〜25ドルなんて噂も出てるくらいだしディスプレイの価格昔より大分下がってきてるのかもね
16824/03/18(月)15:21:42No.1168843288+
職場の外付けモニターこれでいいな
16924/03/18(月)15:21:49No.1168843320+
AmazonだとVESAマウント対応の表記はあるよ
モニターアームももう1個増やすか
17024/03/18(月)15:22:15No.1168843406+
100hzってなんか中途半端だな…
値段倍でいいから144とかにしてくれないかな
17124/03/18(月)15:22:38No.1168843510+
>27インチの方も安いっちゃ安いけど27インチでFHDはちょっと粗いんだよなぁ…
24 FHD
27 WQHD
32 4k
が丁度なイメージ
4kは32でも文字150%推奨だけど
17224/03/18(月)15:23:13No.1168843637そうだねx6
>100hzってなんか中途半端だな…
>値段倍でいいから144とかにしてくれないかな
そういうのはもうある
17324/03/18(月)15:23:27No.1168843683そうだねx2
>100hzってなんか中途半端だな…
>値段倍でいいから144とかにしてくれないかな
価格倍なら他の選ぶわ
17424/03/18(月)15:23:30No.1168843704+
VESA穴空いてたよ
よくあるモニター裏面中央じゃなくて下側あたり
17524/03/18(月)15:24:04No.1168843834+
3枚くらい買っとくか…
17624/03/18(月)15:24:09No.1168843852そうだねx2
時代は大画面有機ELやMiniLEDだからな…
うわめっちゃ綺麗うわ値段たっけ…
17724/03/18(月)15:24:14No.1168843871そうだねx2
>100hzってなんか中途半端だな…
>値段倍でいいから144とかにしてくれないかな
いくらでも選択肢あるだろそれ
17824/03/18(月)15:24:19No.1168843884+
多分赤字
17924/03/18(月)15:25:11No.1168844065+
>上から下までまとめて大量発注する代わりに安くかつ優先で作らせる契約してる
これ継続してできるなら一強になりそうだけど一時的なもんだったらダンピングに近くない?
お値段以上スペックのものが投げ売りされてるのはありがたく買わせてもらうけど
18024/03/18(月)15:25:42No.1168844181+
100Hzって言うのがなあ
何処かに大量に在庫でもあったのだろうか
18124/03/18(月)15:26:19No.1168844320+
60と120の差は割と実感できたけど100と120の差は実感できるのだろうか…
18224/03/18(月)15:26:23No.1168844329+
>時代は大画面有機ELやMiniLEDだからな…
MiniLEDって初めて聞いたわ…
俺はもう情報に追いつけていない…
18324/03/18(月)15:26:45No.1168844388+
今のサブモニターがスカイリム発売した頃に買ったやつだから乗り換えてもいいかもしれん…
18424/03/18(月)15:26:45No.1168844395+
ここのタブ買ったけど値段の割に良かったからスマホも気になってきた
13Tってやつのプロセッサあんま聞いたこと無いけどどうなんだろこれ
18524/03/18(月)15:27:10No.1168844494+
いもげタブレットとかもそうだけど中華のデバイスはときどき不気味なくらい安いな
18624/03/18(月)15:27:15No.1168844523+
セールならありそうくらいで別に価格破壊って程じゃねえな
18724/03/18(月)15:27:45No.1168844634+
100Hzって微妙な中途半端さだから扱い的に60辺りと変わらない運用になりそうで尚且つFHDだと別のもの探すかな
18824/03/18(月)15:29:08No.1168844945そうだねx5
スペック気にして買うようなモニターでもないだろ
18924/03/18(月)15:29:34No.1168845033+
工場で奴隷みたいに人使ってる頃より厳しいだろうにどうやって価格抑えてんだ
19024/03/18(月)15:29:44No.1168845066+
この値段だから映ればいいみたいな運用想定だよな…
19124/03/18(月)15:30:14No.1168845200+
>この値段だから映ればいいみたいな運用想定だよな…
そういう割り切りがあって買うぶんには楽しそうではある
19224/03/18(月)15:30:20No.1168845217+
全部これで揃えるなら問題ないけど追加用に買ってそれだけ100Hz運用とか考えてるならたまに不具合起きるよ起きた
19324/03/18(月)15:30:20No.1168845219+
しゃおあじはスマホ以外は利益度外視でやってるんじゃないの
まあスマホも安いっちゃ安いけど
19424/03/18(月)15:31:11No.1168845403+
これにN100のミニPC付けたらお手軽デスクトップだな
19524/03/18(月)15:32:10No.1168845627+
ちょっと欲しいかもしれん
19624/03/18(月)15:32:13No.1168845646+
アリエクの発売セール見るとスマホが一番安く感じる
19724/03/18(月)15:32:20No.1168845666+
現物の発色が一番気になるな
19824/03/18(月)15:32:38No.1168845727+
これセールの時に2つ買うか…
19924/03/18(月)15:32:52No.1168845779+
一カ月で壊れそう
20024/03/18(月)15:32:53No.1168845787+
しゃおあじハードの利益率は5%以下に抑えるって宣言してるからな…
20124/03/18(月)15:33:30 ID:fzmMOVz6No.1168845908+
世の中大半が1080p60hzなんだから1080p100hzが1万はめちゃくちゃ安いっしょ
20224/03/18(月)15:34:12No.1168846055+
#AD付けろ
20324/03/18(月)15:34:39No.1168846149そうだねx1
>ID:fzmMOVz6
20424/03/18(月)15:36:05No.1168846479+
>しゃおあじはスマホ以外は利益度外視でやってるんじゃないの
>まあスマホも安いっちゃ安いけど
資源も豊富なんだろうけど中華はブラック労働で価格を抑えている感がある
20524/03/18(月)15:36:18No.1168846534そうだねx1
安いけどめちゃくちゃってほどでもないな
20624/03/18(月)15:36:19No.1168846540+
うーんでもわざわざ買うほど今困ってないしなぁ…
20724/03/18(月)15:36:58No.1168846715+
今頃FHD 100Hzまでとか…
20824/03/18(月)15:37:16No.1168846783+
【PR】
20924/03/18(月)15:37:55No.1168846921+
安いのは有り難いけどバックドアとか大丈夫?ってなる
21024/03/18(月)15:37:57No.1168846928+
>今頃予算10kまでとか…
21124/03/18(月)15:38:25No.1168847038+
倍出してましなの買え
21224/03/18(月)15:38:39No.1168847109+
>>今頃予算10kまでとか…
オーバーしとる!
21324/03/18(月)15:38:49No.1168847151+
FHDは安いから不安になるほどの安さではないな
21424/03/18(月)15:39:28No.1168847313+
>倍出してましなの買え
倍じゃスペックあんま変わらんでしょ
3万ぐらい出すと解像度とかちょくちょく上がってくるけど
21524/03/18(月)15:41:12No.1168847687+
普段遣いでは無敵の性能と価格だなこれ
21624/03/18(月)15:41:33No.1168847760そうだねx4
モニタのバックドアって何だよ!
21724/03/18(月)15:41:59No.1168847844+
スペックオタやゲーマーには物足りないスペックだけど(俺もそうだし)
それほどこだわりがあるわけではない人が買うには街がなくコスパはいいと思うよ
21824/03/18(月)15:42:08No.1168847880+
>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
そもそも60以上に対応してるゲームがあんまなかった
21924/03/18(月)15:43:06No.1168848091+
薄さと足回りのスッキリ加減見るにテレワーク需要にめっちゃ強いと思う
22024/03/18(月)15:43:42No.1168848236+
>モニタのバックドアって何だよ!
後ろにちっちゃいドアがついてる
開けると設定用のボタンがついてる
22124/03/18(月)15:43:48No.1168848267+
上で紹介してる人がいる2万の上位版をセールで買うのが後悔しなくていいと思う
というか俺が欲しいわ
22224/03/18(月)15:44:09No.1168848339+
>>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
>そもそも60以上に対応してるゲームがあんまなかった
なんなら今でもあんまりないよ
22324/03/18(月)15:44:34No.1168848432+
徹底的に価格抑えてる裏では足回りとか耐久性を削ってるのが中国製品だから1万分使い潰すつもりで買うならいいんじゃない
お得になるかはガチャ
22424/03/18(月)15:44:37No.1168848451そうだねx1
中華系のデジモノはちょっと抵抗あるけどモニタとかはHDMIで繋ぐだけだしそんな怖い事も無いかなって思ってる
22524/03/18(月)15:44:44No.1168848473+
>なんなら今でもあんまりないよ
今は垂直同期オンにしたら大抵出ると思う
22624/03/18(月)15:44:50No.1168848495+
>>>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
>>そもそも60以上に対応してるゲームがあんまなかった
>なんなら今でもあんまりないよ
22724/03/18(月)15:44:54No.1168848513+
>モニタのバックドアって何だよ!
描画されたメールアドレスとかパスワード全部記録してどっかに送るスパイアプリをモニタに仕込む技術が実用化されてるのかもしれない
22824/03/18(月)15:45:07No.1168848565+
>>>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
>>そもそも60以上に対応してるゲームがあんまなかった
>なんなら今でもあんまりないよ
CS機でも120fpsとか出る時代なんですけど…
22924/03/18(月)15:45:14No.1168848591+
>今頃FHD 100Hzまでとか…
まあこのあたり10000円台はよくある
10000ピッタリともなると流石に定価ベースじゃ見かけないけど
23024/03/18(月)15:46:03No.1168848765+
わからずにひたすらもっと安いの無い?っていう馬鹿におすすめするリストに入れておこう
23124/03/18(月)15:46:28No.1168848861そうだねx1
>描画されたメールアドレスとかパスワード全部記録してどっかに送るスパイアプリをモニタに仕込む技術が実用化されてるのかもしれない
この薄さでそんなん内蔵出来る技術力あるならとっくに世界征服出来そう
23224/03/18(月)15:46:30No.1168848863そうだねx1
>>>>その昔は60以上はわかんねえよ!論がそこそこあったんだよな…
>>>そもそも60以上に対応してるゲームがあんまなかった
>>なんなら今でもあんまりないよ
>CS機でも120fpsとか出る時代なんですけど…
対応してる“ゲーム”って言われてるだろ
多くはないよやっぱり
23324/03/18(月)15:47:03No.1168849001+
より安い謎メーカーのモニタが一年前はもっとあった気がする
今見たらなくなってた
23424/03/18(月)15:47:26No.1168849087そうだねx5
>わからずにひたすらもっと安いの無い?っていう馬鹿におすすめするリストに入れておこう
言葉汚いけど優しいタイプの奴
23524/03/18(月)15:47:27No.1168849089+
PCモニターでPCゲーのことを言えないものすげえ馬鹿がいる
23624/03/18(月)15:48:12No.1168849237+
MSIとかでも同スペック帯一万強で買えたしすげぇ特殊という感じはしない
23724/03/18(月)15:48:27No.1168849286+
USBコネクタにwifi仕込んでバックドア作れる時代だし
いい出したらキリがないから中国製を全部避けるしか無いよ
23824/03/18(月)15:49:46No.1168849508+
>>わからずにひたすらもっと安いの無い?っていう馬鹿におすすめするリストに入れておこう
>言葉汚いけど優しいタイプの奴
ゲームに出てくるジャンク屋のおっさんみたいなやつか…
23924/03/18(月)15:50:07No.1168849575+
>わからずにひたすらもっと安いの無い?っていう馬鹿におすすめするリストに入れておこう
今度そのリスト見せて
24024/03/18(月)15:50:46No.1168849696+
これ台座ゴミだろ
24124/03/18(月)15:50:54No.1168849730+
この性能だとどれもこの価格帯では
なんなら5000円ぐらい追加出来るなら165hzまで一気に手が届く
24224/03/18(月)15:52:05No.1168849963+
ずんだもんが買ってくれるだろ…
24324/03/18(月)15:53:20No.1168850212+
俺は中国怖いおじさんだからなんかウルトラハッキング装置でも入ってないか心配なんだ
24424/03/18(月)15:53:31No.1168850251+
>これ台座ゴミだろ
低価格だとだいたいこんなもんじゃない
ちょっと傾き調整できるだけのやつ
24524/03/18(月)15:53:51No.1168850336+
輝度どれくらいなんだろ
24624/03/18(月)15:54:02No.1168850374+
>この性能だとどれもこの価格帯では
>なんなら5000円ぐらい追加出来るなら165hzまで一気に手が届く
だからこいつはキャリブレーションあわせてます!ってのが売りにしてるんだろ
大量導入ねらいよ
24724/03/18(月)15:54:46No.1168850530+
現物見てから買いたい
24824/03/18(月)15:55:17No.1168850634+
モニターって何買っていいか分からないってのあるから鉄板製品狙ってるのかな
24924/03/18(月)15:55:32No.1168850682+
安すぎて怖いな
そこまで悪いものじゃないんだろうけど
25024/03/18(月)15:55:32No.1168850686そうだねx1
>だからこいつはキャリブレーションあわせてます!ってのが売りにしてるんだろ
>大量導入ねらいよ
そしてそういう環境では165Hzなんていらないしな…
25124/03/18(月)15:55:33No.1168850689そうだねx1
カラーキャリブレーションちゃんとしてあって一万ならマジで一括導入するとこいっぱいあるだろうな
気が触れる「」もいるけど消費する側にとっちゃいい時代になったもんだよ
25224/03/18(月)15:57:18No.1168851064+
中華製品に抵抗ないなら2万円でWQHD144fpsが買えるぜ!
KOORUIのモニターは価格がおかしい
25324/03/18(月)15:57:25No.1168851084+
多分プラが安っぽいんだろうけどこの薄さと値段ならいいかも
色も調整してるっぽいし
25424/03/18(月)15:57:59No.1168851192そうだねx1
EIZOとか事務用だからって色めちゃくちゃだったり縦長に歪む割高モニター売ってるようなとこは戦々恐々してそう
こんな価格で殴られたら勝てるわけねえもん
25524/03/18(月)15:58:24No.1168851285そうだねx1
キャリブレーション済みってのがありがたいな
安いと出荷時で変な色の大石
25624/03/18(月)15:59:03No.1168851416+
大手の力だよ…!をマジでやられると国内のしょっぱいメーカーじゃどうにもなんねえわな
25724/03/18(月)16:01:20No.1168851846+
>144と240並べると逆に8割がこれ同じ!ていったそうな
マウスくるくるやるだけで60/144はあからさまに変わるけど144/240は実際むずいな…
25824/03/18(月)16:02:44No.1168852086+
今仕事でNECとDell並べてるけど明らかに色味が違うからな
25924/03/18(月)16:03:29No.1168852218+
スレ画がクソ安いのは大前提だけどざっと尼見てもディスプレイ安くなったなぁ
メインの32インチ60hz買い換えちゃおうかしら
26024/03/18(月)16:03:39No.1168852247そうだねx1
安い安いしてるけどもっと安いのもあるし戸惑ってる…
26124/03/18(月)16:06:24No.1168852784+
>EIZOとか事務用だからって色めちゃくちゃだったり縦長に歪む割高モニター売ってるようなとこは戦々恐々してそう
>こんな価格で殴られたら勝てるわけねえもん
そんなそのへんで聞きかじった知識披露されても
26224/03/18(月)16:07:38No.1168853050+
>メインの32インチ60hz買い換えちゃおうかしら
あっぷぐれーどなう
日本製なう
安いなう
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8SDY8W5
26324/03/18(月)16:08:04No.1168853131+
144も残像まみれの一応144とかあるからな
26424/03/18(月)16:10:35No.1168853602+
出た…日本製(メイドインチャイナ)…


1710737714304.jpg